前尾繁三郎 衆議院議員
24期国会発言一覧

前尾繁三郎[衆]在籍期 : |24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-36期
前尾繁三郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは前尾繁三郎衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

前尾繁三郎[衆]本会議発言(全期間)
|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-36期
第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 衆議院本会議 第17号(1949/11/26、24期、民主自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました郵政事業特別会計の昭和二十四年度における歳入不足補てんのための一般会計からする繰入金に関する法律案につき、大蔵委員会における審議の経過並びに結果について御報告申し上げます。  この法案が提出になりました趣旨は、郵便料金の値上げに伴う利用減による収入減のため歳入不足を生ずることになりました郵政事業特別会計に、この歳入不足を補填するために、一般会計から繰入金をいたしまして、同会計の運営を円滑にいたそうとするものであります。この法案の要旨は次の二点であります。すなわち第一は、昭和二十四年度において、一般会計から四億一千二百七十一万七千円を限り郵政事業特別会計に……

第6回国会 衆議院本会議 第22号(1949/12/01、24期、民主自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました未復員者給與法の一部を改正する法律案及び特別未帰還巻給與法の一部を改正する法律案の二法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、本法律案の内容を申し上げます。未復員者給與法の一部を改正する法律案におきましては、現在の経済情勢を考慮し、未復員者またはその遺族の生活の安定に資するため、未復員者に支給する俸給月額百円を三百円に、帰郷旅費千円を、郷里までの距離に応じ、千円から三千円までに、遺骨の引取りに要する経費、死亡者一人当初千五百円を千七百円にそれぞれ引上げるとともに、復員患者の療養期間二年を三年に延長せんとするもの……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 衆議院本会議 第4号(1949/12/16、24期、民主自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました薪炭需給調節特別会計における債務の支拂財源に充てるための一般会計からする繰入金に関する法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  この法案は、第六国会において本院を通過し、参議院において議決に至らなかつたもりのでありまして、本月四日、本院に再提出されたのでありますが、念のため法案の内容を申し上げますと、政府は、薪炭需給調節特別会計における債務の支拂財源に充てるたら、昭和二十四年度において、一般会計から五十四億七千万円を限りこの会計に繰入金をすることができるというのであります。  この法案は、十二月四日、本委員会に付託さ……

第7回国会 衆議院本会議 第18号(1950/02/11、24期、民主自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました大蔵省預金部特別会計の昭和二十五年度における歳入不足補てんのための一般会計からする繰入金に関する法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果について御報告申し上げます。  この法案は、大蔵省預金部特別会計の昭和二十五年度における歳入不足三億二千三百十六万七千円を補填するため、一般会計から同会計にこの金額の繰入金をいたしまして、同会計の運営を円滑にしようとするために提出されたものであります。この歳入不足の金額は、別途審議中の昭和二十五年度大蔵省預金部特別会計予算に計上されております通り、事務費、預金利子、郵政事業特別会計への繰入金などの歳出合計百……

第7回国会 衆議院本会議 第26号(1950/03/14、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 私は、自由党を代表いたしまして、ただいま議題となりました所得税法の一部を改正する法律案外七税法案に対し賛成の意を表せんとするものでございます。  これらの法律案は、申し上げるまでもなく、さきに第六国会を通過して本年一月から実施を見ました取引高税及び織物消費税の廃止、物品税の軽減とともに、シヤウブ勧告案に基いて租税負担の軽減と合理化を実現せんとするものであります。今回の改正については、その特色の第一は、收支の均衡をはかりつつ減税したことでございます。第二には、地方税の増微と平衡交付金制度の創設によつて地方財政を強化しておることであります。第三には、所得税の合理化、富裕税の創設、法……

第7回国会 衆議院本会議 第32号(1950/03/30、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました外国為替及び外国貿易管理法の一部を改正する法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びにその結果につき御報告申し上げます。  この法案は、昨年十二月一日公布されました外国為替及び外国貿易管理法の施工期日が各規定につき政令で定められることになつておりまして、その期間は本年三月三十一日までとなつておりますのを、本年六月三十日までに改めようとするものであります。  このように施行期日を延期しなければならなくなりましたのは、外国人の本邦内事業活動等に関しましてなお愼重考究を要する点がありまして、外国為替の集中、渉外債権債務の統制等に関する政令を制定するに至つ……

第7回国会 衆議院本会議 第36号(1950/04/11、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました配炭公団の損失補てんのための交付金等に関する法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果につき御報告申し上げます。  この法案は、配炭公団、食料品配給公団及び飼料配給公団の損失金補填の財源に、まず公団が国庫に納付すべき剰余金を充て、それでもなお損失金が残りまする配炭公団に対しましては、一般会計からの交付金をもつてその損失金補填の財源に充てることとするために提出されたものであります。すなわち配炭公団につきましては、昭和二十四年九月十五日に解散し、清算に入つておるのでありますが、その損失金は目下のところ百十九億四千五百万円と予想されるのでありまして……

第7回国会 衆議院本会議 第40号(1950/04/22、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました昭和二十五年度における災害復旧專業費国庫負担の特例に関する法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びにその結果につき御報告申し上げます。  この法案は、災害が地方公共団体の財政に過重な負担を與えることを防止する目的をもつて、さしあたり昭和二十五年度に限り地方公共団体が施行する災害復旧事情の費用を全額国庫負担とすることができるものとする等の措置を講ずるために提出されたものであります。  本案の要点は、この法案の適用を受ける災害及び災害復旧事業の意議を明確に定め、第二に地方公共団体が施行する災害復旧事業についてその費用を全額国庫が負担することができる場……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 衆議院本会議 第7号(1950/07/22、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました地方税法案について、地方行政委員会における審議の経過並びに結果の概要を御報告申し上げます。  今回政府から提案されました地方税法案は、さきに第七国会において政府から提出せられました地方税法案と、その趣旨においても内容においてもこれを同じくするものでありまして、その異なるところは、政府当局の説明するがごとく、前法案に対する国会における審議の状況並びに同法案の不成立による新税法施行期の遅延に伴う諸般の事情にかんがみ所要の修正を施している点であります。さきに政府においては、本年度を期し、シヤウプ勧告書の趣旨に基く国税、地方税を通ずる租税制度の根本的改革を企図し……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 衆議院本会議 第9号(1950/12/05、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました地方公務員法案につきまして地方行政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  御承知のごとく国家公務員につきましては、昭和二十二年十月、国家公務員法が制定せられまして、民主的かつ科学的な人事行政制度が確立せられ、明治以来多年の伝統のもとに築かれました官吏制度は根本的な変革を受けることとなつたのであります。そこで、ひとしく国民全体の奉仕者でありまする地方公務員につきましても、国家公務員と同様な理念と体制を導入いたしまして、すみやかに統一的な地方公務員制度を制定すべきことが期待せられて参つたのでありまするが、種々の理由によりまして、それが遅延……

第9回国会 衆議院本会議 第12号(1950/12/08、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました地方公共団体の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案に関する地方行政委員会における審議の経過並びに結果について、その概要を御報告申し上げます。  本法律案は、公職選挙法に定めてありますところの選挙の期日等に臨時に特例を加えて、明年三、四月の間に予定されておりまする全国大多数の都道府県及び市町村における選挙が合理的かつ円滑に行われるように調整しようとするものであります。すなわち、全国多数の地方公共団体におきましては、その議会の議員及び長の任期が明年四月に満了となりますので、その後任の選挙は、公職選挙法によれば、三月上旬から四月下旬の間に各地方団体が……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 衆議院本会議 第2号(1950/12/11、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました地方公共団体の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案に関する地方行政委員会における審議の経過並びに結果について簡に御報告申し上げます。  本法律案は、第九臨時国会において政府から提案せられ、本院を通過いたしましたが、参議院において審議未了となりましたので、施行期日その他に所要の修正を施して政府から再提出いたしたもので、その内容は前回の案と同様のものであります。すなわち、明年四月中に任期の満了となります全国大多数の地方公共団体の議会の議員及び長の任期満了による選挙の施行を合理化し、経費節減をはかるため、公職選挙法に定める選挙の期日に臨時特例を加えて……

第10回国会 衆議院本会議 第26号(1951/03/28、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました地方税法の一部を改正する法律案につき、その内容及び地方行政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  御承知のように、現行の地方税法は、国税の改革と相まちまして地方税の上に一大変革を断行し、地方財政の確立に資するとともに、国民負担の合理化並びに均衡化をはからんとする画期的立法でありまして、同法案が国民注視のうちに昨年三月国会に提出せられましてから、第七、第八両国会における白熱的な論議を経て、ようやく成立を見るに至りましたいきさつにつきましては、諸君の御記憶に新たなところであります。この新地方税制度は、昨年八月実施以来、住民の理解ある協力と……

第10回国会 衆議院本会議 第28号(1951/03/30、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました遺失物法の一部を改正する法律案について、地方行政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  御承知の通り、昭和二十三年三月、新警察制度が実地せられまして、国家地方警察と自治体警察とが設置せられて来ておるのでありまするが、遺失物法の取扱いは旧警察制度の当時のままとなつておるのであります。そこで今回、現在の制度に即応して遺失物の処理及び帰属を明確にし、その解決をはかるため、本法律を提出することといたしたわけであります。  次に、この法律案の内容について御説明申し上げます。この法案は四つの改正案文及び附則からなつておるのでありまするが、その内容……

第10回国会 衆議院本会議 第39号(1951/05/24、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました警察法の一部を改正する法律案につき、その内容及び地方行政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  最初に、本改正案の内容につき、そのおもな点を御説明いたします。  まずその第一は、現行法におきましては国家地方警察の警察官の定員を三万人以内と定めておりますのを、管区警察学校及び警察大学に在校する者は、五千人を限つて定員外に置くことができることにしたことであります。  その第二は、自治体警察の区域内における治安上重大な事案につき、やむを得ない事由があると認めまするときは、都道府県知事がその事案を国家地方警察に処理させるよう、当該都道府県会安……

第10回国会 衆議院本会議 第44号(1951/05/31、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました地方公務員法の制定に伴う関係法律の整理に関する法律案につき、地方行政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  御承知のごとく、第九国会におきまして、地方公務員の身分取扱いに関する基本法である地方公務員法が成立いたしましたので、これに伴い関係諸法律に所要の整理改正を加える必要が生じ、五つの関係法律、すなわち地方自治法、警察法、教育委員会法、労働組合法及び恩給法の一部を改正する法律につきまして規定の整備を行おうとするのであります。  改正のおもなる点の第一は、地方自治法におきまして、現行法では、雇用人等、私法上の雇用契約に基く職員について規……

前尾繁三郎[衆]本会議発言(全期間)
|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-36期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

前尾繁三郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-36期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 運輸委員会 第27号(1949/05/23、24期、民主自由党)

○前尾繁三郎君 請願文書表には、飯野産業株式会社舞鶴造船所救済に関する請願となつておりますが、実は提出いたしました書類は、舞鶴市民生安定に関する請願書でありまして、舞鶴市民からの請願でございます。と申しますのは、飯野産業は舞鶴市において葬常に大きな事業をやつております。その事業の興こが、ただちに舞鶴市の市民に非常に大きな影響を與えておりますので、特に市民からの請願を出しておる次第でございます。  舞鶴市は過去六十年という長い問、要港として生きておつたのでありますが、終戰とともに、筆の日本海沿岸唯一の良港たる舞鶴港は、文化國家としての新発足に俘つて、物資交流の靱帯としての重大な使命のもとに、連合……

第5回国会 水産委員会 第16号(1949/05/20、24期、民主自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま議題となりました京都府久見濱港の修築工事についての請願の理由を申し上げます。久美濱港は京都府の北西端兵庫縣界に近く、舞鶴港と柴山港との中間に位しておりまして、湾内水深も深く、泊地面積もまた廣く、前面に丹後海の重要な漁港を控えておりまして、背後に丹後地方の穀倉を擁しております。農林水産物の集出荷港として好条件を有しておりますにかかわらず、港口狭隘のために放置されておりました。湾内に施設としてみるべきものはほとんどなく、沿岸漁業者が一部を利用しておる状態であります。終戰後海上輸送力次第に増加し、ことに機帆船航路の発達に伴いまして、適所に避難港の設置が要望せられておりますので……

第5回国会 大蔵委員会 第6号(1949/03/30、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 ただいまより会議を開きます。  財政法の一部を改正する法律案、酒類配給公團法の一部を改正する法律案、貿易資金特別会計法の一部を改正する法律案、金資金特別会計法の一部を改正する法律案、会計法の一部を改正する法律案、昭和二十四年の所得税の四月予定申告書の提出及び第一期の納期の特例に関する法律案を一括議題といたしまして、質疑を継続いたします。
【次の発言】 最初の二つの事項につきましては私十分了承いたしましたので、委員長並びに理事にお傳えいたしておきます。  あとの失業者の問題については、前に労働省の人が來ておりましたが、ちようど間に合わなかつたのだと思いますから、なお催促いたして……

第5回国会 大蔵委員会 第11号(1949/04/12、24期、民主自由党)

○前尾委員 印刷局特別会計の繰入金の問題について簡單に御質問いたしたいと思います。從來印刷局特別会計ではすえ置き運轉資本というものがなかつたかどうかということが第一点、もしなかつたとすれば、どういうふうな経理で運轉資金をまかなつて來ておつたかということは、この法案に関係する範囲でお尋ねできると思いますので、一應御説明願いたいと思います。
【次の発言】 そういたしますと、先ほどのお話もありましたように、現局の方がおられないとわからぬかもしれませんが、今年の事業量はおそらくふえるのじやないかと考えるのですが、昨年度通り八億円で十分であるか、大体まかない得るものか、その見通しを御説明願いたいと思いま……

第5回国会 大蔵委員会 第12号(1949/04/13、24期、民主自由党)

○前尾委員 米國対日援助見返資金特別会計法案について二、三総括的な御質問をいたしたいと思います。まず第一にこの法律案の中を見ますると、他の法律と非常に違つて、中には條約なり何かによつてきめるべきものでないかと考えられる節があるのでありますが、この法律の性格についてまずお尋ねいたしたいと思います。  それから第二点は、第四條を見ますると、國債に運用するなり、國債の償還に使う。また「公私企業に対する資金に運用し、若しくは公企業に対する資金に使用することができる。」と書いてあるのでありますが、もう少し具体的にどういうルートをもつて資金が流れて行くかということについて、説明を願いたいのであります。  ……

第5回国会 大蔵委員会 第13号(1949/04/14、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 速記を始めてください。

第5回国会 大蔵委員会 第14号(1949/04/15、24期、民主自由党)

○前尾委員 法案自体については大して疑問もないのでありますが、こういう貴金属特別会計法を設けまして、ことに金については、特殊なものでありますから、わかるのでありますが、その他のいろいろな貴金属について、これを政府で買い上げて、それを統制するという目的については、必ずしもはつきりしておりませんので、それについて御質問申し上げたいと思います。特に銀につきましては、これは総司令部の意向もあるのでありましようが、相当余つておるように聞いておるのでありますが、それに対する將來の処分というようなことについての御説明があれば、承りたいと思います。

第5回国会 大蔵委員会 第15号(1949/04/16、24期、民主自由党)

○前尾委員 ただいまの質問に関連するわけでありますが、第十七條には、看護婦養成の経費に充てるため必要な金額を一般会計から繰入れることができる。これに限定されておる理由と、この國立病院の本來の目的はどこにあるかという点でございますが、その関連においてなお御答弁を願いたいと思います。
【次の発言】 一般会計からの繰入れは、看護婦養成の経費に充てるだけしか繰入れできないものか。それを限定されておるのかどうか。重ねて御質問いたしたいと思います。

第5回国会 大蔵委員会 第20号(1949/04/23、24期、民主自由党)

○前尾委員 ただいま三万円の免税点の問題が問題にされているのですが、おそらく仰せの通り三万円というと三百円程度で、手数は非常にめんどうだということで置かれたのだと思います。そうなりますと、第二項にあります営業所が二つ以上の場合につきましても、営業所ごとに申告するということになりますれば、三万円は一営業所について置いた方がよい、かように考えるのでありますが、その点についてはどうお考えでありますか。
【次の発言】 そういたしますと、三万円の金額が非常に少な過ぎるような感じを私は持ちますが、五万円がいいか、その点は別といたしましても、あまり三万円に限る必要はないので、もう少し引上げたらいいのじやなか……

第5回国会 大蔵委員会 第21号(1949/04/25、24期、民主自由党)

○前尾委員 政府委員がお見えにならぬようでありますから、問題を限定してお聞きいたしたいと思います。  まず第一に、固定資産の再評價の問題でありますが、根本問題はあとでお聞きすることといたしまして、先般の税制審議会で、再評價の限定を五割というところに、目安を置かれておるのであります。おそらく腰だめではありましようが、一應その辺におとめになつた理由をお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 会社の計算で申しますと正確な減價償却をやつており、税務署では税務計算で資産全体を一應目安に置いておりますので、あるいはその点はやむを得ないかとも思うのでありますが、いずれにしても私は五割はあまり消極的に過ぎる……

第5回国会 大蔵委員会 第22号(1949/04/26、24期、民主自由党)

○前尾委員 庶民金庫並びに恩給金庫が、從來年間どのくらいの貸出しの必要があつたか、並びにその金額はどの程度であるか。おわかりになつておりましたら一應お聞きいたしたいと思います。
【次の発言】 結局從來の貸付方針と大体似たような計画で貸出されるのだと思います。第三條には事務所が各府縣において一つを越えてはならないというような制限がある。第四條には代理業務をやらしてもよいというような規定があるのであります。大体どういうような方針で一般の國民大衆というものを把握して行くか、どの程度に貸し出して、どういうような地方まで行くかということについての、何かお考えがあれば御説明願いたいと思います。

第5回国会 大蔵委員会 第23号(1949/04/27、24期、民主自由党)

○前尾委員 私は民主自由党を代表いたしまして、ただいま議題となりました酒税法等の一部を改正する法律案及び揮発油税法案に対して、希望を付しまして賛成せんとするものであります。  この両法案は先般すでに成立を見ました二十四年度の予算の裏づけをしておるものでありまするので、あまり論議の余地のない点でありまするが、すでにしばしば述べられておりまするように、本年度の五千百四十六億に上ります租税收入は、決して軽い負担ではありません。ことに全行政の運用のよろしきを得ないことになりますると、國民の担税力の限界を越しておると思われるような過重な税金であるのであります。もつともこの点はしばしば政府も言明しておられ……

第5回国会 大蔵委員会 第25号(1949/05/06、24期、民主自由党)

○前尾委員 最近の密貿易の状況と、定率法の十二條の改正に関連して、現在どういうような貿易が行われておるか、その状況を簡單に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 この國設宿舍の第十二條の「無料宿舍は、國家公務員の職務に対する給與の一部として貸與されるものとする。」とありますが、確かに現物給與に違いないのではありますけれども、無料宿舍は特に職務に対する給與と断つてありますので、たとえば税金の問題とか、あるいは給與として見積つて課税すべきかどうかというような問題が起ると思います。こういう規定を設けられました理由、それから第十三條には「予算の範囲内で設置し、」ということが書いてありますが、これは当……

第5回国会 大蔵委員会 第28号(1949/05/10、24期、民主自由党)

○前尾委員 ただいま御説明の中で、責任は確かにボードとして私はなくちやならぬことではあると思いますが、代表についてはボードは日銀の内部機関でありますから、むしろ日銀総裁ということになるのじやないかと考えられるのですが、その点についてはいかがですか。
【次の発言】 ただいまの御説明は必ずしも私承服しないのでありますけれども、これは実際に日本銀行が二途に出るという感を抱かしめることのないように、なおその限界について十分御研究願いたいと思います。  次の問題に移りまして、委員の中で大藏省を代表する者、それから経済安定本部を代表する者、これが議決権がないわけでありますが、單なる議決権を持たずに、ただ自……

第5回国会 大蔵委員会 第35号(1949/05/18、24期、民主自由党)

○前尾委員 貸金業等の取締に関する法律案につきましては、すでに各條文にわたつて御質問がありまして、大体了解したのでありますが、ただ一点、非営業無盡の取締りに関する点について、御質問申し上げたいと思います。その第一は、その規模が大きく、公共の利益に影響を及ぼすと認められるものについては、具体的に現在どういうような事実があつて、どういうふうな考え方を持つておられるか。それから大藏大臣が指定するという指定の方法は、どういう基準によつて指定するものか。あるいは指定と申しますから、個々に指定せられるものかどうかという点をお伺いいたしたいと思います。それからついででありますから、最近よく問題になつておりま……

第5回国会 大蔵委員会 第36号(1949/05/19、24期、民主自由党)

○前尾委員 旧軍港地の國有財産拂下げに際しては、旧軍港都市財政の極度の逼迫にかんがみまして、その再起を可能ならしめるようにしていただきたいのであります。その第一といたしましては、昭和二十三年六月三十日制定法律第七十四号に規定してあります、公共または公益の用に供する施設の範囲を拡張して、港湾基本施設と考えられる棧橋、浮標、臨港線、荷役機械、上屋、倉庫、接岸地帶をも対象として、いやしくも公共の用に供しております、收益の対象としない部門につきましては無償貸付としていただき、それ以外は收益の範囲内に使用料を定めて、有償貸付としていただきたいのであります。第二は、同法第二條の規定によります公共團体におい……

第5回国会 大蔵委員会 第37号(1949/05/20、24期、民主自由党)

○前尾委員 ただ一点だけお聞きいたしたいと思います。先ほど風早委員から他の角度からお話があつたのでありますが、民主自由党として、現在行政整理の段階であり、各種の出先機関の整理をやつておる折柄、この六つの税務署を増設されるのでありますが、はたして六つ程度のものであるなら、どういう意味をもつて現在の政府の大方針に反してまで、増設する必要があるかということが第一点。それから六つの税務署については、ずいぶん嚴選されたようなお話でありますが、拜見いたしますと香住のような小さな税務署もあり、大宮のごときは私はぜひ増設させることを希望するものではありまするが、あまりにも基準が無方針である。どういうような方針……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 大蔵委員会 第4号(1949/10/31、24期、民主自由党)

○前尾委員 ただいま農林委員会との合同審査の提案がありましたが、本法案はなるほど食糧には関係があるのでありますが、それを言い出しますと、大蔵委員会はあらゆる問題が他の委員会と競合することは当然であります。従つて食糧問題との関係がいかに重大であるかどうかということによつて、決定さるべき問題でありまして、この法案は先ほども政府の説明にありましたように、高い輸入食糧を、しかもガリオアの放出によつて得ておる。それを免税するがいいかどうかということにかかつておるわけであります。決して合同審査の必要なしと私は思うのであります。またその基礎となる問題につきましては、ただいま論議も盡されておることではあります……

第6回国会 大蔵委員会 第6号(1949/11/09、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 ただいまより開会いたします。  日本專売公社法の一部を改正する法律案を議題とし、前会に引続き質疑を継続いたします。川島金次君。
【次の発言】 私は法文の問題についてお尋ねいたしたいと思うのです。まず第一は資本金と積立金の関係ですが、資本金と積立金はこういうような官庁会計でありますから、民間の会計とは非常に違うと思います。従つて積立金がどういう基準で積み立てられるかということは非常に問題だと思います。その点についてまず第一にお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 そうすると、その年によつて非常に基準が違う。たなおろし資産が非常に減つた場合は減らすというような問題になると思う……

第6回国会 大蔵委員会 第11号(1949/11/17、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 ただいまより開会いたします。  一昨十五日本委員会に付託に相なりました所得税法の臨時特例等に関する法律案、物品税法の一部を改正する法律案、及び織物消費税法等を廃止する法律案の三法案を一括議題として、まず政府の説明を求めます。池田勇人君。

第6回国会 大蔵委員会 第12号(1949/11/18、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 これより会議を開きます。  議案の審査に入ります前に、ちよつと御報告いたしたいことがあります。それは公聽会の公述人選定の件でありますが、昨日の理事会におきまして、商大教授の都留重人君、労働調査協議会研究員の永野順造君、日本絹入絹織物商協会專務理事沼田義雄君、農業復興会議総務理事保田豊君、それに全財、商工会議所より一名ずつ推薦していただくこととし、都合六名を公述人として内定いたしました。以上簡單に御報告申し上げます。
【次の発言】 次に本日の日程に上げました所得税法の臨時特例等に関する法律案、物品税・法の一部を改正する法律案、織物消費税法等を廃止する法律案の三案を一括して議題と……

第6回国会 大蔵委員会 第13号(1949/11/19、24期、民主自由党)

○前尾委員 私は民主自由党を代表いたしまして、ただいま議題となりました日本專売公社法の一部を改正する法律案について、賛成をいたすものでございます。すなわちこの法律は先般專売局から專売公社として発足いたしましたその当時におきまして、当然改正さるべき問題であつたのであります。それが延び延びとなりまして、ただいまこの改正案が提出されたわけでございますが、内容を見ますと、当然会計規則としてこういうような法律を要することでもありますし、なおまた公社として、国の会計と違いまして、かなりの彈力性を持たせるというところにそのねらいがあるのであります。当然の手続法でありまして、何らこれに対して特に異議を申すべき……

第6回国会 大蔵委員会 第15号(1949/11/22、24期、民主自由党)

○前尾委員 すでに同僚諸君からこの三法案につきまして詳細にいろいろ御質問がありましたので、私の質問する点はほとんど残つていないのでありますが、二、三お伺いしておきたいと思う次第であります。  まず第一に勤労所得税の問題であります。勤労所得税については、御承知のようにシヤウプ勧告案には四つにわけられておりますが、骨子としては三つであり、一つは勤労所得の性質によつて担税力がないという理由、一つは勤労所得に必要経費を認めていないという理由、一つは勤労所得には脱税が非常に少いというこの三つの理由の中で、ただ一つ必要経費が認められていないという技術的の理由のみが取上げられて、一割に圧縮されておるわけであ……

第6回国会 大蔵委員会 第16号(1949/11/24、24期、民主自由党)

○前尾委員 郵政事業特別会計の昭和二十四年度における歳入不足補てんのための一般会計からする繰入金に関する法律案につきましては、すでに質問も十分されたようでありますので、これをもつて質疑を打切りたいと考えるのでありますが、お諮り願います。

第6回国会 大蔵委員会 第17号(1949/11/25、24期、民主自由党)

○前尾委員 ただいま議題となりました郵政事業特別会計の昭和二十四年度における歳入不足補てんのための一般会計からする繰入金に関する法律案につきまして、私は民主自由党を代表いたしまして賛成の意を表するものでございます。  提案の理由にも申されておりますように、この歳入不足は郵便料金の値上り等に伴います利用減によつて起つておるのでありまして、その点については私も遺憾とは考えるのでありますが、すでにそれだけの歳入不足を生じておりますし、私は政府が後におきましてサービスの向上、能率の向上、あらゆる手を打つてできるけ独立採算の実を上げていただくということを希望いたしまして、やむを得ないものとしてこの法案に……

第6回国会 大蔵委員会 第18号(1949/11/26、24期、民主自由党)

○前尾委員 未復員者給與法の一部を改正する法律案につきましては、すでに審議も一応済んだことでありますし、なおまたその質問のうちに希望條件も十分述べられておると思いますので、討論を省略いたしましてただちに採決に入られんことを希望いたします。
【次の発言】 ただいま議題となりました薪炭需給調節特別会計における債務の支拂財源に充てるための一般会計からする繰入金に関する法律案につきまして、民主自由党を代表して賛成の意を表するものでございます。おそらく最近におきましては、この繰入金について非常な問題が論議されております最たるものではないかと思うのであります。しかしそれはこの特別会計が長年にわたつて非常に……

第6回国会 大蔵委員会 第19号(1949/11/27、24期、民主自由党)

○前尾委員 外国為替特別会計法につきましては、基本法がすでに経済安定委員会に、しかもこの大蔵委員会との合同審査のもとに行われたわけであります。また本日は非常に有意義な質問が多数に出ておりますので、大体質疑はこれで打切りまして、ただちに討論採決に入られんことを望む次第であります。

第6回国会 大蔵委員会 第20号(1949/11/28、24期、民主自由党)

○前尾委員 ただいまいろいろ質疑になつております復興金融金庫法の一部を改正する法律案、それから復興金融金庫に対する政府出資等に関する法律の一部を改正する法律案、この二案につきましては、すでに昨日来十分審議も行われた次第でありますから、質疑を一応打切りにいたしまして、次に食糧管理特別会計法の一部を改正する法律案について質議を続行せられんことを望みます。
【次の発言】 旧軍関係債権の処理に関する法律案につきましては、ただいまお話の通り民主自由党、新政治協議会、民主党合同で修正案を提案いたしたいと思います。  まず修正案を申し上げます。    旧軍関係債処権の処理に関する法律案に対する修正案   旧……

第6回国会 大蔵委員会 第24号(1949/12/02、24期、民主自由党)

○前尾委員 請願に関しまする小委員会の結果の御報告を申し上げたいと思います。今回の請願はほとんど物品税に関するものが非常に多いのでありますが、そのうちすでに今回の税制改正によつて実現されたものが相当あるのであります。その中で特に将来政府において実現をしていただきたいもの、それからかなりむりだというようなものでありますが、遠き将来を考えますと採択しておいた方がいいというようなものもあるわけでありまして、そういうような区別はあとでちよつと数字的に申し上げます。それから特にここで発言しておきたいのは、百二十三件のうちで十一件でありましたか、タバコの民営に対する反対の請願が出ておる次第であります。タバ……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 大蔵委員会 第1号(1949/12/15、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 ただいまより大蔵委員会を開会いたします。  本日は委員長が所用があつて不在のため、私が委員長の職務を行います。  これより去る四日本委員会に付託に相なりました薪炭需給調節特別会計における債務の支払財源に充てるための一般会計からする繰入金に関する法律案を議題といたしまして、審議に入ります。まず政府の説明を求めます。河野政府委員。
【次の発言】 これより質疑に入ります。井上良二君。
【次の発言】 井上さん、ちよつと河田君の方に先にやつてもらつて、その間資料を調べてもらうようにしたらいかがですか。
【次の発言】 三宅君の動議に御異議ございませんか。

第7回国会 大蔵委員会 第8号(1950/02/02、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 これより会議を開きます。  本日は、臨時通貨法の一部を改正する法律案を議題として質疑に入ります。三宅君。
【次の発言】 三宅君、委員長代理から申し上げておきますが、何回も政府に督促しておりますし、なおこの上とも督促しますから、その点は御了承になつて次に進んでください。
【次の発言】 内藤友明君。
【次の発言】 ほかに質問ありませんか。
【次の発言】 残余の質疑は延期いたしまして、本日はこれにて散会いたします。     午後二時十五分散会

第7回国会 大蔵委員会 第11号(1950/02/09、24期、民主自由党)

○前尾委員 私は民主自由党を代表いたしまして、大蔵省預金部特別会計の昭和二十五年度における歳入不足補てんのための一般会計からする繰入金に関する法律案に対しまして、賛成の意を表するものであります。  ただいまいろいろ反対の討論がありましたが、しかし現在のインフレの状況から考えますと、いずれにいたしましても一般の金融機関は非常に採算に悩んでいるわけであります。しかもその間にいろいろ合法的な不正と申しますか、そういうようなことでやつているような向きもあるのでありますが、政府の投資といたしましては、あくまでも預金部の性質にかんがみまして、低率な投資をやらなければならぬ。しかも零細な金ではおりますが、し……

第7回国会 大蔵委員会 第15号(1950/02/15、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 それでは休憩前に引続きまして会議を続行いたします。  まず国有林野事業特別会計法の一部を改正する法律案について質疑に入ります。

第7回国会 大蔵委員会 第16号(1950/02/16、24期、民主自由党)

○前尾委員 私は民主自由党を代表いたしまして、本法案に賛成をいたすものでございます。  本法案については問題はないのでありますが、政府の説明いたしております通り、昭和二十五年度の非常災害が発生した場合に備えまして、十二億五千四百五十四万円を予備費に計上いたしました関係から生じた不足額でありますから、一般会計からこれを補填することができるようにしておりますことは、当然の措置として賛成の意を表するものであります。しかしただいま田中君から、いろいろ農業共済保險自体についての問題が出されておるわけであります。われわれといたしましては、もちろん保險はあくまで相互扶助の精神に基いてやるものであります。むし……

第7回国会 大蔵委員会 第17号(1950/02/20、24期、民主自由党)

○前尾委員 この議題となつておりますアルコール專売事業特別会計から一般会計への納付の特例に関する法律案は、きわめて事務的のものであり当然のことであります。先般来質疑も相当行われましたので、この際質疑を打切りまして、討論を省略して、ただちに採決に入られんことを望む次第であります。
【次の発言】 後ほど建設省の人と打合せをいたします。
【次の発言】 ただいま議題となつておりまする昭和二十一年度における一般会計、帝国鉄道会計及び通信事業特別会計の借入金の償還期限の延期に関する法律案につきましては、きわめて明白な事実であり、なお質疑もすでに盡きたようでありますから、質疑を打切つて討論を省略し、ただちに……

第7回国会 大蔵委員会 第20号(1950/02/25、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 これより会議を開きます。  前会に引続き税法六條を一括議題として質疑に入ります。三宅君。
【次の発言】 午前はこの程度にいたしまして、午後二時から再開いたします。     午後一時四分休憩
【次の発言】 私はただいま議題となりました食糧管理特別会計の歳入不足を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律案に対しまして、民主自由党を代表いたしまして賛成の意を表するものでございます。本法案につきまして先般来いろいろ論議が盡されておるのでありますが、それはおおむね食糧管理特別会計並びに食糧配給公団に関する質疑でありまして、本法案とは全然関係のない事項が論議されておるのでありま……

第7回国会 大蔵委員会 第21号(1950/02/27、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 ただいまより会議を開きます。  酒税法の一部を改正する法律案外五件を一括議題といたしまして前回に引続き質疑を続行いたします。河田賢治君。
【次の発言】 午前中はこの程度にいたしまして、午後二時より再開いたします。     午後零時四十七分休憩
【次の発言】 会議を開きます。  税法改正の諸案を議題といたしまして、午前に引続き質疑を続行いたします。三宅則義君。
【次の発言】 宮腰喜助君。
【次の発言】 小山長規君。
【次の発言】 それではその他の質疑はあとまわしにいたしまして、本日はこれにて散会いたします。     午後三時五十三分散会

第7回国会 大蔵委員会 第27号(1950/03/07、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 宮腰喜助君。
【次の発言】 ちようど伊原理財局長も見えておりますから、けさの毎日新聞に、見返り資金の今月中の放出量なり、またその出します面がざつと出ておるわけであります。この詳細についておきまりになりました点、なおまたそれがどういうふうな方面に流れて、今月中の通貨の発行高が、そういうようなものにどういうふうな影響を持ちますか。その点をはつきり御答弁願いたいと思います。
【次の発言】 ただいま川島委員から、なぜこの中小企業に対する見返り資金が出ないか、手続が非常にむずかしいのではないかというお話でございますが、ただいま伊原政府委員からの説明の通り、私も手続は非常に簡單なものだと……

第7回国会 大蔵委員会 第28号(1950/03/08、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 休憩前に引続いて会議を開きます。  九税法案につきまして質疑を継続いたします。三宅則義君。
【次の発言】 ほかに通告もたくさんありますから、三宅君次に讓つてください。竹村奈良一君。
【次の発言】 ちよつと御相談申し上げますが、刑政長官の佐藤藤佐氏がお見えになりましたから、その質問を先にいたしたいと思います。
【次の発言】 刑政長官に対する質疑があつたら先に願います。

第7回国会 大蔵委員会 第29号(1950/03/09、24期、自由党)

○前尾委員 ただいまいろいろの話が出ております通り、なかなか今度の法文はわかりにくいし量が多いので、あるいは的はずれの質問が多いかとも思いますが、一応事務的な問題についてお尋ねいたしたいと思います。  まず第一に、第六條の非課税所得のことでありますが、第六号のいろいろ学術研究の奬励金というようなものに対して免税されるわけでありますが、大蔵大臣の定めるものというのは、省令あるいは具体的に何かおきめになりますか。その点をまずお聞きしたいと思います。
【次の発言】 ちよつとこれに付随してお尋ねしたいのは、昨年の湯川博士の例のノーベル賞に関してでありますが、この法律は遡及されるわけではないと思いますが……

第7回国会 大蔵委員会 第30号(1950/03/10、24期、自由党)

○前尾委員 昨日は私は十條の四で主税局長にいろいろお聞きしておつたのですが、どうも途中で話が中途になりましたので、依然として十條の四についてもう少しお聞きしたいと思います。昨日お尋ねしたのは、年の中途で評価の方法をかえることができないかどうかということでありましたが、私は結局年のかわりました際に、そこで当然利益の食い違いができる。その食い違いをどういうふうにして解決されるかということによつて、場合によつては何ら脱税の意思がないというなら、年の中途におきましても認めていいのではないかという気がするのが一つ、それから先にお答えがあつたかどうかはつきりしないのでありまするが、前年十二月三十一日までに……

第7回国会 大蔵委員会 第35号(1950/03/17、24期、自由党)

○前尾委員 いろいろ他の委員から御質問がありましたので、私は法文について二、三点お伺いいたしたいと思います。  まず第一は、第三条によりますと、この法律のねらいでありまする債券発行の限度が、従来の預金の総額と、その発行している債券の総額との合計額が、資本金の二十倍に相当する金額に限定されておるようであります。それで債券を発行いたしましたあとで、当然また預金がふえて来るわけであります。その際としては第四条第三項によつて借りかえは前の債券の償還期限を越えることができないとか、あるいは第十条によりまして、準備金を積み立てなければならぬというような制限があるのでありますが、しかしある一定時期に、債券発……

第7回国会 大蔵委員会 第36号(1950/03/18、24期、自由党)

○前尾委員 本法案につきましては、質疑も大体盡きたようでありますから、これらをもつて質疑を打切られんことを望みます。
【次の発言】 ただいま議題となりました本案につきましては、ごく簡單なものでありますので、討論を省略したらいかがかと思います。

第7回国会 大蔵委員会 第37号(1950/03/22、24期、自由党)

○前尾委員 ただいま議題となつておりまする保険業法等の一部を改正する法律案につきましては、一応質疑が終つたようでありますから、これをもつて質疑打劫りにいたしたいと思いますが、お諮りをお願いいたします。

第7回国会 大蔵委員会 第38号(1950/03/23、24期、自由党)

○前尾委員 私は自由党を代表いたしまして、ただいま議題となつております退職職員に支給する退職手当支給の財源に充てるための特別会計等からする一般会計への繰入及び納付に関する法律案に対しまして、賛成の意を表するものであります。  ただいま共産党の河田君から、この法案のもとになりました公共職業安定所で退職手当の支給が行われることにつきまして、反対の議論がありました。しかしこれははなはだ事実に対する認識がないのでありまして、従来から御承知のように失業に対する認定ということは、当然職業安定所がやらなくてはならぬ。二本建の場所の違つたところで、両方に行かなければならぬというような不便があつた次第であります……

第7回国会 大蔵委員会 第39号(1950/03/24、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 これより会議を開きます。  去る二十日本委員会に付託されました国税犯則取締法の一部を改正する法律案、及び二十二日付託されました国税の遅滯金等の特例に関する法律案、災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律案の三案を一括議題として、まず政府の説明を求めます。水田政務次官。
【次の発言】 次に前会に引続き薪炭需給調節特別会計法の廃止等に関する法律案を議題として質疑を続行いたします。農林大臣がお見えになつておりますから、農林大臣に対する質疑を先におやり願いたいと思います。竹村奈良一君。
【次の発言】 ただいま議題となりました日本勧業銀行法等を廃止する法……

第7回国会 大蔵委員会 第41号(1950/03/28、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 この際お諮りいたします。先ほど提案理由の説明を聽取いたしました昭和二十五年度における災害復旧事業費国庫負担の特例に関する法律案、及び旧軍港市転換法案の両法案につきまして、本日建設委員会より連合審査会開会の申出がありましたが、本委員会といたしまして、建設委員会と右両案について連合審査会を開会するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めさよう決定いたします。なお開会の時日等については委員長に御一任願います。  本日はこれにて散会いたします。     午後四時九分散会

第7回国会 大蔵委員会 第42号(1950/03/29、24期、自由党)

○前尾委員 ただいま議題となつております外国為替及び外国貿易管理法の一部を改正する法律案は、この法律の一部を改正して施行期日を延期しようという法律案でありますので、この際質疑を打切り、討論を省略してただちに採択に入られんことを望みます。
【次の発言】 国税の延滯金等の特例に関する法律案、災害被害者に対する租税の減免、徴收猶予等に関する法律の一部を改正する法律案、国税犯則取締法の一部を改正する法律案、国税微收法の一部を改正する法律案、この四つのただいま議題となつております法律案につきましては、すでに十分審議も盡されたと考えまするので、この際質疑を打切り、ただちに討論採決に入られんことを望む次第で……

第7回国会 大蔵委員会 第44号(1950/03/31、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 ほかに御質疑はありませんか。
【次の発言】 ただいまの三宅君の動議のごとく決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。討論を省略してただちに採決に入ります。公認会計士法の一部を改正する法律案を議題として採決いたします。本案の原案の通り可決するに賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は原案の通り可決いたしました。本日はこれにて散会いたします。     午後四時二十一分散会

第7回国会 大蔵委員会 第46号(1950/04/07、24期、自由党)

○前尾委員 ただいま議題になつております地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き、税関監視署及び税関支署監視署の設置に関し承認を求める件につきましては、大体質疑も終つたようでありますから、質疑を打切りまして、ただちに討論を省略して採決に入られんことを望みます。

第7回国会 大蔵委員会 第48号(1950/04/10、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 これより会議を開きます。  予備審査中のところ、去る七日本委員会に本付託となりました旧軍港市転換法案を議題といたしまして、質疑を行います。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。――御質疑がなければ、質疑を打切り、本案を議題として討論に入ります。討論は通告順によつてこれを許します。宮原幸三郎君
【次の発言】 竹村奈良一君。
【次の発言】 佐竹新市君。
【次の発言】 宮腰喜助君。
【次の発言】 討論は終局いたしました。  次に本案を議題といたしまして採決いたします。本案を原案の通り可決するに賛成の諸君の御起立を願います。

第7回国会 大蔵委員会 第52号(1950/04/14、24期、自由党)

○前尾委員 私は自由党を代表いたしまして、ただいま議題となつております国家公務員等の旅費に関する法律案に対しまして、賛成の意を表するものであります。  この法律案の実体は、内国旅費につきましては昭和二十三年七月に改正せられまして以来、全然改訂が行われていない。その後物価の事情もかわつておりますのに、実態に沿つていないというわけで、これを引上げることは当然のことでありますし、また一方外国旅行につきましては、昭和十八年八月以来改訂が行われていないというのでありますから、これを改訂するということは当然のことであります。また形式的にも、従来内国旅費規則あるいは外国旅費規則というような勅令によつておつた……

第7回国会 大蔵委員会 第56号(1950/04/21、24期、自由党)

○前尾委員 ただいま議題となりました昭和二十五年の所得税の六月予定申告書の提出及び第一期の納期の特例に関する法律案については質疑もありませんので、質疑を打切り、なおまた簡單でありますから、討論を省略いたしまして、ただちに採決に入られんことを望みます。
【次の発言】 それでは午前中西村委員より清水の反税運動の問題に関して、国税庁長官の報告を求められておりますので、ただいま国税庁長官がお見えになりましたから、一応報告を求めます。
【次の発言】 次にお諮りいたします。  ただいま本委員会におきまして審査中の予算執行職員等の責任に関する法律案につきまして本日決算委員会より連合審査会を開いてはしいとの申……

第7回国会 大蔵委員会 第57号(1950/04/22、24期、自由党)

○前尾委員 国家公務員共済組合法の改正にあたりまして、本法案に関係しておるいろいろ他の共済組合との過度的な問題で、問題があると考えるのであります。その一つは旧海軍の共済組合その他の問題であります。それにつきましては、昨日大蔵大臣から善処される、早急に努力をしていただくという答弁がありましたので、私はこの際は申し上げません。それ以外に八幡の共済組合について問題があると考えるのであります。この問題につきましては、相当従業員の諸君が心配をしておられるのでありますが、私はまことに理由のあるところであると考えるのであります。法律的に考えましても、御承知のように製鉄所が日鉄にかわりましたその際に、従業員は……

第7回国会 大蔵委員会 第58号(1950/04/24、24期、自由党)

○前尾委員 私はただいま議題となりました租税特別措置法等の一部を改正する法律案につきまして、自由党を代表いたしまして賛成の意を表するものであります。  本法案は大体におきまして、外国在住の個人などが適法に外貨を獲得いたしました公社債の利子の軽減、並びに外資または外国技術の導入を必要とする重要産業に勤務する人の所得税の軽減、並びにまた外資を導入するのに間接的に容易ならしむるような事業に勤務する人の所得税の軽減、並びにもう少し広く文化を振興するようにというような意味合いから、教員、牧師その他の人の給與に対する所得税を軽減するという問題を中心といたしまして、でき上つておるものであります。すなわち何と……

第7回国会 大蔵委員会 第59号(1950/04/26、24期、自由党)

○前尾委員 ただいま川島委員から、私の聞きたいことをまず第一にお聞きになりましたので、あるいは繰返すことになるかもしれませんが、この法律は少し薬がきき過ぎて――最近の公団のふしだらなやり方を見ますと、何らかの措置はとらなくちやならぬというふうに考えるのでありますが、しかしここまでやられたのでは、今後の行政の運営がはたしてうまく行くかどうかという懸念がありますので、一応御質問申し上げたいと思うわけであります。  まず予算執行職員は、もちろん十分その職責に任じなくちやならぬことは当然のことでありますが、しかし予算執行職員だけがこういうふうな非常に重い責任を負わされるということになりますと、そうでな……

第7回国会 大蔵委員会 第60号(1950/04/27、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 これより会議を開きます。  予算執行職員等の責任に関する法律案及び船主相互保險組合法案の両案を一括議題といたしまして、前会に引続き質疑を継続いたします。三宅則義君。
【次の発言】 苫米地英俊君。
【次の発言】 竹村奈良一君。
【次の発言】 本案につきましては昨日来相当審議をいたしましたので、ここで質疑を打切りたいと思います。一応お諮りを願います。
【次の発言】 本法案についてはもう質疑もないようでありますから、質疑を打切りただちに討論採決に人られんことを望みます。
【次の発言】 ただいま議題となりました船主相互保險組合法案につきまして、私は自由党を代表いたしまして賛成の意を表……

第7回国会 大蔵委員会 第61号(1950/04/28、24期、自由党)

○前尾委員 ただいま議題となつておりますつむぎ等の輸入税を免除する法律案につきましては、簡単な法律案で、すでに質疑もないようてありますから、質疑を打切り、討論を省略して、ただちに採決に入られんことを望みます。

第7回国会 大蔵委員会 第62号(1950/04/30、24期、自由党)

○前尾委員 ただいま議題になりました相続税法の一部を改正する法律案について、提案の理由を説明申し上げます。  政治資金親正法第四條に規定する公職の候補者が、選挙運動に関し贈与により収得した金銭て、両法第二十八條の規定による報告がなされたものは、現行相続税法にて課税価格に算入せず、非課税となつているのでありますが、今回公職選挙法が施行せらるるにあたりまして、公職選挙法の施行及びこれに伴う関係法令の整理等に関する法律により、政治資金規正法中、第二十八伊を含む第三章が全文削除せられ、これらの規定が公職選挙法の中に吸收せられることになりましたにつきまして、このままにしておくときは、この免税の規定は効力……

第7回国会 大蔵委員会 第64号(1950/05/02、24期、自由党)

○前尾委員 ただいま議題となりました食紅等に対する物品税撤廃の請願外二百六十五件の請願につきまして、小委員会の審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本会期中に当委員会に付託せられました請願は、何しろ会期が長かつたので、先ほど申し上げましたように、二百六十六件の多数に上つたわけでありまして、その内容は租税の減免等に関するものが百六十四件、タバコ民営反対に関する件三十六件、金融対策に関する件が十作、その他三十六件(ありまして、小委員会におきましても、四月十四日、十五日、二十八日、五月一日、四回にわたりまして愼事審議を重ねた次第でありまするが、その結果につきましては、採択いたしました件数が二……

第7回国会 地方行政委員会 第36号(1950/06/15、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  この際本日の日程に入ります前に、ちよつとごあいさつを申し上げたいと思います。はなはだ高いところから失礼でありますが、一言あいさつを申し上げます。先般の通常国会の最後の日に、不省私が当委員会の委員長を拝命ずることに相なりまして、実を申し上げますと、その任でありませんので、さつそくお断りを申し上げますべき次第であつたのでありますが、何し  それまで私としましては全然知らぬことでありまして、さつそく議会の承認を受けられたような関係にありますので、その機を逸しまして、せつかく御承認がありましたこの際としましては、できるだけ努めさしていただくのが私の責任だと考え……

第7回国会 地方行政委員会 第37号(1950/07/10、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  本日開きました理由は、先月の十五口にやはり中間的に委員会を開会したのでありますが、それと同様な趣旨でできるだけいろいろ政府の進行しております経過なり、それに附随した点について御質疑をしていただいて、地方税法が提案になりました場合に、提案後の質疑をできるだけ促進するという意味合いにおきまして、提案にならぬ前に質疑できるような問題につきましては、どしどし御質疑を願うとともに、また必要な資料も急いで出していただくというような意味合いで開いておりますので、そのような御趣旨でひとつ議事を進行させていただきたいと思います。  まず地方財政に関しまする件を議題といた……

第7回国会 地方行政委員会 第38号(1950/07/11、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  日程の順序を変更いたしまして、まず警察に関する件を議題といたします。実は最近の警察問題に関しまして、大橋法務総裁などの総括的な御説明を聽取いたしたいと思つておりましたが、多少順序を変更いたしまして、質疑の通告がありますから、川本末治君からただちに質疑をしていただきたいと思います。
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか。
【次の発言】 一応警察の問題に含めて言つたつもりだつたのです。
【次の発言】 それでは大橋法務総裁がお見えになりましたから、先般のマッカーサー元帥より吉田首相あての書簡によりまして、政府直属の警察予備隊の創設というような問題が起りまし……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 地方行政委員会 第1号(1950/07/13、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより開会いたします。  まず理事の互選を行います。その方法についてお諮りいたしたいと思いますが、これは先例によりまして投票の手続を省略して、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 今回全部改選になりました機会に、従来十人の理事でありましたのを五人にいたしまして、そしてその各党の比率は自由党が三人、民主党が一人、社会党が一人という比率にきまつておりますので、これは議院運営委員会できまつておりますから、その点を御了承願いたいと思うのであります。
【次の発言】 私はやはり議会の運営については、運営委員会で決定いたしましたら、その決定に従うのが最も妥当で、公平だと……

第8回国会 地方行政委員会 第2号(1950/07/14、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず地方税法案を議題として質疑に入ります。なお昨日の理事会で、本日は総括的な質問をお願いすることになつておりますので、そのつもりでお願いします。なお岡野国務大臣から発言を求められておりますので、この際これを許します。
【次の発言】 これより通告順によつて質疑を許します。床次徳二君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 藤田義光君。
【次の発言】 午前の会議はこの程度にいたします。午後は首相の施政方針演説がありますから、一応午後一時半から再開することにしておきまして、それまでに本会議が始まるようでありましたら、施設方針演説の終了後、ただちにお集まり願……

第8回国会 地方行政委員会 第3号(1950/07/15、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  地方税法案を議題といたしまして、質疑を続行いたします。龍野喜一郎君。
【次の発言】 それでは午前の会議はこの程度にいたしまして、午後一時半から再開いたしたいと思います。  それまで暫時休憩いたします。     午後零時十九分休憩
【次の発言】 再開いたします。  休憩前に引続きまして質疑を許します。橋本登美三郎君。
【次の発言】 松本六太郎君。
【次の発言】 大矢省三君。
【次の発言】 清水逸平君。
【次の発言】 それではこれにて地方税法案に関する総括的質問は終了といたします。  この際お諮りいたしますが、地方税法案に関し、大蔵委員会、通商産業委員会、……

第8回国会 地方行政委員会 第4号(1950/07/16、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  本日は、地方税法案を議題といたしまして、総則及び附加価値税、事業税につきまして、質疑に入りたいと存じます。質疑は通告順に行います。床次徳二君。
【次の発言】 ただいまの御発言もありますから、その点なるべくむだを省いて御答弁願いたいと思います。
【次の発言】 必要にして簡明にだけはやつていただかなければなりませんから、それは当然だと思います。
【次の発言】 立花敏男君。
【次の発言】 立花君、なるべく総括の質問と重複しないように願います。
【次の発言】 大泉寛三君。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。

第8回国会 地方行政委員会 第5号(1950/07/17、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより地方行政委員会を開会いたします。  この際お諮りいたします。ただいま審査中の地方税法案について、本日午前中、水産委員会より連合審査会を開きたいとの申出がありました。よつて水産委員会も加えて本日の連合審査会を開くことにいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ、さよう決定いたします。
【次の発言】 十分連絡をとつて御審議願えるようにやります。
【次の発言】 実情に応じて考えなくちやなりませんが、できるだけ本日終了する最初の方針だけは、皆さんの御協力を得たいと思います。  それでは地方行政委員会はこれで散会いたします。     午後二時九分散会

第8回国会 地方行政委員会 第6号(1950/07/18、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き、地方税法案を議題として質疑を続行いたします。質疑に入る前にこの際お諮りいたします。本委員会としては地方税法案について参考人より意見書を聴取することにいたしたいと思いますが、いかがでありましようか。
【次の発言】 御異議なしと認め、参考人より意見を聴取することに決しました。  次にその人選につきましては、開会前の打合せにより、次の九名の方にお願いすることにいたします。新潟県知事室長西田徳長君、日本自治体労働組合協議会占部秀男君、東京都会議員中島喜三郎君、農村代表中村迪君、東京都鉄工機械工業経営者協会專務理事國井秀作君、中小企業連盟平林讓治君……

第8回国会 地方行政委員会 第7号(1950/07/19、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前回に引続き地方税法案を議題といたします。  本日の予定は市町村民税、目的税、都等の特例というところの御審議を願う予定にいたしておりますが、その前に昨日の委員会で決定いたしました参考人のうちで、東京都都会議員の中島喜三郎君、東京都鉄工機械工業経営者協会理事の国井秀作君、農林中央金庫理事長湯河元威君、租税研究会研究部長内山徳治君の四名の方がお見えになる予定になつておりまして、ただいますでに中島、国井、内山三名の参考人の方々が御出席になつております。従いましてさつそく参考人の方から御意見を聽取することにいたしたいと思いますが、この際委員長といたしまして、参……

第8回国会 地方行政委員会 第8号(1950/07/20、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き、地方税法案を議題といたします。ただいま参考人の方々がお見えになつておりますが、法案の審査の便宜上、昨日の市町村民税、目的税及び都税の特例に対する質疑を続行いたしたいと思います。門司亮君。
【次の発言】 門司君に注意しておきますが、あなたの質問は長く続きますか、そうしたら参考人の方が見えておりますから、参考人の御意見をお聞きしたいと思います。
【次の発言】 それではこれより参考人の方々の御意見を聽取することにいたします。ただいまお見えの方々は泰平国男君、平林讓治君、大森眞一郎君、占部秀男君、西田徳長君であります。  この際参考人の方にごあい……

第8回国会 地方行政委員会 第9号(1950/07/21、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き地方税法案を議題として質疑を続行いたします。  本日は固定資産税に対する質疑を最初にお願いいたしまして、午後二時半から総理が三十分間お見えになりますので、それに対して御質疑を願い、なお委員外の発言の要求がありまするので、それをもつて、すべての質疑を本日中に全部終了いたしたいと存じます。  固定資産税に対しまする質疑を許します。床次徳二君。
【次の発言】 大矢省三君。
【次の発言】 午前の会議はこの程度にいたしまして、午後一時から再開いたします。     午後零時八分休憩
【次の発言】 再開いたします。  休憩前に引続き地方税法案を議題とし、……

第8回国会 地方行政委員会 第10号(1950/07/22、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き地方税法案を議題といたします。それでは本日は固定資産税に対する質疑を続行いたしまして、なお午前中に委員外の発言までやつていただく予定にしておりますから、どうぞよろしくお願いいたします。門司亮君。
【次の発言】 米原君。
【次の発言】 それでは固定資産税に対する質疑は一応終了といたしまして、この際お諮りいたします。議員井出一太郎君、議員勝間田清一君、議員林百郎君より、それぞれ委員外の発言を求められております。これを許すに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めて、三君の発言を許すことにいたします。発言は一人三十分以内にお願いいたし……

第8回国会 地方行政委員会 第11号(1950/07/24、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  行政書士法案起草の件を議題といたします。本件につきましては、第七国会及び閉会中も継続して起草に努力して参りましたが、ただいまお手元に配付いたしましたような案ができましたので、案の内容について三浦法制局第一部長がお見えになつておりますから、まず簡単にその概要の説明を願いたいと思います。
【次の発言】 それでは本案について御意見があれば、この際承りたいと思います。またただいまの説明に対して、三浦法制局第一部長に対し質疑があれば許します。
【次の発言】 ほかに御意見または御質疑がなければ、本日はこの程度にいたしまして、次会は明二十五日午前十時より開会すること……

第8回国会 地方行政委員会 第12号(1950/07/25、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず行政書士法案起草の件についてお諮りいたします。昨日各位の御意見を承つたのでありまするが、ほかに御質疑なり御意見がありましたら承ります。
【次の発言】 ただいまの橋本君の御発言はまつたく同感でありますので、そういうような何らかの方法を講じて、御趣旨に沿うようにいたしたいと思います。  ほかに御質疑なり御意見がなければ、この案をもつて本委員会の成案とし、これを委員会提出の法律案とすることに賛成の諸君の御起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よつて本案を委員会の成案とし、委員会提出の法律案とすることに決しました。  それではさつそく手続をとることにい……

第8回国会 地方行政委員会 第13号(1950/07/28、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 ただいまより会議を開きます。  警察に関する件を議題といたしまして質疑を許します。ただいまお見えになつておりますのは、岡崎官房長官と辻国家公安委員長のお二人であります。お二人に対する質疑を許します。床次徳二君。
【次の発言】 この際ちよつとお諮りいたしますが、警視総監田中榮一君がお見えになりましたので、警察の件に関しまして参考人として説明及び意見を聽取するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めさよう決します。
【次の発言】 これは先般皆様から本日お見えの方々を呼んでいただきたい。そうして質疑をするからというお話でお呼びしたのです。ですからできるだけ御質問願つたらけ……

第8回国会 地方行政委員会 第14号(1950/07/29、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  ちよつとこの際お諮りいたします。本委員会に本日まで付託になりました請願は全部で九十二件ありますから、請願の審査の便宜のために、請願に関する小委員会を設置いたしたいと思いますが、その小委員及び小委員長の選任は委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、委員長より指名いたします。   小委員は    生田 和平君  川本 末治君    塚田十一郎君  藤田 義光君    門司  亮君 以上の五君にお願いしまして、小委員長は生田和平君を御指名いたします。
【次の発言】 それでは引続き、警察に関する件を議題にいたします。ただいま岡……

第8回国会 地方行政委員会 第15号(1950/07/31、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  この際委員長より御報告申し上げることがございます。すなわち一昨日の委員会におきまして閉会中の審査申出に関し、委員長一任となつておりましたが、閉会中審査すべき事件として、地方自治に関する件、地方財政に関する件、警察及び消防に関する件、選挙に関する件、競犬法案起草の件として、諸般の手続をとつておきましたので、御報告申し上げておきます。  それではこれより請願に関する小委員長より小委員会の結果について御報告を願います。
【次の発言】 これにて小委員長の報告は終了いたしました。ただいまの小委員長の報告の通り決するに御異議ありませんか。

第8回国会 地方行政委員会 第16号(1950/08/25、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  この際御報告申し上げておきたいのは、今月の四日本委員会としてシヤウプ博士にお目にかかる機会を得たのでありますが、人数が制限されておりましたので、理事の方に限つて御出席していただきまして、そうして今までに出ておりましたところの各党からの修正意見を中心といたしまして、視察をしていただきますにつきましても、十分御留意を願いたいという意味合いでお話を申し上げました。予定は一時間でありましたが、一時間四十分にわたりまして、熱心に聞いてもらつたようなわけであります。その要旨はただいま皆さんにお配りいたしたいと思つておるのでありますが、この機会に御報告を申し上げてお……

第8回国会 地方行政委員会 第17号(1950/08/26、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  本日ここにお見えになつておる政府側の方は、地方自治庁は岡野国務大臣、それから財政課長の奥野君、行政課長の長野君、それから地方財政委員会では財務部長の武岡君、税務部長の後藤君、それから国家消防庁より長官新井君、管理局長の瀧野君、総務課長の横山君がお見えになつております。  まず昨日に引続きまして地方財政に関する件を議題といたします。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 久保田鶴松君。
【次の発言】 さようとりはからいます。ほかに御質問はありませんか――それでは散会後、理事会を開いて次回の委員会の議題をお諮りいたしたいと思います。  本日はこれにて散会……

第8回国会 地方行政委員会 第18号(1950/09/11、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  本日はまず警察に関する件を議題といたします。質疑の通告がおりますから、これを許します。川本末治君。
【次の発言】 ほかに御質疑があるようでありまするが、先ほど来鵜澤聰明君がお待ちになつておりますので、地方自治に関する件を議題といたしまして、この際地方行政調査委員会議より調査の中間報告を求めたいと思います。地方行政調査委員会議委員鵜澤聰明君。
【次の発言】 ただいまの御報告に対して御質疑がありましたら、これを許します。
【次の発言】 もしいろいろ資料あるいは試案でお出し願えるものがありましたら、連絡をとりますからよろしく願います。  ほかに御質疑ありませ……

第8回国会 地方行政委員会 第19号(1950/09/12、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  本日はまず地方財政に関する件を議題といたします。質疑の通告がありますからこれを許します。吉田吉太郎君。
【次の発言】 それでは警察の件も合せまして、大矢省三君。
【次の発言】 それでは次会は来月の十日、十一日というふうに一応決定いたしておきます。  本日はこれにて散会いたします。     午後零時五十四分散会

第8回国会 地方行政委員会 第20号(1950/10/10、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  本日は地方行政調査委員会議長の神戸正雄氏、地方財政委員会委員長の野村秀雄氏がお見えになつておりまして、行政事務再配分に関する試案についていろいろお話を承ることにいたしておるのでありますが、もう少し委員の方がおそろいになりましたときにお願いいたしたいと存じます。  それでは地方自治に関する件、地方財政に関する件を一括して議題といたします。質疑の通告がありますのでこれを許します。川本末治君。
【次の発言】 それではまだ質疑の通告がありまするが、本日は地方行政調査委員会議議長の神戸正雄先生並びに地方財政委員会委員長野村秀雄氏がお見えになつておりまするので、な……

第8回国会 地方行政委員会 第21号(1950/10/11、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  昨日野村委員から露店問題に関して東京都の関係者を呼んでほしいとの話がありましたので、まず最初に地方自治に関する件及び地方財政に関する件を一括議題といたします。では露店問題に関し、参考人として東京都の建設局長石川栄耀君及び警視庁交通部長綱井輝夫君、警視庁交通部交通第一課長礒山春夫君より意見を聽取いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決します。その前に、野村さんから一応きのうの御発言と重複になつてもお話を願つたらどうかと思います。

第8回国会 地方行政委員会 第22号(1950/11/13、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 ただいまより会議を開きます。  実は前の委員会の際に十日、十一日ということでこの委員会を開催する予定にいたしておりましたが、御承知のように教育委員の選挙がありましたために、その前にいたしますのも、ちよつとむずかしい事情もありましたので、済みましたあと一番早い機会というので、本日開いたわけであります。ところが臨時国会等の関係で、非常に悪い日取りになりましたことを、あらかじめお断り申し上げますとともに御了承を得たいと思います。  それでは本日は地方自治に関する件、及び地方財政に関する件を議題といたします。まず質疑に入ります前に、政府におきまして目下準備いたしておりまする地方公務員法案……

第8回国会 地方行政委員会 第23号(1950/11/14、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  最初に警察に関する件、地方自治に関する件、地方財政に関する件を一括議題といたします。ただいまお見えになつております政府側の方は、国警予備隊次長の江口美登留君、国警本部次長の溝淵増己君、それから地方自治政務次官の小野哲君であります。三人の方に質疑を許します。立花敏男君。
【次の発言】 この際お諮りいたしますが最近問題となつております歓楽街設置の件につきまして、大石ヨシエ君から質疑の通告がありまして、お呼びしましたところ、参考人として東京都都市計画課長の塩澤弘君が参られましたので、同君に対して質疑応答を許すに御異議ありませんか。


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 地方行政委員会 第1号(1950/11/24、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず去る二十二日本委員会に付託されました地方公務員法案、内閣提出第一号を議題といたします。政府よりその提案理由の説明を聽取いたします。岡野国務大臣。
【次の発言】 それでは鈴木政府委員からさらに詳細に説明を求めます。鈴木(俊)政府委員。
【次の発言】 ただいま政府より提案理由及び法案の内容について、説明を聽取いたしました。本案に対します質疑は、明日より行うことといたします。
【次の発言】 次に公聽会開会承認要求の件についてお諮りいたします。ただいま提案理由の説明を聽取いたしました地方公務員法案は、一般的関心及び目的を有する庫裏なる法案でありまするので、……

第9回国会 地方行政委員会 第2号(1950/11/25、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  地方公務員法案を議題として質疑に入ります。まず本日は総括的に質疑をしていただきたいと思います。塚田十一郎君。
【次の発言】 床次徳二君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 それでは速記を始めて‥‥。
【次の発言】 意見書の取扱いについては別個に考えております。全然この問題とは別個に取扱います。混同されたら困ります。これは地財の意見書でございましよう。
【次の発言】 そうです。
【次の発言】 形式的に違うことは、はつきりおわかりのようです。実質的に関連がありましたら、関連あるものとして、いろいろ御質疑願つてもけ……

第9回国会 地方行政委員会 第3号(1950/11/26、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 ただいまより会議を開きます。  昨日に引続き地方公務員法案、内閣提出第一号を議題として質疑を続行いたします。質疑は通告順にこれを許します。立花敏男君。
【次の発言】 すぐもどつて来られますから、ほかの質疑を願います。
【次の発言】 聞いておりますが、内閣でどういうふうになつておるか、今度は内閣側の説明を承ります。
【次の発言】 小野さん、よろしいですか。
【次の発言】 それは呼びますよ。きのう土曜日できよう日曜なもんですから、連絡がつかなかつたのです。早急に呼びます。
【次の発言】 山手滿男君。
【次の発言】 門司亮君。

第9回国会 地方行政委員会 第4号(1950/11/27、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き、地方公務員法案を議題として、質疑を続行いたします。本日は地方行政調査委員会議議長の神戸先生がお見えになつておりますから、神戸先生に対する御質問を願います。
【次の発言】 とにかく委員長としては、十分督促しておるわけですが……。
【次の発言】 ほかに神戸さんに対する御質問はありませんか。それでは午前の会議はこの程度にし、午後の会議は午後一時半より再開することにいたします。  暫時休憩いたします。     午後零時十五分休憩
【次の発言】 それでは再開いたします。  休憩前に引続き、地方公務員法案を議題として質疑を続けます。床次徳二君。

第9回国会 地方行政委員会 第5号(1950/11/28、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず、一昨二十六日本委員会に付託になりました地方公共団体の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案、内閣提出第七号を議題といたします。まず政府より提案理由の説明を聽取いたします。
【次の発言】 ただいま本案の提案理由の説明を聽取いたしましたが、本案に対する質疑は後日に讓ることにいたします。
【次の発言】 次に日程を追加し、行政書士法案起草の件を議題といたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。
【次の発言】 一昨日の委員会におきまして、前国会に提出した案を基礎に行政書士法案を起草することに決定し、御意……

第9回国会 地方行政委員会 第6号(1950/11/29、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず地方公共団体の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案を議題といたして、これより質疑に入ります。門司亮君。
【次の発言】 お見えになつております。
【次の発言】 それではこれに対する質疑は後刻にまた行うことといたしまして、これより地方公務員法案を議題として質疑を続行いたします。門司委員。
【次の発言】 それは午後やりますから……。
【次の発言】 総括質問をやつてください。
【次の発言】 立花君、その問題は午後やりますから、総括共同をお願いします。
【次の発言】 それは午後からいろいろ意見を伺いますから……。

第9回国会 地方行政委員会 第7号(1950/12/03、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  地方公務員法案を議題として、質疑を続行いたします。  なおこの際お諮りいたします。八百板正君、赤松勇君、青野武一君、今野武雄君、加藤充君より委員外の発言を求めておられますが、これを許すに御異議ありませんか。
【次の発言】 異議なしと認め、これを許すことにいたします。  なお時間につきましては、理事会の申合せによりまして、社会党の諸君に合せて一時間、共産党の諸君には三十分ということにいたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 それではさよう決します。今野武雄君。
【次の発言】 この際お諮りいたします。  ただいま議員田中織之進君、同松澤兼……

第9回国会 地方行政委員会 第9号(1950/12/05、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前回に引続き地方公務員法案を議題として質疑を続行いたします。本案に対する質疑は第一章総則、第二章人事機関に対する質疑は、まだ若干残つておるようでありますが、これらを含めて本日第三章以下の全部にわたる質疑を行います。それでは橋本登美三郎君。
【次の発言】 山手滿男君。
【次の発言】 藤田君、人事院総裁は、渉外関係で出席できないそうでございます。
【次の発言】 静粛にしてください。今までずいぶん逐條審議も合同審査もいたしましたから、ダブらぬようにしてやつていただきたいと思います。
【次の発言】 考慮しましよう。

第9回国会 地方行政委員会 第10号(1950/12/06、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず日程の順序を変更しまして、全国選挙管理委員会法の一部を改正する法律案、倉石忠雄君外七名提出を議題といたします。提出者倉石忠雄君より、提案理由の説明を聽取いたします。倉石忠雄君。
【次の発言】 これより質疑に入ります。質疑はございませんか。
【次の発言】 質疑がなければ、本議題はあとまわしにします。
【次の発言】 次に地方公共団体の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案、内閣提出第七号を議題として質疑を行います。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 後刻協議して善処しましよう。
【次の発言】 この際お諮りいたしますが、昨日門司君より御要求……

第9回国会 地方行政委員会 第11号(1950/12/07、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず全国選挙管理委員会法の一部を改正する法律案、倉石忠雄君外七名提出、衆議院法第三号を議題として、質疑を続行いたします。別に御質疑はございませんか。
【次の発言】 ただいまの河原伊三郎君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたします。  それではただちに採決いたします。本案に賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立総員。よつて本案は原案の通り可決されました。  この際お諮りいたしまするが、衆議院規則第八十六條による報告書作成の件は、委員長御一任に御異議ありませんか。

第9回国会 地方行政委員会 第12号(1950/12/08、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず法案の審査に入る前に、理事の補欠選任を行いたいと思います。すなわち昨七日、理事野村專太郎君が委員を辞任された結果、理事が欠員となつておりましたので、その補欠選任を行いたいと思いますが、これは投票の手続を省略して、委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、野村專太郎君を理事に指名いたします。  それではこれより昨日に引続き、地選方公共団体の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律案、内閣提出第七号を議題といたします。質疑がありますればこれを許します――御質疑はないようでありますから、本案に対する質疑はこれをもつて終……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 人事委員会 第5号(1951/03/31、24期、自由党)

○前尾繁三郎君 ただいま政府の御答弁で、あるいは同様の御答弁に相なると思うのでありますが、簡單に私の紹介いたしております福知山市、綾部市、亀岡町の地域給について請願の趣旨を御説明申し上げます。  福知山市につきましては、同様な例が舞鶴にもあるわけでありますが、御承知のように福知山市は連隊のあつたところであり、舞鶴も軍港のあつたところでございます。従つて以前に御調査願いました物価指数等は、相当高いものが出ておつたのであります。その後軍港廃止あるいは連隊廃止というような関係で、一時諸物価が下つておつた時代もあるのであります。ところが最近は御承知のごとく、予備隊あるいは海上保安隊というようなものが設……

第10回国会 地方行政委員会 第1号(1950/12/10、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求の件についてお諮りいたします。本委員会の重要なる使命にかんがみ、前国会と同様、調査する事項といたしまして、地方自治、地方財政、警察制度、消防制度及び選挙に関する事項とし、調査する目的といたしましては、それらに関する法律の改正及び立案等とし、調案の方法としては、関係方面より説明聽取並びに参考資料の要求及び小委員会の設置とし、調査の期間は本会期中として、国政調査承認要求書を議長に提出いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたします。委員長よりただちに手続をとることにいたします。  暫時休憩い……

第10回国会 地方行政委員会 第2号(1950/12/11、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより開議を開きます。  議案の審査に入る前に、この際行政書士法案の起草についてお諮りいたします。前国会におきまして行政書士件案を起草し、委員会提出の法律案として議院に提出いたしまして可決されたのでありまするが、参議院の関係により成立いたしませんでしたので、本国会においても、行政書士法案を起草いたしたいと思います。つきましては、以上のような関係でありますので、前国会の案をもとにして起草することにしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 それでは行政書士法安  を起草することに決します。
【次の発言】 次に昨十日本委員会に付託になりました地方公共団体の議員及び長の選……

第10回国会 地方行政委員会 第3号(1950/12/16、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  委員派遣承認申請の件についてお諮りいたします。本委員会においては、その使命にかんがみ、常に岡内治安に関しましても、また健全なる地方財政の確立に対しましても、大なる関心を持つて参りましたが、今回神戸その他の地における騒擾事件の調査及び地方財政平衡交付金の返還問題に関する調査のため、委員を派遣して実地調査を行うことを適当と考えますので、この旨議長にその承認を求めたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたします。  なお派遣委員の氏名、期日及び地名等につきましては、委員長及び理事に御一任を願いたいと思いますが、御異……

第10回国会 地方行政委員会 第5号(1951/02/01、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  地方自治に関する件、地方財政に関する件を一括議題といたして、質疑を許します。床次徳二君。
【次の発言】 河原伊三郎君。
【次の発言】 大泉寛三君。
【次の発言】 野村專太郎君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 ただいまのお話、なるべく広く一般の意見を聞きたいと考えますが、いずれまた具体的な方法については理事会なりなんなりでお諮りいたします。
【次の発言】 有松君の報告書については御趣旨に従つて考えます。
【次の発言】 出ておるそうです。
【次の発言】 いずれ審議の対象にして参りたいと思います。

第10回国会 地方行政委員会 第6号(1951/02/02、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  地方自治に関する件、地方財政に関する件を一括議題といたします。地方行政調査委員会議及び地方財政委員会より内閣を経由いたしまして、国内にそれぞれ勧告書が提出されておりますので、ただいま岡野国務大臣、地方財政委員会より木村委員が御出席になつておりますので、その勧告書の内容についてまず説明を聽取いたしたいと思います。
【次の発言】 木村政府委員に対する質疑を許します。
【次の発言】 立花君、一時半ぐらいから神戸さんの方をやりたいと思つておりますので、次会に議つていただけませんか。
【次の発言】 続行というのでなしに、神戸さんにやつて、いただいて、次会に今度ま……

第10回国会 地方行政委員会 第7号(1951/02/07、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず地方自治に関する件、地方財政に関する件を一括して議題といたします。  ただいま地方財政委員会より木村政府委員がお見えになつております。政府より、地方財政に関する資料ができたそうでありますから、まずこれについて説明を聽取いたします。
【次の発言】 ちよつと今途中でありますけれども、ただいま大橋国務大臣が御出席になられましたので、議事の進行上、地方自治、地方財政に関する件をあとまわしにいたしまして、警察に関する件を議題といたします。藤田義光君より質疑の通告がありますので質疑を許します。藤田義光君。

第10回国会 地方行政委員会 第9号(1951/02/13、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  暫時休憩いたしまして、午後零時半から再開いたします。     午前十一時十六分休憩
【次の発言】 それでは休憩前に引続き再開いたします。
【次の発言】 ただいま野村小委員長より警察法改正に関しまして、自治体警察等より参考人として意見を聽取してほしい旨の発言がありましたが、本委員会として適当と考えますので、参考人より意見を聽取することにいたして御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めまして、さよう決定いたします。なお人選等につきましては、委員長に御一任をお願い申し上げます。それについてまた皆さんにいろいろ御意見も伺つてやるつもりであります。そ……

第10回国会 地方行政委員会 第10号(1951/02/16、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 それではこれより会議を開きます。  本日の日程は、警察法の改正について、参考人の方々から意見を聽取することになつております。日程に入ります前に、参考人の各位に一言ごあいさつを申し上げます。  警察法改正の問題は、申すまでもなしに、現在内外の諸情勢から考えまして、最も重要な問題の一つであると考えるのであります。本委員会におきましても、以前からその調査研究をいたして参つておる次第でありますが、本日は、直接その任に当つておられまする自治体警察の方々から、忌憚のない御意見をお伺いしまして、さらに研究を進めて行きたいというのが趣旨でございます。ところが本日は非常に悪天候でありまして、しかも……

第10回国会 地方行政委員会 第11号(1951/02/17、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  警察に関する件を議題といたします。昨日警察法の改正に関しまして参考人より意見を聽取いたしたのでありますが、本日は国家公安委員長及び国警本部長官の御出席を願いまして、警察法の改正に関して、いろいろお考えになつておるところの御説明を聽取いたしたいと思います。辻公安委員長。
【次の発言】 それでは両政府委員に対して質疑を許します。山手滿男君。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて、
【次の発言】 それではまだ質疑の通告がありますけれども、午後から選挙法の改正の会議がありますから、残余の質疑は後日に譲りまして、本日はこれにて、散会いたします……

第10回国会 地方行政委員会 第12号(1951/02/19、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  警察に関する件を議題といたします。本日まで本委員会におきましては、警察法の改正に関しまして、参考人及び政府よりそれぞれ意見を聽取いたしましたが、本日はこれに関連して海上保安庁及び日本国有鉄道より、それぞれ治安状況について説明を聽取いたしたいと存じます。海上保安庁次長。
【次の発言】 引続き鉄道保安状況について説明を聽取いたします。日本国有鉄道公安局第二課長赤木渉君。
【次の発言】 それではこれから質疑に入りますが、ただいまお見えになつております政府委員並びに説明員は、海上保安庁の次長柳沢末吉君、警備救難部長の松野清秀君、日本国有鉄道公安局長の調所一郎君……

第10回国会 地方行政委員会 第13号(1951/02/20、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。
【次の発言】 この警察の問題につきましては、小委員会であるいは議院立法しなければならぬのじやないかというふうな関係で、非常に急がれておりますのと、速記の関係で本委員会を開いてやることになつたので、きよう大体一通りの参考人の方の意見を承ることができたのですから、これで警察問題を本委員会ではあとまわしにして、すぐ今度は財成の問題に移りたいと考えておりますから、御了承願いたいと思います。
【次の発言】 決して地方財政の問題を回避しているわけでもなんでもない。御承知のようにすでに外部の人に御足労を願うように通知しておりますから、これを早く片づけて、ただちに地方財……

第10回国会 地方行政委員会 第14号(1951/02/22、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 開会いたします。地方財政に関する件を議題といたします。  ただいま大蔵省より東條主計局次長がお見えになつておりますから、先般配付されました大蔵省の資料について説明を聽取いたします。
【次の発言】 それでは質疑があれば、これを許します。
【次の発言】 藤田義光君。
【次の発言】 それでは明日午前十時から開会することにいたしまして、本日はこれにて散会いたします。     午後一時十一分散会

第10回国会 地方行政委員会 第15号(1951/02/23、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  きのうに引続き地方財政に関する件を議題といたします。質疑の通告があります。立花敏男君。
【次の発言】 問題にしておることは、こうやつて審議していただいているのでおわかりの通りです。その結論は、また委員の皆さんの御意思に従つてやるべきであつて、それは私の個人の意見で動くべきものではないと思つております。
【次の発言】 それは先ほど来申し上げておりますように、私から申し上げるわけには行かないのです。これは皆さんの委員会の御意思に従つてきめて行かなければならないと思つております。
【次の発言】 これは先ほど来申し上げておりますように、どういう結論が出るかにつ……

第10回国会 地方行政委員会 第16号(1951/02/27、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。日程の順序を変更して、まず昨二十六日本委員会に付託されました地方税法の一部を改正する法律案内閣提出第四十五号を議題といたします。まず政府より提案理由の説明を聴取いたします。岡野国務大臣。
【次の発言】 門司君。
【次の発言】 ただいま立花君より委員長不信任の動議が出ましたので暫時委員長の席を野村君に譲ります。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 門司君の御発言はしごくもつともであります。今後私も懸命に善処いたしたいと思います。  本日はこれにて散会いたします。     午後一時三十分散会

第10回国会 地方行政委員会 第17号(1951/02/28、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 それでは会議を開きます。
【次の発言】 あとの警察の問題については、私の方から別に招請状を出しておりません。あるいは小委員長が招集しているのかもしれません。
【次の発言】 それは野村君がきよう見えておりませんので、あとで野村小委員長からお聞き願いたいと思います。私は全然関知していないのです。
【次の発言】 それは先ほど来言つておりますように、地方行政委員会としては全然招請していないのです。それは野村君の小委員長の方でやつているのではないかと思いますが……。
【次の発言】 あすは休んで明後日に地方税法をやろう、きようは地方財政をやろうということを今相談したので、それ以外に何もわたつ……

第10回国会 地方行政委員会 第18号(1951/03/02、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 それでは開会いたします。  地方税法の一部を改正する法律案、内閣提出第四十五号を議題といたします。これより質疑に入ります。門司亮君。
【次の発言】 大石ヨシエ君。
【次の発言】 門司さんどうですか。これを全然刷り直すということになりますと、たいへんなものになりますから、一応間違つたところを直させるか何かそういうことでやつたらどうですか。
【次の発言】 これは議会の事務局の問題になるのだろうと思いますけれども、もちろんこれはやはり印刷したものを出すことは出すのでしようが、それの前に何か委員会だけでもちよつと考えてもらおうかとも思いますが、いずれまたよく相談しましよう。立花君やります……

第10回国会 地方行政委員会 第19号(1951/03/06、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 それではこれより会議を開きます。  地方税法の一部を改正する法律案、内閣提出、第四五号を議題として質疑を続行いたします。質疑は通告順によつてこれを許します。
【次の発言】 この前にも地方税法の一部を改正する法律案について御審議を願い、その平衡交付金の問題も関連するので、関連して御質疑を願つて、適当の機会に平衡交付金の問題を單独に取上げたいというので進行しておりますので御了承願いだいと思います。
【次の発言】 いずれにしましても関連した問題でありますから、全然関連なしに行くことはできませんから…。
【次の発言】 いずれも関連した問題でありますから、その審議に当然平衡交付金の問題も入……

第10回国会 地方行政委員会 第20号(1951/03/07、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  地方税法の一部を改正する法律案を議題として質疑を続行いたします。立花敏男君。
【次の発言】 今は質疑ですから、あまり議論なり、討論にわたらぬようにしてください。
【次の発言】 立花君、午前はこの辺でやめていただきたいと思います。それから皆様に申し上げておきますが、午後政府の逐條説明を聽取して、委員の出席の都合もあるようでありますから、まだ残つております一般質疑も並行してやつて行くことにいたしたいと思います。  それでは暫時休憩いたしまして、午後一時半から再開いたします。     午後零時三十五分休憩

第10回国会 地方行政委員会 第21号(1951/03/08、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き、地方税法の一部を改正する法律案、内閣提出第四五号を議題といたします。本日は政府より逐條的に詳細に説明を聴取いたしたいと思います。奧野政府委員。
【次の発言】 午前の会議はこの程度にいたしまして、午後一時半から再開いたします。     午後零時四十四分休憩
【次の発言】 それでは再開いたします。  この際公述人の選定についてお諮りいたします。すなわち地方税法の一部を改正する法律案についての公聴会は、明九日午前十時より開会されることになつておりますが、その公述人につきましては、一応去る六日の委員会におきまして八名選定をいたしたのであります。し……

第10回国会 地方行政委員会 第22号(1951/03/13、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  地方税法の一部を改正する法律案を議題として質疑を続行いたします。床次徳二君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 それでは本日はこれにて散会いたします。     午後零時五十四分散会

第10回国会 地方行政委員会 第23号(1951/03/14、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  去る十二日本委員会に付託となりました地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案(内閣提出第九五号)を議題といたします。まず政府より提案理由の説明を聽取いたします。岡野国務大臣。
【次の発言】 それでは次に地方税法の一部を改正する法律案を議題といたしまして、質疑を続行いたします。大泉君。
【次の発言】 野村專太郎君。
【次の発言】 それでは午前中の会議はこの程度にいたしまして、午後二時半から再開いたします。     午後零時三十三分休憩

第10回国会 地方行政委員会 第24号(1951/03/15、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  法案の審査に入る前に、この際理事の補欠選任についてお諮りいたします。すなわち理事門司亮君が去る五日、一度委員を辞任いたされましたので、理事が一名欠員になつております。その補欠選任を行いたいと思いますが、これは投票の手続を省略して、委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、門司亮君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に地方税法の一部を改正する法律案及び地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案を一括議題として質疑を続行いたします。門司君。
【次の発言】 それでは午前の会議はこの程度にいたしまして、午後一時半から再会い……

第10回国会 地方行政委員会 第25号(1951/03/17、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  地方税法の一部を改正する法律案及び地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案を一括議題として、質疑を続行いたします。立花敏男君。
【次の発言】 大石君。
【次の発言】 それでは本日はこれにて散会いたします。     午後一時十三分散会

第10回国会 地方行政委員会 第26号(1951/03/20、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き、地方税法の一部を改正する法律案及び地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案を議題として、質疑を続行いたしたいと思いまするが、本日国会法第五十九條の規定により、本院において地方税法の一部を改正する法律案中の修正について承諾を與えられましたので、これよりその修正部分について説明を聽取いたしたいと思います。小野政務次官。
【次の発言】 それでは両案について質疑を続行いたします。門司亮君。
【次の発言】 大泉寛三君。
【次の発言】 これは地方税法改正案の修正案でありますから、これに対する質疑はできるだけやつていただいて、そのあとで一括して地方税……

第10回国会 地方行政委員会 第27号(1951/03/27、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 それでは会議を開きます。  地方税法の一部を改正する法律案及び地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案を一括議題として質疑を続行いたします。野村專太郎君。
【次の発言】 ただいま川本末治君より質疑終局の動議が提出されましたが、本動議に賛成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立多数。よつて川本君の動議のごとく両案に対する質疑はこれをもつて終局いたしました。  それでは引続き、まず地方税法の一部を改正する法律案に対する討論、採決を行いたいと思いますが、ただいま委員長の手元に自由党、国民民主党及び社会党の各委員より共同して修正案が提出されておりますので、まずその趣旨の説明を聽取……

第10回国会 地方行政委員会 第28号(1951/03/29、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  去る二十二日本委員会に付託に相なりました遺失物法の一部を改正する法律案、川本末治君外四名提出、衆法第七号を議題といたします。まず提出者河原伊三郎君より提案理由の説明を聴取いたします。河原伊三郎君。
【次の発言】 それでは本案に対する質疑に入ります。
【次の発言】 ほかに質疑はありませんか。――なければ、本案に対する質疑はこれをもつて終局いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、本案に対する質疑は、これをもつて終局いたしました。  これより本案に対する討論に入りたいと思いますが、討論はいかがいたしましようか。

第10回国会 地方行政委員会 第29号(1951/05/12、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まずこの際日程を追加して、去る十一日本委員会に付託されました警察法の一部を改正する法律案、内閣提出第一四二号を議題といたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、日程を追加し、警察法の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず政府よりその提案理由の説明を聴取いたします。大橋法務総裁。
【次の発言】 次に政府委員よりさらに詳細に説明を聴取いたしたいと思います。齋藤政府委員。
【次の発言】 それでは本案に対する質疑は、次会月曜日より行うことにいたします。
【次の発言】 この際公聴会開会に関する件についてお諮りいたします……

第10回国会 地方行政委員会 第30号(1951/05/14、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  警察法の一部を改正する法律案、内閣提出第一四二号を議題といたします。本日より一般質問を行います。まず山手滿男君に質疑を許します。
【次の発言】 床次徳二君。
【次の発言】 龍野君いいですか。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。  それでは本日はこれにて散会いたします。     午後零時四十二分散会

第10回国会 地方行政委員会 第31号(1951/05/15、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 ただいまより会議を開きます。  警察法の一部を改正する法律案、内閣提出、第一四二号を議題といたします。昨日に引続き質疑を続行いたします。砂間君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 野村君の発議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないようですから、さようにいたしたいと思います。  それでは本日はこれにて散会いたします。     午後零時五十八分散会

第10回国会 地方行政委員会 第32号(1951/05/16、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたしまするが、昨十五日地方自治法の一部を改正する法律案、野村專太郎君外四名提出、衆法第五五号が、本委員会に付託になりましたので、日程を追加して本案の審査に入りたいと思いまするが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、日程を追加し、地方自治法の一部を改正する法律案を議題といたします。まず発議者野村專太郎君よりその提案理由の説明を聽取いたします。野村專太郎君。
【次の発言】 それでは本案に対する質疑は、後刻行うことにいたします。
【次の発言】 これより前会に引続き警察法の一部を改正する法律案を議題として、質疑を続行いたします。……

第10回国会 地方行政委員会 第33号(1951/05/17、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  前回に引続き警察法の一部を改正する法律案を議題として質疑を続行いたしたいと思いますが、その前に公述人の選定に関し、この際お諮りいたしたいと思います。  すなわち本委員会において明日午前十時より警察法の一部を改正する法律について、公聽会を開くことになつておりますので、その公述人を選定いたしたいと思いますが、種々協議いたしました結果、次の方々を公述人として意見を開くことにいたしたいと思います。  すなわち弁護士古井喜實君、前崎玉県公安委員長板谷幸太郎君、東大教授宮沢義俊君、横沢市公安委員近藤桂司君、東京都議会議員梅津四郎君、日本労働組合総評会常任幹事塩谷信……

第10回国会 地方行政委員会 第34号(1951/05/19、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  警察法の一部を改正する法律案を議題として質疑を続行いたします。河原伊三郎君。
【次の発言】 立花敏男君。
【次の発言】 門司亮委員。
【次の発言】 川本末治君。
【次の発言】 それでは明後月曜日午前十時から開会することにいたしまして、本日はこれにて散会いたします。     午後四時四十四分散会

第10回国会 地方行政委員会 第35号(1951/05/21、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 ただいまより会議を開きます。  警察法の一部を改正する法律案、内閣提出第一四二号を議題といたします。一昨日に引続き質疑を続行いたします。立花敏男君。
【次の発言】 それでは午前中の会議はこの程度にいたしまして、午後二時から再開いたします。     午後一時一分休憩
【次の発言】 それでは再開いたします。  警察法の一部を改正する法律案の質疑を続行する前に、まず去る十七日予備審査のため、当委員会に付託になりました、地方公務員法の制定に伴う関係法律の整理に関する法律案、内閣提出第一六七号を議題として、政府より提案理由の説明を聴取いたします。小野政務次官。

第10回国会 地方行政委員会 第36号(1951/05/23、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  警察法の一部を改正する法律案を議題といたします。質疑を続行する前に、去る二十一日お手元に配つておりますような警察法の一部を改正する法律案に対する修正意見が法務委員会から正式にお申し出がありましたので、御報告申し上げます。  それではどなたか御質疑がありますか。
【次の発言】 河原君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさようにいたします。  これより討論採決に入りたいと思いまするが、ただいま国民民主党の床次徳二君外三名より修正案が委員長の手元に提出されておりまするので、まずその趣旨弁明を求めます。

第10回国会 地方行政委員会 第38号(1951/05/28、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 それでは会議を開きます。  地方公務員法の制定に伴う関係法律の整理に関する法律案、内閣提出第一六七号、参議院送付を議題とし、質疑を続行いたします。  質疑はありませんか。――なければ本案に対する質疑はこれをもつて終局いたしました。  これより討論に入ります。討論は……
【次の発言】 それでは本案に対する討論は省略するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、討論を省略して、ただちに採決いたします。本案に賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は原案通り可決されました。  ついては衆議院規則第八十六条による報告書の作成については、委員長に御一……

第10回国会 地方行政委員会 第39号(1951/06/01、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 会議を開きます。  これより請願の審査に入ります。まずこの際請願に関する小委員長より報告を聽可いたします。河原請願に関する小委員長。
【次の発言】 ただいま小委員長より報告を聴取いたしたのでありますが、小委員長の報告は、本日の請願日程中第一ないし第五、第七ないし第一八、第二〇、第二一、第二三ないし第七三、第七五ないし第八九までの各請願は、いずれも採択の上内閣へ送付すべしとの報告であります。小委員長の報告の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決します。  なお本件に関する報告書の作成その他については、委員長に御一任を願います。

第10回国会 地方行政委員会 第40号(1951/06/05、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  地方財政に関する件について質疑を行います。立花敏男君。
【次の発言】 暫時休憩いたします。     午後二時三十九分休憩

第10回国会 地方行政委員会 第41号(1951/07/11、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 それではこれより会議を開きます。  この際、委員派遣の件についてちよつと御報告申し上げておきます。委員派遣の件につきましては、委員長におまかせ願つたのでありますが、いろいろ皆さんの御希望を伺つて、その御希望に沿うように努めた次第でありまするけれども、人数が制限せられておりましたので、あるいは御不満の点もあるかと存じまするが、その点御了承を願いたいと思つております。本日は政府側から小野政務次官がお見えになつておりまするから、地方自治、地方財政を一括議題として、質疑をしていただきたいと思います。河原君。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか、――それでは本日はこれにて散会いたしま……

第10回国会 地方行政委員会 第42号(1951/08/14、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず警察に関する件を議題といたします。この際質問があればこれを許します。大泉寛三君。
【次の発言】 立花敏男君。
【次の発言】 河原伊三郎君。
【次の発言】 それでは地方自治に関する件、地方財政に関する件を一括して議題といたします。  御質問があればこれを許します。山手滿男君。
【次の発言】 ちよつと質問の途中ですが、ちようど今の話に関連して知事さんたちが陳情したいというお話ですから、ここで速記を中止して、陳情を聞くことにいたしたいと思います。
【次の発言】 それでは速記を始めてください。  暫時休憩いたします。午後は二時より開会いたします。     ……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 地方行政委員会 第1号(1951/08/16、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  まず最初に、一昨日床次委員等からお話がありました平衡交付金の基準の算定等に関して、木村地方行政委員から発言を求められておりますのでこれを許します。
【次の発言】 それではその説明はあとまわしにいたしまして、ちようど河野主計局長がお見えになつておりますから、平衡交付金の問題について、大蔵省の算定あるいはこれに対処する方針等についての御説明を承りたいと存じます。河野主計局長。
【次の発言】 これで本日は散会いたします。   (午後二時五十二分散会)


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 地方行政委員会 第9号(1951/11/15、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 それではこれより会議を開きます。  私のことにわたりますが、先般来欧米出張を命ぜられまして、非常に忙しい国会開会中にもかかわりませず、留守にいたしまして皆さんに非常に御迷惑をおかけしましたことを、おわび申し上げます。  それでは地方税法の一部を改正する法律案及び地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案の両案を一括して議題といたします。両案につきましては、昨日質疑を終了いたしましたので、これより討論採決を行いたいと思います。まずこれより討論に入ります。床次徳二君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 大泉寛三君。
【次の発言】 立花敏男君。

第12回国会 地方行政委員会 第10号(1951/11/28、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 ただいま小委員長より報告を聴取いたしたのでありますが、小委員長の報告は、これらの請願はいずれも採択の上、内閣に送付すべきものであるという報告であります。小委員長の報告の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決します。  なおこれら請願に関する報告書の作成につきましては、委員長に御一任願うことに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決します。
【次の発言】 次に陳情書の審査に入ります。本委員会に送付されました陳情書は、全部で百十八件でありますが、これらはすでに文書表によつて、内容はおわかりのことと存じますので、本日の陳情書日程……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 地方行政委員会 第1号(1951/12/14、24期、自由党)

○前尾委員 この機会に一言お礼とお願いを申し上げたいと存じます。昨年の五月に、非常に識見豊富であり、練達堪能なる中島委員長がおやめになりまして、不肖私がそのあとを引継いだのでありますが、何しろ非常に難問題の重なつておりますことでありまするので、とうてい皆さんの御期待に沿うわけに参らぬということで、非常に心配して就任したような次第であります。その後臨時国会におきまして地方税法、さらにまた引続きまして地方公務員法、また昨年の通常国会におきましては、地方税法なりあるいは警察法等、いろいろな難問題が出て参つたのであります。私は大過なくという言葉を申し上げたいのでありまするが、実際は非常に大過ばかりやり……

第13回国会 地方行政委員会 第3号(1952/01/29、24期、自由党)

○前尾委員 けさの新聞紙で御承知かと思いますが、長らく御病気でありました本委員会の元委員長であります中島守利先生が、昨夜ついに逝去されたのであります。まつたく超党派的に、先生に対しては皆さんとともに慈父のような敬愛の念をもつて考えておりましたし、先生も御承知のように第五国会以来、第六国会、第七国会、三国会にわたりまして、地方行政委員会の委員長として、いろいろお骨折りをわずらわしました。またその後におきましても、常に当委員会のために心から御心配をわずらわしたのでありまして、地方制度大改革の折から、まつたく種々の御心配をわずらわしまして、今回の訃報も実はそういうようなことが積り積つて先生の死期を早……

第13回国会 地方行政委員会 第66号(1952/06/10、24期、自由党)

○前尾委員 それでは警察法の一部を改正する法律案に対する修正案の提案理由の説明をいたします。今回政府より提出されました警察法の一部を改正する法律案に対しまして、この際修正を加えることを適当と認めますので、修正案の内容並びに修正の理由につき御説明申し上げます。  まず修正の第一点は、改正案では警察法第十二条第二項について、国家地方警察本部長官の任免権者を国家公安委員会から内閣総理大臣に改めて、さらに同条に一項を追加して、この場合「内閣総理大臣は、国家公安委員会の意見を聽かなければならない。」としているのでありますが、これを修正して第二項は、これを現行法通り、国家公安委員会を任命権者にすることとし……

第13回国会 地方行政委員会 第74号(1952/06/30、24期、自由党)

○前尾委員 ただいま藤田、門司両委員からだんだん御質疑がありましたので、私は簡単に、ただいまお話の点を確かめる意味でお聞きいたしたいと思います。  まず第一点は、先ほど来聞いておりますと、郵政省としては、ただ資金源だけをきめて、そうしてこれは自治庁でいかようにでもお使いください、地方債であればけつこうですといつてお出しになつて、あとは決定通知を出す――決定通知だけはあるいはあなた方の方でお出しになるかもしれませんが、そういうふうに受取つたのですが、その点は確かでありますか。
【次の発言】 起債許可の方針についての協議ということはもちろんでございますが、その方針をきめられてあとは、具体的には自治……

第13回国会 地方行政委員会 第76号(1952/07/29、24期、自由党)

○前尾委員 ただいまの問題に関連するわけですが、大阪警視庁の方々にちよつとお聞きしておきたいと思います。大阪の当初予算の警察維持の二十一億というのは、平衡交付金の財政需要額とどういう関係になつておるか、すなわち平衡交付金の算定額から考えて多いか少いかという問題です。  それから次には一千名減員された。ただいまのお話では地方財政が非常に窮乏したから一千名減員をされたというわけでありますが、しかし警察の問題に関しては、最近減員をするような情勢にないことは、だれしも考えておることでありまするが、それをあえて減員をされたという理由は、単なる地方財政の窮乏によつてされたものであるかどうか。私は現在定員が……


前尾繁三郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-36期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

前尾繁三郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-36期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 商工委員会大蔵委員会連合審査会 第1号(1949/05/12、24期、民主自由党)

○前尾委員 小山委員と同様の趣旨でお尋ねするわけでありますが、逆に現存の信用組合がどういう事業を営んでおるかということについては、よく御承知のことと思います。現在あります銀行等はほとんど大都会中心になつておりますので、いなかの都市におきましては、信用組合が中心になつて行われておるわけであります。ところがこの法案が出ますと、ただいま小山委員も言われましたように、適正規模に改組しなければ、とうてい運営ができないというような状況に立ち至るのではないかと思うのであります。そういうような適正規模に將來縮小して行くというようなお考えがあるかどうか。それから次に法人に対する貸付ができ得ないことになると思うの……

第5回国会 内閣委員会大蔵委員会連合審査会 第1号(1949/04/27、24期、民主自由党)

○前尾委員 質問申し上げたいことは多々あるのですが、まず最初に給與の関係で、給與局が廃止になつたのでありますが、人事院との関係はどういうふうになつておりますか。從來行つておりました給與関係は、全部人事院に行くかどうかという点について、お答え願いたいと思います。
【次の発言】 総体的に感じることなのでありますが、私は大藏省の昔を知つておるので、そういう点から考えますと、今度の案はほとんど昔に帰つておる。ところが各省の状況を見ますと、必ずしもそうでないので、そういう点から考えますと、大藏省の今度の整理案は非常に嚴重に行き過ぎておるような感じがするのであります。ただいまのお話の給與関係の問題にしまし……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 大蔵委員会公聴会 第1号(1949/11/21、24期、民主自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 ただいまの永野君の公述に対して、御質疑がありましたら、これを許します。
【次の発言】 ちよつと注意しておきますけれども、さつきの御意見に対する質疑にしてください。その範囲を越えないようにお願いいたします。
【次の発言】 ちよつと御報告いたしますが、本日の公述人中、朝日新聞論説委員の土屋清君及び商工会議所からの一名の方は、出席できない旨の通知がありましたので、御了承願います。  以上をもちまして、本日予定いたしておきました公述人中、土屋清君及び商工会議所からの一名を除き、全部の御意見を拝聽いたしました。  ちよつとごあいさついたします。公述人の方々におかれましては、長時間にわた……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 大蔵委員会運輸委員会連合審査会 第1号(1950/03/04、24期、自由党)

○前尾委員 ちよつと私資料を要求しておきたいと思います。いろいろ質問の中にも出たのでありますが、一、二等の各乗客別人員、それから旅客料金の数並びに比率をお調べ願いたいと思います。ことに海運関係におきましては、一、二等区別していない。三等乗客と申しますか、等級別のないものでありますから、それをはずした分についてもお調べを願いたいと思います。それから先ほどちよつと米窪委員から話がありましたが、客室からいうて、どういうような比率になつているかという点もお調べ願いたい。  それから一つ質問でありますが、船運賃につきましては、食費はどういうふうな区別計算をして、はずすものか、あるいは食費のみで課税するの……

第7回国会 大蔵委員会建設委員会連合審査会 第1号(1950/03/30、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 瀬戸山三男君。
【次の発言】 ただいま要求中です。まだ見えておりません。
【次の発言】 先ほどから建設省の関係は呼んでいるのですが、まだ参りませんので、その問題はあとまわしにしてもらつて、ほかの問題から御質問願います。

第7回国会 大蔵委員会建設委員会連合審査会 第2号(1950/03/31、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 休憩前に引続き建設委員会、大蔵委員会の連合審査会を開きます。  旧軍港市転換法案を議題として質疑を続行いたします。先刻旧軍港市転換法案に対する瀬戸山委員の御質疑において、主計局長の答弁が保留されておりましたので、この際主計局長の答弁を求めます。
【次の発言】 以上をもちまして連合審査会を閉じることにいたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後四時二十五分散会

第7回国会 大蔵委員会農林委員会運輸委員会電気通信委員会連合審査会 第1号(1950/03/27、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長代理 速記をとめて……。
【次の発言】 速記開始。
【次の発言】 橋本登美三郎君。
【次の発言】 ちよつと林君。小澤大臣に対する質問でありますか。
【次の発言】 ちよつと林君。小澤国務大臣は忙しいそうですから、もういいでしよう。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。     午後五時十四分散会


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 地方行政委員会大蔵委員会農林委員会水産委員会通商産業委員会連合審査会 第1号(1950/07/17、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより会議を開きます。  午前中に水産委員会からも連合審査の申出がありまして、地方行政委員会を開会しまして、この申出に応じて水産委員会とも連合審査会を開会することに決しました。よつてただいまより地方行政委員会、大蔵委員会、農林委員会、通商産業委員会、水産委員会連合審査会を開会いたします。高橋清治郎君。
【次の発言】 田中織之進君。
【次の発言】 ちよつと皆さんにお願いしておきますが、各委員会の立場として特に関係の深いところを御質問を願うようにお願いいたします。
【次の発言】 田中君、続行してください。
【次の発言】 保留してください。

第8回国会 地方行政委員会大蔵委員会農林委員会通商産業委員会連合審査会 第1号(1950/07/17、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより地方行政委員会、大蔵委員会、農林委員会、通商産業委員会の連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、はなはだ不敏でありますが、地方行政委員長をいたしております私が委員長の職務を行いますので、その点御了承願いますとともに、ぜひ御協力願いたいと思います。  本日の議題は地方税法案でありますが、質疑は通告順によつてやつていただきたいと思います。四委員会の連合審査会でありますので、質疑者も多いことと思いますから、できるだけ簡潔にお願いいたしたいと存じます。  それではこれより地方税法案を議題といたしますが、それにつきまして今回の修正点について、その理由と説明を政府から求めま……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 地方行政委員会公聴会 第1号(1950/11/30、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより地方行政委員会公聽会を開きます。  さて本委員会におきましては、地方公務員法案が付託されて以来、本日まで審査いたして参つたのでありまするが、委員会は特に本日及び明日の二日にわたり公聽会を開きまして、地方公務員法案について公述人の方々より御意見を伺うことにいたしましたゆえんのものは、申すまでもなく本法案は地方公務員のみならず、国民一般に影響するところきわめて大なるものがあり、一般国民諸君の本案に対する関心も、まことに大なるものがあるのでありまするので、国民階層におきましても、賛否の意見が活発に展開されておる現状にかんがみまして、国民諸君の聲を聞き、広く世論を反映せしめ、本委……

第9回国会 地方行政委員会公聴会 第2号(1950/12/01、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより地方行政委員会公聽会を開きます。  昨日に引続き、地方公務員法案について公述人の方々より御意見を承ることにいたします。本委員会としましては、本日公述人の各位よりあらゆる角度から貴重な御意見を承ることができますことは、本法案審査の上に多大の参考となるものと、深く期待する次第であります。私は本委員会を代表いたしまして、御多忙中にもかかわらず、雨中わざわざご出席くださいました公述人各位に厚く御礼を申し上げますとともに、各位の忌憚ない御意見の陳述を希望する次第であります。  それではこれより御意見を承ることにいたしまするが、各委員からの質疑は、議事の都合上、午前と午後にわけまして……

第9回国会 地方行政委員会人事委員会文部委員会労働委員会連合審査会 第1号(1950/12/02、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより地方行政委員会、人事委員会、文部委員会、労働委員会の連合審査会を開きます。  はなはだ微力でありまするが、先例によりまして私が委員長の職務を行いますから、どうぞよろしくお願い申し上げます。  提案理由の説明につきましてはお手元に配付しておりますところの書類で御了承願いまして、ただちに質疑に入りたいと思います。質疑は通告順によりまして、松本七郎君。
【次の発言】 それでは午前の会議はこの程度にいたしまして、午後は国会審議権尊重に関する決議案が出るそうでありまして、それが一時間半ほどかかるそうでありますから、二時半から再開いたすことにいたします。  それまで暫時休憩いたします……

第9回国会 地方行政委員会人事委員会文部委員会労働委員会連合審査会 第2号(1950/12/03、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより地方行政、人事、文部、労働各委員会連合審査会を開会いたします。
【次の発言】 昨日に引続き地方公務員法案を議題とし、質疑を続行いたします。今野武男君。
【次の発言】 立花君、ちよつと議題から遠ざかつておるようですが……。
【次の発言】 大問題は大問題ですが、議題と遠ざかつておるようです。
【次の発言】 今野君に継続してやつていただきたいのですが、それでは加藤君。
【次の発言】 督促しましよう。淺井人事院総裁に対する質問で、松澤さんの方にお譲り願います。松澤兼人君。
【次の発言】 関連ばかりでなしにやつてください。


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 地方行政委員会公聴会 第1号(1951/03/09、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより地方行政委員会公聽会を聞きます。  この際公述人の方々にごあいさつ申し上げます。本委員会におきましては、地方税法の一部を改正する法律案につきまして、昨日まで愼重な審査を続けて参つたのでありまするが、本日は特に公聽会を開きまして、地方税法の一部を改正する法律案について、真に利害関係を持つておられる方々及び学識経験者の方々から、広く意見を聞くことにいたしたのであります。申すまでもなく本法案は、国民生活に影響するところ、きわめて大なるものがあるのでありまして、御承知の通り昨年の八月、画期的な地方税制の改革が断行されたのでありまするが、その施行後の状況にかんがみまして、住民負担の……

第10回国会 地方行政委員会公聴会 第2号(1951/05/18、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより地方行政委員会公聽会を開きます。  さて、本委員会におきましては、警察法の一部を改正する法律案が付託されて以来、本日まで愼重に審査をして参つたのでありまするが、特に本日公聽会を開きまして、警察法の一部改正法律案について、公述人の方々より御意見を承ることにいたしましたゆえんのものは、申すまでもなく、本法案は警察関係当事者のみならず、国民一般に影響するところきわめて大なるものがあり、一般国民諸君の本案に対する関心もまことに大なるものがありまして、すでに国民各層におきまして、種種賛否の意見が活発に展開されておりまする現状にかんがみまして、国民諸君の声を聞き、広く輿論を反映せしめ……

第10回国会 地方行政委員会法務委員会連合審査会 第1号(1951/05/17、24期、自由党)【議会役職】

○前尾委員長 これより地方行政委員会、法務委員会連合審査会を開会いたします。  不肖私が議案の付託を受けました委員会の委員長でありますので、先例によりまして委員長の職務を行わせていただきます。  それでは警察法の一部を改正する法律案(内閣提出第一四二号)を議題といたします。
【次の発言】 提案理由はすでにお手元に配つてありますので、ただちに質疑に入りたいと思います。質疑は通告がありますので、これを順次許します。鍛冶良作君。
【次の発言】 田嶋好文君。
【次の発言】 鍛冶良作君。
【次の発言】 上村君。
【次の発言】 梨木作次郎君。
【次の発言】 それではほかに質疑もないようでありますから、地方……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 文部委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1952/05/24、24期、自由党)

○前尾委員 総括して聞いてからがいいでしよう。



前尾繁三郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-36期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

前尾繁三郎[衆]在籍期 : |24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-36期
前尾繁三郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。