このページでは徳永エリ参議院議員の22期(2010/07/11〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は22期国会活動統計で確認できます。
○徳永エリ君 民主党・新緑風会の徳永エリです。 会派を代表いたしまして、一川保夫防衛大臣に対する問責決議案に対して、断固反対の立場から討論をいたします。 決議案では、一川大臣の幾つかの発言を挙げて辞任又は更迭を求めていますが、そのときの状況、対応、心情を鑑みますと、防衛大臣として問責の理由になるものはありません。 以下、反対の理由を述べさせていただきます。 第一に、一川大臣が正式に就任する直前に、一部の記者に対し、私は安全保障の素人だが、それが本当のシビリアンコントロールだと述べた点について申し上げます。 まず、この発言は、記者会見やインタビューなどに答えた公式な発言ではありません。……
○徳永エリ君 皆様、お疲れさまでございます。民主党、北海道選挙区の徳永エリでございます。 この夏の参院選で当選をさせていただきまして、チーム民主党の一員として働かせていただいております。また、農林水産委員会を希望いたしましたところ、委員会に所属させていただき、また今日は、主濱委員長そして委員の諸先輩方の御配慮をいただきまして、初めて御質問をさせていただきます。ありがとうございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 本日は、先日、十一月十六日、衆議院農林水産委員会にて可決されました農林漁業者等による農林漁業の六次産業化の促進に関する法律案に対する修正案、地域資源を活用した農林漁業者等による……
○徳永エリ君 民主党・新緑風会の徳永エリでございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 四月十六日、十七日に続きまして、この連休、二回目、東北の被災地に入らせていただきました。前回行ったときにネットワークが幾つかできましたので、今回は岩手県の山田町に入らせていただきました。三日間滞在させていただきました。山田町は養殖の町です。そして、いそ漁の町です。本当に静かな温かい町であります。 今回は、民主党の震災ボランティア室の避難所の調査という任務もありましたので、本当に多くの方々とお話をさせていただきました。漁業者の方々ともたくさんお話をさせていただきまして、そのときに是非聞いてほしいと言われ……
○徳永エリ君 皆様、おはようございます。民主党の徳永エリでございます。 今日は、委員長、そして理事の皆様、諸先輩方の御配慮をいただきまして質問の機会をいただきましたこと、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。 さて、統一地方選挙が迫ってまいりました。皆さんも自分の地域に戻りまして有権者の方々と語る機会が多いと思いますけれども、大変に残念なことに、私も地元を回っておりまして、民主党になってから何もうまくいかない、民主党になってから何も変わっていないじゃないか、そういう声が多く聞かれます。しかし、民主党になってから変わったことを一つ一つ丁寧に御説明し、その重要性をお話しさせていただきま……
○徳永エリ君 皆様、お疲れさまでございます。民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 ただいま議題になりました平成二十三年度第二次補正予算案について、会派を代表して、賛成の立場から討論させていただきます。 本論に入る前に、政府の皆様にお願いでございます。 東日本大震災の被災県では、今も多くの方々が先の見えない避難生活を強いられております。また、原発事故による子供を持つお母さんたちの不安、セシウム汚染で出荷制限が指示された畜産業など農家や漁業を営む方々の生活の問題、さらに全国各地で起きている様々な風評被害によって多くの国民が苦しみの中にあります。私たち政治家がやるべきことは、国民の命と日々……
○徳永エリ君 皆様おはようございます。民主党の徳永エリでございます。今日は質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。 外山委員と質問が重なっているところが多々ございますので、最初に少しだけTPPに関して触れさせていただきたいと思います。 党内では経済連携PTですとか様々な勉強会がありまして、連日このTPP交渉に参加するか否かで議論がされております。多くの、党内でも国会議員が反対という立場であります。私も、TPPを慎重に考える国民会議のメンバーとしてこの一年間様々勉強してまいりましたが、何とも言えない恐ろしさを感じております。反対の立場であります。 そんな中、新聞やテレビなどでは、……
○徳永エリ君 民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 三人の参考人の皆様、今日は大変貴重なお話をありがとうございました。 東日本大震災以降、国民の価値観というのは随分変わってきていると思います。量的な拡大よりも質的な充実というものを非常に求めているのではないかと思いまして、そういうことを考えますと、本当に中央集権、座らせていただきます、中央集権型からやはり地方の自立型へ転換していくということが非常に重要なのではないかと思います。 最初に、橋本参考人に御質問させていただきます。 今日伺ったお話はもう全くそのとおりだと思います。そこで、中央集権から地方自立型の行政システムに確立していくた……
○徳永エリ君 福島委員にお答えいたします。 私たち今日ここにいる民主党の議員で何度も福島県に行ってまいりました。また、それぞれ地元の避難している方々にも会ってお話を聞いてまいりましたが、この甲状腺検査の問題はたくさん御意見を聞いてまいりました。委員御指摘のように、甲状腺検査では検査画像の交付はありません。それから、医師の所見の記載もありません。これに加えて、現段階で検査対象者三十六万人が全て甲状腺検査を受け終わるまでに二年半掛かるとされています。何ら急ぐ検査ではないと言われていることへの不信感、それからそんなに長い間検査を受けなくて果たして大丈夫なんだろうかという心配の声もたくさん聞いていま……
○徳永エリ君 おはようございます。民主党・新緑風会の徳永エリでございます。今日は御質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。 本日、審議会が行われ、加工原料乳の補給金単価及び限度数量、肉用子牛の保証基準価格等が決まりますので、酪農畜産関係の御質問をさせていただこうと思いますが、その前に、豪雪被害とTPPについて御質問させていただきたいと思います。 まず、今年は本当にいろんなところで雪が多くて、降雪、豪雪の被害が多発しています。北海道、青森県、秋田県、山形県、福島、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、兵庫、鳥取、島根と大変に広範囲であります。ビニールハウス等の損壊、それ……
○徳永エリ君 民主党の徳永エリでございます。 まずは、郡司大臣、御就任おめでとうございます。 私たちTPPを慎重に考える立場の議員、そして先ほど紙委員からもありましたが、オール北海道にとって郡司大臣は希望の光であります。よろしくお願い申し上げます。 さて、それでは質問に入らせていただきます。 競馬関係者の方々と、それから軽種馬生産者の方々が、いつになったら参議院でこの競馬法の改正案、審議に入るのだとずっと心待ちにしておられましたので、今日の日を迎えてほっといたしております。 実は、二月の十二日、JRAさんにお願いをいたしまして、東京競馬場に視察に行ってまいりました。私は二十代のころに……
○徳永エリ君 皆様お疲れさまでございます。民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 年が明けて初めての農林水産委員会でございますので、委員の皆様にはまずは御挨拶を申し上げたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 そして、政権が替わりました。林農林水産大臣、加治屋農林水産副大臣、そして稲津農林水産大臣政務官におかれましては、御就任誠におめでとうございます。これからも真摯な議論をしっかりとしてまいりたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、明日開かれます畜産部会で酪農、畜産価格が決定しますので関連の質問をさせていただきたいと思いますが、その前に幾つか、……
○徳永エリ君 皆様、お疲れさまでございます。民主党・新緑風会北海道の徳永エリと申します。 私は連休の安倍総理のロシア訪問と北方領土問題に関して御質問させていただきます。 日本の総理として十年ぶりの公式のロシア訪問でした。また、今回の訪ロでは約三十人のCEOを含む総勢百二十名という日ロ関係史上最強最大と言われる経済界の方々が同行いたしまして、農業それから食品、医療、都市環境、省エネの各分野における日ロ協力の推進について一致したということを伺っておりますけれども。 まず、政府は、政治そして経済、両面において、今回の日ロ首脳会談そして訪ロをどのように評価しておられるのか、伺いたいと思います。
○徳永エリ君 民主党・新緑風会の徳永エリでございます。四月十九日に伺いました大臣所信について、本日は質問させていただきます。 まずは、北方領土問題につきまして岸田外務大臣にお伺いしたいと思います。 大臣は所信の中で、政府としては、北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するとの基本方針の下、強い意思を持ってロシアとの交渉を粘り強く進めていく考えです、元島民の方々の思いを胸に交渉の前進を図りますと、強い決意を述べられました。 その後の安倍総理のロシア訪問で、北方領土問題をめぐり、双方に受入れ可能な解決策作成へ交渉を加速させる、そして、その指示をしっかり両国の外務省に共同で与えることを共……
○徳永エリ君 ありがとうございます。民主党・新緑風会の徳永エリと申します。 まず、田中委員長におかれましては、新しい安全基準の骨子の取りまとめに向けまして日々御尽力されていること、心から感謝を申し上げたいと思います。 半年前になりますけれども、原子力規制委員会の人事が公表されたときに、多くの国民の方々からこの人事は白紙撤回するべきだという声が上がりました。国民の皆さんにしっかりと理解をしていただいて納得をしていただくという作業が十分できていない中で、この原子力規制委員会が発足したことを私は大変に残念に思っています。もっと納得していただいてからスタートしてほしかったと実は思っています。 こ……
○徳永エリ君 お疲れさまでございます。民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 今日は質問のお時間をいただきましてありがとうございます。私の地元の北海道にとって最も影響が大きく、最悪の場合にはなくなってしまう町や村があるかもしれない、そんな深刻な問題でありますTPPについて今日は質問させていただきたいと思います。 先日、原発被災者の方々の集会がありまして、そこに出席させていただいて、その集会が終わって出ようとしたときに、福島県で農業を営んでおられた方が私に声を掛けてまいりました。私、胸にノーTPPのバッジを付けておりまして、このバッジを見て、徳永さんは民主党ですよね、民主党はTPP推進なん……
○徳永エリ君 皆様おはようございます。民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 私は、民主党・新緑風会、自由民主党・無所属の会、公明党、生活の党及びみどりの風の各派共同提案による環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉参加に関する決議案を提出いたします。 それでは、案文を朗読させていただきます。 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉参加に関する決議(案) 本年三月十五日、安倍内閣総理大臣はTPP協定交渉への参加を表明し、四月十二日、TPP協定交渉参加に向けた日米協議に合意した。 そもそも、TPPは原則として関税を全て撤廃することとされており、我が国の農林水産業や農山……
○徳永エリ君 皆様、お疲れさまでございました。民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 私は、ただいま可決されました森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案に対し、民主党・新緑風会、自由民主党、公明党、みんなの党、生活の党、日本共産党及びみどりの風の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。 案文を朗読いたします。 森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案) 地球温暖化防止は、国際社会にとり重要かつ喫緊の課題となっており、我が国においては森林の有する二酸化炭素吸収機能を十分に発揮させることが求められている。……
○徳永エリ君 おはようございます。 皆様には大変お待たせをいたしました。ちょっと遅れてスタートさせていただきます。民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 前回の委員会におきまして林大臣から趣旨説明がございました、食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法の一部を改正する法律案、HACCP支援法について御質問させていただきます。 食の安全、安心という観点から導入されるトレーサビリティーシステムやHACCP、それからGAPは、我が国の加工品の商品としての差別化、異質化の実現に大変役立ちます。このHACCP支援法は、HACCP導入を促進するために支援していくというものでありますが、平成十……
○徳永エリ君 民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 委員長、そして閣僚の皆様、また委員の皆様、連日長い時間の予算委員会、大変にお疲れさまでございます。今日は、質問のお時間をいただきましてありがとうございます。 まず初めに、安倍内閣の三閣僚の方々の靖国神社の参拝について伺いたいと思います。 先週末、二十日と二十一日、安倍内閣の閣僚、新藤総務大臣、麻生財務大臣、古屋国務大臣、拉致担当大臣ですね、靖国神社で参拝をなさいました。特に、麻生財務大臣は安倍政権のナンバーツーでございますので、参拝をされたということの影響力は大変に大きいと思っております。 三人が靖国神社を参拝した後に韓国が不快感……
○徳永エリ君 大変長時間にわたる委員会での審議、お疲れさまでございました。民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 私は、会派を代表いたしまして、平成二十五年度予算案に反対の立場から討論させていただきます。 今、我が国は少子高齢化、そして人口減少問題、また自殺や貧困などの多くの深刻な社会問題を抱えております。また、東日本大震災の被災者、いまだ三十万人を超える方々が先の見えない避難生活を強いられておられます。福島第一原発の事故は収束しておりません。多くの方々が放射能による健康への影響や風評被害に不安を抱きながら暮らしておられます。 そして、政府・与党は、多国籍企業の利益拡大のために国民の権……
○徳永エリ君 お三人の参考人の皆様、今日はどうもありがとうございます。北海道の徳永でございます。 私がちょっと皆さんにお伺いしたいのは、伝統とか、それから芸術、文化あるいはパフォーミングアート、地域の活性化にはこれが大事だということをよく耳にはするんですけれども、なかなかそこに国も地域も力を入れていないんじゃないかなと思うことが多々あります。 例えば、私が住んでいる札幌で言いますと、札幌の中心に北海道近代美術館というすばらしい美術館がありまして、すばらしい美術作品があるんですね。ある道外からいらっしゃった御夫婦がいらっしゃいまして、全国の美術館巡りを御夫婦でしているそうなんですけれども、北……
○徳永エリ君 徳永でございます。 今日は、暗い話が多い中、元気が出るようなお話をたくさん聞かせていただきましてありがとうございました。 私は北海道なんですけれども、北海道の農家もほかと同じで高齢化がどんどん進んでいて担い手不足と言われているんですけれども、最近の動きとして、都会に出ていった若者が戻ってきているんですね。やはり自分が生まれ育った農村や漁村で暮らしたいということで戻ってくるんですが、現実には仕事がない。帰ってきてくれて担い手ができてうれしい反面、お父さんとお母さんがこつこつやっている畑の年間の所得二百万、三百万、そういったお金を、担い手が帰ってくることによって増えるんではなくて……
○徳永エリ君 北海道の徳永でございます。
今日初めて溝畑観光庁長官にお会いいたしまして、大変に熱くて楽しい語り口で、是非もう少しお話を伺いたいなと思いましたので、幾つか聞かせていただきたいと思います。
北海道は観光地なんですけれども、長官の目から御覧になって、観光地としての北海道、どのように映っていらっしゃいますでしょうか。
【次の発言】 何度もお訪ねいただいてありがとうございます。
恐らく、道庁にいらっしゃったころは大変に楽しい日々を過ごしていらっしゃったんじゃないかと思いますが、ただ、北海道は本当に食べるものもおいしい、環境もいい、景観もいい、人もいい。ですが、非常に景気が悪いんです……
○徳永エリ君 民主党の徳永エリでございます。 今日は準備をしておりませんでしたので、ちょっと整理されてないかもしれませんけれども、今日、三人の参考人の皆さんのお話を伺いまして大変に感動いたしました。特に、高齢者の皆さんが安心して暮らせる社会づくり、そして子供たちがもうにこやかで元気で過ごせる、そんな社会づくりというのをしっかりしていきたいなといつも思っておりますので、まさにそのことを実践していらっしゃる皆様方には大変に敬意を表したいと思います。 まずは、今村参考人にお伺いしたいと思います。 先ほどもお話がありましたけれども、今の子供たちは携帯電話とかそれからパソコンを使って非常に情報をた……
○徳永エリ君 徳永でございます。よろしくお願いいたします。 今日の新聞、皆さんも御覧になったかと思いますけれども、日本の人口が二十五万人減ったということで、ちょっと重たい話なんですが、毎年、日本では三万人の方々が自ら命を絶っています。東北、今回の被災地でも、せっかく震災、津波から尊い命が救われたのに、将来に悲観して、あるいは病を苦にして、いろんな理由で自ら命を絶った方がたくさんいらっしゃいます。とても悲しいことだと思います。 その三万人という数を、もう皆さん、ここ数年聞いてきたと思いますけれども、具体的にイメージができますか。この間、ある方から聞いたんですが、東京マラソンに参加していらっし……
○徳永エリ君 民主党・新緑風会の徳永エリでございます。 後藤参考人、そして樋口参考人、今日は貴重なお話をどうもありがとうございました。 まず、後藤参考人にお伺いしたいと思いますけれども、今日お話しいただいた中で、ISFネットグループさんの取組、久々に暗い話題ばかりの中で気持ちが温かくなるような取組だなと思って、大変に参考になりました。 感心なんですけれども、どうしてこのISFネットグループの社長さんがこういった支援をやろうと思ったのか、そのきっかけと、それと、どうしたらこういう取組がもっと広がっていくのか、後藤さんのお考えをお聞かせいただきたいと思います。
○徳永エリ君 民主党の徳永エリでございます。 持続可能な経済社会と社会保障の在り方ということを考えたときに、私は安定と安心と支え合いということがキーワードだと思っております。 一九七〇年代、私が小学生くらいのころですけれども、日本の国民の皆さんにあなたの生活は上中下のどこですかと聞いたときに、九割を超える方々が中流であると言った時代がありました。それが、いつの間にか日本の国内に大きな格差が広がってしまいました。 そして、格差の焦点は貧困問題となっています。ワーキングプア、働く貧困層という言葉も生まれました。日本における相対的貧困率は一六%、深刻な社会問題です。貧困率が高い単身高齢者が増加……
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。