中島茂喜 衆議院議員
25期国会発言一覧

中島茂喜[衆]在籍期 : 23期-24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-32期
中島茂喜[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは中島茂喜衆議院議員の25期(1952/10/01〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は25期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院25期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
中島茂喜[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-32期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院25期)

中島茂喜[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-32期
第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 建設委員会 第2号(1952/11/11、25期、改進党)

○中島委員 大臣の出席がないようでありますので、事務次官並びに佐竹主計官から答弁を願いたいと思います。  私は公営住宅建設の三箇年計画の実施に伴う予算措置についてお尋ねしたいのであります。第十国会におきまして制定されました公営住宅法の第六條の第三項に基きまして、第一期の建設計画として昭和二十七年度から二十九年度に至る三箇年間に総計十八万戸の公営住宅が建設されることになりまして、公営住宅法に基きまして内閣総理大臣から国会の承認を求められまして、本年の四月にこの計画は国会の承認を得ておるのであります。しかるに当時昭和二十七年度の予算としては、ただいま補正予算の要求説明の際に官房長が触れておられまし……

第15回国会 建設委員会 第5号(1952/12/03、25期、改進党)

○中島委員 昨日の本委員会におきまして、佐藤大臣の建設行政に対する抱負を聞きまして、まことに力強いものを感じたのでありますが、引続き行われました委員諸君との質疑応答の中でいささか疑義をさしはさむ点が感じられますので、私は具体的な問題を通じまして大臣の所信を伺つてみたいと思うのであります。  第一に住宅政策につきまして伺つてみたいのでございますが、今日住宅問題が大きな社会問題として取上げられておりますことは、私がここで喋々する必要はないのでありまして、大臣もすでに昨日この点を十分認めておられたのであります。ところが公営住宅法によります三箇年計画をながめてみますと、二十七年度から向う三箇年間にわた……

第15回国会 建設委員会 第15号(1953/03/05、25期、改進党)【議会役職】

○中島委員長代理 これより会議を開きます。  本日は、委員長が去る三日辞任されましたので、後任がきまりますまで、理事である私が委員長の職務を行います。  本日は産業労働者住宅資金融通法案及び勤労者住宅建設促進法案を一括して議題とし、産業労働者住宅に関して参考人より意見を聴取いたしたいと存じます。  この際お諮りいたしますが、本件につきまして吉田重明君及び古賀尊君を参考人としてさらに招致し、意見を聴取いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なきものと認めさよう決します。  ついては本日御出席の参考人は東京都市政調査会理事幸島礼吉君、日経連福祉対策委員長代理吉田重明君、東……


中島茂喜[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-32期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院25期)

 期間中、各種会議での発言なし。

中島茂喜[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-32期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

中島茂喜[衆]在籍期 : 23期-24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-32期
中島茂喜[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 25期在籍の他の議員はこちら→25期衆議院議員(五十音順) 25期衆議院議員(選挙区順) 25期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。