山中郁子 参議院議員
15期国会発言一覧

山中郁子[参]在籍期 : 10期-11期-12期-13期-14期-|15期|
山中郁子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは山中郁子参議院議員の15期(1989/07/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は15期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院15期)

山中郁子[参]本会議発言(全期間)
10期-11期-12期-13期-14期-|15期|
第118回国会(1990/02/27〜1990/06/26)

第118回国会 参議院本会議 第4号(1990/03/07、15期、日本共産党)

○山中郁子君 私は、日本共産党を代表し、海部総理大臣の施政方針演説に対し質問いたします。  総理は、この演説の冒頭で、新しい世界秩序と平和共存の世界構築に日本が積極的な役割を果たさなければならないなど、世界情勢と日本の役割について述べられました。  日本共産党は、昨日の衆議院本会議における不破委員長の質問でも強調いたしましたように、世界の安定した平和を目指すならば、すべての軍事同盟の解体、外国軍隊の撤退が避けて通れない問題であると認識し、日米軍事同盟の解消、すなわち安保条約廃棄を一貫して主張してきているところであります。しかし、自民党政府は、依然として日米軍事同盟を強化し、軍拡路線に固執してい……


■ページ上部へ

第120回国会(1990/12/10〜1991/05/08)

第120回国会 参議院本会議 第17号(1991/04/11、15期、日本共産党)

○山中郁子君 私は、日本共産党を代表して、一九九一年度予算三案に対し、反対の討論を行います。  まず初めに、私は、湾岸戦争が終結した今、我が国が真に世界の平和に貢献するためには、国際紛争の解決に当たって、武力を用いることを禁じた憲法の平和原則を堅持して我が国の自主性を貫くことが何よりも大切であることを強調するものであります。  ところが海部総理は、さきに訪米された際、総理自身の言葉をかりれば、新しい世界秩序の枠組みの中で力を行使する警察の役割は米国にしか果たせないと述べ、世界の憲兵を自任するブッシュ大統領の世界戦略に全面的に協力する意向を表明されました。首脳会談でも総理は、アメリカを偉大な指導……

山中郁子[参]本会議発言(全期間)
10期-11期-12期-13期-14期-|15期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院15期)

山中郁子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-11期-12期-13期-14期-|15期|
第116回国会(1989/09/28〜1989/12/16)

第116回国会 税制問題等に関する特別委員会 第12号(1989/12/01、15期、日本共産党)

○山中郁子君 私は、まず初めに、この本委員会で論議が重ねられております消費税廃止並びに関連して提出されている諸法案をめぐって、今国会会期も余すところ二週間余りになったところで、どう決着がつくのか広範な国民、有権者の皆さんがかたずをのんで見守っているという時期にあるということをお互いに確認したいと思うものであります。  ところで、参議院選挙で示された自民党過半数割れという事態は、消費税ノーという一点に凝縮し集約された厳粛な国民の審判であったことは明らかであると思いますけれども、発議者の皆さんはこの点どうお考えでしょうか、お答えいただきたい。

第116回国会 税制問題等に関する特別委員会 第13号(1989/12/04、15期、日本共産党)

○山中郁子君 私は、去る一日の当委員会で、消費税廃止関連法案が速やかに可決され、参議院選挙で示された消費税ノーの国民の願いにこたえるべきであるということが本院並びに当委員会の重 大な責務であるということを再三強調いたしました。その後、皆さんも御承知のように、自民党の見直し案なるものが提起されました。これがやはり今国民の間で大きな怒りを買って、改めて国民世論は、消費税は廃止しかないという状況に包まれています。  そこで私どもは、きょう初めにこの見直し案なるものをめぐりまして橋本大蔵大臣に見解をお聞きしたいと思いますので、関連質問から入らせていただきます。

第116回国会 逓信委員会 第1号(1989/11/01、15期、日本共産党)

○山中郁子君 私どもは本法案には賛成の態度をとっているものでありますが、ただしたいことは多々あります。しかし、本当に短い、論外な時間しか使えないので、当面この年賀はがきの問題に関して具体的な、ぜひ解決しなきゃならないというふうに認識している問題について善処方を要望しつつ郵政省の見解をお伺いしたいと思います。  御承知かどうか、これは郵便局に張り出されたビラなんです。(資料を示す)皆さんにも見ていただきたいんですが、何と書いてあるかというと、「絵入り年賀葉書近畿版「飾り馬」「春陽」は予約で完売となりました。発売日当日、窓口で販売できなくなった事を深くお詫び申し上げます。全国版(二種類)も近日中に……

第116回国会 逓信委員会 第2号(1989/11/30、15期、日本共産党)

○山中郁子君 郵政大臣の私的諮問機関であります放送の公共性に関する調査研究会が昨年十二月に中間報告を出しました。この中には当面検討しなければならない問題も指摘されておりますけれども、やはりいろいろと多面的に考えなければならない問題を持つもの、あるいは意見があるものも多く含まれているように思います。それで二、三この問題に関連して郵政省並びにNHKの見解をお伺いいたしたいと思います。  一つは、例えば「関連団体による事業展開」ということで、「経営効率が前面に出ることは、放送番組の質の低下を招く等公共放送としての役割の確保にマイナスとなるおそれがある」という点の指摘が一つあります。しかし、それと同時……

第116回国会 逓信委員会 第3号(1989/12/05、15期、日本共産党)

○山中郁子君 ただいまの議論にもありましたし、これは時事がファックスで流してきておりますけれども、一〇四の有料化問題で、きょうの閣議後の記者会見で大石郵政大臣が、「「一部の利用者へのサービスに年間二千三百五十億円もの経費がかかるのは問題がある。受益者負担の原則を導入して有料化し、これで得た収入を通話料金の値下げに回す方が一般の人にはメリットが大きい」と述べ、NTTの正式申請があれば認可する姿勢を示した。」、このように報道されております。ちょっと今の御答弁と違うようですね。これセットこなっている。談話という形で報道されているんですけれども、この辺のところはいかがなものなのかということ。つまりこの……


■ページ上部へ

第118回国会(1990/02/27〜1990/06/26)

第118回国会 逓信委員会 第1号(1990/03/29、15期、日本共産党)

○山中郁子君 もともと大変限られた時間でありますが、大臣が郵政大臣としてその任に当たられる間は、私ども当逓信委員会は郵政事業、電気通信事業、電波事業、それらの行政に関しての重要な審議を進めるわけでありますので、どうしても避けて通れない問題として私はごく簡潔に三点に絞ってまず深谷郵政大臣の政治姿勢についてお尋ねいたします。  第一は、私は去る三月七日の本会議代表質問で、第二次海部内閣がリクルート議員を排除したクリーン内閣だということを売り物にしながらリクルート事件関係者が七名もいるということを批判いたしました。これはその前日、つまり三月六日に総理自身が御自分のことも含めて発表された、認めたところ……

第118回国会 逓信委員会 第2号(1990/03/30、15期、日本共産党)

○山中郁子君 NHKは公共放送として戦後再出発してことしで四十年という一つの歴史的な区切りを迎えるわけでありますし、また、これから二十一世紀に向けてどのような対応をするかということで、その展望は国民的な関心もあり、また昨日来の当委員会でも論議をされてきたところです。  それで、初めに私は会長にこのあたりの点について基本的なお考え方を伺いたいと思います。  会長は、これは電波タイムズという業界新聞ですけれども、ここでインタビューに応じてそれらのことについて述べておられますが、その中で、   私は、基本的には、どんな時代になろうが、やはり公共放送は、必要だと、少なくとも日本においては絶対必要だと考……

第118回国会 逓信委員会 第4号(1990/05/29、15期、日本共産党)

○山中郁子君 初めに大臣にお尋ねをいたします。  先般、所信表明が行われたわけでありますけれども、その節に事前に用意された印刷物の中に入っていないもので、終わりの方にいわゆる自主申告をめぐる問題で云々という御発言がありました。これは私が伺った限りにおいては、なお、私どもの自主申告をめぐる問題で多大の御迷惑をおかげしましたこともこの機会に改めておわび申し上げたいと存じますと、こういう趣旨でありました。それで念のため、会議録がまだできていないようでありますのでちょっと速記の方に確かめましたけれども、そのような御発言だったようであります。これがその前、衆議院ではこのようにおっしゃっているんです。「な……

第118回国会 逓信委員会 第5号(1990/06/01、15期、日本共産党)

○山中郁子君 先日の委員会で、ただいま鶴岡委員も扱われました一〇四の有料問題についてただしましたが、そのテーマについて若干引き続き明らかにしていただきたいと思います。  先日私は、直接検索問題の例を見れば明らかなように、今まで一〇四を有料にどうしてするかという大義名分の大きな一つの柱であった、使う人たちが金融のローン会社だとかあるいはサラ金会社だとかということをたびたび例にお挙げになっていました。そういう特定の企業がたくさん偏って使うということをおっしゃっていたんだけれども、この直接検索をするというふうに考えられるのもやはり企業だと。個人というよりはやはり企業であると、そしてこれは十円だという……

第118回国会 逓信委員会 第6号(1990/06/05、15期、日本共産党)

○山中郁子君 初めに簡保法の一部改正に関連をして伺いますが、一昨年の五月十七日の当委員会で質問いたしました法人契約のあり方について再度解明をしたいと思います。  一昨年の委員会で私は一つのケースとして、従業員が死亡すると保険金が遺族へ行く、そして生存して満期を迎えると保険金が会社へ行くというケースで、保険金の二分の一は損金として非課税になるし、企業にとっての節税効果が大きい。従業員にとっては逆に限度額の制限や加入年齢の不利益を生ずる問題があるという点を指摘いたしました。この点についてこの際明らかにしておきたいということで伺いたいのですけれども、法人契約の契約の形態としては三種類ありますね。  ……

第118回国会 逓信委員会 第7号(1990/06/12、15期、日本共産党)

○山中郁子君 初めに、本法案の実施の指針と認定の基準をめぐって若干お伺いします。けさほど来からの質疑と重複する点がありますが、その点は御了解をいただきたい。  まず第一に、第三条四項に「通信・放送事業分野に係る国際環境との調和」という記述があるんですけれども、要するにこれはどういうことを言っているのか、何を調和させるのか。それから、「国際環境」というのは、情報流通における国際的な傾向というのはどういうふうに見ておられるのか、その辺についてお伺いをいたします。
【次の発言】 この法律自体とちょっと外れるんですけれども、今おっしゃった「国際環境との調和」の中で、特にやはりこういう分野にあってはいわ……

第118回国会 逓信委員会 第9号(1990/06/19、15期、日本共産党)

○山中郁子君 私は、たしか一九八六年でした、昭和六十一年の三月二十五日の当委員会で、当時佐藤文生郵政大臣であったと記憶しておりますけれども、例えばJRなどと協力して駅に郵便局をつくることを進めるというお約束もあったし、またそのように努力をするというお話がありました。その後だったと思うんですけれども、やはり逓信委員会の視察で北海道のたしか函館の近くだったと思いますが渡島当別というところで、JRの駅と郵便局と一緒になって――郵政省の方に伺ったら、写真を見せていただいて思い出したんですけれども、そこなんかも見せていただきました。この辺のことは今前進しているんでしょうか。  私も実は今練馬区に住んでい……

第118回国会 逓信委員会 第10号(1990/06/21、15期、日本共産党)

○山中郁子君 先ほど来いろいろ議論されておりますが、私も初めに金利の自由化問題について、ごく短時間でありますけれどもお伺いをします。  郵便貯金に関する調査研究会の金利自由化に関する専門委員会の中間報告が六月八日に出されておりますけれども、いろいろ先ほどからお話は伺っているんですが、ちょっとまずトータルに、この金利の自由化についての郵政省としての認識、つまり功罪というかメリット、デメリットというか、その辺をどのように考えておられるか、お伺いいたします。
【次の発言】 さっき大臣も、この報告で言う影の部分と光の部分ということに関連して、影の部分を最小限に抑えていくと言われました。だけれどもこの報……


■ページ上部へ

第120回国会(1990/12/10〜1991/05/08)

第120回国会 逓信委員会 第3号(1991/02/21、15期、日本共産党)

○山中郁子君 初めに、郵政省に一点だけお尋ねいたします。  私、これまでも何回か当局が労働組合をいろいろな形で差別をすることについての問題点を指摘し、またその改善方も申し入れてまいりました。そのケースで、端的に言えば、郵政当局はいつも相手が、組合がどういう組合であれ差別はしないと、こういう御回答なわけで、それを繰り返されてきたわけです。  きょうは他の問題もありますので、このことはごく短時間、端的にお約束をいただきたいと思うのですが、きょう私が申し上げたいのは、組合事務室の問題もあるんですが、これと両方やると時間がないので掲示板のことだけちょっと改善方のお約束をいただきたいと思います。  組合……

第120回国会 逓信委員会 第5号(1991/03/07、15期、日本共産党)

○山中郁子君 初めに、法案に即しまして数点お伺いをいたします。けさほど来からの議論と若干重複をすることがあるかもしれませんが、御了解をいただきたい。  郵便局で旅行小切手や外貨の両替などのサービスを行うということでありますけれども、最近郵便局は随分いろんなことを次から次へなさるのよね。こういうことについて、旅行者がふえて、海外旅行者がふえて需要があるし、それで便利を受ける方もあるし、いわゆるニーズもあるという判断のもとに法案が提案されていることだと思います。私はあえて異を唱えませんけれどね、もう一つはっきりしないなと思うことがいろいろあります。  最初にお尋ねしたいのですが、取扱局所は大体当面……

第120回国会 逓信委員会 第6号(1991/03/12、15期、日本共産党)

○山中郁子君 本法案は、けさほど来からの論議を伺っていても、かなりやっぱり専門的でややこしい部分があるんです。それで、私は質問をして皆さんにお答えもいただく中で、よりややこしくなってわけがわからなくならないようにするために、まず私の基本的な考え方を初めに明らかにしておいて、それで御答弁もいただきたいと思います。  というのは、私はこの法案のいわゆる施設整備事業に係る問題それから人材研修事業に係る問題、二つのパートがあるわけですけれども、この施設整備事業に関する点につきましてはかなり批判的な見地に立っております。後者の人材研修事業というのは電気通信事業全体が到達している現状に照らして必要なもので……

第120回国会 逓信委員会 第7号(1991/03/26、15期、日本共産党)

○山中郁子君 私は、ただいま議題になりました電気通信基盤充実臨時措置法案に対して、日本共産党を代表して反対の討論を行います。  本法案に反対の主な理由は、本法案を構成する二本の柱のうちの施設整備事業に関してであります。  この整備事業は、次の時代の電気通信ネットワークと言われる広帯域のISDN、すなわちディジタル総合サービス網でありますが、この設備投資に債務保証を行うことを目的にするものであります。本法案によると、対象設備は光ファイバーや新世代交換機、制御装置などとなっておりますが、これらの設備については、本法案に連動する租税特別措置法などで無利子融資や設備の特別償却を行うことを認めることとさ……

第120回国会 逓信委員会 第8号(1991/04/02、15期、日本共産党)

○山中郁子君 簡保法の一部改正に当たりまして、三点お尋ねをしたいと思います。  こういうきれいな「みなさまの簡易保険・郵便年金'90」、これは一九九〇年ですけれども、事業案内のパンフレットができております。ちょっと具体的にこの中身に関連してお伺いをしたいのですが、初めは契約者貸し付けの問題です。これは具体的にどういうことなのか。要するに、契約者に対してお金を貸すということなんですけれども、貸付期間、つまり返済期間でしょうか、それから返済方法、利子、それらはどういうことになるのか、お尋ねをいたします。  それと、これは年金と簡保と両方入っておりまして、もう既に一緒になったわけですけれども、年金・……

第120回国会 逓信委員会 第9号(1991/04/09、15期、日本共産党)

○山中郁子君 きょうは初めに労働時間の問題と関連して要員問題についてお尋ねをいたします。  初めに伺うんですけれども、中心的に郵便関係のことについてお尋ねいたしますが、郵便事業の職員の年平均労働時間はどのくらいかということで、これは事前にお尋ねをいたしましたところ、二千四十三時間というお話でございましたけれども、ここのところを確認したい。
【次の発言】 そうしますと、これは一九八八年、昭和六十三年五月二十七日付の閣議決定でございますけれども、経済運営五カ年計画の中での労働時間の短縮問題です。時間短縮、それから週休二日制、週四十時間労働、年間総労働時間の短縮、時間外労働の短縮などがうたわれており……

第120回国会 逓信委員会 第10号(1991/04/16、15期、日本共産党)

○山中郁子君 高度利用法に直接かかわる問題に入る前に、まず一点伺います。  四月十三日に博多南郵便局と局長室が警察によって家宅捜索を受けたと聞いておりますが、何の容疑で、この局長の氏名はどういうのかお尋ねいたします。
【次の発言】 これは捜索を受ける前に新聞などでも報道されていることです。ちょっとこれについて一部だけ御紹介します。これは四月九日の毎日新聞でありますけれども、   福岡市内の普通郵便局の局長が、管理職に指示して職員を局長室に呼びつけ、七日投票の県議選春日市・筑紫郡区(定数二)の保守系候補に投票するよう依頼していたことが九日までに、関係者の証言で分かった。福岡県警は公選法違反(公務……

第120回国会 逓信委員会 第11号(1991/04/23、15期、日本共産党)

○山中郁子君 今の電波の有料化の問題ですけれども、ちょっと一つだけ伺いたいんですが、事態がどんどん実際には客観的には進んでいるように伝えられもするし、そういうふうに認識せざるを得ないような状況もある。だけれども、委員会で正式にどうなのかというふうに伺うと、いやそれはまだああいう報告が出ただけであって、今の大臣の答弁の言葉をかりるならば、有料化するともしないとも別にそういう方向を持って検討しているわけではない、しかし電波の今の現状を考えれば何かの手を打たなきゃならないという趣旨のこともおっしゃっていらっしゃるんですね。  そうすると、ちょっと一つだけ伺っておきたいのは、有料化という問題とは別に、……

第120回国会 逓信委員会 第12号(1991/04/25、15期、日本共産党)

○山中郁子君 私は、きょうはNHKの公共放送としての責務に照らして政治的に公正な立場をしっかりと確立するという問題についてお伺いいたします。  具体的には、その中身の一つとして、既に退職されましたけれども、NHKの特別主幹という職にいらした磯村尚衛氏の発言をめぐる問題も入っております。せんだってのNHKの予算審議の逓信委員会の際にはちょうどその磯村尚徳氏が都知事選の候補者として選挙をしておられました都知事選のさなかでしたので、私はその節にはあえてこの問題は控えました。それできょうの機会を待っていたわけなんです。  昨日の衆議院の逓信委員会で我が党の菅野議員がお尋ねをいたしました。そのことに対し……


■ページ上部へ

第121回国会(1991/08/05〜1991/10/04)

第121回国会 労働委員会 第2号(1991/09/19、15期、日本共産党)

○山中郁子君 まず最初に、大臣の御所見を伺います。  けさほど来からも触れられましたが、従来の社会労働委員会が発展的に改組されまして労働委員会と厚生委員会の二つの委員会に分離されました。これは、労働行政を取り巻く情勢が複雑で多様化し、さまざまな問題が山積している現在、私も時宜にかなったことであるというふうに積極的に受けとめている一人であります。  そこで本日は、参議院におけるこの労働委員会の初めての質疑でもありますので、それにしては大変時間が限られて残念なんですけれども、まず労働省の本来の役割を確認しておきたいと存じます。  労働省設置法によりますと、「労働省の任務」として第三条は、「労働省は……

第121回国会 労働委員会 第3号(1991/09/24、15期、日本共産党)

○山中郁子君 本案件の承認に当たりましては幾つか解明しておかなければならないことがあるのですが、とてもきょうの質疑時間ではそのことには触れてはおられませんので、具体的に重要な問題の一つである、これによって変化を生じると予想されている労働条件の問題についてお伺いいたします。  既に大阪でこの提案が試行されているわけですけれども、大阪では十時から六時半までの勤務時間として試行されているというふうに伺っております。東京ではどのような形で行われる御計画か、伺いたい。
【次の発言】 東京の場合には、渋谷公共職業安定所宇田川町出張所ということになっておりますけれども、これは渋谷の西武デパート内だと伺ってお……


■ページ上部へ

第123回国会(1992/01/24〜1992/06/21)

第123回国会 選挙制度に関する特別委員会 第2号(1992/03/11、15期、日本共産党)

○山中郁子君 法案について初めに一点お伺いし、またお約束もいただきたいと思うことがあります。  それは、選挙の執行経費の改定なんですけれども、これが今回は従来の区、市の区分を廃止して、区市と町村の二本立てになっているという、これは私どもは改善だというふうに受けとめておりますが、各自治体によって実情はいろいろ違うんだけれども、今回のアップ率も全部一律なんですよね。それで、実態から言いますと、大都市部の方が人件費その他の関係でどうしても持ち出し分が出てくるという問題があります。余りこれに時間をとりたくないので、端的にお客もいただき、あるいはお約束もいただきたいんです。  川崎市の実態を例として調べ……

第123回国会 予算委員会 第8号(1992/03/24、15期、日本共産党)

○山中郁子君 大変限られた時間でございますので、私はきょう労働時間短縮問題について絞ってお伺いいたします。  初めに宮澤総理にお伺いいたします  政府が四年前の一九八八年に閣議決定いたしました経済運営五カ年計画では、年間労働時間を千八百時間台までに短縮する計画を出していたわけですけれども、五カ年計画の最終期限は来年の三月末です。あと一年ですけれども、政府の統計、労働省の統計によってもまだ二千時間を超えるという実態で、その実現がだれの目にも困難だという、そういう事態に今立ち至っています。  そこでまず、宮澤内閣の政策看板とも言うべき生活大国の実現、それにとって時短は不可欠であるということは言うま……

第123回国会 労働委員会 第2号(1992/03/05、15期、日本共産党)

○山中郁子君 けさほど来の論議の中からも多くの委員の皆さんから提起されておりました、すなわち総理大臣あるいは労働大臣の所信の中でも生活大国という言葉を使われまして、豊かでゆとりのある勤労者の生活ということが強調されています。具体的な問題として時間短縮。この時間短縮の中で不可欠な問題として完全週休二日制、そしてさらに所定外労働時間の削減ということが大きく浮き彫りになっています。  私ども日本共産党も、せんだってこうした今国内的にも国際的にも重大な問題になっております勤労者の労働実態の問題に照らして、労働基準法の抜本的改正を図るべきであるという立場から改正の大綱を発表し、労働省の労働大臣ほか皆様方……

第123回国会 労働委員会 第3号(1992/03/27、15期、日本共産党)

○山中郁子君 具体的な法律案の問題に入る前に一点お伺いいたします。  それは、現在の雇用労働者数と失業保険の被保険者数との違いについてでありますけれども、政府統計資料によりますと、雇用労働者は平成二年度の数字を見ますと四千八百三十五万人になっておりますが、一般被保険者、これは三千五十九万人程度という数字が出ております。この差の約千八百万人はどこへ行ったのかということになるわけですけれども、当然雇用保険法第六条に言うところの適用除外の部分がありますが、これがそんな膨大な数に該当するものでないことは明らかですので、ぜひひとつ労働省が把握されていらっしゃる適用除外のそれぞれの項目の数それからその差が……

第123回国会 労働委員会 第4号(1992/04/07、15期、日本共産党)

○山中郁子君 初めに、労災隠しの問題についてお尋ねいたします。  これは、労働省の労働基準局長名で昨年の十二月五日に出された都道府県労働基準局長あての、「いわゆる労災かくしの排除について」と銘打たれました通達でございます。これは、やはりこういう言葉を使って通達が出されるということはかなり労災隠しか目に余るものがあるという実態を反映していると思いますが、このような通達がどうして出され、そしてその背景にはどういうものがあって、さらにその通達の趣旨とするものはどういうものであるか。あるいはこうした種類の通達は、私は過去に出されたことはないというふうに認識していますけれども、それはどうであったかを初め……

第123回国会 労働委員会 第5号(1992/04/16、15期、日本共産党)

○山中郁子君 けさほどからそれぞれのお立場から議論がございましたが、今回のこの法改正について、それ自体私は改善の部分を認めることにやぶさかではありませんが、一番大事なことは、障害者の十年の最終年に当たり、そして国際障害者年あるいはその十年が掲げた理念と具体的な目標、そういうものに照らして、余りにも不十分ということ、まだ足りない、抜本的な充実策が今求められているのが現状だと思わざるを得ません。  それで、その具体的な抜本策も含めた政府の見解をまず初めにお伺いをしたいんです。  それは、幾つかいろんな問題が、経過がありまして、こういう法律もできて、何回かそれも少しずつ改正されたり前進したりしてきた……

第123回国会 労働委員会 第6号(1992/04/23、15期、日本共産党)

○山中郁子君 けさほど来から多くの方から問題点の指摘がありますので、なるべく重複しないようにしたいと思います。しかし、関係者の方から直接大変熱心な要望などもいただいておりますので、初めに二つだけぜひ労働大臣から、重ねての御見解の表明になると思いますが、お約束もあわせていただきたいと思います。  一つは、私どもこの法律制定時、一九六九年でございますけれども、このときには考え方として公的な職業訓練が相対的に軽視されていくという、そういう危険を持つ問題として、あるいはまた事業主の恣意的な訓練というものが先行していくような成り行きをもたらす危険を持つという幾つかの点を指摘して反対をした経過がございます……

第123回国会 労働委員会 第7号(1992/05/14、15期、日本共産党)

○山中郁子君 第七条によれば、これは届け出を義務づけ、しなかった場合は罰則が適用されるということになっておりますから、当然強制加入の保険であります。今細かい数字については繰り返し確かめる時間がありませんので、後ほどまた資料としてちょうだいできればありがたいんですが、いずれにしてもかなりな数の違いがある、把握し得ていない部分ですね。加入するべき人が加入されていない数がある程度というか、相当程度あるということは労働省はお認めになるわけで、それはやはり把握しなければならないことと同時に、それは加入してもらわなければならない、加入させなければいけない、事業者をしてですね、ある意味では。そういうことは労……

第123回国会 労働委員会 第8号(1992/05/19、15期、日本共産党)

○山中郁子君 本法案は、その目的とするところ、つまり趣旨について、今後介護労働力の需要が増大することにかんがみ、介護労働力の確保に資するとともに介護労働者の福祉の増進を図るための所要の立法措置を講ずるというふうにうたわれております。そこで、私はまず、こうした法律が提案される背景になっている基本的な問題点について最初に二、三大臣の御所見を伺うという立場でただしたいと思いますので、よろしく御見解を述べていただきたいと思います。  介護労働力の確保ということが大変重要な課題になっているということは、もう改めて言うまでもない緊急の課題になっています。この社会的需要は、現実の貧困な福祉政策、社会的評価や……

第123回国会 労働委員会 第9号(1992/05/28、15期、日本共産党)

○山中郁子君 きょうは、いろいろな事情で大変限られた時間でございますので、中心的に大臣の御答弁をちょうだいしたいと思います。  時短促進臨時措置法でありますけれども、先般、経済審議会生活大国部会の報告が出ましたが、ここの中で、時短につきまして労働時間の短縮は生活大国の実現にとって最重要課題の一つである、また国際協調を図るためにもぜひとも実現しなくてはならない課題である、さらに完全週休二日制の普及を促進するため、労働基準法の改正により早期に週四十時間労働制に移行する、それから時短に関して中小企業への支援措置を積極的に推進する、さらに計画期間中に大部分の業種において週四十時間労働制を実現する、また……

第123回国会 労働委員会 第10号(1992/06/17、15期、日本共産党)

○山中郁子君 前回に続きまして、労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法案についてお伺いいたします。  初めに、この法案の附則第二条で、五年間で廃止するものとするとうたわれている件についてでありますけれども、五年たつと自動的に廃止されるという理解ができるのかどうか、この具体的な取り扱いのお考えについてお伺いします。
【次の発言】 廃止される場合には廃止する旨の法案が出されることによって廃止されるということだと承りました。  そうしますと、時短の促進をうたった法律でありますから、五年という時限立法の性格を持って提出されている以上は、この間に責任を持って政府が時間短縮を労働基準法の改正などによって実……

第123回国会 労働委員会 第11号(1992/06/18、15期、日本共産党)

○山中郁子君 私は、日本共産党を代表して、ただいま議題となりました労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法に対し反対の討論を行います。  反対する第一の理由は、この時短促進法は労働時間の短縮を標榜する個別、具体法であるにもかかわらず、政府が繰り返し言明している週休二日制や年間労働時間千八百時間の実現などの具体的な目標が何らうたわれていないだけでなく、企業に対しては法的な時短の義務づけも罰則もなく、ただ自主的な努力を期待しているだけにすぎない点にあります。  本法案が、真に労働時間の短縮の促進をまじめに目指すものならば、いつまでに、どのように時間短縮を実現するのかの具体的な目標やプロセス、法に違反……


山中郁子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-11期-12期-13期-14期-|15期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院15期)

 期間中、各種会議での発言なし。

山中郁子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-11期-12期-13期-14期-|15期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

山中郁子[参]在籍期 : 10期-11期-12期-13期-14期-|15期|
山中郁子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 15期在籍の他の議員はこちら→15期参議院議員(五十音順) 15期参議院議員(選挙区順) 15期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。