このページでは辻武寿参議院議員の4期(1956/07/08〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は4期国会活動統計で確認できます。
○辻武寿君 私は、一昨日行われました岸総理の施政方針に対して、他の問題はおいて、特に政府の移民政策及び文教政策について質問いたしたいと思います。 最初に、移民政策について外務大臣にお尋ねします。わが国が海外発展に力を入れなければならないことは、人口問題解決の上からも、経済の向上の上からも、かつまた、諸外国より日本民族の信用を回復する上からも、必要欠くべからざることであって、今さら私の言を待たないところであります。特に、第二次大戦に敗れて、朝鮮、台湾、樺太等を失った日本において、この狭隘な国土に九千万の同胞がひしめき合って生活していることを考えますときに、重要なる国策として、今こそ政府が積極的……
○辻武寿君 法務大臣にお伺いいたしますけれども、このたびの恩赦によって選挙違反でひっかかった者は全部釈放されると私は承知しておりますが、新聞や、聞くところによれば、法務大臣と事務当局との間に意見が相違して、悪質な選挙違反は恩赦に浴させない方がいいというような話し合いが出ているようですけれども、それはほんとうですか。
【次の発言】 悪質な選挙違反というのは、たとえばどんなものか、具体的な例をあげて御説明をしていただきたいと思います。
【次の発言】 これは私の要望でありますけれども、このたびの参議院における選挙違反の取締りなんかを見ておりますと、ささいな、ほんとうにこんなものを選挙違反というのは何……
○辻武寿君 私から一つ、二つお願いします。先ほどの宮城さんのお答えに対するあれですが、必ずしも犯罪防止というものは、あまり重視していないような感じにとられたんだけれども、本来の指紋押捺制度の存在理由、目的はどういうふうになっておりますか。それをはっきりしてもらいたい。もう一つは、昭和三十年四月二十七日以前は、指紋制度はどんなふうになっていますか。
【次の発言】 不法入国者の件についてちょっとお伺いしますが、具体的な例を一つ申し上げます。それは戦時中に韓国に疎開しておりまして、主人なんか日本におる。で、向うで食べられないので、こちらへ密入国して来て大村収容所につかまった、それが釈放されて向うへ帰……
○辻武寿君 私から一、二点質問をいたします。
先ほど大谷委員から二、三出た問題で、関連になりますが、十四条の外部からの援助ですが、「学校、病院、事業所、宗教団体、婦人団体又は学識経験のある者に委嘱して、在院者に対する補導に関する援助を求めることができる。」、この中で、特に宗教団体の援助というものをどういうように考えておられるのか、あらためて大臣の見解を伺いたいと思います。
【次の発言】 そういたしますと、法話でも聞かせて特に信仰をさせようという意味があるのですか、それともないのですか。
【次の発言】 全般的な情操教育というふうなお話で、特定な宗教教育はやらせないというお話でありますが、管区長……
○辻武寿君 これはあれですか、漁民と工場側は今も対立しているわけですか。それとも工場側の方で七、八両日、排水の放流を停止したのに、九日突然に放流したということで相済まぬというような表現でもあるわけなんですか。だれが答えてくれるか知らないけれども、どうでしょう。
【次の発言】 漁民には非常に私も同情するところでありますが、六月十日に参議院で窓ガラス、植木ばちを引っくり返したというような話を聞きましたけれども、それは故意にやったのですか、それとも間違いで起きたことなんでしょうか、この点はどうなんでしょう。
【次の発言】 故意か、間違いか、どちらかでいいのですよ。
○辻武寿君 説明ですか。
【次の発言】 足らないというよりも、私は実際行った感じでは、刑務所と少年院と婦人補導院と三つも並べる必要はないじゃないかという地元の人たちの希望がほんとうに妥当である。私がもし地元民だったら、やはりこういうふうにいくだろうという感想を持ったのです。それから、ああいうような大きな建物をそのまん中に建てるということ自体、あれ何だということになって、あれは。ハン。ハンの集まりだというようなことから、まあ教育上にも確かに影響すると思うのです。ですから私としては、これは大いに取り上げて検討すべきであると思います。
【次の発言】 あそこの土地は、建築基準法で住宅専用地区に指定され……
○辻武寿君 私から一つ。現在の選挙法では、人の家へ行って頼むと、これは戸別訪問でいけない。ところが、電話で頼むのは幾ら頼んでもいいわけなんですね。同じ頼むのに、電話ならば、電話の戸別訪問ですね、それならよろしくて、実際に頼むといけない、頼むに変りないのだけれども、そういう差異があるが、なぜ電話ならよくて、行くといけないか、そういうところの解釈が、当局ではどういうふうにとっておりますか。
【次の発言】 そうしますと、頼むことがいけないんじゃないわけですね。頼み方の問題なんですね。そこの精神がよくわからなくて、何でも頼むのはいけないんだというところから、非常に行き過ぎた取締りをする場合もあるわけで……
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。