相沢重明 参議院議員
6期国会発言一覧

相沢重明[参]在籍期 : 4期- 5期-| 6期|- 7期
相沢重明[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは相沢重明参議院議員の6期(1962/07/01〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は6期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院6期)

相沢重明[参]本会議発言(全期間)
4期- 5期-| 6期|- 7期
第43回国会(1962/12/24〜1963/07/06)

第43回国会 参議院本会議 第23号(1963/06/05、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は、日本社会党を代表いたし、海運業の再建整備及び外航船舶建造融資利子補給のいわゆる海運二法案に対し、反対の討論を行なわんとするものであります。  海運業は、基幹産業として、わが国経済の発展のため重要であることは論を待たないところであり、国際的な視野の中でわが国海運の位置づけを考えるならば、船舶造船、港運事業、労働対策等、海運業及び関連産業全体について前向きの施策を樹立しない限り、国際競争力の培養はおろか、取り残されていくことは、火を見るより明らかであります。今日の海運業の不況をもたらしたものは、歴代保守党の海運政策の貧困そのものにあるのであります。同時にまた、業界自体、十年に一……


■ページ上部へ

第46回国会(1963/12/20〜1964/06/26)

第46回国会 参議院本会議 第30号(1964/06/20、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま同僚の戸叶君から出されました賀屋法務大臣に対する問責決議につきまして、賛成の討論を行なわんとするものであります。(拍手)  第一に、賀屋興宣君は、本院法務委員会における暴力行為等処罰法案の審議にあたりまして、慎重審議、国民に納得せしめる立場をとるべきであるにもかかわらず、まだ十分なる審議を行なう会期があるにもかかわらず、実は、いま栗原君のお話もございましたが、中山委員長や与党の委員の諸君をそそのかして、強行採決を行なわせたごときは、民主主義をじゅうりんし、議会ルールを無視したもので、絶対にこれは容認することはできません。(拍手)法務委員……


■ページ上部へ

第48回国会(1964/12/21〜1965/06/01)

第48回国会 参議院本会議 第8号(1965/02/26、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ただいま議題となりました昭和三十七年度決算関係四件につきまして、決算委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、昭和三十七年度決算関係四件は、昭和三十八年十二月二十四日国会に提出され、自来委員会を開くこと二十二回に及び、慎重に審議を重ねたのであります。その詳細は会議録によって御承知を願います。  当委員会は、本件決算審査の過程で明らかになった事実及び会計検査院の指摘した事項等にかんがみ、内閣に対し警告を発し、財政処理の改善を促すことを必要と認めました。その大要は次のとおりであります。  すなわち、行政管理の乱れるのは、公務員の綱紀弛緩によるところが多いので、政……

第48回国会 参議院本会議 第22号(1965/05/27、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ただいま議題となりました大蔵委員長西田信一君解任決議案に対しまして、私は日本社会党を代表いたしまして、賛成の討論を行なわんとするものであります。  西田信一君は、私とともに、いわゆる同期生、三十一年に参議院に当選をされたのでありますが、当時の参議院の要覧を見ますというと、北海道選出、自由民主党ということになっております。明治三十五年十月、北海道岩見沢市に生まれ、北海道庁立札幌工業学校土木建築科卒業ということであり、したがいまして、この農地問題については、全くの、まあ関係は少ないということであります。さらに、この学校を卒業されましてから、苫小牧町の土木兼電気課長、苫小牧町の助役、苫……

相沢重明[参]本会議発言(全期間)
4期- 5期-| 6期|- 7期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院6期)

相沢重明[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期-| 6期|- 7期
第41回国会(1962/08/04〜1962/09/02)

第41回国会 運輸委員会 第2号(1962/08/14、6期、日本社会党)

○相澤重明君 運輸大臣に就任されてからわずかの期間であるわけでありますが、この間運輸行政についていろいろと大臣の所感が述べられておるわけでありますが、私はきょうは特に問題点をしぼってひとつお尋ねをしたいわけでありますが、それは、ただいま大臣からもお話のあった三河島駅の事故を初めとして、踏切関係の事故が非常に多い。これに対する抜本的な対策というものをどう処理するのか。こういう点は、きわめて国民の大きな関心事でもあるし、同時にまたわれわれ運輸専門家の立場としては重大視しなければならぬ問題だと思うわけです。そういう点について運輸大臣がいろいろお話をされておるようであるが、この問題についてひとつしぼっ……

第41回国会 運輸委員会 第3号(1962/08/23、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回に引き続いて、踏切関係の問題について大臣にお答えいただきたいのですが、前回の監督局長の説明によりますと、いわゆる高架公団等の構想が一部発表されたのでありますが、こういう点について、国鉄というのを、一体現在の国鉄でいく考えなのか、それとも、もっと多角的な面で再検討をして、あるいは国鉄が今の公共性、公益性というものを性格を変えるという考え方で今後進むという考えなのか、その点、高架公団の構想も含みながら、私はひとつこれは運輸大臣の見解をどうしても聞いておかなければならぬ。運輸大臣の見解いかんによっては、これは私は重大な問題であるから、池田内閣の根本的なひとつ方針というものをこの際再……

第41回国会 運輸委員会 第4号(1962/08/28、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は、この際、運輸大臣に自動車行政の点につきまして、一、二お尋ねいたしたいと思うですが、先々の運輸大臣の楢橋さんのときから、自動車の需給関係におきまして、個人タクシーを認可をいただいたのでありますが、今後も、個人タクシーの点については、認可を継続するお考えかどうか、この点を一点承っておきたいと思います。  それから、二点目といたしましては、交通規制が行なわれたのでありますが、特に都内乗り入れということでトラック等の規制が行なわれておるのでありますが、これが非常に産業上問題になっておるところがあるわけですが、こういう点について、今後、運輸省としては、関係当局と話をして、どういうふう……

第41回国会 運輸委員会 第5号(1962/08/30、6期、日本社会党)

○相澤重明君 時間がだいぶおそくなってきましたから、きょうはできるだけ要領よくひとつお答えいただきたいと思います。相模鉄道交通株式会社の一いわゆる相鉄交通株式会社といっておりますが、これのハイヤー、タクシー事業の廃止をめぐっての紛争について、当局にひとつお尋ねをしたいわけです。  第一点は、全般の問題として、現在運輸省が把握しておるハイタク事業について、全国的にどれくらいロックアウトをしている事案があるか、あるいは争議でもってそういう全体の事業が仕事をしておらない、こういうものがあるか、おわかりになったならば、局長からひとつお答えをいただきたい。

第41回国会 決算委員会 第閉会後1号(1962/09/03、6期、日本社会党)

○相澤重明君 大蔵次官にお尋ねしたいと思うのですが、三十五年の財政投融資計画などを御説明いただいたわけですが、年度の途中でたびたび改定されておるわけですね。当初の五千九百四十一億円が非常に増加をされておるわけでありますが、年度間に何回改定をしたのか、それはどういう理由なのか、いま一度御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 それでは、あとでまた大蔵大臣も見えると思いますが、大蔵省では、この財政投融資計画について、予算委員会では、財政政策について政府の考えを述べると同時に、これについての計画を発表されておるわけでありますが、この年度の途中で改定をするというようなことになると、資金需要について……

第41回国会 決算委員会 第2号(1962/08/22、6期、日本社会党)

○相澤重明君 大森委員から防衛庁関係の問題でだいぶ御質問があったようですから、私のは少し整理をされたところでひとつお尋ねをしておきたいと思うのですが、まず第一に、全国的に基地問題で非常にたくさんの問題が出ておるのですが、基地問題の解決について、政府は抜本的にどう考えておるのか、これを少し明らかにしてもらいたいと思う。安保条約三条に基づいて政府としても非常に苦慮されておると思うのですが、やはり地域住民としては、基地問題について政府がどうもスローモーのそしりを免れないわけですね。そういう点でひとつ基本的な政府の態度というものをこの際私は明らかにしてもらいたい。

第41回国会 決算委員会 第閉会後2号(1962/09/04、6期、日本社会党)

○相澤重明君 その問題に関連して、私からもひとつ聞いておきたいのですが、今佐野君が言われたように、公益質屋の問題は非常に重要性があるわけですが、本省では各都道府県にあるこれらの公益質屋について実態調査を年どのくらい行なうのですか、いつごろ実態調査をやるということを計画的にやっているか、それをひとつ答弁してもらいたい。
【次の発言】 月報は、これはもう当然の話で、そんなものは何も監督行政で、一生懸命やっておりますということにならぬ。そうでなくて、実態調査を年一回というのは、年一回何カ所ぐらいやりますか。それとも全部やる、どういうことですか。

第41回国会 決算委員会 第3号(1962/08/24、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は、外務関係で五、六点質問をしたいと思うのですが、日本貿易経済委員会の開催の問題と、国連協会の問題とスタッキーニ製造会社に対する点と、日本海外移住振興株式会社の点と、それから今次の日ソ貿易について、少し伺いたいのですが、なるべき簡略に、なるべく早く終わりたいと思いますので、要預よくひとつお答えいただきたいと思います。  まず第一に、三十五年度の決算の中で、実は一昨日防衛庁の決算をしたときに、私が二年前にイタリア・スタッキーニ会社のロケット弾の契約の問題について質問したことが、今日まだ契約履行ができないで裁判を行なっておりますが、その問題について、外務省側の見解をただしておきたい……

第41回国会 決算委員会 第閉会後3号(1962/09/05、6期、日本社会党)

○相澤重明君 先ほどの岡村先生のに関連して。私は農林大臣に伺う前に、先に会計検査院に伺いたいのでありますが、先ほど岡村委員から指摘されました、千葉県の東亜港湾工業株式会社外四名に、土地七万一千百九十六坪を十七万九千百四十四円で売り渡した。これについては、会計検査院は、指摘の中では、別に法律的には違法ではない、内容的に不当である、こういうものの言い方をしているわけです。なぜ法律的に違法でないのか、どういうところのものさしでそういうことをあなたのほうではきめたのですか。つまり、先ほど農林大臣もちょっと触れておりましたが、買収前の所有者に買収の対価に相当する額で売り払うことを原則としておるという、こ……

第41回国会 決算委員会 第4号(1962/08/29、6期、日本社会党)

○相澤重明君 それでは前回に引き続いて、簡単に私のほうも質問しますから、なるべく要領よくお答えをいただきたいと思います。  そこで、長官も厚木のほうに行っておいでになったということですから、よくわかったと思うのですが、第一は、先日も御質問申し上げました、神奈川県知事や横浜市長が、あなたのところへおいでになったと思うのですが、九月十五日期限つきの回答を迫っているわけですが、これについては長官のほうでは、この要望書に沿ってお答えするつもりでおりますか、まず最初に、その点をお答え願います。
【次の発言】 そこで先日もお話ししましたように、まずやはり所有権者の気持というものが一番大事でありますが、その……

第41回国会 決算委員会 第5号(1962/08/31、6期、日本社会党)

○相澤重明君 文部大臣の時間がたいへん迫っておるようですから、できるだけ私のほうも簡潔にお尋ねしたいと思うのですが、三十五年度の決算の中で、これは事務的の問題ですが、ちょっとお尋ねしておきたいのは、財産の問題ですが、船を持っておりますね、その船はどういう形に使用されておりますか。
【次の発言】 その次に、文部省の土地所有について、公園等の坪数が出ておりますが、今これはどういうふうになっておりますか。
【次の発言】 以上の二点をお尋ねをいたしましたのは、特に国立工業高等専門学校の設置についてでありますが、三十七年度以降国立工業高等専門学校を政府は十二校設置する、こういう方針に変わりがございません……

第41回国会 決算委員会 第閉会後5号(1962/10/29、6期、日本社会党)

○相澤重明君 中部班の報告をいたします。  中部班は、田中、鈴木の両委員と私が参加いたしまして、去る九月二十五日から三十日までの日程で、新三菱重工株式会社大江、小牧両工場におけるロッキードF104J次期主力戦闘機及びYS―11国産中型輸送機の製作状況並びに愛知用水公団の牧尾ダム、兼山取水口、幹線水路、各種サイホン、浄水場等と愛知用水の水源から末端に至る諸施設を視察し、さらに伊勢湾高潮対策事業関係としまして、名古屋港高潮防波堤建設工事現場、南陽、海部、鍋田の各海岸堤防及び鍋田干拓地と、三十五年夏の検査報告で会計検査院から指摘されています常滑港高潮対策工事、木曾川下流改修工事関係の調査をして参りま……

第41回国会 決算委員会 第閉会後6号(1962/10/30、6期、日本社会党)

○相澤重明君 本日、米価審議会がありまして、大臣並びに食糧庁長官が出席できないので、まことに残念でありますが、政務次官並びに総務部長が御出席でありますから、特に総務部長は数字に明るいようですから、これから数字上の問題を含んで御質問いたしたいと思うのでありますが、まずその大綱として、今年の米作はどれくらいの収穫があると農林省は見ておるのか、この点をお答えいただきたい。
【次の発言】 次に、三十八年度の消費量というものはどれくらい見込んでおりますか。
【次の発言】 ちょっとわからぬようだから、いま一つ……。
【次の発言】 それでは、三十七年度の予算に計上をした消費量というものは幾らになっております……

第41回国会 決算委員会 第閉会後7号(1962/10/31、6期、日本社会党)

○相澤重明君 政務次官にお尋ねをするわけでありますが、先ほど政務次官から説明のあったように、きょう大臣がおらぬので、私どもとしてはまことに遺憾と思うのでありますが、政務次官の誠意ある答弁を求めたいと思います。  第一は、道路整備五カ年計画の推移でありますが、先ほども御説明いただいたように、交通事情というものはきわめて緊迫しているわけであります。そこで、第二次五カ年計画を策定されて、実施をしてきたわけでありますが、政府としては、このような近来の交通事情からいって、とてもこれではまかない切れぬということで、第三次計画を策定されているように聞いているのでありますが、この計画をどういうふうに今やろうと……

第41回国会 決算委員会 第閉会後8号(1962/11/01、6期、日本社会党)

○相澤重明君 自治大臣にお尋ねしたいと思うのですが、全国で軍事基地を提供しておる都市に対する基地交付税があるわけですが、昨年は、三十六年度に十億のものを三十七年度には少なくとも十四億ほしいと、こういうことで、自治省も、当時は安井さんだったですか、よかろうと、こういうことでやったのですが、あなたのほうの大蔵省との折衝の中で結局二億削られてしまって十二億になった。今年度は、私ども関係の者もいろいろ相談をして、自治省とも折衝を進めておったのですが、幾ら基地交付税を今年度自治省としては大蔵省に折衝してとるつもりなのか、また私ども基地を提供しておる都道府県、市町村においては、どうしても今年度は昨年のよう……

第41回国会 決算委員会 第閉会後9号(1962/11/02、6期、日本社会党)

○相澤重明君 今、高山委員から質問がありましたので、数字的に私は明らかにして参りたいと思うのです。まず、全国の郵便局の数が一万五千といわれておるのですが、そのうち一般局と特定局をあわせて数字をあげて下さい。
【次の発言】 そのときの従業員の数。
【次の発言】 それでは、三十七年度の現状について御説明下さい。三十五年度のはあとで資料で出してもらいたい。三十七年度のを説明願いたい。
【次の発言】 その次に、これは定員でありますから、先ほどの非常勤は七千人定員化したということですが、非常勤が現在は何名、臨時職員的なものは何人、それから監察官は何人。

第41回国会 決算委員会 第閉会後10号(1962/12/04、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ただいま十河総裁から三十五年度の決算の説明を受けたわけですが、この説明によりますと、三十五年度は黒字決算になっておる、前年度に比較して約五十五億円の純利益を生じておる、こういう御説明をいただいたわけでございます。しかし、その次に述べられた国鉄の五カ年計画――三十五年度は五カ年計画の第四年目に当たっておったが、この五カ年計画の遂行は六八%の進捗状態、こういうことなんです。なぜそういうふうになっておるか。当初総裁が三十二年から五カ年計画を提案されたときには、これで十分国会の答弁におきましても遂行するということをあなたは言われたはずだと私は思う。それに対して、進捗率が八〇%なければいけ……

第41回国会 決算委員会 第閉会後11号(1962/12/05、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回私から農林省に要求をしておきました回答をきょうは求めるのが中心なのですが、まず第一は、新米穀年度でどのくらいの消費量というものを見込むのか、それを最初にお答えをいただきたい。
【次の発言】 それから、手持ちは現在幾らあるか。
【次の発言】 そこで、新しく輸入をするのはどのくらい予定をしておるか。従来、いろいろ対外折衝の問題もありますので、かなり見込まれておると思うのですが、できれば国別に、どのくらいの輸入を考えておるか。
【次の発言】 これはあれですか、今のお話ですと、台湾、韓国、ビルマ、タイ……、その他の国はないのですか。

第41回国会 決算委員会 第閉会後12号(1962/12/06、6期、日本社会党)

○相澤重明君 河野大臣がお見えでありますから、前回残された問題をひとつお尋ねしたいと思うのです。特に前回河野大臣にお尋ねしようと思っておったのは、道路整備計画が改定をされて、いよいよ非常なたくさんな事業をかかえるように建設省は考えておるようでありますが、予算的に、昭和三十八年度の予算を編成するにあたって、一体、その道路計画というものが大幅に拡大をされるようであるけれども、実際にその裏づけはどういうふうにして考えているのか。その中で大臣が、新聞を通じて見られることは、外債を募集をするというような意見が当時出されておったのでありますが、実は、当決算委員会で田中大蔵大臣を当時大蔵省の決算の際に呼んで……

第41回国会 決算委員会 第閉会後13号(1962/12/07、6期、日本社会党)

○相澤重明君 会計検査院にお尋ねをするわけでありますが、昭和三十五年度の公社の決算の概要の説明を今受けたわけですが、会計検査院は公社の検査を行なうにあたって、実地検査というものをどのくらい行なったのか、この公社の検査を行なった個所数、これをひとつ先に報告して下さい。
【次の発言】 今の説明でありますと、重要個所についても五〇%以下しか実際に検査ができない、その他の個所においては全くもう五%にも満たない――こういう検査院の検査のあり方というものが、これだけ膨大な、いわゆる公社の事業等の内容からいきますと非常に大きな資金を投入しておるわけですね。こういう点からいけば、やはり十分これらの内容について……


■ページ上部へ

第42回国会(1962/12/08〜1962/12/23)

第42回国会 決算委員会 第2号(1962/12/13、6期、日本社会党)

○相澤重明君 郵政大臣にこの際お答えいただきたいと思うのでありますが、大臣おからだの悪いところ御出席いただいたので、すわったまま御答弁いただきたいと思いますが、なるべく簡潔に私も御質問を終了し、大臣もお帰りいただきたいと思います。  まず第一は、三十七年の十月十六日から十八日までの三日間厚木培地周辺の騒音等の合同調査を行なわれたのであります。その報告書を提出をしていただいたのでありますが、この報告書にもあるとおり、当地周辺は、この航空機等の騒音によりまして、今非常に爆音等による騒音は激しいのでありますが、政府として、この基地周辺の住民の真の生活安定のために、どういう具体的ないわゆる作業をこれか……

第42回国会 決算委員会 第3号(1962/12/14、6期、日本社会党)

○相澤重明君 本日は、特に通産大臣の御出席をいただきましたので、時間の関係で長いことできないと思うんですが、重点的にお尋ねをしたいと思いますのは、先日次官に出席をいただきまして、日本カーリット株式会社保土ケ谷工場の爆発事故に関連をした危険物、爆発物等の問題についての問題と、さらに通産大臣におとといたいへん御苦労いただいたハイ・タク業者に対するガソリン配給停止の問題について、これはきわめて緊急の問題でありますから、そういうことと、いま一つは、電力再々編成に関する問題と電力の需給状況、これらの政府の今後の政策について、緊急の問題でありますので、関連をしてお尋ねをしたい、こう思うのであります。  最……


■ページ上部へ

第43回国会(1962/12/24〜1963/07/06)

第43回国会 運輸委員会 第2号(1963/01/28、6期、日本社会党)

○相澤重明君 今、運輸大臣なり遠藤常務理事から国鉄の現状について説明をいただいたのですが、私はまず運輸大臣に聞きたいのは、見通しが甘かったのじゃないかということです。この雪害の状況判断というものが適切を欠いておるからこういうことが起きたのじゃないか。今の報告では、一月十二日以降ですか、そういうものについての報告はいただいたのだけれども、最も激しかった二十五日前後、これからの問題がやはり一番大きいことじゃないか。たとえば先ほどの、ラッセルかロータリーかというような問題についても、やはり国鉄当局自身状況判断、見通し、こういうものについてどう考えておったかということが、私はやはり今回の措置に対して重……

第43回国会 運輸委員会 第3号(1963/02/05、6期、日本社会党)

○相澤重明君 今、政務次官から雪害の状況報告をいただいたのですが、これですと、この報告書にあるように、現在国鉄の運転ができないという区間はごく一部にもうなっておるというふうに理解されるんですが、これでいきますと、まず北のほうからくると、越後下関から小田というんですか、それから弥彦線の吉田から越後長沢、それから魚沼線が全線、それから会津線の会津宮下から会津川口、これだけが現在不通区間であって、あとは報告書にあるように短距離の列車は運転ができる状況になった、こういうことで理解をしてよろしいですか。
【次の発言】 今の次官の御報告を聞いて、政府としても特段の準備をされておるようですから、たいへんけつ……

第43回国会 運輸委員会 第4号(1963/02/12、6期、日本社会党)

○相澤重明君 海運局長にお尋ねしたい第一は、木船再保険法の一部改正を行なうにあたって、いかに木船が重要なものであるかということをひとつ聞いておきたいと思うのですが、全体の輸送量というものが、木船と鋼船というふうに分けて、どのくらいの比率になっておるかということを先に聞かしてもらいたい。  それから第二は、陸送、つまり船でやる海送の場合と対比して、陸送の場合との対比はどうなっておるか。陸送というのは、鉄道もあるし、バス、トラックもあると思うのです。自動車関係がある。そういうことで、陸送と海送との対比はどういうパーセンテージになっておるか、これをひとつ先にお凶日えいただきたい。

第43回国会 運輸委員会 第5号(1963/02/14、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回の当委員会における資料要求について、海運局長のほうから資料を提出していただいたわけでありますので、これを少し説明をしていただきたいと思うのです。
【次の発言】 この中で、今説明を受けた中で、このはしけの数が、この間は二百隻といったのですが、これはどうなっておるのですか。
【次の発言】 次に、この木船の中に漁業関係のものは含まれているのかいないのか。これはおそらく農林関係ということで別になっているのかと思うのですが、その点はどうなっているかお答え願いたい。
【次の発言】 そうしますと、きのう実は当参議院の決算委員会でこの漁船の再保険の問題も決算の上から出たわけでありますが、そこ……

第43回国会 運輸委員会 第6号(1963/02/19、6期、日本社会党)

○相澤重明君 今までのお話は――実は神奈川新聞にでかでかと出たのですよ。この間、先週の当委員会のときに、岡君から質問があるだろうということを、この前もちょっと委員長に話したのですけれども、岡君と小酒井君と二人が現地調査に行った。そのことで、だいぶ地元の新聞では、一体国鉄は何をやっているのだという話が出ているのです。私は、今、大石常務の話を聞いておって、まことに遺憾だと思う。これは少し説明を要すると思うんですが、今の東海道新幹線、品川から綱島までぐらいは地下にしてくれという要求だった。これは、上を通るのではなくて、少なくとも隧道にして通してくれるんなら、反対はしない。しかし、それを、神奈川県知事……

第43回国会 運輸委員会 第7号(1963/02/26、6期、日本社会党)

○相澤重明君 十河総裁のほうには、東海道新幹線工事丸子地区被害者補償協力会代表奥村榮――この文書は来ておりますか。
【次の発言】 これは要求書となって六項目ほど出ておる。先ほど岡委員のほうから逐次説明をされて質疑をされた内容のものです。これは、今の総裁の答弁によりますと、幹線工事局というのか、そういうところで内容を検討して、そして本社のほうでその検討をしてもらった具申を吸い上げる、こういうことになるのですか。今の御当局の話を聞いていると、局長あたりに検討をさせるというような御意向のように私聞いているのですが、その点はどうですか。
【次の発言】 私この文書を拝見すると、局長権限でできることとでき……

第43回国会 運輸委員会 第8号(1963/02/28、6期、日本社会党)

○相澤重明君 けさの新聞では、見舞金を出したとかいうことをいっておったようですが、具体的にはどういうふうになっておるのですか。海上保安庁に何かわかっておるのですか。
【次の発言】 何か、とりあえず会社がこうして二万円見舞金を出すとか、あるいは遺族の人にはどうするというふうなことがちょっと載っておったようですが、これは会社側ももちろんそうでしょうが、遺族の救済ということは一番大事なことですから、そういうことも政府としても十分関心を持っていかないと、やはり非難を受けると思うのです。非難を受けないように――非難を受けないといったところで、現実に事故があったのですから、こういう事故を今後起こさないよう……

第43回国会 運輸委員会 第9号(1963/03/05、6期、日本社会党)

○相澤重明君 先ほど大臣の報告を聞いたんですが、首都圏整備委員長とのお話の結果では、今国会に河川法や公有水面理立法等の改正を提案しておるので、それらの法律がきまったあとに具体的にその作業を進めていきたい、こういうことで了解していいのですか。
【次の発言】 今の大臣の御説明ですと、閣議では一応両法案については御検討されて、もう決定しておるのですね。
【次の発言】 それでは、私は大臣にひとつ御要望を申し上げておきたいんですが、それはできるだけ早く、法案ができましたならば、当委員会にもひとつ内示をしていただきたいということは、私は実は、東京オリンピックの開催を目前にいたしまして、東京湾というものはき……

第43回国会 運輸委員会 第10号(1963/03/07、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ちょっと関連して。総裁がせっかく御出席ですから、心がまえを聞いておきたいんだけれども、今のこの丸子の話はわかりました。誠意ある答弁をいただいたので、了承いたしましたが、実は私、先日、神奈川県ですから、秦野へ行ったわけです。平塚から秦野まで行く道路のところを高架にしたために、道路のつけかえをしたわけです。ところが、その道路は、舗装されておる道路なんです、つけかえをしたところだけが。もちろん、そこの道路は通れないからつけかえをしたんだが、低いわけです。砂利が入っているんだけれども、ものすごいほこりなんです。そういうような、新幹線が通るために工事をやったために、移動をしたとか、つけかえ……

第43回国会 運輸委員会 第11号(1963/03/12、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回資料要求しておりましたものが届いたわけでありますが、先にその資料の説明を求めたいのですが、第一は、自動車輸出等に関する資料、これについて、主要国別輸出実績が、三輪車、二輪車、賠償による輸出、現地における組み立て工場、こういうものがプリントが来ておりますが、一応これを説明をしてもらいたいと思う。
【次の発言】 今の資料で御説明をいただいたわけですが、今あとのほうで御説明いただいた中に、日本の自動車メーカーの海外における整備工場の状況というのがあるわけですが、この対象国は九十カ国ということですが、先日衆議院で問題になった韓国の問題はどういうふうになっておりますか。

第43回国会 運輸委員会 第12号(1963/03/19、6期、日本社会党)

○相澤重明君 今回の港域法の一部を改正する法律案の提案の趣旨は、まあ説明でわかったわけですが、この法律案の理由というのが、港湾事情の変化に伴いということですが、われわれはやはり、単に事情変化というばかりではなくて、根本的な問題は、港というものをいかにすべての条件に適合するように作っていくかということがまず第一に一番重要な問題だと思うのです。これはもう今回の天売港外五港についての提案の説明をされておるわけですが、そこで私はこの説明を一つ一ついただきたいと思うのは、第一に天売港の現在の状況について少し説明をいただきたいわけです。それというのは、第一は、この天売港で年間にどのくらいの貿易というものが……

第43回国会 運輸委員会 第13号(1963/03/26、6期、日本社会党)

○相澤重明君 質疑に入る前に、いいですか、政務次官も出席をしておるわけですが、今の衆議院で修正議決をしてきたものを政府は認めて、いわゆる衆議院議員の提案者をお呼びして御意見を聞く、こういう考えであるが、一体、この参議院の運輸委員会に今政府が提案をしあるいは補足をしておることでやっていこう、そういう考えでおるのか、それとも、他院で――いわゆる参議院から見れば他院であるところの衆議院が修正議決したものを提案として今後進めていくのか、これは基本的な問題であるから、運輸省の態度を聞いておきたい。どちらであるか。つまり、衆議院でもって修正議決をされたから、そのことについて、本院としても、政府の当初の提案……

第43回国会 運輸委員会 第16号(1963/03/30、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は、日本社会党を代表いたしまして、本法律案の改正に対しましては、反対をするものであります。  その第一の理由は、今回の本法改正にあたりまして、いわゆる船舶職員として船舶に乗り組むべき者の資格を、船舶通信工の定員を軽減をしたり、あるいは年齢を引き下げる等の措置をとるものでありますが、その理由が、国際条約に見合って国内法を整備しようという政府の考えでありますけれども、これは全くこの国際法あるいは国際条約を名にとる政府の欺瞞政策であって、私どもとしては了承のしがたいものであります。  まず第一は、国際条約を尊重するならば、前回も私は質疑の際に申し上げたように、船舶職員法はもちろんのこ……

第43回国会 運輸委員会 第18号(1963/05/07、6期、日本社会党)

○相澤重明君 今の海運局長の補足説明で、三十七年九月期の普通償却不足六百四十三億、特別償却不足二百九十億、計九百三十四億の償却不足、その比率は、五十四社のいわゆる自己資本比率が二〇%と、こういう意味ですか、説明をして下さい。
【次の発言】 そこで、五十四社の資産に対する自己資本比率が二〇%ということであるが、この五十四社のうち最も顕著なものというのはどういう会社ですか。
【次の発言】 海運局の海運関係資料というのを出してもらったのですが、そういうのも少しつけ加えておいてもらうと説明を受けるときにたいへんいいわけですが、これはあとで資料で出してもらえませんか。

第43回国会 運輸委員会 第19号(1963/05/09、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回の質疑の際に資料要求いたしましたが、この資料が配付されましたので、説明を願いたいと思います。
【次の発言】 御説明をいただいたわけですが、そこでこの資料の説明の中で、先ほど御説明いただいた三枚目ですが、海運外貨収支、その中の収入の面の荷物費――荷役費ですね、これは一億ドル以上あるわけですね。  そこで、先ほどの御説明がありましたように、海上運賃の各国の例を比較してみて、わが国の総額を見ると、貿易外収支というものはどのくらいになるのか、その比率は、比較をしてみてどのくらいになっておるのですか。
【次の発言】 運賃額の四割ですね。

第43回国会 運輸委員会 第20号(1963/05/14、6期、日本社会党)

○相澤重明君 今、航空局長の全日空の事故原因についての報告があったんですが、今のお話を聞いておるというと、事故はあったけれども悪いところはなかったというような報告のように受けたんだが、そういうことなんですか。
【次の発言】 四月の二十四日に全日空は、やはり札幌から羽田に着くのに、羽田で着いたときに胴体着陸というのをやっておるわけです。これはやはり、スチュワーデスの椎名さんという方が腰に一週間の打撲傷を負った、外人のお客さんがくちびるにけがをした、こういうのが当時報道された。続いて淡路島で、御承知のように、日東航空の定期便がやはり事故を起こした。今回またこういうふうになった。これは単に機体そのも……

第43回国会 運輸委員会 第21号(1963/05/16、6期、日本社会党)

○相澤重明君 海運局長にお尋ねをするわけですが、今回の利子補給を行なうのに対して、前回御答弁をいただいた中で、現在までの計画造船の総貸付は二千三百二十億と言いましたかね、それで現在千七百億ほど残っておると、利子補給としては大体百十億ぐらいですね、そのうち返ってきたのが五億ぐらい、こういう前回御答弁をいただいたと思うのです。そこで、今回のこの法律が実施された場合、毎年どのくらいずつの利子補給というものになるのか、いま一度ひとつ聞いておきたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、具体的にひとつ――何かやはり資料を作ってあると思うのです、三十八年度の予算、それから三十九年度の目標があると思うので……

第43回国会 運輸委員会 第22号(1963/05/21、6期、日本社会党)

○相澤重明君 脇村さんに聞きたいのですが、今になって利子補給を行なうということは、先ほどのお話にもあったように、高船価を作るというときに、実際はある程度考えておけば、こういう事態はなかったということもお話しになったのですが、いま一つは、どうなんですか、いわゆる造船疑獄事件があってから、やはり船主側でもなかなかそれを言いにくかったというようなこともあったのじゃないですか。それが少し手術がおくれた。こういうふうに、いま少し早く対策を立てれば、今日のような無配当というか、あるいはぎりぎり決着のところまで追い込まれなかったということは言えるのじゃないかと思うのですが、その点、あなたはその七人委員会の一……

第43回国会 運輸委員会 第23号(1963/05/23、6期、日本社会党)

○相澤重明君 先ほどの理事会では、新総裁がこの間はごあいさつしただけで、きょうは新幹線等の問題を中心に報告をしてもらうことになっておる。したがって、運輸大臣並びに総裁から最初に報告してもらって、手元に資料が出ておりますから、それから質疑を行なっていきたいと思います。
【次の発言】 それでは、私のほうから運輸大臣に先に聞いておきたいと思うのですが、前回の本委員会で、この国鉄新幹線の予算が足りない、赤字になった、こういうことで、それを国鉄から運輸大臣は報告を求めて、監査委員会に監査をさせるということにあなたは答弁をされているわけです。したがって、もし間違ってはいけないし、また国鉄から二度うそをつか……

第43回国会 運輸委員会 第24号(1963/05/28、6期、日本社会党)

○相澤重明君 今河野委員が言われた港湾荷役料金というものに対する考え、これはやはり政府の考えを明らかにしないというと、私は非常にやはり問題だと思うのです。前回私が申し上げたのは、船主、荷主がいわゆる荷物についての料金について契約をする、先ほども局長から答弁のあったように、たとえば造船をする場合にも、長期契約ということをやる。しかし、長期契約をやるのに、一体荷物の積み取りというものがどのくらいできるのか、こういうことが非常に大事だけれども、その根本になる経費率から見て、荷役料金というものを無視はできないじゃないか。その荷役料金というもの、あるいは船内の荷役公示料金というものが一体どうなのか、こう……

第43回国会 運輸委員会 第25号(1963/05/30、6期、日本社会党)

○相澤重明君 きょうは、通産関係、労働関係を含んで私は質問をしたいと思うのです。最初に運輸大臣にお尋ねしておきたいと思うのですが、運輸省が今回の海運関係の法律を出すについて検討をいたされた中で、現在のような港湾施設では仕方がない、したがって、これを早急に改善をして、国際競争力に前向きの姿勢になれるように政府も考えていただくということで、運輸省として相談をし、さらに閣議においてそういう港湾諸経費等を値上げをするという考えのもとに討議がされた、こういうふうに私は承っているのですが、現状はどういうふうになっているのか、ひとつ運輸大臣からお答えをいただきたいと思います。

第43回国会 運輸委員会 第26号(1963/06/04、6期、日本社会党)

○相澤重明君 議事の運び方について。  私はもちろん討論採決が終わったから申し上げるのですが、今まで各派の皆さんの御意思も表明されたとおり、やはり政府に十分対策がこれからも立っていかなければならないという要望が多かったと私は思う。この点については、衆議院の段階でも、与党の側から、そういう問題については付帯決議として提案をせられておるわけだ。私は少なくとも、やはり参議院においてそういう各派の意見があるならば、当然そういう付帯決議等をなさるべきだと思っておりますけれども、まあ多数の意思がそれも必要がないとおっしゃればそれまででありますが、できるならばそういうふうにやはり前向きの姿勢をとらせるという……

第43回国会 運輸委員会 第27号(1963/06/11、6期、日本社会党)

○相澤重明君 この際、運輸大臣並びに海上保安庁長官、海運局長に、洞南丸の問題についてお尋ねをいたしたいと思うのでありますが、今海上保安庁から汽船洞南丸消息不明事件についての資料をちょうだいをしたわけでありますが、このことはすでに、フィリピンからラワン材を満載をして名古屋に向かう途中に、本月六日にそういう事故が起きておるというのでありますが、いまだに消息が不明である。しかし、今朝の新聞ニュース等によりますというと、運輸省は海上保安庁に対して、空前の大捜索網を展開をした、こういうまあビッグ・ニュースが出ておるわけでありますが、私はまあもちろん政府のそういうとった態度は了承するのでありますが、しかし……

第43回国会 運輸委員会 第28号(1963/06/13、6期、日本社会党)

○相澤重明君 港則法の改正を提案をする趣旨が運輸大臣から述べられたのでありますが、私は、現在の港則法並びにこの港則法改正の趣旨だけで、これで一体、港の混雑緩和とか出入船舶の航行安全ということがはかられるだろうか、こういう点に若干疑問を持つものなんであります。そこで、私はひとつ運輸大臣にお尋ねしたいのは、一つの例でありますが、今日の船舶の重量トンは非常に大型化しておるということは、これはもう海運二法の審議の際にもそれぞれの委員から質問されたところであります。そこで、現在の港そのものがこういう時代に即応した条件というものが具備されておるだろうかということを考えると、なかなかそうなっておらぬじゃない……

第43回国会 運輸委員会 第29号(1963/06/18、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は、この際、東海道新幹線の問題に関連をして、人命尊重の件についてお尋ねをしたいと思うのであります。  それは、第一に、十七日の未明に、横浜市港北区樽町の国鉄東海道新幹線大倉山トンネル工事現場が、落盤をいたしまして、一瞬にして五人を生き埋めにしたということであります。その中で、工事担当の鹿島建設の下請高橋工務店の関係者が一人だけ死体が発見をされたということでありますが、この事故の起きた状況について運輸省並びに国鉄の当局はどう報告を受けておるのか、この点について最初にひとつ聞かしていただきたいと思うのであります。
【次の発言】 それでは、今総裁の言うように、具体的な事案については、……

第43回国会 運輸委員会 第30号(1963/06/25、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は先日横浜港の現地調査に行ったわけですが、その中で考えられたのは、先ほど浅井委員からも質疑がかわされた点もありますが、どうもやはり港の実情を見ると、もっと仕事を進めなければいけないという面がたいへん目につくわけですね。その第一は、やはり港の中が乱雑というか、船の置き場所というか、そういうようなものについて徹底した方針というものが十分とられておらない。一つの例でいうと、はしけが、どうも話を聞いてみるというと、千五百も二千もあるものが、実際にはしけだまりをもって収容できるというものはわずかもう五、六百だと、こういうようなことでは、なるほど出船、入船でにぎわうのはけっこうであるけれど……

第43回国会 運輸委員会 第31号(1963/06/27、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私はこの際、きわめて重要な問題でありますので、緊急質問として運輸大臣に二、三の点をお伺いしたいと思います。  第一は、東京国際空港の第二空港設置の問題についての大臣のいわゆる記者団会見というような問題について、これが一つ。  二番目は、先日国鉄の新旧総裁が交代をしたばかりでありますが、何か新聞にはなばなしく出ておるのは、すでにそういうあとの問題が、人事がいつのまにか表面にアピールされておる。こういうことで、特に運輸審議会委員についての人名が出された。こういう問題について、一体どういう経緯なのか、承っておきたい。  第三の問題は、御承知のように、名神国道を初めとして、いわゆる自動車……

第43回国会 決算委員会 第2号(1963/01/24、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ただいま議題となりました昭和三十五年度一般会計歳入歳出決算外三件に対し、私は日本社会党を代表して賛成の討論を行なわんとするものであります。  昭和三十五年度決算額は、一般会計歳入歳出において、歳入決算額は一兆九千六百十億二千四百万円余、歳出決算額は一兆七千四百三十一億四千八百万円余であり、特別会計の歳入歳出決算においては、歳入決算額は三兆九千三百九十一億七千九百万円余で、歳出決算額は三兆五千五百五十億七千三百万円余であります。国税収納金整理資金受払計算書及び政府関係機関決算書等、まことに膨大なものであります。  本院においては、さきに決算審査の方針を議決いたしましたごとく、政府が……

第43回国会 決算委員会 第3号(1963/02/13、6期、日本社会党)

○相澤重明君 官房長官の出席を求めたのは、官房長官は、きょう参議院で決算委員会があるというのはいつ聞いたか。
【次の発言】 昨日聞いたなんということは、それはほんとうか。これは少なくとも本院としては、衆議院の予算審議に歩調を合わして、できるだけ総理大臣を初め各大臣が衆議院の予算審議に応じられるように考えて、今月に入る前にも、このことは決算委員会として打ち合わせをして、各大臣に十分そのほうでは心配のないように、そしてしかも、二月十四、十五日は衆議院の公聴会であるから、したがって、この時期に参議院の、本院のいわゆる予算の審議もあわせて行なう。したがって、その前後に総理を初め各大臣が出席できる日に、……

第43回国会 決算委員会 第5号(1963/05/31、6期、日本社会党)

○相澤重明君 志賀長官の今の報告を先にいただいたことは、たいへんけっこうだと思うのです。やはり、従来事故があってもなかなか質問がないというと報告しないという形式を、今回はみずから率先をして報告されたことは、たいへんいいことだと思います。ぜひ今後そういうふうにお互いに隠さずにやってもらいたいと思います。  そこで、私が一つ質問申し上げたいのは、今訂正がありましたが、先日も続いて事故が起きたわけですね。こういう事故が続発というか、行なわれたということは、せっかく志賀長官が現地においでになって非常な御努力をされたにもかかわらず、やはり何かの欠陥があるのではないかという点が、国民の側からいえば疑いを持……

第43回国会 決算委員会 第6号(1963/06/07、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は、ただいま御説明をいただきました予備費使用の件でありますが、まず政府の考えをただしておきたいと思いますのは、なるほど予備費があるわけでありますから、予備費を使うのは政府の権限であるのでしょう。しかし、補正予算と予備費の使用ということとの関連について、一体政府はどういうふうに考えておるのか。これは基本的な問題だと思うのです。予算は、御承知のように、政策議論をいたしまして、それぞれ政府の考え方のもとに編成をされるわけでありますから、その執行については、決算として現われてくるわけである。ところが、予算の中でどうしても新たに補正をしなければならぬというものについては、補正予算が組まれ……

第43回国会 決算委員会 第7号(1963/06/13、6期、日本社会党)

○相澤重明君 関連して。今の山田局長の答弁で、横川委員の質問の二十四ページ、二十五ページの質問に対して、都のどこかの職員が答えたんではないか、こういうことで、野尻都市公害部長が「おそらく今のは、その土地へ工場が建てられるかどうか、適法であるかどうかということを聞きに来たのじゃないかと思います。その場合は適法なものですから適法だ、こういったのじゃないかと思います。」と、こう言っているわけですね。でありますから、山田局長の言われたのは、だれがそういうことを答えたかはっきりしない、こういうことですね、今の御答弁は。それであなたは、したがって、こういうふうなことを答弁されるのは想像以外にはない、こうお……

第43回国会 決算委員会 第9号(1963/06/24、6期、日本社会党)

○相澤重明君 御説明いただきましたので、後日質問をいたしたいと思いますが、二つほどだけ申し上げて、また政府の見解を統一していただいて出していただきたいのがあります。  一つは、全国の港の中に防衛庁の船が入る場合はどういう考えで入れているのか。あるいは外国船を入れる場合にはどうなのか。特に米軍艦を入れる場合どうなのか。これは、横浜でいわゆる浦賀水道域におきまして、自衛艦と商船の衝突事故がありました。きょうは時間がありませんので、いずれ御報告を受けて、それに基づいてまた質疑を行なうつもりでおりますが、そういう点について、商港といわゆる自衛艦等の配属される港との区分けについて政府はどう考えておるか、……

第43回国会 決算委員会 第10号(1963/06/28、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ただいま林長官から御説明をいただいたのでありますが、まず第一に、自衛艦並びに米軍艦等の港に入る場合の根拠、手続、使用条件、そういうものについて御説明をいただいたわけでありますが、今米軍に提供をしている水域ですね、制限水域はどことどこになっているのか、御説明をいただきたい。
【次の発言】 そのほかに一部制限をして提供しておるところはございませんか。
【次の発言】 それから一般港での問題でありますが、今の御説明によりますと、横浜港は一般港の中に入る、こう解釈してよろしいのですか。
【次の発言】 そういたしますと、横浜港の中における新港埠頭、あるいは瑞穂埠頭ですね、この一部米軍に提供を……


■ページ上部へ

第44回国会(1963/10/15〜1963/10/23)

第44回国会 運輸委員会 第閉会後2号(1963/11/12、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は、委員長がきょうの議事を進めるにあたって、やはり、今河野君から、国民の立場を、あるいは被害者の立場を考えてお話がありましたが、まず本委員会としても、この運輸委員会の立場で、多くの犠牲者が生まれたわけでありますから、審議に入る前に黙祷をして、それで敬虔な気持でえりを正して私はこの問題に取っ組むべきだと思うのですよ。そういうことをやらないでだらだらだらだら入っていくようなところに、私は問題の本質がとれないと思います。私は、最初にひとつ委員長に、全員で黙祷をささげてから入ってもらいたい。(「賛成」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 私は、最初に資料からひとつお尋ねしておきたいのですが、国……

第44回国会 運輸委員会 第閉会後4号(1963/12/03、6期、日本社会党)

○相澤重明君 きょう総理並びに大蔵、経済企画庁長官が出ないということは、閣議の際に綾部運輸大臣に全権を委任してある、こういうことで出席をしないということなのか、それとも他の所用のためにどうしても出られないという理由がはっきりしておるのかどうか、これはやはり大事なことでありますから、綾部運輸大臣は閣議に出席をしておったのですから、その経緯を明らかにしてもらわぬと、私ども運輸委員会としての審議の進め方について問題があると思うんですよ。そういう点は、運輸大臣から、閣議の際における総理並びに大蔵、経企長官の関係者のひとつ閣議における状態というものはどういうことになって運輸大臣だけ御出席になったのか、社……

第44回国会 決算委員会 第1号(1963/10/17、6期、日本社会党)

○相澤重明君 いよいよ臨時国会も召集されたわけでありますが、解散含みの国会でありますので、審議の進行上やはり合理的に進めないといけないと思いますので、きょう私は二つの提案をしておきまして、政府にこの議事録によって十分御検討いただき、後日の委員会に御答弁を願いたいと思います。  その一つは基地問題についてでありますが、第一は、基地周辺の騒音防止について、日米合同委員会で――九月三十日と聞いておりますが、合意に達して文書を交換したということが伝えられておるのであります。特に、本委員会におきましては、基地周辺の騒音防止については何回も私から提案をしておるのでありますが、今回の合同委員会の決定によりま……

第44回国会 決算委員会 第閉会後1号(1963/11/30、6期、日本社会党)

○相澤重明君 いまの都市局長の答弁では事務的な話がなされているのだけれども、農林省の関係者がおると思うのですが、農林省は一体どういう相談を受けているのか、これは答弁できないか。
【次の発言】 ちょっとおかしいじゃないか。少なくとも本院で、決算委員会で指摘をされているものについては、いま君が言うとおり、農林省の意見というものを関係省に出すのは当然なことなんだね。それは少なくとも、主務大臣が都市計画法第三条に基づいて決定をする場合には、関係大臣のやはり意見も聞かなければこれはいかぬのだ。それを事務的にやったかどうかということは、さっきの十月一日に準工業地区として風致地区を解除している。こういう相談……


■ページ上部へ

第45回国会(1963/12/04〜1963/12/18)

第45回国会 運輸委員会 第2号(1963/12/12、6期、日本社会党)

○相澤重明君 関連。石田総裁のいまの中村君の質疑に対する答弁を聞いておると、事故がたくさん頻発をしておるけれども、そのよってきたる原因が、労使の中でいろいろ議論をされておる問題の一つとして、検査とか修繕というものがなおざりにされはしないか、人減らしをやって、そういうことで実際に安全性というものが欠けるような方向にいま国鉄は進んでいないか、こういう質問をしていると思うのです。それに対して、一万二千人という具体的な当時のいわゆる削減、人員減らしというものに対しては、総裁の答弁は、決して国鉄から減らすのじゃなくて、職場の転換はあるかもしれないけれども、配置転換はあるかもしれぬけれども、とにかく合理化……

第45回国会 運輸委員会 第3号(1963/12/17、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は、経済企画庁長官に、アメリカの経済活動委員会が同盟運賃の問題でまた何か調査に乗り出すというような話を聞いておるのだが、盟外船の問題は一応片がついたようだけれども、日本の経済界には非常に大きな問題なんで、来月この日米経済委員会が持たれるのですが、こういう問題は、やはり根本的に日本はどうするのだということを一度聞いておかなければならぬと思うのです。昨年からことしの春にかけて海運の集約問題をやったけれども、一つ間違うと私はたいへんだと思うのですよ。だから、いまのアメリカの経済活動調査というものが日本にどういう影響を与えるのか。あなたやはり、外務省なり、運輸省なり、そういう関係省との……

第45回国会 決算委員会 第1号(1963/12/11、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ただいま小野長官から御説明をいただいたわけですが、この資料の最初の(1)ですね、山手、本牧、根岸住宅地区、こう分けられておりますが、この中で、この資料によりますとわかるとおり、たいへん民有地が多いんですね。これは長い間接収されておった国民の立場からいけば、何としても早く開放してもらいたいというのは、これは当然だと思う。前回のお話では、三十九年度に調査を行なうということで調査費を計上をしたいというお話であったのですが、この場合に、いまのたとえば山手、本牧、根岸の住宅地区が出されておるわけですが、民有地と公有地の場合の扱い方として、国有も含んで、民有と国有、公有といいますか、そういう……

第45回国会 決算委員会 第2号(1963/12/13、6期、日本社会党)

○相澤重明君 大臣に、いま鶴園君が質問をいたしました、この国有林野、あるいは農地の管理、こういう問題について、本院でも農林省に対して適切な措置をとるように、実は決算の締めくくりの際に農林省に警告を発しているところなんです。会計検査院でも改善の措置をとれということを指摘をしておるのでありますが、今日まで――ただいままあ法律改正に基づいて売り払いの手続を進めるという答弁はあったけれども、私どもは、昭和三十二年以来、実はこれは農林省のほうをいつも決算する場合に、そういう問題が指摘をされておって、特に昨年もそういう警告を行なっているわけです。どういう改善措置をとったか、これはひとつ当委員会に文書をもっ……

第45回国会 決算委員会 第3号(1963/12/16、6期、日本社会党)

○相澤重明君 次官からいま説明をいただいたのでありますけれども、説明の中の第二項の、「相互防衛援助協定交付金」――「日米相互防衛援助協定第七条に基づく合衆国軍事援助顧問団経費として三億五千七百万円余」の内訳をひとつ御説明をいただきたいのでありますが、「この経費は、合衆国軍事援助顧問団交付金並びに日本住宅公団に交付する顧問団員の住宅管理費」ということでありますが、いま合衆国の軍事顧問団は幾人おるのか、その金額は幾らなのか、日本住宅公団に交付する顧問団の住宅管理費は幾らあるか、何人が住んでおるか、御説明いただきたい。
【次の発言】 政務次官、一体このうちでどれとどれの決算をやってもらいたいのだ。そ……


■ページ上部へ

第46回国会(1963/12/20〜1964/06/26)

第46回国会 運輸委員会 第2号(1964/01/30、6期、日本社会党)

○相澤重明君 関連ですが、いまの天坊さんの質問に答えて、二月一日から実施という方向を明らかにしたのだけれども政令は公布したのですか。
【次の発言】 そうすると、政令を公布したものを取り消すということはなかなかむずかしいね。そういう私は少し政府に意見を聞きたいのだけれども、政府が単に、物価抑制策というのをとっている反面に、いまのような保険料の問題が具体的に提案されるのに、関係者間の意見というものは聴取しないのですか。何でもこれは政府が自由にやれるのだということだけでそういうものをおきめになって、二月一日から実施、しかも政令まで公布してしまってやるのだ、こういうことなんですか、その点聞いておきたい……

第46回国会 運輸委員会 第閉会後2号(1964/07/31、6期、日本社会党)

○相澤重明君 これは港湾局長か、海運局長か、運輸大臣か、官房長か知らぬが、京葉港湾運輸株式会社というのが船橋にできておるということは運輸省の者は知っておりますか、担当がわからぬから……。これは第三種をすでにとっておるはずだと思うのですがね。
【次の発言】 これは船橋にあるはずなんですが、この京葉港湾運輸株式会社が第二種のいま免許申請をしておる。おそらくこれは運輸審議会の手元にいっておるのではないかと思うのですが、いまの局長の答弁で、担当者と相談をされて、ひとつ調べて明日でも報告してもらいたい。  一つは会社設立の理由は何か、それから資本金は幾らであるのか、営業種目は何であるのか、発起人の名簿、……

第46回国会 運輸委員会 第3号(1964/02/11、6期、日本社会党)

○相澤重明君 総裁に文句を言うわけではないけれども、こういう事故が起きて申しわけないと言ってしまえばそれまでなんだけれども、それだけでは済まされない問題ではないかと思います。この応急措置をとって復旧には全努力をしたということは報告ではわかるけれども、なぜこういう浮き上がりとかせり上がりとかいう問題が頻発をするのか、こういう点は国鉄に対する信頼性というものがますます私はなくなると思うのですよ。それで、昨年の国鉄鶴見事故のあのせり上がりの問題についても、技術陣が調査をしても結局はどうにもならないこと、だということに尽きてしまうということで、私は一体国鉄というものの信頼性というものが国民からなくなっ……

第46回国会 運輸委員会 第閉会後3号(1964/08/01、6期、日本社会党)

○相澤重明君 鉄監局長がおりますから、前回当運輸委員会でやはり質問しておきましたが、小田急と京王帝都と西武の三社が、東京から神奈川県の城山にということで免許申請をしておったのですが、それはどういうふうになりましたか。
【次の発言】 これについては、見通しとしてはいつごろというような計画はないのですか、運輸省としては。
【次の発言】 でき得れば私はやはりこういう事案はなるべく早く処理をするのがいいと思う。どうも運輸省の許認可事項というものが事務的処理が長過ぎると、こういう非難もあるわけですから、やはり行政のスムーズな進行状態を私ども望みたいわけです。なるべく早く事案を審理を尽くして、そして許可す……

第46回国会 運輸委員会 第4号(1964/02/13、6期、日本社会党)

○相澤重明君 委員長に先に質問に入る前に聞いておきたいのだけれども、前回の委員会の継続案件を質疑する、そういうことでいまの鉄道事故の問題に入ったわけですね。それから、実は私がこの前申し上げておいたのは、与党の諸君がほとんど質疑したのだけれども、そのときに、この自動車保険の掛け金の問題で、なぜ掛け金が高くなるかというと、保険金が赤字である、こういうことで、それではその保険会社の経理をひとつこちらへ出してもらおう、場合によればぼくら決算委員会でやるのだけれども、当運輸委員会としても、大事なことだから、ひとつその資料を提出してもらおう、こういうことで、私としては、大蔵大臣に保険審議会がそういう答申を……

第46回国会 運輸委員会 第閉会後4号(1964/09/10、6期、日本社会党)

○相澤重明君 関連。私は、いま吉田委員の質問のように、大臣が十カ年計画のものを三カ年短縮をしてやるということについては、賛成なんです。先日、北海道の現地調査をしてきて、そのことを九月一日の決算委員会に私から報告してあります。ですから、これはもうぜひそういう方向でやってほしいわけなんです。ところが、いま吉田委員の指摘するように、どういう計画でやるのかということがなければ、これはもう明らかに政治的発言ということになって終わってしまうわけです。私は、実現をさせるためのやっぱりそういう努力を、政府が計画を明らかにすべきだと思うのです。いま聞いておると、次官は大臣とそういうふうな話し合いをして大臣が発表……

第46回国会 運輸委員会 第5号(1964/02/18、6期、日本社会党)

○相澤重明君 観光局長にお尋ねしたいわけですが、観光基本法の問題が議論されますが、それはそれとして、先ほど派遣報告に関連して質疑が出ましたが、観光地帯の設定という問題は非常にやはりむずかしい問題だと私は思う。いわば、日本は四面海ですから、国全体が観光とも言うべきかもしれませんね。けれども、そのうちでも特徴的なものを取り上げて、そして外人の諸君にできるだけ見てもらうというのが国際観光、日本人の多くが骨休みをしながら楽しもうというのが国内観光ということになっていると思うのです。  そこで、国内観光の中心は、目的はどういうものを考えているのか、国際観光というものはどういうものを考えているのかというこ……

第46回国会 運輸委員会 第閉会後5号(1964/10/02、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私から運輸省に通告しておいたのは、九月二十八日、広島県で九十五人を乗せておった旅客船が沈没した。これはどういうことなのか委員会に報告してもらいたい、こういうことを通告しておいたので、報告を先に求めます。
【次の発言】 いまの概括の説明は受けたのですが、海上保安庁がその現状を調査をして、どういうことでこういう事故が起きたのか、あるいはここは危険な区域であったのか、あるいは航行についてのそういう指導的な立場というものはどうなっておるのかというようなことの意見は本省には届いていないのですか。
【次の発言】 この旅客船が、いわゆる定期航路であったのか、不定期航路であったのか、定期船である……

第46回国会 運輸委員会 第6号(1964/02/20、6期、日本社会党)

○相澤重明君 大蔵大臣に三つほどお尋ねをしたいわけです。一つは自動車損害賠償金の問題について、いま一つは、難局航路等の補助金の問題、いま一つは鉄道建設公団の資金の問題ということで、あなたの時間も制限されておるようですが、できるだけ私も要領よく質問をしたいし、要領よくお答えいただきたいと思います。  まず第一は、この自動車損害賠償責任保険審議会が大蔵大臣に答申をされて、その答申に基づいてあなたはどういう措置をとられたのか、お話に聞くと、交通閣僚懇談会等にも説明をされたようでありますが、考え方をまず第一にひとつお尋ねをしておきたい。
【次の発言】 この自動車損害賠償責任保険制度を改正する動きが、実……

第46回国会 運輸委員会 第8号(1964/02/29、6期、日本社会党)

○相澤重明君 関連質問。  いまの吉田委員の質問に対するお答えを聞いておると、これは政府の責任ですね。結局、この事故の起きたということは、あなたのいまの御説明を聞いておると、現在のこの二種なり三種なりの空港については千二百メートルの滑走路を持っておる、それを全国的に千五百メートルに延ばすということは、なかなかいろいろな条件というものがあって実際に手がついていない、しかも、現在の運輸省の担当官といいますか、そういう人たちの能力状態からいえば困難である、どれから手をつけるかということについてはきまっておらぬ、こういういま御説明ですね、集約すると。そうすると、先ほど政府みずからが御説明になったように……

第46回国会 運輸委員会 第9号(1964/03/03、6期、日本社会党)

○相澤重明君 先日、東海道新幹線の試運転区間において飛び込み自殺があったという報道が行なわれておるのですが、その経過を報告をしてもらいたい。
【次の発言】 炭鉱労務者というのは、どこの出身ですか、あるいはどこにおった人ですか、そのわかったというのは。
【次の発言】 この事故について、まあ新幹線が十月営業開始ということになるわけですが、こういう事故がもし対策が不十分であるというと、乗客としての心理状態はきわめて問題になると私は思う。したがって、国鉄自体は飛び込み事故があったそのことをやはり今後の問題として十分検討をしないと、国民のやっぱりいろいろ疑問点が出てくると思う。そういう面で本社のほうとし……

第46回国会 運輸委員会 第10号(1964/03/05、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私もいまの河野委員と同じように、三十九年度の国鉄の経営計画というものを新聞に発表されているのですね。局長、それを見ると、事故防止に最重点を置くということと同時に、輸送力の増強をはかるということを言っておりますね。そういうことからいけば、大都市付近の輸送の確保ということは現状ではもう限界にきているということは、国鉄自体が認めているわけです。ですから、その輸送力増強をどうすればいいかということを三十九年度の経営計画の中で少なくとも抜本的対策をつくる、こういって発表しているじゃないですか。だから、順序がないなんというようなことは、これはあり得ないことだ。私は、そういう点は、いまも河野委……

第46回国会 運輸委員会 第11号(1964/03/10、6期、日本社会党)

○相澤重明君 石村参考人にお尋ねしたいのですが、あなたは先輩でもありますが、いまいろいろお述べをいただいたのでありますが、悪徳業者の追放ということが強調されまして、私も非常にいいことだと思うのですが、同時に、いま組合側の寺門参考人からもお話がございましたが、従業員の労働条件といいますか、そういうもろもろの条件について、あなたのような業者関係の方々が、たとえば一つの問題点として最低賃金制の問題、あるいはこの労働時間の問題だとか、こういうような点について業界としてはどういうふうに指導されておるか、ひとつお尋ねしたいと思うのですが。
【次の発言】 篠田参考人にお尋ねいたしますが、あなたのいまの結成さ……

第46回国会 運輸委員会 第12号(1964/03/12、6期、日本社会党)

○相澤重明君 このお尋ねする旅行あっせん業ですが、何といっても人の問題がやはり重要だと私は思うのですが、人をつくるには、どういうふうにして政府は、この旅行あっせん業の人たちの正しい職業といいますか、信頼をされる人というものをおつくりになるか、それをまず最初に聞いておきます。
【次の発言】 いまの観光局長の答弁を聞いていると、業界の人がきめたことを、運輸省がいわゆる行政指導で前向きな方向をとる、こう言われているんですけれども、結論的には業界のきめたことがそのまま行なわれるのじゃないかというように受け取れるのですが、何らかの行政上あるいは法律としてこれを扱かおうということになれば、一つの基準という……

第46回国会 運輸委員会 第13号(1964/03/17、6期、日本社会党)

○相澤重明君 関連して。先ほど河野委員から資料要求がありましたが、私も資料を一つお願いいたしたいと思うのですが、新合併会社の操縦士、整備士、スチュワーデス――乗客掛ですね、そういう人たちの数と平均ベース、勤続年数、それぞれを区分して教えていただきたい。これは資料要求です。  それから、いまの江藤委員の質問に政務次官のお答えがありましたが、私少しその点についてはひとつ根本的な議論をいつか一度やってもらいたいと思うのです。私は実はむしろ非常に奇異に感じておるのは、民間航空会社の操縦士というのは自衛隊の者が比較的多い。私は、戦闘訓練をしておる航空士と、民間輸送の場におけるところの航空士とは、少し違う……

第46回国会 運輸委員会 第14号(1964/03/19、6期、日本社会党)

○相澤重明君 各委員からそれぞれ御質問がもう出されましたが、この中小型造船業合理化基本計画、御説明いただいたわけですが、私は全体の問題でひとつ運輸大臣に、また関係の局長にお答えいただきたいのですが、この中小型鋼船をつくる――合理化というのは、やはり船をつくるために、なるべくコストを安くする、いいものをつくる、こういうことが目的なんでありますから、そこで政府の考えでは、中小型鋼船はこれからどのくらい一体つくるつもりなのか、本法を三年延長して。三十三年度以降のずっと出ておりますが、政府のほんとうのお考えというものは、これから三ヵ年間延長をして、何隻、何万トンつくる予定か、これを詳細にひとつお答え願……

第46回国会 運輸委員会 第15号(1964/03/24、6期、日本社会党)

○相澤重明君 日本観光協会法を提案されたのは、いわゆる今度は国際観光振興会というものをつくるというように提案の趣旨はなっているようでありますが、一体この日本観光協会というものは、一本になっておったものを、政府がどういう理由で国際観光というふうにしなければいけないのか。ただ単に名称を変えるだけならば、屋上屋を架するようなものになると私は思うのですが、基本的な態度というものをいま一度御説明いただきたいと思うのです。
【次の発言】 いまの御説明だけですと、どうも私どもはぴんとこないのは、国際観光を主にするように思われて、国内観光というものはなおざりにされるような気がするわけであります。それがいわゆる……

第46回国会 運輸委員会 第16号(1964/03/26、6期、日本社会党)

○相澤重明君 運輸大臣にお尋ねをするわけでありますが、前回の運輸委員会に、大臣、予算委員会や他の委員会の関係でおいでにならなかったのですが、私その際に申し上げたのは、日韓会談がいま進められつつあるわけですが、その日韓会談の関係があるかないかということが一つの問題点として実は東京――ソウル間の飛行機乗り入れ協定ができて、東京――ソウル間は四月十五日ですか から開業をする。ソウル――大阪間はすでに三月に就航しておるというお話でありますが、これは運輸省の独自の見解で協定ができ、相互乗り入れができるものであるかどうかという点について運輸大臣の御説明をひとつ伺いたい。

第46回国会 運輸委員会 第17号(1964/03/31、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ただいまの質疑に入るわけですが、まず大臣にお尋ねしたいのは、この一般会計が先ほどの参議院の本会議で議決をされた。この道路運送車両法の法律の趣旨からいきますと、これを特別会計にするということですね。したがって、もうすでに一般会計は終わっているのですから、あまり御無理をなさらなくともよさそうなものだという意見もあるわけです。しかしまた、四月一日からという月切り法案ですから、何が何でもきょうあげたいという意見もあるわけです。そういうこともありますが、私が基本的にお尋ねをしたいというのは、こういう一般会計から切り離して特別会計で処理をするということは、どういう得策があるのか。将来この検査……

第46回国会 運輸委員会 第18号(1964/04/02、6期、日本社会党)

○相澤重明君 私は副総裁に工事についてのひとつ意見を聞かしてもらいたいと思うのです。  国鉄工事というものについて、まず第一は、踏切の立体化ということが進められておるけれども、どうも工事期間が長いのですね。一つは、川崎駅の東口から東芝、明治製菓のほうに出るところの地下道の拡張をやっているわけです。これが非常に長い。それで自動車が混雑して困っているわけです。川崎の市議会は、一体国鉄は何をやっているのだ、こういうことを川崎の市の理事者も市議会も言っているわけですよ。こういう点をどうやっておるかということをひとつあとで調べて報告してもらいたいし、いま一つは、河野さんの地元なんですが、平塚なんですよ。……

第46回国会 運輸委員会 第20号(1964/04/09、6期、日本社会党)

○相澤重明君 今回のこの道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律案、少し長いのですが、この提案の趣旨を御説明いただいたわけですが、私ども賛成なんです。賛成でありますが、若干この際政府にお尋ねしておきたいのですが、この条約に加入されておる国は七十ヵ国というふうになっておるのでありますが、この七十ヵ国の各国の人たちが日本においでになるときの利益といいますか、特例というものがこの法律の趣旨だと思うのです。  そこで、このオリンピックには何カ国が参加をされることになっておるのか。この七十ヵ国というのは、オリンピックに参加する国の中でこの七十ヵ国と、こういうことになるのか。オリ……

第46回国会 運輸委員会 第22号(1964/04/21、6期、日本社会党)

○相澤重明君 この法律は、昨年海運企業の合理化問題のときに、その関係でだいぶ意見もかわされたので、私は延長することに賛成するのですが、先ほどから関係委員の方から御質問があったように、この臨時船舶建造調整法という法律が実際必要であるかということですね。何か必要でないのじゃないかという気がするようにだんだんなってきたのです。というのはなぜかというとお話にありましたように、外国の船舶建造について一体どうするのか。わが国の船舶の建造についての調整ということであれば、これはわかるけども、外国からの発注については、これはあまりそういうことはないように思うわけです。しかし、開発銀行の資金というのはその建造に……

第46回国会 運輸委員会 第23号(1964/04/23、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回の質問に際しましての参考資料が手元に届いておりますが、ひとつ当局から御説明いただきたい。
【次の発言】 いまの事例をあげていただいたわけですが、これは国際法上の問題もありますし、まあ衝突を少なくするということが目的でありますから、不幸にしてそういう事故が起きた場合にどういうふうになるかという事例をあげていただいたわけです。  そこで、この参考資料を見せていただきますというと、やはり非常に海難が多いということですね。非常な多くの損害、あるいはまた人も救助されているわけでありますが、その中で海上保安庁の救助しているものが非常に目立つわけですが、同時に、その海上保安庁以外の救助、特……

第46回国会 運輸委員会 第24号(1964/05/07、6期、日本社会党)

○相澤重明君 いままで中村君や大倉君から、鉄道公安官の勤務条件、そういうものについて、労働運動に介入するかしないかというような内容について質疑があったんですが、こういう質疑をされること自体がやはりよくない。したがって、鉄道公安官を廃止しろという意見も出てくる。ですから、私ども社会党としては、鉄道公安官はいままでのような慣行でもし今後も進められるなら廃止されたほうがいいということになって、鉄道公安官制度を廃止するということを法務委員会に提案をするということだったけれども、これは全く遺憾しごくだと思うんですね。それで、きょうは公安本部長や副総裁が出席しておりますが、私はやはり思い返すと、昨年の品川……

第46回国会 運輸委員会 第25号(1964/05/12、6期、日本社会党)

○相澤重明君 本法律案を提案する御説明の中で、いわゆる海上航行安全審議会の答申をいただきましたので、その趣旨に沿って所要の改正をしようとするものでありますと、こういうのがまず冒頭にあります。そこで、この海上航行安全審議会の委員長関谷さんの答申が出ておるわけでありますが、この審議会の委員の構成はどういうふうになっておりますか。
【次の発言】 いまのは水先部会の委員が九名ですか、海上航行安全審議会全体の委員は何名ですか。
【次の発言】 そこで、いまの御説明によりますと、水先部会の九名の委員からなる部会の意見というものと、全体の審議会にかけられて、全体の審議会の答申という形になっておるんだと私は思う……

第46回国会 運輸委員会 第29号(1964/06/09、6期、日本社会党)

○相澤重明君 運輸大臣にお尋ねするわけでありますが、この東海道新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法というのを出されたわけですが、この内容を見ると、あまり特例法を設けなくてもいいんではないかというような気がするのですが、鉄道営業法との関係はどうなりますか。
【次の発言】 ただいまの鉄監局長の御説明によりますと、現在の営業法では若干不十分の点もある。それからまた、往来危険罪等の問題について刑法上の問題からいっても、少し現在の法律では完全でない。それを新しい時代にふさわしくしていく、こういう特例法の解釈ですね。そういたしますというと、現実には営業法でもあるいは刑法の上でも……

第46回国会 運輸委員会 第30号(1964/06/11、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回私が資料要求したんですが、その資料要求について説明してもらいたい、内容を。
【次の発言】 いまの説明を聞きますというと、電車の運転士は一人、それから車掌は客扱専務が二人、乗客掛というのは、これはサービス・ボーイだと思うんですが、そういうのが二人ということで、いま少し聞いておきたいのは、車掌の場合、たとえば運転車掌というようなものはいないのですか、客扱い専門ですか。
【次の発言】 私はこれは運輸大臣に聞いておきたいのだけれども、運輸大臣はいま国鉄の常務が説明するようなことで大体考えているのですか、いまのこの電車運転に対する考え方というのは、こういう考え方でやろうということなんで……

第46回国会 運輸委員会 第31号(1964/06/16、6期、日本社会党)

○相澤重明君 先ほど東海道新幹線の列車運行の安全を妨げる行為の処罰に関する特例法が通過をしたわけでありますが、先日東海道新幹線においてまくら木が百十六本ほど焼けた、こういうことが伝えられておるんでありますが、その真相を私は発表してもらいたい。それからまた、それに対して、今後そういう場合にはどうするのか、どうしてそういうものを防ぐことができるのかという対策もあわせてひとつ御説明いただきたい。
【次の発言】 いま新幹線のまくら木の焼けたことについての経過報告があったのですが、本来高架線のところで使っているのはコンクリートのものでしょう。だから、まくら木として木のものを使っているのは、橋のところに使……

第46回国会 運輸委員会 第32号(1964/06/23、6期、日本社会党)

○相澤重明君 小型船海運業法を提案されるにあたって、いま一度政府に御説明をいただきたい。だいぶ資料も私持ってきたのですが、現在の海運に必要な輸送活動トンキロ、これはどのくらいあるのか、またどのくらいが適正と考えているのか、この際ひとついま一度御説明をいただきたいと思うのです。
【次の発言】 この現状、三十七年の御報告が八百五億トンキロ、将来としては千四百億トンキロが見込まれると、こういうのでありますが、そういたしますというと、千四百億トンキロを必要とするということになりますと、年間どういうふうにこの増トンをお考えになっておるのか、計画というものをひとつお示しをいただきたい。

第46回国会 運輸委員会 第33号(1964/06/25、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回私は隻数等についてお尋ねしただけで、まだずいぶん残っているのですが、同僚からもきょうは多くの質疑者があるようですから、きわめて簡単に質疑をいたします。  そこで、小型船が、この間のお話では、鋼船と木船と、こういう点について、いろいろと隻数とかトン数の御説明をいただいたわけですが、海難事故というものは鋼船と木船と分けた場合どういう事情になっておるか、ひとつ御説明をいただきたいと思う。
【次の発言】 そうすると、結局は機帆船等いわゆる木造船が、非常に海難事故が多いということがいわれるわけですね。これについて、船舶の航行の安全をはかるために、船舶局としては、そういう遭難事故を少なく……

第46回国会 決算委員会 第閉会後1号(1964/06/30、6期、日本社会党)

○相澤重明君 最初に、いまの会計検査院から指摘をされました不当事項二二一号「健康保険および厚生年金保険保険料の徴収不足をきたしたもの」と、これについて政府としては、具体的にどうすればこういうことがなくなるのか、そういうことについての現状を把握された上に立っての対策をどうつくられておるのか、ひとつ御説明をいただきたい。
【次の発言】 いまの御説明を聞いておりますと、調査官が現地で指導を行なっておるという反省の上に立った指導体制ということをお話しになったのですが、この会計検査院の指摘事項を見ると、いま御説明もあったように、事業主の届け出が適正に行なわれていないということですね。この標準報酬の把握の……

第46回国会 決算委員会 第2号(1964/02/12、6期、日本社会党)

○相澤重明君 四国班の報告をいたします。  四国班は、本年一月十一日から十七日までの七日間、二木謙吾、奥むめお両委員と私が参加して、香川県、徳島県、高知県下において昭和三十六年度を中心に大蔵、農林、運輸各省所管の決算等の実情を調査いたしました。  第一に、農業構造改善事業について申し上げます。  これは、申すまでもなく、昭和三十六年に施行された農業基本法に基づく事業でありまして、農業と他産業の間の格差を是正し、農業の発展をはかるため、それぞれの地域に適した基幹作目を選定して土地基盤整備及び経営近代化を行なうものであります。  構造改善事業は、昭和三十六年度以後約十カ年計画で全国約三千百の市町村……

第46回国会 決算委員会 第閉会後2号(1964/08/31、6期、日本社会党)

○相澤重明君 質問に入る前に、防衛庁に、先日私ども参議院で北海道の現地調査を行なうことになりまして、八月十日から十七日まで、私と西田委員と二宮委員が参加したわけでありますが、その際自衛隊の飛行機でたいへん便宜を供与していただいたことを厚くお礼を申し上げます。おかげさまで現地調査はたいへんスムーズにいきましたことをほんとうに喜んでおります。いずれその報告は明日行なうのでありますが、明日また皆さんにおいでいただくのもたいへんですから、また時間の関係もありますので、きょうお礼を申し上げておきます。  そこで、感想を報告をしない前でありますけれども申し上げておきますと、輸送機で行かしてもらったのであり……

第46回国会 決算委員会 第3号(1964/02/17、6期、日本社会党)

○相澤重明君 政務次官に道路整備の問題でお尋ねをしたいのでありますが、二十九年から第一次五カ年計画、それを三十六年度を初年度として第二次、五カ年計画、さらにそれが、どうも道路問題がもっと急テンポに進まなければいかぬというので、今日三カ年計画を進めてきたのにもかかわらず、さらに第四次の修正をしなければならぬ、こういうのが現状だと思うんですが、こういう急激にテンポを速めるという名による道路の計画をしなければならないというのはどこに原因があるか。つまり、計画策定にあたって、建設省自体が十分な資料を整え、あるいはそうした情勢の把握が的確に行なわれなかったのではないか、こういう気もするのでありますが、こ……

第46回国会 決算委員会 第閉会後3号(1964/09/01、6期、日本社会党)

○相澤重明君 第二班は、西田委員、二宮委員と私の三名で編成、八月十日から十七日までの八日間にわたり北海道に派遣され、国家財政の経理及び国有財産の管理状況、地方産業経済の状況、道路・港湾等社会資本の整備状況、防衛施設並びに地方財政の状況等につきまして調査をしてまいりました。調査の範囲も広範多岐にわたりましたので、御報告すべき事項もまた多いわけですが、以下おもなるもの数件を御報告いたします。  北海道開発については、道路、港湾、河川等を中心に社会資本の整備状況について調査をいたしました。  まず苫小牧港の整備状況ですが、本港は、わが国で最初の掘り込み式人造港湾として、昭和二十六年から建設に着手し、……

第46回国会 決算委員会 第4号(1964/02/19、6期、日本社会党)

○相澤重明君 最初に、先ほど小酒井委員から質問された会計検査院に対する問題点ですね、離島航路補助金の問題については、一件十万円以上のものが相当数ありますから、あとでお調べになって、そしてよく答弁できるようにしておいてもらいたい。  それから国鉄の、天田委員や小酒井委員からの指摘に対しての答弁の要領、こんなことではだめですよ、もっと国会に出てきて勉強しなければ、だらだらだらだら時間ばかりかかって、少しも答弁がなってない。決算委員会だから、指摘をされた事項に対しては答弁ができるように勉強してこなければだめです。そういう点で、これは石田総裁に厳重に注意しておきます。こういうことではいけません。決算委……

第46回国会 決算委員会 第閉会後4号(1964/10/30、6期、日本社会党)

○相澤重明君 大体十二時前後できょうの質問は終わりたいと思いますので、簡単に要領よく私も申し上げるつもりですから、御説明いただきたいと思います。  最初に、いま政府が農政一般の問題を最初に御説明をいただいたわけでありますが、農業政策の転換と実績ということはきわめて大事なことでありますが、その中で、御説明をいただきました六ページの、第一に農業生産の選択的拡大につき、支出済み歳出額は四十六億二千八百余万円、こういう御説明をいただいたのでありますが、農業近代化の中で農地の経営面積を拡大するということはたいへんな努力を必要とすることで、あるいは農地を農協へ信託する農業生産法人による協業化、こういう点を……

第46回国会 決算委員会 第5号(1964/03/11、6期、日本社会党)

○相澤重明君 福田長官にお尋ねをするわけでありますが、先ほど御説明をいただきましたイタリアのスタッキー二会社に対するロケットの発注の問題でありますが、これは、三十六年に私が当委員会で指摘をしたものであります。この当時のいわゆる当局側の説明によりますというと、とにかく相手がストライキによって会社がつぶれてしまったから、その損害を取るように努力をするという話をされておったわけです。そして、これはダンテ顧問弁護士といいますか、代理人を立てて争いを提起しておったと私も理解をして兼るわけでありますが、先ほどの御説明をいただきますと、昨年の五月二十八日のローマ裁判所においては、ついに日本側は敗訴した、負け……

第46回国会 決算委員会 第閉会後5号(1964/11/04、6期、日本社会党)

○相澤重明君 通産省に最初にお尋ねしたいのは、輸出振興についてであります。通産省が、三十九年の通商白書によりまして、輸出中心型の経済発展をはかる必要を強調されておるということでありますが、わが国経済の現状を分析をしてみて、輸出中心という経済発展方策というものがそんなに簡単にできるだろうかという点も反面あると思う。どういうふうにしたならばわが国のいわゆる経済発展のための輸出振興策がとれるのかという点を、輸出中心型という政府の考えておる具体策をひとつ御説明いただきたいと思う。
【次の発言】 そこのところよくわからなかったけれども、何ですか。輸出中心型の振興をはかる経済の何ですか。最後のところは、経……

第46回国会 決算委員会 第7号(1964/03/18、6期、日本社会党)

○相澤重明君 総理大臣にまず最初にお尋ねをいたしたいのは、きょう、たいへん多くの方が御出席をいただいておるのでありますが、私ども、参議院における決算審査の段階におきまして、常に政府の責任者の方に御出席を求めておるのでありますが、ともすると、予算委員会とは違いまして、決算委員会は、すでに使用した、しかも、相当の年月がたっておるということで、責任大臣の出席が少ないやにも考えられる。あるいはまた、総理大臣自身のお考えとしても、この決算審査にあたって、あなたのお考えをどうお持ちになっておるか、そのことからひとつお答えをいただきたいと思います。

第46回国会 決算委員会 第8号(1964/04/24、6期、日本社会党)

○相澤重明君 外務大臣けっこうです。総務長官ちょっと残ってほしい。  最初に会計検査院にお尋ねいたします。  会計検査院は予備費の使用について、いわゆる款項目の中で、目の項で、内閣官房の目の報償費、それから法務省の目の報償費、この解釈について、それぞれ担当者から御説明をいただきたい。
【次の発言】 大蔵大臣が出てきたから、それでは、総務長官はいいと思いますが、総務長官、本来、官房長官がいないからあなたに残っておれと、こう言ったわけです。それは内閣のことですから、幸いに大蔵大臣が出てきましたからいいですが、ちょっと聞いておいてもらいたい。  同じ政府の中で内閣官房の使う報償費、同じ内閣の中で法務……

第46回国会 決算委員会 第9号(1964/05/13、6期、日本社会党)

○相澤重明君 会計検査院長にお尋ねをするわけでありますが、会計検査院といたしましては、毎年検査をした結果を国会に報告をいたしておるのでありますが、その中で、政府関係省庁に対して改善の意見を出されておるものも相当あるわけでありますが、昨年、三十六年度と今年度、三十七年度と比較してみて、政府に対して会計検査院が指摘した事項や、あるいは改善意見に対して、どういうことが特徴的に三十七年度にあらわれたかということについて、ひとつお答えをいただきたいと思うのです。
【次の発言】 いま一点は、会計検査院が各省庁に対して検査の資料提出を求めた場合に、その期間内に必ず提出をしておりますか。また、もし提出をしてお……

第46回国会 決算委員会 第10号(1964/05/15、6期、日本社会党)

○相澤重明君 関連。いまの管理官の答弁は 法律違反です。大臣にお尋ねしますが、国家公務員等の旅行をする場合の法律は御存じでしょうね。いまの答弁を聞いておると、この法律を守っておらぬということになるわけです。国家公務員等の旅費に関する法律、その第四条「旅行命令等」は、これはその第四条の六には「旅行命令簿等の記載事項及び様式は、大蔵省令で定める。」、きちっとしてあります。どうして口頭で指示をするのですか。旅行命令簿等にそういうことは記載をして、いわゆる法律に基づいてできない場合は口頭でやってもよろしいし、電報で手配してもよろしいということを、なぜそれはさっきの亀田委員の質問のとき答弁できないのです……

第46回国会 決算委員会 第11号(1964/06/10、6期、日本社会党)

○相澤重明君 しばらくぶりで河野建設大臣の顔を見たので、ひとつ建設省の決算審議に入るのですが、大臣お忙しいようで、なかなかこの決算委員会に見えないのですが、実は当委員会としては大臣になるべく御出席を要求してもらおう、こういうつもりでおります。  きょうは、とりあえず時間の関係で二、三の点を大臣にお尋ねしておきたいのですが、ます第一に、会計検査院が指摘をしておる中に、建設省の河川敷の管理について体制が不十分である、こういうことが述べられておるわけでありますが、このいわゆる国有財産あるいはそういう河川敷の管理についてどうこれを処理しようとするのか。建設省では本年の二月ですか、建設省河川局の考え方を……

第46回国会 決算委員会 第12号(1964/06/12、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ただいま長官と会計検査院からそれぞれ御報告をいたただいたわけでありますが、現在、北海道開発について第三次計画の中にあるわけでありますが、私は、最初からまずお尋ねをしていきたいと思うのです。  戦後、北海道の開発が非常に大事だということで、国会においても議論をされまして、北海道開発法が誕生したわけであります。ところが、この北海道開発について、昭和二十七年以来十カ年計画というものが持たれて、その第一次、第二次五カ年計画が進行されたのでありますが、第一次計画は、なぜ当初の計画の半分ちょっとしか達成することができなかったか。こういう点について、北海道開発庁としてのひとつ反省なり、あるいは……


■ページ上部へ

第47回国会(1964/11/09〜1964/12/18)

第47回国会 運輸委員会 第2号(1964/12/03、6期、日本社会党)

○相澤重明君 昼の時間になると思うので、私の質問を通告しておるのは、日航労連と大臣との交渉の問題の休日問題と、それから運輸大臣が認可をした東急線の、いわゆる田園都市線の国鉄横浜線長津田駅乗り入れ問題についての協議の問題、こういうことを言っておりましたが、それは午後にしますから、一つだけこの前回の委員会で通告して報告しろということできょう報告された飛行機の問題についてひとつお尋ねしておきたいと思う。  まず最初に考え方をひとつ聞いておきたいのだが、これは運輸省は、この三菱式MU―2型については、こういう飛行機をつくることを推薦をしたのか、運輸大臣が積極的にこういう方法を取り入れることにしておるの……

第47回国会 運輸委員会 第3号(1964/12/10、6期、日本社会党)

○相澤重明君 吉田君は大臣が見えてからというので、私、緊急事案として、政務次官並びに鉄監局長及び自動車局長に御質問したいと思うのです。  それはすでに皆さんも新聞で御承知だと思うのですが、昨日、福島交通株式会社のストライキが行なわれて、三十万人以上の足が奪われた、こういうことが出ているのでありますが、これについて運輸省自体は承知をしておるのかおらないのか。そのことから最初にお答えをいただきたい。
【次の発言】 今次のこの紛争は、どういう理由で紛争が行なわれておるのですか。
【次の発言】 この福島交通株式会社というのは、バスはどのくらい持っているのですか。電車の車両はどのくらい、延長距離はどのく……

第47回国会 運輸委員会 第4号(1964/12/15、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回の委員会で、神戸港におけるインドネシア軍用船の転覆しておることについて、なぜ早くこれを排除しないか、こういう質問を申し上げておいたのですが、きょう御報告いただくことに私希望しておったのですが、間に合いますか、政務次官はこれお聞きになりましたか。
【次の発言】 先ほど御質問しましたように、前回の当委員会で、神戸港内におけるインドネシア軍用船の転覆事故については、九月一日の台風の時期だったのですから、それから思うと、九月以降にすればもう三ヵ月余もそのまま放任されておるということは、どういう外交上の手続があるにせよ、また運輸省の港の管理者との関係がどうあるか知らぬけれども、現実に神……

第47回国会 決算委員会 第1号(1964/11/27、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  本日は、委員長が病気のため、委員長の指名によりまして私が委員長の職務を行ないますので、よろしくお願いいたします。  それでは、まず委員の異動につき、御報告いたします。  去る十一月五日、小平芳平君が委員を辞任され、その補欠として二宮文造君が委員に選任されました。  また、十一月九日、渋谷邦彦君が委員を辞任され、その補欠として浅井亨君が委員に選任されました。  また、十一月二十五日、仲原善一君が委員を辞任され、その補欠として和田鶴一君が委員に選任されました。  以上でございます。

第47回国会 決算委員会 第2号(1964/12/02、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  このたび会計検査院検査官に就任せられました山崎高君が、ただいま就任のあいさつを述べに参っておりますので、この際これを許します。山崎検査官。
【次の発言】 それでは、昭和三十七年度決算外三件を議題として審査を進めます。  前回の決算委員会における横川委員の御質問に対する文部省会計課長の答弁に不十分な点がありましたので、補足させていただきます。  一、検査報告書に記載されております不当事項のうち、処分との関係で報告書に記載することが適当でないものがあると御指摘がありましたので、この点については検査院と十分話し合いをいたしたいと思いま……

第47回国会 決算委員会 第3号(1964/12/04、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  それでは、昭和三十七年度決算外三件を議題とし、審議を進めます。  本日は、郵政省及び日本電信電話公社の決算について審査を行ないます。  まず、郵政省の決算につき説明を求めます。徳安郵政大臣。
【次の発言】 次に、会計検査院当局から検査報告を聴取いたします。樺山第二局長。
【次の発言】 次に、日本電信電話公社の決算につき説明を求めます。大橋日本電信電話公社総裁。
【次の発言】 次に、会計検査院当局より検査報告を聴取いたします。宇ノ沢第五局長。
【次の発言】 それでは、これより直ちに質疑に入ります。  質疑のおありの方は順次御発言を……

第47回国会 決算委員会 第4号(1964/12/14、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  それでは、昭和三十七年度決算外三件を議題とし、審査を進めます。  本日は、建設省、住宅金融公庫、日本住宅公団及び日本道路公団の決算について審査を行ないます。  まず建設省の決算につき説明を求めます。小山建設大臣。
【次の発言】 次に、会計検査院当局から検査報告を聴取いたします。小原第三局長。
【次の発言】 次に、住宅金融公庫の決算について説明を求めます。師岡住宅金融公庫総裁。
【次の発言】 次に、会計検査院当局から検査報告を聴取いたします。宇ノ沢第五局長
【次の発言】 次に、日本住宅公団の決算につき説明を求めます。挾間日本住宅公……

第47回国会 決算委員会 第5号(1964/12/16、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  それでは、昭和三十七年度決算外三件を議題とし、審査を進めます。  本日は、労働省及び雇用促進事業団の決算について審査を行ないます。  まず、労働省の決算につき説明を求めます。始関労働政務次官。
【次の発言】 次に、会計検査院当局から検査報告を聴取いたします。小原第三局長。
【次の発言】 次に、雇用促進事業団の決算について説明を求めます。万仲理事長。
【次の発言】 次に、会計検査院当局から検査報告を聴取いたします。宇ノ沢第五局長。
【次の発言】 それでは、これより直ちに質疑に入ります。質疑のおありの方は順次御発言を願います。


■ページ上部へ

第48回国会(1964/12/21〜1965/06/01)

第48回国会 運輸委員会 第閉会後1号(1965/06/02、6期、日本社会党)

○相澤重明君 航空局で、前回の私の当委員会における質問で、日本航空あるいは全日空、国内航空という話の中で、国際空港をつくるのに、世界的に重要な日本空港ができるわけですから、その際に、パイロットの養成の問題、これについては松浦運輸大臣も、宮崎の航空大学だけでは不十分だ、こういう答弁があったわけですね、現在。そこで、それも拡大をし、よくしてもらうことは、もちろんやってもらわなきゃならぬが、同時に、外国のパイロットを、国内のパイロットが少ないからということで、無制限に採用する、こういうことについては、やっぱり問題がある。やはり日本の航空会社のパイロットは日本人を養成をする。もちろん、足りない場合は外……

第48回国会 運輸委員会 第2号(1965/02/04、6期、日本社会党)

○相澤重明君 いまの説明は、これは提出されたものと予定しておるものということでしょう。いま国会にかけたのはどれとどれ、それを言ってください。
【次の発言】 どのくらいの期間でやるのだ。
【次の発言】 関連して。実際仕事が進んでおることを首脳部は知らないのです。君たちが知らないのだよ、ひとつ教えてあげます。住宅公団というのは、これは洋光台団地六十二万坪開発、ちょうど大船と磯子の間にできるのです。いつも私が言っておりました国有地が、大船のPX、これが開放されるのです。そこへ早く鉄道が、大船駅乗り入れの中心地になるのだから、そういうところを早くもらえばいい、国有地を。それは去年から言っているのに、そ……

第48回国会 運輸委員会 第閉会後2号(1965/07/21、6期、日本社会党)

○相澤重明君 質疑というよりは、私はきょうの委員会に事故報告をしろということで要望しておいたのですが、いま口頭報告なんですね。もちろんあとで会議録を見ればわかることですが、しかし会議録でわかるということであっては相ならぬので、従来から私は事故報告は文書をもって報告しろ、こういうことを当委員会で常に申し上げておいたわけです。したがって、今回は選挙も終わったあとだし、急に事故報告と言われたから準備もできなかった点もあったかと思うのですが、今後はそういうことはやめてもらいたい。当委員会としてそういうことをいままで申し上げておったのですから、そのことは守ってもらいたい、こういうことをまず委員長に要望し……

第48回国会 運輸委員会 第3号(1965/02/09、6期、日本社会党)

○相澤重明君 それでは、自動車局長がまだ来る途中らしいから、部長のほうから先に整備関係を含んで質問いたします。  最近、自動車の非常に数が多くなると同時に、交通も困難をしておるわけですが、わけても公害問題が非常に強く指摘をされるようになったわけですが、自動車の排気ガスについて、やはりこれも一つの公害であると、こういう考え方が一般の世論化しつつあるわけです。これに対して、政府がどのように公害防止のたてまえをとるのか。これは、この法律上あるいはまた車両等の整備の規則上運輸省自体としてどうお考えになっているのか、この点まず第一にお答えをいただきたいと思います。

第48回国会 運輸委員会 第4号(1965/02/16、6期、日本社会党)

○相澤重明君 国鉄にちょっと確認しておきたい。  前回の当委員会で通産省が考えておる石炭のトンネル会社の話をして、そして運輸省並びに国鉄は、これに抗議をしなくちゃいかぬということを私から申し上げたのですが、話のしかたとしては、いろいろなしかたがあったかもしれないけれども、結論的にどうなったのか、当委員会で一応報告をしてもらいたい。政務次官もおるのですから、政府並びに国鉄側から結果を報告してもらいたい。
【次の発言】 ちょっと質問したいのだけれどもね、航空局としてはこの事故機の製造年月日を見ると、昭和十七年と、こうなっているんだがね。普通、こういう輸送機についてはどのくらいのものが適当であるのか……

第48回国会 運輸委員会 第6号(1965/02/23、6期、日本社会党)

○相澤重明君 ただいま提案されておる海運局の支局三件の問題について若干お尋ねしておきたいと思うのです。  第一は北海道の問題ですが、釧路における海運局の出張所の取り扱いですが、厚岸ですか、ここにはいま政府関係機関というものはどのくらいあるのですか、この港には政府関係機関というのはどのくらいあるのか。
【次の発言】 これは、政府関係機関の連絡が十分でないというと、やはり行政上問題が起きることが多いわけですよ。ですから、私はいつも、港湾整備の問題についても、あるいはこうした政府機関を設置するときにも、関係機関ができるだけ連絡がつくようにということを申し上げておった。たとえば、一つの例を話しますと、……

第48回国会 運輸委員会 第7号(1965/02/25、6期、日本社会党)

○相澤重明君 関連して。公団の総裁も理事も来ているから、やはりいま岡君の言うように、あいまいもことしておってはだめだ。おとといの当委員会でも、私は国鉄総裁なり公団の篠原副総裁、また鉄監局長にも言っておいたのだが、経済効果の問題として考えれば、巨額な投資をしてだらだらやっていることは国損だ、そういうようなことはいまのこの輸送力増強のために役に立たぬ、公団をつくったのは何のためにつくったか、こういう点でおとといは盛んに私が言ったわけなんです。そこできょうは、いまの岡委員の言うことについてぼくはひとつ確認をしておきたい。ということは、四年九カ月建設にかかると、こういうまあ話であったけれども、そのどこ……

第48回国会 運輸委員会 第9号(1965/03/04、6期、日本社会党)

○相澤重明君 総裁の時間がないようですから、退席をする前に、やはりいまの河野先生のことで、一言お尋ねしておきたいと思います。  先ほど騒音防止あるいは人体に与える影響というようなことで、河野さんからお尋ねがあったのですが、これは非常に大事なことで、鉄監局長がたまたま民法上の補償の問題を言いましたが、私は、国家行政機関とすれば、国家賠償法というものがあると思う、民法から出ている。こういう精神をくんでいけば、これは私がここ六、七年政府に要求をしておった国家賠償法の広義な――広い意味の改正をしなければならぬ。前の池田総理大臣も検討をすると言ったし、先日参議院の決算委員会で佐藤総理大臣も、検討をする必……

第48回国会 運輸委員会 第10号(1965/03/09、6期、日本社会党)

○相澤重明君 まず政府にお尋ねをしたいのは、現行法の中で、説明にある(3)番ですね。「運輸大臣は、推進機関を備える船舶を製造しようとする者、又は新規の設計に基いて船舶用推進機関又は船舶用ボイラーを製造した者の要求があったときは、一定の手数料等を納付させ、」と、こうなっているわけですね。その「一定の手数料」というものは、どのくらいになりますか。
【次の発言】 それで、この一定の手数料、まあ十万円を限度ということで納付させるというのでありますが、これが全体でふつうの年でどのくらいの手数料になっておるわけですか、総額は。
【次の発言】 この手数料を納付させて、「船型、推進機並びに機関等について性能試……

第48回国会 運輸委員会 第11号(1965/03/11、6期、日本社会党)

○相澤重明君 資料をちょうだいをしたんですが、この次の機会によく説明をいただきたいのが一つと、それからきょう港湾整備緊急接置法の御提案をいただいたようですが、次の機会に説明をいただく参考に要請をしておきたいのは、港関係できわめて暴力団関係が多い。したがって暴力追放という問題については、いま港関係でも、組合にしろ会社側にしろ立ち上がっているわけでありますから、次回当委員会に法務省の関孫者を呼んで、港におけるところの暴力追放についてどうするかということをひとつ取り上げてもらいたいと思う。そういう意味で委員長にひとつ次回は法務省の関係者を当委員会に出席させることを要請をいたします。以上です。

第48回国会 運輸委員会 第12号(1965/03/16、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回、この造船法の改正に伴う質疑の中で、日本の保有船舶はどうなっているか、その推移状況、あるいこれから運輸省が日本の経済全般の中でどういうふうな方向をとるかということで、資料を御提出いただきましたが、きょうはこの問題をやると時間がかかりますから、これはいずれまた御説明をいただくことにして、当面人権問題に関係することについて一点だけお尋ねをして、きょうの造船法の改正については私は賛成をしておきたいと思うのです。  その一つは、すでに日本の港に働いておる人たち、いわゆる労働者ですね、この人たちが労働組合をつくっておる。その労働組合は、全港連という連合体の組織、あるいは日港労連という全……

第48回国会 運輸委員会 第13号(1965/03/18、6期、日本社会党)

○相澤重明君 いまの岡委員の質問に関係をするから、私もひとつ御質問しておきたいのですが、いまの局長なり大臣の答弁は、さらっとしておって、はたで聞いていると、まあそんなものだろうという話なんだけれども、今回の港湾整備緊急措置法の改正をするということは、いわゆる修正五カ年計画である、こういうふうな説明が一番私は受け取りやすいと思うのだが、そういうふうに考えていいかどうか、この点を先にひとつ御説明願いたい。
【次の発言】 だから、説明のしかたとして、先ほども岡委員がいろいろ御心配されたように、いま五カ年計画で進めてきたものが、今回の提案によって白紙の立場でいくのかという心配をするのが一つある。それか……

第48回国会 運輸委員会 第14号(1965/03/23、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回御説明をいただきましたのは、港湾整備五カ年計画を、いわゆる現在の輸送状況あるいは港湾の取り扱い貨物量の増大に伴って現在の計画では不十分であるということで、今回四十年を起点として五カ年計画を策定をするということの御説明をいただいたわけです。  そこで、これらの計画を実施するためには、運輸大臣は港湾審議会の意見を聞いて策定をされたことだと思う。そこで、港湾審議会の意見というものはきわめて重要になると私は思うのでありますが、現在まで港湾審議会で審議された意見の中で重要なものを二、三あげてひとつ御説明をいただきたいと思う。それがいままでの第二次五カ年計画ともいうべきこの策定の大きな要……

第48回国会 運輸委員会 第15号(1965/03/25、6期、日本社会党)

○相澤重明君 大臣が河野委員、岡委員の質問に答えて、関係各省と検討するということだから、私はいいが、この問題はきわめて重要な問題なんです。国鉄なり、私鉄なり、いわゆる占有して国民の生命財産を預かるということについては、一つ間違えばいまの事故報告と同じように人の命をなくすわけですよ。これはしろうとの人が幾ら言っても、なかなかむずかしいわけです。だから、そこに専門的な立場が必要になってくるわけです。  そこで私は、大臣がいろいろな面で御苦労されていることも十分承知しておりますが、まず第一に道路交通についての基本的な考え方を持たなければいかぬと思うのですよ。最近における自動車のラッシュによって、どこ……

第48回国会 運輸委員会 第16号(1965/03/30、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回の質疑の中で運輸省から資料を提出をしていただきましたが、この資料について若干御説明をいただきたいわけです。たとえば2の主要外貿港湾の整備という中に、東京の場合、防波堤、品川埠頭(外貿)、大井埠頭(外貿)、一〇号地埠頭(内貿)、湾岸道路の整備、こういうのが項目にあがっているわけです。そこで、具体的に、これらについては、この新五カ年計画の中で完成させる、こういうことなのか、あるいはいま残されておる――すでに港湾整備をされておるわけですが、その整備を残されておるものをこの年内に完成をする、こういう意味なのか、新たな仕事、継続の問題と二つあると思うので、そういう点をひとつ御説明をいた……

第48回国会 運輸委員会 第17号(1965/04/08、6期、日本社会党)

○相澤重明君 きょう、この港則法の質疑をすると同時に、緊急問題で自動車関係についてあとで質疑をさせてもらいたいと思うのです。そのことを含んで、先に港則法についてお尋ねします。  港則法の改正の提案を受けましたが、これによりますと、従来の港域法で定められていた港について、その名称を港則法の別表に掲げる、その区域は政令で定める、こういうふうなことをいわれておるのでありますが、そこでこの政令で定める別表、これについて幾つに港の数がなるのですか。
【次の発言】 この四百九十四――いわゆる新設や合併を含んだものを整理して四百九十四港。この四百九十四港は、いわゆる運輸大臣と都道府県知事との権限の問題につい……

第48回国会 運輸委員会 第21号(1965/04/27、6期、日本社会党)

○相澤重明君 運輸大臣にお尋ねいたしますが、今回の改正案の骨子は、いわゆるカー・フェリーが漸増をする傾向にあるので自動車航送事業に対して規制を加える、そしてさらにいままでの定期貨物船と不定期貨物船との間における過当競争の調整をはかる、あるいは運輸大臣の勧告権を与える、こういうふうなことが中心になっておるということですが、そういうことですか。
【次の発言】 そこで、現在までこの自動車航送船を許可しておるところは国内で何カ所ですか。
【次の発言】 現在の旅客を取り扱っておる三十六航路のうち、十二人以下というのはあるのですか。
【次の発言】 不定期を含んで、貨物の三十二航路と合わして三十四航路、これ……

第48回国会 運輸委員会 第23号(1965/05/11、6期、日本社会党)

○相澤重明君 最初にやはり、小酒井委員と同じように、今回の日本自動車ターミナル株式会社法案、これがトラックだけに限ったという理由、それから説明の中にある、今回のこの法律の関係するものは、東京都内というと、東京トラックということでいいのではないか、こういうふうな印象を受けるのだが、それはどういう意味でそういうふうに改善をしなければならぬか、あるいは社名をつけなければいけなかったのか、そのいきさつをいま少し説明をしてもらいたい。
【次の発言】 いまの局長の説明ですと、将来バスが必要があるとすれば、この法律でそういうようなことをやれるという考えなんですか。

第48回国会 運輸委員会 第24号(1965/05/13、6期、日本社会党)

○相澤重明君 前回の資料要求しておきました資料が手元に参りましたので、説明を先に願いたい。
【次の発言】 国連加盟の百二十数カ国の中で、半分までまだ調査がいっていないわけですね。しかし、その四十九カ国のいまの御説明の中でも、国営というのが七十六あるわけで、三十九カ国ですか、そういうことで、国営というのが非常に多いということはこの資料では明らかですね。このほかのはいつごろ資料ができますか。
【次の発言】 来週の火曜日あたりまでには調査できませんか。
【次の発言】 そうすると、資料としてはまず来週一ぱいくらいかかる。そうすると、この十九日の会期末までにはちょっと資料はそろわぬ、こういうことですな。

第48回国会 運輸委員会 第25号(1965/05/18、6期、日本社会党)

○相澤重明君 関連して。いま部長の言う、いろいろな事情によってこういう政令によってやられても差しつかえないと言われる、その「いろいろな事情」というのは、どういう事情ですか。
【次の発言】 いまの話の中で、法律論よりも実体論、運用論というものが優先するのですか。
【次の発言】 それではなぜ、従来ある法律、航空法なら航空法そのものを変えていこうとしないのか。先ほどから加瀬委員の言うように、政令の解釈に二通りあるというような解釈が生まれてくること自体が、法律の作成について問題になってくるのでしょう。だから、今度の公団法案で政令に委任する事項といままで現存する航空法との関係についてあなたがいま言うのは……

第48回国会 運輸委員会 第26号(1965/05/19、6期、日本社会党)

○相澤重明君 運輸大臣は、きょうは何時ごろまでおいでですか。
【次の発言】 そうするとその前は――その前というより、これから休憩したいと思うんだが、そうするとやっぱり十時から十二時ごろでなければ運輸大臣は出られないわけですね。
【次の発言】 あとまだ質問者もだいぶおるわけですよ。大臣がいなければやっぱり質閲する人も困るわけです。ですから大臣の所在をお尋ねしたんですが、私はあと、あまり質問する関係者が多いから簡単にお尋ねしておこうと思うんですがね。先ほど加瀬委員の質問に対して政府側の答弁を聞いていると、やはり少し勉強不足というように私思うわけです。率直に言って。それはなぜかといちと、先ほどの騒音……

第48回国会 運輸委員会 第27号(1965/05/25、6期、日本社会党)

○相澤重明君 運輸大臣に再度ひとつお尋ねしておきたいのですが、この空港の法律が通った場合は設立委員を任命をする、その設立委員は何名を予定をされておるのですか。
【次の発言】 いや、大臣に私がこの点を再度質問するというのは、法律を通す時期が若干、国会空白の問題でおそくなっておるわけですね。したがって、あなたが前に答弁をされた当時には、この法律が通れば一週間ないし十日前後で個所を決定をする、そういう当時からのお話であったわけですから、いまの設立委員を任命するのを、個所を決定して、設立委員を十名内外のものを任命するということになると、おそらく六月いっぱいはかかってしまう、そういうふうな理解でいいんで……

第48回国会 決算委員会 第1号(1964/12/23、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  本日、横川正市君及び岡三郎君が委員を辞任され、その補欠として北村暢君及び瀬谷英行君が委員に選任されました。  以上でございます。
【次の発言】 次に、理事の辞任についておはかりいたします。横山フク君から都合により理事を辞任したい旨の申し出がございましたが、これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  つきましては、直ちにその補欠互選を行ないたいと存じます。  互選は、投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じま……

第48回国会 決算委員会 第2号(1965/02/08、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る一月二十一日、杉山善太郎君、小酒井義男君、大森創造君、北村暢君及び瀬谷英行君が委員を辞任され、その補欠として横川正市君、佐野芳雄君、林虎雄君、吉田忠三郎君及び稲葉誠一君が委員に選任されました。  また、一月二十九日、村上義一君が委員を辞任され、その補欠として奥むめお君が委員に選任されました。  また、一月三十日、佐野芳雄君が委員を辞任され、その補欠として小酒井義男君が委員に選任されました。  以上でございます。
【次の発言】 それでは、委員派遣の報告に関する件を議題といたします。……

第48回国会 決算委員会 第3号(1965/02/10、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  それでは、昭和三十七年度決算外三件を議題とし、前回に引き続き総括質疑を行ないます。質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 天田君、その点いずれあらためて審議しましょう。
【次の発言】 以上お願いして終わりにしておきます。  それでは、委員長から、時間がありませんので、政務次官並びに江守局長にお尋ねしておきたいと思うのですが、すでに衆議院の地方行政委員会で自民党の田川委員から質問があった問題ですが、神奈川県藤沢市における国有財産の処分について、その……

第48回国会 決算委員会 第4号(1965/02/12、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る二月十日、川野三暁君が委員を辞任され、その補欠として小林篤一君が委員に選任されました。  また、本日、横川正市君が委員を辞任され、その補欠として瀬谷英行君が委員に選任されました。  以上でございます。
【次の発言】 それでは、昭和三十七年度決算外三件を議題とし、前回に引き続いて総括質疑を行ないます。質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 先ほど吉田委員から御要請のあった参考資料、契約書は、すみやかに提出するように。

第48回国会 決算委員会 第5号(1965/02/17、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動につき御報告いたします。  去る二月十五日、瀬谷英行君が委員を辞任され、その補欠として横川正市君が委員に選任されました。
【次の発言】 次に、去る二月十二日の本委員会におきまして設置を見ました首都高速道路公団に関する小委員会の小委員、小委員長及び副委員長を指名をいたします。  小委員、野知浩之君、北口龍徳君、横川正市君、稲葉誠一君、二宮文造君、天田勝正君、奥むめお君、小委員長に横川正市君、副委員長に野知浩之君、以上でございます。  なお、小委員の辞任の許可及びその補欠の指名につきましては、あらかじめこれを委員長に……

第48回国会 決算委員会 第6号(1965/02/19、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨二月十八日、天田勝正君が委員を辞任され、その補欠として田上松衞君が委員に選任されました。
【次の発言】 本日は、最終の総括質疑として会計検査院長に対して質疑を行ない、引き続き討論採決を行ないますので、御了承願います。  それでは、質疑のおありの方は順次御発言願います。
【次の発言】 委員長から会計検査院長に。いまの横川委員の質問に対する答弁でありましたが、国有鉄道法では、国の決算と同様に、内閣は、日本国有鉄道の決算をした場合には、会計検査院に提出をして、会計検査院に送付をして、決算……

第48回国会 決算委員会 第7号(1965/03/18、6期、日本社会党)

○相澤重明君 昭和三十八年度の決算をいま御報告をいただいたわけでありますが、きょうは内閣の最高の責任者も出席しておりませんし、また財務関係の田中大蔵大臣も御退席でありますので、ひとつ次の点を私は政務次官にお伺いいたします。  昭和三十六年、三十七年両年度とも当決算委員会において、不正不当事項が多い。したがって、関係各省に対して当委員会としては警告を内閣に発しておるわけです。その警告を発しておることについてどう処置をとったのか。これは内閣から次の機会に具体的に私は説明を願いたいと思う。  それからいま一つは、いま小峰会計検査院長が財務関係や職員の問題で十四件の事項の指摘をされておる。これら内閣に……


相沢重明[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期-| 6期|- 7期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院6期)

相沢重明[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期-| 6期|- 7期
第46回国会(1963/12/20〜1964/06/26)

第46回国会 運輸委員会航空、海難、路面事故防止対策に関する小委員会 第2号(1964/06/10、6期、日本社会党)

○担当委員外委員(相澤重明君) 三村参考人にお尋ねしたいと思うんですが、海難防止にたいへん協会の皆さんの御努力をいただいて感謝しているのですが、今日までの海難について、木造船と鋼船の場合に分けて、どちらが一番事故が多かったでしょうか。
【次の発言】 政府で把握しておる状況はいかがですか。
【次の発言】 それから、いまの政府の答弁、さらにひとつ続けて求めたいんですが、たとえば七六%が機帆船、漁船、いわゆる木造船が大多数、こういう御説明でございましが、これを三十九トン型とか、あるいは九十九トン型とか、いわゆる百トン以上の場合、百トン以上の場合というふうに分けた場合に、どちらが一番多いんですか。

第46回国会 運輸委員会鉄道事故防止対策に関する小委員会 第1号(1964/05/12、6期、日本社会党)

○担当委員外委員(相澤重明君) ただいま運輸省から、踏切道の改良等についての国鉄事故の内容について御説明をいただきました。そこで私は、この事故のうちで、いまの経過を御説明をいただくというと、やはり一番大きいのが踏切関係等の事故である、こういう御説明をいただいたのでありますが、国鉄当局でもそういうふうにお考えになっておりますか。
【次の発言】 次に、いま御説明をいただいた事故件数の中で、地域的な条件ではどういうところが一番多いですか、その次のページにありますが。
【次の発言】 そこで、いまの御説明ですと、三十七年度に二万二千百八十三件もの事故件数があがっておって、その中で中部地方が四千二百九十九……

第46回国会 決算委員打合会 第閉会後1号(1964/09/28、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(相澤重明君) ただいまから決算委員会打合会を開会いたします。  本日は委員長が病気のため欠席いたしましたので、委員長の委託によりまして、私が本日の委員会を主宰いたしますので、よろしくお願いをいたします。  まず、委員の異動について報告をいたします。  去る九月三日、亀田得治君及び野溝勝君が委員を辞任され、その補欠として加藤シヅエ君及び横川正市君が委員に選任されました。
【次の発言】 それでは、昭和三十七年度決算外三件を議題とし、審査を進めます。  本日は、前回に引き続き防衛庁の決算について審査を進めます。  質疑に入ります前に、過日の自衛隊機墜落事故等に関しまして小泉防衛庁長官より発言……



相沢重明[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期-| 6期|- 7期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

相沢重明[参]在籍期 : 4期- 5期-| 6期|- 7期
相沢重明[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 6期在籍の他の議員はこちら→ 6期参議院議員(五十音順)  6期参議院議員(選挙区順)  6期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。