このページでは森八三一参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。
○森八三一君 私は只今議題となつておりまする昭和二十八年度一般会計予算ほか二つの予算案に対しまして、緑風会議員総会の決議に基きまして、衆議院送付の案、即ち政府提出原案に対し、自由党、改進党、鳩山自由党三派の提案に基きまして修正されました予算案に賛成いたす次第であります。 私が修正されました本予算案に賛成いたしまするゆえんは、去る三月十四日衆議院の解散に伴い、昭和二十八年度の予算が不成立となりました。そのために四月から七月まで四カ月間は暫定予算で進んで参つたために、国政の運用は勿論、独立の成果を挙げまするために、軟弱な日本経済の自立を達成するためにも、輸出貿易の振興を初め、食糧の国内自給度の向……
○森八三一君 私は緑風会の議員総会の決定に基きまして、只今議題となつておりまする昭和二十八年度の補正予算に対しまして、政府提出の原案に賛成をいたすものであります。 私どもがこの原案に賛成を表しまするゆえんは、去る六月、西日本を襲いました大水害を初め、近畿地方の災害、更に第十三号台風と、相次いで未曾有の大災害によりまして、多数の被災者はその日の生活にも困窮をいたしておりまするのみならず、北海道、東北を初めといたしまして、冷害地の惨状はまさに言語に絶するものがあると思うのであります。かような状況のために、国土の大半はまさに荒廃の中にさらされておりますことは極めて遺憾なことでございまして、速かにこ……
○森八三一君 只今議題となりました昭和二十九年四月及び五月における凍霜害等の被害農家に対する資金の融通に関する特別措置法の一部を改正する法律案について農林委員会における審査の経過及び結果を報告いたします。 本年四月及び五月における凍霜害並びに五月における風雪害及び雹害による被災農家に対して、営農に必要な資金の融通を円滑にし、以てこれが農業経営の安定に資する目的を以て、先の第十九回国会において、過ぐる五月三十一日、昭和二十九年四月及び五月における凍霜害等の被害農家に対する資金の融通に関する特別措置法の成立をみたのであります。然るにその後六月四日、茨城県その他群馬県及び埼玉県等の一部が降雹の厄に……
○森八三一君 只今議題となりました農林関係の二つの法律案について、農林委員会における審査の経過及び結果を報告いたします。 先ず衆議院議員佐藤洋之助君ほか二十四名の提出にかかる水稲健苗育成施設普及促進法案について報告をいたします。この法律案は、米の増産を図ることは、我が国経済自立のため、或いは又農家経済安定のため喫緊の要務であり、而して我が国の主要米産地である北海道及び東北地方等は寒高冷地帯に属して冷害をこうむる危険が多く、ために水田の生産力は不安定且つ低位であつて、かかる地域における水稲作の安定と増産を図るためには、健苗の育成が極めて必要であり、健苗育成については温床苗代或いは保温折衷苗代の……
○森八三一君 農林委員会に付託されました請願三十一件、陳情一件につきまして審査を完了いたしましたので、そ経過並びに結果の大要を報告いたします。 右の請願及び陳情の趣旨は、極めて多種多様でありますが、これを大別いたしますると、台風第十二号及び第十五号による災害復旧促進、冷害凶作対策、凍霜害対策、耕地災害復旧事業費国庫補助増額等、災害復旧に関するもの七件、昭和二十八年産米の追加払い、黄変米の配給停止等、食掛関係のもの十件、林野災害復旧資金融資等、林野関係のもの五件、秋田県八郎潟干拓及び長崎大干拓の事業促進等、農地関係のもの四件、その他、積雪寒冷単作地帯振興臨時措置法の施行期限延長等に関するもの三……
○森八三一君 形式的には証人ということがいいかも知れませんが、速記にも載りますし、一応今までの経過を聞くということでございますので、問題が紛糾すれば又その情勢によつて今後進展すると思いますから、取りあえずは参考人ということで御進行願つたらどうかと思います。
○森八三一君 今の問題にちよつと疑問を持つのですが、十四億幾らというものが和歌山から出て来ておる。水産関係の被害であるというので、この数字が基礎になつて水産関係の災害復旧に関する融資なり、補助というものの折衝が行われておる基礎資料にこれが使われておるといたしますれば、すでに災害復旧に関する予算の折衝に非常なアンバランスがあるということになるので、これは今御説明のように予算が通つたあとでこれを考慮するということは了解しました。予算を取るときにすでに問題が残されておる。それじやこれは非常に水産庁としては復旧に万全を期していないというようなふうに受取れるように思うのですが、これは一体どういうふうに解……
○森八三一君 私は只今提案されました本案に対しまして賛成をいたします。同時に秋山、松浦両委員から附帯決議として述べられました趣旨も全く同感でありますので、これにも併せて賛成いたします。
○森八三一君 今までのお話を聞いておりますと、結局日韓の会談というものはあなたの発言が取消されなければ再開の見込みはないというように私は受取つたのでございますが、そうするとその内容はどういうものであるのか十分検討しなければなりませんが、仮に当面する漁業の問題を解決して参りますために具体的な案というものができたといたしましても、それを提示するチヤンスというものは与えられないというようになつてしまうのではないか。だからこつちのほうでも了解ができ、向うも納得ができるであろうという仮にそういうような具体案というものが考えられたといたしましても、それを先方に伝えるというような公式な機会というものがめぐつ……
○森八三一君 今の秋山委員の御質問に関連してお伺いしますが、当然私は日本の領土が侵された場合には、日米の条約の条章に基いて日本の国土の防衛を積極的に要請しなければならんと思うのです。そういう態度をなぜおとりにならないのか、それをとることが非常に国際的にマイナスになるのか、或いはそういう要請をしたときに、その責務を条約上持つておるアメリカ側から、平和的な方法によつて先ず折衝しなさい、それが妥結せん場合にはというような話でもあつたのか、その辺のいきさつ、交渉は一体どうなつておるのでありますか。
【次の発言】 これは非常に大きい問題ですから、課長にお伺いすることは無理かも知れませんが、当面の事務当局……
○森八三一君 私は只今議題となりました理事の互選につきましては、成規の手続を省略いたしまして、委員長において指名せられんことの動議を提出いたします。
○森八三一君 私は只今審議に入つておりまする六月分の暫定予算に関連いたしまして総理に二つ三つの問題をお伺いをし、所信を承わりたいと思います。 その第一は、ここに提案をされておりまする暫定予算は六月一ヵ月分のものが提案をされておるのであります。ところがこの予算に関連をいたしまして、別途に提案をされておりまする法律案を見ますると、七月一ぱいまでの暫定的な措置を講じようというように相成つておるのであります。例えて申しますると、所得税の臨時措置に関する法律案とか、関税定率法に関する法律案とか、三月三十一日現在のものを五月一ぱいまでそのまま繰延べて参りました。それを更に七月一ぱいまでその姿のものを継続……
○森八三一君 昨日総理の質問に際しまして、只今も木村委員から御質問のございました暫定予算の性格についてお伺いをし、七月分を特に切り離してお考えになつておる考え方について承わつたのであります。その際の御答弁は、七月分については只今もお話ありましたように多少新政策を織り込んだようなもので考えて行きたい、それには昭和二十八年度の全体の予算を一応まとめてみないとはつきりしないので、そのとりまとめのついた上でそのうちから七月分だけを取り外して考えて行きたい。こういうような御答弁のように拝承いたしたのでありますが、そこでお伺いいたしたいことは、そうなつて参りますると、特に今朝来からもいろいろ論議のございま……
○森八三一君 大蔵大臣にお伺いいたします。 今朝総理に対しまして災得対策の問題について中山委員から御質問がありまして、目下関係の大臣を現地に派遣をして調査中であるというようなお答えであつたのでありますが、予算を主管せられる大蔵大臣として具体的にどういう構想を持つていらつしやるかお尋ねをいたしたいと存じますわけであります。この四月に凍霜害被害がありまして、かなり全国的に広範囲な被害がありました。そこで取りあえずの応急措置といたしまして、六月までの暫定予算に組まれておりまする災害対策の予備費から支出をいたしまして、当面の対策が進行中であるわけであります。その凍霜害の善後処理にいたしましても、一応……
○森八三一君 私は昨日大蔵大臣に対しまして、公務員等の夏季手当の問題に関しまして質問をいたしたのでありますが、その問題となつておりまする夏季手当増額のことは、昨日も申上げました通り人事院の勧告が十分に採用されておりませんから、号俸区分の均衡を失しておりまするので、是正すべしといたしまする我々の要請が不問に附されておりますることや、最近の一般的な経済事情や民間給与との関連を考慮して、近く行われるでありましよう人事院勧告に対する想像などが、あれこれ総合されまして提起されておることと存ずる次第でありまして、何らかの考慮を必要と思うのであります。大蔵大臣は六月暫定予算の審議の際はとくと考慮をすると答弁……
○森八三一君 この問題は、理事会で私が発言いたしましたことに皆様の御同意を願つたのでありますが、私の発言いたしました内容は木村委員の発言に関連して申上げたのでありまして、私の申上げた要旨は、三派間においてはそれぞれ話合いが交わされまして、意見は一つになつておるものと理解をいたしておりましたので、その代表のかたに来て頂くということで、質すという意味で、私は発言をいたしたのでありますので、自分の当時の心境を申上げておきます。
○森八三一君 私は若干の問題について大蔵大臣と農林大臣にお伺いをいたしたいと思います。 最初に大蔵大臣にお尋ねをいたしたいのでありますが、予算編成に当りましては、一つの基本的な態度がなければならんと考えます。そこで昭和二十八年度の予算を編成するに当りまして、しばしばこの委員会を通じ明確になつているところでありますが、政府はかねてから堅持され、主張されて参りました、いわゆる自由主義経済というような態度を以て臨んで来ている。一貫してこの方針で進まれておると拝承いたしております。最近における非常に変転をいたしておりまする国際的な情勢、特に朝鮮事変が新聞紙の伝えるところでは、本日休戦の調印が行われる……
○森八三一君 私は只今議題となつておりまする昭和二十八年度一般会計予算外二つの算案に対しまして、緑風会の議員総会の決定に基きまして、衆議院送付の案即ち政府提出原案に対しまし自由党、改進党、鳩山自由党三派の提案に基きまして修正せられました予算案に賛成する者であります。 私が修正されました本案に賛成いたしまするゆえんは、去る三月十四日、衆議院の解散に伴いまして、二十八年度の予算が不成立となり、四月から七月まで、御承知の通り四カ月間は暫定予算で進んで参つたために、国政の運行は勿論、独立の成果を挙げ、軟弱な日本経済の自立を達成するために、輸出貿易の振興を初めといたしまして、食糧の円内自給度の向上、公……
○森八三一君 時間の関係もありますので極く簡潔にお尋ねをいたしたいと思うのです。 昭和二十八年度の補正予算の提案に当りまして、我が国の経済情勢を観察いたしまするに、世界経済の基調と比較して多少インフレ的な傾向を示しているものと判断せざるを得ないと存じます。更にそういうことに関連いたしまして財政規模の圧縮に努める所存であるとか、或いは今後ともインフレの傾向を抑制するため万全の配慮を加えて参る考えでありますというように述べられております。私はこの基本的な態度については正しくそうでなけりやならんというように考えるのであります。といつてただ徒らに財政規模の圧縮をするということだけが能事ではございませ……
○森八三一君 私は緑風会の議員総会の決定に基きまして、只今議題となつておりまする昭和二十八年度補正予算案に対しまして、政府の提出原案に賛成をいたすものであります。 私どもが原案に賛成いたしまするゆえんは、去る六月、西日本を襲いました大水害を初めといたしまして、近畿地方の災害、更に今次の十三号台風などによりまして、多数の被災者はその日の生活にも難儀をしている、本当に未曽有の大災害と申すべきであります。その上に北海道や東北地方を中心といたしまして巻き起つておりまする冷害の惨状も又これ言語に絶するものがあると存ずるのであります。かような状態で、正に国土は荒廃の中に放置せられているというような状況で……
○森八三一君 もう一つ資料なんですが、二百二十億の営農資金の貸出の進行模様と、それから府県別にきめられたところは、府県別の配分の状況ですね、それを一つお願いしたいと思います。
○森八三一君 私は只今議題となつておりまする昭和二十八年度の第二次補正予算に対しまして、衆議院から送付せられました即ち政府提出の原案に賛成をするものであります。 ただ、この際一言申添えたいのは、提案せられました原案が、これで十分であつて、その中に織込まれておるいろいろの施策が非常に結構なものだというような意味で賛成をいたしておるのではございません。置かれておる現実のいろいろな情勢等を勘案いたしまして賛成を申上げておるのでありまして、以下申上げます諸点につきまして、今後政府の格別の御留意と善処を強く希望いたすものであります。 その第一は、吉田総理を初め、閣僚各位がこの議場を通じてしばしば強く……
○森八三一君 今の問題で、これは漁船保険の問題は遺憾に思つておりますが、そのほかに同様のものはたくさんあると思います。そこで、これは正式な委員会等で聞いたことではございませんが、何か同種のものについてはそれぞれ原局との間に法律改正の手続を進める、予算に合うようなふうに進めるということの措置を講ずるというようなことを言つておられるらしいが、そういうことが大蔵省と農林省との間に話があつたのかないのか、その辺はどうなつていますか。
○森八三一君 私も衆議院で修正されました案に賛成をいたします。ただ賛成をいたしますにつきまして、先刻から青山委員、千田委員から御発言のございましたような点については全く同感でありますので、今後そういうような点が抜本的に完備されますような方向に向つて措置されることを十分希望をいたします。同時に不満足ながらこの法案に賛成いたすのでありますが、折角この法案ができましても、対象となりまする諸君はいずれも経済的に極めて困難な零細な立場におる諸君でありますので、制度はできても実際資金が貸出になるというような手続等に移りますると、非常にそれが煩瑣であるために、実際の問題として効果を示して来ないというようなこ……
○森八三一君 水産庁長官にお伺いいたしますが、今青山委員からお尋ねがありましたが、海苔の輸入について形式的には通産省から農林省が協議を受けて、両者協議の上で決定されることはその通りだと思います。思いますが、その場合に青山委員からも衆議院の質疑応答の経過についてお話があつたように、実体的には農林省が主動権を握つておるのだということなのかどうか。形式的ではなくて、実体的に農林省の意見というものが決定権を持つておるか、そういうような扱いになつておるのかどうか、その辺を一つ先ずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 そこで、この問題は非常に重要だから慎重に考究するという長官のお話で、抽象的には一応軽い……
○森八三一君 今の駆除について国費で助成をするということをいろいろ検討されたが結論が得られなかつたということは、それを駆除するについて確信の持てる的確な方法がないということでそうなつたのか、それを駆除することは当然受益者の負担というような観念から地元の協同組合が当然やるべきだという建前でそういう結論が出たのか、予算の関係で財政的に都合が悪くてそういう結論が出たのか、いろいろ研究したが適当な案が立たなかつたというその研究の過程において今申上げたようなことでどういうことが考えられてそういう結論が与えられたのか、その経過を一つ聞きたい。
【次の発言】 駆除に対する技術的なことについては対策がないわけ……
○森八三一君 今のお話でローカル的なものについては、できるだけその都道府県の責任で始末がなさるべきであるという基本的な考え方、地方公共団体というもののあり方、これは一応私了承できるが、そういう基本的な態度というものを推し進めて行くためには、中央、地方を通ずる財政の調整が完全に行われて、地方自治体というものが、そういうような基本原則に則つて事を運んで行けるような確実な財源というものがきつちりと与えられて、基礎問題が確立した上で、そういう議論がなされるとすれば、これは当然なことだと思いますが、今日のように地方自治体の財政上における税制上の問題も未解決であつて、地方自治体というものが確実な、自治体そ……
○森八三一君 只今のはどれだけあるのですか。
【次の発言】 内容を一応御説明願いたい。どれとどれと申込むのですか。
○森八三一君 今の問題は大体わかつたように思いますが、この前にも私の意見を申上げて質問を申上げたのですが、今度の被災者の損害というものを補償して行く政府の基本的態度といいますか、これは日本政府が被災をしたことではないので、被災者が直接アメリカに請求をする、それを日本政府は援助をするといいますか、忠告をするといいますか、そういう態度でおられるのか、日本の被災者に対しては、日本政府の先ず責任をとつて処分をして政府と政府との交渉に移して行くというのか、一体その補償をして行く基本的な態度というものはどこにありますか。
【次の発言】 そうしますると、こういうように理解していいのですか、被災者に対しては政……
○森八三一君 先刻来木下委員からお話のありました構想について成文があるようでありますので、それを一応各会派の水産委員のところへ廻して頂いて、その水産委員が各会派でそれぞれ協議をする、その結果を取りまとめて水産委員会の決議とするか、或いは全体のものとして議運のほうべ出すようにするか、或いは通産との連合の会議に移して決定を見るか、取運び方は各会派で一応相談をした上で持合せて御進行願うのが私は一番円満に行くと思うのです。そういうふうにお取計らい願いたいと思います。
○森八三一君 今の永野部長のお話だと、私の非常に心配しておる取次ぎになつてしまうのです。日本政府で調査をして、これだけはどうしても被災者のためにやつてやらなければならんと計算をされたものがきまつてそれを対米交渉へ移して、向うのほうで容認された部分だけをやつてやると、こうなるというと、これは取次ぎになつてしまう。政府が確信を持つてこれだけはどうしてもやつてやらなければいかんという面接被害のものがきまつたらそれはすぐやつて頂きたいと思います。その確信に基いてこういうような交渉に移していいじやないか、それがきまるきまらんということは別問題です。
○森八三一君 私遅く来ましたので、或いは重複をしてお尋ねをしたり御説明のあつたことを聞き漏らしておりますのでダブるかも知れませんが、今の質疑応答を聞いておりますというと、これは極めて公式論になりますけれども、従来現政府から私どもが聞いておつた通商政策の根本理念、関税政策等についてしばしば承わつておつた根本観念に何か変更でもあつたような感じを受けるのですが、政務次官にその点を一つ先ず原則的にはつきりして頂きたいと思う。と申上げまするのは、関税政策等におきましても民生の安定、国内産業の伸長という前提に立つて通商が行われ、関税政策等が講ぜられ、具体的な例としては非常に論議されました建染染料の関税をき……
○森八三一君 只今の千田委員のお話で、福田竜丸の直接損害は買上げその他の賠償実行済みだということでありますが、この前の委員会でそういうような部分についてアメリカ側に要求を六千何百万ですか、数字に間違いがあるか知れませんが、お話がありました。その要求額というのは全額向うから来たものでございますか。要求額に対して査定してよこしたのか。
【次の発言】 それが来て福竜丸の買上げその他が実施されたのか。まだそれは来ないという思うが、余り長引くから日本政府の責任でおやりになつたのか、その辺のいきさつを……。
【次の発言】 きめてしまつて買上げの二千何百万円ですか、それが実行されたというように理解したのです……
○森八三一君 今開発庁のほうからのお話の、公共事業費を既定予算の中で重点的にやりくりをして五月十日の暴風によつて被害をこうむつた漁民の諸君の当面の救済ということを考えるということでありますが、すでに予算が成立して数カ月と言うか、二カ月たつているわけです。公共事業費の使い方については大体計画が立つていると思うのです。その計画を変更してこの災害対策ということにすり替えて既定予算が使えるというふうに了解してよろしうございますかどうか。
【次の発言】 ただそのお話を聞いていると非常に体裁がいいと思うのですよ。が、実際問題としてすでに予算が成立して百日ばかりになるのですから、それぞれ公共事業の施行場所と……
○森八三一君 大体今までの質疑応答を通じまして概念的には了解をいたしましたが、この法律が一体何を期待しておるのか。これは第一条の目的にはつきり出ていますが、この第一条の目的に狙つておるところをすらつと読んで行くと、既存の法律でもこういうことは可能ではないかというように考えられる。あえてここに新らしい立法をするというのは何を本当はこれは狙つておるのか、大体のことはわかつたような気がいたしますが、提案者として本当にどこを考えていらつしやるか、そいつを先ず最初にお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 そこで今のお話で大体わかりましたが、最後の、登録制度を布くことによつて製造の正確を期して行きたい……
○森八三一君 今委員長の読まれたのは附則を直すということで、この前委員会で案が出て来て協議したのはそういうようなことについては当然国が補償の地位に立つのだという主張でありましたのでやはり法律の本文にそういう国に義務が発生すると明記しておらないと、附則のほうにちよこんと入れたのでは法律の体系としてどうかと私は思う。我々はそれが国の義務であるということを主張しておる。その条項があつてそれに伴つて何か附則で書くならいいと思うが、本来の主張を附則に持つて来て加えるというのは何か割切れない感じがします。
○森八三一君 只今千田委員から御発言の通りこの改正案には賛成をいたします。 ただ附加して希望として申上げたいことは、基本的な猟獲取締法そのものを根本的に再検討をして、この猟獲が日本漁民のために自由に操業し得るようなことを考える根本的な改正について、今後当局が誠意を以て善処せられますことを希望して賛成するわけであります。
○森八三一君 私は只今議題になつておりまする輸出水産業の振興に関する法律案に対しまして、秋山委員から提出の修正部分を含めまして賛成をいたすのであります。 なお千田委員の附帯決議として提案されました趣旨、極めて御尤もなことであり、当然そうなければならんことでありますので、そういう趣旨における附帯決議も賛意を表するのであります。 この際一言本法の実施運営に関しまして、希望を申添えて賛成の言葉を結びたいと思うのでありますが、その第一は、本法の成立に伴いまして、関係業種別にそれぞれ組合が結成されることになるのでありますが、過去の他の組合の結成等に例を見ますると、いずれも自主的な立場をとつております……
○森八三一君 只今私の質問いたしました災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律の一部を改正する法律の提案されておりまする説明等を伺つておりますると、農業用の施設につきましては溜池であるとか、農道、或いは水の取入口更に農舎、畜舎、農民の住宅等の被害に対しても九〇%の助成をしてその復旧を考えようというようなふうに、これは両院の院議が決定したわけではありませんけれども、衆議院。ときにおける対策と同じようなことを考えて行きたいということで進んでおる、その場合に異常な災害と考えられまする今回の北海道東南海域の暴風雨による災害に対しては助成の途はなくて、融資だけで行こうという考え方のようにこれは伺うの……
○森八三一君 今融資の問題でありますが、これは一種の損害に対しての当面対策融資ということになるわけなんですが、そこで過般五月の北海道における暴風被害等に対しましても、融資の措置に出づる分につきましては同時にそれは損失補償の制度がついておるから、現在のような非常に困難な金融情勢下においても多少不満足ながらでも進行が見られておると思うのでありますが、ところか只今のビキニ関係の流通部面における資金の融資ということになりますと、間接の損害の部類に入る関係になるので、その他の見通しもつかざる限り金融機関の金融ベ―スに乗らない金融になるので、ただそういうことを気休めに言つておつたつて事は進行しないと思う。……
○委員長(森八三一君) それでは只今から委員会を開きます。 審議に入りまする前に、一言お願いやら御挨拶を申上げます。 私、今般当農林委員会の委員長という重責を汚すことになりました。誠に菲才であり、不敏でありまして、御期待に副い得ないものが多々あると思いますが、皆様の御協力、御支持を頂きまして、大過なきを得たいと念願いたしておりまするのであります。何とぞよろしくお引廻しをお願いいたします。 なお、この際御報告を申上げます。上林、北、河野、松浦の各委員の諸君が辞任をせられまして、新たに飯島、岸、溝口、菊田の各議員が当委員会の委員に就任いたされましたので御報告を申上げます。
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。 議事に入りまする前に御報告を申上げます。 昨日の委員会で決定されました凍霜害対策に関する申入につきましては、大蔵、農林両大臣に対しまして、決定を頂きました申入を文書にいたしましてそれぞれ郵送、申入を行なつておきました。なお、昭和二十九年度麦価の関係と昭和二十九年度予算実施に関する二つの申入につきましては、前段につきましては、昨日米価審議会開会中でございましたので、都道府県会館で保利農林大臣に面接を求めて申入を行う手続をいたしたのでありまするが、たまたま議会に有る説明の質疑の衝に当つておられましたので、時間的にその事を得ませんために、東畑次……
○委員長(森八三一君) それでは只今から委員会を開きます。
議事に移りまする前に御報告を申上げます。過日、鈴木一委員と東隆委員が辞任されまして、これに代つて松浦定義さん、松永義雄両議員が農林委員に就任せられましたので、御紹介をかねて御報告をいたします。
続いて会議に移りまするが、その前にお諮りいたしたいことがあります。ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。
それでは続いて会議を開きます。
先ず最初に、農林政策に関する調査として、本年発生水害による農林関係被害及びその対策の件を議題といたします。今年はすでに最近まで数回に亘つて西日本各地に水害が起つて相当な被害を及ぼし……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。 先ず本年度稲作等の作況及びその対策の点を議題にいたします。昨日の委員会におきまして、稲作病害虫防除徹底に関して、緒方国務大臣、保利農林大臣、小笠原大蔵大臣に申入を行い、本日の委員会に、申入に対する回答を持つて出席を求めておきましたところ、保利農林大臣御出席を頂きました。更に小笠原大蔵大臣は出張不在のために、後刻植木政務次官の出席があるはずでありますが、只今原部長が出席されております。只今から申入に対する当局の回答を伺いまして、本問題に対する取扱い方についての御協議を願いたいと存じます。なお、申入に対する審議の後におきまして、この機会に、これ……
○委員長(森八三一君) それでは只今から委員会を開きます。
本日は最初に、かねて政府に申入れてありまする稲作病虫害の防除徹底に関しまして、政府の最終的結論の報告を求めることになつておりましたが、閣議のために大臣の出席が遅れますので、この際関根委員から発言を求められておりまする麦の保管倉庫の件につきまして、関根委員の発言を願いたいと思います。食糧庁から業務第一部長伊東君が出席をされております。
【次の発言】 速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。松浦委員の質問に対しまして後刻取調べの上で答弁いたします。
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。
最初にお諮りいたしますが、先般江田委員が委員を辞任せられまして再度委員に選任されました。これに伴いまして理事が欠員になつておりますので、その補欠選挙を行いたいと存じます。その方法は成規の手続を省略いたしまして委員長において指名いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないようでございますので、私より指名いたします。江田委員にお願いいたします。
【次の発言】 次に、先般御足労頂きました、派遣議員の御報告を伺うことにいたします。
去る八月三日から五日間、第一班は本年稲作の作況調査のため福島及び岩手の両県に、又第二班は……
○委員長(森八三一君) それでは昨日に引続きまして只今から委員会を開きます。
先ず、最初に昭和二十九年産「いも」類澱粉政府買上の件を議題にいたします。この件に関しまして、去る七月三十日の委員会における松浦委員の質問に対する政府の答弁が留保せられておりますので、只今からその答弁を求めたいと存じます。松浦委員から先般の御質疑につきまして、更にその趣旨を御発言頂きますることが便宜と思いますので、この際重ねて御発言をお願いいたします。
【次の発言】 それでは次に、かねて当委員会において問題となりまして、再三政府に要望せられておりました本年産麦類につきまして、六等麦の設定及びこれが政府買上に関しまして……
○委員長(森八三一君) それでは昨日に引続きまして只今から委員会を開きます。 先ず、稲作病虫害防除徹底に関する申入の件を議題にいたします。一昨日の委員会におきまして、稲作病虫害防除徹底に関しまして、緒方国務大臣、保利農林大臣、小笠原大蔵大臣に申入れましたところ、本日農林大臣の御出席を得ましたので、右の申入に関する政府の方針及び措置について報告を伺うことにいたします。なお、大蔵大臣にも出席を求めておつたのでありますが、渉外関係で御都合がつきかねるということでありますので、主計局の事務当局に重ねて出席を求めておりますので、後刻出席があろうと存じます。なお、この際申入いたしました申入を念のため朗読……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。 先ず第一に、稲作病虫害防除徹底に関する申入の件を議題にいたします。去る八月十九日の委員会におきまして、稲作病虫害防除徹底に関しまして、緒方国務大臣、保利農林大直、小笠原大蔵大臣に申入れ、二十日の閣議において、政府の方針の決定を予想して、二十一日の委員会に出席の上、政府の方針及び措置の報告を求めておきましたが、相にく当日の閣議におきまして、関係大臣不在等のため決定を見るに至らなかつたのでありますので、本日の閣議において決定して報告を願うこととして、特に本委員会を開いた次第であります。只今からこの問題につきまして、本日の閣議における模様等につき……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。 昭年二十九年産米の価格の件及び昭和二十九年産米の管理方法の件を一括して議題にいたします。 これらの問題につきましては、すでに委員会におきましてたびたび問題となつたのでありまするが、本日重ねてこれを問題といたしまして、政府の方針が内定したようでありますから、先ず政府の方針について説明を聴取し、質疑を願い、続いて本件の取扱い方につきまして御協議を頂きたいと存じます。食糧庁長官の出席を求めておつたのでありますが、病気のために出席不能という次第であり、更に総務部長も出張不在の旨でありますので、企画課長の中西君が出席いたしておりますので、先ず政府の……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。
最初に肥料価格の件を議題にいたします。臨時肥料需給安定法に基き、かねて肥料審議会において硫安の最高販売価格が審議せられ、すでに秋肥の季節にかかわらず未だ決定を見ておりません。速かな決定が要望されておりますので、今日は政府諮問案及びこれが審議の経過について政府当局から説明を聴取することにいたしたいと存じます。つきましては、先ず政府から御説明を頂きたいと存じます。
【次の発言】 只今の概況の説明に関連いたしまして御質疑のかたは発言を願います。
【次の発言】 只今の肥料審議会に関しまする国会側のオブザーバーの件につきましては、私にも御質問があつた……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。 最初に米穀自給増強の件を議題にいたします。この件につきましては、前回の委員会におきまして、最近問題となつております黄変米問題に関連して事態を憂慮し、米穀の自給確立に関する基本的対策につき政府の善処を促すため、政府に対しまして申入が行われ、右申入に対する政府の方針及び措置を今回の委員会に報告するよう求められておつたものであります。即ち、米穀の国内自給増強に関する申入近時輿論を沸騰させている黄変米の問題はわが国及びわが国民の悲惨な不幸である。 そもそも、かかる不幸は国民が需要する米穀を国内生産を以て賄うことができないため歳々巨額の外米を輸入……
○委員長(森八三一君) それでは、只今から委員会を開きます。
最初に理事の補欠互達の件についてお諮りいたします。
江田委員が先般委員を辞任され、再び委員に選任されましたが、その間理事が欠員となつておりますので、その補欠互選を行いたいと存じます。その方法は成規の手続を省略して、委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めますので、委員長から指名いたします。江田委員にお願いいたします。
【次の発言】 次に、飲用乳の処理基準改訂の件を議題にいたします。
現在厚生省が行なつておる牛乳の取締りは、徒らに占領府政にとらわれ、殊更に無理を強制して、国……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。
昨日懇談の際に御了解を頂きました、議員北勝太郎君から本日の委員会で発言を求められておりますので、これを許可することにいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めますので、さよう取計らいをいたします。
【次の発言】 最初に、派遣議員調査報告の件を議題にいたします。
先般台風被害調査のため、第一班は静岡県に松永委員及び鈴木委員を、第二班は大分、宮崎及び鹿児島県に宮本委員及び岸委員を、第三班として冷害調査のため北海道に江田委員の御出張を煩わしたのでありまして、各委員におかれましては、極めて御多忙中格別の御足労を……
○委員長(森八三一君) それでは只今から委員会を開きます。 最初に造林促進法案の件を議題にいたします。本件につきましては、前回の委員会において御審議を願う予定でありましたが、時間の都合上今日まで延期されていたのであります。本件につきましては、前国会の末期六月十一日、日本林業協会から先にお配りいたしましたような法律案の草案を添えて造林促進法の制定について要望がありましたので、これが取扱上の参考に資するため、六月十四付文書を以て林野庁長官の意見が求められましたところ、去る八月二十八日、これ又先にお配りいたしておきましたような回答がありましたので、本日はこの回答を中心に林野庁長官の説明を聞くことに……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。 最初に米穀検査の件を議題にいたします。本件につきましてかねて江田委員から国内産米穀が絶対に不足しているという現実に即応して米穀の検査は商品価値の向上よりはむしろ量産を主眼として、そのやり方を改むべきではないかとの趣旨の、又佐藤委員からは米俵の重量不足に伴い内容たる米の量目の増加が余儀なくされている現状においてこれを是正すべきであるとの趣旨の御質問があり、すでに委員会において一、二回問題になり、前回の委員会において保利農林大臣から速かに事務当局をして検討せしめたい旨の言明がありましたので、本日はこれら検討の結果、及びこれに基く農林省における方……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。
最初に、農業災害補償制度改正の件を議題にいたします。本件は前回の委員会におきまして問題とする予定でありましたが、時間の都合によつて今回まで延期されていたものであります。本件につきまして、去る五月十四日、当委員会から農林大臣に申入の次第もありまして、農林当局から中間報告について発言を求められておりまするから、この際お聞取りを願いたいと存じます。農業保険課長久宗君から御説明を申上げます。
【次の発言】 只今の中間報告に関連いたしまして御質疑がありますれば御発言を頂きます。
【次の発言】 それでは只今問題になつております農業災害補償制度の改正につ……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。 最初に、飲用乳の処理基準改正の件を議題にいたします。本件はかねて問題になつておるのでありまして、去る十月十九日の委員会において厚生省楠本環境衛生部長から、当委員会からの申入れを尊重して、十月中に関係省令の改正を行うことにいたしたい旨の発言がありました。同日更に文書を以て楠本部長宛て、本件につきましては当委員会の審議の経過に鑑みて、改正草案内定の上は事前に当方に内示説明せられたい旨申入れ、続いて草葉厚生大臣及び楠本部長に面接して声処方を申入れておきました。ところがその後になつても実現を見るに至らず、而も厚生省において検討中の考え方は、当委員会……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開会いたします。 最初に、米穀検査の件を議題にいたします。本件は前回の委員会において問題とする予定でありましたが、時間の都合によつて今回まで留保せられたものであります。本件につきましては、かねて江田委員から、国内産米穀が絶対に不足している現実に即応して、米穀の検査は商品価値の向上よりは、むしろ量産を主眼としてそのやり方を改むべきではないかという趣旨の、又佐藤委員からは、米俵の重量不足に伴い内容たる米の量目の増加が余儀なくされている現状において、これを是正すべきであるとの趣旨の御質問があり、すでに委員会において一、二回問題になり、前々回の委員会において保……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開会いたします。 飲用乳の処理基準改正に関する件を議題にいたします。 本件につきましては、すでに九月二十日及び十一月二日の両回に亙つて当委員会から草葉厚生大臣に申入を行い、且つ過日私どもが直接大臣にお目にかかつて、私どもの考え方について全幅的御賛同を得ておるので、速かにその実現を期待いたしておりましたが、今に実現を見るに至つておりませんので、今までたびたび当委員会に厚生省事務当局の出席を求め事情を究明いたしましたところ、甚だ不可解な理由によつて事を逡巡しておるようにも存ぜられます。甚だ遺憾に存じておる次第であります。そこで本日は重ねて本件を議題にして……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。 昭和二十九年災害(冷害を含む)に関する件を議題にいたします。 本件につきましては、委員会におきましてすでにたびたび問題とし、政府の善処を求めて来ておりましたところ、政府においてもだんだん方針が固まり、特に予算関係につきましては、一昨二十三日の閣議で決定を見たようでありますので、本日は午前中に先ず農林当局から、本件に関連してすでに政府において実行せられた措置或いはこれから実行すべく決定せられている措置と、政府における対策の進行状況について報告を聞き、その結果によつて午後から農林当局のほか、十五号台風勢災害連絡本部長加藤国務大臣及び大蔵当局等……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。
昨日に続いて昭和二十九年災害(冷害を含む)に関する件を議題にいたします。
速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
只今懇談でお諮りをし、御協議を願いましたように、本日は昨日に続きまして速急決定をしなければなりません災害対策の問題について、関係大臣、事務当局の出席を求めて継続審査を願う予定でございましたが、それぞれ出席を通告し、要請いたしました関係大臣並びに事務当局が、それぞれの公務のために出席不可能な旨の通告がございましたから、本日の審議を継続するというのには不可能な情勢になりましたので、本日は散会をいたしまして、改め……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。 前回に引続いて昭和二十九年災害(冷害を含む)に関する件を議題にいたします。 本日は、前々回の委員会におけるお話合によりまして、第十五号台風等災害対策連絡本部長加藤国務大臣並びに大蔵当局及び農林当局の出席を求めておりますので、本件に関し、先日来問題となつておりまする諸般の事項について引続き御質疑を願い、その結果によりまして本件の取扱方について重ねて協議を煩わしたく存じます。 この際御報告を申上げますが、加藤国務大臣は他の公務のために出席困難である旨の連絡があり、大蔵当局からは原次長の出席を得ております。農林当局は渡部官房長が登院をいたして……
○森八三一君 麦価の問題はまだ農林省の案もきまつておらんのでありますので、具体的にお伺いするわけに参りませんが、ただ考え方として物価指数の問題については、一応現在の実態と昨年度の対比を数字でお話がございましたので、この点は価格決定の重要な要素として一応方向はわかりますが、これに関連して、豊凶係数がやはり相当大きなフアクターになつて来ると思いますが、今までの御調査の結果では、その推移はどういう方向を向いておるのか、その点を一つお聞きしておきたい。
【次の発言】 それから今もう一つお話に、政府の物価に対する基本的な考え方が低物価政策にあるんだから、それは何かはつきり決定の中に考えなければならんでは……
○森八三一君 私は提案せられていまする昭和二十九年度の予算の審議を始めるに当りまして、基本的だと考えまする若干の問題につきまして総理の所信を伺いたいと思うのであります。 先ず最初にお伺いいたしたいと思いますのは、すでにこの委員会でも再三再四論議をされておる、いわゆる戦力問答として繰返えされておる問題でありますが、特にMSA受入れという新事態に直面いたしまして、いわゆる憲法九条に規定する戦力の問題と、新らしく創設されまする自衛隊との関係がどうなるかという問題でありまして、このことにつきましては、必ずしも国民全部というわけではありませんが、MSA援助受入れという新事態に直面をいたしまして、国民の……
○森八三一君 すでにこの委員会を通じまして、食糧問題につきましてかなり論議があつたのでありますが、更に二、三の点についてこの機会にはつきりさしておきたいと思います。 第一にお伺いいたしたいのは、昭和二十八年度の当初予算を審議する際に、首相の諮問として食糧問題が審議をされ、増産計画が答申をされておる。それが政府の持つていらつしやるいわゆる食糧増産計画であるとかいうように了解をいたしておりましたので、そのことをお伺いいたしたのでありますが、農林大臣は一応増産計画はあるが必ずしもそれが政府の持つておる増産計画ではございませんので、一刻も早くコンクリートなものを作りたいという御意見の発表があつたので……
○森八三一君 第一分科会におきまする審査の経過並びに結果を御報告申上げます。 本分科会に付託せられましたのは、会計松査院、法務省、外務省、保安庁、運輸省並びに大蔵省所管の昭和二十九年度一般会計歳入歳出予算、特別会計歳入歳出予算及び政府機関収入支出予算でありますが、本分科会といたしましては、先ず政府委員からそれぞれ所管予算の内容説明を聞き、それより関係大臣の出席を求めて質疑に入りました。三月二十五日には特に参考人として日本開発銀行総裁小林中氏、同行審査部長竹俣高敏氏、日本銀行理事舟山正吉氏、保安庁第二幕僚副長長沢浩氏の出席を求め質疑を行いました。 以下質疑応答の主なるものについて御報告申上げ……
○森八三一君 議事進行について。私はこの際予算案の審議に関連いたしまのは、予算に関連する幾多の法律案などが両院におきまして目下審議されているのでありまして、これらがどういうように決定をみまするかはこの予算の実施の上にいずれも重大な影響を及ぼして参りますることは申すまでもございません。額の上から見ますれば繊維消費税であるとかガソリン税などを挙げることができるかと存じまするが、なかんずく入場税の関係はただ単に歳入上の額の問題だけではございせん。本件は義務教育費半額国庫負担法に関連いたしまして、都道府県間におきまする財政上の調整という重大な意味を含んでいる次第でありまして、これがどういうように結論さ……
○森八三一君 関連質問……。今、井野委員の御質問になつておるのは、計算上の問題はたしかに大蔵大臣のおつしやる通りだと思います。思いますが、そういうことを抜きにして、現実に昭和二十八年産の米に対する農民の手取りと、昭和二十九年、今お話になつたような構想の下に計算されるとの間にはそういう差額が生ずるんです。これは理窟じやないんです。実際問題として昭和二十八年産の米によつて受けた農民の手取りと、昭和二十九年に与えられようとしておる計算上のものとの間にそういう差がある。そういうことがここで予算の審議が結論になつた場合に明らかになる。それで一体昭和二十九年の米の増産を確保して行く確信が持てるのかどうか、……
○森八三一君 私は只今の高橋委員の、質疑を打切りまして直ちに討論採決に入るべしという動議に反対をいたしたのでありますが、反対をいたしましたのは、今更理由を申述べる必要もないと存じます。我々がこの重大な予算に対しまして賛否の態度を決定いたしますのに十分な条件が揃つておらんという理由に基くのであります。そうしてその理由を完成するために只今松澤委員の質問に対して、緒方副総理から答弁がありましたが、政府当局も鋭意その条件の揃うことに努力を傾注しておるというお話でありまするので、その努力の成果が具体的に現われて参りまするまで暫らくこの委員会を休憩に付されまして、そういうような事態が発生して参りますれば、……
○森八三一君 私は主として農林大臣にお伺いをいたしたいのだございますが、只今の原子兵器の実験に関連する質疑に関連いたしまして、安藤国務相にお伺いをいたしたいのでございますが、農林大臣から御答弁がありましたように、この被害に関する調査は、直援の被害と間接の被害とありますので非常に困難であることはよく了承できますが、そのうちの直接の被害については、これは次から次に起きて来るものを言つておりおますると非常に時間がかかると思いますが、現実に起きておる、既肌発生のものについては、これはそう長い時間をかけんでも調査の完了すべき筋合のものと思うのであります。でありまするから、少くとも第五隔尚丸の関係について……
○森八三一君 私は只今議題になつておりまする昭和二十九年度特別会計予算補正(特第一号)に対しまして、縁風会の議員総会の決定に基きまして、原案に賛成をいたすものであります。 ただこの際、一、二の希望を申し添えたいのでありますが、その第一はこの補正予算の財源はアメリカの贈与に基くものでありまするので、これが使用につきまして、米国側との了解を必要といたしますることは、常識的によくわかるのでありますが、いやしくも贈与をされたということでありまする限りにおいては、その運営の最終的な決定については、どこまでも日本の自主性が保たれて行かなければならんと思うのでありまして、このことはこの運営の町におきまして……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。
委員に変更がありましたので、御紹介、御報告を申上げます。森田豊壽君、雨森常夫君及び横川信夫君の三委員が辞任せられ、大矢半次郎君、白波瀬米吉君及び三橋八次郎君の三委員がそれぞれ委員に就任せられましたので、御報告申上げます。
【次の発言】 最初に、昭和二十九年四月及び五月における凍霜害等の被害農家に対する資金の融通に関する特別措置法の一部を改正する法律案、自給肥料増産特別措置法案、農民組合法案及び繭糸価格安定法の一部を改正する法律案についてお諮りいたします。本件につきましては、未だ審査を完了するに至つておりませんが、参議院規則第五十五条によりま……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。
最初に参考人の件につきましてお諮りいたします。昭和二十九年の台風及び冷害の被害農林業者に対する資金の融通に関する特別措置法案に関連いたしまして、本日農林漁業金融公庫理事伊藤博君の出席を求め、参考意見を伺いたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決します。
最初に昨日に引続いて昭和二十九年の台風及び冷害の被害農林業者に対する資金の融通に関する特別措置法案の予備審査を議題にいたします。本法律案につきましては、昨日の委員会において提案の理由及び法律案の内容等について説明を聞いたのでありましたが、本日はこれ……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。
先ず昨日の委員会におけるお話合いの結果によりまして、病虫害防除補助金、健苗育成補助金、及び救農土木事業実施計画等の問題について御懇談を願うことにいたしたいと存じます。
午前十一時三十四分懇談会に移
る
【次の発言】 本日はこれを以て散会いたします。次回は明日午前十時から開会いたします。
午後零時五十分散会
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開会いたします。 最初に、前回に引続いて北海道における国有林野の風害木等の売払代金の納付に関する特別措置法案を議題にいたします。 本法律案については、前回の委員会で提案理由の説明を聞いたのでありますが、なお農林当局において法律案の内容その他参考事項について補足説明の必要がありますれば、それらの説明を承わり、続いて審議に入ることにいたしたいと存じます。なお、本法律案は昨三日衆議院において第一項第二号中「政令で定める農林漁業用施設」を「住宅又は政令で定める農林漁業用施設」のように修正して本会議を通過、本院に送付、即目当委員会に本付託になり、又衆議院農林委……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開きます。
最初に昭和二十九年八月及び九月の台風並びに同年の冷害による被害農家に対する米麦の売渡の特例に関する法律案を議題にいたします。
本法律案は、一昨四日衆議院においてかねて予備審査のため提出せられておつたものが修正議決せられ本院に送付、即日当委員会に本付託となつたものであります。衆議院における修正箇所は「七月の大雨」を削ることであります。
本法律案につきましては一昨四日提案理由の説明を開いてありますので、本日は直ちに審議に入ることにいたし、御質疑の向きは質疑をお願いいたします。
【次の発言】 他に御質疑がございませんければ、只今議題となつてお……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開会いたします。
最初に、委員の変更がございましたので御報告いたします。三橋委員が委員を辞任せられまして、亀田委員が新らしく委員になられましたので御報告申上げます。
【次の発言】 先ず最初に、草資源造成利用の件を議題にいたします。
草の効用については今更申上げるまでもないことであります。而うしておよそ資源に乏しい我が国におきましては、草資源は極めて豊常に恵まれておるのでありますが、併し草に対する国民の関心は一般に甚だ低調でありまして、従つてこれが改良及び利用は殆んど顧みられていないに等しいものがあると言うても過言でないと考えられて甚だ遺憾と存ずるので……
○委員長(森八三一君) 只今から委員会を開会いたします。
本日お諮りいたします件は、農林政策に関する調査についてでありますが、参議院規則第三十四条により農林政策に関する調査承認要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 お異議ないと認め、さよう決定いたします。
次に、要求書の文案等は委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
ちよつと速記を止めて下さい。
午前十一時九分速記中止
【次の発言】 只今懇談で申入れに関することやら、いろいろ御協議を申上げましたが、懇談の結果まとまり……
○委員長(森八三一君) ただいまから委員会を開会いたします。
最初にお諮りいたします。重政委員が先般委員を辞任せられ、理事が一名欠けておりますので、理事の補欠互選を行いたいと存じます。その方法は成規の手続を省略し、委員長において指名いたしたいと件じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、委員長から指名いたします。重政委員にお願いいたします。
【次の発言】 まず最初に、昭和二十九年十二月十四日、当委員会から政府に対して申し入れされました農業政策の件を議題にいたします。
当委員会におきましては、かねてわが国農政が当面する玉糸の価格安定、乳価の適正維持、飲用牛乳処理基準の……
○森八三一君 今の安田官房長の御説明に関連いたしまして、基本的なことにつきましてはいずれ大臣が来られましてから十分お伺いをいたしたいと思いますが、事務的にお伺いしておきたいことは、原則として直轄事業に関する部分だけはこの補正予算に盛り込みをしておるが、補助事業のような関係は計上しなかった。そのことの可否につきましては大臣との間に質疑応答をいたしたいと思いますが、そういうことの結果、いろいろの問題が巻き起りはしないか、たとえて申しますると、地方都道府県で行われておる試験研究のような事業は、一日も休むわけにいかない、継続されてゆくものと思うのでありますが、そういうような補助費は削られておるというこ……
○森八三一君 予算委員会で十分論議があったと思いますので、あるいは重復するかもしれませんが、官房長官に一点お伺いしておきたいと思います。と申し上げますのは、予算を編成するときに、そのときの国状にかんがみて、租税が最も効率的に使われるようにされなければならんということはよくわかります。当然であると思います。そこでこの四、五、二カ月分の暫定予算を編成され、国会に提案をされた政府の気持は私もよく理解をいたします。がしかし過去における数次にわたる暫定予算の慣行と申しますか、基本的態度としてとられて来た姿は、そのときの内閣の政府の持っておる政策を織り込まないで、きわめて事務的にそうして進んで参った、今度……
○森八三一君 今までの質疑をちょっと聞いておりまして非常にわけがわからんような気持になっておりますが、というのは、この問題は去年問題になりまして、かなり論議をされて一応昨年結論が出たのですが、今伺っておると一億枚は百万ドルだという議論が出ておりますが、これは昨年来の経過をよくお考えになれば今そういう議論がここへ持ち上って来るわけはないのです。というのは、去年の通産当局の御意向は二百万ドル入れたいということであったのです。が、しかし国内の生産者を圧迫してはならんという、国内産業を保護しつつ輸入をやって行くという大原則に立っていろいろ考慮された結果、国民生活を圧迫してはならんので需給関係から考えて……
○森八三一君 政務次官のただいまの御説明は、配付いただきました閣議決定事項についての説明でありますが、さらにその内容について具体的にどういうことをお考えになっておるかということを一つ聞いてみたいと思います。 まず第一に、集荷業者は、常識的には了承しておりますが、一体具体的にどういうものをお考えになっているのか。おそらく農業協同組合がその主軸になると思いますが、そのほかにどういうものを一体考えていらっしゃるのか。それからその集荷業者の団体に対して集荷予定数量を示すというのでありますが、その団体の具体的な対象はどういうものであるかという点が一つであります。 それからその次には、その集荷業者の活……
○森八三一君 先般の委員会で大体通産当局の方針ははっきり御回答があったものと私は了承し、最後に希望を申し上げたと記憶いたしておりますが、ただいまの次長のお話は、そのときのお話を受けて、数量的には農林省で調査をせられ、国内生産の数量と需要の実態をかみ合せますると、現在の段階においては、とりあえず一億枚程度が適当であろうという結論が出ておりますることと、かねがね通産当局に御指導願って設けられておりまする協議会の意見も同様、目今の情勢においては一億枚が妥当であろうという答申をいたしておる、その二つを勘案いたして一億枚という絶対量については措置をする考えであるが、その具体的な外貨の割当については、過去……
○森八三一君 ただいま大臣から御報告、御説明がありましたように、当委員会の総意をもって、かねがね要請いたしておりました本件が解決いたしましたことは、まことにけっこうでありまして、格別御苦労になりました大臣に厚く感謝をいたすのでありますが、そこでお伺いいたしたいのは、大体新聞報道その他によって了承はいたしておりますが、百四十円という金額がどういう基礎計算で算出をせられたかという点が一つ。それから第二点は、等級等何らの関係なしに、供出米一石について一等米でも五等米でも同様に百四十円ということで措置されると思いますが、三等標準で九千百二十円という昭和二十九年基本米価がきまっておりますので、そういうこ……
○森八三一君 本年度発生いたしましたこの不幸な災害、凍霜害、ひょう害については、お話がありましたようにこの国会中に法的措置を要するものはそういう手続を取り運ぶ、行政措置で行けるものはそれぞれ予算の範囲内において行政的に善処をするということでありますので、これは一応解決すると思いますが、昨年の例に徴しますると、国会開会前、あるいは開会中にそういう災害が発生いたしました場合には、これはそういう措置を講じ得る、議会の開会中ということで支障はありませんが、国会の閉会後に発生するとか、国会閉会直前に問題が巻き起って、法律制定の時間的余裕のないというような場合等は、非常に災害農家に対してお気の毒なことを長……
○森八三一君 休憩前に、十一日の議題の業務用の塩の問題に関連して、資料の提出を要求したいと思います。それは専売公社の買い入れについて輸入塩の種類別、輸入先別数量単価内地塩の種類別数量単価、昭和二十九年の実績、それから売却の種類別、売却先別数量単価、いずれも二十九年の実績で一応出してみていただきたい、それをお願いいたします。
【次の発言】 今のお話で、七千九百万石の収穫予想、十月十五日現在の農林統計調査事務所の集計が出て繁ります。そこで二千七百万石の予約申し込みに対して、自家保有の想定高を加えても相当の余裕がある。これが第二次に出てこない。その出てこないという理由は、一体那辺に存するか、御調査に……
○森八三一君 ただいまの委員長の御発言で尽きておりますが、本件につきましては、すでにしばしば当委員会が取り上げ、審議をして参りましたし、最初に、通商局長も今月一ぱいには結論を出すということをはっきりこの席で言明もあった次第で、過般の委員会におきましては、水産庁長官も詳細に事態を認識されたようであります。引き続いて通商局との間に十分の打ち合わせをいたしまして、遺憾なき結論が出るように取り運びをするというような意味の御発言もあったと思いますので、その後両省間において協議せられました結論をこの際御発表いただきまして審議を進めさしていただくということに、ただいま委員長の御発言のように御進行願いたいと思……
○森八三一君 今回の改正によりまして繭糸価格安定法に基く十一条の繭に関する具体的な措置が講ぜられたということは、先刻も局長お話のように、本法制定当時に相当強く論議のあったことが具体化したことでありますので非常にけっこうだと思います。それからさらにかねがね当委員会の希望しておりました玉糸の問題が今回の措置によって入って参りましたことも、これも国会の意思が法律の上に具現して参ったのでございまして、喜ぶべき現象と思うのでありますが、そこでお伺いしたいことは、第一にお話の中に、予算はただいまのところでは六十四億、年度しまいになりますれば六十八億になるということになると思いますが、その予算上本法の改正に……
○森八三一君 きわめて形式的な問題でございますが、この水稲所得に対する所得税の課税についてという閣議決定でありまして、陸稲についてはここに触れていませんが、陸稲はどうなさるおつもりか。
【次の発言】 所得基準の変更により税の増徴が行われないようにすると、これは当然のことでありますが、税務当局で所得標準の変更によって増徴が考えられるという場合はどういう場合にあるか。
【次の発言】 そうするとこの説明は所得税の本質の、当然なことをやることであって、別に何も不思議なことではないということに解されると思うのですが、その場合に、今のその御説明の通りにうまく行けばよろしいが、反当り所得標準というものを形式……
○森八三一君 たまたま大阪で問題が発生したのですが、今局長のおっしゃったように多年の懸案なんですが、早く結論を得て、生産者の利益も擁護せられ、消費者の立場もうまく行くように解決をしなければ、これはもう急迫している問題なんです。そこで協議会を作って、方々の意見を聞いてやるというような、もう時をかすという問題ではなくて、大体農林省としてはある程度の見通しを得られておると思うのですが、その具体的な結論を今お伺いするというわけにいかぬでしょうけれども、今後の取り運び方についてどういうようにやって行かれるのか、考えの概要を一応承わりたいのです。と申し上げますのは、申し上げたように、これは私は日を待ってお……
○森八三一君 ただいまの経審長官のお話に関連いたしまして一、二質問をいたしたいと思いますが、お話のありました明年度の余剰農産物受け入れは、今後の問題でありまして、お話の通り未確定であります。そこでそのことが進むか進まないかにかかわらず既定の計画遂行については予算的に万全の措置をとるということでありますが、その意味は経済六カ年計画に盛り込まれておる千三百五十万石の増産に必要な既定の計画に要する経費と、それから昨日農林省から示されました新しい四地区の別個の開発に所要される資金、その総計を措置すると、こういう意味でありまするのか、その内容いかんによっては新しく計画せられまする四つの地区の場合はやるが……
○森八三一君 ただいま議題になっております昭和三十年四月及び五月の凍霜害、水害等の被害農家に対する資金の融通に関する特別措置法案に対しましては、きわめて災害の発生すること遺憾でありますが、発生いたしました災害をすみやかに救済いたしまして、特に当面国家的な要請である食糧の自給体制を確立するために、措置が講ぜられなければなりませんことは言を待つまでもありません。発生いたしました四月、五月の凍霜害を初めとする災害に対して、この措置だけでは十分ではないと思いますが、とりあえず本措置が講ぜられますことは急を要する問題でありますので、私は本案に賛成をいたすのであります。しかし今後かような不幸なことが発生い……
○森八三一君 この法律は、先刻提案者の代表である松浦代議士からお話しがありましたように、議員提案として衆参両院の総意で決定されて、五カ年間に計画されておる積雪寒冷単作地帯の振興をやり遂げるという熱情をこめて成立したにもかかわらず、すでに五カ年間を経過しようとしている今日、提案理由の説明書によりますると、わずかに三〇%程度より進行しておらぬ。それが今回の期限の延長という処置を講じざるを得ないという結果に相なっておると思うのであります。そこで今政務次官からお話のように、この法律が成立いたしますれば、今後とも五カ年間には善処をするということでありますが、過去のようなことで、またぶり返して参りますれば……
○森八三一君 こまかい計算は別としまして、大臣の御就任当時の、今後に対する農林行政の御方針として、農家の経営が経済的に安定するという点を強く考えていただきたい、そのためには農林生産物の物価について考慮を払うというような趣旨のお話がございましたが、そこで今お話しの平均が一万三十円、御決定になったのは一万百六十円、そういう御方針から援用していきますというと、生産費がこれでカバーされておるというようにお考えになっておりますかどうか。計算の方法はいろいろございますが、そう大体はお考えになっておるのかどうか。もしそうでないといたしますれば、その大方針をなし遂げていくために、そういう具体的な事実が生まれて……
○森八三一君 今の、その業務の内容を拡充して、従来の共同施設というのを個人の取得する農林業の施設にまで及ぼすということで例示がございましたが、それは具体的にどういうことを考えられておるのか、詳細に御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 そうしますると、貸付の対象となる範囲は、従来協同組合の名において共同施設として認められておったその範囲に属するものであって、個人が施設することを便宜とするものについて個人貸しを行うということであって、貸付対象がこれによって非常に拡大されるということではございませんのか、従来の共同施設の範囲が非常にふえるのかどうかという点はいかがでございましょうか。
○森八三一君 先刻局長から、第十八条第一項第八号、資金の指定告示案について御説明がありましたが、まずこの案について少しお伺いをいたします。その第一は、用途については、一応ここに例示をされております。そうして最後に、「その他主要農作物又は輸出農作物の」という、抽象的包括的文句でその他の部分が表現をされていますが、こういう中に温室のようなものは考えていらっしゃるのか、いらっしゃらぬのかという点が一つ。 それから貸付の方法として漁業協同組合もしくは農業協同組合から個人がこの用途のために借り受ける資金を、公庫が漁業協同組合及び農業協同組合に貸付をする、その場合に漁信連なり農業協同組合信用連合会なりを……
○森八三一君 ただいまの飯島委員の質問に関連してでありますが、私もこの法律の改正の趣旨については全く同感でありまして異議はありません。ありませんが、個人所有の住宅の問題は過去五カ年間の経過にかんがみまして摩擦がなかったからよろしいとおっしゃいますが、これは漁業協同組合の方も漁業共済会の方もまだ卵になっておらん時代でありますから、これは実際行為としてその点はなかったと思いますが、ここで順次双方が成長して来ると、一つの対象を両方で取り合うというようなことが必ず起きるということは予測されないことではないと思います。その場合におのおのが保険料率で争ってくる、こうなると、せっかくよかれかしと考えておる共……
○森八三一君 私はただいま議題になっておりまする水産業協同組合法の一部を改正する法律案につきまして原案に賛成の意を表するのであります。がしかし本法の実施につきまして、農林水産関係団体との間にいろいろの摩擦競合等を招来する憂いがないとは保しがたいのでありますので、以下申し上げまするような付帯決議を付したいと思いまするので一応その案を朗読いたします。 水産業協同組合法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案 政府は、本法の施行に当つて、水産業協同組合共済会の行う共済事業と農業団体の行う共済事業とが、半農半漁地域において相互に摩擦競合を起すことのないよう、事前に適切な措置を講ずべきである。……
○森八三一君 ただいま議題になりました繭糸価格安定法の一部を改正する法律案につきましては、過般の委員会で詳細質問をいたしまして、大体了承はいたしておりますが、さらに一、二点お伺いをいたしたいと思います。
その一つは、十二条の二の規定によりまして、政府が保有する繭を売り渡す場合に、時価に悪影響を及ぼさない方法によってやると、こういうのであります。抽象的にはよく理解をいたしますが、具体的に繭の時価に悪影響を及ぼさないという意味はどういう内容を持つものであるか、その点について御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 ただいまの御説明でまだ理解がいたしかねるのでありますが、繭の時価というものは、必……
○森八三一君 今の説明は私は理解いたしますが、こういうことではないのですか。その六百八十億とか、千三百五十万石というものは、まだ経済企画庁としての一応の案であって、コンクリートな国策として閣議で決定したものではない、そこで今後つぶれ地とか、あるいは人口の増というものをはっきり見きわめをつけて、輸入食糧をふやさないためには、年次別計画がかくあるべきであるという結論が出ると、その出たものを遂行するためには年次別に幾ら金が要るということが確定される、その確定されたものには決して愛知用水が災いを持ち来たすことのないようにするということをはっきり言明されたと私は承わったのでありますが、そういうことであれ……
○森八三一君 すでに委員会でしばしば論議せられたことでありますが、特にこの事業を円満に計画通り完成せしめていきまするためには、何といってもダム建設の地元における水没措置を初めとして、残るあとの村作りというものについて完全な了解が成立するということがきわめて大切な条件であり内容になると思います。農林当局では、このことについて十分公団を指導せられまして遺憾なきを期するということであり、その一つの例として、大臣のお話によりますれば佐久間ダムの建設という前例がありますので、そういうような前例に基いて措置をしたいというようなお話があったのであります。そこで佐久間ダムの前例というものを非常に狭く考えて参り……
○森八三一君 私はただいま議題になっておりまする二つの公団法案に賛成いたします。なお重政委員から提案されました付帯決議にも賛意を表けるのであります。 ただ、この際一言当局に希望を申し述べておきたいと思いますことは、日本の農業開発といたしましてはまさに画期的な、前例を見ない大事業でありまして、この二つの事業のすみやかな成功を期待するものであり、そのことに関連いたしまして、創立を見まする公団の人事は、きわめて慎重を要するところであると思います。おそらく政府当局におきましても十分考慮を願っておることと想像はいたしますが、二つの公団のそれぞれの事業について十分精通をしており、さらに諸般の事業の運行に……
○森八三一君 今の御説明で抽象的には一応了解いたしますが、三十年度の地方財政の赤字をこれによって解消するという限りにおいては、百八十八億というものが最低限度として措置されなきゃならぬ。ところが百六十億というものは、国の事業の繰り延べなり節約なりというものによってまかなうのだ、それに対してはまだちっとも見当がついておらぬ、内容的には。ということになると、これはまあ農林省にお伺いするのじゃありませんが、実際問題としてはどうなるかわからぬという姿のものであろうと思います。そこでそうであっては、地方財政の建て直しは不可能に陥るわけでありますので、建前としては画一、一律にどうこうするのではないということ……
○森八三一君 大臣の御出席をいただきましたので、二、三の点につきましてお伺いをいたしたいと思います。 おそらくこの新聞記事は大臣の御意思を率直に表明したものではなくて、むしろお話しになったことは非常に違った報道がなされておるとは思いますが、事はきわめて重要でありますので、大体想像はいたしておりますが、一応この際明確にしておきたいと思います。と申し上げますのは、二十六日に神奈川で大臣の御出席のもとに開かれました懇談会の席で、現在の農業協同組合は腐敗もはなはだしく、そのほとんどが不良組合と言ってさしつかえないと、こういう御発言があったと新聞は報じております。おそらく再建整備というような法律が制定……
○森八三一君 今河野局長と江田さんの質疑応答を聞いておりますというと、まだ百円硬貨を発行するか、発行しないかは最終結論を得ておらぬということでありますが、お話を聞いておりますと、百円硬貨を発行する場合に、ミツマタに与える影響をいかにしてなくしていくかということでまあ御研究を願っておるというように私聞こえるのです。そうなると、その百円の硬貨を発行するということは結論を得ておる、得ておるが、そういうことによって生ずる弊害がどうであるかということの研究をなすっているということにしか受け取れないのでありますが、大体方向としてはそういう方向である、こう理解していいのかどうか。
○森八三一君 昭和三十一年度の予算に関連いたしまして、しばしば当委員会でも質疑をいたしたのでありますが、その中におきまして、政府当局では農業改良基金制度を新たに創設しようという御構想が明確に打ち出されて参っておるのであります。その内容をだんだんきわめて参りますると、従来いわゆる少額補助金という呼称のもとに言われておりました、たとえば保温折衷苗代の補助金であるとか、あるいは耕土培養の事業に関する助成金、こういうものを数種目とらえまして、改良基金制度、すなわち貸付金の制度に振りかえようと構想されておるのであります。もちろん私どもは改良基金の制度というものの根本的な理念と申しますか、観念と申しますか……
○森八三一君 私は森林行政についてはあまりよくわかりませんから、今度の改正は官行造林の対象を部落林野と水源林に拡大をするということのように承知をしておりますが、そこでこの法律の第一条の三号で、国土を保全する意味から水源林を造成していく必要があるということは私も痛感しますが、にもかかわらず前の二つとあわせて行う場合だけに限定されておる。これで水源林の造成涵養ということは、果して現状で目的を達するかどうか、これはこうしぼる必要はないのじゃないがという感じを強く持つのですが、特に法律の第三号でこういうふうな制限を加えられました事由はどこに存在するのか、これは先刻お話のありましたように、一面に補助事業……
○森八三一君 今の御説明で、供給量中の持ち越し中、政府の手持ちになっておる数量は、どういう数量かを承わりたいと思います。
【次の発言】 そうすると需給推算をやる場合に、政府の手持ちは明確で、これではっきりする。それから国内産の見込み量と、三十一年度の輸入計画と、その民間手持ちの繰り越しというのは事実むずかしいと思います。思いますが、そいつを勘定しておかないというと、需給安定法では数量の調節と同時に価格の変動を防止するというねらいがあると思うのですが、その場合に、民間手持ちでも、飼養者の畜産家の手持ちに大したこれは影響はないと思いますが、流通過程の途中に残っているやつはかなり莫大ではないかと思う……
○森八三一君 先刻、全国の澱粉生産者会議で諸君が当委員会に陳情されております。このことにつきましては、おそらく主管大臣でありまする河野大臣のお手元にも同様の趣旨のことが具申をされておるであろうと想像するのであります。なお本件に関しましては、先回の委員会で当面の事務責任者でありまする食糧庁長官にも、事態がきわめて急迫しておる事実を指摘いたしまして、政府の見解を尋ねたのでありますが、そのときの御答弁によりますると、価格安定法に根拠を求めて昨年の十月下旬に澱粉カンショの価格を告示し、それに見合います政府の澱粉買入価格を告示せられたのであります。私どもは政府の告示せられました買入価格に必ずしも満足する……
○森八三一君 今の千田委員の質問に関連して。一応の構想はわかりましたが、千田委員からお話があったような要望が非常に痛切にあると思う。こういう点については当局も御承知と思いますが、それで前年度実際個人と団体との関係に具体的にどういうような比率、あるいは数字で融資されたか、その実績を伺いますると、この問題の解決に取り組んでゆく方向がおおむね明らかになると思いますので、実績を一つお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 ただいまお手元にこの資料がなければ、適当なときに資料を提出して御説明を願うことにいたします。その資料を拝見いたしますれば、千田委員の御質問になったような点につきまして、さらに強……
○森八三一君 三点お伺いしたいと思います。今御説明にもありましたように、この法律の制定前に、すでに多数の府県では、府県の条例その他の規程をもちまして、市場の開設の許可制だとか、あるいは類似市場の取締り等に関するいろいろの措置を講じているわけであります。そこでこの法律が実施になりました場合に、そういうような、すでに現存しておる都道府県等の条例、規程等によって行われておるものとの関連が一体どういうふうに整理されるかということが第一点でございます。 それから第二点は、ここで家畜そのものの公正な取引を確保していくということについては、一応の方法が打ち出されて参ったのでありますが、先刻おっしゃったよう……
○森八三一君 今の千田さんの質問に関連して。先日提案理由の説明を聞き、なお補足説明を伺ったときに、私も同様の質問をした。そこで原資の構成が変って参りますというと、運営上に非常に大きな支障をもたらしてくる、そこで一体どうしたらいいかということをお伺いしたのですが、その結論としては、もちろん農林当局は好んでこういうことをしたのではないけれども、全般的な国の財政事情でこういうことをした、そこで公庫の運営上の問題を考えて参りますと、方策として公庫内部の刷新といいますか、経費のかからぬように努めて経費の節減をはかる、同時に委託事務についても手数料をある程度下げていく、それでそろばん勘定を合わせていくと、……
○森八三一君 すでに時間も経過しておりまするし、青山委員から各般にわたって質疑がありましたので、二点だけを一つお伺いしたいと思います。その第一点は、大澤さんにお願いしたいんでございますが、今日御足労を願いました開設者、卸の関係、仲買の関係、生産者の関係、学識経験者の関係の皆様のおおむねの御意見は、現在の市場における卸売人が非常に乱立している、この整理を進めなければならない、そのために独禁法が障害の因をなしておるように思われるので、これは適用を除外すべきではないかというような御意見であったと思うのですが、ところが、大澤さんの御意見は独禁法適用の除外はその必要なしという特異な御意見の開陳があったの……
○森八三一君 ただいま議題になりました韓国ノリの輸入につきましては、たしか昭和二十九年に本件が問題になりまして、その当時本院の水産委員会におきましては、国内の沿岸における零細ノリ漁民を保護するという立場、並びに国内の資源を開発するというような観点からしまして、原則としては韓国ノリの輸入は禁止すべきである、しかしながら、諸般の事情を勘案いたしまして、やむを得ざる事由、たとえて申しますれば、国内生産量と需要量との関係において不足をいたしますような場合等におきましては、その最小限度を定めて輸入をすることもやむを得ない、しかしながら、その場合といえどもあくまで生産者の納得する方法によって輸入さるべきで……
○森八三一君 今の青山委員の質問に関連してお尋ねいたしますが、それは昨年七月でありましたか、当委員会の有志委員で中央卸売市場法の一部改正が提案されまして、継続審査になっておる。その趣旨とするところは、農林大臣の認可を受けてなす合併または営業の譲渡については、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の規定はこれを適用しない。農林大臣は前項の認可をなさむとするときは、公正取引委員会に協議をしてやれ、こういう趣旨のものであったのであります。今安田局長並びに公正取引委員会の方から御説明を承わりますると、農林省と公正取引委員会の事務当局の間にこの趣旨を達成し得るような意味における申し合せといいますか……
○森八三一君 私はただいま議題になりました中央卸売市場法の一部を改正する法律案に対しまして、次に申し述べますような修正を加え、なおさらに申し上げますような付帯決議を付して賛成いたすものであります。 まず修正案を朗読いたします。 中央卸売市場法の一部を改正する法律案に対する修正案 中央卸売市場法の一部を改正する法律案の一部な次のように修正する。 第一条の改正規定の次に次の改正規定を加える。 第三条に次の一項を加える。 開設者ハ中央卸売市場二於ル業務ノ適正旦健全ナル運営ヲ確保スル為必要アルトキハ業務規程ヲ以テ卸売ノ業務ヲ為ス者ノ数ノ最高限度ヲ定ムルコトヲ得 第十条の次に五条を加え……
○森八三一君 先回の委員会で申し上げましたように、通産当局としては通関の措置を講じましても、倉荷証券の持っている性格からして、その管理をすれば市販されることはないという、まあこれは当然な一つの形式的なことでありますが、感覚に基いて措置をされたいというその結果がただいま局長から御報告のように、遺憾な結果を生んでおるということでありますが、その東和商事に対しまして、今度もそういうようなことがあった場合に同様な遺憾な結果が起るわけでありますが、さような役所の方針に反したもの等につきましては、将来取扱い上どういうような措置をされるお気持であるのか、その点が一つであります。 それから第二の点は、お話の……
○森八三一君 最初に一つ改良局長にお伺いしたいのですが、長期予報によって今回のような災害の起きるということがあらかじめ予測せられた。そこで数度にわたって予防措置を通達をして、それを実施せしめたということでありますが、その通達をなさった予防措置について、実際に効果のあった事例を一つお話を願いたいのでございます。
【次の発言】 そうすると、ただ霜がおりるぞということを通知をしただけで、かくすべしという具体的な指導がなかったということにもなるのですが、今お話の中には、重油等を燃焼せしめて温度を上げる、煙幕を張るというようなことが過去の経験に基いても効果はあったということでありますれば、そういうような……
○森八三一君 この前の委員会で大蔵大臣が御出席になり、各同僚の委員からも質問があったのですが、こういう対策を進めていくのには、何としても時間的に急速に早くやってもらわなければならないということで、蚕業技術員の諸君とか、改良普及員の諸君だとかいう人の機敏な活動がなければならぬということについて、その活動の費用をどうするのだということで、予算の繰り上げ使用を認めるという意味の御回答があったはずです。それは具体的に御通牒になったのかどうか。そういう趣旨でおる、こう言っても、そのことが具体的に通達になっておらなければ、やはり下の方では予算をそう食ってしまったのではあとで困るということで、ちっとも進まぬ……
○森八三一君 凍霜害対策事業補助の中に苗しろの関係が取り入れられておりますが、従来こういうような災害のときにはかなり国会の方でやかましく言って初めてこういう対策がとられてきておったのが慣行でありますが、この問題が特に五月の中旬に至って起きたことをここに積極的に取り入れられましたのは非常にけっこうでありまして、おそらくこれは初めてのことだろうと思うのであります。議会の要望なしに積極的に行われたということは、まさにヒットだろうと思いまして感謝を申し上げるのであります。が、そのお話しの中に苗の輸送費と種もみについては助成をするというお話がありましたが、苗そのものを購入する助成はおやりにならぬのかどう……
○森八三一君 本案はまだ質問があることと思いますが、私は大体この程度にいたしまして、採決に入っていただきたいと思います。
【次の発言】 今議題になりました価格安定法の中に大豆を取り入れるということは、すでに数年前からわれわれの強く研究もし、実現をしていかなければならぬというように考えておった事件でありますので、衆議院を全会一致で通過いたしましたことは適切であって、非常に喜ぶわけでありますが、これに関連いたしまして、まずお伺いいたしたいことは、農林省当局に、かねがね政府では外国の大豆の輸入ということを漸次減退せしめていく、国内の生産で自給をはかるというような感覚に立って、私の承知しておるところで……
○森八三一君 一点だけお伺いしたいのですが、先刻千田委員の質問に外務省から御答弁があつたですね。朝鮮に配属されている軍隊が日本に来た場合には駐留軍の取扱いをするのだ、それはどういう取極めによつてそういう結論が生まれるのか。それを先ず最初に伺いたい。
○主査(森八三一君) 御指名によりまして、私が主査の席に着かして頂きます。どうぞよろしく御努力をお願いいたします。 それでは只今から第一分科会を開きます。第一分科会に付託されております議題は、すでに御承知のように、昭和二十九年度一般会計予算、同特別会計予算、及び同政府関係機関予算のうち会計検査院、保安庁、法務省、外務省、大蔵省及び運輸省所管、並びに他分科所管外事項であります。審査は本日と明日と二日の予定になつておりますので、非常に時間が少いわけでありますが、審査の実を挙げまするために、今後の取運び方につきましてお諮りをいたしたいと思いますが、本日の午前中、付託されております各省庁の予算に関し……
○主査(森八三一君) 昨日に続きまして只今より会議を開きます。
昨日の申合せに基きまして、本日の最初の審査は運輸省所管の関係であります。只今運輸省関係から出席されておりまするのは、運輸大臣並びに山内官房長、植田鉄監局長、武田船員局長、間嶋観光部長、北村中央気象台総務部長並びに参考人として小林開銀総裁、竹俣審査部長であります。御質問のございまするかたは順次御発言を頂きます。
【次の発言】 この運輸省関係についてはいろいろ御質疑もたくさんおありになると思いますが、すでに時間も十三時でありますし……。
【次の発言】 午後の日程もありますけれども、運輸省関係の質疑につきまして、更に継続いたしまするか……
○森八三一君 本件につきましては、昨日農林水産委員会で、外務当局の出席並びに農林事務当局の出席をいただきまして、ごく概要についてのお話しを承わったのでありますが、その過程におきましては、まだ十分了解のいたしかねる点が多々残されておりますので、質疑に入ります前に、経審長官の御出席もありますので、あらためて本件の協定が成立いたしまするまでの経過につきまして御説明をいただきたい。と申し上げますのは、昨年の十一月、当時の通産大臣でありました愛知さんが渡米をされ、当時の総理も渡米をされまして、本件に関する折衝が得たわれ、それを基礎としてこの協定ができたように承知をいたしておるのでありますが、その出発の当……
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。