二木謙吾 参議院議員
6期国会発言一覧

二木謙吾[参]在籍期 : | 6期|- 7期- 8期- 9期-10期-11期
二木謙吾[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは二木謙吾参議院議員の6期(1962/07/01〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は6期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院6期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
二木謙吾[参]本会議発言(全期間)
| 6期|- 7期- 8期- 9期-10期-11期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院6期)

二木謙吾[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 6期|- 7期- 8期- 9期-10期-11期
第41回国会(1962/08/04〜1962/09/02)

第41回国会 決算委員会 第閉会後2号(1962/09/04、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 国民皆保険を達成しつつある今日、社会保険の診療の報酬に地域差があるということは、私もどうも不合理なように考えますが、この点について、ひとつどういうふうにお考えになりますか。
【次の発言】 昨年の医療懇談会で、地域差を撤廃するということをはっきり前の大臣がおっしゃったというようなことを聞いておりますが、それはどうですか。
【次の発言】 医療問題は、一番大切な人の命を取り扱う問題でございますので、都市と農村との命の軽い重いはないのでございますから、どうかひとつ、地域差をすみやかに撤廃をしてもらうように強く要望いたして、私の質問を終わります。

第41回国会 決算委員会 第閉会後3号(1962/09/05、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 ただいまちょっとお話ございましたのですが、まだ私ども若いときと申しますか、農工銀行というものがあったわけです。そうして農地を担保に金融をしてもらい、農家はたいへん仕合せであったのでございますが、政府におかれては農地担保の金融の復活には、どのようなお考えでございますか。お伺いしたいと思います。
【次の発言】 まあ農地を担保にして金融ができますることを御心配願うと農民はたいへん仕合せだと思います。どうぞよろしくひとつお願い申し上げます。  それと今農民に融資をする、やはり長期で、また低利でなければいかぬというお話がございましたけれども、まことにごもっともであると思うのでありますが、三……

第41回国会 決算委員会 第閉会後5号(1962/10/29、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 時代はスピード時代になっておりまして、今お話のとおり、航空機を利用する人がだんだんとふえるのであります。外国ではすでに、日本で自家用自動車を持っておるように、自家用の航空機を持ってやっておると、こういう時代になっておるのであります。わが国におきましても、各地に飛行場ができさえすれば、どんどん私はローカルの飛行機を利用する人がふえると思いますが、これに対しまして、国際的のことはよいのでございますが、ローカルの航空行政に対する政府のお考えをひとつ承りたいと、かように考えております。
【次の発言】 航空行政に対して非常に大臣も力を入れるとおっしゃる、私も非常に賛成するものでございますが……

第41回国会 決算委員会 第閉会後7号(1962/10/31、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 相澤委員の御指摘になりましたように、道路の整備計画が一、二年で変更するということは、私どもは感心をせんのでありますが、しかし行き詰まれば当然変えられなければならんと思うのであります。道路整備ということは、日本の経済成長の発展の基盤でございます。あるいは産業発展の母体でもあるので、今後さらに第三次計画をせらるるならば、思い切って私は金を投入してもらいたい、そうして道路を整備してもらいたい。私どもが地方を歩きましても、住民が一番喜ぶことは、道路がよくなった、こういうことでございます。それでやはり私は今度の計画は、何も道路を利用するものは現代人には限らぬ、将来の人もこれを利用するのでご……

第41回国会 文教委員会 第閉会後2号(1962/11/30、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 第一班の調査報告を申し上げます。  私どもの班は、豊瀬委員と私と吉田主任調査員の三名が、去る十月七日から十四日までの八日間、徳島、高知の二県について、地方教育の状況、大学の実態及び文化財保存保護の現状を調査いたして参りました。  まず、徳島県の高校生の急増対策等について申し上げます。本県は、明年度の推定高校進学者を約一万五千六百名と踏んでおりますが、これに対し、公立高校の定員は二万四千二百五十名でありますから、差し引き千余名が残る勘定になりますが、これらは定時制高校と私立高校にかなりの数が入学いたしますし、また、職業訓練所の拡充等により、ほぼ解決できる見通しのようでありました。た……


■ページ上部へ

第43回国会(1962/12/24〜1963/07/06)

第43回国会 石炭対策特別委員会 第2号(1963/02/15、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 今の離職者の数を三十七年度、八年度について調べてもらいたいというのに加えて、それをもう一つ地域別に、たとえば常磐、北海道、あるいは山口炭田と九州、こういうふうに地域別になんぼ離職者が出るかということをひとつ出していただきたいと思います。参考になりますから。

第43回国会 文教委員会 第11号(1963/03/19、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 教職員の免許法は一般的には非常に複雑で難解なものと聞いているのでありますが、現在の免許法の全体についてどのようにお考えになっておられるか、提案所並びに文部省でもよろしゅうございますが、ひとつお尋ねをいたします。
【次の発言】 免許で小学校の臨時の免許状がありますね。それから盲学校の臨時の免許状がある。そうして年数さえたてば小学校の二級の免許状が得られるし、また盲学校の二級の免許状が得られるという段階についてひとつ説明をしてもらいたいと思うのです。それからまた小学校の一級免許状を得る。それから盲唖学校の一級免許状を得る。その過程がどういうふうになっているか、それを説明していただきた……

第43回国会 文教委員会 第12号(1963/03/26、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 日本育英会法の一部を改正する法律案、これの提案理由に、日本育英会法は戦時中の昭和十九年に制定せられ、戦後の学制改革、経済事情等の変動により幾たびか改正されたが、なお根本的に改正を要する点が多々あると書いてありますが、この育英会は、私は人材の養成、確保、あるいは教育の機会均等、こういう点からも非常に私は適切な施設であると思うが、この日本育英会の現状についてひとつ説明を願いたい。貸与の資金はどれぐらいであるとか、たとえば貸与を受けておる者の範囲、あるいはまた、今まで貸与を受けた人数はどれぐらいあるかとか、その金額はどうであるか、こういうことについて、日本育英会の現状について御説明願い……

第43回国会 文教委員会 第21号(1963/06/04、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 ただいま上程されております学校教育法の一部を改正する法律案並びに公立の小学校及び中学校の特殊学級における教育の振興に関する法律案は、提案理由を読んでみまするというと、この二つの法律案は内容的にも不可分のものがありますので、一括してお尋ねをいたしたいと思います。まず、提案理由を読んでみまするというと、「去る昭和三十一年、第二十四回国会におきまして、参議院文教委員会の提案にかかる公立養護学校整備特別措置法が制定されまして以来、地方公共団体による養護学校の設置が漸次進展し、同法制定の当時わずかに六校に過ぎなかった養護学校が、三十七年五月現在では六十四校を数えるに至りました。」、こういう……

第43回国会 文教委員会 第22号(1963/06/06、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 前回は主として養護学校のことについてお尋ねをしたのでありますが、今日は主として特殊学級のことについてお尋ねをしたいと、こういうように考えておるのであります。まず、特殊学級のあり方についてお尋ねをいたしますが、本法案は、特殊学級の振興に関する国及び地方公共団体の任務を規定しようとしておるのでありますが、発議者におかれては、特殊学級のあり方についてどのような構想を持っておられますか、ひとつお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 あなたが考えておられる特殊学級ですな、それの構想は、まあどういう構想を持っておられるか。特殊学級といってもいろいろな生徒がおるわけですね。精神薄弱な者もおるし……


■ページ上部へ

第45回国会(1963/12/04〜1963/12/18)

第45回国会 文教委員会 第2号(1963/12/12、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 第二班の調査報告を申し上げます。  久保、米田、小林の委員方と私に、調査室から生田調査員、法制局の河野参事が随行いたしまして、去る十一月二十五日から二十九日に至る五日間、広島、山口両県における教育行政の一般、大学の現状、文化財の保存保護の状況等についての調査をいたしました。  教育一般問題については、それぞれの県教育委員会において、知事以下関係者から実情を聴取し、また市長その他教育関係者と懇談の機会を持ちました。  視察個所といたしましては、生徒急増対策の一環として設置されました広島県立宮島工業高等学校と、あるいは炭鉱閉山により多くの問題が起きている小野田市の本山小学校に参りまし……


■ページ上部へ

第46回国会(1963/12/20〜1964/06/26)

第46回国会 決算委員会 第3号(1964/02/17、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 関連してちょっと、お尋ねいたしますが、こっちの刷りものに書いてあるかもしれませんが、きょう道路公団総裁が御説明になりました資料の七ページの「負債総領は一千六十五億八千五百万円」、こうなっておりますが、そのうち、「道路債券」、「長期借入金」、「その他の借入金」、あるいは裏のページを見ますと、「世界銀行からの借款」ということになっておりますが、いま申し上げました道路債券の利息、長期借り入れ金の利息、その他の借り入れ金の利息、また世界銀行からの借り入れ金の利息はどのくらいでございますか。
【次の発言】 これは、建設大臣なりあるいは次官に対する私の要望でございますが、道路をよくするという……

第46回国会 石炭対策特別委員会 第7号(1964/05/08、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 私も簡単に。先ほど来、非行少年なり非行青年がたいへん出るというお話を承りましたが、私も昨年産炭地の学校を視察に参りまして、産炭地の小学校なり中学校には、他の地方は一学級の人員を四十九名と、こういうことに考えるようになっておるのでございますが、特別な処置を講じて、産炭地の学校には三十七人でも一人先生を配置する、あるいは四十名でも一人配置をする、よけいに先生を配置をして、そして学校における指導においても手抜かりのないようにする、また、校外の補導にも十分手を尽くすように、それがために余分の教員を配置するように文部省に十分申したのですが、文部省もそういう考えでいこうと、こういうことを申し……

第46回国会 文教委員会 第10号(1964/02/27、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 ただいま議題となりました教育職員免許法の一部を改正する法律案につきまして、御提案のお方に二、三お尋ねいたします。  第一は、教育職員の免許法は一般的に非常に複雑多岐にわたっておると聞いておりますが、現在の免許法全般について御説明をいただきたい。  それから、特に盲学校、聾学校、養護学校等、すなわち特殊教育学校の教員は、どのようにして養成されておるか承りたいと思います。
【次の発言】 いまお話しの大学で、四年制の大学と、それから二年制の短大を卒業した者についての免許の相違は、どういうふうになりますか。
【次の発言】 ただいま、お話がございました盲学校、聾学校あるいは養護学校等の特殊……

第46回国会 文教委員会 第15号(1964/03/17、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 ただいま議題となりました国立養護教諭養成所の設置等に関する臨時措置法案について、二、三お尋ねをいたします。  児童、生徒の健康管理並びに衛生保健指導上、養護教諭の必要なことは論をまたないところでありまして、この理由書にもありますとおり、この制度は昭和十六年勅令によって制度化されたのでありまして、特に、義務教育諸学校においては、必ず設置するようにというように法制化されておるのでありますが、実際には、職務の重要性の認識の不徹底と、また、地方財政が貧困であるというような条件が重なって、今日まで遅々として進まなかったのは、提案者同様、私どももまことに遺憾に考えているのでありますが、最近に……

第46回国会 文教委員会 第24号(1964/04/24、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 ただいま議題となりました学校教育法等の一部を改正する法律案を御提出になった方に二、三お尋ねをいたします。  第一に、寮母についてお伺いいたしたいと思います。昨日の委員会でも盲学校、あるいは聾学校、あるいは養護学校等においての教育が非常に重要である、大事だということが論議されたのでございますが、それらの学校における寮母の役割りの大きいことはいまさら論を待たないところでございます。寮母は学校における母親の役目を尽くすのでございまして、その人を得ると得ないとは非常に教育効果に大きな影響があるものと考えておる次第でありますが、現在、寮母を置いておるところの学校はどのくらいありますか。その……

第46回国会 文教委員会 第35号(1964/06/25、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 ただいま小林委員、それから加瀬委員からも、青少年の指導の問題について、環境の整備あるいは浄化についての御意見がありましたが、まことにごもっともな御意見であると私ども考えております。その中で、いま馬券の売り場の問題がございましたが、全く同意見でございまして、いまお話を聞いておるというと、協議会並びに文部省のほうが私は弱いと思う。もう少し強力に農林省なら農林省に、非行少年の温床となるような施設は絶対にやめてもらいたいという強力にひとつ申し入れをしてもらいたいということを希望をいたします。  それともう一つ、ラジオ、テレビ、そのほか読みものに対しての非行少年――青少年に影響を及ぼす点が……


■ページ上部へ

第47回国会(1964/11/09〜1964/12/18)

第47回国会 決算委員会 第2号(1964/12/02、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 新幹線で関連質問いたしたい。ただいまお話の新幹線に私この間乗ってみましたが、たいへん乗りごこちはよろしくありますし、またあれができたために輸送量というものが非常に増強になったと喜んでおるものでございますが、当初の計画におきましては千九百七十二億円、それが三千八百億円かかっておるのでございますが、今後停車場なりあるいはまた貨車輸送上の設備等をすれば、相当なまた金額が必要であると思いますが、そういう面もあわせ考えまして、操業開始後乗客も非常に多いかのように聞いておりますが、現在におきまして、国鉄としては何年後に投資額を償還をして、また利益が上がるものであるか。その辺の見通しについてひ……


■ページ上部へ

第48回国会(1964/12/21〜1965/06/01)

第48回国会 文教委員会 第6号(1965/03/11、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 ただいまお聞きするというと、著作権制度の全面的改正を審議するために文部省に著作権制度審議会が設置されておりまして、すでに回を重ねること二百回も重ね、いろいろ審議されておる。また六つの小委員会に分かれてそれぞれ審議されておると、こういうことを聞いたのでありますが、著作権の根本的な改正事業について、各委員会におけるところの改正の方向、根本的な改正の方向というものが大体おわかりであればひとつお聞かせを願いたい。

第48回国会 文教委員会 第7号(1965/03/16、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 いままでは第十一条に、「監事ハ日本育英会ノ業務ヲ監査ス」、こうなっているのを、今度は監査した結果、必要があれば会長なり、あるいは文部大臣に意見を具申する、こういうことに直されるわけですね。この監事は、民間会社でいえば監査役ということになるのですね。民間会社の監査役というものは、いろいろの経理を監査して、そうしてそれを株主総会において、監査したが、間違いがなかったということを報告をやるわけですな。いままで監事というものは、会長なり大臣に監査の結果というものを報告をし、意見を述べたかどうか。
【次の発言】 いままでこの育英会の返還が不十分であったというところは、この監査のやり方におい……

第48回国会 文教委員会 第9号(1965/03/23、6期、自由民主党)【議会役職】

○理事(二木謙吾君) ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本案に対する本日の質疑はこの程度にいたします。本日はこれにて散会いたします。   午後二時四十八分散会

第48回国会 文教委員会 第11号(1965/03/30、6期、自由民主党)【議会役職】

○理事(二木謙吾君) ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。

第48回国会 文教委員会 第12号(1965/04/01、6期、自由民主党)

○二木謙吾君  私は要望があるのでございます。せっかくオリンピック記念青少年総合センターができるのでございます。その目的を達成するということについては、この運営いかんということが非常に大事な問題であります。それについてはやはりここに役員あるいは理事長、あるいは理事、監事あるいは評議員、こういう人がその人を得るといなとによって、私は非常な成果の上がり方に差ができると思いますから、そういう人の人選に当たっては、特に慎重に御選考をいただいて、適材を選んでいただくよう要望をいたします。
【次の発言】 本案の施行が四月一日から不可能になりましたから、修正案を提出したいと思います。  まず、修正の案文を朗……

第48回国会 文教委員会 第15号(1965/04/22、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 私はこの際、本法律案に対しまして、修正案を提出いたしたいと存じます。  まず、修正案の案文を朗読いたします。  日本育英会法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。  附則第一項中「昭和四十年四月一日」を「公布の日」に改める。  附則第二項中「国立工業教員養成所」を「国立養護教諭養成所及び国立工業教員養成所」に改める。  以上でございます。  本修正案は、本法律案の四月一日施行が不可能となりましたので、これを公布の日とするために必要な修正を加えようとするものであります。  何とぞ御賛成をお願い申し上げます。

第48回国会 文教委員会 第17号(1965/05/11、6期、自由民主党)

○二木謙吾君 ちょっと関連でお尋ねしたいと思うのだが、大体、融資額はどのくらいあるのですか。いわゆる共済組合がいまの私学振興会に対して融資をしている、融資ができる額は全体でどのくらいあるのですか。
【次の発言】 そのほかいまの債券とか、何とかというのを買って保管をしておられることもあるのですか。
【次の発言】 年間の利子収入というのはだいぶんあるようですね。それはどのくらいあるのですか。
【次の発言】 利回りは七分四厘でしょうが、そうすると、その債券とか、貸し金とかの利子が入ってきましょう。その利子が年間どれくらいありますかというのです。


二木謙吾[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 6期|- 7期- 8期- 9期-10期-11期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院6期)

 期間中、各種会議での発言なし。

二木謙吾[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 6期|- 7期- 8期- 9期-10期-11期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

二木謙吾[参]在籍期 : | 6期|- 7期- 8期- 9期-10期-11期
二木謙吾[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 6期在籍の他の議員はこちら→ 6期参議院議員(五十音順)  6期参議院議員(選挙区順)  6期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。