林久美子 参議院議員
21期国会発言一覧

林久美子[参]在籍期 : 20期-|21期|-22期-23期
林久美子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは林久美子参議院議員の21期(2007/07/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は21期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院21期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
林久美子[参]本会議発言(全期間)
20期-|21期|-22期-23期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院21期)

林久美子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
20期-|21期|-22期-23期
第168回国会(2007/09/10〜2008/01/15)

第168回国会 文教科学委員会 第2号(2007/10/30、21期、民主党・新緑風会・日本)

○林久美子君 民主党の林久美子でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  まずは渡海大臣、大臣御就任おめでとうございます。私事で大変恐縮でございますが、今からおよそ十五年ぐらい前に、私、渡海大臣がこの国会の場でお仕事をなさっていらっしゃるその姿を間近で学ばせていただいたこともございます。本日は、その尊敬をする大先輩にこうして質問をさせていただきますことを本当に光栄に思うのと同時に、あれから十五年たちまして、私も一児の母となりまして、今五歳の息子を育てておりますけれども、正に教育というものが国づくりである、大臣も所信表明の中でお話をいただきました。  そうした中で、先ほど佐藤先生の方からは……


■ページ上部へ

第169回国会(2008/01/18〜2008/06/21)

第169回国会 文教科学委員会 第2号(2008/03/25、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 民主党・新緑風会・国民新・日本の林久美子でございます。  本日は、大臣所信に対する質疑を行わせていただきます。よろしくお願いいたします。  先日の予算委員会では、渡海大臣に拡大教科書についてお伺いをさせていただきました。非常に前向きな御答弁をいただきまして、あの予算委員会の数日後でございましたか、大臣の方から各教科書発行会社に対しまして書簡を出していただきました。そのスピード感ある行動と前向きな姿勢に、まずは心から感謝と敬意を表させていただきたいと思います。ありがとうございました。  この書簡の内容につきましては後ほどじっくりとお伺いをさせていただきたいと思いますが、この拡大教科……

第169回国会 文教科学委員会 第4号(2008/03/31、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 私は、ただいま可決されました公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律案に対し、民主党・新緑風会・国民新・日本、自由民主党・無所属の会及び公明党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府及び関係者は、本法の施行に当たり、次の事項について特段の配慮をすべきである。  一、習熟度別指導や少人数教育の拡充、教員の事務負担軽減、改訂学習指導要領の円滑な実施等を図るため、教職員定数の改善に努めること……

第169回国会 文教科学委員会 第6号(2008/05/27、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 私は、ただいま可決されました独立行政法人日本原子力研究開発機構法の一部を改正する法律案に対し、民主党・新緑風会・国民新・日本、自由民主党・無所属の会及び公明党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     独立行政法人日本原子力研究開発機構法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府及び関係者は、本法の施行に当たり、次の事項について特段の配慮をすべきである。  一、原子力の研究、開発及び利用に伴って発生する低レベル放射性廃棄物の最終処分に関して、その必要性、安全性について国民の理解と協力が得られるよう積極的な情報公開に努めること。 ……

第169回国会 文教科学委員会 第8号(2008/06/03、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 私は、ただいま可決されました社会教育法等の一部を改正する法律案に対し、民主党・新緑風会・国民新・日本、自由民主党・無所属の会及び公明党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     社会教育法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府及び関係者は、本法の施行に当たり、次の事項について特段の配慮をすべきである。  一、生涯学習の振興、社会教育の推進に当たっては、国民のニーズに応じた学習機会の提供と学習活動の支援に努めるとともに、各地域における学習ニーズの継続的な把握、多様な取組に係る情報の収集と提供など、国民の自発的、主体的な学習が……

第169回国会 文教科学委員会 第9号(2008/06/05、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 私は、民主党・新緑風会・国民新・日本、自由民主党・無所属の会及び公明党の各派共同提案による障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する決議(案)   政府及び関係者は、障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律の施行に当たり、次の事項について特段の配慮をすべきである。  一、拡大教科書等の供給・普及の促進という国の責務を果たすためには、教科書発行者による拡大教科書等の発行が重要であることにかんがみ、そ……

第169回国会 文教科学委員会 第10号(2008/06/10、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 民主党・新緑風会・国民新・日本の林久美子でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  お二人に続きましてこの保健法の改正案についてお伺いをいたしますが、私もこの安全という問題を中心にお伺いをしてまいりたいというふうに思います。  大教大附属池田小の事件、大阪の寝屋川の事件、日野小の事件、本当に学校というものが安全であった時代というのがもう過去のものになってしまったというような感じを多くの大人が持っているのではないかなというふうに思います。そうした中で、こうした法改正をめぐる安全についての議論というのは実におよそ三十年ぶりだというふうに伺っておりますけれども、私は、やはりこうし……

第169回国会 予算委員会 第8号(2008/03/14、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 民主党の林久美子でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  私は、二〇〇四年の参議院議員選挙で滋賀県の皆様から国会へ送っていただきました。以来、子育て政策、教育政策を中心に取り組んできたわけでございますが、これもひとえに、これからの日本を考えるときに、やはりこの国は人づくりに力を注がなくてはならないというふうに考えているからでございます。  しかしながら、現実に目を向けてみると、教育予算は年々削られています。さらに、国民の命を守る医療もまさに崩壊の状況にございます。  しかしながら、そうした中で政府はなおも道路は造り続けると。必要な道路はあると思います。でも、なぜ道路に関し……


■ページ上部へ

第170回国会(2008/09/24〜2008/12/25)

第170回国会 文教科学委員会 第2号(2008/11/13、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 おはようございます。民主党の林久美子でございます。  この度は塩谷大臣、そして副大臣、政務官の皆様、御就任おめでとうございます。  先日、大臣の方から早速所信的ごあいさつを賜りまして、本日はそのごあいさつの中にもありました、主に認定こども園について、早速ではございますけれども、お話を伺ってまいりたいというふうに思っております。よろしくお願いいたします。  まず、先日のごあいさつの中で、大臣このようにおっしゃいました。「こども交付金の創設による認定こども園の緊急整備など幼児教育の振興を図ります。」というお話がございました。ちょうど二年前、この本委員会で認定こども園法案というものを審……


■ページ上部へ

第171回国会(2009/01/05〜2009/07/21)

第171回国会 総務委員会 第3号(2009/02/12、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 おはようございます。民主党の林久美子でございます。  本日は、まず冒頭、この委員会の開催が遅れました。鳩山総務大臣はもう十分前からこの場にお越しをいただいて、非常に大事な問題について審議をするわけでございますから御準備をいただきました。ありがとうございます。  にもかかわらず、非常に残念なことに、ただいま十時十分でございます。本日、政府参考人としてお願いをしておりました内閣府の大臣官房審議官が大変に遅れて来られたと。  非常に今、国民生活は危機に瀕しております。百年に一度の危機と言われている、歯を食いしばって生活をしている、あしたへの希望が見出せない、年間の自殺者が三万人を超えて……

第171回国会 総務委員会 第8号(2009/03/26、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 お疲れさまでございます。  民主党の林久美子でございます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。  国も地方も今は大変に疲弊をいたしておりますが、そうした中で、住民にとって最も身近な地方自治体がいかに住民のニーズにこたえていけるようにしていくのかというのは非常に重要な課題であるというふうに思っております。  私個人といたしましては、教育や医療や福祉といった非常に重要な部分については、日本全国どの自治体にあっても一定の水準がしっかりと確保されなくてはならないというふうに思っております。そのためには国がしっかりと責任を持つ、これは財源含めてでございますが。安心した一定の行政サービスが行……


■ページ上部へ

第174回国会(2010/01/18〜2010/06/16)

第174回国会 総務委員会 第3号(2010/03/11、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 民主党の林久美子でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  昨年夏の政権交代以降六か月ということで、連日、予算委員会で原口大臣、亀井大臣、御奮闘いただいておりますことに感謝を申し上げたいと思います。  本日、お昼の時間を使っての委員会ということでございますので、できるだけ簡潔にお伺いをしてまいりますので、よろしくお願いをいたします。  まず、郵政改革法案について、亀井大臣にお伺いをいたします。  民営化、分社化によって大変に利用者の利便性が低下をしてきたり、経営基盤が劣化をしてきているという中でございまして、何とかこの国会でこの郵政改革法案、成立をしたいというのが現在の政府……

第174回国会 総務委員会 第9号(2010/03/30、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 民主党の林久美子でございます。  どうぞ、本日はトップバッターということでございますが、皆様よろしくお願いを申し上げます。  さて、完全デジタル化を前に、テレビの世界も新しい時代に入ったということになるかと思います。そうした中で、NHKさんは、今更申し上げるまでもなく、国民の皆様からの受信料によって経営をしていらっしゃるということで、新しい時代に向けた新しい経営の在り方もこれから問われていくことになるのではないかなというふうに感じております。本日は、そうした思いで御質問をさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  それでは、まず受信料の収入の見込みについてお伺いを……

第174回国会 総務委員会 第18号(2010/05/20、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)【議会役職】

○理事(林久美子君) また理事会で、また後刻検討させていただきます。

第174回国会 予算委員会 第2号(2010/01/27、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○林久美子君 民主党・新緑風会・国民新・日本の林久美子でございます。  辻泰弘議員の質問に関する関連質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。  昨年夏の政権交代以来四か月余り、鳩山総理を始めとする閣僚の皆様におかれましては、過去の政権の負の遺産と向き合いながら大変な御努力を日夜いただいておりますことに、まずは心から感謝と敬意を表させていただきたいというふうに思います。  さて、私は、二〇〇四年、滋賀県民の皆様から大きな御支援をいただいて国会へと送っていただきました。以来五年半、子供政策を中心に取り組ませていただいてまいりました。今更申し上げるまでもございませんけれども、子……


林久美子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
20期-|21期|-22期-23期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院21期)

 期間中、各種会議での発言なし。

林久美子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
20期-|21期|-22期-23期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

林久美子[参]在籍期 : 20期-|21期|-22期-23期
林久美子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 21期在籍の他の議員はこちら→21期参議院議員(五十音順) 21期参議院議員(選挙区順) 21期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。