山本伊三郎 参議院議員
7期国会発言一覧

山本伊三郎[参]在籍期 : 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
山本伊三郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは山本伊三郎参議院議員の7期(1965/07/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は7期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院7期)

山本伊三郎[参]本会議発言(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
第50回国会(1965/10/05〜1965/12/13)

第50回国会 参議院本会議 第13号(1965/12/10、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 私は、わが党の鈴木強君外四名から出されました副議長河野謙三氏の不信任決議案に対し、賛成の討論をするものであります。(拍手)  私は思いますのに、この院の議長あるいは副議長は、船にたとえますと船長に当たるものだと思っております。それには二つの意味があると思います。一つは、もちろん、もし船長が船のかじを誤りますと、航路が変わる。また、それだけではございません。転覆することもございます。したがって、院の議長、副議長は、院の運営につきましては重大な責任もありますし、常に公正に運営をしなければならぬと思うのであります。もう一つの意味は、船長は、すべての乗客を安全に目的地に送らなければなら……


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 参議院本会議 第21号(1967/06/30、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 議題となりました二法律案について、社会労働委員会の審議の経過及び結果を報告申し上げます。  まず、社会福祉事業振興会法の一部を改正する法律案は、社会福祉事業振興会について、貸し付け対象の範囲を拡大すること、及び、役職員の給与基準を明確にすることを内容とするものであります。  委員会におきましては、社会福祉施設の整備強化、これを助成すべき貸し付け資金の増加改善、職員の処遇等について、質疑が行なわれました。  昨二十九日質疑を終わり、採決の結果、全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。

第55回国会 参議院本会議 第24号(1967/07/12、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、社会労働委員会における審査の経過及び結果を報告いたします。  「戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律案」は、要約して次の三点の改正を内容とするものであります。  まず、戦傷病者に対する援護に関し、障害給付と療養手当の改善を行なうこと。  第二に、戦没者の遺族に対する援護に関し、遺族給付と弔慰金について改善を行なうこと。  第三に、戦傷病者の妻に対する援護に関し、特別給付金の支給範囲を拡大することであります。  次に、「戦没者の父母等に対する特別給付金支給法案」は、目撃事変及び太平洋戦争により、すべての子、または最後に残さ……

第55回国会 参議院本会議 第25号(1967/07/14、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 ただいま議題となりました駐留軍関係離職者等臨時措置法の一部を改正する法律案について、社会労働委員会における審査の経過と結果を報告いたします。  本案は、駐留軍関係離職者の援護対策として、離職後、自営業を開始する者に対し、自営支度金を支給すること、また開業資金の借り入れ債務を保証する業務を、新たに雇用促進事業団に行なわせるものであります。  委員会においては熱心な審査が行なわれましたが、その内容は会議録により御承知願います。  昨十三日、質疑を終わり、採決の結果、本法律案は全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。なお、離職者援護について今後における拡充を要望す……

第55回国会 参議院本会議 第26号(1967/07/19、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 ただいま議題となりました炭鉱災害による一酸化炭素中毒症に関する特別措置法案について、社会労働委員会における審査の経過と結果を報告いたします。  本法案は、六月二十二日の本会議において、社会党提出にかかる対案とともに趣旨説明があり、質疑が行なわれましたものであります。  内容は、すでに御承知のとおり、炭鉱災害の被災労働者について、特別の健康診断を実施すること、常時看護を要する一酸化炭素中毒症患者に介護料を支給すること、及び治癒後のアフターケアを行なうことなどとなっているのであります。  委員会においては、委員を現地に派遣して、中毒患者の実情を視察し、家族の訴えを聴取した上、審査を……

第55回国会 参議院本会議 第28号(1967/07/21、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 ただいま議題となりました六法律案について、まず、内容を簡単に申し上げます。  児童福祉法の一部を改正する法律案は、重症心身障害児施設の整備をはかるものであり、身体障害者福祉法の一部を改正する法律案は、対象の拡大と在宅者対策の強化を行なうものであり、国民年金法の一部を改正する法律案と児童扶養手当法及び特別児童扶養手当法の一部を改正する法律案は、いずれも年金または手当の金額の引き上げと支給制酸の緩和をはかるものであり、精神薄弱者福祉法の一部を改正する法律案は、精神薄弱者援護施設について改善をはかるものであり、環境衛生金融公庫法案は、環境衛生関係営業について、衛生水準の向上と近代化促……


■ページ上部へ

第56回国会(1967/07/27〜1967/08/18)

第56回国会 参議院本会議 第7号(1967/08/17、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 私はまことに残念でありますけれども、これから中間報告をやりたいと存じます。  院の常任委員長として報告いたしますので、主観をまじえず、委員会の事実を皆ざま方に御報告をしたいと存じます。  なお、社労委員会における各質疑者の委員にお断わりしたいのでございまするが、昨晩、質疑者の質疑の内容を検討いたしましたが、これはすべてが実は核心に触れた質疑であります。したがって、これをなるたけ多く含めようといたしましたけれども、これを全部収録いたしますと、約七時間ほどかかる予定でございました。それを一時間程度に縮めましたので、皆さん方の発言の内容はやや不十分でありますけれども、その点御了承願い……


■ページ上部へ

第57回国会(1967/12/04〜1967/12/23)

第57回国会 参議院本会議 第1号(1967/12/04、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 本院議員佐藤芳男君は、過ぐる八月二十九日午前四時五十分、新潟県笹神村の静養先において、山くずれによる不慮の災害にあわれて逝去されました。日ごろ頑健をもって自負されていた同君だけに、その逝去を伝える報道は、当時、私ども同僚議員の耳を疑わせ、事の意外さに驚き、同時に深い同情の念に包まれたのでありました。私は、ここに議員各位のお許しを得まして、つつしんで哀悼のことばを申し述べたいと存ずる次第であります。  佐藤芳男君は、明治二十九年九月、新潟県亀田町の旧家に二男として生をうけられました。旧制新潟中学を経て、大正九年、早稲田大学政治経済学部を卒業されると同時に、新潟銀行に就職されました……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 参議院本会議 第14号(1968/04/19、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 この法律案は、二つの法律の改正を含むものであります。  一つは、駐留軍関係離職者等臨時措置法の改正であります。すなわち、同法の存続期間を五年間延長すること、及び駐留軍関係離職者のうちで再就職する者に対し奨励金を支給することを内容としております。  他は、雇用促進事業団法の改正でありまして、雇用促進事業団に労働者に対する就職援助業務を行なわしめるよう、同事業団の業務の拡充をはかることであります。  これに基づき、四十三年度におきましては、身体障害者に対して通勤用自動車購入資金を融資すること、及び債務保証制度を行なうことといたしております。  委員会の審議経過は会議録に譲ります。 ……

第58回国会 参議院本会議 第15号(1968/04/24、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 この法律案は、社会福祉事業振興会が社会福祉法人に対して行なっている福祉施設改造資金の貸し付け金に関し、さきに、四十二年度分について、利子の免除措置が行なわれたのでありますが、この措置を、四十五年度分にまで延長しようとするものであります。  委員会における審議の経過は会議録に譲ります。  昨二十三日、質疑を終わり、採決の結果、本法律案は全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決しました。  なお、本案に対して、社会福祉施設の計画的整備及び職員の確保を要望する旨の附帯決議が付せられました。  以上報告いたします。(拍手)

第58回国会 参議院本会議 第16号(1968/04/26、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 ただいま議題とされました「診療エックス線技師法の一部を改正する法律案」は、社会労働委員会における慎重な協議を経て、委員会提出法案といたしたものであります。よって提出者として、その趣旨説明を申し上げます。  現在、放射線医療の分野における医師の協力者として、診療エックス線技師の制度が設けられております。その身分を規制する「診療エックス線技師法」が制定されましたのは昭和二十六年でありました。当時は、医療の重点が結核の防遇、撲滅に注がれていた時期でありまして、その診断に必要なエックス線装置が広く病院、診療所を通じて設置利用されていたのであります。したがって、医療協力者としての診療エッ……

第58回国会 参議院本会議 第18号(1968/05/08、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 この法律案は、さきに陸上の労働者に関して失業保険法の改正と労働者災害保険法の改正とが行なわれたことに対応いたしまして、船員保険における給付を陸上労働者と均衡がとれるよう改めるものであります。第一に、失業保険金について、その算定方法に弾力性を持たせること、第二に、職務上の障害給付にかかる障害等級表を改訂することの二つを内容といたしております。  社会労働委員会における審議経過は会議録に譲ります。  昨七日、採決の結果、全会一致をもって本法案は原案どおり可決すべきものと決しました。  以上報告いたします。(拍手)

第58回国会 参議院本会議 第19号(1968/05/10、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 ただいま議題となりました三法律案に関する社会労働委員会の審査の経過及び結果を申し上げます。  まず、医師法の一部を改正する法律案は、医師のインターン制度について抜本策を講ずるものであります。医師の免許は、医師国家試験の合格者に与えられるのでありますが、従来、その受験資格の一つとして、医学部卒業に引き続く一年間の、指定病院における実地修練を終了することが要件とされておりました。これがいわゆるインターンと言われる制度でありまして、それは医師になるための前提要件という性格のものであったのであります。今回の法案によってこのインターンは廃止いたします。したがって、医学部を卒業すれば、直ち……

第58回国会 参議院本会議 第21号(1968/05/15、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 ただいま議題となりました二法律案について、社会労働委員会における審査の経過と結果を申し上げます。  まず、清掃施設整備緊急措置法案は、清掃施設について、四十二年度を初年度とする整備五カ年計画を策定し、これが実施の確保をはかるための手続と政府の義務を定めるものであります。  この計画によって、最終年度の昭和四十六年度には、全人口の九〇%が特別清掃の対象人口とされることになり、し尿にあっては、九千四百万人分の全体が衛生的に処理され、また、ごみにあっては、その七五%が焼却処理の対象となるのであります。これに要する総事業費は千三百三十億円と推算されております。  採決の結果、全会一致を……

第58回国会 参議院本会議 第22号(1968/05/17、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 ただいま議題となりました五法律案につきまして、委員会の審査の経過と結果を申し上げます。  まず、最低賃金法の一部を改正する法律案は、最低賃金制の進め方について、その決定方式に変更を加えるものであります。  わが国の最低賃金制は、昭和三十四年の法施行以来、業者間の取りきめに基づいて最低賃金を決定する方式、いわゆる業者間協定方式を主軸として進められてまいりました。しかしながら、最近の経済事情の変化によって、業者間協定方式に依存していては、最低賃金制のより効果的な拡大が期しがたい情勢になってまいりました。このほか、最低賃金の決定にあたり、労使関係の参両のあり方についても、国際上の慣行……

第58回国会 参議院本会議 第23号(1968/05/22、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 この法律案は、国民年金の中の無拠出制の福祉年金及び夫と生別した母子家庭に支給される児童扶養手当と、重度の障害児を持つ家庭に支給される特別児童扶養手当について、それぞれ支給額の引き上げを行なうとともに、所得による支給制限の緩和をはかるものであります。  これによって、福祉年金中の老齢福祉年金は月千七百円に、母子福祉年金、準母子福祉年金は月二千二百円に、障害福祉年金は月二千七百円となり、また、児童扶養手当と特別児童扶養手当は月千九百円に増額されることとなるのであります。  採決の結果、全会一致をもって本法案は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  次いで、大橋委員から、国民……

山本伊三郎[参]本会議発言(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院7期)

山本伊三郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
第49回国会(1965/07/22〜1965/08/11)

第49回国会 内閣委員会 第閉会後1号(1965/08/17、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 大臣、何か池田前首相の葬儀のことでお急ぎだということで、一問だけひとつ簡単に、しかも誠意をもって御答弁を願いたい。  いま実は伊藤、鶴園両委員から、人事院勧告についての不当性、非常に公務員が不利であるということを追及されておる。そういう勧告が出た以上、これは勧告が出た以上は政府は尊重するということで、過去五回ともそういう態度でこられたんですが、ところが、実は尊重すると言っておられますけれども、不合理な内容については尊重されてきましたけれども、最も公務員について重要な実施時期については、残念ながら五月でもこれはわれわれは不満なんです。四月の調査ですから四月からやるという声が――声……

第49回国会 内閣委員会 第2号(1965/08/05、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それじゃまず人事院総裁にひとつお尋ねしたいと思いますが、まず最初に、法律から申しますと、勧告は今月十二日までに出さなくちゃならぬと私は思っているのですが、人事院はもうすでに調査も終わって勧告の前提にあると思うのですが、いつごろ勧告をされるか、その点……。
【次の発言】 一日二日の問題は別として、勧告は大体一年以内にやるという、大体の規定ですから、人事院がそんな不心得な考え方はないと思っております。調査時期を若干延ばしたということから延ばしたということはありますけれども、それは別として、昨年ですか、一昨年ですか、総裁が病気でということでちょっとおくれたということも承知しておるので……

第49回国会 内閣委員会 第閉会後2号(1965/09/30、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 関連して。安井長官の先ほどから伊藤委員に対する答弁を聞いておるのですが、八月十七日の本委員会で長官が答弁されたときのニュアンスと、何か心細いような感じがする、ぼくの受け取り方では、するのですが。五人委員会が開会されて第一回。第二回は開かれていないが、相当財政問題で大蔵大臣から締めつけられたというようなことはないのですか、もうちょっとざっくばらんにお話しいただきたい。
【次の発言】 それではこれで終わりますが、お忙しいらしいですが、稲田大蔵大臣が三日の日ですか、IMFから帰られるらしいのですが、この人事院勧告による公務員給与引き上げの閣議決定は、一体どれくらいの見通しで政府は考え……

第49回国会 内閣委員会 第3号(1965/08/10、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 北富士演習場の問題は、もうすでに昭和三十二年ですか、岸・アイク声明問題以後ずっと問題になっておるわけでございますが、たまたま今度防衛庁長官がかわられましたので、長官の認識を確かめるという意味もございますけれども、まあ、失礼な言い方でございますけれども、私も実は林野雑産物の補償の問題は一応のめどがついて解決されたことは聞いておりまするが、基本的な、岸・アイク声明による、あの基地を日本に反還するという問題は、現在までまだ解決しておらないのです。それに伴っていろいろ問題が実は地元であるということを選挙中に私聞きまして、あとで具体的な質問をいたしますけれども、文書質問を実は参議院を通じ……

第49回国会 内閣委員会 第閉会後3号(1965/10/04、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それじゃ、私は特に今回アメリカ軍が実施されたリトル・ジョンについて、これは防衛庁長官並びに施設庁長官、外務当局にも条約の関係がありますからひとつ質問したい。  まず最初に、今度の東富士、北富士を通じて行なわれたアメリカ軍のリトル・ジョンの発射、これについて相当問題を起こしておりますが、これに対して問題がありますから、その責任は一体どこにあるかという点も防衛庁長官からひとつ…。
【次の発言】 今度のアメリカ軍のリトル・ジョンの発射されたことは、この前の三十日に施設庁長官にも質問したのでございますが、この条約、交換された文書の上からいっても私たちはきわめて納得できない点がある。この……

第49回国会 内閣委員会 第4号(1965/08/11、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 いままでの道路五カ年計画その他の諸計画がたくさんあるのですが、それの遂行には一応差しつかえない。ただ新しい新規事業については財源が相当苦しいから、政府が公債発行という考え方を持っておることは、それはまあ私は承知しておるのですが、また、日本のまあこの社会資本の貧弱な規模等も一応よくわかる。これは圏、地方を通じてわかるのですが、しかし、一方、国家財政から考えると、建設省の考えるような杉に出てこないと思う。くればけっこうですが。おそらくどれほど公債発行されるか、いまのところ四千億以上ということはむずかしいだろうということは、一般の金融面その他から見ましてもわかるのですが、そういう点か……

第49回国会 物価等対策特別委員会 第閉会後1号(1965/10/04、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 去る九月十三日より同月十六日までの四日間にわたり、委員長大竹平八郎君、理事田代富士男君、委員塩見俊二君、中沢伊登子君とともに、私、山本伊三郎の五名で、愛知県、大阪府及び兵庫県下における消費者物価、生鮮食料品の流通、地方公営企業料金等に関する実情を調査し、官民各界の意見を聴取し、あるいは懇談を行なう等、調査を行なってまいりました。調査の内容は、文書をもって委員長のお手元まで提出いたしておきましたので、それをごらん下さることにお願いいたします。以上でございます。

第49回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1965/08/09、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 きわめて技術的なことですが、調査の設計ですね、抽出方法、層別二段無作為抽出法ということですが、大体わかるのですが、この層別と言いますが、職業別にもこの対象者を選んでいるのですか、その点ちょっともう少し詳しく。
【次の発言】 大体地域別で職業別もそこに包含されておるという考え方ですが、ぼくはこの点についてはあまりいままで検討もしておらなかったのですが、いまお説のようなことで、これはどこまでも国民生活に関する世論調査ですが、総理府統計局でやってる生計調査、これとの関連はどうですか。
【次の発言】 いま言われた選び方の問題は、別に議論してもいいのですが、生計費調査の層は相当各層を網羅……


■ページ上部へ

第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 地方行政委員会 第22号(1966/05/12、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それでは、地方公務員共済組合法の改正案について、若干ひとつ自治省並びに農林、文部に対して質問したいのですが、実は改正の内容は、今度の場合は反対すべき問題はないと思いますが、しかしこの地方公務員の共済組合法が最初審議された当時の約束から見ると、改正部分についてはわれわれとして非常に不満の点が多々あるのです。  そこで、まずこの短期給付についてひとつ自治省当局に質問しておきたいのですが、あの法律ができるときには、長期給付については相当論争されましたが、短期についてはあまり論争がされておらなかったのです。ただ、その後医療費の増高によって短期給付の経済が非常に悪化してきた、こういう事態……

第51回国会 内閣委員会 第9号(1966/03/01、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それじゃ、きょうは概括的にちょっと行管長官にお伺いしておきたいと思いますが、いま長官の説明の中の末尾にもありますが、いわゆるこの行政改革に関する問題であります。すでに臨時行政調査会が答申して行政監理委員会が発足いたしまして、熱心にいろいろと検討し、ここにもありますように、資料にありますように、できるものから実施しておるということでありますが、この一覧表を見ましても、基本的な行政改革についてはまだ手をつけておらない、やりやすいということは、各省のあまり抵抗のないものだけを手をつけておるということぐらいにしか私は感じ取っておらないのであります。したがって、行政監理委員会というのは、……

第51回国会 内閣委員会 第17号(1966/03/31、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それじゃ大臣に、特に御意見を聞いておきたいことだけにしぼって一応質問いたします。  実は学校教育のいろいろな部面がありますが、商船学校の教育についてひとつ伺っておきたいのですが、これは大臣も御承知のように、戦後わが国の海運は非常に落ち込んできた。これは教育の部面だけではございませんがあらゆる面に要素がありますが、教育の部面について、文部大臣は商船学校についての学術、教育の面についてどう考えるか、伺っておきたいと思います。
【次の発言】 この商船学校系統でですね、いま高等学校レベルの学校が五校あるということですが、それは、それ以上に航海術も私は相当変わってきておると思いますが、そ……

第51回国会 内閣委員会 第19号(1966/04/14、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 通産大臣がお見えになると、あまり通産大臣との質疑をいままでやっておりませんので、もう通産行政全般にわたって質問したい気持ちは一ぱいですが、同僚議員がなかなか熱心に審議をされたあとでありますから、 できるだけ重複をしないように、大きい立場から三つの問題でひとつ質問をしたいと思います。  第一は、貿易関係。わが国の貿易は四十年度の実績、もちろんこれは認証額でありますけれども、通産省の発表によりますと、当初の計画よりも相当伸びておる。これはわれわれも非常にいいことだと思っております。昨年から見ると一八%以上も伸びて九十億ドル以上上回っておるということ、この貿易構造――貿易構造と申しま……

第51回国会 内閣委員会 第21号(1966/04/21、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 どうも国対関係で欠席がちで、最後を承って総務長官とひとつ議論を戦わせたいと思います。  まず第一に、本法の休業補償についてまずお聞きしたいのです。これは人事院でもけっこうですが、休業補償の額が、算定基準の給与額においては若干の差がありますけれども、国家公務員の共済組合の休業給付と比較すると二〇%低いですね。国家公務員の場合は、これは御存じだと思いますが、百分の八十となっておると思うのですが、しかるに災害補償については百分の六十、先ほどILOの例を引かれましたけれども、これはあとでまた言いますけれども、国内法においてもこれだけ差があるのですが、一体この理由はどういうことなんですか……

第51回国会 内閣委員会 第23号(1966/05/10、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それじゃ、厚生大臣をはじめとして各位に伺います。  厚生省設置法の一部を改正する法律案に関連して相当多量に質問をしたいのでありますが、時間もあることですから、きわめて問題のあるやつだけピックアップをしてお尋ねしたいと思います。  まず最初に、いま伊藤君も触れられましたが、一応病院の制度に触れられましたが、日本の医療制度全般の基本的な考え方について厚生大臣に聞きたいのですが、まず説明しておきますが、私は神田厚生大臣、小林厚生大臣のときも言ったのですが、日本の医療制度について、私は、厚生省ははっきりした考え方を持っておらない、持っておるのだけれども、ある勢力によってゆがめられておる……

第51回国会 内閣委員会 第25号(1966/05/26、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それじゃ引き続いて、私から本法律案について若干ただしておきたいと思う。なるべく重複を避けてお尋ねをいたしますし、また、簡潔に答弁をしていただいてけっこうです。  第一に、従来の法律上によらない行政相談委員が、今度法律上の行政相談委員として変わったんですが、従来のいわゆる行政相談委員と法律上の行政相談委員との権能と申しますか、重みと申しますか、そういうものはどういう考え方をしておられますか。
【次の発言】 ただいま言われました第一、みずから処理できる問題、それから第二は関係官庁に対してみずから行政相談委員が行って処理できる問題、これは従来の例から、具体的にどういうものが、一、二で……

第51回国会 内閣委員会 第28号(1966/06/07、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それでは残りの問題をひとつ労働省に聞いてみたいと思います。  労働当局には、実はもうものを申すことはたくさんあるのですが、社労委員会なりまた本委員会でもうすでにだいぶ質問も出ておるようでありますから、重複を避けまして、二、三の点だけ大臣にひとつお聞きしておきたいと思います。家内労働審議会について、まあ家内労働の問題ですが、まず最初に、日本の労働形態というのは明治からの資本主義発達の形態がいわゆる欧米各国と若干違いますので、労働形態が違うと思うのですが、現在欧米各国における家内労働の実情、これはどういうことになっておるか、私は調べておりませんのでひとつちょっと概略御説明願いたい。

第51回国会 内閣委員会 第31号(1966/06/23、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 恩給法の質疑に入るわけですが、国会も終末に近づいてきておりますし、総務長官の時間が一時にまた文教委員会ということですから、緊急な問題ですね、ちょっと自民党の理事にも了解を得ましたので、恩給法に関係ないやつを総務長官だけにひとつお伺いしたい。  これはもうすでに御存じのILO八十七号たな上げ部分を公務員制度審議会においてすでに答申をされたと称して政令を出されましたが、それはもう結果としてわれわれとしては不満でありまするが、出た以上それの運用について、特に質問というよりも要請をしておきたい。  御存じのように、戦後、公務員関係の労働組合の動きというものは幾多変遷をしてきております。……

第51回国会 内閣委員会 第32号(1966/06/25、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 大蔵大臣、各大臣に、時間の関係があるようで三十分というようなことですが、できるだけそれを守って、特に大臣に必要な問題を質問したいと思います。  大蔵大臣御存じのように、日本の各年金制度にはひとしくスライド制の条文が取り上げられたわけです。この四十年度の共済組合関係の法律の第七条の改正で、国家公務員共済組合法の改正が載っております。附則で。国家公務員の、第一条の二として「この法律による年金たる給付の額については、国民の生活水準、国家公務員の給与、物価その他の諸事情に著しい変動が生じた場合には、変動後の諸事情を総合勘案して、すみやかに改定の措置を講ずるものとする。」まことにけっこう……

第51回国会 農林水産委員会 第29号(1966/06/02、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それでは、農水委員会で差しかえで私が御質問申し上げます。  農林漁業団体職員共済年金、略して農林年金と称しておりますが、この農林年金についてわが党はわが党の対案と申しますか、考え方をもうすでに示しております。衆議院において相当長期にわたって審議をされたようでありますが、どうもわれわれの考え方からすると、今度の法律案については、農林漁業団体に対する優遇措置として厚生年金から昭和三十三年に移行したのでありますけれども、どうもわれわれとしては納得できない点が多々ありますので、次第にそれを明らかにしつつ、政府の見解をただしたいと思っております。  まず、その前提といたしまして、衆議院で……

第51回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1966/02/18、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 じゃ、大臣は、向こうとの話し合いがありますのでお忙がしいので、基本的な問題二、三に関しちょっときょう御質問しておきたいと思います。  いま実は考え方の基本方針を聞いたのでありますが、文章としてはなるほどけっこうな文章だと思う。しかし、実際消費者物価の上昇は、昨年は四%余りで一応三十九年度はおさまっているようでありますが、本年はますます上がっている。そこでいろいろ言われますが、野菜の集団産地の育成とか価格安定制度の拡充等々言われましたが、はたして政府としては消費者物価の上昇の抑制に対するきめ手としてどういう――現実の問題ですよ、長期に対する対策はいろいろあります。財政金融の問題も……

第51回国会 物価等対策特別委員会 第9号(1966/06/03、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 関連。実は私きょう質問するつもりで来たものじゃないのですが、いまぼくの名前も出たのですが、物価問題懇談会について相当強い意見を持っておるのです。この前の内閣委員会で、北村さんが言ったように、福田さんに相当話を聞いたのです。私は着想として時宜に適した物価問題懇談会ということは承認しておるのですが、法的根拠として、これはいつも内閣委員会で国家行政組織法の八条の問題で論議をされるのです。特に物価問題というのは、今日、現時非常に国民的の視聴を集めているときでありますから、個々に私的に意見を聞いて、それをまとめるような行政的な機関ではないことはもちろんです。しかし、やはり国民が注視してお……


■ページ上部へ

第52回国会(1966/07/11〜1966/07/30)

第52回国会 物価等対策特別委員会 第閉会後1号(1966/11/21、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 質問に入る前に、これは理事打合会で一応結論を出されたようでありますが、物価特別委員会も通常国会以後相当長期開かれなかった。しかも、その間に経済企画庁長官――最も物価問題に重要な責任のある経済企画庁長官が交代された。なぜきょう新しい経済企画庁長官――たまたま総理大臣であるというのは、これは別問題、なぜ新長官が来て、一番佐藤内閣としては重要な課題として発足した物価問題について、その政府の施策その他をなぜあいさつをかねて来られないか。政府は物価問題に真剣に取り組んでおるというけれども、この一事をもって見てもいかに冷淡であるかということがうかがわれますが、政務次官からその点を釈明しても……

第52回国会 物価等対策特別委員会 第2号(1966/07/26、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 委員会の決議、これは前例はあります。あるが、実際のいままでの慣例から見ると、立法府ですからね。立法府から外部に対する正式の決議というものは議長を通じてやるべきだ。ただ委員会で決議をしておくのは、こういう決議をしたんだということを、非公式に政府が知っておるかどうかは別ですが、この委員会でこういう決議をしたんだということを決議しただけであって、法律上の何らの効果もない、あれは。もし効果を発揮させようとしたら、これを本会議で、物価等対策特別委員会でこういう決議を出しましたのでといって本会議で議決してはじめて対外的な効果が生ずる。ところが、実は本件については、決議でもない。ただ内容を見……

第52回国会 予算委員会 第閉会後1号(1966/11/10、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 関連。すでに明らかになったので、私からもいろいろ言う必要ないと思います。特別職は、基準においては相当幅を持っておるけれども、執行猶予中の者を秘書官、しかも大臣の秘書官に置くというようなことは、法律上の問題はもちろんのこと、政治上の問題、特に総理が綱紀粛正を叫んでおるときに、こういう者を置いておくということについては、私はきょう初めてこれをここで知ったのでありますが、内閣委員会でもこの問題については非常に厳格にいろいろ論議をされた問題です。しかも、大臣の秘書官の中にそういう方がおられるということは、これはゆゆしき問題ですから、総理からこの点を特に御答弁願いたい。


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 社会労働委員会 第10号(1967/05/30、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  議事に入るに先き立ちまして、一言ごあいさつ申し上げます。  このたび皆さま方の御推挙によりまして本委員会の委員長に選任されましたが、何ぶんにも不なれな者でございますので、委員の皆さまの御鞭撻と御協力によって、幸い、この重責を果たしたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。  簡単でございますが、ごあいさつにかえる次第でございます。(拍手)
【次の発言】 千葉前委員長からあいさつのための発言を求められております。御発言をどうぞ。
【次の発言】 それでは、これから社会保障制度に関する調査を議題とし、質疑を行ないます。御……

第55回国会 社会労働委員会 第11号(1967/06/01、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) それでは、ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  労働問題に関する調査を議題とし、質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本日の質疑はこの程度にとどめます。  本日はこれにて散会いたします。    午後一時九分散会

第55回国会 社会労働委員会 第12号(1967/06/06、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  社会福祉事業振興会法の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から提案理由の説明を聴取いたします。坊厚生大臣。
【次の発言】 本案に対する自後の審査は、これを後日に譲ります。
【次の発言】 次に、社会保障制度に関する調査を議題とし、質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 午前の質疑はこの程度にとどめ、午後一時二十分まで休憩いたします。    午後零時三十八分休憩
【次の発言】 ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  午前に引き続きまして、社会保障制度に関する調査を議……

第55回国会 社会労働委員会 第13号(1967/06/08、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  労働問題に関する調査を議題とし、質疑を行ないます。御質問のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本日の質疑はこの程度にとどめます。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時五十六分散会

第55回国会 社会労働委員会 第14号(1967/06/13、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) それでは、ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査を議題とし、質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 では、私から一つ厚生大臣に聞いておきますが、法令的な関係で聞きたいと思うんです。健康保険法によって保険施設を認められており、厚生年金保険法によって厚生施設を認められておりますが、厚生年金の年金経済からこちらへ移行した場合に、いまの健康保険法による健康保険制度として将来ともやっていくのか、そういう法律関係で経済の移行が認められておるのかどうか、その点をひとつ聞いておきたい。

第55回国会 社会労働委員会 第15号(1967/06/15、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  労働問題に関する調査を議題とし、質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 他に発言もなければ、本日の質疑はこの程度にとどめます。  本日はこれにて散会いたします。    午前十一時五十二分散会

第55回国会 社会労働委員会 第16号(1967/06/20、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  まず、戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律案並びに戦没者の父母等に対する特別給付金支給法案、以上政府提出法案を一括して議題といたします。  まず、政府から両案に対する提案理由の説明を聴取いたします。坊厚生大臣。
【次の発言】 次に、戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律案(衆第一四号)を議題といたします。  まず、提案者の衆議院議員大原亨君から提案理由の説明を聴取いたします。大原亨君。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終了いたしました。自後の審査は、これを後日に譲ります。

第55回国会 社会労働委員会 第17号(1967/06/22、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  雇用促進事業団法の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより本案に対する質疑に入ります。御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  午前の質疑はこの程度にいたし、午後一時まで休憩いたします。    午後零時一分休憩
【次の発言】 ただいまより社会労働委員会を再開いたします。  休憩前に引き続き、雇用促進事業団法の一部を改正する法律案を議題とし、これより質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言を願います。

第55回国会 社会労働委員会 第18号(1967/06/27、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  まず、原子爆弾被爆者の医療等に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  発議者、衆議院議員山田耻目君から提案理由の説明を聴取いたします。山田耻目君。
【次の発言】 本案に対する自後の審査は、これを後日に譲ります。
【次の発言】 次に、社会福祉事業振興会法の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより本案に対し、質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言を願います。

第55回国会 社会労働委員会 第19号(1967/06/29、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  社会福祉事業振興会法の一部を改正する法律案を議題にいたします。  これより本案に対し、質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言を願います。  別に御発言もなければ、質疑は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、これより討論に入ります。御意見のある方は、賛否を明らかにしてお述べ願います。  別に御意見もないようですから、討論は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、これより採決に入ります。  社会福祉事業振興会……

第55回国会 社会労働委員会 第20号(1967/07/04、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) それでは、ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。本日、高山恒雄君が委員を辞任され、その補欠として瓜生清君が選任されました。
【次の発言】 次に、委員派遣承認要求に関する件についておはかりいたします。  炭鉱災害による一酸化炭素中毒症に関する特別措置法案(閣法第一四二号)及び、炭鉱労働者の一酸化炭素中毒症に関する特別措置法案(参第二号)の審査に資するため、委員派遣を行ないたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  つきましては、派遣委員の人選、派遣地、派遣期間等は、これを委員長に御……

第55回国会 社会労働委員会 第21号(1967/07/06、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  昨五日、丸茂重貞君が委員を辞任され、その補欠として植木光教君が選任されました。また、本日、館哲二君が委員を辞任され、その補欠として丸茂重貞君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事補欠互選の件を議題にいたします。  丸茂重貞君の委員辞任に伴い、理事一名欠員となっておりますので、その補欠互選を行ないたいと存じます。互選は、先例により、投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第55回国会 社会労働委員会 第22号(1967/07/11、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。昨十日、瓜生清君が委員を辞任され、その補欠として片山武夫君が選任されました。
【次の発言】 戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律案、及び、戦没者の父母等に対する特別給付金支給法案の両案を一括して議題といたします。  これより質疑を行ないます。質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 藤原委員にちょっと申し上げます。報告いたしますが、実は一昨夜来の集中豪雨によりまして、塚原総理府総務長官は対策本部長として、出席を要請いたしましたが、本日どうしてもおいで願えないという……

第55回国会 社会労働委員会 第23号(1967/07/13、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。昨十二日、栗原祐幸君が委員を辞任され、その補欠として廣瀬久忠君が選任されました。
【次の発言】 次に、派遣委員の報告に関する件を議題といたします。  先般当委員会が行ないました炭鉱災害による一酸化炭素中毒症に関する特別措置法案、及び、炭鉱労働者の一酸化炭素中毒症に関する特別措置法案の審査に資するため、炭鉱災害により一酸化炭素中毒症にかかった労働者の実情調査のための委員派遣について、派遣委員から報告を願います。
【次の発言】 これをもって派遣委員の報告を終了いたします。

第55回国会 社会労働委員会 第24号(1967/07/19、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。本日、廣瀬久忠君及び山下春江君が委員を辞任され、その補欠として和田鶴一君及び横井太郎君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 炭鉱災害による一酸化炭素中毒症に関する特別措置法案及び炭鉱労働者の一酸化炭素中毒症に関する特別措置法案の両案を一括して議題といたします。  これより質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言願います。――別に御発言もなければ、質疑は終了したものと認めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。藤田藤太郎君から委員長の手元に修正案……

第55回国会 社会労働委員会 第25号(1967/07/20、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  本日、和田鶴一君及び横井太郎君が委員を辞任され、その補欠として廣瀬久忠君及び館哲二君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 次に、請願第十六号、栄養士法第五条の二の第二号改正に関する請願外千九十四件を議題といたします。  本委員会に付託されております千九十五件の請願は、一応専門員のもとで整理してもらい、本日の委員長及び理事打合会で審査いたしました結果、請願第二〇号、昭和四十二年度に環境衛生金融公庫設立に関する請願外六百五十五件については保留することとし、これを除く四百三十九件……

第55回国会 社会労働委員会 第26号(1967/07/21、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  この際、議案の撤回に関する件についておはかりいたします。  炭鉱労働者の一酸化炭素中毒症に関する特別措置法案に対し、発議者から撤回要求が提出されました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。よって、撤回を許可することに決定いたしました。  暫時休憩いたします。    午前十時十八分休憩
【次の発言】 ただいまより社会労働委員会を再開いたします。  児童福祉法の一部を改正する法律案、児童扶養手当法及び特別児童扶養手当法の一部を改正する法律案、国民年金法の一部を改正する法律案、身……

第55回国会 大蔵委員会 第3号(1967/03/30、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 厚生省あるでしょう、調査していない……。
【次の発言】 それじゃ、生活保護法の基準をあなたたちつくるでしょう。もうそのことにめくらめっぽうでそんなことをやっておるのですか、一人の食費が幾らという計算をせずに。
【次の発言】 時間が相当制約されておるようでありますが、経済企画庁長官に若干――大蔵大臣が見えるようでありますから、その前提として、ひとつお尋ねしたい。  私の質問はその性格ですが、あなたなり、あるいは政府が国会で発言された、また資料を出された、その範囲内において、時間もございませんので率直にお聞きしますが、四十一年度の経済成長は、あなたのほうの報告は実質で九・七%、名目……

第55回国会 大蔵委員会 第4号(1967/03/31、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 いまの、理事のほうで話されたのですから、私はこれで承服しないとは言いません。が、説明が足らなかったということではないと思います。もともとそういう審議期間一カ月もあるやつをこの期限切れの中に入れて、さあやれということではいけない。やはり分離して、出すものは出してもらいたい、こういう私は趣旨できのう言ったわけなんです。説明のいい悪いということは私は問題にしておりません。それは政府の方々もいろいろ勉強されておりますが、説明が足らない場合もありましょう。そんなことを私は言わないが、そのほかにも教育関係法案にもそういうものがあるやに聞いておるのですよ。この際一緒にやっちまえという考え方で……

第55回国会 予算委員会 第9号(1967/05/09、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それでは、まず第一に、佐藤内閣の基本的な政策を決定する経済社会発展計画、いわゆる長期計画について。佐藤内閣は組閣以来、経済については高度経済成長よりも安定成長だということを口ぐせに言われました。また、佐藤内閣は社会開発内閣ではないかと言われるぐらいに口すっぱく言われましたが、これについて若干まず基本的な問題を聞いてみたいと思います。  その前に、池田内閣のときの高度経済成長政策と比較いたしますと、私も相当克明に読みましたけれども、内容はきわめて複雑でございます。池田さんの場合は、高度経済成長政策は何かといえば、国民の所得を倍増するのだ、十年間にやるのだと、こういう率直な意見で国……

第55回国会 予算委員会 第11号(1967/05/11、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 関連して。先ほどから防衛施設庁長官が言われておる事柄は、それは私は六年間やってまいりましたが、発言しようとは思わなかったのですが、あまりにも何といいますか、白々しいうそのようなことを言いますので、そういうことの口実になっておりませんよ、実際。地元は、何もやっておらないから訴訟する。あれは全面返還という、占拠ということに対しての訴訟を起こしているということは御存じだと思うのです。その間を利して何もやっていないのですよ。そうしてやることはいわゆる恩賜林組合の内容を警察を通じて捜査したり、何かことが起こったらそれでひっかけようということだけしかやっていない。交渉をやっておりますか。地……

第55回国会 予算委員会 第15号(1967/05/18、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 まず、労働大臣にお尋ねいたします。大臣お急ぎのようでありますから、簡単に尋ねますから。  今期春闘の妥結状態、相場、その点をまず先に伺っておきたい。
【次の発言】 その数字はちょっと総評の発表と違うのでございますが、まだ妥結しないところがありますから、一応それを基準にこれから質問いたしますが、その前に、ただいま闘われておるところの公労協の問題でありますが、今回の闘争においては、政府は当事者能力を広く認めて、そして調停段階でこれをおさめるという方針であるようでありますが、これに対する政府の考え方、決意をお聞きしておきたいと思います。


■ページ上部へ

第56回国会(1967/07/27〜1967/08/18)

第56回国会 社会労働委員会 第1号(1967/08/01、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。去る七月二十六日、高橋雄之助君及び金丸冨夫君が委員を辞任され、その補欠として山下春江君及び森田タマ君が選任されました。  また、七月二十七日、森田タマ君、三十一日、川野三暁君が委員を辞任され、その補欠として船田譲君、玉置和郎君が選任されました。
【次の発言】 調査承認要求に関する件を議題といたします。  本委員会では、従来から、社会保障制度に関する調査及び労働問題に関する調査を取り上げてまいっておりますが、今期国会開会中も社会保障制度に関する調査及び労働問題に関する調査を行なうこと……

第56回国会 社会労働委員会 第閉会後1号(1967/09/07、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  議事に先き立ち、一言申し上げます。  すでに御承知のことと存じますが、本委員会委員佐藤芳男君は、去る八月二十九日、不慮の事故により急逝せられました。まことに痛惜哀悼の至りにたえません。ここにつつしんで同君の長年にわたる御功績をしのび、各位とともに黙祷して御冥福をお祈りいたしたいと思います。どうぞ御起立を願います。
【次の発言】 黙祷を終わります。  御着席を願います。  なお、九月十日、新潟県亀田町において合同祭が執行されますので、霊前に弔詞をささげたいと存じますが、御了承願いたいと存じます。

第56回国会 社会労働委員会 第2号(1967/08/08、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。昨七日、山下春江君が委員を辞任され、その補欠として林塩君が選任されました。また、本日、杉山善太郎君が委員を辞任され、その補欠として森勝治君が選任されました。
【次の発言】 健康保険法及び船員保険法の臨時特例に関する法律案を議題といたします。  まず、政府から提案理由の説明を聴取いたします。坊厚生大臣。
【次の発言】 次に、本案につきましては、衆議院において修正議決をされておりますので、この際、本案に対する衆議院における修正点について、衆議院社会労働委員長代理理事及び修正案提出者からそれぞ……

第56回国会 社会労働委員会 第閉会後2号(1967/10/05、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  十月二日、片山武夫君、同じく四日、杉山善太郎君が委員を辞任され、その補欠として高山恒雄君及び大橋和孝君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 労働問題に関する調査を議題といたします。  公務員給与に関する件について質疑を行ないます。  御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと待ってください。総務長官が十一時二十分から、交渉があるようでありますから、その前に私から一言総務長官に発言をしておきたいのですが、実は、本日の社労委員会で、この問題は相当問題であり……

第56回国会 社会労働委員会 第3号(1967/08/09、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  健康保険法及び船員保険法の臨時特例に関する法律案を議題といたします。  これより質疑を行ないます。質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  それでは、ただいまの藤田委員の発言がございましたので、私といたしましては、その趣旨を体しまして、今後厚生当局とお話し合いをしていきたいと思います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。  暫時休憩いたします。    午後零時四十八分休憩

第56回国会 社会労働委員会 第閉会後3号(1967/11/10、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  十一月八日、高山恒雄君が委員を辞任され、その補欠として片山武夫君が選任されました。
【次の発言】 次に、派遣委員の報告に関する件を議題といたします。  先般、当委員会が行ないました厚生及び労働行政の実情調査のための委員派遣について、それぞれ派遣委員から御報告を願います。  まず、第一班宮城県及び岩手県の御報告を願います。
【次の発言】 次に、第二班兵庫県及び大阪府の御報告を願います。
【次の発言】 以上で派遣委員の報告は終わりました。  なお、ただいまの御報告に対し、御質疑のある方……

第56回国会 社会労働委員会 第4号(1967/08/11、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  本日、林塩君が委員を辞任され、その補欠として山下春江君が選任されました。
【次の発言】 健康保険法及び船員保険法の臨事特例に関する法律案を議題といたします。  これより質疑を行ないます。質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 午後二時十分まで休憩いたします。    午後一時十分休憩
【次の発言】 ただいまより社会労働委員会を再開いたします。  健康保険法及び船員保険法の臨時特例に関する法律案を議題とし、……

第56回国会 社会労働委員会 第5号(1967/08/14、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  健康保険法及び船員保険法の臨時特例に関する法律案を議題といたします。  これより質疑を行ないます。質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。  午前の質疑はこの程度にとどめ、午後二時十分まで休憩いたします。    午後一時十二分休憩
【次の発言】 ただいまより社会労働委員会を再開いたします。  午前に引き続きまして、健康保険法及び船員保険法の臨時特例に関する法律案を議題とし、質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次発言を願います。

第56回国会 社会労働委員会 第6号(1967/08/15、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  まず、参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  健康保険法及び船員保険法の臨時特例に関する法律案の審査のため、明十六日、関係者に参考人として出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 異議ないものと認めます。  なお、参考人の人選その他につきましては、これを委員長及び理事に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 健康保険法及び船員保険法の臨時特例に関する法律案を議題にいたします。 ……

第56回国会 社会労働委員会 第7号(1967/08/16、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  健康保険法及び船員保険法の臨時特例に関する法律案を議題といたします。  本日は、本法律案につきまして六名の参考人の方々から御意見をお伺いをいたします。  参考人の皆さんに一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま本委員会におきましては本法案の審議中でございますが、内容性の重要性にかんがみまして、参考人の各位からの御意見を承りたいと存じまして御出席をお願い申し上げた次第でございます。御多忙中にもかかわらず、本委員会のため、まげて御出席をいただきましたことを、厚くお礼を申し上げます。  それでは、これより参考人の方々に順次御……

第56回国会 社会労働委員会 第8号(1967/08/18、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。本日、森勝治君が委員を辞任され、その補欠として杉山善太郎君が選任されました。
【次の発言】 次に、請願第四号、各種福祉年金の併給限度緩和に関する請願外二一八件を議題といたします。  本委員会に付託されております二一九件の請願は、一応専門員のもとで整理してもらいましたので、その結果を専門員より報告いたさせます。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こして。  ただいまの専門員の報告どおり、請願第五号、失業保険法改正に関する請願外百六十一件については保留するこ……


■ページ上部へ

第57回国会(1967/12/04〜1967/12/23)

第57回国会 社会労働委員会 第1号(1967/12/04、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る十一月十六日、船田譲君が委員を辞任され、その補欠として林塩君が選任されました。  また、去る二日、小柳勇君が委員を辞任され、その補欠として杉山善太郎君が選任されました。
【次の発言】 調査承認要求に関する件を議題といたします。  本委員会では、従来から、社会保障制度に関する調査及び労働問題に関する調査を取り上げてまいっておりますが、今期国会開会中も社会保障制度に関する調査及び労働問題に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を本院規則第七十四条の三により議長に提出いた……

第57回国会 社会労働委員会 第2号(1967/12/12、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  この際、谷垣厚生政務次官から発言を求められております。発言を許します。
【次の発言】 次に、社会保障制度に関する調査を議題といたします。  御質疑のある力は順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本日はこの程度にとどめておきます。  本日はこれにて散会いたします。    午後一時三十二分散会

第57回国会 社会労働委員会 第3号(1967/12/14、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  この際、井村労働政務次官から発言を求められております。発言を許します。
【次の発言】 労働問題に関する調査を議題といたします。  御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。  本日、柳岡秋夫君、藤原道子君が委員を辞任され、その補欠として森勝治君、村田秀三君が選任されました。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本日はこの程度にとどめておきます。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時八分散会

第57回国会 社会労働委員会 第4号(1967/12/19、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本日、森勝治君、村田秀三君、植木光教君が委員を辞任され、その補欠として柳岡秋夫君、藤原通子君、館哲二君が選任されました。
【次の発言】 理事補欠互選の件についておはかりいたします。  ただいま御報告いたしました委員の異動に伴い、理事が一人欠員になりましたので、その補欠互選を行ないたいと存じます。  互選の方法は、先例により、投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございせまんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  それでは、理事に黒木利……

第57回国会 社会労働委員会 第5号(1967/12/21、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本日、藤原道子君、館哲二君が委員を辞任され、その補欠として村田秀三君、鍋島直紹君が選任されました。
【次の発言】 請願第八号各種福祉年金の併給限度撤廃に関する請願外三百十五件を議題といたします。  本委員会に付託されております三百十六件の請願は、一応専門員のもとで整理してもらい、委員長及び理事打ち合わせ会におきまして審査いたしましたので、その結果を専門員より報告いたさせます。中原専門員。
【次の発言】 ただいまの専門員の報告どおり、請願第八号各種福祉年金の併給限度撤廃に関する……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 社会労働委員会 第1号(1967/12/27、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る二十二日、村田秀三君及び鍋島直紹君が委員を辞任され、その補欠として瀬谷英行君及び植木光教君が選任されました。  また、去る二十六日、瀬谷英行君が委員を辞任され、その補欠として藤原道子君が選任されました。
【次の発言】 次に、調査承認要求に関する件を議題といたします。  本委員会では、従来から、社会保障制度に関する調査及び労働問題に関する調査を取り上げてまいっておりますが、今期国会開会中も社会保障制度に関する調査及び労働問題に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求……

第58回国会 社会労働委員会 第2号(1968/02/29、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る一月三十一日、土屋義彦君が委員を辞任され、その補欠として鹿島俊雄君が選任されました。  また、二月二日、片山武夫君が委員を辞任され、その補欠として中沢伊登子君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の辞任についておはかりいたします。  佐野芳雄君から、都合により理事を辞任したい旨の申し出がありますが、これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 この際、さきに御報告いたしました委員の異動、及びただいま……

第58回国会 社会労働委員会 第3号(1968/03/05、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査を議題といたします。  農協病院に関する件について調査を行ないます。  御質疑のある方は御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本日はこの程度にとどめたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認め、本日はこれにて散会いたします。    午前十一時五十三分散会

第58回国会 社会労働委員会 第4号(1968/03/12、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査を議題といたします。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本件に対する質疑は本日はこの程度にとどめておきます。  本日はこれにて散会いたします。    午後二時五十四分散会

第58回国会 社会労働委員会 第5号(1968/03/19、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査を議題といたします。  まず、国立療養所の特別会計繰り入れ問題に関する件について質疑を行ないます。  御質疑のある方は御発言を願います。
【次の発言】 ただいま大橋委員の言われました療養所の実態調査並びに参考人の件については、理事会におはかりして委員会の御意見によって決定したいと思います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 次に、健康保険法の臨時特例に関する法律施行後の諸問題に関する件について質疑を行ないます。  御質疑のある方は御発言を願い……

第58回国会 社会労働委員会 第6号(1968/03/26、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  社会保障制度に関する調査を議題といたします。  これより質疑を行ないます。御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 それでは、他に御発言もないようですから、本日の調査はこの程度にとどめておきます。本日はこれにて散会いたします。    午前十一時五十三分散会

第58回国会 社会労働委員会 第7号(1968/04/02、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本日、柳岡秋夫君が委員を辞任され、その補欠として森勝治君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事補欠互選の件についておはかりいたします。  去る三月二十七日、黒木利克君が一たん委員を辞任されましたので、理事が一名欠員となっております。この際、その補欠互選を行ないたいと存じます。  互選の方法は、先例により、投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  それでは、理事に黒木利克君を指名いた……

第58回国会 社会労働委員会 第8号(1968/04/18、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る四日、森勝治君が委員を辞任され、その補欠として柳岡秋夫君が選任されました。  また、本日、藤原道子君が委員を辞任され、その補欠として達田龍彦君が選任されました。
【次の発言】 この際、増田防衛庁長官から発言を求められておりますので、これを許します。増田防衛庁長官。
【次の発言】 この際、園田厚生大臣から発言を求められておりますので、これを許します。園田厚生大臣。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こしてください。  この際、木村官房長官から発言を求められ……

第58回国会 社会労働委員会 第9号(1968/04/23、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨二十二日、山下春江君が委員を辞任され、その補欠として佐田一郎君が選任されました。  また、本日、達田龍彦君が委員を辞任され、その補欠として藤原道子君が選任されました。
【次の発言】 連合審査会に関する件についておはかりいたします。  国立病院特別会計法の一部を改正する法律案について、大蔵委員会に対し連合審査会の開会を申し入れることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、連合審査会開会の日時につきましては、これを委員長に御一任願いた……

第58回国会 社会労働委員会 第10号(1968/04/25、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  最低賃金法の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から提案理由の説明を聴取いたします。小川労働大臣。
【次の発言】 次に、最低賃金法案(参第九号)を議題といたします。  発議者参議院議員小平芳平君から提案理由の説明を聴取いたします。小平君。
【次の発言】 次に、最低賃金法案(衆第一号)を議題といたします。  提出者衆議院議員田邊誠君から提案理由の説明を聴取いたします。田邊君。
【次の発言】 本日は、三案に対する提案理由の説明聴取のみにとどめておきます。

第58回国会 社会労働委員会 第11号(1968/05/07、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  まず、理事補欠互選の件についておはかりいたします。  去る四月二十七日、大橋和孝君が一たん委員を辞任されましたので、理事が一名欠員となっております。この際、その補欠互選を行ないたいと存じます。  互選の方法は、先例により、投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に大橋和孝君を指名いたします。
【次の発言】 清掃施設整備緊急措置法案を議題といたします。  まず、政府から提案理由の説明を聴取いたします。園田厚生大臣。

第58回国会 社会労働委員会 第12号(1968/05/09、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  医師法の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  本日、川野三暁君が委員を辞任され、その補欠として船田譲君が選任されました。
【次の発言】 この際、私は、厚生大臣にお聞きしておきたいのですが、本日の新聞で、イタイイタイ病についての調査の結果、政府の態度を表明されたことは、非常に国民の期待に沿っておるとも思うのですが、この機会にひとつ政府のこれまでの経緯と今後の対策について厚生大臣から一言…………

第58回国会 社会労働委員会 第13号(1968/05/14、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  理事補欠互選の件についておはかりいたします。  去る十日、大橋和孝君が、また、十一日、鹿島俊雄君が、一たん委員を辞任されましたので、理事が二名欠員となっております。この際、その補欠互選を行ないたいと存じます。  互選の方法は、先例により、投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  それでは、理事に鹿島俊雄君及び大橋和孝君を指名いたします。
【次の発言】 清掃施設整備緊急措置法案を議題といたします。  これより質疑に入ります。御質……

第58回国会 社会労働委員会 第14号(1968/05/16、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  最低賃金法の一部を改正する法律案(閣法第二号、衆議院送付)、最低賃金法案(参第九号)、最低賃金法案(衆第一号、予備審査)以上三案を一括して議題といたします。  三案につきましては、すでに提案理由の説明を聴取いたしておりますので、これより質疑に入るのでありますが、閣法第二号については、衆議院において修正議決されておりますので、まず、衆議院における修正点について、修正案提出者衆議院議員佐々木義武君より説明を聴取いたします。衆議院議員佐々木義武君。
【次の発言】 三案に対し質疑のある方は、順次御発言を願います。

第58回国会 社会労働委員会 第15号(1968/05/21、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(山本伊三郎君) ただいまから社会労働委員会を開会いたします。  まず、理事補欠互選についておはかりいたします。  去る十六日、黒木利克君が一たん委員を辞任されましたので、理事が一名欠員となっております。この際、その補欠互選を行ないたいと存じます。  互選の方法は、先例により、投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に黒木利克君を指名いたします。
【次の発言】 まず、児童手当法案(参第十五号)を議題といたします。  発議者から提案理由の説明を聴取いたします。小平芳平君。


山本伊三郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院7期)

山本伊三郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 運輸、農林水産、商工、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号(1966/03/01、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 私は、主として大蔵大臣、運輸大臣、国鉄総裁にぜひひとつ尋ねたいことがあって参ったのです。というのは、この前の石田総裁の発言に関して、私は相当問題があると思うのですが、委員長、どういう都合でお見えにならぬのですか。
【次の発言】 それじゃ運輸大臣にちょっと聞きたいのですが、これはあなたの所管であるかどうか知りませんが、国鉄の運賃、旅貨合わせて約二五%上がるのですが、それがCPI――いま近藤委員は生産財に対する影響を尋ねられたのですが、私は、主として消費者物価に対する影響――藤山経済企画庁長官は、運輸委員会あるいはその他の委員会で、〇・三%程度は生計費に響くだろう、こういう答弁です……

第51回国会 逓信、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号(1966/06/02、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それでは、郵便法の改正に伴って、物価対策特別委員会のメンバーの立場から、郵政大臣並びに経済企画庁長官に若干の質問をいたします。  まず最初に、郵政大臣にひとつお聞きしたいのですが、この法律案については、逓信委員会で相当検討は掘り下げられたとは思っております。しかし、いま申しましたとおり、物価対策の立場から質問いたしますので、若干重複しているかはしれませんが、その点は御了解願いたい。  まず最初に、総括的に現在郵政省の持っておられる郵便事業会計の現状、それと、並びに、今度の郵便法の改正による料金引き上げによるところの財源の使途、その点について総括的にひとつ御説明を願いたいと思いま……

第51回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1966/03/30、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それでは、まず総理府からひとつ質問したいと思います。順序は、総理府、それから大蔵関係、それから国会の事務当局、こういう順序でやりたいのですが、大蔵関係については、ずっと私の質問に関係がございますので、ひとつ大蔵関係だけは、質問が済んでもおっていただきたい。 それでは総理府にまず聞きますが、総理府はどなたが出ておられますか。
【次の発言】 長官は差しつかえがあるのですか、総理府。――それでは人事局長にお尋ねします。  これは衆議院の予算分科会でも問題になったようでありますが、この国会職員の身分は、国家公務員法第二条によりますと、ひとしく特別職というふうになっておるのですが、特別職……


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 予算委員会公聴会 第1号(1967/05/16、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 ちょっと中途から失礼いたしまして、まことにすみません。  話が出たかと思うのですが、二、三年前に新産業都市が一応法律できまりまして、どうも遅々としてそのまま進んでおらないのでございますが、先生として、新産都市の見通しでございますが、この点について触れられたと思いますけれども、まことに失礼でございますが、その点につきまして、将来、新産都市の進め方、また、実際どうなるかという見通しについてお伺いできればけっこうです。
【次の発言】 もう一つ関連して。大体わかったのでありますが、過去三年の設備投資地域を見ますと、既成工業都市、いわゆる東海道ベルト地帯と申しますか、そういう東京中心と京……

第55回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1967/05/22、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それでは、昨年の当分科会でも、若干両院総長にお尋ねしたのでありますが、この質問の要旨は、国会の運営をきわめて円滑にやり、しかも能率的にやるためには、やはり一般国会職員の待遇ということが非常に重要な要素があると、そういう立場から若干ひとつ国会職員の給与について質問並びに当局の見解をただしたいと思います。  まず第一に、昨年の約束でありました一般行(一)――行政職第一表に所属する職員の方々について非常にアンバランスがある。これは参議院だけじゃございませんが、特にきょうは参議院だけを取り上げたいと思いますが、過去のいろいろベースアップとか、あるいは採用する場合の昇格基準あるいは初任給……

第55回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1967/05/24、7期、日本社会党)【議会役職】

○副主査(山本伊三郎君) 以上で、皇室についての質疑は終了したものと認めます。
【次の発言】 次に、裁判所所管を議題といたします。  まず、岸最高裁判所事務総長より説明を聴取いたします。岸事務総長。
【次の発言】 それじゃ、裁判所の予算に関して若干質問したいと思います。  まず最初に、この裁判所所管の予定経費要求額が説明されたんでありますが、増員の状態は一応書いてあるわけですね。参考までに、最高裁、高等裁判所、地裁、簡易裁判所、家庭裁判所、順々に、判事、書記官、あるいは事務官、それぞれの定数と、それから現在定数が充たされておればそれで合いますけれども、現在員、それをひとつ知らしていただきたい。

第55回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1967/05/23、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それじゃ、きょうは二つの問題で質問したいのですが、まず第一に、地方公務員の共済組合、これは国家公務員共済組合とも関係がありますが、その問題と、それから地方財政の問題について若干時間をいただいて質問したいと思いますが、まず共済関係について質問いたします。  まことに質礼な質問だと思いますが、戦後公務員に対する恩給法が一応排除されて共済年金に変わったのでございますが、その理由について、自治大臣とは初めてでありますから、なぜ共済年金に変わったかというその理由についてひとつお調べになっていればお聞かせ願いたい。
【次の発言】 大蔵省の給与課長、おられますか。それじゃ、給与課長、あなたの……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 大蔵、社会労働委員会連合審査会 第1号(1968/04/26、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長代理(山本伊三郎君) ただいまから大蔵、社会労働委員会の連合審査会を再開いたします。  休憩前に引き続き、質疑を行ないます。御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記をつけて。  暫時休憩いたします。    午後三時五十八分休憩
【次の発言】 ただいまから大蔵、社会労働委員会連合審査会を再開いたします。  休憩前に引き続き、質疑を行ないます。御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 この際、委員の異動について報告いたします。  本日、塩見俊二君が大蔵委員を辞任され、内田芳郎君がその補欠に選任されました。

第58回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1968/04/11、7期、日本社会党)

○山本伊三郎君 それじゃ参議院の職員の定員、給与その他についてまあ主として申し上げたいと思うのですが、関連があるので衆議院の総長にも来ていただいております。ひとつ院内のことですから、率直に御答弁を願いたいと思います。  そこでまず最初に定員問題です。政府は、実は財政硬直化という名のもとに、何年かの計画で五%定員削減ということを言い出して、四十三年度予算についてもそういう形で編成されておるのでありますが、国会の場合は若干その事情は異にすると思いますが、定数削減について国会当局として、これは衆、参、図書館、合わしてどういう形でおられるか、その点まずお尋ねしたいと思います。



山本伊三郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

山本伊三郎[参]在籍期 : 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
山本伊三郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 7期在籍の他の議員はこちら→ 7期参議院議員(五十音順)  7期参議院議員(選挙区順)  7期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。