内藤友明 衆議院議員
24期国会発言一覧

内藤友明[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期
内藤友明[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは内藤友明衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

内藤友明[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期
第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 衆議院本会議 第19号(1949/11/28、24期、新政治協議会)

○内藤友明君 ただいま議題となりました税に関する三法案に対しまして、私は新政治協議会を代表いたしまして、三法案中、所得税法の臨時特例等に関する法律案には反対、他の二案につきましては賛成するものであります。  反対の理由をきわめて簡單に申し上げたいと思います。それは農業者及び申告納税をする個人業者、自由職業者に対して減税の措置がとられていないからであります。御承知の通り、今回の改正は、シヤウプ税制使節団の勧告に基いて立案されたのであります。使節団が、一九四九年十月一日から農業者その他の所得税について一五%の減税をするようにとの勧告をされたのでありますが、これを政府が一方的に削除して実現させなかつ……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 衆議院本会議 第26号(1950/03/14、24期、国民協同党)

○内藤友明君 私は、国民協同党と新政治協議会を代表いたしまして、ただいま委員長から報告になりました八つの法案に対しまして、反対するものであります。ここに、他の諸君が反対理由を申し述べられたことと重複を避けまして、ごく簡單にその意見を申し述べたいと思います。  まず政府は、これらの税法によりまして国民の負担が公平になり、さらに著しく軽減されると説明されましたが、その内容を検討しますると、必ずしもさようではありません。なるほど、昭和二十五年度の予算措置におきまして、二十四年度に比べ九百十三億軽減となつておりますが、この金額は価格調整費の大幅の軽減から来るのでありまして、すなわち昭和二十四年度は二千……

内藤友明[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

内藤友明[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 政府支払促進に関する特別委員会 第14号(1949/10/21、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 今委員長がお話になりましたように、この委員会も二、三日でなくなるのでありますが、いろいろ委員長初め皆さんの御研究を願つてここまでできたのでありますから、何とか新しい臨時國会に、なおこの委員会を設置していだきまして、そうしてほんとうにできるところまで、こぎつけていただきたいと思うのでありますが、適当な方法で、新しい臨時國会に、この委員会をぜひつくるように御配慮願いたいと思うのであります。

第5回国会 大蔵委員会 第3号(1949/03/26、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 補償するあて先の一覽表のようなものをもらつて、ほんとうにこの委員会で調べてみたらどうですか。これはたいへんなことだと思いますが……。

第5回国会 大蔵委員会 第11号(1949/04/12、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 お尋ねいたしたいのでございますが、印刷局で紙幣とか、その他のものを印刷したおられるのでありますが、このごろ紙幣の印刷で局外へ注文されておるものが大分あるように聞いておるのであります。現在印刷局ではどういう紙幣を印刷しておられ、局外の印刷工場でどういうふうなものを印刷しておられるか。その工場の名前はどういうものか。それをおわかりならばちよつとお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 運轉資金をきめるのには、やはりそういう事業内容をよくお聞かせ願わなければ、きまらぬのじやないかと思いますが……。
【次の発言】 印刷局の業務部長がお見えになりましたので、二、三お尋ねしたいと思いま……

第5回国会 大蔵委員会 第13号(1949/04/14、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 開拓者資金融通の特別会計につきまして、簡單なことでありますが、ひとつお尋ねしたいと思います。  開拓者の営農資金でありますとか、その他の資金は、從來は借入金で、つまり國債でまかなつておつたのを、今度は一般会計からこれを繰入れるということになつたのであります。これは國債の発行を認められないという原則からしまして、やむを得ないことと思うのでありますが、ただここに心配になりますのは、從來は資金計画というものの制約のもとに、この種の金が一應流されておつたのでありますが、今度はこれによりますると、そのほかにさらに一般会計という全体の金繰りの制約を、從來よりも一段そういうものがよけいに加……

第5回国会 大蔵委員会 第15号(1949/04/16、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 あなたにお尋ねするのはどうかと思うのでありますが、このごろの貿易のやり方についてひとつお尋ねしたいと思います。私はこういうことはしろうとですから、こういう疑問が起るのですが、このごろの貿易というものは、向うから來ておられる人と商談が始まつて。賣り込むというのでありますが、これは直接向うのほしいという商社と交渉できないものでありますか。それをひとつお尋ねいたします。
【次の発言】 ちよつと速記をとめていただきたい。
【次の発言】 私は國民協同党を代表いたしまして、宮幡委員から述べられました修正案に対しまして賛成をいたします。なお修正いたしました部分を除く他の原案につきましては、……

第5回国会 大蔵委員会 第18号(1949/04/21、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 ちよつと局長にお尋ねしたいのですが、今の超過供出は匿名供出になつておりますが、匿名供出に対してどうして税金をかけるのでありますか。これをお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 匿名供出はほんとうの匿名供出でありまして、それを税務署がしいて名前の報告を命じられておるのであります。私の郷里の農業協同組合で実は全部仮名を使つた。ところが非常にしかられまして、それがほかの問題に波及することをおそれまして、とうとう正直なところを申したということがありますが、これは選挙の何と申しますか無記名選挙と同じようなものでございますが、税務署が内容までせんさくするということは、少し行き過ぎるのでは……

第5回国会 大蔵委員会 第20号(1949/04/23、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 酒税法等の一部を改正する法律案につきまして、二、三お尋ねしたいと思います。  私の時間はごく短いのでありますから、要点だけをお尋ねしたいと思います。今日の政治問題で何と申しましても一番大きいものは、税金の問題であると思います。この税金の問題のために、上るべき生産が上らないようなこともあり、また人心をして何となく暗くしておることも見受けられるのであります。ことにこの問題で根本的なことは、納税者と徴税者とが極端に対立関係にあるということであります。これはまことに遺憾しごくなことでありまして、今日、日本の國におきまして、これほど困つた問題はないと思うのであります。納税者は、税金とい……

第5回国会 大蔵委員会 第24号(1949/04/28、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 復興金融金庫の資料ですが、最近二箇年間ぐらいのバランスがほしいと思います。

第5回国会 大蔵委員会 第28号(1949/05/10、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 愛知さんに二、三お尋ねしたいと思います。金融関係の法律が出ておりますが、これをずつと見ますると、やはり農村軽視の議論が非常に濃く出ておるのが看取されるのであります。いずれ安定本部は対日援助資金の千七百五十億の内訳をお尋ねしたいと思つておるのでありますが、聞くところによりますと千七百五十億のうちから、農林金庫に出しますのが百五十億内外だと聞いておるのであります。その額の少いのに意外の氣持を実は持つておるのであります。これはだれが考えてもすぐわかることでありますが、対日援助資金がどうしてできるか。二十四年度には日本の國内へ向うから入れました物資を賣りさばきました金がそこへまわるの……

第5回国会 大蔵委員会 第29号(1949/05/11、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 私は新政治協議会を代表いたしまして、ただいま宮幡委員から述べられました修正意見、並びにそれを除く原案に対しまして、賛成の意を表します。

第5回国会 大蔵委員会 第32号(1949/05/14、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 協同組合による金融事業に関する法律案について、銀行局長にこの前お尋ねいたしましたが、二、三漏れておりましたので、その点をお尋ねしたいと思うのでございます。その一つは、この第三條に「出資の額は、外部負積の総額の百分の三以上でなければならない。」とあるのでありまして、この前もお尋ねいたしましたが、これは預金者を保護する規定であるから、どうしても出資をふやしてもらわなければならぬ。こういうお答えであつたのであります。しかしこれは、協同組合による金融事業というのでありますから、これは組合金融でありますので、組合員がこの組合に預金し、あるいは出資するというのは同一人なんであります。普通……

第5回国会 大蔵委員会 第33号(1949/05/16、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 私は新政治協議会を代表いたしまして、本案に賛成いたします。ただ先ほど來各委員がお述べになられたように、この政策委員会は確かに從來の日銀のあり方よりも、形式的には少しは前進しておると思うのであります。そういう意味において賛意を表するのでありますが、しかしこれは一歩をあやまりますと、屋上屋、かえつてその方面のボスを育成するというようなことになるのであります。今風早委員からこまごま述べられましたが、あるいはまさにその通りになるかとも思うのであります。從つて政府がこの法律をほんとうに運用せられます場合には、その点に十分御注意せられまして、ほんとうにこの法律が要求いたしますようにやつて……

第5回国会 大蔵委員会 第35号(1949/05/18、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 私はこの際銀行局長に一つ承つておきたいことがあるのです。それは昨日の確かな筋からの話によりますと、千七百五十億の対日援助資金から農林、漁業に融資をされるものを、安本では百十何億という数字を出しておられたのでありますが、これが全然できなくなつたというのであります。こうなると農林、漁業に対してのいろいろな仕事は全然できないことになりますので、これによる農林、漁業の打撃は非常に深刻なものがあると思うのであります。從いまして私はこういう問題に対処するただ一つの道は、大藏省の預金部の金を農林、漁業に流してもらうほかに手はないと思うのであります。ところが大藏省預金部の金はただいまのところ……

第5回国会 大蔵委員会 第38号(1949/05/21、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 この請願は長野縣小縣郡丸子町の小林茂平外四百七十六名が請願しておるのでありまして、その要旨はこの地方に栽培いたしておりますにんじんに対する所得税の軽減であります。多年このにんじんをつくつております地方におきましての所得税の計算と、この地方の上田税務署、岩村田税務署において所得税をかけられるのとは非常に差がありますので、このためにんじん栽培が連年減反しておるのでありまして、この際所得税の軽減をはかられたいというのが要旨であります。
【次の発言】 その村の農地証券をまとめて、農協あたりが中金を通じて日本銀行へ持つて行つて、金を借りられるような道を開いてもらうわけには行きませんか。……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 政府支払促進に関する特別委員会 第1号(1949/10/27、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 委員長の互選に、投票を用いずに、従前に引続き岡野清豪君を推薦いたしたいと思います。

第6回国会 政府支払促進に関する特別委員会 第5号(1949/11/14、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 私は新政治協議会を代表いたしまして、本案に賛成をいたします。賛成の理由は、各党から申し述べられましたところと大同小異でありまして、いまさら申し上げません。ただ前国会以来、衆議院のこの特別委員会がこの問題を取上げまして、紆余曲折を経まして今日に至りました。この間特に委員長初め国会の事務をしておられる皆さんの御配慮も、たいへんなものがありましたことを、心からお礼を申し上げる次第であります。この法案ができました上におきましては、今笹山委員からも申されました通り、ことにこの立法が要求しておりまする精神の、ほんとうに行われますることを念願いたして、賛成いたす次第であります。

第6回国会 大蔵委員会 第6号(1949/11/09、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 水田さんにお尋ねしたいと思います。タバコの耕作のことでありますが、耕作面積をふやしてくれという農業者からの強い要望が実はあるのであります。ところがタバコ耕作面積をふやすということは、一方において食糧生産の耕作面積が減るということなのでありまして、タバコによるものはそれによつて得られるか存じませんが、そのかわり食糧が不足いたしましてよけい輸入しなければならぬので、その方の損失もまたあるのであります。従つてどの程度食糧耕作面積とタバコ耕作面積とを振りわけるかということは、簡單な問題では実はないと思うのであります。そこで今度も何がしかふやされたようでありますが、そのふやされますとき……

第6回国会 大蔵委員会 第7号(1949/11/11、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 今のお答えの中に、タバコの耕作について、適地適作主義がいけないから漸進主義をとつている、こういうお話があつたのですが、その通りですか。これだけをちよつと伺います。

第6回国会 大蔵委員会 第10号(1949/11/16、24期、新政治協議会)

○内藤委員 まだあります。この法律廃止の根本の原因は、薪炭需給事情の好転に伴いというのでありますが、好転しておるかどうかという資料、(笑声)本年の清算と消費の状況を数字によつて表わした最近のものを、ひとついただきたいと思います。ことに各府県別のごく最近の生産数量を知りたいのであります。それができなければ廃止する、廃止せぬという決定はできないと思います。

第6回国会 大蔵委員会 第12号(1949/11/18、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 政府委員の方に一、二お尋ねいたしたいと思います。いずれいろいろこまかしいことはお尋ねする時間を残しておきまして、また聞きたいのでありますが、さしあたり研究を要することを一、二お尋ねしたいのであります。  その一つは所得税の問題でありますが、これは私はおとどしから大蔵省の皆さんにお願いしておるのでありまする農家の所得計算の場合におきまして、自家消費の農産物の価格の計算方法であります。これは私どもは消費時の価格、販売時の価格を採用してもらいたいということをおとどしから申し上げておるのであります。しかしいまなお大蔵省では収穫時の生産者価格をもつて、これを計算されておられるのでありま……

第6回国会 大蔵委員会 第13号(1949/11/19、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 資料をひとつお願いしたいのでございますが、それは一つは帳簿であります。政府はここに一月三十一日まで帳簿を備えつけるものは届け出るということを言つておりますが、もう帳簿の様式はおきまりだろうと思います。それを至急ひとつ、どんな様式の帳簿を出しておられるのか、ちやんとしたものをいただきたいと思います。  それからもう一つお願いしたいのでありますが、それは大蔵省が第一線の税務署へ、徴税のことについて時折通牒を出しておられますが、その通牒の写しをひとついただきたいと思います。それを私どもは見なければ、平田さんのお言葉がぴんと来ないのです。さつきからそれで行つたり来たりの議論ばかりなの……

第6回国会 大蔵委員会 第17号(1949/11/25、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 私は新政治協議会を代表いたしまして、この案に賛成いたすのでありますが、実はこういう案をいつも私どもは議しながらも、常に不満にたえないのは、農村金融の問題であります。復興金融金庫の増資のたびごとに、私どもは強い要望をいたしておつたのでありますが、それが満たされません。今度また国民金融公庫の資本の増加の問題が出て参つたのであります。もちろんこれは賛成でありますが、こういうことにつきましては、大蔵省は非常に勇敢に急いでおやりなさるのでありますが、農村漁村に対する金融のことは少しもお考えなさらない。少しも出て来ない。こういうことは私ども非常に不満であります。御承知の樋リ農村に対する行……

第6回国会 大蔵委員会 第18号(1949/11/26、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 今課長から農民負担の軽減というお話もありましたが、私は元来この保險というものは、消費者負担にすべきものではないかということを考えております。どこの工業生産でも、その工場の保險料というものは、全部工業生産物の消費者がこれを負担している。これは当然だ。だから私は農業保險も国と消費者が負担すべきで、農民が負担すべきものではないと考えておりますが、その方向に持つて行かれる意思がありますか。この点をお聞きしたい。
【次の発言】 私は新政治協議会を代表いたしまして、この五十四億七千万円を繰入れる法律案に対しまして承認しがたいのであります。理由は先ほど来、田中さんや宮腰さんの申し上げたこと……

第6回国会 大蔵委員会 第19号(1949/11/27、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 二、三お尋ねしたいと思います。この改正案の一つの事項は、十月七日の復金の審議会の決議によりまして、復金の審議業務は一切停止したということになつておるのでありますが、これは法律が通つてから停止なさるのでありますか。あるいはもう停止しておるのでありますか。
【次の発言】 そうすると現実に今停止しておるのですね。
【次の発言】 それでは停止いたしました最後の総貸付というものはおわかりになりますか。
【次の発言】 そういたしますと業務停止の最後の残は千百億円あるようでありますが、そこで回收になりましたものは、このうち幾らあるのでありますか。いただきました回收額調べというのに第一・四半……

第6回国会 大蔵委員会 第20号(1949/11/28、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 私はただいま議題になつておりまする三法案に対しまして、最初の所得税法の臨時特例等に関する法律案には反対いたしまして、他の三つは、賛成いたします。  先ほど川島さんが、この税改正はシヤウプ勧告の配給品をそのまま受け継いだと申されたのであります。ところがそのまま受け継いでおられないのであります。配給品でありますが、その中から漏れておるものがあるのであります。先ほど川島さんはそれを指摘されましたが、農業者及び申告納税をする個人業者、自由職業者に対しての減税の処置でありまして、御承知の通り今回の改正はシヤウプ使節団の勧告に基いて立案されたものでありますが、この使節団から一九四九年十月……

第6回国会 大蔵委員会 第21号(1949/11/29、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 私は新政治協議会を代表いたしまして、この法律案には反対いたすものであります。  その反対の第一の理由は、この特別会計の内容をよく調べてみますると、本年の四月消費者価格を引上げましたために、当時政府の持つておりました米の値上りは百億万円になつております。この百億万円というものは政府は黒字だと計算しているのでありますが、この百億万円は当然農民に返すべき金であります。従来農業者は、食糧の供出制度のなかつた時代におきましては、平均売りをしておりました。出来秋から翌年の端境期まで平均に売りまして、自己の家計をまかなつておつたのであります。しかるに食糧事情がかようになりましたために供出制……

第6回国会 大蔵委員会 第23号(1949/12/01、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 ただいま提案理由の御説明を聞きまして、まことにけつこうなことだと思うのであります。なお提案者から予算的措置でこまごまお話せられましたので了承いたしたのでありますが、大蔵当局の水田さんにお伺いしたいのであります。今予算的措置のことを提案者からお話になりましたが、それはその通りと心得てよろしゆうございますか。それをひとつ……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 大蔵委員会 第7号(1950/01/31、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 ちよつと一、二お尋ねしたいと思うのでありますが、あるいは三宅さんの方から勢いのいい御質問で盡しておるのかもしれませんが、私遅れて参りまして、はなはだ申訳ありません。まず、郵便貯金及同切手收入金預金というのがありますが、これの職業別の資料か何かございませんでしようか。実はその資料をいただきたいのであります。次にお尋ねしたいのは、地方債証券及地方公共団体等貸付金が三五%まで出ておるのでありますが、これは地方の仕事において、こういう仕事なら貸し付けるのだ、こういう仕事はだめなんだという、何か基準がありますか。それがもしありましたらお聞かせいただきたいと思います。

第7回国会 大蔵委員会 第8号(1950/02/02、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 ちよつとお尋ねしたいのであります。政府は、インフレがすでに収束した、経済は安定の段階に入つたと申しておられるのであります。このごろ大蔵大臣は、いや、安定の方向に乗つたということで、訂正なさつておられるようでありますが、とにかく腹の中は、インフレがとまつたと考えておられるようであります。そこで政府は、けさの新聞を見ましても、国庫出納金端数計算法の一部改正案を出されて、円未満を大体政府の計算からはずそうとしておられる、こういう段階になつておるのであります。従つて私はここらあたりで日本の通貨全体について、一度見直すべき時期ではないかと思うのであります。と申しますのは、これは私案であ……

第7回国会 大蔵委員会 第11号(1950/02/09、24期、新政治協議会)

○内藤(友)委員 農業再保険特別会計のことについて二、三お尋ねいたしたいと思います。農政局長にお尋ね申し上げる先に、大蔵省の主計局次長にお尋ねしたいと思います。これはおそらくきのう大蔵次官がこの通り説明なさつたと思うのですが、この通りですか。
【次の発言】 そこでまずここに書いてあることからお尋ねいたします。  この説明書の中の初めのページの終りごろに「差引九億一千五百二十万六千円の歳入不足を生ずるのであります。」こう書いてある。そこで私お尋ねしたいのは、これは実は「生ずるのであります。」というのは少し行き過ぎであつた。これは予定じやないかと私は思うのであります。しかし私は「生ずるのであります……

第7回国会 大蔵委員会 第17号(1950/02/20、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ちよつと本多さんにお尋ねしたいと思うのでありますが、実は昨年の早場米の奨励金は七十億出ておりまして、それがこの間も食管の長官にお尋ねしますると、四十二億しか使わなかつたのであります。二十八億残りました。ところがこれは生産者の立場から考えてみますと、非常に大きな問題がこの中に実はあるのであります。と申しますのは、二十八億残りましたものは、当初は七十億で消費者価格がきめられたのであります。従つて生産者価格もそれに見合せてきめたのでありますが、二十八億使い得なかつたということのために消費者価格は多少減らされたのであります。そうしますると二十八億という使い切れなかつた金は、当然生産者……

第7回国会 大蔵委員会 第25号(1950/03/04、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 今單作地帶の課税問題で宮腰さんからお尋ねになつたのでありますが、ちよつと関連してお尋ねしたいと思います。結局私は所得の把握の問題だろうと思います。單作地帶というのは要するに一年一作でありまして、その一作の收入も完全に把握できる。ところが他の多毛作地帶において一毛作、二毛作は所得が把握できましても、三毛作は抜けることがあるのであります。どこまでも抜けるところがある。そこに公平、不公平があると思います。所得のあるところから必ず所得税をとることは、これはわかりきつたことだと思う。そういう考え方をいたしますれば、私は現在の所得税法においては勤労所得は多少優遇されておるということは、こ……

第7回国会 大蔵委員会 第26号(1950/03/06、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 高橋さんにお伺いいたしたいのでありますが、私は税務の実際状況がよくわかりませんので、あるいはそういうしろうとくさいこととおしかりを受けるかもしれませんが、法律は平田さんの方でおつくりになるのです。そこでたとえて申しますと、二十五年度の所得税は二千四百八十六億という予算がありますが、この予算というものは、これだけの国民所得があるから、この法律を適用すれば、これだけの税金が納まるのだという予算であると思うのであります。そこであなたの方では、二千四百八十六億というものを頭に入れずに、平田さんがおつくりになつて議会の承認を経た法律をそのままお受取りになつて、それを税務署へ流して、この……

第7回国会 大蔵委員会 第27号(1950/03/07、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 平田さんにお尋ね申し上げたいと思うのでありますが、昨日木村、竹村両委員からお尋ねがありました問題についてでありますが、昨日お聞きいたしましたところによりますと、二十五年度に減税になります九百億円の大部分は、前年度の価格調整費二千二十二億円を九百億円に減らされることによつて出て来ると思うのであります。それによりまして、肥料えの補給金も少くなり、従つて肥料の値段も上つたのであります。昨年まで硫安一トン一万二千円でありましたものが、この正月は一万七千円となつておりまして、約五千円の値上りとなつております。なお七月以後になりますと、これがまた上ることになるのでありますが、これはやむを……

第7回国会 大蔵委員会 第28号(1950/03/08、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 ちよつと関連質問。今のお答えでありますが、それは仮想だとか仮想でないとか、これは問題は別ですから離れまして、要するに問題はこうじやないですか。つまりそういう形態と個人企業の形態と、その間に税において差額があるから、そういうところへ考えが行く。だから私たちはどういう場合でもその差がないような考え方で行かなければならないのじやないか、こう思うのですが、そこには私がいつも局長に申し上げておるように、日本の農業というものはどういう農業か、これは生活であつて生産なんです。日本の農業は生産というものは切り離せない。この小農経営というものは決して企業ではない。これすなわち生活なんだ。こうい……

第7回国会 大蔵委員会 第29号(1950/03/09、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 高橋さんに、非常に簡單なことでありますが、お尋ねいたします。これはきのうきようあつたことでありまして、新しいことについてお尋ねしたいと思います。実は各税務署は、それぞれ更正決定を先月あたりから出しておられるのであります。ところが豊鳥の税務署では、これはもちろん豊島税務署の人手が足りぬことからかも存じませんが、更正決定の際、審査を商業組合に一括して出してくれということを言つておられるのであります。それは手続きの関係でしかたがないと思いますが、シヤウプ勧告には嚴にこういうことは戒めてあることなのでありますが、こういう事実があるのであります。こういうことをどうなさるのでありますか、……

第7回国会 大蔵委員会 第31号(1950/03/11、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 私はきわめて簡單に申し上げたいと思います。友党の農民協同党も一緒に申してくれということでありますから、私どもの所属しておりまする党と農民協同党を代表いたしまして申し上げたいと思います。  ただいま提案になつておりまする九法案のうちで、有価証券移転税法廃止に関する法律案のほかの法律案には反対いたします。先ほど来田中君、宮腰君からそれぞれ述べられましたから、私は重ねてこれを申し上げようとは思いませんが、政府は今度の税法におきまして国民の負担の公平ということと負担の軽減、この二つをやるのを立法的手段としてあげられたのであります。しかしその内容を検討してみますると、はたしてそういうこ……

第7回国会 大蔵委員会 第32号(1950/03/14、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 私は資料を請求したいのであります。解散団体財産収入金特別会計法に関して、こういう資料はできないものですか。すでに解散を命ぜられた団体で、解散を命ぜられたときにおけるその団体の全体の資産はどれだけか。それが清算事務をやつてから、ほんとうに姿がなくなつてしまつたそのときに、財産の余りがあつた、それをこの特別会計に入れようというのでありますが、それが幾らか。またその中間の解散のいろいろな事務処理をやるのに、どれだけの経費いつたか。すでに解散してしまつた団体二、三について、こういう資料がありましたらいただきたいと思います。と申しますのは、解散を命ぜられましてもだらだらとしまして、解散……

第7回国会 大蔵委員会 第33号(1950/03/15、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 私は一、二お尋ねいたしたいのでありますが、以前は、この金融の問題で一番私どもがやかましく議論いたしましたのは、復興金融金庫の事柄であつた。これがああいうふうなことになりまして、今日はまことにどうも影が薄くなつてしまつた。今度かわつて登場したのが見返り資金という問題なのであります。今も小峰君からお尋ねがありましたが、おそらく今後は、この見返り資金というものを通じて、日本の産業、経済というものに、いろいろな問題を投げかけるのではないかと思います。そこでひとつお尋ねしたいのですが、速記をやめていただきたいと思います。

第7回国会 大蔵委員会 第34号(1950/03/16、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 銀行局長にきわめて簡單なことでありますが、一、二お尋ね申し上げておきます。銀行等の債券発行等に関する法律案の第十六條でありますが、農林中金、商工中金は自己資本の二十倍の債券の発行ができる、こういうことになつております。私どもは、今まで單行法でこれをいたしたいと思つたのが、ここへ出て参りましたので、非常にわが意を得たのであります。そこでお尋ね申し上げたいことは、ここでは「預金の総額とその発行している債券の総額との合計金額を控除した残額に相当する金額」ということになつておりますが、農林中金では、実を申すとネットの預金は現在百八十億ありまして、そのほかに食糧特別会計の通り抜けの金が……

第7回国会 大蔵委員会 第35号(1950/03/17、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 ちよつと今の点に関連して……その償却の年数ですが、五年で償却を命ぜられるのか、十五年か、二十年か、何かそこをはつきりしていただきたい。これが一番大きな問題だと思います。
【次の発言】 その利益の十分の一でありますが、利益がないということになりますと、その十年がまた延びるということになりますか。
【次の発言】 私は対日援助見返資金のことについて二、三お尋ねをしたいと思います。戦争後の産業界の金融の方面を考えてみますと、昭和二十二年ごろからは復興金融金庫というものが登場いたしまして、これが産業経済に非常な大きな働きをいたしておつたのであります。ところがこの復金というものはまことに……

第7回国会 大蔵委員会 第36号(1950/03/18、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 まことにしろうとくさいことをお尋ねいたしますので失礼でありますが、長期資金として、今小山さんからお話がありましたように五百二十億、私どもが関心を持つております農林中金といたしましても、約二百億ほど債券の発行ができるのでありますが、こういうものの給源と申しますが、これができたからといつて、すぐ天から金が降つて来るものではないと思いますが、その給源というのは、興業銀行は長い間債券のことに御苦労しておられることでありますから、これができたからといつたつて、そんなものがどこから来るのだということを、何か専門的にお考えになつておられると思いますが、こういうものがさつと出て来るものか。そ……

第7回国会 大蔵委員会 第40号(1950/03/25、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 今木村さんからお聞きしましてよくわかつたのでありますが、実は公団の人たちは頭が悪いのでそうなつたのでは決してありませんので、頭がよすぎてそうなつたのだと思います。そこでいずれの公団もみな成績がよくないのでありますが、それは各公団がそれぞれ第二会社を持つておる。自分ではいろいろな仕事がきゆうくつでやれないところは第二会社でやる。第二会社に対して各公団からできるだけいろいろなトンネルで流そうとしている。従つて木村さんのお仕事は公団だけのお仕事じやなしに、第一会社なるものの正体を見きわめていただきたい。このあとは佐藤さんにお願い申すのですけれども、第三会社の完全征伐はできないもので……

第7回国会 大蔵委員会 第41号(1950/03/28、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 今のお話を承りまして、別にあげ足をとるのではございませんけれども、こういうふうな事態になつたというのは、練逹の士が公団の幹部になつてやつたのだけれどもいろいろな制約を受けた。その制約なるものが、今のお話では、国会にいろいろ予算を出し、そのもとにおいてやるのであるから、出張していろいろ仕事をすべきときもそれができなかつた、こういうようなお話でありまして、ここで聞いておりますと、何だかそういう結果になつたことに対して、その責任を国会の方へお持ち込みのように聞えたのでありますが、御真意はそうなんでありますか。それともあなたのお話なさいましたのを全部お取消しなさいますか。

第7回国会 大蔵委員会 第42号(1950/03/29、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 延滯金等の特例に関する法律案ですが、これはちよつと教えていただきたいのですけれども、本税のほかに追徴税と加算税というものがあるのですが、この追徴税、加算税というものは、本税に対して、ごく最近の例によりましてどんな割合になつておるものですか。それから追徴税とか加算税というものは、予算にこの程度入るものだということを見てあるものかどうか。そういうことをひとつお教えいただきたい。
【次の発言】 そうしますと、この追徴税、加算税というものが、今お答えによりますと百三十五億二十三年度にあるのでありますが、こういうものは、たとえて申しますと二十五年度の所得税は二千四百八十億ほど徴收される……

第7回国会 大蔵委員会 第45号(1950/04/06、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 先ほど大濱さんからのお話によりますと、配炭公団並びにその他の二公団につきましては、これ以上一般会計からの繰入れはしない、こういうお話であります。しかしなるほどそれはそうしなければならぬのでありますが、ここで私ども考えられますのは、飼料公団のことであります。この公団は三月の終りになくなるということがわかつておる。そこで飼料公団が赤字を抱いておるというようなことは、あらかじめわかるものでありますから、昨年第三・四半期のえさの配給のときですが、その配給は一月から値上げということになるので、それを考えながら十二月まで配給しないで、一月になつてから配給を新価格でやつた。私どもの計算によ……

第7回国会 大蔵委員会 第51号(1950/04/13、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 今のことでありますが、そうすると先般おつくりになつた予算というものは、今の改正旅費を大よそ見込まれてつくられておるのでありますか。
【次の発言】 そうすると法律が通りもせぬのに、通るものだということを予想しておやりになるのですか。そうすると予算というものはまことに変なものでございますね。
【次の発言】 実は旅費の改正法はわれわれはこの二、三日前に初めて耳にいたしました。今までいろいろな説明を承りますのに、今度こういう意図があるのだということは、一度も聞いたことはないのであります。従つて私どもはあの予算というものは、旧の旅費規則のもとに編成されたものと了解しておつたのであります……

第7回国会 大蔵委員会 第56号(1950/04/21、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 池田さんがお見えになりましたので、一つ二つお尋ねしたいことがあります。いつでありましたか記憶ははつきりいたしませんが、私があなたに見返り資金のことについてお尋ねいたしたことがあります。それは見返り資金というものは、率直に申し上げましてこれはもらつた金か、借りておる金かということをお尋ね申したのでありますが、そのときあなたのお答えは、それはもらつたものじやない、それはまだ償還の義務はあるのだというお答えを得たのであります。ところが、その後何の法律でありましたか、私あまりよく調べて来なかつたので具体的に申し上げられませんが、小沢郵政大臣がこの席にお見えになられまして、そのことをお……

第7回国会 大蔵委員会 第58号(1950/04/24、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 ちよつと関連してお尋ねいたしたいのでありますが、農林中金の分はいつごろになるのでございますか。それからもう一つ局長にお尋ねしたいのでありますが、農林関係の利率が七分五厘ということになつております。これは住宅の建設資金と同じように五分五厘、もしくはそれ以下にならないものかどうか。さつそく七分五厘の金を出していただきましても、利用が非常に少いのではないかと思いますので、農業の特質から考えて、五分五厘もしくはそれ以下に願いたいと思いますが、そうなりますかどうかお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 実はそれは御配慮はまことにありがたいのですが、作戰の妙を得て、さつそくそういう金が出……

第7回国会 大蔵委員会 第63号(1950/05/01、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 この改正法律案て、どれたけ従来よりも国家負担か多くなるのでありますか。それをひとつお聞かせいただきたいと思います。


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 大蔵委員会 第16号(1950/09/01、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 局長に簡單にお尋したいのでありますが、金融機関でこれに漏れておるものがあると思います。たとえて申しますと農林中央金庫、商工中央金庫、そのほか金融機関の完全なものではありませんけれども、国民金融公庫でありますとか、これは何か別におこしらえなさるのでありますか。それともそれはしばらくあのままにしておかれるのでありますか。それをちよつとお伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 これは内容の質問じやないのでございますが、近ごろ物品販売株式会社というものがしきりに方方にできるのであります。これは一種の金融じやないかと思います。甲と乙と物を買うということをいたします。その買つた物を貸……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 大蔵委員会 第3号(1950/11/28、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 高橋さんにお尋ねしたいのですが、特級酒、一級酒、二級酒という区別があるのですが、これはどこで棒を引くかという問題です。私この間酒屋さんに行きましたら、特級酒なんだけれども売れないから一級酒にしようじやないかと、税務署と相談で一級酒にして売る、こういうふうなことをしておられるのですが、それは相談ずくでそういうことをやれるものですか。どういうことなんですか。だから一級酒を二級酒に売る。(「格下げだ」と呼ぶ者あり)格下げでもない、事実それはそれだけの値打があるけれども、売れないから、売れる方で売ろうじやないかという相談をしておられるということが実はあるのですが、それだけひとつ……。

第9回国会 大蔵委員会 第5号(1950/11/30、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 銀行局長に二、三お尋ねしたいと思うのであります。実は私は第一回国会以来この委員会に出ておるのでありますが、いつも出ましてさみしい気持を持ちますのは、農林漁業に対する金融について、いつも大蔵省が熱心になさつておられないということであります。先般農林漁業金融公庫というものをつくるということで、ことしの九月でありましたか、大蔵省の予算概算が出ましたときにも、その概算の中にその予算が載つておりまして、今度こそ長年われわれが希望しておつたものができるのだと思つて心待ちに待つておつたのが、実はできなかつたのであります。そうして今度できましたのは、国民金融公庫ヘ十億、中小企業信用保証に五億……

第9回国会 大蔵委員会 第6号(1950/12/01、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 大蔵大臣に申し上げたいのでありますが、この委員会は連日開かれておりますが、大蔵大臣のお顔を見るのは今が初めてでありまして、お忙しい中まげてお出ましいただきましたことを、心から御礼申し上げる次第であります。ところが大臣に一言申し上げたいのですが、私どもは一生懸命になつて審議しておりますが、まあ大臣もお忙しいからお見えにならなかつたのはやむを得ぬといたしまして、局長、課長さんもお見えにならなかつたので、きようの午前中は委員会が流会になりました。大臣はお忙しいか存じませんけれども、どうか局長、課長を御督励くださいまして、この委員会の審議が円満にすみやかに運ぶようにお願い申し上げたい……

第9回国会 大蔵委員会 第7号(1950/12/02、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 本案に対しまして、條件付で賛成いたします。  條件の第一は、さらに、この資本金をふやすこと、第二は、政府は農林漁業に対する金融措置をほんとうにやること、この條件を付しまして賛成いたします。

第9回国会 大蔵委員会 第11号(1950/12/07、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ちよつとお尋ねしたいのでありますが、事実から申し上げまして、いろいろな法的な根拠をお伺いしたいのであります。  先般いろいろな台風が北陸に参りまして、ことに私の富山県のごときは、まだかつてない非常な被害をこうむつたのであります。特に樹木が倒壊いたしまして、非常な惨害を受けたのであります。ところがその後におきまして、各村で実はこういう問題が起きたのです。それは各部落にお宮があるのでありますが、そのお宮の樹木が倒れまして、拝殿なんかをぶちこわした。さつそく村の者が自分の宮だからというので、飛んで来ましてそれを切りまして、こわれているお宮の修理にとりかかつたわけです。ところがあなた……

第9回国会 大蔵委員会 第12号(1950/12/08、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 二、三お尋ねを申し上げたいと思いますが、実はこういう重要な法案が臨時国会最終日に突如として出て参りまして、すみやかに審議するようにというお言葉でありますので、そのお言葉に沿いまして、なるべくすみやかに審議いたしたいと思つておるのであります。実はこの二つの法案は、中小企業並びに貿易業者にとつてまことに待望の法律でありまして、けつこうなのでありますが、こういうのを見ますと、私どもはまことにどうも変な気持が実は起きるのであります。農村に住み農村のせわをしております者は、ほかの方ばかり一生懸命にやつておるという印象を強く與えられるのでありまして、実はやきもちがやけるのであります。そこ……

第9回国会 文部委員会 第5号(1950/12/05、24期、国民民主党)

○内藤友明君 ただいま議題となりました国立学校設置法等の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由を御説明申し上げます。  まず皆様に御了承いただきたいことは、私どもがこの案を提出いたしましたのは、現在運輸省直轄の商船学校が富山、三重、山口、廣島、愛媛の五県にありますので、この五県出身の者が、地元の県庁及び町村当事者と、数回にわたりまして、この商船学校問題に関しまして協議、懇談を重ねました。その結果地元の強い希望によりまして、この法律案を立案いたした次第であります。そういたしまして関係方面とも交渉いたしまして提案の運びになつたのであります。そういう関係上提案者となつた次第でありますので、何と……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 大蔵委員会 第4号(1951/01/30、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 今委員長から御発議でありまして、議員提出の法律の一部を参議院へもおまわしなさるということですが、それはひとつ全部衆議院でやつていただいた方がいいと思います。と申しますのは、これは二院制度の立て方から考えましても、参議院というのは、衆議院の行き過ぎとか間違いとかを訂正して行くものでありまして、何も衆議院と対等のものではないのでありますから、その国会の構成の根本義に立ち返りまして、すべて衆議院から議員提出の法律を持つて行く。けれども参議院で出されることは法律上認めてあるのでありますから、これはしかたがありません。ただ衆議院から向うに話しかけるということはどうかと思うのでありますか……

第10回国会 大蔵委員会 第8号(1951/02/05、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ちよつと奧村君のお尋ねになつておることに関連しまして、政務次官がお出ましですからちよつとお尋ねしたいのですが、先ほど奧村君から話がありましたように、アルコールがずいぶん横流れしておることは事実でありまして、昨年も私どもが地方に出ましたときに聞かされたのであります。これは一つはアルコールに対する行政が悪いのであります。つまり今奧村さんから話がありましたように、通産省と大蔵省と両方でやつておられるのだから、お互い遠慮がちで、そのすきをねらつてぐんぐん流れて行く、こういうことではないかと思うのであります。従つて通産省でやつておられるアルコール行政を大蔵省が全部取上げられて、大蔵省が……

第10回国会 大蔵委員会 第18号(1951/02/20、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ただいまの東銀問題につきましても尋ねたいことがありますが、封じられましたから、いずれまた他の機会に譲りたいと思つております。それで私税制の問題についてお伺いしたいのであります。これは所得税に関することであります。ちようど大臣御出席でありますから、重大な問題でありますので、お答えいただきたいと思います。  それは政府が昨年の三月に漁業法を制定いたしまして、漁業者が持つております漁業権を全部消滅させまして、その代価に漁業証券を交付するということになつておるのであります。それが約百七十億交付されることになりまして、目下各地方ではこの補償委員会を開きまして、適当なる補償価格をとりきめ……

第10回国会 大蔵委員会 第20号(1951/02/22、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 私は税金のことについて二、三お尋ねいたしたいと思います。昨年の臨時国会のときでありましたか、私から大蔵大臣にお尋ねしたことがあります、すなわち五十億の見返り資金からの勧業銀行、興業銀行、農林中央金庫、商工中央金庫その他の銀行の優先株式、並びに優先出資引受のことにつきまして、その配当に対して国税、地方税がかかる、これが非常に重い負担になつているということを申し上げ、近き将来その国税並びに地方税をやめるというお約束をしていただきましたが、それが今度御提案になりました租税特別措置法の一部を改正する法律案に出て参りまして、これはまことにありがたいことだと思うのであります。ところでひと……

第10回国会 大蔵委員会 第22号(1951/02/24、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 一、二お尋ね申し上げたいと思うのでありまするが、いただきました資料によりますと、この法律によつて償還を予定されておりまする額は十七億という数字が出ておるのであります。そこでこれは佐藤さん、予算には十七億は計上してあるのでありますね。
【次の発言】 そうしますと、足りない分は追加補正予算で認められるのでありますか。
【次の発言】 そうしますと、その差額は、二十六年度の予算処置としてはどういうことになつておりますか。
【次の発言】 そうしますと、これだけを一般会計から出して一時償還をするのでありますが、その後はこの法律によりまして、また買つた人から金をとつて、それを繰入れて行くと……

第10回国会 大蔵委員会 第26号(1951/03/02、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 私は宮幡さんの質問と少したちが違いますので、一万田さんを引合いに出しての話ではありません。私は農林漁業者を引合いに出して二、三お尋ねしたいと思います。それは、政府は農林漁業資金融通法並びにその関係法律をお出しになつたのでありまして、これからその審議に入るのでありますが、その審議に先だちまして、二、三大蔵大臣にお尋ね申し上げたいと思うのであります。  農林漁業資金の梗塞いたしております原因は、いつも申すことでありますが、これは資金量の不足ということと、融通條件の不適合ということから来ておけますのと、それにもう一つは、わが国の農林漁業経営の特殊性から来ております、いわゆる信用受入……

第10回国会 大蔵委員会 第30号(1951/03/07、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 こういうことをお尋ねしたいのであります。軍用地で学校の農場になつたり、また特殊法人がそれを経営したりしているのでありますが、このごろ警察予備隊でありますとかいろいろな面から、それをまたほしそうに調査に来ておられるのであります。そうなると学校でありますとかあるいは法人でありますとかはどうなるのか。今まで努力して田にし畑にしたものが、また元にとられるのではないかという心配をしておるのであります。こういうところは、それは国の大きな政策からとられるのはやむを得ないところであるかも存じませんが、今まで懸命に努力いたしましたそういうものに対する補償料のようなものを考えておられるのかどうか……

第10回国会 大蔵委員会 第32号(1951/03/10、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 尾関さんにちよつと御意見を伺いたいのでありますが、今度の関税定率法の改正は、従来の従量税を従価税にしたというのが非常に特色だと思いますが、尾関さんのお考えは――これは従量税にも意味があり、従価税にも意味があると思いますが、どちらがいいかということについての御見解を伺いたいと思います。
【次の発言】 舟山さんに二、三お尋ねしたいと思いますが、実はきのうの連合審査会におきまして、今議題になつております農林漁業資金融通法による六十億の問題について、大蔵大臣から、私どもにとりまして非常に意外なことを申されたのであります。と申しますのは、六十億なるものは、まだ閣議にもかかつておらなけれ……

第10回国会 大蔵委員会 第40号(1951/03/23、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 平田さんがお見えになりましたので、ちよつとお伺いしたいと思います。  織物消費税の問題でありますが、これは今まで議論し尽されておる問題だと思うのでありますが、これはいかがなものでしようか。業者が盛んに納めたやつを返してくれと言うのでありますが、何とかこれは返してやる御意思があるかどうか。技術上非常に困難なことかもしれませんが、一応平田さんのお心持をお伺いしたいと思うのであります。
【次の発言】 まあこれはりくつでもないと思うのでありますが、織物消費税は結局これは消費者が負担するわけであります。ただ徴税が便利だからといつて業者にまわしておつたのでありますが、なるほど返すことの技……

第10回国会 大蔵委員会 第41号(1951/03/24、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ただいま、上程になりました農林中央金庫法の一部を改正する法律案につきまして、その提案の理由を提出者の一人でありまする私から御説明申し上げます。  この改正案の骨子になつておりまする事柄は、ちようど昨年の今ごろの国会の当委員会に付託されておりました、日本勧業銀行法等を廃止する法律案を審議されました際、修正案を当委員会案として決定し、関係方面と交渉していましたときの内容と同じで、従つて皆様御熟知のことと存じ上げる次第であります。すなわちかねて懸案でありました役員の民主化を実現し、時代の要求に合致せしめんとするものでありまして、このほか政府出資が二十三年四月から消滅したにもかかわら……

第10回国会 大蔵委員会 第46号(1951/03/30、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ただいま提案になりました法案につきまして、残念ながら賛成できかねるものであります。  それは、本法案の内容につきましては、すでに衆参両院におきましてその意思が決定いたしております。これは皆さん御承知の通りなのであります。ことに預金部の資金を運用されるための審議機関でありまする、この審議会を構成しておりまする内容を見ますと、地方の実際に明るい人が入つていないのであります。全国各地の郵便局から反対陳情して参りますその要旨を見ますと、簡易生命保險で吸い上げられた資金の地方還元は十分でない。それが簡易生命保險の将来にも悪い影響がある、こう申しておるのであります。これはなるほどもつとも……

第10回国会 大蔵委員会 第50号(1951/05/16、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 私は今の質問に対する関連はないのでありますが、ただいま提案になつております租税特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、二、三お尋ねしたいと思うのであります。そこで委員長にお願い申し上げたいのでありますが、このための資料をひとつお願い申し上げたいのであります。それは漁業権の補償金額の資料でありますが、これは海面漁業と内水面漁業とこの両方の個人、法人の持つているもの、それをこの次までに、これは大蔵省ではなく水産庁であろうと思うのですが、いただきたいと思つております。
【次の発言】 そこでお尋ねしたいのですが、漁業権の補償金額は百七十八億と前に聞いておるのでありますが、これを……

第10回国会 大蔵委員会 第51号(1951/05/18、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ちよつと今の質問に関連して……。これは松任谷さんにお尋ねしたいのですが、旧漁業会の持つております財産を、新しい漁業協同組合に持つて行くのであります。ところが新しい漁業協同組合が、旧漁業会地域内に二つも三つもできているのです。そういう場合はどこへ引渡すかという問題があると思うのです。水産庁はそれは数の多い方に渡すのか、どういうお考えを持つておられますか。これは今の奥村さんのお尋ねに関連しております。それをはつきりしておきませんと、今度幾つもの漁業協同組合ができるので、漁業協同組合は何人か寄りますと自由につくれるのですから、えらい問題が起るのではないか。数の多い方におやりなさるの……

第10回国会 大蔵委員会 第52号(1951/05/21、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 租税特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、ちよつとお尋ねしたいのであります。今度漁業権証券を発行せられ、その償還の財源は漁業権を新たに貸し付けるその賃借料で払うということが、大体法律の建前になつておる。そこで私どもの心配になりますのは、今百七十億というものが出まして、これが何年間かで償還になるのであります。そこで漁業計画を立てて、その貸賃をとるのですが、だんだんと沿岸漁業が少くなるために、思うように漁業計画が立たないことになる。つまり前よりもずつと数の少いものになるだろうと思うのです。そうなりますと、今政府で考えておられるような、いわゆる小作料が入つて来ないことになる……

第10回国会 大蔵委員会 第53号(1951/05/22、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ただいま議題となつております租税特別措置法の一部を改正する法律案は、漁業権制度の改正に伴いまして、漁業権等が消滅する場合交付する補償金は、これは漁業権証券で出すことになつておるわけでありますが、それの課税に対する特別な措置を講じようというのであります。そこで今までの委員会におきましていろいろ審議いたしたのでありますが、実はこの漁業権証券の条件なるものの内容を、政府はいまだ不明確にいたされておりますので、この法案の審議にたいへん支障を来しておつたのであります。昨日ももいろいろ大蔵農林両省の関係官のお話を聞きましたけれども、この点だけがまだきまつておらぬというお話でありますので、……

第10回国会 大蔵委員会 第60号(1951/06/25、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 農林省の富谷課長がお出ましでありますので、いい機会でありますから一、二お尋ねいたしたいと思います。  先般の国会で成立を見ました農林漁業資金融通法でありますが、ただいまあの法律によりまして、それぞれ現にやつておられることだろうと思うのでありますが、今日まであの六十億の金はどの程度消化しておられますか、今日の現況をひとつお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 ただいまのことでよくわかりました。ただいま富谷さんの方から、六十億の資金量ではどうしても足らないというお言葉があつたのでありますが、これは前国会にこの法律が出されまして審議いたしておりましたときにも、こういうことが……

第10回国会 大蔵委員会 第62号(1951/07/28、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ただいま局長からいろいろお聞かせいただきましたが、実はもう少し具体的なお話を承れるものと思つて、楽しみにいたしておつたのでありますが、聞きまするところあまり具体的なお話でなく、ちようど経済学者がじゆんじゆんと講義せられるようなことで、いささか失望をいたしたのであります。もちろん資本の蓄積の増加でありますとか、その使用の合理化ということはやらなければならぬのでありましで、だれひとりこれは異論があろうはずはないのであります。しからばそういうことについて、具体的に政府はどういうことをお考えなすつておられるかということなんでありまして、私どもは実は先般国政調査で四国を一巡いたしたので……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 大蔵委員会 第3号(1951/10/25、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ちよつとわからぬ点をお尋ねしたいと思います。今度の平和條約に従つてこの法律はできたのでありますが、平和條約では、こまかい規定があれば調印した国は責任を負わなければならぬのであります。ところがこれは負けた日本の国内法律でやられるのでありますが、これで連合国が承諾するのかしないのか。それはどういう関係になるのですか。
【次の発言】 私は、法律のことはあまりよくわからぬのでありますが、この案文はすでに七月の十三日に閣議で決定して各国に渡してある。それで大体この案で了承して平和條約に調印したということになるのでありますが、しからばこれが今度の国会に出されまして、道徳的に考えますれば、……

第12回国会 大蔵委員会 第4号(1951/10/26、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 私がお尋ねしたのと大分違うようであります。私はそういうことをお尋ねしたのではないのであります。それではあらためてお尋ね申し上げますが、ただいまのお言葉からすると、連合国財産補償法案というこの法律は、平和條約の一部である、こういう御説明なのですが、一部であるということは何を根拠にしておつしやるのでありますか。まずそれからひとつお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 どうもいよいよわからなくなるのであります。それでは平和條約の十五條の(a)の一番末尾に書いてあります「定める條件よりも不利でない條件」という言葉がありますが、そうすると、あなたの今おつしやるこの法律案は、條約の一部だ……

第12回国会 大蔵委員会 第6号(1951/10/29、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ただいま議題になつております連合自国財産補償法案のことにつきまして、一、二お尋ねいたしたいと思うのであります。私は法律のことには実はうといのでありまして、少し法務総裁からごらんいただきますと、実はおはずかしいような質問になりそうでありますが、その点ひとつしろうとだということで、お許しをいただきたいのであります。  それは前会に政府委員の内田さん、林さんにお尋ねいたして、ややその中味のことは了解される節もあるのでありますが、まだ少しわからぬところがありますので、はなはだ迷惑なことを申し上げて恐縮なんでありますが、それは日本国との平和条約第十五条の(a)(b)(c)の(a)一番最……

第12回国会 大蔵委員会 第7号(1951/10/30、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 まず委員長に一つお尋ねしたいと思います。法人税法の一部改正法律案のことでありますが、これは従来の課税率よりも引上げるという重大な法律なのであります。国会法の第五十一条によりますと、「総予算及び重要な歳入法案については、前項の公聴会を開かなければならない。」ということがあるのであります。この法人税をこれだけ引上げるという問題は、これは非常に大きな問題だと思うのであります。今まで与党の皆様からどういうお尋ねがあつたか存じませんけれども、これはなかなか大きな問題でありますので、こういう問題は当然国会法に示してあるとこるに従いまして、公聴会を開かなければならないものだと思うのでありま……

第12回国会 大蔵委員会 第11号(1951/11/07、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 先ほどから川野さんその他からお話がありまして、大体わかつたのでありますが、実は私どもも国民金融公庫というものは、一部の人だけの利用でありまして、国民全体から見ますると、まことに縁の遠いものになつておるということは、私ども実はよくわかるのであります。それは私は仕組みの問題が根本的にあるのではないかと思うのであります。なるほど先ほどお話のように、九百人何がしの人でおやりになつておるのでありますから、とうていこれだけの方で三十七万件を扱うなどということは、それはなかなかたいへんなことはわかるのでありますが、従つて私はもう少し国民金融公庫の仕組みを、よくお考えなさることが必要ではない……

第12回国会 大蔵委員会 第12号(1951/11/08、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 一般会計の歳出の財源に充てるための資金運用部特別会計からする繰入金に関する法律案は、佐藤さんの係だと思いますが、この法律案はきわめて漠然としているのですが、今までやはりこういう形でありましたか。金額を示してこれだけ繰入れるということなのですか。それとも白紙委任状をとるような形になつておりましたか。今まではどういう形になつておりましたか。ひとつ教えていただきたいと思います。
【次の発言】 ただいま佐藤さんのお話では八億という数字が出たのですが、これは計算によりまして、八億が九億になつたり七億になつたり六億になつたり動く可能性がある。そのためにこういうふうに漠然と書いてあるのです……

第12回国会 大蔵委員会 第14号(1951/11/12、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 農政局長がお見えでありますから、二、三共済保険の点につきましてお尋ねしたいと思うのであります。  これはこういうふうな法律が出て来るたびごとに、実はお尋ねいたしておるのでありまして、いまさら事新しいことではないのでありますが、とにかくこの農業共済保険は、非常な綿密な計算のもとに立案せられて、そして実施をされておるのでありますが、この施行後今日までのことを考えてみますると、なかなか農業共済というものは、国家財政から見ましても、また農民の負担から見ましても、非常にいろいろな重大な問題が実はあるのであります。もちろんこの問題の内容につきましては、掛金の率の問題もありましようし、また……

第12回国会 大蔵委員会 第15号(1951/11/13、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 資料をひとつ要求したいと思うのでありますが、食糧管理特別会計に関する法律につきまして、昭和二十六米穀年度の食糧の需給関係、それから輸入食糧の状態並びにそのための資金などの資料を、ひとつ農林省から出していただくようにお願いいたします。

第12回国会 大蔵委員会 第16号(1951/11/14、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 いつか一度大蔵大臣にお尋ね申し上げたいと思つておつたのでありますが、今期の国会で大蔵大臣がお見えになられましたのは、今初めてでありまして、(「内藤君のいないとき出て来た」と呼ぶ者あり)そこで、実は私どもこの夏でありましたか、大蔵委員会から派遣されまして、国政調査に地方に出かけたのでありまするが、そのとき各地の財界の人たちと会いまして、訴えられましたのは、正当な系統にあろ金融でない金融かこのごろ非常に盛んである。私どもは四国へ参つたのでありまするが、四国では数字をもつてそういう方面のことを申し述べられたのであります。一応申し上げてみますると、保全経済会というのが四国ではずいぶん……

第12回国会 大蔵委員会 第17号(1951/11/15、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 関税法でありますが、第百四條に書いてあります。「本邦ノ領域中政令ノ定ムル地域ハ当分ノ間之ヲ外国ト看做ス」この政令の定むるというものの内容は、どういうことになつておるのか。それをはつきりしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、問題になつております北海道のすぐわきにあります歯舞でありますとか色丹、あれはどういうことになるのでありますか。それをひとつお示し願いたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、この定められる政令というものは、何と申しますか非常に幅が広いものでありまして、実際にはそぐわぬけれども、ただ関税の問題から必要な部分だけをここに書き上げるということの御精神……

第12回国会 大蔵委員会 第18号(1951/11/16、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 農林大臣にお尋ねしたいのでございます。実は食管特別会計の繰入金のことにつきましても、いろいろお尋ねしたいのでありますが、これはいずれかの機会にまたお願いしたいと思います。ここでただ一つ糸価安定のことにつきまして、これは農林委員会においてすでに御討議になつておるかと思うのでありますが、私どもはその様子がよくわからぬものでありますから、一応大臣からお聞かせいただきたいと思うのでございます。それは実はほかでもないのでありまして、今度農林省でお考えになられました糸価安定法は、これは実は糸の安定なんでありまして、私ども農村の関係の者からしますると、糸の値段の安定政策もやつてもらわなけれ……

第12回国会 大蔵委員会 第19号(1951/11/17、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ただいま政務次官が提案の理由説明をなさいました法律案のうち、二つの法律案はまだ私どもに配付になつておらぬのです。法律案を配付なされずに提案理由を説明せられても、審議のしようがないのでありますが、これはこのごろそういうことになつたのでございますか。
【次の発言】 大蔵省の日本専売公社の監理官がお見えになつておりますから、一、二お尋ねを申し上げたいと思うのであります。それは日本専売公社法の第四十三条に関することでありますが、四十三条に「郵便局又は市中銀行」という言葉が実は書いてあるのでございますが、市中銀行という言葉は日本の法律の中にどこにもありませんで、この専売公社法の中にしか……

第12回国会 大蔵委員会 第22号(1951/11/22、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 物品税法に関連いたしましてお尋ねしたいのであります。やがて議題にせられようとしておりまする租税特別措置法の一部を改正する法律案というものが、私どもの手元にあるのでありますが、その中に農地の交換分合、換地処分の税の問題が入つております。御承知の通り農地の交換分合であるとか換地処分というようなことは、食糧の増産という点から見まして非常に重大なことでありますので、すでに農林省におきましても、換地処分につきましては、二十五年度においては三千八百七十万円の奨励金を出しております。二十六年度におきましては五千六百万円支出いたしておるのであります。また交換分合につきましては、二十五年度は四……

第12回国会 大蔵委員会 第23号(1951/11/26、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 私のはきわめて簡単です。
【次の発言】 私のは具体的にきわめて簡単なことでありますが、政府は今度郵便貯金の利上げをほんとうになさるつもりでありますか、どうでありますか。それを伺いたい。
【次の発言】 それでは次に二つのことについて大蔵大臣の御意見を伺つてみたいのでありますが、その一つは郵便貯金というのは、御承知の通り官営でありますので、普通の金融機関よりも信用度が非常に高いのであります。ことに非課税であります。秘密性が保持できるというあらゆる有利な点があるのであります。こういう有利な條件を有しております郵便貯金に、さらに金利上の有利なことを與えましてそうして民間の金融機関、特……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第76号(1952/07/30、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ただいま山口さんの方からもお言葉があつたのでありますが、この案は先議の問題であります。但し時間がないから会期の延長を先にやれということでありますが、やはり先議は先議でおやりにならなければならない。山口さんも先議であるということはお認めになつておられるのであります。

第13回国会 議院運営委員会 第77号(1952/07/31、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ちよつとお尋ねしておきたいと思いますのは、文部委員会に、教育委員会制度に関する件というのがあります。それは、きようこれから議題にもなるだろうと思うのでありますが、あれはどうなさるのですか。実は先ほど懇談会がありましたときに、委員長から自由党はこうするのだという態度を率直にお聞かせいただいたのですが、そのときに、私の方の小林君の緊急質問をお許し願いたいということを申し入れておいたのであります。それは、今年の秋、教育委員会の選挙をやるのかやらぬのか、地方で非常にごたごたしておる問題でありますから、これを文部大臣に聞くのであります。しかしだんだん考えてみると、質問をしても文部大臣は……

第13回国会 議院運営委員会 第78号(1952/08/25、24期、改進党)

○内藤(友)委員 年長議員はだれですか。
【次の発言】 放送事業はどこに入るのですか。
【次の発言】 あとから考えて、合理的なものにしたらいいと思います。今は暫定的のものだから……。

第13回国会 大蔵委員会 第4号(1952/02/01、24期、改進党)

○内藤(友)委員 実はこの大蔵委員会は、いつでもずいぶんだくさんの法案が出て来る委員会なのであります。委員長は今度お初めてでありますから、まことにこれから御苦労なのでありますが、きようもお配りいただきました予定表を見ましても、六十も予定法案があるのであります。ところがいつの国会でもそうでありますが、押し追りましてから、どやどや出て来るのが今までの通例なのであります。そうしてもうほとんど審議せずに参議院へ送り込んでしまうというふうなことであります。たとえて申しますと、これは前年、年暮れでありましたが、財政法のごときは、ほとんど審議がなかつたと私は思うのであります。今参議院でいろいろな問題を起して……

第13回国会 大蔵委員会 第5号(1952/02/02、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 昨日深澤さんの方からお尋ねになりました匿名供出のことにつきまして、平田さんにお伺いいたしたいのであります。昨日深澤さんに対するこの問題についてのお答えは、所得のあるところには必ず所得税をとるのだ。それはまさにその通りでありますが、しかしそれは原則でありますので、所得がありましても、そのときの国の情勢によりまして特例を設けることは、やはりあり得ることだと思うのであります。そこで私平田さんにお尋ねしたいのは、所得のあるところ必ず所得税を納めるのだ。それに対する特例が現在あるのかないのか。まずそれからひとつお伺いいたしまして、次にまたお尋ねを進めたいと思います。

第13回国会 大蔵委員会 第8号(1952/02/07、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ただいま御質問がありましたことに関連いたしまして、二、三お尋ね申し上げたいと思うのであります。この匿名供出の問題につきましては、この委員会でさきに深澤君からいろいろ、お尋ねがありまして、そのお尋ねに対して、主税局長から木で鼻をくくつたような御答弁があつたのでありますが、それに対しまして、私、そのときの委員会で、それはおもしろくないじやないか、ことに今日の日本の食糧事情というものを考えてみると、私どもはこの問題については、よほどまじめな態度で考えなければならぬ。これは廣川さんも御存じだろうと思うのでありますが、ごく最近ブラジルから外米を入れたのでありますが、トン二百五ドルになつ……

第13回国会 大蔵委員会 第9号(1952/02/09、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 ただいまの開拓者の資金融通の法律でありますが、次会に農林省の農地局長と大橋国務大臣とを、この委員会にお呼出しをいただきたいと思います。きようはこれに関係の政府委員がおられませんから、質疑ができませんので、この程度で散会をお願いいたします。

第13回国会 大蔵委員会 第10号(1952/02/12、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ただいま議題になりました開拓者資金融通特別会計において貸付金の財源に充てるための一般会計からする繰入金に関する法律につきまして、二、三お尋ね申し上げたいと思うのであります。  まず農林省の農地局の管理部長がお見えでありますので、初め簡單なことからお尋ねしたいのであります。この法律の第一に十五億三千百二十一万円という数字が出ているのでありますが、この十五億三千百二十一万円の内容をお伺いいたしたいのであります。
【次の発言】 そこでお尋ね申し上げたいのでありますが、まず私は農林省の方から農林省の今日の御方針をまず承りたいのであります。それはこういう特別の資金が一般会計から毎年繰入……

第13回国会 大蔵委員会 第11号(1952/02/13、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ただいま委員長から官房副長官にいろいろとお頼みになつたのでありますが、官房副長官からいましばらくお待ち願いたいということで、これはしかたない、御返事ごもつともと思うのでありますが、実はこれはいつの大蔵委員会におきましても、委員長からの申し出が出ますので、先ほど委員長の申しましたように、多いときは国会に出まする法律の半分を越しております。今度もただいまお話のように、全部で百八十件くらいあると予想されておりますが、その中で六十数件というものは大蔵委員会にかかるということになつて、三分の一になつております。この大蔵委員会は與党野党の別なしに、一生懸命に勉強いたして政府に御協力申し上……

第13回国会 大蔵委員会 第12号(1952/02/14、24期、改進党)

○内藤(友)委員 議事進行について……。ただいま議題になつております税法の改正案の問題でありますが、これは当委員会といたしましても、非常に重要な案件だと思うのであります。従いまして、委員長におかれてはこの税法の審議につきまして、とりあえず理事会でもお開きになつて、今後どういうふうに取扱われるかということを御相談いただきまして順序よくこの法案の審議をしたいと思うのでありますが、委員長においてしかるべくおとりはからいいただきたいと思います。

第13回国会 大蔵委員会 第20号(1952/02/25、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ただいま委員長から政府に対しまして、非常に強い意見を申されたのであります。また前委員長夏堀さんからも非常な不満があるところを申し述べられたのであります。これは実は西村さんもわれわれの同僚委員でありましたので、よく御承知なので、いまさら西村さんにかれこれ申し上げることも不必要だと思うのでありまするが、とにかくこういう状態なのであります。西村さんは控室に待機しておつたのだが連絡が悪い、こうおつ、しやるのでありますが、衆議院公報には十時から始まるぞということが書いてありますので、おそらくけさ西村さんのお宅へも公報が配達になつたことだろうと思うのでありまして、私どもも十時ちよつと過ぎ……

第13回国会 大蔵委員会 第21号(1952/02/26、24期、改進党)

○内藤(友)委員 平田さんにお尋ねしたいのですが、所得税法第八條の第六項、これをひとつ御改正になる意思があるかどうかということをお尋ねいたしたいのであります。それは実はほかでもございません。今度改正せられる所得税の中には、不具者の控除、老年者の控除、寡婦の控除及び勤労学生の控除、こういうものが以前は所得控除として一万五千円であつたのを、今度は税額で四千円の控除になつた。それから戦争未亡人は六千円を控除されることになつたのでありまして、これはまことにけつこうなことでありますが、そこで私一つ事実を申し上げまして今申し上げました第八條の第六項改正の御意思ありやということを申し上げたいのであります。そ……

第13回国会 大蔵委員会 第24号(1952/02/29、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ただいま提案になつております税法四件につきまして、少しばかりお尋ね申し上げたいと思います。平田さんがお見えになつておりますので、平田さんにお尋ねいたしたいのであります。それはいつも私どもが申し上げることでありますが、税全体からながめまして、直接税と間接税との問題でありますが、実は今日直接税の方が非常に比重が重いために、税の問題は非常に大きな問題となつて考えられておるのでありまして、将来直接税と間接税というものに対して、大蔵当局は現状より少し方向をかえられて、何とか今日の税に対する不平不満をなくすようなお考えがおありかどうかということを、お尋ねしたいのであります。と申しますのは……

第13回国会 大蔵委員会 第25号(1952/03/01、24期、改進党)

○内藤(友)委員 私は改進党を代表いたしまして、ただいまの三税法案に対しまして、一、二希望を付しまして賛意を表するものであります。ただ、ただいま奥村君が述べられましたことにつきましては、私どもはいろいろな異論があるのであります。と申しますのは、自由党内閣が資本経営を培養せられたから、その方の税金はよけい納められることになりましたので、すなわち農村でありますとか、中小企業とかいうものをほつたらかしであつたということが、今回のこういう状態になつているのであります。これは私は奥村君の意見には賛成できません。自由党内閣の端的な欠陥がここに現われておりますので、奥村君の説は、これは正直なところを申された……

第13回国会 大蔵委員会 第27号(1952/03/05、24期、改進党)

○内藤(友)委員 銀行局長にちよつとお尋ねしたいと思いますが、農林漁業資金融通法の二十七年度の資金源の申請に、見返り資金から三十億ほど借り入れてやるということになつておるのでありますが、この見返り資金なるものの本質であります。大蔵大臣は、私どもがしばしば尋ねましたところによりますと、これは返さなければならぬ一つの日本の債務だということを、申しておられるのでありまして、そういう将来返さなければならぬ資金を、農村の長期にわたる資金に充てようということには実は問題がありますので、この見返り資金というものは、これはどういうふうにしてアメリカの方へお返しなさるのか。何か計画でもあるのか。その計画と農林漁……

第13回国会 大蔵委員会 第31号(1952/03/12、24期、改進党)

○内藤(友)委員 監理官がお見えでありますから、二つほどお尋ねしたいと思います。日本専売公社法の一部を改正する法律案の第四十三條の改正でありますが、ここに「銀行その他大蔵大臣の指定する金融機関」という言葉を使つてあるのでありますが、これはどういう機関でありますか。それをお示しいただきたいのと、これは何か政令によられるのか、あるいは通牒できめられるのか、その点をひとつお伺いしたいと思います。
【次の発言】 ただいまのお答えでは、農業協同組合とのお話でありますが、それは農業協同組合だけでありますか。あるいはその連合会もお考えになつておられるのでありますか。その点をひとつはつきりお示し願いたい。

第13回国会 大蔵委員会 第32号(1952/03/13、24期、改進党)

○内藤(友)委員 きのうお尋ねしたことでありますが、タバコの小売を村々の農業協同組合、また町にあります消費生活協同組合、そういうところでやらしていただくと、たいへん売れ行きもよいのじやないかということを、前前から申し上げておつたのでありますが、専売公社の方ではまだ方針がきまらないので、返事ができないというこであつたのでありますが、この問題につきましてどうなさるのか、一応公社の御方針を承りたいと思います。
【次の発言】 もう一つこれは希望でありますが、ただいま専売公社で、タバコの小売については、いろいろな条件をつけておられるのであります。この条件というのは、そのときどきのいろいろな社会情報、経済……

第13回国会 大蔵委員会 第34号(1952/03/15、24期、改進党)

○内藤(友)委員 専売公社の監理官がお見えでありますから、簡單なことでありますが、一つだけお尋ねいたしたいと思うのであります。それはタバコの小売人への売渡し代金は、従来銀行の小切手あるいは村の農業協同組合の発行する小切手も、扱つておられたのでありますが、この一月の十九日ごろに、突如として本社から、爾今農協との小切手受領まかりならぬという通牒を出されたのであります。これは公社におかれましても、いろいろ御事情もあつたかと思うのであります。しかし農協は全国に一万三、四千もあるのでありますから、中には信用のないものもあるかと思うのでありますが、大部分の農協は、大体におきましてそういうふうなものではない……

第13回国会 大蔵委員会 第37号(1952/03/24、24期、改進党)

○内藤(友)委員 物品税法の一部改正法律案につきまして、農政局長お見えでございますから、一つだけお尋ね申し上げたいと思うのであります。この改正法案は、とりもなおさずあめの物  品税をやめようというので、大蔵委員会の皆様と一緒に提案したのでありますが、その意図しておりますところ  は、ほかでもありませんので、あめの税金をやめまして、その原料であるいも類の価格低落を防止しようという意図にあるのであります。すなわちいも  の減産を来さないようにという、農家経済保護の立場からこれを立案したのでありますが、往々にしまして立法者の意思がわき道へそれまして、あめの税金はなくなつたのであるけれども、それは決し……

第13回国会 大蔵委員会 第40号(1952/03/27、24期、改進党)

○内藤(友)委員 簡單なことでございますが、一、二お尋ねいたします。この前米の超過供出の問題が出ましたときに、これに対する奨励金について、課税を免除するということを考えようということになつて、この前話がついたのであります。今度の特別措置法を見ますと、それがどこにも書いてないのでありますが、あのお約束はどういうふうなことになりましたのか。それをひとつお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 実は、農林省で至急に超過供出を、全国をお歩きになつて勧めておられるのですが、頭打ちになつておる。というのも、やはりこの問題を政府がはつきりなさらぬということが、一つの原因になつておるのであります。そこでお尋ねし……

第13回国会 大蔵委員会 第51号(1952/04/16、24期、改進党)

○内藤(友)委員 今の御説明でよくわかつたのでありますが、第三條に、「契約者」というのがあるのですが、これはどういうことなんですか。
【次の発言】 そうしますと、向うの軍隊のいろいろな請負をするこちらの請負者ですね、そういうものも入つて来るのですか。それは一種の契約者ですからね。
【次の発言】 もう一つは、第三條の第一項第一号の「合衆国軍隊がその用に供するため」というのは、軍隊がタバコを必要だということは、軍隊におる人が必要なのでありまして、軍隊はタバコで人を殺すこともなければ何をすることもないのだから、ちよつと言葉が足りないのじやないかと思います。

第13回国会 大蔵委員会 第54号(1952/04/21、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ただいま議題になりました長期信用銀行法案につきまして、二、三銀行局長にお尋ね申し上げたいと思うのであります。  まず最初にお尋ねいたしたいのは、長期信用銀行という商号についてでありますが、銀行法によります銀行と、この長期信用銀行法によります銀行とが、二つ並んで存するということになるのであります。これは商号を、法律で定める精神を無視したのではないかとも考えられるのであります。一般の人が長期信用銀行へ預金に来た場合、取引先でないからといつて断られることもあり得るのでありまして、大勢の人に迷惑をかけるようなことになるのでありますが、何ゆえ銀行という名前をつけられたのであるか。まずそ……

第13回国会 大蔵委員会 第55号(1952/04/22、24期、改進党)

○内藤(友)委員 二十四年にそういう答申が出たというお話でありますが、そういう答申が出たにかかわらず、これを大蔵省の国有財産の方の責任者が千代田区へお貸しになつておられたというのは、どういうことなんですか。しかも大蔵省は地代までとつておられるというのですが、そこが少し私ども合点が行かぬ点があるような気がするのですが……。
【次の発言】 そうしますと、先ほどの管理課長の話の、答申が出たから、公共福祉財産として全体一貫してやるのだということにはならぬですな。答申と関係ないですね。

第13回国会 大蔵委員会 第57号(1952/04/24、24期、改進党)

○内藤(友)委員 きわめて簡單なことでありますが、ただいまの貯蓄債券法の第六條の二項であります。大蔵大臣は、相互銀行、信用金庫その他政令で定める「金融機関」というのでありますが、「政令で定める金融機関」というのは、どういうふうなものをお考えになつておるのですか。
【次の発言】 実はそれをお尋ねしようと思つたのです。単協はあるいはちよつとむずかしいかもしれませんが、ぜひ県信連は認めていただきたいと思います。それからもう一つ、これはきわめて簡單なことでありますが、第七條で「資源の開発その他経済の再建に緊要な産業の施設」というのでありますが、これは村の方からもかなり金が流れ出ると思うのであります。還……

第13回国会 大蔵委員会 第58号(1952/04/26、24期、改進党)

○内藤(友)委員 島村さんが私どもの気持も代表しておつしやるのだと思つておりましたが、御自分だけのことをおつしやつたので、私も――これはうしろの社会党の松尾さんもそうでありますが、島村さんの希望条件を付して私ども賛成いたします。

第13回国会 大蔵委員会 第62号(1952/05/09、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ただいまの五十銭の問題でありますが五十銭というのは何か根拠があるのですか。ただそれが多いから五十銭とつたらということではなしに、たれでも納得できるような――五十銭は、これはまことに大きな問題だと思うので、その点ちよつとお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 数字的に根拠がないのでありますから、これはどうなるか存じませんが、もし三十銭に修正したら政府は同意いたしますか。

第13回国会 大蔵委員会 第88号(1952/06/12、24期、改進党)

○内藤(友)委員 ただいまのお言葉の中に、一ブロツクが郵政省側にいろいろと好意を持つておられるというのですが、一ブロツクというのはどこの方ですか。
【次の発言】 東北の方か、北陸の方か、ずつと西の方か、どこかというようなことを、もしできるならば、おつしやつていただけると、私どもいろいろ判断するのに都合がいいのですが……。

第13回国会 大蔵委員会 第89号(1952/06/13、24期、改進党)

○内藤(友)委員 郵政省から政務次官と白根さんとお見えになつておりますので、少しお尋ねしたいと思うのであります。実はすでに簡保郵便年金特別会計法の運用法律は衆議院を通つておりますので、いまさら私はかれこれ申す筋合いではないと思うのでありますが、しかしまだこの委員会に残つておる二つの法律審議の上においてやはり一応ただしておきませんと、私どもの方の法律についてほんとうの審議ができませんので、はなはだ申訳ありませんけれども、ひとつお答えいただきたいと思うのであります。  すでに通つております運用法でありますが、これはなるほど法律の表題は積立金の運用に関する法律でありますが、これは実は特別会計というも……

第13回国会 大蔵委員会 第98号(1952/06/26、24期、改進党)

○内藤(友)委員 大臣にただ一つお尋ねしたいのでありますが、大蔵委員会に、自由党の皆様の御配慮によりまして、食糧管理特別会計法の一部を改正する法律が出て参りました。これにつきまして農林大臣に伺いたいと思いますことは、農林省では当然食糧管理法の御改正をなさらなければならぬではないかと思いますが、それはなさるのでありますか、なさらないのでありますか、それをひとつお尋ねいたしたいと思います。
【次の発言】 私がお尋ねしたのは、そういう御説明をお聞きしようと思つたのではないのであります。もちろん私は食糧管理法、食糧管理特別会計法は別個の法律であるということは、教えていただかぬでも知つております。けれど……

第13回国会 大蔵委員会 第99号(1952/06/27、24期、改進党)

○内藤(友)委員 関連して……。今井上さんがお尋ねになつたのですが、ちよつと井上さんの言葉が足りなかつたので、私は少し補足して、松任谷さんに伺いたいと思います。食管特別会計というものは、一般会計と区分した特別会計をこしらえるということなんです。この中に今これで改められた買い入れ、売渡し、保管、検査というものを入れましても、そういうふうなものを一般会計と区別して特別会計をこしらえるというだけです。これをどうして売るとか、どうして買うとかいうことは、正直に申しますと、何もこの食管特別会計ではできない。だからこれはあなたの方で結局おやりなさらなければならぬのだが、どうしておやりなさるのか。それを具体……

第13回国会 大蔵委員会 第103号(1952/07/02、24期、改進党)

○内藤(友)委員 食糧管理特別会計法の一部を改正する法律案につきまして、一、二お尋ね申し上げたいと思うのであります。まず主計局長がお見えでありますから、主計局長の御所管の事柄からお尋ねいたしたいと思うのです。それは結論から申し上げますと、食糧管理特別会計法というのがすでにこの国会におきまして議決になりまして、この会計で仕事をやつておるのであります。それに今度新たにこの特別会計法の一部を改正いたしまして、えさの価格調整をいたそう、こういうのであります。先般来同僚委員の皆様からお尋ねになりまして、この食管特別会計法を改正してえさを買うということの内容を、ほぼ私どもは知り得たのでありますが、それによ……


内藤友明[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

内藤友明[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期
第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 大蔵委員会決算委員会連合審査会 第1号(1950/04/25、24期、国民協同党)

○内藤(友)委員 森さんがお見えになりましたので、ちよつとお尋ねしたいと思います。今大蔵委員会におきまして、予算執行職員等の責任に関する法律案を審議いたしておるのでありますが、まず私どもは事実から確かめまして、この法案の審議に具体的に当りたいと思うのであります。最近森さんの所管しておられます食糧庁におきまして全国的にいろいろ検察庁がお取調べになつておられる。府県の食糧事務所が今日まで調べられておるのは三十二府県まで及んでおるということを聞いておるのでありますが、ことに本省の食糧庁の主計課長までお調べてなつておられる。この問題について大臣がお知りになつておられるところをお聞かせいただきたいと思い……

第7回国会 地方行政委員会大蔵委員会文部委員会連合審査会 第1号(1950/04/29、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 私はただ一点だけ本多さんにお尋ねいたしたいと思います。それは結論から申し上げますと、すでに本国会におきまして決議せられ、実施いたしておりまする予算の中に、この平衡交付金というものが千五十億と心得ておるのでありますが、その千五十億というものとこの第三條に示しておるものとの関係であります。第三條の第一項には、不足する額を補填するために必要かつ十分な額をこの平衡交付金で出す、こう書いてあります。そこで千五十億というものは、必要かつ十分な額であるかどうかということをお尋ねいたしたい。
【次の発言】 そういたしますと、第三條に書いてありまする「必要且つ充分な額」という言葉は、單なる形容……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 大蔵委員会農林委員会水産委員会連合審査会 第1号(1951/03/09、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 先ほどの六十億の預金部資金の問題でありますが、農林大臣から、それは今交渉しておるのだからというお話でありますが、まことに心もとないのであります。実は農林漁業資金融通法案というこの法律案の固めて来てある元は、六十億の預金部の金を入れて、この六十億の金と百二十億の金でできておるのです。それですからいまさらこうしようというと困るのでありますけれども、大蔵大臣はどういう御交渉を受けておられるのですか、それをはつきりしておかぬと、この基礎がぐらついて来るのじやないかと思います。
【次の発言】 これはそういうお答えだとちよつと困るのでありまして、この審議をやめた方がよいということになるの……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 通商産業委員会大蔵委員会連合審査会 第1号(1951/11/14、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 政府にお尋ねしたいと思うのでありますが、私のお尋ねは二点ございます。  その一つは、商工組合中央金庫法をずつと見ますと、第二條からもう主務大臣という言葉が出ております。しかし主務大臣がだれであるかということはちつとも法律には出ておらぬのであります。この主務大臣というのはだれであるかということをまず政府委員からお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 通産大臣と大蔵大臣が主務大臣というお答えでありますが、それはどこできめられてありますか。法律でありますか、それとも通産省の内規か何かでおきめになつておるのですか。
【次の発言】 実はこれは他意があつてお尋ねしたのではないのであり……

第12回国会 通商産業委員会大蔵委員会連合審査会 第3号(1951/12/07、24期、国民民主党)

○内藤(友)委員 委員長、恐縮ですが、私ども大蔵委員は通産委員会には初めてなものですから、どなたがお見えになつておるのか、どういうお仕事をやつておられるのか、顔だけ見ておつてもわからないのです。どうかひとつよくやつてください。そして委員長は、委員が質問するときに、それはお前お間違いじやないかというふうなことをおつしやらないで、ひとつ教えてやつていただきたいと思います。どうぞよろしく。



内藤友明[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

内藤友明[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期
内藤友明[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。