古池信三 参議院議員
2期国会発言一覧

古池信三[参]在籍期 : | 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期
古池信三[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは古池信三参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

古池信三[参]本会議発言(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期
第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 参議院本会議 第25号(1951/11/29、2期、自由党)

○古池信三君 只今議題となりました商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案につき、通商産業委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  御承知の通り、商工組合中央金庫は、中小企業者の協同組合に対する金融業務を目的として、昭和十一年に設立せられた国家的な性格の強い金融機関でありまして、中小企業金融にとり最も重要な機構の一つであります。然るに最近中小企業金融が行き詰りの状態を呈するに伴い、その対策の一つとして商工中金の機能の拡充強化を早急に実現する必要が生じて来たのであります。よつて今回衆議院議員の小金義照君ほか十八名により本改正法案の提出を見た次第であります。  いま、本改正の要点を……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第27号(1952/03/31、2期、自由党)

○古池信三君 只今議題となりました請願四件及び陳情六件について、通商産業委員会における審議の結果を御報告申上げます。  請願第百二十一号は、中小企業協同施設費補助増額についての要望で、中小企業の振興は協同組合の育成強化によるところ多いのに鑑み、現在この予算二億円に過ぎないのを大幅に増額して欲しいというのであります。請願第四百九十三号は、福井、石川地方における繊維工業、特に絹、人絹織物業の危機に際し、原料糸価格の安定、協同組合の強化のための立法措置、金融疎通の方途を要望しておるのであります。請願第四百五十二号、第千四十五号及び陳情第四十一号、第百二十八号、第百四十七号、第四百十七号、第四百四十五……

第13回国会 参議院本会議 第64号(1952/07/07、2期、自由党)

○古池信三君 私は自由党を代表いたしまして、只今議題となつておりまする電源開発促進法案について、先ほど委員長から報告のありましたごとく、委員会決定通りの修正議決をすることに賛成の意を表し、只今奥議員より御提案になりました修正案に対しましては遺憾ながら反対の意を表明せんとするものであります。  現在我々国民がひとしく熱望しておりまするのは、日本経済の速かなる自立でございます。これが達成のためには産業の発展と貿易の振興並びに民生の安定向上が図られねばなりませんが、現在これを阻んでおりまする最も大きな原因の一つは電力不足であります。終戰以来しばしば電力不足がございまして、これが如何に我が国の産業の発……

古池信三[参]本会議発言(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

古池信三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 通商産業委員会 第3号(1950/07/21、2期、自由党)

○古池信三君 只今の境野委員の御質問に関連するわけでありますが、私共この法案を見まして、施行期日八月一日と確定をしておりますることは、現在の審議の情勢から見まして無理がありはせんかと、かように考えるのであります。それで本法案の運用を円満完全にする意味合いにおきまして、委員会としてこの点について若干の修正をいたしたらどうかと考えるのでありますが、修正意見を提案してよろしうございますか。
【次の発言】 それではその機会は適当な時に定めるようにお取計らい願いたいと思います。

第8回国会 通商産業委員会 第5号(1950/07/24、2期、自由党)

○古池信三君 本法案の内容につきましては異議なく賛成いたすものでありまするが、ただ施行の期日に関しまして問題があると思うのでございます。この法律の内容によつて手続を進めて行く上におきまして「昭和二十五年八月一日から施行する。」と附則に規定がありまするけれども、只今の審議の情勢からいつて八月一日から施行は無理ではないかと考えます。つきましては本法運用の万全を期するために次のように修正することを提案いたしたいと考えます。即ち附則第一項中、「昭和二十五年八月一日」とあるを、「公布の日から起算して十五日を経過した日」に改める。以上附則の修正を提案いたしまして、本案には賛成をいたしたいと思います。

第8回国会 通商産業委員会 第6号(1950/07/25、2期、自由党)

○古池信三君 二、三法律問題につきまして、お尋ねをいたしたいと思います。この法案の第五項に、「この法律の施行後二年以内に発行する社債の社債権者は、この法律の施行後三年以内は、それぞれ当該第二会社の財産につき、他の債権者に先だつて自己の債権の弁済を受ける権利を有する。」という規定がありますが、これはいわゆるゼネラル・モートゲージの規定でありまするかどうか、そういたしますると、担保附社債信託法との法律的関係はどうなるのでありますか。それをお答えを願いたいと存じます。それから続けて第五、第六、第七の各項、即ち只今申上げました社債と、それから第六の対日援助見返資金による貸付金と更に復興金融金庫の貸付金……

第8回国会 通商産業委員会 第閉会後7号(1950/11/18、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) それでは引続いてお尋ねを申上げたいと思います。第九番目といたしまして本法案と関連する他の法律との関係、即ち鉱業法と採石法案及び鉱山保安法、土地收用法等のこれらの相互関係につきまして御説明を願いたいと存じます。

第8回国会 通商産業委員会 第9号(1950/07/31、2期、自由党)

○古池信三君 先程から伺つておりまして、ぢよつと業界の方にお尋ねいたしたいのですけれども、今の繊維局長の御答弁によりますと、御陳情になつておる趣旨は大体御期待に副つていられるように政府のお考えを私は承つたんですけれども、業界の方の御意見としてはやはりそうですか。

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後1号(1950/08/01、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつとお尋ねしたいのですが、そのときになつて若しこちらの都合が悪く行つた場合は、どういう手続をとつたらよろしいのですか。
【次の発言】 先程からいろいろと伺つたのでありまするが、どうも私共も再編成問題と見返資金の放出というのは必ずしも不可分ではないように考えますけれども、殊に集排法の指定を受けたのは一昨年の二月であり、又見返資金が現実に承認されたのが昨年でありまして、まだ集排法によろ決定をこちらでは盛んに研究している最中に、すでにもう昨年度から出しておるわけでありますから、今になつて再編成ができなければ出さないというのは、少し理屈が合わぬように思われますが、それについては只今政……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後2号(1950/08/02、2期、自由党)

○古池信三君 只今委員長のお話もありましたし、大体これについては本日は審議をいたすわけでなく、いろいろ最近の情勢その他についての政府のお考えについて御説明を承わつたわけでありますが、二、三問題の意味についてちよつとお尋ねしたいと思います。それはこの修正要点と書いてあります第一の(二)でありまするが、「特に必要な場合に新電気事業会社の供給区域内に公営の電気事業を許可することを法律的に可能ならしめること。」この供給区域の中に更に他の電気事業を許可するというその意味は、更に重複して供給権を認めるという意味か、或いはその部分だけは既存の供給権というものを解除して新らしい事業を許すという意味かどうか。こ……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後3号(1950/09/08、2期、自由党)

○古池信三君 只今の問題に関連してお尋ねをいたしたいのでありまするが、我々見返資金が一日も早く許可されまして電源の開発が順調に進捗して行くということは、国民挙つて最も熱心に希望しておることだと考えますが、最近の新聞で今問題になりました日発の正副総裁が政府から免職をされるであろうという記事を見たときに、実は私は甚だ不明朗な印象を受けたのであります。併し政府としてかようなことを断行されるにつきましては相当な確信もおありのことだろうと考えます。又対司令部の関係もあるものとも推察できるのでありますが、併し政治は飽くまで公正明朗でなくてはならんと考えまするので、国民の中に一人でもそういう措置について不明……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後5号(1950/10/10、2期、自由党)

○古池信三君 第四班の視察の報告を私から代表いたしまして申上げたいと思います。  第四班中国及び四国地方は九月十六日から九月二十二日まで私と江田委員と両名が参つたのであります。先ず最初に神野瀬水力発電所の視察を始めました。更に広島市、松山市及び岡山市におきましてそれぞれ座談会を開催いたしたのであります。又大品需用家の多い特殊な電力事情にあります四国の新居浜地方の工場を視察し、又所在の工場の関係者からも話を聴いて帰つて参つたような次第であります。以下順を逐いまして概況を簡単に申述べます。  神野瀬水力発電所は昨年の末に完成いたしたものでありまして、私共が参りましたときには丁度数目来の雨続きのため……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後6号(1950/10/24、2期、自由党)

○古池信三君 この調査案の第二でありますが、ここに意見を聞くこととして、官界として横尾、周東、永山三氏氏が挙げられておりまするが、これは官界とありますけれども、実際はこの日発人事問題に関する主管官庁なんですね。いわゆる一般の官界というわけでなく、主管の責任者でありますから、これはあながち証人というような形式で呼ぶ必要はないのであつて、政府の当面の責任者として来て貰つて、その意見並びに経緯を聞いたらそれで十分だと思います。それ以外の別の資格で呼ぶという必要は私はないと思います。意見をちよつと申上げて置きます。

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後7号(1950/11/09、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつとお伺いしたいのでありますが、そういう十分割案、あの内容につきまして簡單で結構ですが、その要点、特徴をちよつとお伺いしたいのであります。それからもう一つは、十分割案なるものはどういうような形で日本側に示されたのであるか、日本側の誰に対して示されたものであるか。それからこの十分翻案に対しては日本側としては結局どういうふうに取扱われたのであるか。これだけ簡單でよろしうございますが……。

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後9号(1950/11/19、2期、自由党)

○古池信三君 永山官房長にちよつとお尋ねをいたしたいと思うのでありますが、前回の当委員会におきまして、説明員として御出席なりいろいろ御答弁があつたのであります。私が伺つておりますると、どうもあの際非常にあなたは固くなつて御答弁されておる。殊に私が今お尋ねしたいと思つておりまするのは、司令部から出ました人事移動に関するメモランダムの撤回の問題についてであります。事渉外関係に亘つてもおりまする関係もあつたかと思いまするが、御答弁が十分にあなたの意を盡しておられなかつたのではないかというような気がいたすのであります。これは私の想像でありまするけれども……。それで今日改めて証人として御出席になつたので……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 通商産業委員会 第10号(1950/12/07、2期、自由党)

○古池信三君 私は自由党を代表いたしまして、賛成の意見を披瀝いたしたいと存じます。  この問題になつておりまする四つの法案につきましては、それぞれ立場によりまて、いろいろと議論はあるのでありますが、今まで多年に亘つて愼重に調査研究を遂げられた結果、立案せられたものでございまするし、又国会といたしましても、参議院といたしましても、予備審査、本審査に亘つて長期間の質疑応答、審議を経たものであります。内容につきましては、時代の進運に即した適当なる案と認めまするので、自由党はこれに賛意を表する次第でありまするが、本委員会におきまする審議の過程におきまして、只今他の委員からも申述べられましたごとく、政府……

第9回国会 通商産業委員会 第11号(1950/12/08、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつとお伺いするだけですが、第六十二号はどういうわけで除かれるのですか。
【次の発言】 なおお尋ねしたいのは、横浜の支所になつたのはいつ頃ですか。
【次の発言】 それから小高支所というのはどういうのですか。
【次の発言】 私が申しましたのは、川俣支所の本所昇格の問題は、極めて最近横浜本所の支所になつたのであつて、まだ経過年数が短いのであるから、当分留保するほうがよかろうというような御意見のように伺いました。  それから小高支所を新たに設置するという点につきましては、この留保にする理由が判明しなかつたのでお尋ねしたのでありますが、その点は追つて調査の上で報告するということでありま……

第9回国会 通商産業委員会 第12号(1950/12/09、2期、自由党)

○古池信三君 この法案は昨日提案になつたのでありまするが、時間は短かかつたと思いますけれども、昨日以来非常に熱心に質疑応答を交わされましたし、会期も追つておりまするので、できればこの辺で質疑を打切つて、討論採決にお入りになつて頂くように希望いたしたいと思います。
【次の発言】 私は自由党を代表いたしまして本法案の成立に賛意を表するものであります。中小企業振興は、我が自由党の十大政策の最も重要なる一つをなすものでありまして、申すまでもなく、我が国が今後中小企業によつて立たねばならんということは周知の事実であります。現に我が国産業の九〇数%というものは、中小企業によつて占められておることによつて見……

第9回国会 電力問題に関する特別委員会 第3号(1950/12/05、2期、自由党)

○古池信三君 この問題は先ほど栗山委員から御指摘がありましたように、そもそも議運の委員会において問題が起されたように承知しております。従つて議運の委員会のほうにおいて解決され、そのほうに取上げられることのほうがより適切ではなかろうかという気がするのであります。尚臨時国会も余す日数も少いことでありますから、我々としましてはもつと公共事業令、或いは電気事業再編成令についての質疑、更に又今後の電気事業法のあらゆる重大なる問題について、政府の所見も聞きたいという気持を多分に持つておりまするので、成るべくそういうふうに運ばれんことを希望いたします。殊に本甘はこの辺で議事を打切られんことを希望いたします。

第9回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1950/12/08、2期、自由党)

○古池信三君 簡單なことを二つばかりお尋ねいたします。この公益事業委員会の事務局の支局が、各地方にできることになつておりますが、この数、名称等は追つてきめられるということになつておりますけれども、現在この通産局が八つあります。併しこの中部地方は東海と北陸とは大分離れてもおり、いろいろ事情も違つておりますので今後事務局の支局を置かれる場合に、名古屋のほかに北陸にも一カ所置かれる意思があるかどうか、ということを先ずお伺いして置きます。
【次の発言】 それからもう一つ、先ほどちよつと資源庁長官からお話があつたようですが電気の計量の取締のことでございますね。殊にこの民間団体のやつておりまする計器の検定……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 通商産業委員会 第閉会後1号(1951/06/20、2期、自由党)

○古池信三君 先ほど承わりました通商産業省としての新らしい施策の基本方針内容を承わりまして、甚だいずれも御尤もな結構なことだと考えるのでありまするが、私はこの際これらの方針の裏付けになる資料を一つ御提出願いたいと思うのであります。本日この席で伺うということも無理な注文だと存じまするので、後日で結構でありまするが、成るべく早い機会にできるだけおまとめを願つて委員会に御提出願いたいとかように存じます。
【次の発言】 今これから申上げます。その資料につきましてちよつと申上げますからメモでもして頂ければ結構だと思います。  この基本方針の順に申上げます。先ず最初第一には、我が国の貿易及び鉱工業生産が朝……

第10回国会 通商産業委員会 第2号(1950/12/12、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) 今の小野委員からの御発言のことについてお諮りをいたしたいと思いますが、明日更に引続いて調査を進め、明日は必要なる政府の関係官においでを願つてやることにして如何でございましよう。
【次の発言】 これについてはあとでお諮りいたそうと考えておつたのですが、それでは今お尋ねがありましたから申上げたいと思いますが、明日午後一時から開会いたしまして、大体今こちらで考えておりますのは、今度の国会へ提出を予定されております法案の内容について、そのアウトラインを聽くということと、それからもう一つは、繊維局関係の事柄につきまして質疑を続けて調査をするということに考えておるのですが、只今の小野……

第10回国会 通商産業委員会 第4号(1951/02/01、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつと細かい点ですけれども、二点ばかりお伺いいたしたいと思います。第五の自転車及び自動車振興対策の項目の中で、二十六年度は自転車関係が三億五千百万円、自動車関係二千六百万円計上されております。その備考欄を見ますと、このほかに中小企業庁或いは工業技術庁にそれぞれ七千万円或いは四千六百万円を計上してあると備考欄にありますが、そうしますとこの総額の百十七億五千万円のほかに更に通産省として予算があるのか、その点々ちよつとお伺いしたい。
【次の発言】 それですと今の三億五千万円或いは二千六百万円の中にそれらは含まれていなくちやならんと思うのですが、そのほかになつておるとこう備考欄にありま……

第10回国会 通商産業委員会 第5号(1951/02/07、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) 只今政府側から貿易事情その他につきまして説明があつたのでありまするが、引続いて今日参考人として御出頭を願つておりまする三人のおかたの御意見を伺つて、その上で質疑をいたしたらどうかと考えますが、如何でございましよう。
【次の発言】 それでは江商株式会社常務取締後の高見さんから御説明を承ることにいたします。
【次の発言】 次に日本産業協議会の理事仲矢さんに一つ御意見を承わりたいと思います。
【次の発言】 それじや最後に第一物産株式会社常務取締役の水上さんにお願いいたします。
【次の発言】 本日参考人として御出席頂きましたかたがたに私から申上げたいと思います。本日は非常にお忙し……

第10回国会 通商産業委員会 第7号(1951/02/13、2期、自由党)

○古池信三君 今まで価格についていろいろ論議されましたので、私は量の問題について少しお尋ねをして見たいと思うのであります。先ほど通産省の政務次官から詳しく御説明を承わつたのでありまして、今後鉄鋼の需要はますます増大するであろうことはもう国内的はもとより国際的にもその通りだろうと思うのでありまするが、これについて我が国の二十六年度の生産目標は銑鉄三百三十万トン、普通鋼鋼材が四百万トン、こういう目標を掲げてありまするけれども、これも或いはもつと増産になるかも知れんというようなお話に承わつたのであります。誠に結構なことで、この目標がこの通り或いはこれ以上増産できれば非常に我々としては喜ばしきことと考……

第10回国会 通商産業委員会 第8号(1951/02/14、2期、自由党)

○古池信三君 先ほどの化学局長さんとそれから專売公社のかたとの御説明のうちで、数字に食違いがあるように感じますのでお尋ねをいたしたいと思いますが、それは備蓄用塩の使用量についてであります。專売公社のほうの御説明では四十万トンということであつたのでありますが、只今お配り願つた通産省のほうの資料では五十万トンとなつておるのですが、この食違いはどういうふうな……。
【次の発言】 この備蓄量につきましては業界のかたはどうお考えになつておられるか。業界のかたの御意見をちよつと伺います。
【次の発言】 只今お話がございましたが、国内塩の生産につきまして、この数字を見ますと二十年、二十二年が最低でずつとその……

第10回国会 通商産業委員会 第11号(1951/02/22、2期、自由党)

○古池信三君 私は自由党を代表いたしまして、特許法の一部を改正する法律案ほか、四法律案につきまして、賛成の意見を述べるものであります。本法案は時局の推移に順応し、この改正は止むを得ざるものと認めまするので、自由党といたしましては、本案の通過に賛成をいたすものであります。なおこの機会に希望を申述べたいと思うのでありまするが、特許その他の出願は、いずれもこの添附書にありまするように、非常に件数が多数に上つており、又それぞれが国民の権利義務に重大なる影響を與えるものでありまするから、これが審査決定のためには相当の日数を要することは当然と考えまするけれども、成るべく能率を上げて、できる限り迅速に処置せ……

第10回国会 通商産業委員会 第13号(1951/03/01、2期、自由党)

○古池信三君 簡單に一二お尋ねしたいのですが、先ほど事業者団体法の違反事件について計数的の御説明があつたのでありますが、これは事業者団体法施行以来現在までの間に年々殖えて来ておるのでありましようか、或いは減つて来ておるのでありましようか。年度別の数字がございましたら一つお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 もう一つお尋ねいたしますが、先ほど違反の実態といいますか、種類として三つの枠、仮にこれを第一種、第二種、第三種と分けますというと、どの団体の違反が多いのでありますか。これも計数がわかつておりましたらちよつとお聞かせ願いたいと思います。

第10回国会 通商産業委員会 第15号(1951/03/20、2期、自由党)

○古池信三君 今回の改正につきましては、これは議員提出になつておりますが、政府としても又賛成でございますか。
【次の発言】 次にお伺いいたしたいのですが、これは改正案の提案理由に関連いたしましてちよつとお尋ねをいたしたいと思うのです。改正の要点として大体三つくらいお述べになつたのでありますが、そのいずれの点につきましても或いは共通的な問題かと考えるのです。それは現行法が制定されましたのが昭和三十三年でありますから、現在までに漸く二、三年経過したに過ぎないのでありますが、現在これを改正されようといたしますについては、現行法にはそれだけの不備があるということを認めるわけになると思います。そこで現行……

第10回国会 通商産業委員会 第25号(1951/05/11、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) 次に先ほどお断りして置きましたように、今日は関連産業としては鉄鋼部門だけしか呼んでございませんので、鉄鋼局長から石炭の需給逼迫が鉄鋼に及ぼす影響並びにその打開策について御説明を頂きたいと思います。
【次の発言】 只今鉄鋼局長から御説明があつたんですが、これにつきまして委員各位から何か御質問がありましたらどうぞお願いいたします。
【次の発言】 ほかに御発言がございませんですか。安定本部の関係官を今呼びに行つておるのですけれども、衆議院のほうへ出席しておりまして、どうしても席を外せないという返事が来ておるのであります。それで又他日適当な機会に説明をしてもらうということにしまし……

第10回国会 通商産業委員会 第26号(1951/05/12、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) それでは只今より委員会を開会いたします。  本日は公報でお知らせいたしましたように、通商及び産業一般に関する調査といたしまして、当面の為替及び貿易金融について研究することになつておるのであります。貿易の問題は講和を真近に控えて極めて重要性を増して来ております。その上いろいろと面倒の問題も起つておるのでありまするが、本日は最近増加して参りました輸入の状況、今後の対策並びに輸入引取資金の問題、更に目下日英会談で重要視されておりますドル・クローズの問題及びドル・ユーザンスの問題など、主として貿易金融に関して調査を進め、でき得れば為替管理機構の問題についても研究をいたして参りたい……

第10回国会 通商産業委員会 第27号(1951/05/15、2期、自由党)

○古池信三君 簡單なことを一、二お尋ねいたします。高圧ガス審議会に関することですが、大体この法案にもありますように、審議会は通産大臣の諮問機関となつております。どの程度諮問機関として利用されますか。よく以前にありましたような、單なる形式的な諮問機関では余り意義も少ないだろうと思います。審議会において決定をされ、答申をいたされたことについては、今後通産大臣として相当重く考えて行かれるものであるかどうか、これを一つお伺いしたいと思います。
【次の発言】 更にお伺いしたいのですが、今後いろいろと施行に当りましても、規則その他或いは通牒というようなものの御決定があると存じますが、そういうような場合には……

第10回国会 通商産業委員会 第37号(1951/05/28、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) それでは只今より委員会を開会いたします。  先ず最初にニッケル製錬事業助成臨時措置法案の審査をいたします。只今資源庁の鉱山局長が出席になつておりますから、どうか御質疑をお願いいたしたいと存じます。

第10回国会 通商産業委員会 第41号(1951/06/01、2期、自由党)

○古池信三君 私はこの際丁度通産大臣も御出席になつておられますから、通商産業政策に関連する一つの問題についてお尋ねをいたしたいと存じます。御承知のように先般から我が国においても民間放送が実施されまして、各地にそれぞれ新らしく会社が許可をされたのであります。現在これらの会社がそれぞれ機械設備その他についての準備を着々進めておられることを聞いておるのでありまするが、私は仄聞いたしまするところによりますると、その新設各社のうちの或る一つの会社が、特に放送に関する機械類、即ち電気通信機械並びにこれに関連する諸設備の機械類を外国から輸入しようというような計画があるやに伺つておるのであります。申すまでもな……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後1号(1951/06/13、2期、自由党)

○古池信三君 料金の算定基準案に対しまして、一つ私の所見を申述べたいと存じます。先ほど松本委員長がおいでになりまする間ですとよかつたのですが、御都合によつてお帰りになりましたけれども、松永委員長代理がおいでになりますから、申上げて見たいと存じます。それは料金算定基準というものの内容を、もつと細かいものに規定することがいいか、或いはこの程度でいいかということが一つのポイントになつておつたように思うのでありまするが、これについて松本委員長は、先ほどアメリカの例をとつて見ても、アメリカには余りこういう成文化したものはないようであるというお話でありました。つくづく私が考えまするのに、それはアメリカにお……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第2号(1951/01/31、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつと松本先生にお伺いしたいのですが、あなたの御説明によりますと、支局の設置につきましては今慎重に御研究中だと承つております。いずれ遠からず置かれることと考えるのでありまするが、その置かれるまでの間一方通産省に各地方の局におきましてはすでに定員が減じております関係上、従来の実在する職員が非常に不安な気持があるということは御承知の通りだと存じます。そこで、これは單なる私は巷間の噂に過ぎないと思いますけれども、公益事業委員会としては、本局におきましても、或いは支局ができる場合支局においても、曾て最近まで電力局において電気事業の行政に携うておつた人間はできるだけ採用しない方針であると……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第3号(1951/02/03、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつと私、公益事業委員会に希望を申述べたいと思うのであります。先ほどの岡田委員の御質問に関連した問題でありますが、結局再編成の計画をお進めになる上において御参考になると思いますし、私どもとしても是非御考慮を願いたいと思う一点なんであります。それは二十四年度の第四・四半期の水力発電の予想が六十一億キロワツトアワーに対しまして、実績は八十二億キロワツトアワー出たじやないか。普通の事業としてはかように予想と実績の違うということはあまりあり得ないという御発言でありまするが、この電気事業は非常に申すまでもなく自然現象に頼つておる事業でありまして、この予想も恐らく過去七年或いは十年の自然流……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後3号(1951/06/15、2期、自由党)

○古池信三君 大分時間も経過したようでありまするから、極く簡單に参考人のかたにお尋ねをいたしたいと存じます。簡單にお尋ねいたしますけれども、極めてお答えは困難だろうと思います。併し又極めて重大な問題であると思いますので、お尋ねをいたすのであります。先ほどからいろいろ料金問題について御意見を伺いましたが、まあ鈴木さんは別といたしまして、大体において或る程度の料金の値上げは止むを得なかろう、併し大幅の値上げはこの際はいけない、どうしても値上げをしなくちやならんにしても、階段的にやるべきではないか、こういうようなお話のように伺いました。我々国会議員といたしまして、国民全体を代表しておる立場から申しま……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1951/02/16、2期、自由党)

○古池信三君 一、二お尋ねしたいと思うのでありますが、一つは電力再編成で九分割になるということにつきまして、いろいろ論議があつたということは周知の通りでありますが、そのうちで最も重要な論議の一つは、九つに分断された場合に、ただでさへも少い日本の電力がうまく融通されて行くかどうか、こういう点が最も大きな問題の一つであつたと私は考えるのであります。現在の日本発送電は、ともかく今日本の現有電力の殆んど大部分を一手に握つているわけでありますから、それだけに非常に独占性の強いという批評はありましようとも、ともかくそれによつて日々電力の需給というものは直ちに掌を指すがごとくに融通ができた。又同じ会社の所属……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第5号(1951/02/19、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつと委員会のかたにお伺いしたいのですが、先ほどの説明を聞いておりますと、安本が根本的な割当をやられるということは承知しておりますけれども、実際具体的にこの業種を担当している、例えば今度の例でいえば鉄鋼業、更に電気事業全体のことをしていられる公益事業委員会、この三者の連絡が甚だ密でなかつたかの印象を受けたのですが、その間の連絡に遺憾の点があつたのでしようか。
【次の発言】 先ほどの西田委員長の御意見では、関西の鉄鋼業の電力制限は、これは大体関西だけの地区において、他の産業その他の需用に影響するのだから、その間の調節を図らねばならんというふうに、ちよつと私お聞きしたのですが、本当……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後5号(1951/06/18、2期、自由党)

○古池信三君 私もいろいろお尋ねをしたいことがあつたのでありまするが、只今まで同僚議員から種々詳細な質疑がありましたので、簡単に一つだけお尋ねをいたして置きたいのであります。それは原価償却費の問題についてでありまするが、原価償却の問題がなぜやかましく世間において言われておるかと言いまするに、それは申すまでもなく今回の電気料金の改訂に関しまして、料金原価のうちにおいて原価償却費が非常に大きな部分を占めておるということから来ておるのであろうと私は信ずるのであります。従いまして飽くまでこの原価償却費の計算の出し方、又その理論的な根拠等については、公益事業委員会としては十分に誠意を以て世間の納得し得る……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第6号(1951/02/22、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつと念のためにお尋ねして置きたいのですが、只今委員長からお話のあつたように、この請願の中に今回の電気事業再編成に関連する問題が相当あるようでありますが、これは一応再編計画の仮決定と申しますか、仮指令が二、三日中に出るというような話を聞いております。そういたしますと、仮にこの請願がここで受理されることになつたといたしますると、それは公益事業委員会のほうに、内閣総理大臣を通じてその意思が伝達される順序になると思いますが、いつ頃どういうような形でなされるのでありましようか、ちよつと参考のために伺つて置きたいのであります。
【次の発言】 もう一度お尋ねします。そうしますと、これが本会……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後6号(1951/07/16、2期、自由党)

○古池信三君 先般派遣されまして関西及び中部方面に行つて参りました調査の概略について、私から簡単に御報告申上げたいと存じます。  私ども第二班は岩木委員及び私の両名が参つたのであります。七月三日から数日間に亘りまして、大阪府、愛知県を中心として電力問題について調査をいたしたのであります。調査は当面重大なる問題となつておりまする電気料金の値上げ問題を中心にいたして進めたのでありまするが、先ず順序としましてそれぞれの地区において、最初に電力会社に参り公益事業委員会に今般提出されました料金認可申請書について総括的な説明並びに会社側の意見を聴取し、そのあとで大阪市及び名古屋市において、附近の各地のかた……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後7号(1951/07/17、2期、自由党)

○古池信三君 先ほどから同僚議員からいろいろと詳しい後質疑がありましたので、私は重複を避けまして、極く簡単に一つお伺いをいたしたいのであります。  それは公益事業委員会のこの問題に対する、或いは電気事業というものに対する根本的な心がまえについてお伺いをしたいと思うのであります。これは根本論でありますから、本来ならば公益事業委員の五人のかたに一々お伺いすべきかも知れません。或いは又松本委員長から代表してお答えを願うがいいかも知れませんけれども、松永委員長代理は世上においても伝うるがごとき、公益事業委員会において、特に電気事業に関しては実力を発揮しておられる委員であり、又松本委員長の代理という資格……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第8号(1951/03/05、2期、自由党)

○古池信三君 二、三ちよつとお伺いしたいのでありますが、簡單にお尋ねいたしますから簡明にお答えを願いたいと思います。  先ほど問題になりました今度の発送電と配電会社の株の比率の問題ですね、これを一対一で、殊に発送電なんかに対して若干のアルフアを附けるというふうにきまつたのは、これは関係当事者両方の協議によつてきまつたのでありますか。或いは協議によつてはきまらなくて公益事業委員会の権限によつて御決定になつたのかどうか、これをお尋ねいたします。
【次の発言】 次は端株の問題でありますが、御承知のように現在百株未満の株は証券取引所では殆んど通例現われておらんようであります。従つてかような端株の所有者……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第9号(1951/03/15、2期、自由党)

○古池信三君 委員長から発言を許されましたから、私から意見を述べ、又公益事業委員の御答弁を頂きたいと思います。私は本月は松永委員にお尋ねをいたしたいと存じますが、私も坐つたまま失礼いたしましてお尋ねをいたしますから、御老体でありますからどうぞお坐りになつたまま御答えをお願いいたしたいと存じます。  実は私最近参議院から派遣をされまして、電力問題の調査に北陸、中部、関西等廻つて参つたのであります。昨日帰つて参つたのでありまするが、その間どの地区に行きましても、今回の荷編成の問題、更に公益事業委員会のなされましたことに対しまして、相当な批判がなされておる、それをよく私聞いて参つたのであります。これ……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第10号(1951/03/21、2期、自由党)

○古池信三君 時間の関係もあることと存じますから、簡單にお尋ねをいたしたいと思います。我が国の将来の運命に極めて重大なる影響を持つと考えられまする電気事業再編成が問題にたりまして、すでに相当な年月を経たのであります。その間に分割することがいいか悪いかという問題について、国を挙げて非常か議論をされ、又いろいろな機関において論議されたことは申すまでもないのでありまするが、結局のところ、昨年ポツダム政令によつて再編の方針がはつきりきめられた。 そこでこの方針がきまつた以上は、当事者である配電会社の側においても、又日本発送電会社の立場の側からいいましても、このポツダム政令の線に沿うて協力すべき画期的大……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第11号(1951/03/26、2期、自由党)

○古池信三君 川北頭取から、先ほど來非常に詳細な、又穏健な御証言を伺つたのでありまするが、お話にあつたように、経理顧問と言いますか、そういう制度は法規上は正式にはなかつたと思います。併し今まで当委員会においで松本委員長初め公益事業委員のかたがたがおいでになつて、この表か、或いは株式の割当についてのお話の中においては非常に経理顧問のかたがたを重要視されまして、ともかく詳しい説明は別として、この練達堪能な専門の経理顧問のかたがたが数回お集まりになつて、よろしいと言つておきめになつたのであるから、この結論は正しいのである、かようにおつしやつているのであります。その意味から言うと非常にオーソライズされ……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第13号(1951/03/29、2期、自由党)

○古池信三君 それでは私から先般派遣されました、出張いたしましたことについて簡単に御報告を申上げたいと存じます。  私は同僚議員、民主党の岩木哲夫議員と両名で北陸地方、中部地方、関西地方の各地に出張いたして参つたのであります。三月七日から同月十四日までの間廻つて参りました。今回は、先般行われた電力制限の各産業に与えた影響並びに電気事業再編成をめぐる諸般の問題の調査が主たる目的でありましたので、各地区におきましては、それぞれ懇談会を催しまして地元の諸君の御意見を聴取いたしますると共に、又その地区におきまする大口電力消費工場等を直接視察いたしまして、現場の意見も十分に聞いて参つたつもりであります。……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第14号(1951/05/14、2期、自由党)

○古池信三君 先ほど来松永委員長代理から詳しく御説明を承わつたのであります。非常な御苦心であつたということでありますが、新電力会社も五月一日から発足いたしてその後御説明によりますと、我々が非常に事前に心配をしておりました重役並びに従業員の間の人の和ということもうまく行つておると、従業員も非常に協力してもらつておるというお話で、それが事実であるとすれば誠に私は慶賀に堪えないと思います。併し会社が発足してまだ二週間しかたたない今日でありますからして、今後の事態の推移を眺めまして、又いろいろこれから適当な機会を捉えて御質問もいたし又意見も申述べたいと存じます。  今二、三の点についてお尋ねをいたした……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第15号(1951/05/22、2期、自由党)

○古池信三君 この機会にちよつとお尋ねしておきたいのですが、大体料金の認可はこの政令、公共事業令に規定されておる通りに今後行われるということを了承しました。そこでお尋ねしますのは、この公共事業令の第十九条によりますと、公益事業委員会は毎年一回国会に対して政令の施行の状況を報告しなければならんということになつております。そうすればこの料金の認可というような重大な問題は当然国会に対しても報告されるものと考えます。或いはこの公益事業関係の料金はそうした頻繁に変更されるというものではないと考えますので、年一回と思うのでありますが、認可をされましたらその直後において国会に対してその状況を報告されるもので……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第16号(1951/05/25、2期、自由党)

○古池信三君 先ほど来経済安定本部長官からも松永公益事業委員会委員長代理からも詳しい御説明があつたのでありますが、殊に周東長官からは、料金決定の問題或いは割当の問題についてもこれは区々たる権限争いをすべき問題でなく、大局から高い国家的見地から考えて総合的に判断し決定すべきものである、こういう御意見が伺われたのであります。誠に私も御同感であつて、特に電気のような我が国産業の上において、又国民生活の上において極めて重大なる使命を持つておりまする電気の料金或いは割当については、特にさような考えで政府の御当局はおやりにならなくてはならんということを確信いたしておるのであります。そこで料金の問題と電力量……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第17号(1951/05/28、2期、自由党)

○古池信三君 今お聞きしました内閣から異議の申立に対してこれを棄却したというその理由は承わつていると、余り内容自体にタツチしておらんようで、主としてその手続において棄却の理由が成立つているように伺つたのであります。従つて内容そのものについて余り深く検討をして棄却されたのでないとすれば、大してその内閣の棄却ということは重要視して考える必要はないのじやないかと、我々委員会としてはそう思うのであります。殊にこの問題は先般すでに請願書として出された場合に、これを本院として採択にした現状でありまするから、同様趣旨の陳情書を採択しないという理由は成り立たないわけで、この趣旨は当然委員会としては採択すべきも……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第18号(1951/06/01、2期、自由党)

○古池信三君 簡単な二、三のお尋ねをいたしたいと思います。電気料金の算定基準案の第一条に、報酬を公正なものとすると、こういうことがありますが、ここで報酬を公正なものとするという意味はどういうことでありましようか、恐らくこれは第六条に関連する問題だと思いますけれども、もう少し具体的に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 私お尋ねしましたのは極く端的な問題でありまして、ここで適正な配当ということは、何割くらいをお考えになつているかとお尋ねしたのであります。
【次の発言】 それから同じく第一条の後段のほうですが、各需用種別聞及び各需要者間に不当な差別的取扱いをしない。これは勿論当然のことと存じま……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 通商産業委員会 第閉会後2号(1951/09/07、2期、自由党)

○古池信三君 丁度大蔵次官がお見えになつておるから一点だけお聞きしたいことがあるのですが、実は中小企業金融の問題に関しまして一点お伺いしたいのですが、大蔵省のお監督になつておりまする国民金融公庫ですね、あれの今後の資金をどういうふうに考えておられるか、増加しようというようなおつもりがあるのか、更に又貸出の方針について今後何か変つたことをお考えになつておるかどうか、その点についてお伺いいたします。
【次の発言】 もり一度重ねてお伺いしますが、国民金融公庫のあり方といいますか、その使命につきまして、従来通りの行き方で行かれますのか、或いは今後又別のような、別途の方向を考えておられますのか、その点を……

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第1号(1951/08/18、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつと小さいことを一つ伺います。この総括原価計算比較表の中に、需用開拓費として七億六千五百万円が計上してありますが、これは非常に供給が多くて逆に需用が少いという場合には、需用を開拓するために相当経費をかけるということは話はわかるのでありますけれども、現在のように供給力がむしろなくて需用は黙つておつても開拓せんでも幾らでもあるときに、こうして経費を使つてまで需用を開拓せんならんのかということの事情がちよつとわかりかねるのでありますが、それについてちよつと御説明願いたいと思います。
【次の発言】 只今の御説明を伺いますと、それならばこうして世人に誤解を招くような需用開拓費という名前……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 通商産業委員会 第2号(1951/10/18、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) 只今より通商産業委員会を開きます。  竹中委員長所要のため依願によりまして、私が本日は代理をいたします。かねて公報を以て御通知申上げてありましたごとく、本日は通商及び産業一般に関する調査を議題といたしまして、通商産業省所管事項についての各般の説明を聴取いたしたいと存じます。委員長から政府当局に要求をしておきました本日の説明事項は大体次の通りであります。第一昭和二十六年度補正予算、第二昭和二十七年度予算要求と現在までの折衝の経過、第三行政整理に関する事項、第四行政機構改革に関する事項、第五最近の電力不足が重要産業に及ぼした影響の調査、第六は一般鉱害対策の進捗状況、以上の通り……

第12回国会 通商産業委員会 第10号(1951/11/15、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつとお尋ねいたしますが、最近の輸出に関しまして例のプラント輸出の実情ですね、これについておわかりになつておるところをお尋ねしたいと思うのです。なおこの相手方の地域別にどんなふうになつておるか、ドル地域はどうか、ポンド地域はどうかというようなことについても、実績がわかつておりましたらちよつとお尋ねをしたい。
【次の発言】 一億八百万ドル、その地域別の金額は。
【次の発言】 このプラント輸出に大いに力を入れられるのは結好だと思うのですが、結局全体の日本の輸出入のバランスから言いますと、ボンド地域への輸出がだんだん殖えてドル地域のほうはそれほどでもないという現状じやないかと思うので……

第12回国会 通商産業委員会 第14号(1951/11/22、2期、自由党)

○古池信三君 私は自由党を代表いたしまして本改正法律案に全面的に賛成をいたすものであります。  ただ運用の面につきましては、中小企業者が特に年末を控えまして金融の面において最も必要といたす時期に向つておりまするので、通産大臣におかれましては、大蔵大臣と十分なる協調を保たれまして、これが実際に取扱に当つておりまする金融機関に対しまして指導、督励を十分ならしめて、この制度の機能を完全に発揮できるように御盡力あらんことを切に希望いたしまして、賛成討論といたします。

第12回国会 通商産業委員会 第15号(1951/11/24、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) それではこれより開会いたします。  本日は商工中金の融資の問題について証人の出頭を求める件について協議をいたしたいと存じます。暫らく懇談に入りたいと思います。    午後一時五十九分懇談会に移る
【次の発言】 懇談会を閉じて委員会を開会いたします。只今までの懇談会において御脇議願いました線に沿いまして、二十六日の本委員会においては、証人として次の三名のかたの出席を求めることに決定いたしたいと存じます。即ち東京製材協同組合理事長五木田慶三郎氏、東京洋紙商協同組合理事長芳賀新太郎氏並びに商工組合中央金庫理事長豊田雅孝氏、以上の三氏に出席をしてもらい、関係の職員を帶同して来ても……

第12回国会 通商産業委員会 第16号(1951/11/26、2期、自由党)

○古池信三君 先ほどから証人の各位から詳しい御発言もありまして、事情は我々大体了解できたりでありますが、目下捜査中の事件が警視庁その他の御当局において公正に判断をし、捜査を進められるわけでありますから、本委員会しとしまては、証人に対する質問応答はこの程度で打切りまして、本来の法案の審議に入られたらどうか、こういう希望を委員長に申上げます。

第12回国会 通商産業委員会 第17号(1951/11/27、2期、自由党)

○古池信三君 只今の栗山委員の御発言の内容と趣旨については私も同感なんですが、この問題について通産省と農林省との間にどういう話合いがあつたのか、通産省の見解を一遍質して見たらどうかと思いますが。
【次の発言】 この問題は非常に私も重要な問題だと思うのでありますが、その取扱については十分本委員会としても慎重に考えてみなければいかんと思うのであります。暫らくの間この問題について速記をやめて懇談に移したいと思いますが、如何でございましよう。
【次の発言】 ちよつと速記をやめて下さい。
【次の発言】 それじや速記を始めて下さい。只今栗山委員から御発言になりましたこの水産資源保護法案に対する修正案の提出……

第12回国会 通商産業委員会 第19号(1951/11/29、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) それでは只今から通商産業委員会を開会いたします。  本日委員長が止むを得ない用件で御不在でありまするので、私代つて委員長の職を汚します。前回の委員会に引続きまして、商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案につきまして審議を継続いたしたいと存じます。なおちよつと申上げておきますが、只今衆議院から中村議員と、政府側としては中小企業庁長官が見えておられまするが、できますならば御質問は中小企業庁長官のほうを先にお願いをいたしたいと思います。
【次の発言】 それでは小笠長官がちよつと私用があるそうですが、もうよろしうございますか。

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第1号(1951/10/19、2期、自由党)

○古池信三君 委員長の互選につきましては、成規の手続を省略いたしまして、先例によつて座長の指名に一任することの動議を提出いたします。(「賛成」と呼ぶ者あり)

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第3号(1951/10/29、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつと簡単なことをお尋ねしておきたいのですが、やはり先ほどお話があつたように、北海道における将来の開発は第一に水力をやらなくちやいかんと私も思います。それについては、中央部の大雪山の雪を一つ北海道のために十分利用するようなことをお考えになつておられるかどうか。双雲別あたりはその一つだと思いますけれども、将来あの雪を十分に利用されて、例えば雨龍のような、ああいうよい発電所をたくさん造つて行くということが必要だろうと思います。それからもう一つは湖水がありますが、洞爺湖であるとか支笏湖とか阿寒湖、これらの湖水は完全に利用されるような計画を只今立てておられるかどうか。特に阿寒湖について……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1951/10/30、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつとお尋ねをいたします。先ほどの御説明のあつた中で、電力の危機打開と電力有効利用の一方策という項目がございますが、要するに北陸電力と関西電力との間において水力と火力を巧妙に相互融通して、お互いの能率を発揮させよう、こういう狙いだと存じます。普通に従来考えられておりましたような水力の補給として、原則としては渇水期に焚くと考えられておる火力を、関西においては豊水期にこれを焚いて能率を上げようというようなお話でありました。この一連の考え方は、成るほど理論的に言えば十分でき得ることであり、確かに有利なことも考えられると思うのでありますけれども、さて現実にこの問題について見ますと、果し……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第5号(1951/11/07、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつとこの数字についてお尋ねをしたいのですが、今お配りになつた発電実績と計画の対比の表です。これを見てちよつと感じたのですが、八月の分について見ますると、計画に比べて実績が合計において余計になつております。これは出水率が三・二%少かつたにもかかわらず、これだけ出たということは、これはそれぞれ会社の企業努力の結果であろうと思つておるのですけれども、そこで水路式の利用率を最初九一・二形に見ておられるのが、実際は八六%出ておる。四・八%余計出ておる。同様に九月の分を見ますると、九月は計画が八七・一考に対して、実績は九七・三%と、非常に利用率が一割以上も有利になつて来ておるわけなんです……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第7号(1951/11/15、2期、自由党)

○古池信三君 今の委員長の御発言に関連して私ちよつとお尋ねしたいのですが、成るほど日本のダムはいろいろな理由で、例えば戦時中濫伐したとか或いは砂防工事が必ずしも完全でないとか、いろいろな理由で早く埋没するということがこの頃言われているのですが、併し果してその通りであるかどうか。これは川にもより、地点にもよつて、これは区々まちまちだろうと思うのですが、併し今後やはり我が国の水力の地点というものは、国の割合には非常に多いと言いながら、やはり限定されているわけですから、これを開発する上においては相当こういう点も十分に留意をしてやらなければならん問題だと思うのです。それでこれに対して政府としては相当な……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第8号(1951/11/20、2期、自由党)

○古池信三君 この問題は非常に重要な問題だと思うのですが、私は今ちよつと伺つておつて、法律論と政治論がごつちやになつているのじやないかと思います。水利権の申請があつた場合には知事は規定に従つて建設大臣並びに公益事業委員会に稟申をするわけです。これに対して建設大臣及び公益事業委員会から知事に対して回答があると思います。従つてその回答によつて実際の許可は発動されるのですけれども、併し知事は必ずしもその回答に拘束されなくてもよろしい。法律上は知事が独断で許可してもこれは有効ではないかと私は解釈するのです。その場合に建設大臣の意見、或いは公益事業委員会の勧告をきかなかつたということになりますると、その……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第10号(1951/11/27、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつと私意見を述べたいのでありまするが、この秋以來の電力不足によつて、我が国の産業界は非常な痛手をこうむつておるわけであります。又家庭生活におきましても随時緊急停電を行われますので、非常に困つておることは御承知の通りであると思うのであります。併しながらそうかと言いまして、ネオン・サインをそれじやどうするかという問題でありますが、これは一時非常にネオン・サインが急に増加いたしまして、むしろ現在の日本の状態としては行き過ぎではないかと思われるぐらい、一部においては華やかなものがあつたのであります。ああいう華やかなネオン・サインというものは、こういう現在のごとき電力事情においては如何……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第74号(1952/07/26、2期、自由党)

○古池信三君 私は、議運のほうは初めてで不馴れでございますので、自由党の方にお断りいたしておきますが、今拝見したのは初めてですが、題目の給与所得税軽減についても結構だと思います。それから最後のほうの大幅に減税措置を講ずべきであるという決議にも、私個人としては賛成なんでございますが、最初の前提として、勤労者の生活水準が、昭和三十五年を契機として逆に低下しているということについては、これは何か労働省あたりの正確なデーターがあるのかないのか。そういうことをちよつと承知したいと思うのですが、どうなんですか。単なる税の問題ですから、大蔵委員会の諸君も皆賛成だというお話、これも今初めてなんで、若しできるな……

第13回国会 議院運営委員会 第75号(1952/07/28、2期、自由党)

○古池信三君 この件は、一昨日の本会で菊川さんからお話のあつたものについて、そのときに保留を願つて、給与所得税の軽減そのものについては、私個人としても反対はしないが、初めて聞いた問題でもあり、大蔵委員のほうとも打合せをしたいということで保留願つたわけです。結局決議文についても、多少異論もありましたので、その点は修正をしても差支えないからというお話があつたので、相談の結果修正案文を作つたのです。ここでそれをちよつと読み上げてみたいと思いますから、お聞き取りを願います。      給与所得税の軽減に関する決議案   勤労者の生活は今日迄決して楽なものではなかつた。我が国経済は漸次回復を見つつあるが……

第13回国会 経済安定委員会 第11号(1952/05/28、2期、自由党)

○古池信三君 午前の時間が十二時半ということでありますから、あと十分しかないのです。そこで只今伺つた、特に井上さんの御意見の中に非常に重要なものがあると思うのですが、これはゆつくり一つお互いに了解を深める意味において御意見も更に伺つたほうがいいじやないかと私は考えるのです。従つて午後にも質問は続行するようにしたら如何かと思いますが、無論午後の公述人の御都合もありましようから、その公述が済んだあとで結構だと思います。
【次の発言】 只今おいでになつておりまする土屋、内海公述人からは本案に対する賛成の御意見を伺つたのでありますが、中部電力の井上社長は、それぞれ理由を挙げて反対の意見を述べられたので……

第13回国会 経済安定委員会 第12号(1952/05/29、2期、自由党)

○古池信三君 私は藤田公述人に少しお尋ねをしたいのであります。先ほど藤田さんの御陳述は、非常に広汎多岐に亘つておりまして、本案に直接関係の薄い点も多々あつたように思うのでありますが、一応本案について特に関係ありと私認めました点を二、三お尋ねしたいのであります。その前に藤田さんの御意見は、日本の電気事業は一社にすべきであるという、こういう御意見のように伺つたのであります。かような事業の組織或いは機構というものは、やはりそのときどきのあらゆる情勢を考えて、その情勢に最もマツチした形がとられるべきでないかと私は考えております。従いまして現在の日本の段階におきまして、諸般の情勢を勘案した場合、今一社化……

第13回国会 経済安定委員会 第23号(1952/06/26、2期、自由党)

○古池信三君 それじや一つそれに関連をいたしまして私もお尋ねをしたいのです。小林さんにちよつとお尋ねしたいと思うのですが、先ほど休憩前に奥委員がこの説明をなさつたときに、十二條については只今の第二項の一、二、三号の中の河川の名称を掲げた点が杉山案と違つておるけれども、その他の本文は同様な意味である。こういう御発言があつて、然らばその点を除いた部分については同様な趣旨ならば、この杉山案の字句によつてよろしいか、こういう話が出ましたときに、それでよろしいという御発言があつたと私記憶しておるのですが、只今奥委員がお見えになりませんので、小林さんからこの点につきまして、もう一度お伺いしておきます。

第13回国会 経済安定委員会 第24号(1952/06/27、2期、自由党)

○古池信三君 それでは私、自由党を代表いたしまして、本案についての所見を申述べたいと存じます。この電源開発促進法案につきましては、只今杉山委員提案にかかる修正案並びに奥委員提案にかかる修正案の両案が提出されておるのであります。先ず修正案から順次所論を進めたいと考えます。  この両案を比較いたして見ますると、相当の部分において同様な規定が盛られておるのでありまするが、その点はおきまして、相違をしておる点を申上げますと、先ず第十二条において、電源開発株式会社の開発すべき地点に関する問題において若干の相違点があるのであります。これを比較して見ました場合に、第二項の規定は、奥委員案によりますると、その……

第13回国会 通商産業委員会 第2号(1951/12/14、2期、自由党)

○古池信三君 大体今の加藤委員、松本委員と同じような点についてお伺いをいたしたいのですが、要するにこの第六條の重要産業に属する事業で政令できめるということが本法の運用上極めて重要な点であろうと思うのであります。そこで先ほどから御説明もありましたが、この政令において業種を具体的に取上げてきめられる手続はどんなふうにしておやりになるのでしようか。
【次の発言】 そこで昨日も提案者から御説明があつたのでありますか、ここで狙つておるのは基礎産業はもとよりのこと、我が国内の需要を満たし、更に輸出産業の発展のために貢献し得るような事業を考えておる、こういうお話であつたと思うのであります。そうしますと、その……

第13回国会 通商産業委員会 第4号(1952/01/31、2期、自由党)

○古池信三君 この産金の関係で金山を活かすようにして行くということについては、結構なことだと思うのでありますが、一面金の需要の面から考えて見ますると、先ほどもちよつとお話がありましたように、美術工芸品或いは輸出用の雑貨類において相当金を使つておるのです。これは大企業というよりもむしろ中小企業者が多いだろうと思うのです。そこで今までの金の価格が今後仮に、今お話が出たように五割も上るということになりますると、直ちにこれが生産の原価に影響して来る。後承知のように輸出品の価格というものは漸次コストの引下を要求されておる折から、却つてコストが高くなるようなことになつて、非常に輸出産業の上に少からぬ影響を……

第13回国会 通商産業委員会 第10号(1952/02/21、2期、自由党)

○古池信三君 先般の本委員会におきまして、産金事業の育成と申しますか、これを助成して行く意味合において討議が重ねられたのでありまするが、その際の議論の経過に鑑みますると、一グラム当り現在四百円程度の値段では産金業者としては引き合わない、これを値上げできるようにして欲しいというような要望があつたのであります。で、その結果といたしまして、金の値段は自由販売ということになりますると、六百円近くになるであろう、こういう意見が出たのであります。産金業者側から言いますならば、この間の意見によれば、現在五百五十円以上かかるというわけでありまするから、それを四百円という値段ではこれは引き合わんのは尤もなことで……

第13回国会 通商産業委員会 第14号(1952/02/29、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつとお尋ねしたいのですが、この前最初に企業合理化促進法案のうちに取上げてもらいたいという意見が紙パルプ事業について出たように思つておりますが、現在考えておられる政令案の中に特別償却の適用を受けるべき設備として入つておりませんのは、どういう理由によるものでしようか、ちよつと伺いたいと思います。
【次の発言】 只今の点を大蔵省の政府委員からもう少し詳しく御説明願いたいと思うのですが。
【次の発言】 重要物産としてのお取扱いはともかくとしまして、その設備ということに主眼を置いた設備近代化のこの促進法案の趣旨から言いますと、少し趣旨が違うのではありませんか。これについて大蔵省の御見解……

第13回国会 通商産業委員会 第17号(1952/03/06、2期、自由党)

○古池信三君 私は自由党を代表いたしまして若干希望を付して本案に賛意を表します。本法律案は昨年本委員会に提案になりまして以来、相当長い期間に亘つて愼重審議がなされたのでありまして、その間極めて重要なる質疑応答或いは意見の開陳があつたことは申すまでもないのであります。さようなわけで、この法案についてはいろいろと意見もあり必ずしも完全無欠の案とは申し得ないかと思いますけれども、併しながらこの目的たる技術の向上、或いは設備の近代化によつて我が国の産業の合理化を促進しようという目的は、これは現代日本の客観情勢から申しまして最も急を要する重要なる問題であるということは疑う余地がございません。その意味から……

第13回国会 通商産業委員会 第20号(1952/03/18、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) 只今の平井技術長さんの発言につきまして御質疑なり、或いはその他御発言がございますか。……さつき御説明願つた中で、二十七年度が二十六年度の想定に比べて特殊電力が非常に殖えておりますね。三百何十%になつておつたのですが、これは何か特別な理由があつたのでしようか。
【次の発言】 それでは……。

第13回国会 通商産業委員会 第21号(1952/03/24、2期、自由党)

○古池信三君 ちよつと二、三お尋ねいたしますが、我が国の輸出振興のためにいろいろと工夫をこらして新規の制度を考えて行かれることは非常に結構だと思うのでありますが、ただ実際の面において果して十分に業界において利用されるかどうかという点についてお尋ねしたいのであります。例えば第三の丁種保險、これは今度新規に行われるわけでありますが、この輸出金融関係の信用保險ということは御趣旨としては非常に結構なことであり又やつて頂くべきだろうと思うのでありますけれども、先般中小企業の信用保險の問題がありました場合に、我々も趣旨としましては非常に結構だから賛成をいたしたのでありますが、それはこの輸出金融とは問題は違……

第13回国会 通商産業委員会 第23号(1952/03/26、2期、自由党)

○古池信三君 やや関連しておるのですが、只今お示しを願つた電気事業経営者会議でお作りになつた個別原価計算の資料は、非常に面白い資料だと思つて拜見したのです。そこでこの資料によりますと、今度考えておられます改訂料金と個別原価計算との比較になつておるわけですが、なお望むならば現在の料金と、現在の個別原価計算との割合がどんなふうになつておるか、それが出ておると今度の改訂される料金のやり方と比較して非常にはつきりすると思うのですが、そういうものはお作りになつておりませんですか。
【次の発言】 それでは次回に一つ御提出願つて、それと今度の改訂されんとする料金とを比較しますと、はつきり制度上のお考えがわか……

第13回国会 通商産業委員会 第24号(1952/03/27、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) 只今中島さんから詳細に亘つて御意見の御開陳があつたのでありますが、只今の御発言並びに皆様のお手許にお配りしてある中小企業の問題点という一枚刷があります。これは中島さんが、現在全日本中小工業協議会の副委員長をなさつておられますので、この問題点という印刷物に関しても同時に中島さんにお尋ね願いたいと思います。皆様の御質疑をお願いしたいと思います。御質問ございませんか。
【次の発言】 ほかにございませんか。御発言がなければ次に兵庫県中小工業協議会の常任委員をしておられます西村四郎君に御意見の御開陳を願いたいと思います。なお、時間は大体において十分程度にお願いをいたし、特にあなたか……

第13回国会 通商産業委員会 第26号(1952/04/01、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) ほかに御発言ありませんか。御発言がなければ午前の会議はこれを以て休憩いたします。    午後零時二十二分休憩
【次の発言】 それでは只今より委員会を再開いたします。  先ず皆さんにお諮りをいたしたいのでありますが、先ほど御発言を願つた証人の中で、大蔵省の平田主税局長は只今衆議院の大蔵委員会のほうに出席しておられます。こちらのほうは最後の総括的な質問の際に出席をして頂くことにしたらどうかと思つております。それからもう一人東京国税局の明里調査査察部長は非常に事務輻湊のために、できれば午後は帰ることを許されたいという御希望のようでありまするが、帰つて頂いてよろしいかどうか。この……

第13回国会 通商産業委員会 第28号(1952/04/14、2期、自由党)【議会役職】

○理事(古池信三君) 只今の小笠長官の説明に対しまして、御質疑がございましたらどうぞ御発言願います。
【次の発言】 ほかに御発言は……。
【次の発言】 本日は大体この程度で質疑を打切つたら如何でしようか。
【次の発言】 それではそういうことにいたします。ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。本日はこれを以て散会いたします。    午後三時五十六分散会

第13回国会 通商産業委員会 第29号(1952/04/16、2期、自由党)

○古池信三君 私は、この委員会の運営を最も能率的ならしめるために、できるだけ簡單に質問をいたしますから、松永委員長代理も要点を簡單に御答弁願いたいと思います。第一にお尋ねしたいのは、この料金改訂の基礎になりまするものは、申すまでもなく今後の需要供給の想定でありますが、現在公益事業委員会で考えておられまする二十七年度以降の需給計画というものは、これは政府部内において、経済安定本部その他各省との間に、完全に意見の一致した計画であるかどうかということを、先ず以てお尋ねいたします。
【次の発言】 只今政府部内並びに電気事業者との間の折衝の経過については、非常に詳しく御説明があつたのですが、問題は結論で……

第13回国会 通商産業委員会 第30号(1952/04/18、2期、自由党)

○古池信三君 二、三の点についてちよつと簡單にお尋ねをしたいと思うのであります。  先般配付になりました資料の中に、これは電気事業経営者会議で作られた資料だと思いますが、電灯電力について個別原価計算という数字が出ております。この個別原価計算については、公益事業委員会のほうでは更に御検討になつたのでありますか、どうですか、お尋ねいたします。
【次の発言】 この電力の個別原価計算というものは、非常に私はむずかし問題だと思つておるのであります。想定のとり方によつてはどうでも開きの出るものだと思うのでありますが、この個別原価計算を出された各種の想定或いは基準というようなものについて、一応御説明を願いた……

第13回国会 通商産業委員会 第32号(1952/04/24、2期、自由党)

○古池信三君 私も自由党を代表いたしまして、本改正案に賛成いたします。今までの委員会の審議の経過の中におきまして、我が党の同僚議員からも数々政府に対する要望の意見が出たことは御承知の通りであります。どうか会議録をよく更にお調べ下さつて、これらの要望のある意見は可及的速かに法律の改正なり、或いは運用の面において実現するように是非御努力を願いたいということを強く要望いたしまして、本案に賛成いたします。


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 通商産業委員会 第5号(1952/12/15、2期、自由党)

○古池信三君 関係者を呼んで事態を究明してこれを明白ならしめるということは非常に結構だと思います。なお関係者の資格は、この際は参考人で十分ではないかと思いますから、その点を附言いたしておきます。
【次の発言】 私は島委員の御意見に賛成いたします。  それからなお先ほどお読み上げになつた人たちの中の石原公益事業局長は只今政府委員になつておられますから、政府委員として出席を要求すればそれで十分ではないかと思いますので、念のために申添えておきます。
【次の発言】 いろいろお話もありましたけれども、本日のところは先ほどお読み上げになつた人たちに来て頂く程度にとどめて頂いて、更にそのときの情勢如何によつ……

第15回国会 通商産業委員会 第12号(1953/02/20、2期、自由党)

○古池信三君 永田理事からも更に御説明を何つて、併せて質疑があれば質疑をして頂いたらと私は思いますが。


古池信三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

古池信三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期
第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第3号(1952/05/14、2期、自由党)

○古池信三君 私先ほど松永委員長代理の御発言なさつたことについてお尋ねをしたいと思うのであります。先ほど、松永委員長代理は、この法案が国会において審議されて可決になつて、成立した曉においては、この案はよくないと思うから、反対をするこういう御発言があつたように聞いたのでありまするか、或いは私の聞違いであつたかも知れませんが、もう一度念のためにお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 これはどうも私腑に落ちないと思うのでありますが、国会を通過しない前でありますればいろいろ御意見を述べられのは、それは自由であると思うのでありまするが、いやしくも国民を代表する国会において審議の結果可決され、成立したと……

第13回国会 大蔵・通商産業連合委員会 第1号(1952/04/23、2期、自由党)

○古池信三君 時間もありませんから簡単に一つお尋ねしたいのですが、この第十条の条文の価格をきめる場合に、「主務大臣が、金地金の国際市場価格並びに国内における生産及び消費の事情を参しやくして定める。」こうあります。そこで生産及び消費事情ということは、具体的に言いますとどういうことを意味しておるのですか。
【次の発言】 そこでこの参酌という問題ですが、参酌ということは非常にごの法文としてはあいまいな字句じやないかと思うのです。そこで例えば今お配りになりました海外の金の自由市場の相場を見ましても、大体標準価格の一割乃至二割高というところになつておるように見えるのです。又生産者のほうの事情からいうと、……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 通商産業・経済安定連合委員会 第1号(1952/12/12、2期、自由党)

○古池信三君 一つ政府の方針をお尋ねをしておきたいのですが、今後の電源開発会社によつて行われまする電源開発は、この法令にもありますように、先ず大規模な電源開発或いは国土の総合的な開発を目的とする開発、こういうふうになつております。従つて一番問題になりまする特に国民として聞きたいことは、その地元の補償関係だろうと思うのであります。従来は特に大規模な電源開発とか或いは国土の総合的な開発を目的とするというようなことが表面に謳われておらなかつたことでもありまするし、又実際問題としましても地元の補償関係はこれを開発する会社が個々に地元民と折衝しまして適当な補償をなして、地元の同意を得て工事をしておつたの……

第15回国会 通商産業委員会中小企業に関する小委員会 第1号(1952/12/17、2期、自由党)

○古池信三君 今のこと以外でもいいですか。
【次の発言】 ちよつとお尋ねをいたしたいのですけれども、開発銀行ですね。あそこの中小企業向けの金融というものはどんなふうになつておりますか。
【次の発言】 大体わかりましたが、何ですか、実績はどんなふうになつているかということまで、まだ検討はすんでおりませんですか。
【次の発言】 それからこういうことを聞くのですが、これは本当でありましようか。地方銀行では、開銀の分については信用保証協会の保証の対象にならないから、内心貸出しを渋つておる、そういうような噂があるのですが、それは事実あるのでございましようか。



古池信三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

古池信三[参]在籍期 : | 2期|- 3期- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期- 9期
古池信三[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。