野坂参三 参議院議員
7期国会発言一覧

野坂参三[参]在籍期 : 4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期
野坂参三[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは野坂参三参議院議員の7期(1965/07/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は7期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院7期)

野坂参三[参]本会議発言(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期
第50回国会(1965/10/05〜1965/12/13)

第50回国会 参議院本会議 第6号(1965/10/18、7期、日本共産党)

○野坂参三君 私は、日本共産党を代表して、日韓条約について佐藤総理の所信をただしたいと思います。  まず、今日まで衆参両院で、日韓条約の軍事的性格について、共産党や社会党の議員から質問が行なわれましたが、これに対して総理は、納得のいく回答を何一つ与えておりません。特に重大なことは、総理の言い分が現実の事実と全く違っていることであります。  第一に、この条約がサンフランシスコ条約締結以来、トルーマン大統領やダレス国務長官の指示により、アジアにおける軍事同盟の一環として計画され、その目的が、アジアの社会主義国を敵とする侵略的なものであることは、世界周知の事実であります。この政策に、歴代の自民党政府……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 参議院本会議 第4号(1968/02/01、7期、日本共産党)

○野坂参三君 私は、日本共産党を代表して、二、三の問題について総理の所信をただしたいと思います。  第一に、総理は、明治百年の歴史を盛んに賛美しておられます。しかし、この百年の歴史で消し去ることのできない事実は、日本の支配階級が国民に対して残酷な搾取と圧迫を行ないながら、朝鮮、中国、東南アジア国諸に対して無謀な侵略を行なったことであります。ところが、総理は、この事実を単に挫折の経験と言っているだけであります。しかも、総理は、昨日稲葉君の質問に対して否定されておりますが、本年度の自由民主党の運動方針では、富国強兵策をたたえ、祖国愛の名のもとに国民を軍国主義的な防衛意識であおろうとしております。こ……

野坂参三[参]本会議発言(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院7期)

野坂参三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期
第49回国会(1965/07/22〜1965/08/11)

第49回国会 大蔵委員会 第4号(1965/08/11、7期、日本共産党)

○野坂参三君 私は、日本共産党を代表して、この法案に反対するものであります。  その理由をごく簡単に申し上げますと、もともとこのIMFと世界銀行とは、ともに第二次世界大戦以後アメリカがドルの世界支配を強めるために設立したいわゆる国際機構であり、アメリカの世界支配の新しい一つの道具でありまして、したがって、これに日本が加盟したときには、共産党はこれに根本的な立場から反対したのであります。事実、これらの機構は、アメリカによって実際動かされ、そしてアメリカは加盟している国々の経済の自主性を侵害しております。このことは、過去の実績が明らかに示しております。ですから、この機構が政府の提案理由にあるような……


野坂参三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院7期)

 期間中、各種会議での発言なし。

野坂参三[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

野坂参三[参]在籍期 : 4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期
野坂参三[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 7期在籍の他の議員はこちら→ 7期参議院議員(五十音順)  7期参議院議員(選挙区順)  7期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。