福山哲郎 参議院議員
26期国会発言一覧

福山哲郎[参]在籍期 : 18期-19期-20期-21期-22期-23期-24期-25期-|26期|
福山哲郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは福山哲郎参議院議員の26期(2022/07/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は26期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院26期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
福山哲郎[参]本会議発言(全期間)
18期-19期-20期-21期-22期-23期-24期-25期-|26期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院26期)

福山哲郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
18期-19期-20期-21期-22期-23期-24期-25期-|26期|
第210回国会(2022/10/03〜2022/12/10)

第210回国会 外交防衛委員会 第1号(2022/10/13、26期、立憲民主・社民)

○福山哲郎君 立憲民主党の福山哲郎でございます。  まずは、林外務大臣、八月の改造での再任おめでとうございます。また、浜田防衛大臣、二回目の防衛大臣御就任おめでとうございます。両大臣におかれましては、ウクライナでは戦争が長期化しておりますし、北東アジアの厳しい安全保障環境の中、我が国の平和と安全を守るために御尽力をお願いする次第でございます。どうかよろしくお願いします。  私も何とか外交防衛委員会に選挙勝って戻ってまいりましたので、今後ともよろしくお願いしたいと思います。  また、外務省、防衛省、内閣官房を始めとする官邸の危機管理センターで勤務する緊急参集チームの皆さんには、今回の九月の北朝鮮……

第210回国会 外交防衛委員会 第5号(2022/11/10、26期、立憲民主・社民)

○福山哲郎君 おはようございます。立憲民主党の福山でございます。  先ほどの松川委員の御指摘はそのとおりでございまして、野党としても、是非この宿泊費、日当等についての改正を、法改正も含めて、通常国会までに準備をしていただければいいかなとは思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  一方で、私も外務副大臣をやっておりましたので、これ、日当とかホテル代はもちろんなんですけど、実は向こうに着任をしている職員の宿舎の家賃がむちゃくちゃ途上国は上がっていまして、今の松川委員のお話で私もちょっと触発されたので申し上げますが、宿舎の家賃がすごく上がっていて、なかなかいい家賃、いい宿舎のところがだんだん……


福山哲郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
18期-19期-20期-21期-22期-23期-24期-25期-|26期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院26期)

福山哲郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
18期-19期-20期-21期-22期-23期-24期-25期-|26期|
第210回国会(2022/10/03〜2022/12/10)

第210回国会 国民生活・経済及び地方に関する調査会 第1号(2022/10/03、26期、立憲民主・社民)【議会役職】

○会長(福山哲郎君) この際、一言御挨拶を申し上げます。  ただいま皆様の御推挙によりまして本調査会の会長に選任されました福山哲郎でございます。  本調査会は、国政の基本的事項のうち、国民生活・経済及び地方に関し、長期的かつ総合的な調査を行うことを目的として設置され、次の通常選挙までの三年間存続するものであります。  調査会長の責務を果たすに当たりまして、委員の皆様の御指導、御協力を賜りながら、公正かつ円満な調査会運営に努めてまいりたいと存じます。  何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 ただいまから理事の選任を行います。  本調査会の理事の数は八名でございます。  理事の……



福山哲郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
18期-19期-20期-21期-22期-23期-24期-25期-|26期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

福山哲郎[参]在籍期 : 18期-19期-20期-21期-22期-23期-24期-25期-|26期|
福山哲郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期参議院議員(五十音順) 26期参議院議員(選挙区順) 26期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。