上林与市郎 衆議院議員
24期国会発言一覧

上林与市郎[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-28期
上林与市郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは上林与市郎衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

上林与市郎[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 衆議院本会議 第27号(1949/05/12、24期、日本社会党)

○上林與市郎君 ただいま一括議題となりました三法案のうち建設業法案については希望を付して賛成いたしますが、他の二法案、すなわち水防法案及び屋外廣告物法案に対して、日本社会党を代表して反対を表明するものであります。  まず水防法案について申し上げます。今般政府が水防法案を提案し、これが制定を企図した目的を見まするに、消防法及び消防組織法の一部を改正して、從來消防團の活動対策であつたところの水害、火災、震災等より水災害のみを抽出分別して、しかして市町村を含むいわゆる水防團体、特に指定水防團体の責任において水災害を警戒し、防禦し及びこれによる水災害を軽減し、もつて公共の安全を保持せんとしているのであ……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 衆議院本会議 第27号(1951/03/29、24期、日本社会党)

○上林與市郎君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となつております公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法案に反対し、政府に対しまして、本法案を撤回して、現在実施されておる災害復旧費全額国庫負担法の継続法を提出すべきことを要求するものであります。  まず第一に、この法律案は建設行政の反動的な改悪であることであります。すなわち、現在施行されておる災害復旧費全額国庫負担法は、自然の災害に対しまして、災害地の特定地域のみにその犠牲を押しつけることなく、国家社会全体がこの責任を負担するという、いわゆる社会保障制度的考えの上に立つてつくつたものでありますことは、政府の説明があつた通りであります……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 衆議院本会議 第11号(1951/11/01、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 私は、日本社会党二十三控室を代表いたしまして、ただいま議題となりました所得税法の臨時特例に関する法律案には賛成し、法人税法の一部を改正する法律案に反対せんとするものであります。  この法人税法改正に反対する理由は、政府は昭和二十七年月一日以後終了する事業年度分から税率を二割引上げ、現行百分の三十五を百分の四十二に改正しようとしておりますが、われわれはこれに反対するものであります。反対理由の第一点は、税率二割の引上げが少きに過ぎることであります。第二の点は、昭和二十七年一月一日以後終了する事業年度分からにしていることの不合理性であります。  そもそも法人所得は、大蔵大臣もしばしば……

第12回国会 衆議院本会議 第12号(1951/11/06、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 私は、日本社会党第二十三控室を代表いたしまして、ただいま議題となりました連合国財産補償法案に対しまして、簡單に反対の理由を述べたいと存じます。  われわれは、過去において不幸にしてわれわれと干戈を交え、損害を與えました連合国の財産を補償することそれ自体に反対するものではなく、それは根本的には支拂うべきものであると考えるものであります。しかしながら、中国、すなわち中共、国府の問題が解決されていない今日、また連合国人財産補償の範囲に入つておるかどうかも判明しておらない今日、賠慣の金額もまだ不明であり、しかも日本の負担能力についても不明である今日において、連合国人財産補償のみを法律化……

上林与市郎[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

上林与市郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 建設委員会 第4号(1949/04/05、24期、日本社会党)

○上林委員 今五百億の内訳を伺つたのですが、一應の決定という御説明なんですが、その意味は関係方面の了解を得ていないというお話ですか。
【次の発言】 もう一つ、今の十六億ですが、この程度のものは前の文部省の十一億幾らというものとは全然切り離されたものですね。

第5回国会 建設委員会 第5号(1949/04/07、24期、日本社会党)

○上林委員 本多國務大臣が機構改革について御努力なされておることにつきまして、私は敬意を拂うのであります。私の機構改革についての私見はこの際伏せまして、一應伺いたい点は、ただいま御説明になりました三割程度縮小の方針ですね、これが政府自体で決定した方針でありましようか、あるいは関係方面の指示によつて決定した方針かどうか、これをまず私はお伺いいたしたいと思います。  いま一つは、一應三割程度縮小の方針を前提といたしましてお伺いいたしたい点は、縮小でありますから当然失業者が出ると思われます。これに対する配置轉換とか、あるいは失業者に対する対策をお伺いいたしたいと思います。ただいまも御説明を伺つておる……

第5回国会 建設委員会 第14号(1949/05/09、24期、日本社会党)

○上林委員 要点だけ申し上げますが、建設業法案につきましては、さきの委員会の政府の提案理由説明、その後における委員会の質疑應答、また本日の参考人の意見並びにそれに関する質疑等で、大体全貌が明らかになりましたが、私次の二点について御質問申し上げたいと思います。  第一の点は、本法案の名称は建設業法案となつておりますが、從來の通念から申すならば、大体土建業と呼ばれておつたと思うのであります。大体その意味においては同じ内容であると私は考えるのであります。從來の土建業主と申しましようか、これは大部分土建資本と結びつくか、あるいは土建資本を中心とした土建業者が私は多かつたと思います。それはそれでよろしい……

第5回国会 建設委員会 第16号(1949/05/11、24期、日本社会党)

○上林委員 私質問に入る前に議事進行に関して発言いたしたいと思います。私どもも国民の代表として選ばれておるのでありまするから、重要法案の審議に対しましては、なるべくこの、審議を早めることに協力することについては、やぶさかでないのであります。そのために本日もまた時間を経過してもいろいろ質疑應答されておると思うのでありますが、なお残つておる問題も相当あると思いますので、本日は質問を一應打切つて、明日に持ち越してもらいたいということを提案いたします。
【次の発言】 先ほど來の質疑應答で、風致美観の一般的な概念は、大体明らかにされたと思うのです。それが一つでありますが、都道府縣の條例によつてそれを取締……

第5回国会 建設委員会 第17号(1949/05/12、24期、日本社会党)

○上林委員 私は日本社会党を代表いたしまして本法案に賛成の意見を述べ、たいと思います本法案の立法的措置に対しましてわが党は賛成でありますが、若干の強い要望を持つておりますので、以下簡単に申し述べたいと思います。なおこの希望意見は委員長報告の際に取入れていただきたいという要望あわせ持つておる次第であります。  まず第一に、從來のいわゆる土建資体とでも申しましうか、独占的な土建資本業者の保護法に堕する危險があることを考えして、かかる從來の土建資本ないしは独占的な土建資本業者の擁護法に堕することのないように、運営上十分注意していただきたい。これが強い要望の一つであります。  第二の点に、前に申上げま……

第5回国会 建設委員会 第26号(1949/08/27、24期、日本社会党)

○上林委員 昨日まで労働大臣、安本長官あるいは建設大臣等から、いろいろ質問に対する説明がありましたから、重複を避けまして、要点だけを大藏大臣に御質問申しあげたいと思います。  まず第一に、災害復旧費の問題について御質問申し上げたいと思いますが、デラ台風、フェイ台風あるいはへスター台風、今回のジュディス台風と、引続いて災害が起つておることは御存じの通りであります。しかし例年の台風季を考えますと、まだ残つておるのもありまするので、今後もいろいろ予想される災害もあると思うのです。これらに対しまして、第五國会において通過いたしました五百億の公共事業費、これを通過しめる場合に、これらのことを考慮しておつ……

第5回国会 政府支払促進に関する特別委員会 第12号(1949/08/19、24期、日本社会党)

○上林委員 政府支拂い促進に関する法的な適当な措置を講ずるということについては、委員会の理事会でも承認しておるのですが、ただいま法制局の方の説明でも相当理解も深まつたことと思うし、全員集つてというよりも、何か小委員会でも設けて、一應成案をつくつて委員会にかける、こういう形にしたらどうでしよう。
【次の発言】 私どもの手元に配付された調査表だけでちよつと質問したいのですが、一番右の合計の方の差額金未受領額が、立替金に該当するわけなんですか。これがすなわち政府の支拂い遅延額と了解してよろしゆうございますか。


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 建設委員会 第3号(1949/11/15、24期、日本社会党)

○上林委員 住宅営団法を廃止する等の法律案に関連いたしまして、次の二つの点について所見をただしておきたいと思います。第一の点は住宅営団法を廃止した後の住宅政策について、具体策があるならば、大綱でよろしいからこの際伺つておきたいと思います。第二点は、ただいま閉鎖関係についての御報告の中に、多少私の質問しようとする点について触れた点がありましたが、はつきり既得権の保護とでも申しましようか、こういう観点からどういう具体案を持つているか。この二点についてお伺いいたしておきたいと思います。
【次の発言】 第一点はよく了解いたしました。ただ第二の既得権の保護という言葉が妥当かどうかちよつとわかりませんが、……

第6回国会 建設委員会 第7号(1949/11/24、24期、日本社会党)

○上林委員 国土計画に関しまして、二、三の質問をいたしたいと思います。その前に一言申し上げておきたいことがあります。本日、資料の一つとして、特定地域総合開発計画概要というものが配られており、山形県の最上地域はその特定区域に入つておるのであります。これについて本委員会並びに地方開発小委員会事務当局の努力に対しまして、地元からいろいろの書簡が参つておりますから、関係者を代表して厚くお礼を申し上げておきたいと思います。  まず第一に申し上げたい点は、総合国土開発審議会でございますが、国会議員の資格においていろいろ問題になることがございますが、その性格について参考までにお伺いしておきたいと思います。さ……

第6回国会 建設委員会 第8号(1949/11/29、24期、日本社会党)

○上林委員 金融の対象、これを具体的に、団体の場合はどういう団体を対象としているか伺いたい。たとえば住宅組合とか何とかあるでしようが、どういう団体を対象としているのですか。
【次の発言】 今のお話では、ちよつとはつきりしない点があるのですが、住宅組合外に、今対象として考えられている団体はないのですか。今予定しているものは、そのほかに考えられないのですか。
【次の発言】 まだ立案中だそうでありますが、この法案のねらいは、庶民住宅をねらいとしていることが今の説明でわかるのですが、個人の場合はどの程度貸す予定になつておるか、これをまず一つ。それから池田君の質問に対する答弁で、相当はつきりした点も出て……

第6回国会 政府支払促進に関する特別委員会 第4号(1949/11/11、24期、日本社会党)

○上林委員 第五特別国会以来、重要な仕事の一つとして当委員会が取上げて参りましたこの法案を、まとめるまでに至りました努力に対しまして、特に委員長に対してこの際感謝いたしておきたいと思います。私は次の二点についてお尋ねしたいのですが、この前の閉会中の審議の際に、思案として出されましたこの法案の中に、この法律の適正な実施を確保し、またその目的を達成するために、いわゆる審議会を設けてはどうかという方針のもとに、こういう規定を予定されておつたのですが、今度の法律案の中には、これが削除されておるようであります。この削除されるに至りました経過を一応お伺いしておきたいと思います。もし速記にとどめることが妥当……

第6回国会 政府支払促進に関する特別委員会 第5号(1949/11/14、24期、日本社会党)

○上林委員 日本社会党は、ただいま議題となつております法律案に賛成するものであります。その理由はだいたい同じでありますので、委曲を〇した説明は省略いたします。ただこの際、強い希望意見の一つとして申し添えておきたいことは前国会以来試案を練つておりました際に、この法律の適正なる実施をするために、大蔵大臣の所管のもとに、政府契約支沸延滞防止審査会、こういう機関を設けることが問題となりまして、それにうたつてあつたのでございますが、この法律案には削除されております。こういう形をそのまま生かしてもらいたいというのではございませんが、将来この法律の適正な実施を確保するために、こういう審査会のような機関の設置……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 建設委員会 第2号(1949/12/20、24期、日本社会党)

○上林委員 住宅金融公庫法に関連してちよつと伺いますが、日にちは忘れましたが、何か新聞に対日見返り資金百億円をまわすというようなことが出ておつたのですが、あれはほんとうかどうか伺います。

第7回国会 建設委員会 第9号(1950/02/21、24期、日本社会党)

○上林委員 住宅問題に関連して二、三質問申し上げますが、通常国会召集の直後に、住宅金融公庫法要綱案というものをわれわれの手元に示されました。その際この問題についていささか論議をかわしましたけれども、会期の半ばになんなんとする今日に至つて、なおいまだ法案すらわれわれに提案されておらないのでございますが、この住宅金融公庫法案はいつごろ上程される見通しをもつておられるか。この点をひとつお伺いしたいと思います。
【次の発言】 大体見通しがわかりましたので、本日の内容にわたる質問は、次回の委員会に讓ることにして省略いたしますが、予算説明書を見ますると、住宅基金が五十億円、さらに見返り資金から百億融資を得……

第7回国会 建設委員会 第10号(1950/02/22、24期、日本社会党)

○上林委員 建設行政運営上に対しまして若干の質問を大臣に試み、大臣の所見を伺いたいと存じます。大臣に質問する前に、昨日きようの質問の資料を要求しておいたのでございますが、できておるならばこの際御提出願いたいと思います。
【次の発言】 大臣に質問申し上げます。最近参議院議員の選挙を前にいたしまして、政府の高級職員の立候補がいろいろうわさされております。従来官界に志を持つておつた者が、志を政界に転ずるために参議院議員に立候補すること自体は、あえて私非難するつもりはございませんが、置かれておる官職を利用して、実質的には選挙の事前運動をやることがあるとするならば、これは官界の粛正のためにも、また選挙の……

第7回国会 建設委員会 第14号(1950/03/17、24期、日本社会党)

○上林委員 具体的に住宅金融公庫法案の経過もひとつ御報告願いたいと思う。
【次の発言】 住宅金融公庫法案につきましては、昨年の今議会の召集当初、要綱を私ども拝見いたしたのでございますが、これは非常に国民が期待しておる法案であると思います。各党でも、この問題につきましては非常に好意ある態度をもつて、今まで対処して来たと私は思いますが、会期も非常に切迫して参りました今日、なおこの法案がいまだに提出されないということは、ちよつと納得しかねる点もあると思うのですが、この前の要綱に比較して、どういう点が問題になつて、こう遅延しておるのか。もうちようと掘り下げて、具体的にお伺いしたいと思います。

第7回国会 建設委員会 第17号(1950/03/25、24期、日本社会党)

○上林委員 私は日本社会党を代表いたしまして、首都建設法案に対して賛成の意見を述べたいと存じます。  わが党では、党議に諮りました際に、非常に強い意見として表われましたのは、この法案に対しまして賛成ではあるけれども、法案の取扱い上の問題についていろいろ議論がなされました。と申しまするのは、昨日提出されまして、そして本日ただちに討論採決するというようなことは、悪例になりはしないかという議論がございましたので、この点第一に遺憾の意を表しておきたいと思うのでございます。  第二の点は、この目的によつて明らかでございまするが、従来の例から見まして、さらに今後見通しされるいろいろな問題、すなわち特別観光……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 水産委員会 第6号(1950/07/22、24期、日本社会党)

○上林委員 私は今回委員会に初めて出ましたために、今までの経過を十二分に知つているとは言えない。ただ私先ほど来の議事進行状態を見まするに、議員の提出法案であるならば、従来の慣例からいつても、やはり説明者は説明者としてちやんとその席にあつて、質問に答えらるべきであると思います。みな議員の席におつては、私らのような、初めてこの委員会に出席した人は何もわからない。議員提出法案の責任者は、ちやんとあそこならあそこにおつて、時間が急ぐなら急ぐで、一時間なら一時間と区切つてやるべきだと思います。社会党の場合は、けさ以来国会対策委員会にかけましたが、最後の決定と申しましようか、それは地方税法案がこの通りの事……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 決算委員会 第2号(1950/12/08、24期、日本社会党)

○上林委員 第八臨時国会終了後の休会中に、当決算委員会が国政調査をいたしましたが、私どもは北陸へ参りましたので、北陸班を代表いたしまして簡單に御報告申し上げたいと存じます。  北陸班として調査しましたのは、新潟、富山、石川、福井の四県と、これらの地方における主要官衙、すなわち国税庁、財務局、食糧事務所、地方建設局の工事事務所等でありますが、詳細は報告書に譲りまして、一、二特殊の事項について概要を申し上げることにいたします。  各県とも国費の收納と支出は、それぞれ相当の件数に上り、ことに歳入の徴收にあつては、現下の経済状勢により必ずしも円滑に行われないので、庁内における執務だけでは、とうてい成果……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 議院運営委員会 第19号(1951/02/24、24期、日本社会党)

○上林委員 社会党は、松尾さんの討論時間は三十分程度いただきたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第34号(1951/03/29、24期、日本社会党)

○上林委員 二十分くらいです。
【次の発言】 そうです。

第10回国会 議院運営委員会 第35号(1951/03/30、24期、日本社会党)

○上林委員 けつこうです。きようはやらないで、あす相談するというんですね。
【次の発言】 私の方は、後刻場内で御返事申し上げます。
【次の発言】 私の方の法務総裁不信任決議案も、同じようにお願いしたいと思います。

第10回国会 決算委員会 第5号(1951/02/09、24期、日本社会党)

○上林委員 今の問題につきまして、ちよつとお伺いいたしますが、今の説明を伺つておりますと、利用価値が少いという説明なんですが、私ども常識的に考えてみましても、土地の約一万三千坪、建物の五百六十七坪というようなものは、これは相当利用価値があると私は考えます。その証拠には、報告書の末尾を見ましても、経営をして純益金の五割を徴収しておるということもうたつてあるのです。なお相当の収益をあげている状況であることも、報告をされております。これを見ましても、利用価値がないというようなことは、軽々しく断定できないのじやないかと思う。そこで私は、「相当の収益」という内容を、ひとつ具体的に明らかにしてもらいたいと……

第10回国会 決算委員会 第25号(1951/08/15、24期、日本社会党)

○上林委員 山陰班における派遣委員の調査につき、簡單に御報告いたします。  山陰班は、高橋、金光両委員と私の三名でありまして、六月二十五日より七月四日までの十日間にわたつて調査を行つて参りました。調査の日程並びに調査箇所は、おおむね次のようであります。六月二十七、八日は鳥取税務署、鳥取財務部、鳥取県庁及び鳥取検察庁を、六月二十八、二十九、三十日は、松江税務署、松江財務部、島根県庁、松江検察庁を、七月一、二、三日は、山口税務署、出口財務部、山口県庁及び山口検察庁をそれぞれ調査いたしたのであります。  次に、調査事項につきましては、各税務署では、主として租税の徴收状況、滯納処理の状況と対策、協議団……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 議院運営委員会 第12号(1951/11/06、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 主食統制撤廃反対に関する決議案の方は上程を保留するとしても、地方財政平衡交付金の増額に関する決議案ついては、きようは幸いと申しましようか、煩項な議事もないようでありまするし、ぜひこれを上程されるようにおとりはからい願いたいと思います。

第12回国会 議院運営委員会 第16号(1951/11/15、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 ちよつと、人事委員会の二案については、私の方も討論をお願いいたします。
【次の発言】 これは供出米のことについてですから、違うのじやないですか。
【次の発言】 前にかえるのですが、緊急質問は緊急質問で、人事委員会の討論に、全然小会派が一名も出せないというのはおかしいと思う。

第12回国会 議院運営委員会 第23号(1951/11/30、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 私どもの方はまだきまつていませんから……。
【次の発言】 私の方は、はなはだ恐縮ですが、もう少し待つていただきたいと思います。
【次の発言】 私の方は少し待つていただきます。
【次の発言】 反対です。
【次の発言】 私の方は賛成です。

第12回国会 大蔵委員会 第8号(1951/10/31、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林委員 法人税法の一部を改正する法律案に対しまして、日本社会党二十三控室は反対するものであります。反対の理由は、ほとんど前討論者によつて盡されておりますので、この際は省略いたします。
【次の発言】 日本社会党二十三控室は、所得税法の臨時特例に関する法律案に賛成いたします。

第12回国会 大蔵委員会 第10号(1951/11/05、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林委員 日本社会党第二十三控室は、連合国財産補償法案に反対いたします。なお反対の討論の理由は本会議等において申し上げます。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第4号(1951/12/14、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 ただいまの比率、員数については異存がありませんが、小会派の申合せが成立した場合、理事を出した先例があるかないかということをお聞きしたいのであります。
【次の発言】 今話の最中ですが、原則としてそういう先例があるかないかを先ほどお伺いしたのです。そういう申合せができた場合には、あらためて御相談に応じてもらう、こういう気持でおります。
【次の発言】 今懇談中に、今回は先例は全然認めないという話があつたのですが、その言葉じりをとらえるわけではありませんが、今後小会派の相談が成立つて議運にお願いした場合、全然取上げないということですか。

第13回国会 議院運営委員会 第10号(1952/01/29、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 警備課長の射殺事件について行政監察委員が出張するという趣意は、大体今の説明で了解したのですが、悪い例を残してはいけないと思うので、事務総長さんに、こういう例が今まであつたかどうかということをお聞きしたい。
【次の発言】 私の方は、第一、第二の人事官任命、公正取引委員会委員長及び委員の任命については反対であります。第三の電波監理委員会の委員長の任命については、賛成いたします。
【次の発言】 私の方はちよつと保留したいと思います。なおちよつと申し上げますが、先ほど篠田君の説明を聞きますと、原案に対する各党の態度は、委員会において十分論議されて、共産党を除く全部が賛成したという報告が……

第13回国会 議院運営委員会 第12号(1952/02/05、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 これは先ほどのお話もありますから、留保に願います。
【次の発言】 いいです。

第13回国会 議院運営委員会 第16号(1952/02/23、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 異議なし。
【次の発言】 同意いたします。
【次の発言】 異議なし。
【次の発言】 五、1一、一というのは何ですか。
【次の発言】 これは私の方で出したものでありますが、委員会にまわすということにしないで、きようは保留してもらいたい。それは全部についてです。

第13回国会 議院運営委員会 第18号(1952/02/27、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 私どもの方でも、ぜひ本日上程していただきたいと思います。
【次の発言】 私の方は成田知巳君が討論をいたします。

第13回国会 議院運営委員会 第21号(1952/03/04、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 反対です。

第13回国会 議院運営委員会 第22号(1952/03/08、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 慰問団の派遣に対しては賛成いたします。
【次の発言】 私の方はいろいろ考えまして、人数は少い方がいいのじやないかと思います。ただ各派がなるべく公平に――という言葉もおかしいのですが、参加できるようなふうに願いたいと思います。
【次の発言】 まだ理由も全部読んでおりませんが、この議院運営委員会では、ただちに問題とすべきものではないと存じます。

第13回国会 議院運営委員会 第28号(1952/03/26、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 簡単に申し上げますが、共産党の発言の要求は、成規の手続をふんで廃棄の決議案が出されなければ、いろいろ考慮する点もあるんじやないかと思いますが、しかし委員会まわしではあつても、成規の手続をふんで出しておりますので、やはり前二者の議論通り、きのうの決定はその通りやるのが正しいと思います。

第13回国会 議院運営委員会 第29号(1952/03/27、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 緊急上程することに賛成です。
【次の発言】 私の方は、上程に反対いたしません。

第13回国会 議院運営委員会 第39号(1952/04/25、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 私の方では、戰傷病者戦没者遺族等擁護法案の回付案については賛成いたします。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案の回付案には、反対いたします。  総理府設置法等の一部を改正する等の法律案の回付案は、まだ態度が決定しておりませんので、もうちよつとお待ち願いたいと思います。
【次の発言】 私の方からも出ておりますが、片方のはいつやるのですか……。
【次の発言】 記名投票はけつこうです。

第13回国会 議院運営委員会 第46号(1952/05/13、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 私は、この前の運営委員会に出席しておりませんから、その前のいきさつは存じませんが、ただ、この程度ならいいのじやないかと思います。
【次の発言】 私の方の青野君の問題はどうなりましたか。
【次の発言】 実は青野君は、本会議ですぐ了承するはずだつたけれども、議長さんの発言が早過ぎて、その機会を失したということで、その後、月曜日の十三日に副議長さんの部屋に参りまして、取消しの意思表示を行いました。また労働委員長にもそのことを伝えてありますので、この点御了承を願いたいと思います。
【次の発言】 十二日の午前十時ごろ行つたと思いますが……。

第13回国会 議院運営委員会 第60号(1952/06/14、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 きよう、できたらやつていただきたいと思います。
【次の発言】 やらせることに賛成です。
【次の発言】 この笹川というのは、まだ在所者ですか。
【次の発言】 それがどうして代表になつておるのですか。
【次の発言】 その手紙の名前は、笹川さんという人ですか。
【次の発言】 その人があつせんしておるが、それをあえて断つたということを、収容されておる人に面会したという人から聞いておるのです。

第13回国会 議院運営委員会 第61号(1952/06/17、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 賛成です。
【次の発言】 私どもの方は了承しております。

第13回国会 議院運営委員会 第69号(1952/06/28、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 簡単に申し下げます。
【次の発言】 会期が四回これで延長されるわけでありますが、こう始終会期が延長されることになりますと、会期を定めておる理由は全然ない。言葉をかえて言えば、政府並びに與党が国会運営に協力を……。
【次の発言】 従つて即時解散説も出ておりますが、今回の会期延長には反対です。

第13回国会 議院運営委員会 第73号(1952/07/25、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 異議なし。

第13回国会 議院運営委員会 第76号(1952/07/30、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 私の方は田中織之進君。

第13回国会 議院運営委員会 第77号(1952/07/31、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林與市郎君 そうです。

第13回国会 大蔵委員会 第25号(1952/03/01、24期、日本社会党(第二十三控室))

○上林委員 私は日本社会党第二十三控室を代表いたしまして、ただいま議題となつておりまする三税法案について、強い條件を付して賛成するものであります。  主税法案は、負担の軽減と合理化をはかるものであるという意味において、賛成するものでありますが、その意味においていまだ足らざるものがございますので、具体的に今後早急に改正すべき問題点を指摘いたしまして、賛成いたしたいと思います。  まず第一に、所得税法の一部を改正する法律案でありますが、この法律案につきまして早急に改正しなければならないと思われる点は、基礎控除は現行五万円でありますが、これを六万円に引上げる。扶養控除を三人まで三万円、四人から二万円……


上林与市郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

 期間中、各種会議での発言なし。

上林与市郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

上林与市郎[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-28期
上林与市郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。