藤田義光 衆議院議員
26期国会発言一覧

藤田義光[衆]在籍期 : 24期-|26期|-29期-30期-31期-32期-34期-35期-36期
藤田義光[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは藤田義光衆議院議員の26期(1953/04/19〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は26期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院26期)

藤田義光[衆]本会議発言(全期間)
24期-|26期|-29期-30期-31期-32期-34期-35期-36期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 衆議院本会議 第38号(1953/08/07、26期、改進党)

○藤田義光君 ただいま議題となりました国土総合開発の促進に関する決議案につきまして趣旨弁明を行いたいと思います。  まず決議案文の朗読をいたします。   国土総合開発の促進に関する決議案   政府は、現下内外の困難なる諸情勢下において国土総合開発が日本再建の基本たるにかんがみ、これを強事力に促進する体勢を整備するに必要なる措置を講ずべし。   右決議する。  日本は、昭和二十年、敗戦によりまして、御存じのごとく領土の約五〇彩を喪失いたしております。一方、人口、は累年増加いたしまして、昨年末現在におきまして、終戦時の二〇%の人口増加を来しておるという現状であります。一方、政府の提唱する貿易はほと……

藤田義光[衆]本会議発言(全期間)
24期-|26期|-29期-30期-31期-32期-34期-35期-36期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院26期)

藤田義光[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|26期|-29期-30期-31期-32期-34期-35期-36期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 決算委員会 第19号(1953/07/24、26期、改進党)

○藤田委員 私は本日ただいま決算委員を拝命したばかりで、過去のいきさつを存じませんが、ただいまの外務大臣の答弁は実に支離滅裂です。私たちは占領中にアメリカからイロア、ガリオア資金等が来たということで非常に感謝しておつた。マツカーサー元帥に対する感謝状等はこの貸金が非常に左右しているわけでありまして、もしこの資金の性格が単なる貿易として日本と取引されているものであるとすれば、終戦処理費と考え合せまして、私たちはアメリカに対する国民の感情にも非常に重大な関連があると思うのであります。従いまして本日の外務大臣の答弁では、この点に関するはつきりした率直な答弁がない。ぜひひとつ決算委員長におきましては、……

第16回国会 決算委員会 第20号(1953/07/28、26期、改進党)

○藤田委員 時間が制約されておりますから、きわめて簡明率直しお答え願いたいと思います。数点お伺いいたします。  まず第一点は、私は今回のこれらの問題に関連いたしまして、終戦後に国家の機関として新たに発足いたしました公社制度というものに対するいろいるな問題が介在されてはいないか、過去数年間運営されて来ました政府機関たる公社制度というものに対しまして、副総裁はどういうお考えでありますか、簡単にお答え願いたい。
【次の発言】 公共企業体が利益追求に急なるあまり、公共性を無視するというような批判をよく聞くのでありますが、ただいまのペンデイングの問題は、公共性というよりもむしろ利益追求の点で問題にされて……

第16回国会 決算委員会 第21号(1953/07/29、26期、改進党)

○藤田委員 議事進行について。本問題に関しましては、すでに事務当局の説明を聞く段階を通り越しまして、ただちに先般の当委員会における決議に基きまして、吉田総理あるいは大蔵大臣、外務大臣、通産大臣等をお招き願いまして、委員会を続開していただきたいと思いますが、その後の経過はどうなつておりますか、御存じでありましたら、御説明を願いたい。ただいま田中委員長がそのために折衝に行かれているというお話も聞いておりますが、その後の事情をお伺いしたいと思います。

第16回国会 決算委員会 第22号(1953/07/30、26期、改進党)

○藤田委員 先ほど来の証人との問答中より議場が多少紛糾しておりますから、暫時休憩をお願いいたします。動議として提出いたします。

第16回国会 決算委員会 第25号(1953/08/03、26期、改進党)

○藤田委員 ただいまの問題に関連してお伺いします。河野主計局長の著書の「財政雑記」の中を読んでみましても、私は先ほどの主計局長の御答弁ならば、これは予備費で組んでよろしいのじやないか、どうしてわざわざこういう費目を設けたかということをいま一度お伺いしたい。二十六年度の予算説明の中では、対日援助費ということよりも、むしろ外債の支払いということを中心目標にされたように私たちは記憶いたしておりますが、大分本日の答弁は、その当時の説明と齟齬しておるように了解しますが、この点に関する大臣のお考えをお伺いします。
【次の発言】 大蔵大臣にはいずれまた日をあらためてお聞きしたいと思いますが、ただいまの吉田委……

第16回国会 決算委員会 第29号(1953/08/14、26期、改進党)

○藤田委員 ただいままで長時間、両先輩から大体問題の要点の質問がありましたので、私は両委員の質問に関連して伺いたいと思います。範囲が横に大分広まるかもしれませんが、これだけ国民の注視を浴びておる事件でありますから、いずれ決算委員会において明快な結論を出す必要があると思いますし、われわれの立場を決定するに際しまして、監理委員長の発言が非常に重大な影響がありますので、きわめて率直に数点お伺いしますから、簡明なる御答弁をお願いいたします。  まず第一点は、吉田委員、田中委員長の御質問に対する答弁でも、どうも曖昧模糊としていることがあります。それは国有鉄道法第十条の監理委員会の権限の問題であります。 ……

第16回国会 決算委員会 第30号(1953/08/21、26期、改進党)

○藤田委員 ただいま同僚有田君から実に心外な発言がありまして、私はこれに対する弁解の必要も認めないのでのります。ただいま数分前、ある人かつ新聞を見せていただきまして、実は全然私に覚えのない報道がしてありまして、驚いたような次第でございます。ただ問題は、公文書ではございません。一つの新聞でありまして、その報道の真実性に対しましては、私は疑念を抱いております。しかも本日は田中委員長は旅行中で不在でありまして、事は私の政治生命にかかわる重大問題でありまして、真相は徹底的に糾明したい所存でありまするが、以上有田委員の指摘されました二点に関しまして、私は田中委員長と一言もその種の発言をかわしたことはない……

第16回国会 決算委員会 第31号(1953/09/04、26期、改進党)

○藤田委員 動議が出ておりますが、お許しを得まして一言私から述べたいと思います。  実は先般の東京新聞の報道に関しましては事の意外に驚きまして、先般の当委員会におきましてはつきりと事実にあらざる旨を言明いたしておきまして、ただいま劈頭田中委員長からるる当時の模様を御説明になりまして、一応私は了承いたしました。しかしながらこの問題に関しましてはただいま有田委員の御発言もありまして、いまだにいろいろと誤解があるやの発言もありましたので、この点に関しましては当委員会におきまして態度をきめていただくといたしまして、委員長の御説明によりまして、はつきりと私があのような言明をしなかつたということだけを、国……

第16回国会 決算委員会 第32号(1953/09/11、26期、改進党)

○藤田委員 実はもともと本日の委員会の開会が藤田個人に関連したことから始まりましたので、この際私からの発言はいかがかと存じますが、当日の座談会に出ておられました同僚喜多先生がせつかく貴重な時間をさいて参考人に出ておられますので、当時の状況を率直に、簡単にお伺いしたい。先ほど二回にわたり委員長の相当詳細な釈明がありましたので、私個人としては前回の委員会で一応男として了承しておりますから、この際さらに質問する必要もないと考えておりますが、せつかく第三者の喜多先生が出席されておりますから、はなはだ恐縮でございますが、この際重ねて当日の模様を簡単に御説明願いたいと思います。

第16回国会 決算委員会 第33号(1953/09/18、26期、改進党)【議会役職】

○藤田委員長代理 ただいまより決算委員会を開きます。  本日は委員長がやむを得ない事情のにめ出席できかねますので、理事の私が委員長の委嘱を受けましてその職務を代行いたしますから御了承願います。  本日は前会に引続きまして株式会社鉄道会館に対する鉄道用地貸付等に関する問題につき調査審議いたします。  調査に入るに先だちまして、理事の補欠選任についてお諮りいたします。去る本月十一日理事柴田義男君が委員を辞任いたされましたので、その補欠選任をいたしたいと存じます。先例によりまして委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないものと認め、本日委員に再任せられました柴田義男君を……

第16回国会 決算委員会 第34号(1953/10/16、26期、改進党)

○藤田委員 委員長にお許しを願いたいのですが、本日は久方ぶりに運輸大臣も出席されておりますので、証人の尋問に関連しまして運輸大臣にもお尋ねしいたいと思いますが、いかがでしようか。
【次の発言】 それでは証人に伺いますが、先ほど来委員長、杉村委員の質問に対する総裁の御答弁を拝聴しておりますと、どうもすつきりしないのでございますが、天下の耳目を衝動しました鉄道会館、ほんとうに総裁が発起されたのかどうか、これは非常に重大な点であります。われわれの推測によりますと、どうも現職にないような人が実際のプランを立てまして、総裁はあとで押しつけられたようなかつこうではないか。これが従来の国鉄の弱点だと思うので……

第16回国会 決算委員会 第35号(1953/10/23、26期、改進党)

○藤田委員 簡単に一、二点お伺いいたします。先ほどの島田先生の御意界の中に、最後の結論として、運輸委員会の決議に賛成であるという御発言がございましたが、この決議の第一項に、政府は国鉄に対する監督権の強化云々というのがあります。私たちは、終戦後占領中にできましたこの公社制度というものに対して、本質的にまだいろいろな疑問と不安を抱いておる。こういう点からして、今回のような問題が派生しやすい危険もあるのじやないかということを考えておる一人でございまして、交通法の権威である参考人が監督権の強化を言われるということになりますと、国有国営に移行するのではないかという懸念も感ぜられます。現在の公社制度には幾……

第16回国会 地方行政委員会 第1号(1953/05/27、26期、改進党)

○藤田委員 私もこの機会に要望を兼ねて委員長に質問いたしたいと思います。現在日本の民主主義の基礎であります地方自治体の現状は、まことに憂慮すべき状態でありまして、私たちはこの際地方自治体の現状を解剖いたしまして、独立しました国家として徹底的に再建すべきであるということを確信する一人でございます。現在自治庁におきましては本年度起債の査定中でありますが、地方自治体なかんずく府県におきまして、当面の積極財政方策の一つとして、電源開発等が非常に重要な問題となつております。この起債査定の現状に関しましても、私たち一応政府当局の忌憚のない意向を聞いて、今後の審議の参考に資したいと考えておることを、この際委……

第16回国会 地方行政委員会 第2号(1953/05/29、26期、改進党)

○藤田委員 本日は大臣、政務次官のおひろめでございまして、めでたい委員会でございますが、そのめでたい委員会の当初に、将来当委員会として審議の態度を決定する重大な問題でもありますので、この際地方財、行政の工キスパートであります新大臣に、私は二、三お伺いいたしておきたいと思います。  ただいま大臣のごあいさつの中に、四方制度全体の再検討ということを言われたのでございます。地方財政窮乏の折から、自治警察の美点を没却するような暴論が巷間に流布されておる。これと同様に全国一万一千の自治体の財政窮乏をたてにとりまして、やや反動的な再検討が行われはしないかという不安が、全国自治体の中にあるのでありまして、私……

第16回国会 地方行政委員会 第5号(1953/06/23、26期、改進党)

○藤田委員 ただいまの大臣の答弁の中で、地方財政の赤字の問題と、地方財政の窮乏を救う問題とは、おのずから別問題であるという御意見、まつたく賛成でございますが、この地方財政の窮乏を救うという問題に関しましては、地方自治体の機構の問題、あるいは財源の問題、その他大きい問題がからんで来るわけでございまして、せつかく地方財政に明るい大臣を迎えまして、この機会に私は二十八年度内に何か根本的な対策の第一歩でも確立していただきたいというふうに考えております。現在地方制度調査会におきまして、せつかく研究中のようでございまするが、大体最小限本年度内に、たとえば地方財政の窮乏を救うための財源の再配分の第一歩として……

第16回国会 地方行政委員会 第6号(1953/06/26、26期、改進党)

○藤田委員 私は初めてこの法案の審議をやるわけでございますが、二、三御質問いたしまして、本日済まない分は後日またあらためて御質問いたしたいと思います。  まず第一にお伺いいたしたいのは、ただいま配付されました資料で、本年度の起債でございますが、昨年度の申請額は消防起債七十五億円余りであつたものが、本年度になつて六十億円に減少いたしております。ほかの費目の単独事業その他が激増しておる際におきまして、消防起債が非常に減つたという理由は那辺にあるかをまずお伺いしたい。幸い財政部長もおられますから、許可額も大体内定しておると思います。本年の見込額をこの際お示し願いたい。消防の必要は常に強調されておりま……

第16回国会 地方行政委員会 第7号(1953/06/30、26期、改進党)

○藤田委員 質問を兼ねて希望を申し上げたいと思いますが、実は今回の災害に関しましては、空中写真その他の羅災写真は、ほとんど全部福岡県だけでございます。ところが死者の数だけを見ましても、熊本県が圧倒的に多くなつておる。特に阿蘇には杖立、戸下、栃ノ木、地獄、垂玉、湯ノ谷、内ノ牧という有名な温泉地がございますが、これは全滅してりまして、さんたんたる状況でございまして、特に国立公園内の田畑は、ほとんど全部流失いたしております。苗が不足して、五本ずつ植えるのに三本ずつ植えておつたところを、今回の大災害で――最初新聞は六十年ぶりの災害といつておりましたが、最近地元で有史以来の大災害と発表訂正をいたしており……

第16回国会 地方行政委員会 第8号(1953/07/02、26期、改進党)

○藤田委員 私保険課長に簡単に伺いますから御答弁も簡明にお願いしたいと思います。  ただいま大体要点は門司委員から御質問があつたのでありますが、全国一流の保険会社である東京火災の二十六年の実績を見ますると、事務費が五三%になつております。集めた金が約七億、そのうちから払いもどしましたのはわずかに一八%という状態でございます。先ほど都営保険を却下されました理由を言われましたが、実はそういうことを想定いたしまして、国会では昭和二十三年に自治法を改正いたしまして先ほど門司委員から発言のありました二百六十三条の二という規定を新設したわけでございます。この規定を新設しまして、ただちに全国町村会あるいは市……

第16回国会 地方行政委員会 第9号(1953/07/04、26期、改進党)

○藤田委員 消防に関連してお伺いしたいと思いますが、その前に門司委員から災害問題が出ましたから、それについて私も簡単にお伺いしたいと思うのであります。まず第一点は対策本部がでまましていろいろと手が打たれております。ところが私が最も不満に思いますのは、通信連絡が途絶えました、たとえば国立公園の阿蘇地区内のごときは長陽村という村におきまして、百数十名の部落が全滅しております。一人も生きた者がないという、さんたんたる状況であります。そのほかに国家警察はやられ、あるいは山津波が七箇所に起きているという最も悲惨な地区に関しましては、何ら関係方面から発表もなければ何もない。せつかく建設大臣行かれましたが、……

第16回国会 地方行政委員会 第10号(1953/07/06、26期、改進党)

○藤田委員 関連して……。ただいま門司委員から質問がありました問題は、私が先般来この法律を通すについて、最も重要な問題として再三お尋ねした点でありまして、門司委員に対する御答弁はまことに心外であります。ただいま加藤委員からも関連質問がありましたが、本部長の意見としては、この二億五千万円の補助金を大都市中心に散布しようという計画から、大都市ならば地元負担についての心配はない、従つて本部長として財源措置を別に考える必要はない。加藤委員が先般から心配しておりましたいなかの町村で、ほんとうに誘い水があれば消防施設が整備するというようなところに出す予定がないから、起債の問題その他の財源措置は考えていなか……

第16回国会 地方行政委員会 第17号(1953/07/17、26期、改進党)

○藤田委員 先ほどから各委員の質問に対する田中局長の答弁を聞いておりますと、どうも私は地方教育委員会制度の存続に対して局長は熱意がない、この制度の本質的なものに対する何か不満があるのではないか、長続きさせるという熱意に欠けるのではないかと思いますが、どうですか。この制度をあくまで今後維持されて行く決意がありますかどうか、これは根本の問題でありますので、お伺いしておきたい。
【次の発言】 そういう考えでおられるにもかかわりませず、文部省の具体的な施策が非常に弱い。たとえば町村教育長の執務の実際を見られたことがありますかどうですか。役場の片すみに小使と並んで執務しておる、こういうことで町村の教育と……

第16回国会 地方行政委員会 第18号(1953/07/18、26期、改進党)

○藤田委員 きようは幸いに自治庁の次長と初等中等教育局長が見えておりますので、大達大臣がおらぬでも、いずれ大臣はいつでも呼びますから、来ておる人に対してまず十分お聞きして、しかる後に大臣を呼ぶことにしたいと思います。鈴木さんにお伺いしたいのですが、町村の教育委員会制度というものは、地方自治の観点から存続させたがいいかどうか。これは政府委員としては、現行制度が現存する限りは存続させるという意味の御答弁があるかもしれませんが、自治庁の関係されておる全国町村会、その他の有力な団体におきましては、財政の実情あるいは教員の人事のいきさつその他からしまして、この制度を廃止したいという強力な意見が出ておるわ……

第16回国会 地方行政委員会 第19号(1953/07/20、26期、改進党)

○藤田委員 大石委員からるるお話がございましたが、これは実は土曜日の理事会におきまして、各党の理事にお集まり願いまして、いろいろお話もありましたが、大石委員によく連絡もなかつたようでございますし、大石委員のお話も無理からぬ点も多々あると思いますから、しばらく休憩して、一応現在出席されている委員だけで、ちよつと懇談したいと思います。暫時休憩をお願いします。
【次の発言】 ただいま大石先生からの御発言ですが、せんだつて地方税を減免した団体のうち、特に円滑な運営がされてない団体について、いろいろその後の経過、実情を知りたいという各委員の希望もありますので、近い機会に、団体の代表者を適当に理事会等でお……

第16回国会 地方行政委員会 第20号(1953/07/22、26期、改進党)

○藤田委員 本日午前中に法務委員会と当委員会の連合審査をやりました刑事訴訟法の一部改正案につきましては、警察行政を担当する当委員会としましても重大な関心事であります。その中には終戦後の新しい構想に基く警察法の趣旨を没却するがごとき改正も企図されておりまして、当委員会としまして決議をまとめまして、二十五日に法務委員会が採決するようでありますから、それ以前に委員長より法務委員会に決議を持つて行つていただきたいと思います。決議の案文に関しましては、委員長より理事にお諮り願いまして案文を決定いたしまして、早急の機会に当委員会で可決確定されんことをお願いしたいと思います。動議として提出いたします。

第16回国会 地方行政委員会 第21号(1953/07/23、26期、改進党)

○藤田委員 昨今の都会における交通事故の頻発は、まことに憂慮すべき事態になつております。戦前に比べまして、各種自動車の数は約三倍になつているという交通量の激増は、今後どの程度まで深刻になるか予断を許さないという状況であります。専門的な立場から御意見をお聞きしたいのでありますが、大体現在東京、大阪等の道路その他の関係から、どの程度の交通量をもつて限度とするかということ。それから限度に来た場合は、どういう方法を考えたらよろしいか。自動車は野放しに激増し、毎日のように自動車事故による死傷者を出しているという状況でありまして、われわれ国会としてもこの状況を放任するわけにいかない段階に来ているのじやない……

第16回国会 地方行政委員会 第22号(1953/07/24、26期、改進党)

○藤田委員 水害に関連して地方税収の大幅な減少が予想されますが、今回の地方税法の改正案にも関連しますので、この際どういう方策を講ぜられますか、お伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 そこでお伺いしたいのは、従来の特別平衡交付金のわく内ではまかない切れないということでございますが、ごもつともと思います。ことしの平衡交付金は千三百億でございまして、そのうちの八%、百四億が特別平衡交付金ということになりますると、今回の税収減だけで大体とんとんになるような惨状でございます。この点に関しましては財政部も非常な関心があるわけでございますが、国税の徴収に関しましては、天災地変等に関しまして、ただちに具……

第16回国会 地方行政委員会 第23号(1953/07/27、26期、改進党)

○藤田委員 ごく簡単にお伺いします。まず第一に先ほどの公務員課長の御説明によりますと、大学校の予算というものは実に微々たる額で、こういう予算ではわれわれの企図するようなりつぱな研修は不可能じやないかと考えております。警察大学の例をとられましたが、予算額において実に問題になりません。こういう点は今後どういうふうに改善されて行く予定でありますか。
【次の発言】 ただいま次長の答弁されたような一応理想的な運営をするのには、年間どのくらいの予算を必要とするか。当委員会としても、もしこの法律案に賛成すると重大な問題でありますので、特にこの点を、大蔵省との折衝段階におきましてても、われわれは重大な関心を持……

第16回国会 地方行政委員会 第24号(1953/07/28、26期、改進党)

○藤田委員 滝井委員の質問内容は非常に重大でありまして、この点に関しましてはもう少し具体的に将来の構想を話してもらいたいと思います。あるいは平衡交付金の増額を予算補正によつて行うか、あるいは起債の問題、とにかく国庫補助に対しましては、水害特別委員会がありまして特例法をいろいろ考えております。国の補助金の点は大筋によつてどうにか具体化すると思いますが、問題は地元負担の問題であります。災害費からしましても、たとえば熊本県だけを例にとりましても、地元負担が約二百億と想定されております。その際において、単年度で処理を終らぬとしましても、相当大きな地方財政の穴が明くことは必至でありますが、この際政務次官……

第16回国会 地方行政委員会 第26号(1953/07/30、26期、改進党)

○藤田委員 大蔵大臣の出席がありましたので、この際数点にわたりお尋ねしたいと思います。  まず第一点は、現在地方財政は非常に困窮しておりまして、平衝交付金とともに地方債を起すことが、地方自治体の財源として非常に有力なものになつておるのであります。この際におきまして、地方債の許可に関する手続が、非常に煩瑣であるということが長年唱えられて参つておるのであります。シヤウプ博士体制下の現状におきましても、この批判は一向に払拭されないのでありまするが、この問題に関しましては、当委員会におきまして、特に重大な関心を持つて審議中でありまして、この際この地方債を起すことに関する手続の簡素化、あるいは責任の所在……

第16回国会 地方行政委員会 第30号(1953/08/05、26期、改進党)

○藤田委員 町村合併促進法案の審議が、大詰めに参りましたので、この際私は自治庁長官に数点お伺いしたいと思います。まず第一点は、われわれはこの促進法案を審議する途中におきまして、最も関心を抱いたのは、府県の性格の問題、また将来府県をどういうふうに持つて行くかという問題であります。この法案の三十七条あるいは自治法の第七条の問題等に関連しまして、同列の自治体としての府県、市町村を考えました際において、私たちはいういろいろの矛盾を感ずるのであります。従いまして、町村合併促進、民主主義の最低基盤である地方自治を発展させるためには、むしろ同列の府県の介入は必要でないのではないかという有力意見もあつたのであ……

第16回国会 地方行政委員会 第34号(1953/09/17、26期、改進党)

○藤田委員 財政部会はなお結論が出ておりませんし、ただいま両委員から御説明がありました範囲内に関しましては、この際私は質問はまだ少し早過ぎはしないかと考えまして省略いたします。この地方制度調査会は約一年にわたりいろいろ研究されておりまするが、問題はこれがいかに具体化するかであります。地方制度調査会は単に地方団体の不平不満をチェックする中間機関的な存在になつてはならぬのでありまして、私たちは各界の権威ある代表が集まつてこの委員会を運営されております関係からしましても、政府当局におきましては善意をもつて対処されるであろうとは存ずまするが、この際塚田長官の委員会答申に対するお気持を、率直にお伺いして……

第16回国会 地方行政委員会 第36号(1953/10/27、26期、改進党)

○藤田委員 二、三関連してお尋ねしたいと思いますが、本件に関しましては、本日午前中の大蔵委員会において、委細を尽して問答があつたと想像されますので、私は当委員会の角度からなるべくお伺いしたいと思いますが、ある程度重複することを御了承願いたいと思います。  まず第一点は、私は保全経済会というもの及びそれに類似した金融機関の成立というものの社会的な雰囲気というものを、この際考えるべきではないかと思うのであります。なるほど一般銀行あるいは相互銀行等ができまして信用金庫等もございますし、いろいろな法の保護を受けております。ところがこれらの既存金融機関が大衆的でないと申しまするか、二方、三万の金によつて……

第16回国会 通商産業委員会 第28号(1953/07/29、26期、改進党)

○藤田委員 きわめて簡単にお伺いします。まず第一点は朝鮮動乱の休止あるいはMSAの受入れ等に関しまして、兵器生産ということが今後の日本の産業の一部門に重要な話題となつて参つております。この点に関しましてお伺いしたいのでございまするが、現在の重工業局の構成によれば、兵器あるいは弾薬、あるいは過日の新聞に発表されておりました原子力の問題等に関しまして機構が十分整備されていないというふうに言われておりまするが、この点に関しまして、将来どういうふうな機構改正を考えられておりますか、何か案がありましたら、この際簡単にお答え願いたいと思います。
【次の発言】 この駐留軍の兵器の発注に関しましては、従来土建……

第16回国会 労働委員会 第21号(1953/09/02、26期、改進党)

○藤田委員 私は本日ただいま当委員を拝命いたしまして、あるいは質問が要点をはずれるかもしれませんが、しろうとなるがために、本問題の核心をついた点もありはしないかと思いまして、二、三お伺いしたいと思います。  まず第一には、先ほど中西局長の御答弁にありましたが、公労法十六条の問題は、先年国鉄裁定に対しましても同様な大問題が起きまして、非常に複雑な規定でありますが、大蔵大臣が認可権を持つているという点が、どうもはつきりしないのであります。十六条の規定は、資金の追加支出に関する国会との関連規定であつて、現在専売公社のごとく、すでに貸借対照表上の超過利益が出ている場合におきましては、これは十六条に全然……

第16回国会 労働委員会 第22号(1953/09/03、26期、改進党)

○藤田委員 多賀谷君の質問に関連しましてきわめて簡単に数点お伺いいたたします。岡野さんは吉田自由党内閣のチャンピオンでありますから、自由経済を計画されるのは当然でありますが、石炭局長は事務当局であります。政党政派を超越して石炭行政を運営されておりますから、この際石炭局長の答弁を願います。  先ほど資料をつくられたということを言われましたが、どういう方面からいかにしてこの資料をつくられたかをお伺いします。
【次の発言】 多賀谷君は、主として首切り問題を中心に質問を展開いたしておりましたが、事はきわめて重大で、国家の基幹産業に関連する問題であります。私は従来政府の増産目標等に対する施策が朝令暮改で……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 決算委員会 第2号(1953/11/02、26期、改進党)

○藤田委員 公社の本質の問題に関しました二、三質問がありましたから、私この際副総理にだめを押しておきたいと思うのです。塚田行政管理庁長官の手元で現在行政機構の改革案を審議しております。それによりますと、大蔵省の外局であります印刷局あるいは造幣局まで公社制度にしようとしております。私は、完全なる民営にあらずして、公社のごとく民営の美点を取入れてしかも政府機関として運営するというところにコーポレーシヨン・システムの非常な美点と強みがある、かように確信する一人でありまして、この機会に運輸大臣の監督を強化することはむしろ公社制度の美点をこわす結果になるというふうな観点に立つておりますが、先ほど柴田委員……

第17回国会 地方行政委員会 第2号(1953/11/02、26期、改進党)

○藤田委員 第二条の問題でございますが、そういたしますと第一項、第二項に関連して読みますると、どうしても第四条あたりとは違つた性格で、第四条は六箇月以後、六箇月を経過いたしましても当分の間くらいで押し切られる、しかし第二条にあげてあります二十六項目の方に関しては施行後六箇月を経過してなおきまらぬ場合は、自動的に適用しようという方針でありますかどうか、その点ちよつとお伺いしておきたい。
【次の発言】 そこでお聞きしたいのでありますが、この司法、立法、行政の全面的な施行をしなければ、日本国の領内にあります変則的な状態であるという御答弁でございますが、奄美大島はいろいろ見聞するところによりますると、……

第17回国会 地方行政委員会 第3号(1953/11/03、26期、改進党)

○藤田委員 ただいま災害関係地方財政計画が渡りましたが、この数字の根拠をなす災害の範囲をお示し願いたいと思います。十三号台風までも全部含まれておりますか、どうですか。
【次の発言】 そうしますと、災害総額の見積りに対しましては、われわれと大蔵省と意見が非常に食い違つているのであります。ただいま審議中の今度の補正予算の国の補助の対象総額を千七百九十九億とわれわれは見込んでおりますが、ただいまの補正予算では千五百六十五億というふうに見ておるのであります。この自治庁の財政計画では、大体どの数字をとられてこの計画を立てられておるかお伺いしておきます。


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 決算委員会 第2号(1953/12/04、26期、改進党)【議会役職】

○藤田委員長代理 ただいま柴田委員の御発言を、吉田委員ひとつ尊重していただきたいと思います。
【次の発言】 質疑を予定されております杉村委員と柴田委員にちよつと了解を求めますが、中村軽工業局長に参議院の通産委員会から再々出席の要求がありますので、本日はよろしゆうございますか。

第18回国会 決算委員会 第4号(1953/12/08、26期、改進党)【議会役職】

○藤田委員長代理 吉田委員に申し上げますが、政府委員として中村軽工業局長も見えそおりますから、何か質問がありましたら……。
【次の発言】 政府委員に申し上げますが、この数字は審議の関係上相当重大になるかもしれませんから、正確を期するため、もしわからなければ後日正確な答弁をしそいただきます。
【次の発言】 ちよつと前谷政府委員に申し上げますが、麻袋の買上げの実際の担当官から最終責任者に至る機構を簡単につけ加えて説明してもらいたい。
【次の発言】 吉田委員にちよつと申し上げますが、食糧庁長官に対しましては、再三農林委員会から呼びに参つておりますから、あとできましたならば簡単に五、六分で打切つていた……

第18回国会 地方行政委員会 第1号(1953/12/02、26期、改進党)

○藤田委員 議事進行について。本日は臨時国会の最初の委員会でありますが、この際委員長の御計画をお伺いしておきたいと思います。当委員会として非常に関心を持つておりますのは、年度財政計画はもちろんでありますが、地方制度並びに税制両調査会の答申案の扱い方をどうするか、また議員立法で政党を超越してつくりました町村合併促進の予算が、仄聞するところによれば自治庁が当初計画しました六分の一前後のさんたんたる状況であるというふうにも了承いたしておりますが、こういう状態では町村合併促進の実現は、絶望ではないかというふうに考えております。またここに財政計画が出ておりますが、たとえば短期融資の利子補給は、この前の資……

第18回国会 地方行政委員会 第4号(1953/12/05、26期、改進党)

○藤田委員 私は本法案の審議の参考に供するために、二、三この機会にお伺いしたいと思うのであります。まず第一番にお伺いしたいのは――参考人であります、証人ではございません、宣誓もされておりませんから、思い切つていろいろなことを言つていただきたいと思います。私は多少遅れて参りましたからあるいは誤解があるかもしれませんが、まず第一に助役さんに、今回廃止を決議されました理由をもう一回簡単にお聞かせ願いたいと思います。あるいは最近の防衛問題と関連しまして保安隊その他が非常に増加されておる、従つて最近の国内治安の状況から見まして返上しようという決意をされたのか、あるいは町の財政上の必要に迫られてそういう雰……

第18回国会 地方行政委員会 第5号(1953/12/07、26期、改進党)

○藤田委員 私は今回の給与に関する予算等に関しましては反対をいたしております関係上、今回の特例法にも反対せざるを得ないという立場にありますが、この機会に二、三お伺いしたいと思います。ただいま滝井委員の質問によつて大体わかりましたが、七十六億の今回の平衡交付金の増額の中でその九十二分の八は当然自動的に特別平衡交付金に入つて行く、こういう意味の御答弁と私は了解いたしております。そうしますと大蔵省で出しております補正予算の説明の中にあります増額理由の説明と、ちよつとただいまの財政課長の御答弁が食い違うのじやないか。特別平衡交付金に相当する六億五千万余りを含めまして今回の給与改訂あるいは学校生徒の増加……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 決算委員会 第1号(1953/12/11、26期、改進党)【議会役職】

○藤田委員長代理 それではただいまから決算委員会を開会いたします。  本日は委員長がやむを得ない事情のため出席できかねますので理事の私が委員長の委嘱を受けまして職務を代行いたしますから、よろしく御了承をお願いいたします。  まず国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。前国会まで承認申請をいたして参りました調査事項が三項目ありましたので、今国会におきましても前回同様調査を続けて参りたいと存じます。すなわち調査事項として、一、歳入歳出の実況に関する事項、二、国有財産に関する事項、三、政府関係機関の収支に関する事項、この調査、目的、方法及び期間に関しましては、従前通りといたしまして、この……

第19回国会 決算委員会 第4号(1954/02/05、26期、改進党)

○藤田委員 麻袋問題の全貌に関しましては、大体同僚諸君からお尋ねがありまして尽きておりますから、私から蛇足を加えることは遠慮いたしますが、先ほど来の問答のうち、特に委員長の質問に対する東畑次官の答弁で疑問がありますので、この際大臣にお伺いしておきたいと思うのであります。まず第一に十三億という厖大な麻袋を購入するについて、食管長官だけの決済において、しかも二日間という非常に迅速な決済で、購入を決定された。私は事務が迅速に行われるということは非常にけつこうなことだと思いますが、こういう厖大な国費を支出するに関しまして、所管大臣の決済を受けていないというところに重大な疑問を抱くのでありますが、現在に……

第19回国会 決算委員会 第6号(1954/02/10、26期、改進党)

○藤田委員 ただいまの吉田委員の質問に関連しまして、まずお伺いしたいのであります。日本開発銀行に関しましては、大蔵大臣としては監督の権限はある、しかし具体的な個々の問題に関しては何ら権限がないというような意味の御発言がありましたが、日本開発銀行法の第四十条によれば、その第二項におきまして、業務に関して必要な命令まで出せるということになつておるのでありまして、ただいまの答弁と食い違いがあると私は思うのであります。この点に関しましてはどういう御見解でありますか、お伺いしたいと思います。
【次の発言】 建前ということは、これは法理論じやないと思うのです。現実の運営の問題でありまして、私が質問いたして……

第19回国会 決算委員会 第8号(1954/02/15、26期、改進党)

○藤田委員 私は時間が非常に貴重でありますから、率直に要点だけお伺いしたいと思います。日本開発銀行の総裁小林中氏は最近非常にジャーナリストその他の方面の注視を浴びられております。現に本日はこのように多数の言論人が押しかけて、一挙手一投足を注目しておるのでありまして、私は全国民の注視する本問題に関しまして数点にわたり、総裁だけに限りましてお伺いしたいと思います。  まず第一点は、日本開発銀行法によれば、総裁は総理大臣の任命によつてきまるようであります。しかしながら監督は大蔵大臣の監督を受けております。小林総裁がしばしば白金の総理大臣官舎にごきげん奉伺に行く理由は、この法律ではつきりしております。……

第19回国会 決算委員会 第9号(1954/02/17、26期、改進党)

○藤田委員 本日は大蔵大臣の出席がありませんから、簡単に会計検査院長の御答弁を願いたいと思います。まず第一にお伺いしたいのは、先ほども吉田委員から御指摘がありましたが、会計検査の効果でございます。これに対して非常になまぬるいというような感じを持つております。先ほどは、国会がやるべきことであつて、会計検査院としては今のところなかなかその点は困難な情勢にあるということを言われておるのでありますが、憲法上の保障もありますし、会計検査院法を見ましても、制度上はある程度のことを会計検査院として私はやれるのじやないかと思うのです。それでここでお伺いしたいのは、会計検査院法の二十条に「会計検査院は、常時会一……

第19回国会 決算委員会 第10号(1954/02/19、26期、改進党)

○藤田委員 森脇さん、本日は参考人の形式で出ておられます。従いまして発言は自由でございますが、全国民が注目いたしておりますし、特にわれわれは国民代表という立場からお尋ねしております。先ほど来のいろいろな意見に対する御発言で、まだ大分歯に衣を着せられておりますが、私はおそらくしんがりではないかと思いますから、せつかく貴重な時間をつぶして出ていただきましたから、率直にひとつお答え願いたいと思います。  まず第一点にお伺いいたしいことは、これは山田委員の発言もありましたが、今朝の新聞に報道されておりました浮貸しなど、経理関係がめちやくちやなある会社ということを言われております。まずこれがどの会社であ……

第19回国会 決算委員会 第11号(1954/02/24、26期、改進党)

○藤田委員 時間がございませんから、簡単な御答弁願い、質問も端的にいたしたいと思います。  まず第一点にお伺いしたいのは、これは決算委員として非常に重大関心がありますからお伺いしますが、運輸省が今回の疑獄に関連して検察当局の捜査を受けました規模は徹底的なものでありまして、日本の官庁史に前例のない醜態といわれます。従いまして、海運局の重要な書類等が検察庁にとられておりまして、第十次造船を前にいたしまして、非常な支障を来しているということであります。これに対しまして、まず運輸大臣はどういう手を打たれておりますか、この機会にお伺いいたしたいと思います。

第19回国会 決算委員会 第12号(1954/03/01、26期、改進党)

○藤田委員 私は簡単に数点だけをお伺いいたしておきたいと思います。  まず第一点に、日本銀行と開発銀行の関係であります。開発銀行発足後の日本銀行との関係をお伺いしたい。これは非常に漠然としておりますが、日本銀行法に基きまして、日本銀行は、国家使命の達成ということが最大の目的になつておりまして、これは日本銀行法の第二条にはつきりと掲げられております。国家経済の総力を発揮するということも日本銀行法の第一条に明示されております。巷間非常に問題になつております計画造船の問題に関しましては、もちろんこの日本銀行法第一条、第二条の規定をひもとくまでもなく、日本銀行は重大なる責任があるわけでありますが、現在……

第19回国会 決算委員会 第19号(1954/03/22、26期、改進党)

○藤田委員 しんがりでありますし。時間が非常に遅くなつておりますから、きわめて簡単率直に数点お伺います。まず第一にお伺いいたしたいのは、会計検査院の第二局長にお伺いしたいのでありますが、保安隊は、警察予備隊から今回は自衛隊に移行して参ります。ところがこれに対する会計検査院の所管の係等を見ておりますと、旧態依然たるものがありまして、非常に弱体であります。これは院長に聞いた方が適当かと思いますが、一警察係というところで厖大な世帯の会計検査をやるということでは、どうしても完璧を期し得ないと思いますが、何かこれに対処する対策がありますか、どうですか。

第19回国会 決算委員会 第38号(1954/08/09、26期、改進党)

○藤田委員 先ほど来の問答を拝聴いたしまして、実はどうも私によくわからぬのであります。これは頭が悪い関係だろうと思いますが、申すまでもなく保利さんは農林大臣であると同時に、国務大臣である、釈迦に説法でありますが、国務大臣は憲法の規定に従つて、国会に対しては連帯責任があります。ところが先ほど来の御答弁を聞いておりますと、何か厚生省の関係がどうのこうのと言う。国務大臣にあらずして単なる行政長官みたいな御答弁がありましたが、これは私は大臣の失言じやないかと思いますがどうでございますか。これは連帯して厚生行政であろうが食糧行政であろうが、当然国務大臣は内閣を組織されておる、その内閣は連帯して国会に対し……

第19回国会 決算委員会 第39号(1954/08/10、26期、改進党)

○藤田委員 この黄変米厚生省と農林省の次官のメモランダムによれば病変米という言葉が使われている。白い米で悪いのがあるから病変米が適当かもしれませんが、この問題は財政、会計上の問題、あるいは公衆衛生の問題、主食確保の問題、根本は貿易上と申しますか、国力の背景を喪失した外交の問題、こういう問題が非常にコン。フリゲートしまして、非常に複雑な問題になつておると思うのであります。ただここで厚生省の方に二、三簡単にお伺いしたいのは、昨日でございましたか、農林省から配付になりました資料の中で、昨年の十一月三日から今年の五月二十三日までの間に港に入つた米のうち、十一万四千トンが黄変米であるということがはつきり……

第19回国会 決算委員会 第40号(1954/08/11、26期、改進党)

○藤田委員 この問題はいずれ近日中に一応われわれの立場を宣明する必要がある。それにつきまして、商社側の方から、ぜひともお聞きしたい数点を質問してみたいと思います。  まず第一点は、黄変菌の発生過程その他の学問的な点はしろうとでわかりませんが、積地の問題、それから船積みしましてから日本の港に着くまでの問題、それから入港後いわゆる国内の問題、この黄変菌が一体どこで一番発生しておるか。積地であるものが大部分であるか、あるいは船の設備が悪いために船上の問題もあるのではないか、あるいは日本に入港した以後においても、こういう病原菌が非常に蔓延しておるということもあつたのではないかというように三つの段階にわ……

第19回国会 決算委員会 第41号(1954/08/12、26期、改進党)

○藤田委員 ただいま同僚杉村委員からいろいろ質問がありましたが、どうも私納得行きませんから、関連しつつ私独自の質問を展開したいと思います。  当委員会で審議中の黄変米の問題に関連しましては、先月二十四日厚生、農林両省の次官メモランダムが出ております。その末尾に、横流しに対して強力な申合せができておる。ただいま杉村委員の御質問に対しまして、法務大臣からどうも全国民に納得の行くような強い発言がない。私あらためてお伺いしたい。どういう措置をとられるつもりであるか。おととい会計検査院の第三局長より、われわれの段階はもう大体完璧にやつておる。しかし検察庁の段階においてまだ十分でないというような意味の発言……

第19回国会 決算委員会 第42号(1954/08/16、26期、改進党)

○藤田委員 日本は世界の米の市場におきまして最大のカスタムであり、世界米市場の三分の一を日本が輸入いたしておることは、外務大臣御存じの通りであります。従いまして私は、外貨の割当のパーセンテージを見るまでもなく、外米輸入に関する外交措置ということは全国家的な大問題であると考えておるのであります。黄変米の問題が巷間うるさくなつて参りましてから相当の時日を経過いたしております。私はこの外交上、国策上大問題たる黄変米問題に関しましては、ただちに外務省は遺憾なき措置を講じたというふうに確信をいたしておりますが、どういう措置を講ぜられたかこの際岡崎外務大臣の御答弁をお願いします。

第19回国会 決算委員会 第43号(1954/08/23、26期、改進党)

○藤田委員 本日は事務次官の出席もありませんので、主として刑事局長に関連した事項を質問してみたいと思います。  当委員会は長時間にわたり黄変米の問題を審議して参つたのであります。いよいよ結論を出すにあたりまして、われわれは現在いわゆる病変米と称する政府手持ちの約八万トンの外米の処理等に関しまして、非常な関心を持つておるのであります。同僚山田委員が先般来質問したところによりましても、過去におきまして病変米の処理に非常に不明朗な動きがあつた。特にこの横流し事件を処理いたしました担当検事が数名転勤させられておる。またこれに関連して先般来の疑獄事件等をめぐりまして、検察庁に対する国民の信頼は地を払つて……

第19回国会 決算委員会 第44号(1954/09/06、26期、改進党)

○藤田委員 ただいま鍛冶委員から理事会の要求が出ております。柴田委員からは発言に関する各党の持時間等の具体的な申出が出ております。私はこの一つ一つにつきまして、この際時間の節約をはかる意味におきまして、委員長においてただちに採決をされんことを望みます。
【次の発言】 先ほど来の発言によつて、自由党及び野党各派の意見はまつたく対立しております。同僚柴田委員から動議として、この問題を採決すべしという意見が出ております。国会法、衆議院規則を見るまでもなく、動議は何ものにも先議すべき事項でありますので、ただちに動議を採決せられんことを望みます。

第19回国会 決算委員会 第45号(1954/09/07、26期、改進党)

○藤田委員 私は議事進行に関しまして発言を許していただきます。  昨日の当委員会で同僚古屋委員から提出されました吉田総理以下の喚問に関しましては、ただいま委員長の発言により再確認されまして、一切合法的に確定いたしました。つきましては新聞の伝うるところによれば、吉田総理は来る二十五日夜、外国へ向け出発の予定に聞いております。まだ正式な発表はございませんが、大体間違いない日程とわれわれは了解いたしております。従いましてその外遊準備等を勘案いたしまして、正当の理由なくして出頭しないという事態が起さないように、十分日程を考慮いたしまして、来る九月十七日当委員会に吉田総理を喚問していただきたい。その他の……

第19回国会 決算委員会 第48号(1954/09/15、26期、改進党)

○藤田委員 当委員会におきましては去る六日佐藤検事総長、七日馬場検事正を召喚いたしまして、それそぞれ証言を求めたのであります。その結果によりまして、われわれはいいわゆる国会証言法第五条に基きまして、職務上の秘密として証言を拒否した各事項に対しまして、法務大臣の承認を求めております。爾来旬日を経過いたしました今日においてすら、なお法務大臣から何ちの回答に接しないことは、当委員会の運営上まことに遺憾千万であります。申すまでもなく第五条の規定によれば、もし職務上の秘密として法務大臣がこれを拒否する場合におきましては理由書をつける必要があります。疎明をしなければならぬのであります。もしこの疎関われわれ……

第19回国会 決算委員会 第49号(1954/09/16、26期、改進党)

○藤田委員 私はこの際質問は要点だけ、きわめて簡単に法務大臣にお伺いしたいと思います。  まず第一にお伺いしたい点は、本日先ほど田中決算委員長あてに、職務上の秘密に関する証言につき承認を求めるの件の回答が参りました。これはどうしてあなたの名前で回答をしなかつたのか。清原事務次官の名前になつている。こういう重大なことを――あなたは法務省の最高責任者であります。国会を侮辱することこ余ります。はつきり言つてください。
【次の発言】 天下注視の問題に関しまして、自分の名前で回答が出ていなかつたことを知らぬ、まことに不見識な次第であります。ことごとに法務行政に関してはかような措置をとつておられるのか。一……

第19回国会 決算委員会 第50号(1954/09/17、26期、改進党)

○藤田委員 先ほど来質問がありましたが、総理の外遊の随員の氏名をひとつお示し願いたい。
【次の発言】 そうしますると、あなたの非常に愛着を持つておられる自由党代表は一人も随行されない。特に不可解に感じますのは、国会の代表はだれもお供しない。ブラジルの建国四百年祭にすら国会代表が外務大臣とともに現地に行きます。伝うるところによれば相当重大な要件を持つておられるというようなことを言われておりますが、それに国会の代表が随行しない。チヤーチルあるいはアイゼンハウア一等が常に旅行しておりますがどうも身のまわりに何の看護をするのか知りませんが、看護婦とそれから安斎それがしというその二人が苦しい予算の中から……

第19回国会 決算委員会 第51号(1954/09/18、26期、改進党)

○藤田委員 私は先ほど当委員会におきまして圧倒的多数をもつて可決されました吉田総理の証人不出頭の告発に関連いたしまして、この際吉田総理の外遊中止要求決議案を提出いたしたいと思います。(発言する者多く、退場する者あり)  まず私は決議の案文を朗読いたしたいと思います。    吉田総理大臣外遊中止要求決議案   衆議院決算委員会は、内閣総理大臣吉田茂君の外遊中止を要求する。   右決議する 以上であります。  以下きわめて簡単に、私が右の動議を提出いたしました趣旨を弁明いたしたいと存じます。先ほど同僚杉村委員から申された通り、吉田総理大臣は昭和二十二年に施行されました国会証言法により、初めて告発さ……

第19回国会 決算委員会 第53号(1954/10/11、26期、改進党)

○藤田委員 まず形式の問題でありますが、今回の決算委員会の間合せに対しまして法務大臣の回答があつております。この疏明書によりますと、西郷君の関係とそれから犬養前法務大臣中川会食の点だけは具体的事実をあげまして、これだけは証言を許すというふうに回答をよこしております。ところが残る十数点に関しましては、滝川先生の言われる通り一般抽象論を述べまして、これで疏明しておる。私はこれは先例になりますからお聞きしたいのでありますが、かくのごとき問合せに対する回答は逐条的にやるのが最も合法的ではないか、二点だけに対しましては具体的に回答しておりますが、残る十数点は一般論で答えておるというのはどうも形式の上から……

第19回国会 決算委員会 第55号(1954/11/15、26期、改進党)

○藤田委員 ただいま杉村委員からの御発言がありました。取調べの具体的内容に関しましては、われわれも告発の一員として承知いたしておりますから、詳細な御報告は省略されたと思います。つきましてこの機会に井本刑事局長が出席されておりますので、お伺いしたい。  大体被告発人たる吉田総理の出頭はいつごろ求められる予定であるか、刑事局長として大体のお見通しはどうか、連絡はやつているものと想像をいたします。
【次の発言】 告発側はすでに決算委員長と杉村理事二名まで呼出しを受けまして、委細調査を受けている。遠からずということは、大体常識的にいつごろまでに呼ばれる予定であるかお伺いしたい。

第19回国会 図書館運営委員会 第4号(1954/07/06、26期、改進党)

○藤田委員 私も庄司委員と同じて、質問ではございませんが、当委員会の性格からいたしましても、また予算審議という建前からいたしましても、現在政府当局では三十年度予算の性格を立案中でございます。建築そのものに関しましては、国会といたしましては大体しろうとが多いと思いますので、それらは専門家におまかせすることにいたしまして、本日の委員会におきましては、何とかこれを実現するように、具体的な第一歩を進めるような結論を委員長において考えていただきたいと思います。あいにく現在緊縮財政でありまして、公共事業等も政府では相当しぼつております。従いまして予算はきゆうくつである。その上に、国会の施設というものに対し……

第19回国会 地方行政委員会 第3号(1953/12/15、26期、改進党)

○藤田委員 自治庁の御答弁をお願いしたいと思いますが、御説明を聞き漏らしましたので、あるいは重複する点があるかもしれませんが御了承願います。行革本部の改革案というのは、累次の新聞報道で、大体われわれ承知いたしておりますが、どうも今回の行革の基本的なねらいと申しますか、大方針というものがはつきりいたしません。国家財政の現状からして、人員整理による国家財政の強化をはかろうとするのか、あるいは占領中に日本を無力化するために、いろいろな政策をマツカーサー元帥がやつて来ておりますが、日本の国情に即応するように、機構の問題を再検討しておるのか、その点がはつきりしないのであります。この点に関しまして事務の最……

第19回国会 地方行政委員会 第7号(1954/01/28、26期、改進党)

○藤田委員 正月早々のいわゆる二重橋事件は、いろいろな意味で非常に問題か錯綜していると考えるのでありますが、私は数点にわたり、私の持つております疑問、国民の関心に対する回答を与える意味におきまして、お尋ねしてみたいと思うのであります。  まず第一にお伺いいたしたいことは、昨日いただきました資料の地図によつて、一応はつきりいたしておりますが、念のため、事故現場の管轄責任者が丸の内警察であるか皇宮警察であるかをお聞きしたいと思うのであります。この丸の内署の所轄は、地図によりますると駒寄による遮断線という表現を使つておられますが、これから外が丸の内署の所管で、橋から中は全部皇宮警察の責任区域であるの……

第19回国会 地方行政委員会 第10号(1954/02/12、26期、改進党)

○藤田委員 ちよつと議事進行について発言しますが、ただいま奥野税務部長から御説明がありました地方税法改正の要綱に関しましては、いずれ正式に法案が提案されましてから審議するといたしまして、現在国家予算が予算委員会で審議中でありますので、これと並行いたしまして地方財政計画に関して、この際いろいろ質問する必要があるのじやないか、なかんずく昨年の災害にあたりまして議員立法いたしました元利償還の起債の特例等に関しましては、非常に府県偏重の配分をやつているような情報を聞いております。特に五十億と称せられております元利償還の起債の特例法に基くわくに関しましては、十六億を理財課にわけまして、残る三十四億を財政……

第19回国会 地方行政委員会 第11号(1954/02/15、26期、改進党)

○藤田委員 ただいま大臣、部長から御説明がありましたので二、三お尋ねしてみたいと思います。まず第一に本年度、二十八年度末の地方財政の見通し、どのくらいの赤字が出そうかということを、率直にお伺いしたいと思います。
【次の発言】 二十八年度の地方財政のうち、特に臨時費として非常に厖大な負担となつたのは災害費であります。ただいま後藤財政部長から、二十九年度の大蔵省の前年度災害に対する査定総額を千三百三十四億というふうにしぼられたという御説明がありましたが、そうなりますと、二十八年度の年度末対策、地方財政計画にも当然変動を来して来ると思いますが、これに対して何か手当を考えられておりますか、どうでしよう……

第19回国会 地方行政委員会 第12号(1954/02/17、26期、改進党)

○藤田委員 先般の委員会におきまして後藤財政部長から御説明がありましたから、それに関連して先般配付になりました印刷物の四ページにあります地方債計画について、まずお伺いをしたいと思いますが、この中の普通会計、その中の政府資金その他の割振り、大蔵省の資金をどのくらい出しまして、郵政省関係を幾らにするかというようなことを、まずお伺いしておきたいと思います。それからできましたら普通会計と公企業会計の事業別の大体割当予定をひとつこの機会にお示し願いたい。
【次の発言】 この事業ごとのわくに関しましては、われわれとしていろいろ批判したいことがございますが、その前にこの地方財政間の調整と申しますか、富裕府県……

第19回国会 地方行政委員会 第13号(1954/02/18、26期、改進党)

○藤田委員 私は、ちよつとずれがありましたが、加藤委員の保険課長に対する質問に補足して一、二お伺いします。  政府は今金融引締めをやつております。最近保険会社に対しまして、日銀あるいは大蔵省から金融引締めの指令があつたことは御存じでありますかどうでありますか、お伺いしたい。
【次の発言】 この一兆円予算と関連して、最近そういう指示が保険会社に行つたというふうにわれわれは聞いておりますが、そこでお伺いしたいのは、もし保険会社の一般投資その他が引締められて参りますと、相当金がだぶついて参ります。加藤委員が指摘いたしましたように、損害保険におきましては二割三分の払出し状況で、残る額は人件費その他を差……

第19回国会 地方行政委員会 第17号(1954/02/25、26期、改進党)

○藤田委員 ちよつと議事進行について。委員長、この警察法の問題は非常に重大でありまして、実はただいま委員長から大石委員に発言を指名せられたのでありますが、もちろん私文句はございません。ございませんが、委員会の審議が進むに従いまして、おそらく相当の紛糾も予想されますし、従来当委員会の常識といたしましては、大体質疑の通告順にあらずして、野党第一党から小党に至る順序に従つて指名をいただきまして、最後に与党たる自由党が発言をするという順序で長年委員会が運営され非常に円満に行つておりましたので、今後の議事進行に関しましては、なるべく野党第一党の改進党からひとつ御指名を願いたい。朝の質疑通告順に発言を許す……

第19回国会 地方行政委員会 第18号(1954/02/26、26期、改進党)

○藤田委員 予算委員会に出ておられました法務大臣が出席されましたので、本日は私はきわめて簡単に数点だけお伺いいたしておきたいと思うのであります。  まず第一にお伺いしたいことは、本法案の審議にあたりましては、警察の民主化ということが最も重大な問題であります。私の知り得た範囲内におきまして、権力の分散とチエツク・アント・バランスの原則を推進しながらポピユラー・コントロールを受けることが、民主主義の世界的な通念であります。一つの権力があまりに集中いたしまして、民衆のコントロールを受けなくなるとき、民主政治は終りを告げるわけであります。犬養法務大臣は民主主義ということに関しましてどういうお考えであり……

第19回国会 地方行政委員会 第21号(1954/03/03、26期、改進党)

○藤田委員 先ほど来いろいろ質問が出ておりますが、実はこの三派協定の予算修正案、特に老朽校舎と簡易水道の増額に私直接、間接関係しておりまして、これまた北山委員からしかられますが、実は委員として異例の発言になるかもしれませんが、八百九十億という二十九年度の地方債のわくが決定いたしておりますし、それから公募公債が二百億、そのほかに大蔵省は資金運用部資金として、簡易水道すなわち補助金が四分の一、二億とすれば残る六億を起債でまかなわなくてはならぬわけであります。四億とすれば十二億ということになりますが、これは資金運用部資金かないために、非常に変態的な地元負担能力のある、たとえば先ほど来不規則発言かあり……

第19回国会 地方行政委員会 第22号(1954/03/04、26期、改進党)

○藤田委員 議事進行について。せつかく説明中でございますが、本日は本会議におきまして予算の採決が行われます。ただいま十二時から一時前後を期して、各党において両院議員総会あるいは代議士会が開催中でありまして、当委員会の委員もぜひそれに出席する必要があろうかと思いますので、最も重大な第二章の説明が終りましたから、本日はこの程度で散会せられんことをお願いいたします。

第19回国会 地方行政委員会 第23号(1954/03/05、26期、改進党)

○藤田委員 今の質問に関連してちよつと……。先般の質問で、私この問題に関連いたしまして警察権の本質についてお伺いしたのです。今回の警察法立案にあたりまして犬養法務大臣の考えられておる警察権というものは、国家統治権そのものではない、自治体固有の権限も加味された独特の警察権であるというような非常にむずかしい御答弁があつたのでありまして、その速記録を読むとわかりますが、あの答弁からいたしますと、ただいまの犬養大臣の御答弁は、府県の自治警察ということに多少の矛盾を生じて来はしないか。私は府県の警察というものが府県の自治警察ならば、当然これは府県固有のものというふうに警察権を定義づけなくちやいけないとい……

第19回国会 地方行政委員会 第24号(1954/03/06、26期、改進党)

○藤田委員 私は前回簡単に総括的な質問をいたしておきましたが、まだ大分残つておりますから、本日はその一部についてお尋ねいたしたいと思います。  犬養法務大臣は、本日の本会議におきまして重荷がおりたところでありますから、きようはひとつざつくばらんに御答弁願いまして、なるべく今回の改正の真相をお示し願いたいと思います。重復するようで非常に恐縮でありますが、この大臣の提案理由の説明、これによつてわれわれは今回の改正の趣旨を伺うほかにあまり大した資料もございませんので、昨日門司委員からも質問がありまして、多少重複するかもしれませんが、お伺いしたいと思います。  まず第一に、この提案理由の御説明の初めの……

第19回国会 地方行政委員会 第25号(1954/03/08、26期、改進党)

○藤田委員 交付金の問題が出ましたから、それに関連して二、三お伺いしたいのでありますが、この今年の特別交付金の配賦一覧表を見ますと、ただいま問題になつております京都府は、全国の平均からしまして非常に多過ぎるような印象を受けるのであります。福知山が千六百万、舞鶴が二千五百万、綾部は九百万。宇治が約七百万、こういう状態でありまして、熊本、久留米、それから門司というあの大惨禍を受けました都市に比較しまして、割合に考慮されておるように私は思います。これは見解の相違になりますが、それから鳥取、こういうところに次いで圧倒的に舞鶴は、これは大石委員のかねての努力の結果とは思いますが、非常に多くなつておるよう……

第19回国会 地方行政委員会 第26号(1954/03/09、26期、改進党)

○藤田委員 国会の委員会の席上で私事を述べて恐縮でありますが、実は、私の父は三十数年間地方自治の第一線におりまして村会議員場をやつておりました。その間実に十数回にわたり、警察の留置場に選挙違反入つたのであります。あるときは、私の母も村民にぼた餅を食わせたと、うことで警察に入りまして、われわれ幼い兄弟は両親なくして非常に悲惨な生活をしたという体験を持つておる一員であります。ある雑誌は明治十年から四年間続きました川路大警視視以来の非常に強い統一されたる警察ができ上ろうとしておるという批判をしておる今回の警察法でありまして、私はせつかくの自治警の第一線に活躍されている名古屋の本部長が見えておりますの……

第19回国会 地方行政委員会 第27号(1954/03/10、26期、改進党)

○藤田委員 これは私の郷理の問題で非常に恐縮でございますが、熊本はこの四月一日を期して三つの市が新設されようとしております。それから町村が約五十ばかり減ろうとしております。日本一の成績を収めつつありまして、われわれ町村合併促進法をつくりました一人としまして非常に喜んでおります。塚田自治庁長官は御夫人が熊本でありまして、小林行政部長は熊本に相当長く在任されておりまして、向うの情勢を非常によく知つておられますので、この機会に特にお伺いしたいのでありますが、実は三つの新しい市がでぎるうちで、玉名町というところを中心に十一箇町村が合併して新市をつくろうという計画があります。御存じの通り玉名町からは大麻……

第19回国会 地方行政委員会 第33号(1954/03/20、26期、改進党)

○藤田委員 関連して伺います。現在予算が衆議院を通過いたしております。ただいまの政務次官の御答弁ではいろいろ相談しておるというようなお話でございますが、たしか今年度の中小企業の補助金は増額されておると思いますし、そういう面から多少でも自転車振興にまわしてもらうというような方法をとることによりまして、納付金を蚕食するということを回避していただきたい。これはおそらく当委員会全員一致の希望でございます。それで、私の直感したところによれば、地方自活法とかあるいは地方財政法等に関連して非常な問題が起きて来るだろうと思います。仄聞するところによれば、機械工業振興会というような名筋のものをつくりまして、従来……

第19回国会 地方行政委員会 第51号(1954/04/26、26期、改進党)

○藤田委員 私はいよいよ逐条審議の宣告がありまして、逐条に入ることにはもちろん異議はございませんが、この第一条は今回の警繁法の大目的を明示しておりまして、非常に重大な規定であります。従いまして第一条の審議を始める前に、ひとつぜひとも担当大臣小坂善太郎君を当委員会に呼んでいただきまして、新大臣の率直な意見を聞くべきである。一国警長官の意見によつて第一条の大目的の審議に入るということは当委員会として不見識である、私はそう思います。従いまして本日はこの程度で散会していただきまして、小坂国務大臣か出るまでは第一条の審議はしないということを委員長に了解していただきたいと思います。もしこの点に関しまして与……

第19回国会 地方行政委員会 第53号(1954/04/28、26期、改進党)

○藤田委員 私はしばらく欠席しておりましたので、ほかの委員諸君の質問とあるいは重複する点もあるかもしれませんが、御了承願いたいと思います。逐条審議に入るという宣告が一昨日なされておりますので、宣告の趣旨に沿うて質問いたしたいと思います。  第一条にこの法律の目的が掲げられておるのでありますが、先ほど西村委員の質問にもありました通り、この法律案の民主的保障、これに関する具体的内容は法案審議の軸心でありまして、非常に重大な力点であります。すでに一箇月以上前に、当委員会において犬養国務大臣が本法案の提案理由を説明されております。小坂国務大臣はこの提案理由の趣旨とまつたく同意見でございますかどうですか……

第19回国会 地方行政委員会 第56号(1954/05/07、26期、改進党)

○藤田委員 床次委員から御質問がありまして、一部重複いたしますが、第五条と第十六条の関係でまず言葉の問題についてお聞きいたしたいと思いますが、第五条の「統轄」と第十六条の「統括」と字を変更されておりますが、その理由、内容の相違がありましたら、お示し願いたい。  それから第十六条に「統督」という言葉があります。非常にむずかしい言葉を使つておられますが、これの内容をお示し願いたい。  それから第五条第二項の「管理」と第一条の「管理」は同じ意味に解釈してよろしゆうございますかどうか、まずその点をお伺いします。
【次の発言】 旧十三条の指揮監督ということもこの第五条の管理の具体的内容としてあるというこ……

第19回国会 地方行政委員会 第58号(1954/05/10、26期、改進党)

○藤田委員 割当の時間時間しかありませんから、ほかの委員諸君もおられますし、明日やられますから、私はきわめて簡単に四章の残りをお伺いしたいと思います。  まず第一にお伺いいたしたいことは、三十六条の問題であります。この点に関しましては、犬養前大臣も、小坂新大臣も大体同様な見解でありますが、都道府県警察は自治体警察である、そういう前提のもとに答弁を続行されております。そうすれば当然現行地方自治法というものは、そのまま適用することが法の建前でなくてはならぬと思うのでありますが、地方自治法は当然今回の改正案におきましても、そのまま適用されるというふうに解釈してよろしゆうございますか。

第19回国会 地方行政委員会 第59号(1954/05/11、26期、改進党)

○藤田委員 先ほど来猪俣委員の御発言もありましてわれわれも傾聴したのでありますが、西村委員の動議もありますし、この際時間を限りまして――時間は委員長に御一任いたしますが、少時間理事会を開いてただちに再開されるよう、私も動議として提出いたします。
【次の発言】 先ほど来いろいろ御発言がありましたが、どうも何のために理事会を開いたかわからぬというような印象を、われわれ委員は受けておるのであります。従いましてこの際ひとつ、先ほど鈴木理事から発言がありました線で話を打切つていただきまして、逐条の審議は続行するという方式を、委員長からお諮り願いたいと思います。これは私の動議であります。

第19回国会 地方行政委員会 第60号(1954/05/12、26期、改進党)

○藤田委員 議事進行について。この際午前中の理事会の経過委員長より御報告願います。そのほか二、三議事進行に関する発言がありますが、まず理事会の状況執行をお願いいたします。
【次の発言】 昨日の猪俣委員の御発言は新しい憲法下におきまする爆弾的な発言でありまして、われわれもその推移を非常に注目いたしておりましたが、本日の理事会で一応すつきりした見通しを立てられまして、理事会がただいまの委員長の発言通りにきまりましたことは当委員会のためにまことに再びにたえません。そこで私はお伺いをしたいのでありまするが、当委員会に審議中の警察法案の成行きは全国民の注視を集めております。自由党の一部の人の非公式な発言……

第19回国会 地方行政委員会 第62号(1954/05/14、26期、改進党)

○藤田委員 関連して。私は提案者の関係もありますが、一点だけこの機会に小坂国務大臣の所見を伺つておきます。  それは小坂大臣の就任後の答弁の中で、今回の改正案の提案理由は犬養前国務大臣とまつたく同一であるということを明言されております。そこで私はお伺いしたいのでありますが、本日の議員立法権に基く三派の修正におきましては、私がるるここで申し上げるまでもなく、三浦法制局第一部長もおりまするが、今回の改正の一つの軸心でありますところの人事権に対しまして、非常にドラステイツクな改正がなされております。従いまして私は、これは犬養さんの提案理由の趣旨は相当な変革を来しておると思うのであります。言葉をかえれ……

第19回国会 地方行政委員会 第63号(1954/05/15、26期、改進党)

○藤田委員 私は改進党を代表いたしまして、三派共同修正案並びに修正部分を除く政府原案に賛成の討論を行います。  今回の政府原案のままならば、当然わが党はまつこうから反対討論をすべきでありましたが、われわれの立場が、大幅に本日の三派共同修正案によつて貫徹いたしましたので、私たちは不如意ながら本日賛成の討論をいたす次第であります。  そもそも今回の政府原案なるものは、名前は政府立案でありまして、実際上はいわゆる増田案であります。自由党の行政改革委員会案なるものが今回の政府原案であります。従いまして相当世人の予期に反しまして、反動的な原案であつたのでございます。  そもそも警察権の本質は、申すまでも……

第19回国会 地方行政委員会 第69号(1954/05/26、26期、改進党)

○藤田委員 私遅れて参りましたが、大蔵政務次官に、この機会に簡単に数点お伺いしたいと思います。まず第一点は、最近一般金融が日銀の引締め政策によりまして、非常にきゆうくつになつて参つております。地方自治体の一つの大きな金融源として市中銀行がございますが、この方面に対して自治体がつなぎ資金的な融資を仰ぐことはほとんど不可能になつて参つております。何かこういう問題に関しまして、日銀その他地方銀行方面と連絡されたことがございますかどうか、お伺いいたします。
【次の発言】 最近の日本銀行の一般市中銀行に対する統制の強化は相当深刻なものがございます。たとえば数日前には火災保険会社等も呼一び出しまして、いろ……

第19回国会 地方行政委員会 第74号(1954/07/23、26期、改進党)

○藤田委員 議事進行について。先ほど来の門司委員の御質問、非常に重大な問題でありますが、本日国家公安委員長あるいは自治庁長官、大蔵大臣、どなたも御出席がありません。非常にけしからぬ話でありますが、特に国家公安委員長は労働大臣が兼務する、自治庁長官は郵政大臣が兼務するというような、こういう警察、地方自治に対する政府の考え方が端的に人事に現われて来ております。私たちはただいまの発言、質問に対する答弁を、どうしても担当の大臣からはつきり聞かなければ、議事の進行はできないと思う。非常に重大な問題であるにもかかわらず、どうして出席しないのか。特に非常な自信を持つて留任した国家公安委員すら出て來られない。……

第19回国会 地方行政委員会 第75号(1954/07/24、26期、改進党)

○藤田委員 議員の任期延長に関しましては、私まつたく委員長と同意見であります。自治庁当局におきましても、ただいま塚田長官の御意見で大体われわれは了承いたすわけでありますが、この閉会中に塚田長官が地方出張の席上等におきまして、幾多重要問題に言及されております。暑いところをせつかく委員会を開いておりますので、本日はなるべく率直にひとつ御答弁を願いまして閉会中のわれわれの勉強の資料にさせていただきたいと思います。  それはます第一に道州制の問題であります。町村合併を促進いたしまして、一応大体理想的な形態が金田的にでき上りますと、当然この問題が表面化して来ると思います。やりたいというような意味の御発言……

第19回国会 地方行政委員会 第76号(1954/07/26、26期、改進党)

○藤田委員 時間が非常に少いそうですから、要点だけを簡単にお伺いしたいと思います。いずれ二十九日から労働委員になりまして、足らぬ点は労働委員会でまたやりたいと思います。  今回施行されました警察法の問題でありますが、われわれは数箇月にわたる審議の過程におきまして、新しい警察法施行後の人の問題に重大な関心を寄せているということを再三強調したのであります。ところがただいま配付されました資料によれば、都道府県の本部長はほとんど全面的に従来の顔ぶれになつております。これは予算上、技術上、多少の支障はあつたかもしれません。しかしあえて国会において大乱闘事件まで起しながら通過いたしました重大法律案でありま……

第19回国会 地方行政委員会 第77号(1954/07/27、26期、改進党)

○藤田委員 まず植木政務次官にお伺いいたしたいと思いますが、年々間々地方財政に関する論議は深刻になつて参つております。特に最近大蔵省の地方資金課等のごとき第一線の課はとにかくとして、大蔵省最高幹部の考え方にわれわれ非常な疑問を抱いておるのであります。それは昨日来の質問に対する答弁でも解明された点でありますが、現在約一万になんなんとする地方自治体に対する大蔵省資金の放出にあたりまして、どうも一般のいわゆる株式会社に対する投資のごとき感覚をもつて問題を処理されておるという印象が、非常に私たちには強いのであります。この際植木政務次長にお伺いいたしたいことは、資金運用部資金の放出にあたりまして、民間の……

第19回国会 地方行政委員会 第78号(1954/10/04、26期、改進党)

○藤田委員 発言中ででありますが、われわれは財政部長に、先ほどの門司委員の発言の問題をまだ追究したいんですが、今の問題をあとにしていただきたい。
【次の発言】 了承を得ました。  この警察制度の改正に伴う財源の問題に関しまして質問がありましたが、先ほどの百億という数字は五大市を含んでおりますか。
【次の発言】 五大市は大体どのくらいと踏んでおられますか。先ほど横浜市の助役から資料が出ておりますが、自治庁の見通しはどのくらいでありますか。
【次の発言】 資金運用部資金のわくの増額を折衝中のようであります。その事実があるということは肯定されると思いますが、これはどういう方面に使われる予定であります……

第19回国会 地方行政委員会 第79号(1954/10/05、26期、改進党)

○藤田委員 実は厚生省所管の厚生年金を中心とした、いわゆる資金通用部資金的なものの扱いにつきましても、厚生大臣の御意見をいろいろ聞きたいことがあります。ぜひとも広島、長崎の問題に局限せられず、厚生年金の問題等も質問いたしたいのでありますが、明日あたり大臣に出ていただきまして、当委員会で審議を続けていただきたい。
【次の発言】 先般政府におきましてはいわゆる新政策の立案を各省に命令されまして、各省の当務当局ではいろいろ研究されたようであります。自治庁におきましても関係者が大分苦労されまして、いろいろ研究中であつたようでございます。一方地方制度調査会も並行審議を続けられているようでありますが、自治……

第19回国会 地方行政委員会 第80号(1954/10/06、26期、改進党)

○藤田委員 いや、去年のような効率適用をした場合か。
【次の発言】 町村合併促進法が実施されましてからちようど一年になります。この間全国に合併機運が強くなつて参つておることは、国家将来のために非常に力強く考えている一人であります。こまかい問題でありますが、本日出て見えております政府関係機関の立場を尊重いたしまして、きわめて技術的な問題をお伺いしたいと思います。  まず国有鉄道部長にお伺いしたい。複数町村が合併しまして、市あるいは町村をつくりました場合に、一番困つております問題は駅名の変更であります。旧町村名を冠した駅名が非常に多いと思う。これは国鉄の唐沢営業局長にもお話したことでございまするが……

第19回国会 地方行政委員会 第81号(1954/10/07、26期、改進党)

○藤田委員 私は、地方財政が非常に窮迫しておる関係上、厚生年金等の問題について簡単にお聞きしたいと思います。  現在保険局を中心に病院等の施設に厚生年金を出すということで、査定があつたか、あるいは終りつつあると思います。実はその厚生年金等の貸付の実施要領がありまして、これは課長か課長補佐あたりが考えたもので、何も法律的な根拠はございませんが、被保険者が千名以上の地区で、しかも人口の三〇%以上が被保険者でなければ貸せないというのであります。厚生政務次官は就任早々で、ちよつとそういう点はおわかりにくいかもしれませんが、この基準をそのまま厳守して参りますと、最近市制を施行しましたいわゆる新興都市等は……

第19回国会 地方行政委員会 第85号(1954/10/23、26期、改進党)

○藤田委員 ただいまの御発言でございますが、実は数日来山梨県議会におきましても非常な紛糾を来しております。当委員会の性格上自治体の実態を調べることは当然の職務でございますが、地方自治体の独立性をあくまで維持いたしまして、国会は地方自治体の自主的な運営を円滑にやるように陰からお手伝いするという、この大きな立場を忘れない範囲内において審議を進めて行くべきであると思うのであります。その意味におきまして、私は本日は演説会で中座いたしたりしておりましたが、この佐賀県の問題は、私は議長と同じ政党であるから申し上げるわけではございませんが、もし当委員会が従来非常に円滑に運営されて来ておつたにもかかわらず一自……

第19回国会 地方行政委員会 第88号(1954/11/27、26期、日本民主党)

○藤田委員 非常に重大な問題を審議する委員会の時間を拝借してたいへん恐縮でありますが、一言私の一身上の弁明をさせていただくと同時にそれに対する委員長の御配慮に感謝します。実は今春国会を通過いたしました入場税の国税移管に伴う問題に関連して、国会の一部にスキヤンダルがあるというようなことが流布されまして、私の帰郷中の去る十一日と記憶いたしますが、同僚大石委員が特に発言を求められまして、江口警視総監等に相当徹底した質疑をされたのであります。当時江口警視総監は当委員会にはさような事実は出ておらぬという明快な答弁があつたのでございます。しかるにその数日後に一部の新聞、一部のラジオ報道等によりまして、私が……


藤田義光[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|26期|-29期-30期-31期-32期-34期-35期-36期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院26期)

藤田義光[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|26期|-29期-30期-31期-32期-34期-35期-36期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 法務委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1953/07/22、26期、改進党)

○藤田委員 今回の刑事訴訟法の改正にあたりまして偶然法務大臣が国家警察を担当されているという状態でございますので、私はまず第一にこの改正案を立案するにあたりまして、国家警察の十分なる了解があつたかどうかをお聞きしたいと思います。  次に国家警察に対しまして、完全な了解がかりにあつたと仮定いたしまして、警察の重要な一翼を担当いたしております自治警察につきましては、いかなる連絡了解を得られたかということをお伺いしたいと思います。
【次の発言】 終戦後各方面に民主化が実施されたのでありますが、警察の民主化もようやく軌道に乗つております。まだ完璧ではございませんが、この際におきまして今回の刑事訴訟法と……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 地方行政委員会公聴会 第1号(1954/03/16、26期、改進党)

○藤田委員 ただいま三公述人の非常に有益なる公述を傾聴いたしたのでありますが、私は数点にわたりまして主として大阪府知事公述になる内容のうち、特に瞬間と考えます点に関しまして、きわめて簡単に質問してみたいと思います。申すまでもなく、大阪の知事は全国一万の自治体の最右翼の有力なる自治体の首長であります。従いまして国会における公述は全国民が非常な関心と注意を払つておることはもちろんであります。かかる観点からいたしまして、私は主として地方自治の基本の問題を中心にお尋ねいたしたいと思うのでありますが、まず第一にお伺いいたしたいことは、今回の政府原案のいわゆる警察法改正案は、はたして自治体警察を是認したも……

第19回国会 地方行政委員会公聴会 第2号(1954/03/17、26期、改進党)

○藤田委員 私は最初に東京都議会の清水さんにお伺いしたいのでございますが、東京都の区域一円を統轄した新たな区域の警視庁というものの問題を取上げて公述されましたが、その際におきまして、皇宮警察の問題に触れておられなかつたように思います。もし現在の都下一円全部警視庁の管内に入りました場合におきまして、皇宮警察の扱いは現行通りでよろしゆうございますかどうですか。この点だけをお伺いして、そのほかの点は、大体私も御同感の点ばかりでございますから、その点だけをお伺いしておきます。
【次の発言】 それから原口さんにお伺いしたいのでありますが、今回の警察法改正案に対する賛否両論の中で、五大市警に対する反対論の……



藤田義光[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|26期|-29期-30期-31期-32期-34期-35期-36期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

藤田義光[衆]在籍期 : 24期-|26期|-29期-30期-31期-32期-34期-35期-36期
藤田義光[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期衆議院議員(五十音順) 26期衆議院議員(選挙区順) 26期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。