堀木鎌三 参議院議員
3期国会発言一覧

堀木鎌三[参]在籍期 : 2期-| 3期|- 4期- 5期
堀木鎌三[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは堀木鎌三参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院3期)

堀木鎌三[参]本会議発言(全期間)
2期-| 3期|- 4期- 5期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 参議院本会議 第16号(1953/06/30、3期、改進党)

○堀木鎌三君 MSAに関し、日米両国間に交換せられました往復文書について、改進党を代表いたしまして、二、三の重要なる問題について質疑を試みんとするものであります。  事は日本の将来の自衛と自由世界の安全の維持増進に関する重大なる問題であります。わずか与えられました時間が十五分に限られておりますので、到底委曲を尽すことは不可能でありますが、時間に制限のない政府こそは、十分にその見解と所信を国会を通じて開陳せられんことを望みます。(「巧いぞ」と呼ぶ者あり)  質問の第一点は、アメリカ側が「自衛のため以外に日本の治安維持の部隊を使用することを要求しているものでない」ということに関してであります。実は……

第16回国会 参議院本会議 第30号(1953/07/31、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は改進党を代表して、衆議院送付二十八年度一般会計、特別会計、政府関係機関予算三案に対し、賛成の意見を表明するものであります。(拍手)  本予算案は、政府が、解散後、日なお浅く、十分に時局に即応してその政策の樹立を予算編成を通じて図るいとまなく、第十五国会提出の不成立予算に僅かの修正を施して提出したものでありますが、解散のためとは言え、本年度はすでに四、五、六、七月の四ヵ月間に亘り暫定予算を以て施行して参つたのであります。従つてこの間、政府は行政運用上最小限度の経費の支出にとどめられ、新たなる財政投資の途も塞がれ、国民経済と国民生活との安定に甚だしい支障を来たし、一日も早く本予算……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 参議院本会議 第57号(1954/06/02、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は改進党を代表いたしまして、只今審議の対象になつている二法案に賛成の意を表します。以下その理由の主なるものを申上げます。  およそ独立国家として、自衛権を保有することは、あたかも国民がすべて基本的人権を享有し、天賦の権利として、法律を以てしても何人もこれを奪うべからざるものとしているのでありますが、これと同様の事柄であります。(「その通り」と呼ぶ者あり)このことは国連憲章におきましても、平和条約におきましても、国家固有の自衛権についてはこれを確認しているところであつて、世界共通の観念であり、独立国家の国民として何人も疑いを持たないところであります。(拍手)これを神聖なる権利義務……


■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

第20回国会 参議院本会議 第6号(1954/12/07、3期、日本民主党)

○堀木鎌三君 只今議題となりました請願七件について建設委員会の審議の結果を報告いたします。  これらの請願中、河川に関するものは利根、小貝両河川の改修、宮崎県下の発電ダムその他河水利用施設による災害の防除と、広島県中津岡川の砂防工事の施行を要請するものであります。道路については北海道厚岸町における有料道路の建設と、道路の整備改善のための諸施策に関するものであります。  次に都市整備事業としては、福島県各都市の水利施設と兵庫県尼ケ崎市の地盤沈下対策に関するものでありまして、以上、いずれも治水、道路、都市の整備のため願意おおむね妥当なものとして院議に付し、内閣に送付すべきものと決定いたしました。 ……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 参議院本会議 第31号(1955/07/01、3期、日本民主党)

○堀木鎌三君 私はここに日本民主党を代表して、昭和三十年度予算三案に賛成をするものであります。  けだし、その理由とするところは、まず歳入においてよく歳出の自然膨張を抑制して、平年度約六百五十五億円に上る減税をなしたことであります。減税のおもなるものは、所得税においては所得税の基礎控除及び給与所得控除の限度の引き上げ、専従者控除の限度額の引上げ、税率の引き下げ、寡婦控除額、不具者控除額の引き上げ、選択による概算所得控除の新設等によりまして、勤労者、中小企業者及び農民等の低額所得者を中心として、その軽減をはかったことであります。その結果夫婦及び子三人の標準世帯の給与所得者は、平年度において年収二……

堀木鎌三[参]本会議発言(全期間)
2期-| 3期|- 4期- 5期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院3期)

堀木鎌三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期-| 3期|- 4期- 5期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 大蔵委員会 第2号(1953/05/28、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私一つ疑問に思うのは、先ほどからお聞きしておると、大体この前の国会に出された物品税と全く同じなのですが、新らしい観点から、新らしい経済の情勢に応ずる国民としての態勢から考え直される気持がないだろうか。まあ政令に譲つてできるような、さつき例を挙げられました自動車というふうな問題だけが取上げられておる。併しそういう問題について世の中の批判が起つて来たということは、日本の経済自身が最近の情勢から従来の状態では対処できないという非常に大きな私は今国民的な考え方が出て来ておる。それが経団連なんかの意見書にもなり、その他の意見書にもなつて出て来ておる。そういう新らしい情勢を少しも織り込まない……

第16回国会 大蔵委員会 第3号(1953/05/29、3期、改進党)

○堀木鎌三君 物品税について私質問の際にも言つたのでありますが、どうも最近の経済の状態から見まして、どうも飽きたらないところがある、こういうふうな浪費面、消費面、而も国民生活の実質的な生計費と余り影響のない奢侈面が今の日本経済を蔽つておる実情だと思います。これはどこへおいでになつても、みんな比較的いい写真機をぶら下げている。高級自動車は棄り廻わされている。又国民生活の内容は、娯楽面、生産と直結しない部面が非常に多くなつて来ておる。このままでは日本経済か私は非常に憂慮に堪えないと思うのであります。そういう面についての考え方を当然とるべきであるにかかわらず、事務当局としては従来の懸案になりておるも……

第16回国会 大蔵委員会 第8号(1953/06/26、3期、改進党)

○堀木鎌三君 開発銀行のかたに、小林君の質問に関連してお聞きしたいのは、大体開発銀行ができたこと自体がいろいろな政治的事情でもつて産業を混乱したくない。それで本来政府が考えて直接やるべき事柄を開発銀行に任しているわけです。そうすると予算が成立しなかつたとき、さつき小林君が非常に巧妙な答弁をされたという批判があつたのですが、大体事業というものは、金を貸される以上は一つの事業が効果をもつまでのことを考える。それでこれを貸すかどうかということをおきめになる。そこに政治的な事情でギヤツプができて来たら、これは活きないのです。そういう時にあなたのほうで具体的にどういう処置をとつておられるか。それで先ほど……

第16回国会 大蔵委員会 第13号(1953/07/07、3期、改進党)

○堀木鎌三君 議事進行について……。小林さんの質問に関連して申上げたいのですが、今政府委員をとつちめたつてしようがないので、これは大蔵大臣と通産大臣に一遍この法案を審議するために出て来てもろう。輸出振興の問題は事務当局のほうで来て、その事実を事実として聞く程でとどまらない。今度は全部の関係法案、輸出入銀行及びこれに関連する輸出振興方策については、一つの一貫した同じような政策が行われなければいかん、こう私は考えるので、まあ大蔵委員会はとかく政府委員だけを呼んで事を片付ける癖があるが、この法案を審議する時には是非大蔵大臣と通産大臣の出席を要求して下さい。そうでないと困る。

第16回国会 大蔵委員会 第20号(1953/07/16、3期、改進党)

○堀木鎌三君 これは今利益を挙げておるところはまだ何もないわけですね、あるのですか。
【次の発言】 この特別会計に対する基金を去年は預金部から出資したのでしよう。今度一般会計だと、大蔵当局は一体この種の会計に対する財源を今後どこに求めておるのか、それから現在その金はどういうふうに使つておるのか、実際のこの特別会計の会計状況ですね、そういうものを御説明願えませんか。
【次の発言】 直轄工事が九億三千七百万円でございますか。
【次の発言】 これはなんでございますか、どういう金なんです、どういう使い方なんですか。
【次の発言】 工事支払代金ですか。

第16回国会 大蔵委員会 第21号(1953/07/17、3期、改進党)

○堀木鎌三君 一、二点お聞きしたいと思うのは、この法律について考えられることは、二十三年六月三十日以前のやつが、どういう理由で今まで放つたらかされていたか、この恩給法の改正が行われたのを契機としてというお話なんですが、恩給法の改正と同時になさる得べかりしものじやなかつたのか、或いはそれより先に恩給法の関係とは違つて、共済組合自身の関係だけでも是正されるべきじやなかつたろうかということが考えられるのですが、そういう点について御説明願いたいと思います。
【次の発言】 余り詳しく聞いてもしようがないのですが、大体そういう御趣旨でできておる別表第二の障害の等級についての金額の査定の基礎ですね、金額を盛……

第16回国会 大蔵委員会 第23号(1953/07/22、3期、改進党)

○堀木鎌三君 大分時間が長くなつたんですが、私実は菊川君と愛知君の応答を聞いていて今更感じたわけではないのですが、実は率直に言えば、今までの国有財産について、管財局で処理するという観念からできている国有財産法の建前と、この終戦後のああいう大きな官有財産をどういうように処理するかということとはよほど違つているわけです。我々も官僚生活を長くしていて、国有財産の処理というものが、極く僅かなものでも相当いろいろ論議の対象になりがちであり、さつき菊川君の言つたように、如何に公正にしても、それに外れた者からはいろいろな批判が出るということはわかるのですが、と同時に終戦後の、現在愛知君が挙げられた問題、その……

第16回国会 大蔵委員会 第24号(1953/07/23、3期、改進党)

○堀木鎌三君 一言承わりたいのは、この道路整備五カ年計画と有料道路とはどういう関係になつているのですか、これは。
【次の発言】 あなたに聞くのも困るのだけれども、一体わけがわからないのは、一方においては道路は大体国の費用で以てあれだけ金をかけて五カ年整備計画、これをやるのに、有料道路と称して部分的に随分刻んで有料道路に放り込んで行つたらば、つまりいろんな手ができるわけです。本来有料道路というのは非常に限定された分でなければ私はおかしい。それでなければ国中有料道路にしたらこれは一番ペイしますよ、率直に言つて。大体道路というものはそういう料金を取らずにやる、基本方針は有料でないのが当り前で、特別の……

第16回国会 大蔵委員会 第27号(1953/07/28、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私、二、三の点についてお聞きしたいのですが、工業塩の輸入塩が主になると思いますが、輸入塩について大体平均十四ドル五十六セント、シフの単価がそうなつておるのでありますが、民間にこれを払下げられる場合には工業塩についてどういうような計算に今なつているのですか。
【次の発言】 これはまあ御承知の通り最近の日本経済にとつて一番大切なのは、現在特に化学繊維であるとか、その他のソーダに非常に使われる。そのときに原価に占める割合が非常に高いという実績が上つて来ているように私は思うのです。そういう点から特別に考慮される余地はないものか。又一売公社についてお考えになつている点はありませんか。

第16回国会 予算委員会 第3号(1953/05/29、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は吉田総理に特に御質問いたしたいと思いますことは、最近の経済の情勢からみて、どういうふうに御対処なさるかということを基本にして第一の問題を御質問申上げたいと思います。吉田総理も第五次吉田内閣の成立の際に当つてその見解を表明されておるのでありますが、そのうちに自立経済の達成、これを言つておられるのであります。日本の経済が脆弱であり、日本の経済が、殊に最近において貿易面においては著しく減退を示しておるということは私から申すまでもない。又これが国内の経済に非常に深刻に影響して参つて来ておるということも御承知だと思うのであります。それで朝鮮事変の休戦というものが如何に経済界に大きい影響……

第16回国会 予算委員会 第4号(1953/05/30、3期、改進党)

○堀木鎌三君 実は昨日も総理大臣にお聞きしたわけなんですが、まあ一番今財界で最近経済危機を唱えられていろいろな案が出て参つたことは、これは大蔵大臣も御承知の通りだと思います。併し一番むずかしいところに誰も手を触れていない。それは何だといえばみんな品では、要するに日本の国内物価が国際価格を上廻つたという点が貿易不振の一つでもあり、経済について根本的に建直さなければならないという声なんでありますが、品でいえばその点についての解決策はどこにも出てないのです。これは私が改めて申上げるまでもないんで、朝鮮事変の勃発いたしました六月を一〇〇にすれば日本の国内物価は一五二七となつておる、にもかかわらず英米ブ……

第16回国会 予算委員会 第7号(1953/06/30、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は改進党を代表いたしまして、只今議題になつております昭和二十八年度補正予算第二号三件につきまして賛成の意を表するものであります。  七月分の暫定予算につきましては、従来の四六月分の暫定予算とやや趣きを異にいたしまして、二十八年度の予算を基礎といたしましてその一カ月分を計上いたしております。又部分的に見ますと、相当新らしく考慮すべき経費も組まれておるのでありますが、大体これらはおおむね妥当なものと認めるのであります。  ただ、ここで申上げて置きたいことは、最近起りました風水害に関しましても十五億しか七月分について計上いたしてありませんが、大蔵大臣の説明によれば、四六月分が相当多額……

第16回国会 予算委員会 第9号(1953/07/06、3期、改進党)

○堀木鎌三君 第一にお願いいたしたいことは、最近の国際入札において、こつちが応じたにもかかわらず、非常に価格その他の点で入札しなかつたという例がたくさんあると思います。そういう実例をお持ちにならなかつたら、最近のそういう国際入札で日本の商品が落札しなかつた因というものをお調べになつたものを頂戴したい。特に来年も相当繊維製品については期待をしておる。来年度というより二十八年度に期待しておると言われるのでありますが、最近人絹等においてイタリアとの価格と相当開きがあつたために、印度との契約において入札しなかつたという事例もあるし、又最近車輌類も出るという場合に非常に現在の価格では国際価格との開きがあ……

第16回国会 予算委員会 第11号(1953/07/08、3期、改進党)

○堀木鎌三君 先ず第一にお聞きしたいことは、大蔵省からお出しになつた資料でございますが、大体二十七年度においては予算額が五百九十一億で、前年度からの繰越が百五十一億、ラウンド・ナンバーで申し上げます。七百四十三億使いたい。そのうちで大体二十七年度中に支出したというのが、四百二十九億あつて、不用額三十二億を落すと二十八年度に繰越したのが二百八十億ある、こういうふうな計算になつておるのですが、そうしてこの二百八十億のうちで支出負担行為が済みましたのが百四十四億、それから支出負担行為が全然済まないものが百三十六億、こうあるのですが、大体現状において、これをお認めになるように保安庁のほうはなつておりま……

第16回国会 予算委員会 第12号(1953/07/09、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私用事があつて遅れて参りましたから、或いは他の委員の質疑の間にそういうことがありましたかも知れませんが、その点若しもそうでしたら、そういうおつしやつて頂いたらそれで省いてしまつてよろしうございます。こういう実は作業を見せて頂いていつも感ずることは、この目的を達成するためにはいろいろな条件がある。その条件を実は詳しく我々に説明して頂かないと、実はこれがいいのか悪いのか、どうしたら達成できるのかという問題がいつも問題になつて参る。例えばここに書いてありますような基本的なお考えの中に、我が国の昭和二十九年度以降の輸出の増加率は一応過去の平均発展率により、約七乃至は一〇%を想定されている……

第16回国会 予算委員会 第16号(1953/07/15、3期、改進党)

○堀木鎌三君 今の吉田さんの御質問に関連して、大蔵大臣の御答弁中に一つの具体的な提案があつたと思うのです。と申しますのは、本年度の予算において一千億円以上の撒超が見込まれる。それが下半期に集中して来る傾向がある。だけれども、インフレは絶対に起さん。私も先に大蔵大臣に物価の問題で御質問したことを記憶いたしておりまして、そのときに大蔵大臣として、物価はむしろ下落させなければならないという御答弁があつたのを記憶いたしておりますが、今その点に、撒超問題に関連して大蔵大臣は二つの構想をお出しになつたように思うのです。一つは、最近特に顕著な日銀の貸付金の増加という問題について、これはオーバー・ローン解消と……

第16回国会 予算委員会 第18号(1953/07/20、3期、改進党)

○堀木鎌三君 非常に論議が何と申しますか循環しておるわけでありますが、佐藤法制局長官のお話によると、憲法七十三条によると予算を編成し国会に提出する内閣の提出権は国会に出されたときから国会の終りまで提出権そのものはずつとそれに伴つて出したのだ、こういうふうにお考えになるので、つまり国会が一つ一体である。だから政府対国会の関係であつて、衆議院、参議院の関係はない、こういうふうに解釈できるようであります、と同時に、一方においては国会の修正権に基くものは、その修正権に基いて衆議院におきまして議案が修正されたのだ、こういうお話になりますと、さつきからいろいろその点について御論議があつたのですが、言葉を換……

第16回国会 予算委員会 第22号(1953/07/24、3期、改進党)

○堀木鎌三君 静かにあの時分の話合いを考えてみますと、先ず第一に政府の責任ある答弁を求めようじやないか、その答弁の模様によつて、場合によれば又改めて衆議院側の提案者の意向を聞かなければならん、非常に能率を害する、だから提案者側の代表を呼んでもらいたい、こういうふうに私は経過的にはなつたと考えております。
【次の発言】 私の名前が引かれましたから特に申上げておきたいのですが、何か現在ここでお話しになる供米奨励金のことに関して言つておることと木村さんの言われるあの席上での三派協定というのは、供米以外の場合について全体としてそういうものがあるはずだとおつしやるから、それはない、併し供米に関しては昨日……

第16回国会 予算委員会 第23号(1953/07/25、3期、改進党)

○堀木鎌三君 外務大臣がお見えになつておりますから、外務大臣だけ、関連のない話ですからこれから質問したいと思います。  外務大臣に先ずお答えを願いますことは、先月の六月三十日に私が本会議でMSAに関連しまして御質問をいたしたのであります。そのときに外務大臣はこう答えられておる。「直接侵略に対する防衛の責任を、今後MSAの協定を結べば、保安隊がとるのじやないか、こういう御質問でありますが、これは日米安全保障条約におきまして直接侵害に対する防衛はアメリカ側がすることになつておりますから、この条約の面から申しましても、保安隊は依然として国内の防衛、これに専念することが至当であろうと考えております。」……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 予算委員会 第5号(1953/11/07、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は与えられました時間が十分間でございますので、非常に簡単にお聞きをしなければならんことがあるのであります。実は、私今回幸いに外国を見て廻る機会を得ましたわけでございますが、私が各国を歩いて参呈して、そしていろいろと自分で調べてみますると、まあ大ざつぱに申しますと、各国の事情でいろいろの点がございますが、併し自由主義国家群は、大体マーシャル、フランその他MSAの継続した援助によりまして、経済はやや好転して参つておる。場合によれば戦後最良の時期の状態になつておる。そうして国防問題も努力して参りまして、これは予算の立て方、財政の状況が違いますが、ともかくも、一般予算におきまして三〇%……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 予算委員会 第3号(1953/12/06、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は補正予算に関連いたしまして総理大臣を中心に御質問をいたしたいと思います。総理大臣は経済問題が非常にお嫌いでして、経済問題になるととかく大蔵大臣にお譲りになる傾向がございますが、併し極く方針的なものをお尋ねいたしまするから、特に総理大臣から御答弁を努めてなさるように御努力を願います。先ずお聞きしたいことは、実は私この二十八年度の第二次補正予算を拝見いたしましてやや驚いたのであります。従来とも総理大臣の品から通貨の安定でありますとか、経済の安定でありますとかということが最近強く主張されておる、又私もこの品場でしばぐ総理大臣、大蔵大臣にこの点に関してよほどの施策をなされなければ依然……

第18回国会 予算委員会 第5号(1953/12/08、3期、改進党)

○堀木鎌三君 関連して。実は今永井君の御質問に対する大蔵大臣の御答弁で、私は、非常な私と大蔵大臣との見解の相違というものを発見いたしました。それに関連して一応一言だけ御質問を許して頂きたい。或るほど大蔵大臣が従来のそういう国民所得なり、それから上つて参ります税収を基礎として、従来の考え方を延長されておるのですが、率直に言つて、今の国民所得がなぜ上つて来るかという点は、輸入を二十一億ドルもなすつて、そうして輸出が、特需を八億以上を入れても逆調に転じて参つた。一億数千万の逆調になつて参つた。そうすると結局考えて見ますことは、ここに日本経済全体としましては輸入の増加で殖えて来ておる。生産が上つて参り……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 建設委員会 第閉会後1号(1954/06/30、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) では只今から建設委員会を開会いたします。  先ず、私今度建設委員長の席を汚すことになりました。非常に不慣れで不敏な者でございます。どうか皆さんの御援助によりまして職責を完ういたしたいと思つております。どうぞよろしくお願い申します。
【次の発言】 承知いたしました。皆さんも御異議ないことと存じます。  ではちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  それでは先ず新らしい建設大臣の、小澤建設大臣から発言を求められておりますから、これを許可いたしたいと存じます。
【次の発言】 今日は新建設大臣だから余り御質疑はないでしような。

第19回国会 建設委員会 第閉会後2号(1954/08/13、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  本日は派遣議員の報告、過年度災害復旧状況に関する件及び昭和二十九年度発生災害に関する件等を議題に供します。先ず先般北九州災害復旧等建設事業の調査及び最上、阿仁三沢持定地域建設事業調査のため派遣されました議員の報告を聴取いたしたいと思います。北九州災害復旧等建設事業調査は石井委員より御報告を願うことになつております。最上、阿仁田沢特定地域建設事業調査は石川委員から御報告を願うことになつております。先ず最初に御報告を願います。
【次の発言】 次いで最上、阿仁田沢特定地域の建設事業調査につきまして、石川委員より御報告を願います。

第19回国会 建設委員会 第閉会後3号(1954/09/15、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 只今から建設委員会を開会いたします。  本日は先に御通知申上げましたように、過年度災害復旧に関する件につきまして調査を進めて参りたいと思いますが、それに先立ちまして台風第十二号及び十三号の被害状況につきまして、建設省の河川局長がおられますので河川局長から御説明を承わりたいと思います。
【次の発言】 ついでに十三号を簡単に説明してもらいましようか。
【次の発言】 何か河川局長の説明に対して御質問ございませんか。
【次の発言】 まだ大臣も来ませんから、お手許に配付してあります、二十九年度実行予算の節約計画、二十八年度災害復旧費建設省査定根拠基準、二十八年度災害復旧補助金の交……

第19回国会 建設委員会 第閉会後4号(1954/09/20、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) では只今から建設委員会を開会いたします。  建設大臣まだ見えておりませんが、追付け出る予定になつておりますから、先ず如何でありましようか、最初に河川局長から十二号台風のその後の情勢と十四号の関係等を差当りお聞きしておれば、そのうちに建設大臣も来ると思います。
【次の発言】 田中さんの所要時間はどれくらいになりますか。
【次の発言】 御差支えございませんでしようか。
【次の発言】 それでは米田君が公務のための何がありますしするから、米田君に対する質問を先にいたしますが、あとで米田君からやはり台風の報告も受けなければなるまいと思いますから、それをお含みの上で田中委員御質疑を……

第19回国会 建設委員会 第閉会後5号(1954/09/27、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) それでは只今から建設委員会を開会いたします。  本日は、台風第十四号の被害状況につきまして、すでに一度はお聞きしたわけでございますが、更にその後の詳報についてお聞きいたしたいと思います。なお、台風十五号につきましても只今までに判明したところを報告を受けたいと思います。
【次の発言】 何か御質疑ございましようか。
【次の発言】 別段御質疑がなければお手許べ配つた「水防資材緊急整備費の配分方針並びにその使途について、昭和二十九年度土地造成事業資金借入申込状況」等の資料が委員の要求によつて出ておりますが、これについて何かございませんでしようか。

第19回国会 建設委員会 第閉会後6号(1954/10/11、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 小澤委員お願いします。
【次の発言】 これで三方面に対する現地視察の報告を終つたわけでございますが、これらに関しての御質疑に移りたいと思います。  別段調査報告に対する御質疑がございませんでしたら、建設大臣以下来られておりますが、現地視察からの建設省に対するいろいろ御意見もあろうと思いますので、御質疑願いたいと思います。
【次の発言】 建設大臣、今田中委員の前に小笠原及び赤木委員から言われたようなことについての御所見があるだろうと思いますから、それについて……。田中委員の御質問に対して政府委員からでもようございますから御説明を……。

第19回国会 建設委員会 第閉会後7号(1954/10/26、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 只今から建設委員会を開会いたします。  本日はかねて公報で以て御案内しておいた補償問題に関する件、災害復旧に関する件、自衛隊による公共工事の援助に関する件及び住宅に関する件について調査を進めたいと思いますが、審議の都合上、先ず住宅に関する問題につきまして、住宅局長が来ておりまするので、住宅局長から説明を聴取いたします。
【次の発言】 ちよつと速記やめて。  [速記中止〕
【次の発言】 速記始めて。
【次の発言】 じやその点はあとに譲りましよう。
【次の発言】 ではお諮りいたしますが、引続き公営住宅の建議計画について住宅局長から計画の概要を聴取いたしてようございますか。

第19回国会 建設委員会 第閉会後8号(1954/10/27、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) では只今から建設委員会を開会いたします。  公報を以て御通知申上げてありますように、建設行政に関する問題、特に補償問題に関する件、それから災害復旧に関する件、自衛隊による公共工事の援助に関する件、住宅に関する件、特にまあ昨日は岩内の火災の善後処置について、住宅問題について特別法との関係がございます。なお、昨日ではございませんか、宅地問題にからんて砧のゴルフ場の問題が問題にもなつております。それらについて審議をいたしたいと思います。
【次の発言】 ええ。
【次の発言】 それじやその問題はあとでいいですね。
【次の発言】 次の問題は。

第19回国会 建設委員会 第閉会後9号(1954/11/08、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 只今より建設委員会を開会いたします。  本日は御案内申上げました通り、災害に関する件と補償問題に関する件でございます。大体建設省のほうは事務当局から経過について説明を聞きましたので、今日は補償関係を先にやらして頂くほうが、関係官が揃つていると思いますから。それじや通産省のほうの御意見から先ず伺います。
【次の発言】 あと農林省が来ておりますが、一括聞いてしまいますか。
【次の発言】 では、農林省の農地局長から……。
【次の発言】 経済審議庁。
【次の発言】 大体この前の委員会で建設省から承わり、それから今農林、通産省から承わつたのですが、各省の考え方が必ずしも固まつてい……

第19回国会 建設委員会 第閉会後10号(1954/11/09、3期、改進党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 只今から建設委員会を開会いたします。  議事の都合上皆さんのお手許に差上げてあります最近の住宅災害喪失状況、昭和二十九年度住宅金融公庫資金計画案というものからいたしたいと思いますが、御差支えございませんか。
【次の発言】 それでは住宅災害喪失状況について先ず説明を求めます。
【次の発言】 何か御質問ございませんか。
【次の発言】 はあ。
【次の発言】 木村さん、それを皆さんにお諮りしますが、住宅金融公庫から、公庫の理事の岩永君、それから業務部長の江ヶ崎君ですか、それから企画課長の竹内君が見えておりまして、説明したいという御意向でございますが、お差支えがなかつたら、皆さん……

第19回国会 建設委員会 第閉会後11号(1954/11/29、3期、日本民主党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 只今から建設委員会を開会いたします。  先ず理事の補欠選挙を行いたいと存じます。先般石川君の委員辞任に伴いまして、理事が一名欠員になつておりますが、この互選の方法は如何いたしたらよろしゆうございますか。
【次の発言】 田中君の動議に御異議ございませんでしようか。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。それでは私から、石川榮一君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に建設業法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案につきましては、未だ審査を完了するに至つておりませんが、参議院規則第五十五条によりまして、審査報告書を提出することにな……

第19回国会 大蔵委員会 第2号(1954/01/28、3期、改進党)

○堀木鎌三君 その資料に関しまして、大体前にももらつたことがあるのですが、実際にどう処理されて、残つているものはどういう物品が残つていて、いつ始末が付くのかというふうなことが前にも提出されたことがあるのですが、最近の状況のものを出して頂きたい。

第19回国会 大蔵委員会 第4号(1954/02/11、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は資料を頂戴したいと思うのは、今御説明になつた租税及び印紙収入予算の説明の中で、大体地方税が三千四百七十四億上つているのですが、その内訳を頂戴したいと思うのです。
【次の発言】 大体できましたら過去三カ年ぐらいの地方税の業種別の内訳、そういうものを頂戴したい。国税のほうは頂戴しているのでわかりますが、地方税のほうがわかりませんという点と、それからさつき直接税と間接税と大体とんとんで、少し今回の税制改正の結果、直接税において三百二十一億円の増収が、間接税において約二百七十六億円の増収、差引四十五億円の減収と相成りますというのでありますが、たばこのピースの値上り、これはどうして計算……

第19回国会 大蔵委員会 第6号(1954/02/16、3期、改進党)

○堀木鎌三君 今、小林君の質問されたのはどうも僕は納得できないのだけれども、今、小林君は未収入利子と言われたのだが、少くとも、会社で、一企業体が利益があるかないかということは、収入未済の分と、それから支払未済の分というものが上つて来なければ、本当の損益計算にならないような気がするのですね。で、今のような若しも会計の建前だつたら、銀行の都合で幾らでも収入未済を建てれば利益が減つて行くというような考え方では、実際のところを言えば会社の会計にならない、非常におかしな計算になつて来るような気がしますが、正確に御記憶がなければ、今小林君の請求した資料で明らかになることかと思いますが、只今までは何か正確に……

第19回国会 大蔵委員会 第8号(1954/02/23、3期、改進党)

○堀木鎌三君 僕は余りよく知らないのだけれども、どういう弊害があるのですか。あなたは道徳教育者じやないのだからね。何かこれを実施して行く上において非常な弊害というふうなものを感じられるのか、どうなんですか。その点聞きたいと思う。
【次の発言】 つまり二十年に始めた時分には、比較的ほかのいろいろな射倖性というか、こういう式のものが、射倖的なやつが少なかつたときに、政府が発行したのだが、いろいろ問題があつた。ところが率直に言えば、今までは射倖的なうちでも宝くじを買うのが一番いい射倖的な部類に属するのじやないか。而もそれらのものが何らかの弊害があれば、これは考慮しなくちやならないという考えも実際的に……

第19回国会 大蔵委員会 第12号(1954/03/03、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は余り研究してないし、今日初めて出たのだからよくわからないのだが、この関税法及び関税定率法の一部改正する法律案に関連してお聞きしたいことは、これは若し私のいないときに質問があつたら遠慮しても  いいが、ガツトの仮加入との関連において、相手国といろいろ違つた待遇を受けるということについての何らかの考慮がこの法律において払われておるか。もう少し端的に言えば、複数関税を設けることについてどの程度大蔵省としては考えられておるか。

第19回国会 大蔵委員会 第15号(1954/03/09、3期、改進党)

○堀木鎌三君 第一にお伺いしたことは、この臨時金融制度懇談会の答申において、この政府の方針に大体同意をしておる人でも、でき得るならば更に各界の専門的見地から一層の検討を加えたい、本制度は真に各界の円満なる協力を得られるよう配慮すべきであるという意見があつたようですが、それに対して大蔵省はどの程度のことをなすつたかという点をお聞きしたいと思います。
【次の発言】 率直に言えば、大蔵省が諮問されたその種のもので、結局まとまらなかつたということは、反対なる有力意見を付けなければならなかつたということは、そのこと自体が比較的事実としては異例に属するということ、何といいますか、大体行政官庁が業界の人を集……

第19回国会 大蔵委員会 第16号(1954/03/11、3期、改進党)

○堀木鎌三君 一点だけお聞きしたいのですが、税制調査会で、各国にあるようなセール・タツクスについてもつと考えるべきじやないか。直接税を軽減しようとするなら、そういう点について考えなければ、間接税で相当の効果を挙げられないというような点についての御意見があつたろうと思うのですが、調査会の意見でなくて、福良さん個人の意見でようございます。
【次の発言】 今のお話で一つお聞きしたいことは、第一点、陳腐化資産の問題が片付かなければ資産再評価を行わないことは、非常に何と申しますか、手続きの上から見ても、又その他の考慮から見ても、非常に困るんだとおつしやることもよくわかるんですが、それだけに陳腐化を査定し……

第19回国会 大蔵委員会 第22号(1954/03/22、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は先ず議事進行で委員長にお伺いしたいのでありますが、私は大蔵大臣のお忙しいこともわかついるから、成るべく大蔵大臣の能率が上がるようにと思つて、今日一時半からお待ちしている。大体大蔵委員会はこれは大蔵省の所管事項が多いのですが、一体我々はそういうふうに如何なる場合でも政府の都合によつて審議をしなくちやならんという御意思でいられるのかどうか。委員長の御意見を先ず聞きたい。
【次の発言】 もう一度伺いますが、大体この大蔵委員会は大臣が余り出席しないでも事柄が運ぶようになつていると私は思う。ほかの委員会とちよつと違う。併し私は、大蔵大臣はお忙しいのだから、その点で或る程度の寛容さは持つ……

第19回国会 大蔵委員会 第23号(1954/03/23、3期、改進党)

○堀木鎌三君 では甚だ議事の進行を阻害する形になるので申訳けないが、どうも昨日大蔵大臣の御説明を承つたのですが、どこまで行つても、もやもやしてはつきりしないのです。それで、なぜ端的に、為替専門銀行を一行作るならば、そういう専門銀行法を作つて、そうして、これはこういう使命を持つてやるのだ、そうして政府はこれだけ援助するのだ、他の従来の為替銀行に対してはどの程度にとどめるのだというふうな点が、どうも、いや複数制を建前とするのだと言われながら、差当りは複数制を採用するところの行政方針はない、これはもう法律案の建前と先ず第一に違つて来るのです。事実上又それだけの必要性がないということもよくわかるのです……

第19回国会 大蔵委員会 第27号(1954/03/28、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は只今議題になつておりまする関税定率法の一部を改正する法律案について賛意を表します。  本案はおおむね妥当なものだと考えるのでありますが、審議の過程において、私ども、第六条の複関税制度というものを新らしく設けられましたが、これは新らしい日本の最近の情勢、即ちガツトに仮加入をいたしまして、最恵国待遇の国とそうでない国とが分れておる現在、必要な規定であり、これに対して大蔵当局としてはもう少し熱意を持つてよいのではなかろうかということを考えます。無論、賛否を明らかにするときに条件を付することはどうかと思いまするが、議員として強い希望を申述べることは当然だと私は考えるのであります。  ……

第19回国会 大蔵委員会 第28号(1954/03/29、3期、改進党)

○堀木鎌三君 前谷君に一つ伺いたい。今質疑を聞いていて承つておきたいことがある。それはまあ民間に代用食についての非常に協力団体ができた。それが厚生省及び農林省関係でおのおのが出て来たということについて、無論おのおのの使命はあるだろうが、国民に向つて運動を展開するときには、両省が一つのごとき見解で以て行くべきであるという点について、両省の協力関係がどうなつておるかということが一つ。それから彼らが運動するときに一番問題になるのは、代用食が値が上つてしまうということです。これじや奨励も糞もなくなつて来る、現に「うどん」なんか最近上つておる。そういう問題について農林省はどう考えるか。農林省関係は価格問……

第19回国会 大蔵委員会 第29号(1954/03/30、3期、改進党)

○堀木鎌三君 この国民金融公庫法の一部を改正する法律案に対しまして賛成をいたします。併し率直に申しますれば、私どもも、政府がこの中小企業に対しましての適確な方策というものがやや欠けておる。一方において通産省に中小企業庁があり、そうして国民金融公庫以外にも各種の中小企業金融について特別の措置をとつておることは認めます。併しこういう政策が政府の全体の解釈とどう結びついておるかということに関しましては、どうもやはり質疑の間に出ましたように、一応そういう形を作つたが、本当に全力を挙げて動かして行くという形が非常に少いんじやないか。資本主義経済を基調といたします限りにおいては、特に中小企業関係の金融につ……

第19回国会 大蔵委員会 第34号(1954/04/12、3期、改進党)

○堀木鎌三君 実は私も小林君と考え方をやや同じうするものですが、まあ小笠原さんはよく御承知だと思うが、昔は予算の一部が削られても、予算不可分の原則で、内閣は責任をとつた。その額というものは、実に小さなもので、我々の記憶しているところでも、実に軽微な点が予算修正されても、予算は一体不可分の原則であつて、非常な重大問題だつた。ところがこの頃は何と申しますか、全体として、そういう政治責任というものが、私は非常に国会が最高権威だという蔭に隠れて、おろそかにされているということを痛感するわけです。で、本来、予算の編成の基礎になつたものについては、これはもう内閣としては如何なる事態があつても、私は変更さる……

第19回国会 大蔵委員会 第37号(1954/04/22、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私、一点だけ伺いたいと思いますのは、前には恩給金庫があつたんだが、将来もう八百億以上になつて来たときに、昔のように恩給金庫を創設しようとする意思があるのかないのか。
【次の発言】 財政上の理由というのはどういう理由ですか。
【次の発言】 では国民金融公庫に取扱わせる利害得失、それをもう少しはつきりさして頂きたい。
【次の発言】 いや、まあ国民金融公庫が過去の恩給金庫を収容したというのはほんの整理のためなんで、而もその時分は恩給の復活なんてないだろう、殊に一番大きい部門を占める軍人恩給なんというものは大体なくなるのだという観念で扱わしたのだが、現に国民金融公庫が行う仕事と恩給に関す……

第19回国会 大蔵委員会 第39号(1954/05/06、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は入場税法案に賛成をいたします。ただ審議の過程を通じて痛感されますことは、従来の平衡交付金を廃止して、交付税、譲与税を新設される、又地方税自身において独立財源の税種が起こされたというふうな点からみますと、非常に全般的に亘つているようでありますが、率直に申上げまして、何と申しますか、そういう新らしい制度を創設したときの、総合的な税についしの努力がまだ足りない、中央、地方を通じて、税財政を確立するという考え方からみますと、今回の法案は全体として不十分であると同時に、何と申しますか、予算の基礎になり、そうして国全体として考えられたことが、いろいろと修正されても止むを得ないという便宜主……

第19回国会 大蔵委員会 第41号(1954/05/10、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私、大体経済援助の内容については予算のとき質問しまして、御答弁が不十分でしたが、もう重ねてしようとは思いませんが、特別会計を設置なさる以上は、一体何年くらいこれが続くおつもりでいられるのですか。
【次の発言】 そうすると、大蔵大臣にお伺いいたしますが、この特別会計が数年続くということは、MSAに上る援助が数年間続くというお見込みに立たなくちや言えないことだと思うんですが、その点は内閣は責任を持つて言えるのでしようか。
【次の発言】 どうも大蔵大臣、この頃の大臣の御説明は、どこまで信頼していいのかわからなくなつて来る、政治のよりどころがなくなつて来るのですが、ともかくもこれは条約に……

第19回国会 大蔵委員会 第42号(1954/05/11、3期、改進党)

○堀木鎌三君 関連して……。どうも私、さつき菊川君と主計局長のお話を聞いていると、少しおかしいと思うのですがね。この三十六億に限定してもいいんだが、爾後、大蔵大臣のお話だと、来年もある、併しこの資金運用はちよつと紐が付いておるわけです。大体大蔵大臣がここで言われるように、一つは防衛的な産業に使うんだ、それに関連したものに使う。又それに伴う基礎産業的なものに使う。で、少くともこの金については、個々具体的に、どの会社にどれだけ使うかということは日本政府に任されているんだが、そういう使途については大体協定に従つて両国間で相談するということになつている。そうすると、この会計がどういう処理をされようが、……

第19回国会 大蔵委員会 第45号(1954/05/19、3期、改進党)

○堀木鎌三君 ちよつとその点をもう少し数字を確認したいのですが、今のお話に関連して、任意に任しても、今までのような方式でも、五百億くらいは当然会社自身がやつて行くだろうということなのですか。
【次の発言】 だから、大体原案通りで一割五分だつたら、電力会社を除いて大体千二百六十億程度を予想される。然るに本修正案によれば大体それが六百億程度になる。併し今までのような方法で任しておけば五百億程度に止まるだろう。従つて修正案と任意の案とは百億の差がある、大体のところ……そう考えていいのですか。

第19回国会 大蔵委員会 第47号(1954/05/21、3期、改進党)

○堀木鎌三君 提案者にちよつと伺いたいのですが、今、小林君からの質疑で大体意図されているところはわかつたのですが、どうも程度の差だとおつしやつた程度でなさそうな気がする。それはあなた自身の御答弁でも、要するに四割資本組入れにすれば相当資本が厖大になる、だから三割程度にするのだとおつしやることでも私は裏書きされていると思うのです。何というか現伏から見て少しひどいじやないかという点が、四割の問題も、一割五分を二割にされる問題も起つて来ているのですが、問題は、そういう現状というものを考えるときに、強制再評価をして、小林君の言うように手続上の問題はあるが、免税措置をとろうということは、やはり日本のオー……

第19回国会 大蔵委員会 第52号(1954/05/29、3期、改進党)

○堀木鎌三君 議事進行に関して。今日、中国紅十字会の代表を招請しようかしまいかという重大問題がかかつているのですが、それがすんでからその次の本会議で艦艇貸与の問題、それに我々が出ないようにされるという議事進行はあり得ないと思いますが如何ですか。
【次の発言】 私は改進党を代表いたしまして、本法案につきまして、衆議院送付の修正案にも反対いたしますし、又只今提出されました参議院の小林君の修正案にも反対いたします。  理由といたしますところは、本法案は、率直に申せば、何と申しますか、いわゆる資本家の中で、日本の経済のあり方から、従来の企業資本家としてのあり方が間違つているといろ自覚から起つて、そうし……

第19回国会 内閣委員会 第48号(1954/05/31、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は実は国防会議に関していろいろな議論があることは了承しておるのですが、率直に言えば、国防会議がどういうものができるかということは、これは法律できめるのですから、如何にも、緒方副総理のお話を聞くというと、緒方さんのお考えでできるような答弁をなされておりますが、これはやはり国会がきめるのであります。だから、政府がどういうふうにお考えになつていようと、これは構成その他について必要な事項は我々自身がきめればいいというふうな観点に立つておりますし、だから私は余り構成自身は緒方さんから承わろうとは思いません。でありますから、又三党折衝がどうであろうというふうな経過も余りお聞きする気はござい……

第19回国会 内閣委員会 第49号(1954/06/01、3期、改進党)

○堀木鎌三君 時間も余りないようですから、極く簡単に一つだけお聞きしておきたいと思う。大体岡田君の御質問に対してお答えになつたので、ほぼ首相のお考えがわかつたのでありますが、問題は吉田総理が外遊をされようとされまいと仏印の問題の帰趨というものは、非常に多く関心を持たざるを得ない。従来自衛隊は、駐留軍の漸減に応じて駐留軍のだんだん減つて行くのを補完的に我が国の防衛力を自衛隊によつて増強して行こう、こういう考え方がしばしば述べられたんでありますが、この仏印問題が如何ようになるにいたしましても、アメリカとしては一つの地域的安全集団防衛体制を作り上げたいという希望は私はあると思います。それがしばしばダ……

第19回国会 内閣委員会 第52号(1954/06/10、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私今替つたので、前に御説明があつたかも知れないと思うんですが、この定員法をきめるときに、実は各省とも定員を絞ると、ほかの何というか、請負的な仕事にしたり、それから或いは臨時人夫の形で使つたり、いろいろなことがされておる、そういうものについてお調べがあつたろうと思うんですが、そういうものが全体各省を通じてどれくらいありますか。
【次の発言】 大体そういうふうにお考えになつているのだろうとは思うんですが、事実我々が見たところでは、そう必ずしもあなたの御答弁の通りには行つていない。例えば調査のものなら、調査実施について、統計その他のものを減らしてしまうと、それはもうその職員は、これは職……

第19回国会 予算委員会 第13号(1954/03/15、3期、改進党)

○堀木鎌三君 無為替の輸入につきましては今木村君の指摘された点は私もその感を深うしておりますが、自動車だけについて、実は愛知君が今考えておる……私は一つの提案をいたします。と申しますのは、大体どこの国を歩きましても、愛知君も昨年諸外国をお廻りになつたからよくおわかりのことと思いますが、どこの国へ参りましてもアメリカの国産車が日本ほど氾濫しておるところはありません。むしろアメリカ以外の外国でアメリカの外車を見受けるということは非常に少いケースです。それをどういうふうにしておるのかということになると、このアメリカ人、而も一方においてツーリスト・インダストリーというものが盛んに行われるとすると、外国……

第19回国会 予算委員会 第14号(1954/03/16、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私昨日労働大臣にお聞きしようと思つたのですが時間がなかつたので……。今おつしやつた標準賃金式のものを作つて労使双方の争いの場を狭めるということは確かに私は一つの行き方だと思うのです。非常に非合理的な非常に開きの多い、国民経済から遊離したやり方で労使双方が対立した意見を闘わせて、そうして最終的に合理性を失つた力関係で行くという傾向の強いときに確かにそれは一つの方法だと思うのですが、ところが率直に申せばその前にもう一つ問題がある。幾らあなたがこういうふうだとおつしやつても、今だつて或る程度の合理性のある統計はあるのです。要するに労働組合が労働条件を目的にしてやる傾向ができなければいけ……

第19回国会 予算委員会 第15号(1954/03/17、3期、改進党)

○堀木鎌三君 先ず第一にお聞きしたいことは、従来保安庁長官がこの今度保安隊、警備隊を自衛隊とお改めになつたことについてどの程度のお考えを持つておられるかという点をお聞きしたいのであります。と申しますのは、自衛隊法の第三条において「自衛隊は、わが国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対しわが国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当るものとする。」と書いてあるのですが、従来保安庁長官と申しますか、主として自由党内閣の性格としては、警察の補完的役割をやる。併し外敵の侵入があつたときには、国民の他の人々と同じように本能的な自衛又は緊急避難の意味におい……

第19回国会 予算委員会 第18号(1954/03/20、3期、改進党)

○堀木鎌三君 関連して。今の問題は実は私時間があつたらお聞きしておきたいと思つたところですが、物価を下げるとおつしやつたが、今何ら保証がないのですね。政府は物価を下げる下げるとおつしやるが、一体何を信用して物価を下げられる、実は物価を下げる下げるとおつしやるうちから実は物価が上つておるものもある。併しそれで一番大蔵大臣なり通産大臣にお聞きしたいことは、今財政資金なり或いは財政資金に準ずる安いコストの金を貸して、そうして合理化なりいろいろさせながら物価に対しては政府が何ら干渉しないというふうなすがたが、特殊のものは認可制その他もありますが、大体において、そういう形でものを持つて行かれるということ……

第19回国会 予算委員会 第21号(1954/03/26、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は、只今議題になつております昭和二十八年度一般会計補正第三号に対しまして、改進党を代表いたしまして賛成の点を表します。  その理由といたしまするところは、本予算案は、政府提出の義務教育費国庫負担法の臨時特例に関する法律が不幸にして不成立に終りましたために、昭和二十八年十二月から本年三月までの間におきまして、いわゆる富裕県、東京、大阪、神奈川の三都府県におけるところの教職員の給与の不足額を補わんとするものに過ぎないものであります。今日においては、もうあと本年度三、四日しか余すところないときに当りまして、これは補正のほかない事態に立至りているものと認めるのであります。又財源といたし……

第19回国会 予算委員会 第27号(1954/04/23、3期、改進党)

○堀木鎌三君 この予算案に関連して御質問に入る前に、先ほど相馬君から日本とフイリピン賠償問題に対して経過並びに見通し等について御質問があつて、小瀧政務次官から経過的な御報告はあつたのでありますが、併し非常に我々としてはこの問題に関しては重大な関心を持たざるを得ないことは改めて申上げる必要もないと思いますが、ともかく両国間に、全権が参りまして、而もこういう食い違いが起つて来て、場合によれば決裂も予想される。小瀧政務次官の話では五分五分だというお話でありますが、我々としては先ほどから論議になつております三十六億の金、催か一千万ドルの金についても日本の国として重大なる関心を持つておるので、外務大臣と……

第19回国会 予算委員会 第28号(1954/04/24、3期、改進党)

○堀木鎌三君 実は昨日の質疑は、外務大臣が途中で本会議が始まりましたために、できなかつたわけでありますが、まだお見えになりませんようですから、大蔵大臣のほうに質問をしたいと思います。  大蔵大臣にお聞きしたいことは、私この予算書を見せられて非常に奇怪な感じがすると申しますのは、特別会計をお作りになつて三十六億の歳入で、それに資金運用部から来ます利子収入、利殖金収入というものがあるのですが、歳出のほうでは援助資金支出というだけであつて、大体三十六億の、木村さんなり江田さんの御質問によりましてこの三十六億の破産がいろいろと質疑の対象になつたのとありますが、いずれも先ず考えられますことは、内容が原則……

第19回国会 予算委員会 第29号(1954/04/26、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私は改進党を代表いたしまして、昭和三十九年度特別会計予算補正(特第一号)に賛成の意を表します。  その理由といたしまするところは、本予算案は、MSA協定に伴う経済処置としてとられましたものであつて、我々としてはMSA協定についてその大綱は賛成しております以上、それに伴つた本予算案について賛成の意を表するのは当然であると思うのであります。  併しながら本予算案は、同協定に基きまして、我が国の工業の助成、その他経済力の増強に資するため必要な使途に当てるというふうな説明でありますが、これが主として防衛産業及びこれに関連いたします産業に対して、開銀を通じて投融資される金であるということは……


■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

第20回国会 建設委員会 第1号(1954/12/03、3期、日本民主党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 只今から建設委員会を開会いたします。  先ず、昭和二十九年度補正予算のうち建設省所管の経費について、荒船政務次官から御説明を承わりたいと思います。
【次の発言】 なお石破官房長から補足説明をしたいとの申出がございます。これを許します。ちよつと速記をやめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 一応補正予算についての説明をお聞きしたのでございますが、御質疑等がございましたら……。
【次の発言】 成瀬委員と三浦委員の御質問と、併せて答弁して下さい。
【次の発言】 皆さんにお諮りいたしますが、住宅局長が衆議院の予算委員会に出るので、席を外させてようございますか。

第20回国会 建設委員会 第2号(1954/12/06、3期、日本民主党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 只今から建設委員会を開会いたします。  先ず請願及び陳情の審査を行います。速記をとめて。    午後三時十一分速記中止
【次の発言】 速記始めて。  次に、請願第九十七号放射四号線駒沢、瀬田間道路工事反対に関する請願を、議題といたします。
【次の発言】 如何です、これは。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。  本問題については、保留研究とすることに決定しました。
【次の発言】 十分御希望を参酌してやります。  河川局関係の請願を片付けましよう。  速記をとめて。
【次の発言】 速記を初めて。  以上を以て陳情請願は終りました。

第20回国会 建設委員会 第3号(1954/12/07、3期、日本民主党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) では、只今から建設委員会を開会いたします。  先ず、議員提出になつております公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法の一部を改正する法律案につきまして、提出者の志村さんから御説明を願います。
【次の発言】 本案に対する質疑は次の法案と一括してやつて頂こうと思います。
【次の発言】 では、次に昭和二十九年七月の大雨並びに同年八月及び九月の台風による公共土木施設等についての災害の復旧等に関する特別措置法案、これも議員提出法案でありますが、発議者の瀬戸山さんから御説明を願います。
【次の発言】 以上二法案を一括して、予備審査の議題に供しますが、何か御質疑等ございませんか。

第20回国会 建設委員会 第4号(1954/12/08、3期、日本民主党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 只今から建設委員会を開きます。  この際お諮りいたしますが、本委員会は建設業法の一部を改正する法律案の審査を終了しておりませんが、不幸にして会期中審査完了に至らなかつたのでありますが、参議院規則第五十三条によりまして、閉会中の継続審査要求書を提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認め、さよう決定いたします。  なお要求書の案文、提出の時期等は、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。ちよつと速記をとめて。


■ページ上部へ

第21回国会(1954/12/10〜1955/01/24)

第21回国会 建設委員会 第1号(1954/12/14、3期、日本民主党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) 只今から委員会を開会いたします。  調査事件についてこの際お諮りいたします。建設行政に関する調査承認要求書を、本院規則第三十四条により、議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の案文等は、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  本日は、この程度で散会いたします。    午前十一時四十五分散会

第21回国会 建設委員会 第2号(1955/01/24、3期、日本民主党)【議会役職】

○委員長(堀木鎌三君) ただいまから委員会を開きます。  まず、社会党第四控室から若木君が委員におなりになりましたから、御紹介申し上げておきます。  今日は建設行政一般に関する質疑を議題としておるわけでございますが、建設大臣はもうじきお見えになると思っておりますが、政府委員は官房長、河川局長、住宅局長、道路局長、計画局長とおりますから、政府委員に対する御質疑がありましたら、それから始めていただきたいと思います。
【次の発言】 それでは建設大臣がお見えになりましたが、御質問ありますか。
【次の発言】 お諮りいたしますが、実は建設大臣、本会議の途中から引っぱり上げたのですが、ようございますか。それ……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 建設委員会 第9号(1955/06/02、3期、日本民主党)

○堀木鎌三君 私聞きたいのに、その建設工事用機械というものを、おもな機械だけでいいんですが、実際にどれだけ利用されているかというその統計でありますが、そういうものが資料として提供されれば非常にけっこうだと思います。

第22回国会 建設委員会 第19号(1955/07/07、3期、日本民主党)

○堀木鎌三君 この北海道は、雨量が非常に少くっても水害が起るということもやや考えられるんだが、百ミリ以下の降雨というものはだな、一体どういう時間的な何でこれはなるんですか。何したにしても、おかしな話で、いわんや青森の弘前の三十二ミリ、碇ヶ関の七十六ミリなんというのは、これはほんとにあほうみたいな雨ですよ。ごく時間も縮まっておるにしても、非常に……。それから新潟の入構村の七十七ミリ、相川は百十四ミリ、そういうところにどういうようなことを建設省は考えられるのか、聞かしてもらいたいと思います。
【次の発言】 一体、岩木川、赤石川というのはどういう川ですか。

第22回国会 予算委員会 第13号(1955/05/24、3期、日本民主党)

○堀木鎌三君 さっき専門家の豊田君から金利の引き下げの問題があったのですが、実は最近金利の引き下げ、金利の引き下げがはやっているのですが、私は昨年現地調査をしたときには、実は金利よりも前に中小企業の困っているのは再建預金と歩積みの問題なんですね。大蔵大臣も当時これはやめる意思だ、そうして銀行局長から金融機関に通牒が出ている。ところが実際行って見ると、どうしてどうしてだんだんふえて来ているという傾向がある。で、銀行は世の中が不景気になると自己防衛上どうしても金融機関の本来の性質からそうなりがちなんです。議会ではあなた方が答弁なさるときには、いや通牒も出しましたし、そういうものもなくします、こうお……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 予算委員会 第15号(1956/03/14、3期、自由民主党)

○堀木鎌三君 私は時間の関係上、いろいろ御質問したいこともありますが、ごく限局いたしまして、関係大臣に御質問いたしたいと思います。  まず、外務大臣及び経済企画庁長官にお聞きしたいと思いますが、外務大臣は最近経済外交の推進ということを外交の大きな方針の一つとして取り上げられております。また経済企画庁長官の経済自立五カ年計画を見ますと、貿易の拡大ということを強調しておられるわけです。しかし一体政府の政策を見ますと、むろんみなそれらは必要なことであるが、どこに重点をおいて、どういう具体的な方策で推進されるかという点が非常にぼやけて参っておるし、また内閣全体の機構、運用等から見ますと、どうも欠けてお……


堀木鎌三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期-| 3期|- 4期- 5期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院3期)

堀木鎌三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期-| 3期|- 4期- 5期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 建設・大蔵連合委員会 第1号(1953/07/02、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私はこの法律については前の国会のときに相当論議を尽したのです。併し又その法律の内容及び財政収入との関係等につきまして疑点になることを相当聞いたのですが、それはここで繰返したくないと思いますが、実は甚だ意外な感を受けるのです。戸塚建設大臣と、そのときの大蔵大臣は向井さん、向井大蔵大臣とか、それから提案の説明者で、今日も御臨席になつておる田中さんと、お三人にさんざん私が問い詰めた。そうしたところが、お互いにですね、もう少し話し合う余地のある事柄であるということがわかつて、建設大臣も大蔵大臣も委員会の席上、よく相談してみます、これはどういうことを相談するのかおわかりになるだろうと思いま……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1954/03/24、3期、改進党)

○堀木鎌三君 私院長に聞きたいことは、監査をやつておられて、最近相当いろいろな検査報告を見せて頂くと、実績は上げておられるようです。そういう気がするのですが、と同時に、昔と違つて相当官界及び官界に繋がる腐敗不正があるということは、あなたがたのほうの検査報告を見ても窺われる。一体それに対して最近の検査院の方針はどういうふうなところへ重点を置いてどういうふうにしておられるのかということを先ず一言お聞きしたい。
【次の発言】 更に二、三伺いたいことは、一体併し現状の検査から起つて来て、検査院の使命としてはですよ、この点を足りないのだと、こういう点をもう少し考えなければならんという問題も起つて来るはず……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 予算委員会公聴会 第1号(1955/06/16、3期、日本民主党)

○堀木鎌三君 私、二点だけ伺いたいのだが、三好さん自身も地方債の標準をどうしたらいいかということは、まだ研究の結果ができていないということを言っておられるのですが、今までの考え方が未熟にしても、何らかのお考えがあるだろうということが考えられるので、その点を伺いたい。  もう一つは、最近だんだん地方債の引き受け、それがことに預金都引き受けだけならいいのですが、地方の銀行において財源を調達される。この財源の調達が長期の場合もあれば、短期の場合もある。いわゆる資金繰りから来る場合もある。そういう場合に対して、救済策をどう考えているかという点、この二点をお聞きしたい。

第22回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1955/06/28、3期、日本民主党)

○堀木鎌三君 警察関係の方にお聞きしたいのだが、一体警察官吏の待遇は他の国家公務員と比べてどういうふうに考えたらいいのですか。それを大体しろうとにわかりまするように……。
【次の発言】 三号の開きですね。それだけ待遇がいいということですね。
【次の発言】 格差は常に維持されていると、こう考えていいわけですかな。
【次の発言】 三十年度予算はそういうことで組まれているのですか。
【次の発言】 自治庁の方いられますね。
【次の発言】 自治庁関係で一つ聞きたいのですがね。自治庁関係で本年度地方財政、さらに赤字が百数十億と推定される財源についてはお見通しが立ったのですか。

第22回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1955/06/29、3期、日本民主党)

○堀木鎌三君 小野さんの質問がありましたので、私は実は一つ申し上げたいことがあるんですが、実は小野さんの自由主義的な経済を基調にした、非常に強調されたお考え方、それからまあ高碕さんが、それに半分は同調し、半分は同調しないというふうなお考え方だけではちょっと私満足できないのです。ことにあの六カ年計画をお作りになりました以上は、どうもその程度でとどめられていてはおかしいのじゃないか。それにはまずさっき高碕さんもおあげになりましたように、為替は今、日本は強固な管理制度になっている。自由党の内閣のときに、いかにも自由主義経済だとおっしゃりながら為替は非常に強固だった。それから資金面では政府の息のかかっ……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 商工・建設委員会連合審査会 第1号(1955/12/16、3期、自由民主党)

○堀木鎌三君 今石井君との議論で非常に問題があった、その建設通産両省の政令できめるというふうな、その政令はできているのですか、できていないのですか。私は法律を審議するときに、そういう権利義務に関する、あるいは行政権の発動に関するようね問題は、当然政令の内容を審査しなければ、法律自身も私はわからないと思うのですが、そういう点については、提案者はどうお考えになっていますか。
【次の発言】 御説明の趣旨はわかりますけれどもね。そういう当該行政官庁が、たとえば十一条、「当該行政庁は、河川等の管理上その他公益の保持の上に支障がある場合を除き、砂利採取業の経営を考慮してこれをする」という以上は、この支障あ……



堀木鎌三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
2期-| 3期|- 4期- 5期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

堀木鎌三[参]在籍期 : 2期-| 3期|- 4期- 5期
堀木鎌三[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 3期在籍の他の議員はこちら→ 3期参議院議員(五十音順)  3期参議院議員(選挙区順)  3期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。