このページでは藤田義光衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。
○藤田義光君 私は、民主党を代表して、ただいま上程の二十四年度一般会計、特別会計両予算案に対し、政府の態度、手続、内容を徹底的に批判し、反対せんとするものであります。(拍手) すなわち第一に、両予算案の内容は実にずさんきわまるものであります。仄聞するに、政府が本予算案立案を事務当局に指示したのは実に前週末であります。かかる厖大な予算をこの短期間に編成したことは、まさに稀有のことに属するのであります。もし、その結果がずさんなりとすれば、政府の責任は重大であります。 次に、從來の予算案には、予算を使い切れなかつた場合の処置を規定しているのでございます。にもかかわらず、この両予算案にはその規定が……
○藤田義光君 私は、ただいま審議中の本件に関しまして絶対反対するものであります。(拍手) 過般の本議場における乱鬪事件に関し、ある外人記者は、吉田総理が外人記者との会見において、民主自由党は保守反動にあらず、超國家主義にあらずと陳弁これ努めたその舌が乾かぬうちに、その愛する党員の中からその本性を現わしてしまつた、と皮肉つております。(拍手)また一方、人民のため人民の政府をつくると、きれいな標語を掲げております共産党が、暴力を振るい、その主義と宣傳の間に重大なる矛盾をはらんでおるという現実を示したのでございます。(拍手)まことに両極端主義のあるべき姿、笑えぬ悲劇を露呈したものとして、われわれは……
○藤田義光君 私は、民主党野党派を代表いたしまして、先ほど吉武君によつて提案理由の説明をされましたる決議案に対しまして、いささか政府並びに提案者の所見を伺いたいと存じます。 御存じの通り、国鉄従業員の給與の低位に過ぎることに関しましては、私があらためて贅言を要しないところであります。この点に関しましては、先ほど提案者の吉武君も十分認めているところでございます。国鉄従業員の給與を一般民間給與に比較いたしますれば、約七十パーセントという悲惨な現状でございます。われわれは、国鉄従業員の待遇を決定するにあたり、一般生計費の高騰、民間賃金との均衡、あるいは他の国家公務員給與との均衡を勘案すべきであるこ……
○藤田義光君 私は、国民民主党を代表いたしまして、委員長の報告に賛成するものであります。(拍手) 自治制がしかれましてから、すでに七十年になんなんとする今日におきまして、今回の税法改正は、まさに画期的な意義を有するものでございます。昨年の夏来朝いたしましたるシヤウプ博士の勧告をわれわれ国会が受理いたしましたのは、実に昨年の九月初頭であります。爾来、第七通常国会を経過いたし、本臨時国会に付議されたのでございます。御存じの通り、第七国会におきましては、わが民主党を主力とする野党の反撃によりまして不成立に終つたのでございます。 今回提出されましたいわゆる政府案を一瞥いたしまするのに、多少の修正を……
○藤田義光君 私は、ただいま議題となつている地方財政平衡交付金増額に関する決議案に対し、国民足立党を代表して賛成の意を表する次第であります。(拍手) 終戰以来すでに六年、この間、民主主義の基盤たる地方自治は堅実な発展を遂げて参つたのでありまするが、この地方自治の運命は、だだちに日本の民主主議の興廃を左右する重大問題であります。にもかかわりませず、今ここに地方自治存立の基盤である地方財政平衡交付金を増額せよとの決議案を提出せざるを得ない事態に立ち至つたことは、新日本の前途に一抹の暗影を投げる不祥事であります。私が喋々するまでもなく、本決議案の根本目的は、古川内閣の民主主義、地方自治に対する認識を……
○藤田義光君 ただいま議題となつております警察法の一部を改正する法律案に対するわが党の修正案の趣旨弁明を行いたいと思います。 そもそも昭和二十二年十二月十七日付法律第百九十六号をもつて公布されておりまする従来の警察法は、いわゆるアメリカの輸入法でございまして、日本の国情あるいは警察の能率を無視した立法であることは、皆さん方も御存じの通りであります。(拍手)当時の記録あるいは新聞等で御存じの通り、総司令部当局があまりに日本の民主化に急であつた余り、これら警察の最も必要とする能率に関しまして、ほとんど日本の国情を無視しておるのが従来の警察法であります。従いまして、私は、従来の警察法を改正すること……
○藤田委員 林君の作文朗読は大分時間が押し迫つておりますから中止していただきまして、資料としていただきまして十分われわれも勉強したいと思います。
【次の発言】 私は議事進行に関しまして、ちよつとお願いがございます。この法案の要項非常に重大でございまして、実はわれわれも今資料をいただいて初めて拜見したような次第でございますが、明後日はその方面の権威者を参考人として呼ばれております。本日これを逐條的に見て行くことになれば、審議が内容に入ることになりますので、審議の内容を檢討する前に、一般旅館ホテル関係の法律案、法律その他必要な資料を観光部から提出願いまして、いま少しく慎重に審議してみたいと思います……
○藤田委員 ただいま観光部長から海外宣傳費の詳細なる御説明がありました。その内容については一應了承いたしますけれども、御存じの通り現在國家財政は非常に深刻でございます。ただいま明年度から補助金を支出したいと言われ、あげられました数字は、相当厖大になつております。本年度は配付税が激減いたしました関係上、全國の公共團体、特に町村長千三百名が、町村財政の窮迫から辞表を出しております。かかる際に、山梨縣あるいは宮崎縣の一年間の配付税と同程度の厖大な補助金を出されるということは、非常に大きな問題でございます。観光部長のお手元で、詳細な科学的な検討が加えられておると思いますが、これだけの海外宣傳費を投じま……
○藤田委員 私の質問は大部分は木村國務大臣に対してでございます。多数の委員の御質問によりまして、私の聞かんとするところを大体盡しておりますが、國民大衆にまだ納得の行かぬ点が二、三残されております。その点を中心にいたしまして、簡明に木村大臣の率直なる御答弁をお伺いしたいと思います。 まず第一に、本年度予算編成にあたつて、木村國務大臣は地方財政の現状をどういうふうに認識されてこの予算編成に参画されたか、もう少し具体的に申しますと、地方財政と國家財政はどちらが窮地にある、困つておるという認識を持たれておつたか。この点に関しまして、まず大臣の率直なる御答弁をお願いしたいと思います。
○藤田委員 千葉さんが委員長から割当てられた時間よりも大分短かかつたようでありますから、それだけいただきまして私の質問をなるべく簡單にいたします。木村國務大臣に質問いたしまして、結論として木村國務大臣は、全然何もわからぬという、はつきりした一應の見通しを私は得ましたのでございますが、ここに財政のエキスパート大藏大臣が、きようようやくお見えになりましたので、重複する点もございますが、重ねて質問してみたいと思います。まず第一点は、大藏大臣は國家財政の責任者として地方財政の現状をどう見ておられるか、國家財政と地方財政はどちらが困つておるか、それに関連しまして地方財政の根幹をなす配付税を減額したその根……
○藤田委員 私は民主党の一員といたしまして、この法案には全面的に反対でございます。過日の公聽会でも御存じの通り、國会未曽有の現象といたしまして、全公述人がこの法案には徹底的に反対の意思を表しております。私はあの公述こそこの法案に対する全國民のほんとうの声だろうと信じております。もちろん國家、地方を通ずる財政の窮乏に関しましては、私も十分理解を持つておる自信がございます。しかしながら本法律案は、あえて地方財政の現状に目をおおいまして、いわゆる経済安定九原則に便乘したうらみがあります。一部の事務当局者を除き、この法案の立案に至る過程におきまして、その誠意と熱意に疑義をはさんでおります。特にこの配付……
○藤田委員 ただいまの郡官房次長の御答弁でその誠意は十分了承いたしました。私の縣はちようどその十分の一の一千八百万という厖大な負担をいたしております。どうかもう少し具体的に、次の臨時國会で追加予算で提出するとかなんとか、具体的な御答弁を願えれば、たいへんけつこうと思います。
○藤田委員 簡單に二点だけお伺いしたいと思います。第一の点は、先ほど財政部長から御説明がありました通り、國庫補助を伴う地方債の査定は大体終つたようでありますが、仄聞するにその比率は府縣廳において要望額の約三割、市町村において約四割五分ということを聞いております。この配付率からしますと、当然地方公共團体で地方債の配分を返上するということころが相当出るだろうということは、從來の常識から容易に想像されるのでございますが、もしこの地方債を返上した場合、財政部長はどういう処理をしようとされるか、これが第一点であります。 第二点は、從來地方財政委員会事務局で地方債の査定をされますと、それがそのまま確定い……
○藤田委員 私はこの際官房長官に少し教えていただきたいと思うのであります。まず第一の点は、昨今新聞紙上で散見いたしております警察制度改正に関する書簡の往復が、政府とGHQにあつたという風説に対しまして、わざわざ臨時閣議の席上におきまして、総理も発言され、内閣記者団に声明文を発表されておりますが、これは絶対に書簡の往復ないし書簡を出される、あるいは受け取られるという、一方的行為もなかつたかどうかということを、この席上でまず拜聽いたしておきたいと思います。
【次の発言】 私は直接アメリカの新聞記者に聞きまして、確かにその書簡の事実はあつたということを聞いております。これは新聞記者の誤報であるという……
○藤田委員 大分時間が経過しましたので、簡單に木村國務大臣にお伺いしたいと思います。先ほど來の御説明によりまして、現在の段階における概要は私はつきりつかむことができました。最初にお聞きしたいのは、先ほどの御答弁にありましたが、勧告というものの本質でございます。これはマツカーサー元帥に対する答申というふうに解釈いたしますると、われわれ國会としては当然相当この勧告案を修正できる、大体これは一つの希望の線であるというふうに解釈して、実際法律案等ができました際におきまして、相当修正、独自の態度をとれるかどうか、こういうような点をまずお聞きしたいのであります。 第二の点は、來週中に詳細な飜訳ができるこ……
○藤田委員 先ほど来各委員の御質問で、はつきりいたしませんので、この際さらにあらためて国家警察を担当されております樋見国務大臣は、現行警察法の改正を必要と認めるかいなかということに対しまして、端的にひとつ明快なる御答弁をいただきたいと思います。これは全国の関係者が非常に注目いたしております。何はともあれ現行法が、かりに現状のままで可なりといたしましても、全国二千余の自治警察は財政的に非常に参つております。これはもう常識になつております。どのくらい困つているかわからぬという、意外なる御答弁でございましたが、これは大衆に接触した政治家ならば、ただちに、ほとんどどん底に来ていることがわかるはずである……
○藤田委員 政務次官は十一時ごろまでしか余裕がないのですから、簡單に二、三お尋ねしたいと思います。 まず第一は、シャウプ勧告案に関する点でございますが、この案によりますと、來年の一月一日をもつて廃止する、たとえば在日外國人の所得に対する免税、これは來年の一月一日に廃止しろと勧告されておりますが、いろいろ二十四会計年度において実施すべき事項も勧告案に相当含まれておりますし、大藏省では來るべき臨時國会で、どの程度の法案を出されますか、この勧告案に直接関連した法案は、どの程度に用意されておりますか、これが第一の質問であります。 それから第二の質問は、二十四年度の起債の査定を見ておりますと、從來地……
○藤田委員 先般の本委員会におきまして、文部当局の出席をお願いしました一員としまして、簡單にお尋ねいたしたいと思います。先ほど来稻田局長の御答弁を拙聽いたしておりますと、定員定額というものを実施した根本の理由は、国会の審議をした予算の結果だというふうに私たちに聞えたのでありますが、その予算の見通しが立つておりましたころ、文部大臣は当委員会におきまして、定員の増減はやらぬということを言明されたと記憶いたしております。予算のわく内でやつたために、あの定員定額を実施せざるを得なかつたという理由は一応うなづけますが、文部大臣の言明との食い違いはいかなる理由であるか、まずお尋ねしたいと思います。 それ……
○藤田委員 国立公園部長がちようどお見えになりましたから、ちよつとお尋ねしたいと思います。先ほど来二、三の委員から御発言がありまして、国際観光ホテル整備法案に関しましては、いろいろと従来の法規との関係その他におきまして、大分意見の対立があるようでございますが、従来の法規とこの法案との関係に関しまして、どういう経緯であるかということにつきまして、簡單にお答え願いたいと思います。
【次の発言】 ただいまの国立公園部長の御答弁は大体了承いたしました。国家行政組織法及び各省設置法によりまして、各省の権限を拜見いたしますと、たとえば国際観光ホテルの場合におきましては、外客を目的地まで輸送する、あるいはバ……
○藤田委員 私は民主党野党派を代表いたしまして本案に賛成いたします。 本法案は相当長期にわたりお互いが慎重審議したのであります。何分にも前例のない法律案であり、この案文の中にはいろいろと問題の点がございましたことは、御存じの通りであります。私はこの法律案に賛成するにあたりまして、特にこの法律案の三点について、この執行に当たり官庁当局の深甚なる配慮をお願いして賛成したいと思います。 その第一点は税法のことであります。この家屋税の問題に関しましては、非常に慎重なる態度をもちまして――むしろ税法の変則的な措置でございますから、行くいくはこの整備法案の実施が軌道に乗りますと同時に、廃止していただき……
○藤田委員 私は二、三点簡單にお伺いいたしたいと思います。まず第一は警察法改正の問題でありますが、この点に関しましては、先般の本会議におきまして、樋貝国務大臣から一応の御答弁があつたのでありまして、われわれ一応了承いたしておりますが、近い将来におきまして――この近い将来というのを私は講和会議前と一応仮定いたしまして、警察法改正の御計画は全然ないのかどうかということをまず、お伺いしたいと思います。 次には講和会議前に警察法の改正がないと仮定いたしますると、当然現在の十二万五千の警察官をもつて国内治安の重責を全面的にになうわけでございますが、講和会議後いわゆる完全なる独立国家になりました場合にお……
○藤田委員 議事進行に関して……ただいま荻田財政部長から御説明のありました配付税九十億の件に関しまして、私は大蔵省当局の意見を聞きたいと思います。委員長においてぜひ大蔵省の政府委員、できれば大蔵大臣をひとつ次会に出席されるよう御手配願いたい。
○藤田委員 簡単に二、三お伺いしたいと思いますが、第一の点はこの調査委員会議の事務局として、自治庁では鋭意研究されました結果、五十名を必要とするという前提のもとに、大蔵省に予算を要求されたと拝聴いたしております。これに対して現在決定を見ておりますのは、わずかに六十名である。五十名なくてはどうしてもこの委員会議の運用は不可能であるという認定のもとに要求されたのが、十分の一というさんたんたる現状でございます。大蔵省はいかなる必要に基いて、かかる予算の削減をやつたのか。この間に処しまして、定員をつかさどつておられます本多さんはどういう態度をとられたか。その間の事情を国務大臣として簡単にお答え願いたい……
○藤田委員 ただいま谷口委員の提議に対しまして、淵上委員からも御発言がありましたが、会期も非常に切迫しておりますし、われわれ地方公共団体の実情を最もよく知悉している地方行政委員会といたしまして、中身に非常な問題のある九十億の地方配付税の補正予算をそのままのんだというようなことでは、どうしても国会の権威にもかかわると思います。つきましては、理事会で話合い願いたいという淵上君の提議もございましたが、明朝大蔵大臣も出席のようでございます。明日中には先ほど非公式ではございましたが、委員長はこの法律案をあげたいという御意向もあるようでございますので、速記録にとどめたこの席上におきまして、委員長から御発言……
○藤田委員 二、三質問したいと思いますが、私の質問は事務的な点が多いので、政府委員からの御答弁でけつこうであります。 第一点は、第五條にこの会議の委員の任命方法が規定されておりますが、この委員がやめる場合の規定が全然欠けております。どういう場合においても委員はやめないのか、第二條に、臨時に総理府の附属機関として設置するために、この会議の存続期間中は最初に任命された五名はそのまま在任するのか、たとえば刑事事犯を起したとか、あるいは病気で重態であるとか、いろいろな理由、あるいはこの会議の性質からしまして、全委員が同一政党に所属した場合におきましては、相当の弊害を予想されます。そういう場合におきま……
○藤田委員 五、六点お伺いしたいと思ます。第一は先ほど来水田政務次官もお述べになりました通り、地方財政はこれほどの配付税の増額によりましても、とうていその窮状を打開できないということは是認されておるようでありますが、現在放出が遅々として進んでおりません例の見返り資金を、地方財政窮状打開のために一部流用するというような方法はないかどうか。まずお伺いしておきます。
【次の発言】 見返り貸金を直接一般地方財政の救済に充てるということは、この資金の本来の趣旨に沿わないという点から、非常な難関にあると思いますが、ぜひ一応交渉していただきたいと思います。その方面の方にお会いしましたところ、直接地方公共団体……
○藤田委員 二、三点簡單にお伺いしたいと思いますが、第一の点は、今回計上されました九十億の配付税のうちに、昭和二十二年、〇・八箇月分の給與として貸しつけました総計十八億円の二十四年度償還金の問題でございますが、この問題に関しまして予算的な面に関しましては、水田政務次官から先般伺いましたのでありますが、ぜひともこの事大蔵大臣におかれましては、財政的及び財政法に基く法律措置をともに考究されまして、本年度内に十八億の貸付金を配付税の増額あるいは補助金というような名目で、地方公共団体に配付されるということを、この際御考慮願いたいと思います。実は第五特別国会におきまして、この春の総選挙に地方公共団体が総……
○藤田委員 議事進行に関して……。先ほど来各委員かちも御質問がありました通り、目下自治庁において立案中の諸法案は、現在死活の関頭に立つております自治警察等の財政的裏づけその他にも、重大な関連がありますので、樋貝国務相その他国家警察関係諸政府委員において、つとめて次会の御出席をお願いしたいと思います。
【次の発言】 ただいまの立花委員の発言は、非常に誤解を起しやすいと思いますので、私から一言申し上げたいと思います。実はわれわれとしては、こういう資料をどしどし帝望しておるのですが、これが警視総監の越権行為というような発言がありましたから、取消しておいていただきたいと思います。こういう資料は絶対必要……
○藤田委員 簡單に要点だけをお伺いしたいと思います。まず第一点は、先般政府からいただきました二十五年度予算の説湖によりまして、シャゥプ勧告安には平衡交付金の総額は、少くとも千二百億というふうに勧告されておりますが、今回の予算によりますと、千五十億となつておりますが、この点についてお伺いしたいと思います。
【次の発言】 ただいま荻田次長から答弁がありましたが、その付記は、内閣は地方財政平衡交付金と、各省に計上した地方公共団体に対する補助金との間に、移用できる旨予算総則に規定した点だろうと思いますが、従来の大蔵省の行き方からしまして、この点に関しましてほとんど期待できないのではないかと思います。し……
○藤田委員 二、三簡單に御質問したいと思います。まず第一の点は、現在内外の視聽を集めております日本共産党の野坂參三氏に関する問題でございますが、この問題を質問いたしますに際しまして、第一にコミンフォルムというものの性格を、樋貝さんはどういうふうに感じておられますか。これは国際連合的な一つの国家集団であるUNO的な存在であるか、法律の大家である樋貝さんにお尋ねいたします。
【次の発言】 実は私が質問しようと思つた点も御答弁がございました。アカハタに出ましたる自己批判というものも、お読みになつておるようでありますが、いわゆる野坂コースといわれました平和革命方式を揚棄するということになりますと、一両……
○藤田委員 先ほど来地方行政調査委員の渡米に関しまして、いろいろな質問が出ておりますが、私も関連して一言……。これは委員長にもお伺いし、お願いしたいと思います。 実は御存じの通り地方行政調査委員というのは、われわれ国会が直接関與した人事でありまして、われわれも調査委員の動静に関しましては、ひとしおの関心を持つておるのであります。しかもこの候補者の選定にあたりましては、関係方面から総理級の人物を選べというような、非常にむずかしい注文もあつたやに拜聽いたしております。私はこの調査委員が渡米するとか、道州制を事務当局が研究するというようなことに関しましては、まつたく異論はございません。これは当然研……
○藤田委員 ただいま川本委員から御質問がありました点に関しましては、川本委員の立場から非常に政府当局に好意のある御質問がございましたが、われわれは少くとも全国民の代表として、冷静、愼重に本法案を審議したいと考えておるのであります。従いまして本国会も三十有余日を余すのみでございまして、おそらくこの会期中に審議しても審議しきれないのじやないかということを、われわれは恐れております。この際本格的な審議に入ります前に、簡單にお伺いしたいことがございます。 第一には、先ほど資料でいただきました暫定措置要領のうちの第六項目でございますが、年度当初における歳計現金の不足を緩和するため、四月中に地方配付税ま……
○藤田委員 多少塚田委員の質問と重複するかもしれませんが、簡單にお伺いいたします。ただいま新税法通過までの暫定措置としての改正案が出ましたが、先般自治庁から暫定措置に関する通牒が出ております。これは地方議会はすでに終了に近づいたころ、この暫定措置の指令が出まして、二十五年度当初予算の編成に相当支障を来しておると思うのです。そういう場合におきまして、自治庁の措置が遅れたために、地方財政に相当混乱を来すおそれがあると思いますが、いろいろなケースを考えられて、何か一つの方針をきめられておりますかお伺いしたいのであります。
【次の発言】 ただいま会計の欠陷是正のために、平衡交付金の一部前渡しということ……
○藤田委員 私は先ほど来問答を聞いておりまして、どうもぴんと来ない。かゆいところに手の届かないような問答で、重ねて簡単にお伺いいたします。川口紛擾事件を一例とします。最近の紛擾に関しまして、原因に関しましてはわれわれ一応想像いたしております。樋貝国務大臣は国務多端のために、なかなか本委員会に顔を見せませんから、こういう機会にぜひともこれは自然発生的なものか、あるいは何か一つの計画に基いた一連の事件であるかということを、ひとつ大胆に率直にお答え願いたいと思います。お答えによりましてはさらに再質問いたしたいつもりであります。
【次の発言】 人為的にかかることをやるならという、その人為的でございます……
○藤田委員 御存じの通り、本日は一般質問の劈頭でございまして、この大事な法律案の審議にあたりまして、大臣も政務次官も御出席ないのは、非常に残念に思います。先ほど来の河原さんの御質問、まことに適切な、重大な質問でありまして、ぜひとも大臣の御出席あるまで、一時休憩するなり、議事進行を中止していただいた方がいいのではないか、そうしないと、この惰性性で、ほとんど大臣の御出席もなくして議事を進行するということは、非常に軽率ではないかというふうに感じますので、これを緊急動議として提出いたします。
○藤田委員 先ほど塚田委員の御質問に御答弁になりました点で、ちよつとお伺いしておきたいと思います。 附加価値税は非常に合理的な課税であるということを大臣は強調されておりますが、この附加価値税はシヤウプ勧告によつて考えられた税であるということを確認されるかどうか。たしか一九四三年と記憶しておりますが、アメリカの戰時財政が非常にきゆうくつになつたときの有名な論文で、シヤウプ博士が附加価値税ということに論及しておりますが、その中で、この税はよくない、小売売上税が最もよいと言つております。シヤウプ勧告書の中にも、日本においては小売売上税がよいのではあるが、現存帳簿が不備であるから、帳簿が整理されるま……
○藤田委員 大分問答が微細な点にわたつて来たようでございますが、本件に関しましては、いずれ日をあらためまして研究調査、あるいは参考資料の提出をお願いすることにしまして、この問題はこの辺で打切つていただきたいと考えます。緊急動議でございます。政府委員もお見えになつていますから、ただちに地方税の審議を願いたいと思います。
○藤田委員 私は主として大臣の提案理由の説明要旨に基きまして、質問してみたいと思うのであります。 まず第一点は大臣の説明要旨の中に税収見込み額が出ております。それによりますと附加価値税は二十五年度四百十九億、平年度は四百四十一億、住民税は二十五年度五百七十五億、平年度四百八十七億、それから固定資産税におきまして二十五年度五百二十億、それから平年度におきまして五百七十八億となつておりますが、ほとんど全部シャウプ勧告の金額と違います。それから第二には平年度と二十五年度を特別に税収見込みに差違をつけられました根拠を、簡単にお願いいたしたいと思います。
○藤田委員 先ほど委員長からお話がありました通り、大蔵大臣はやむなき用事のために三時五分前に退席されます。まことに遺憾千万でありますが、御存じの通り先ほど門司君の質問に対しましていみじくも答弁された通り、附加価値税の本質に至るまで、シヤウプ博士と大蔵大臣は相談されております。つきましては、国家財政全般を握つておられる大蔵大臣に、われわれは徹底的にこの地方税の本質に関して質問したいと思いますから、ごく最近の機会におきまして、十分時間をさいていただくよう委員長からひとつこの席上で申し入れていただきたいと思います。
○藤田委員 簡単にお伺いします。非常に愚問に類しますが、最初に法務総裁のお品から、刑罰の目的を法務総裁はどういうふうにお考えになつておりますか、質問の本論に入る前にまずお聞きしたいと思います。刑罰は犯人を懲らしめるためであるか、あるいは改過遷善のためであるか、この辺をひとつはつきりさせていただきたいと思います。
【次の発言】 ただいま総裁の御答弁の中に、私の質問せんとする税法と刑罰の関係もお申し述べになりましたので省略いたしますが、先ほど来の、特に生田委員の御質問に封ずる御答弁の中で所得税等に関して順次罰則が整備されたから、それに右へならえして、地方税法においても罰則を整備したというような御答……
○藤田委員 自動車税に関連して簡單にお伺いしたいのです。最近外国人、すなわち第三国人の自動車が非常にふえておる。所有者が外国人であつて、実際に営業用に日本の会社で運営しておるというふうな場合の税金は、どうなりますか。
【次の発言】 それからただいま御説明のありました各種税目のうちで漁業権税と自動車税が月割になつておりますが何か根拠があるのでございますか。四半期ごとに納めるとか年二回ということでなく、漁業権税と自動車税だけが月割になつておりますが、その理由がありましたならば述べてください。
【次の発言】 次は鉱区税の点でありますが、百八十一條に賦課期日は十一月一日となつております。その次の百八十……
○藤田委員 お伺いします。まず第一の点は市町村民税の本質の問題でございます。これは先般も簡單にお伺いしたのでありますが、国税の所得税を軽減いたします一方におきまして、市町村民税によりまして一八%の所得割を予定するということは、結局所得税率を引上げたという結果になると思いますが、かくいたしますと、どうも税軽減の本旨に沿わないのではないか。国税で軽くして地方税で重くするという矛盾した行政をやることになると考えますが、この点政府はどういうような解釈をいたしておられますか。
【次の発言】 次に市町村民税は申告納税になつておりますが、大都会あるいは中都会等におきましては、ほとんど月給生活者が多い。たとえ……
○藤田委員 この際大臣の御明答をお願いしたい数点に関してお伺いしたいと思います。第一号は、固定資産税の課税標準と税率の問題でございますが、これを出された根拠としまして、戰争前の米の値段と、戦争前の公課、各種税金の合算、それをかけ合せまして、一応最初の原案をつくられたやに拝聴いたしておりますが、それに間違いございませんでしようか。
【次の発言】 御存じの通り、従来の地租、家屋税は年間百四十億でございまして、今回固定資産税という形によりまして、一躍五百二十億円ということになつております。政府からいただきました資料によりますと、そのうちで大部分の四百三十六億は、大体土地、家屋から徴収するという結果に……
○藤田委員 ただいま門司委員からまことに適切なる御発言がありまして、われわれまつたく賛成でございます。われわれの委員長は、幸か不幸か自由党に所属しております。しかしながら本委員会常設以来、終始一貫超党派的に本委員会を運営されまして、日本デモクラシーの発達のために、われわれはまことに名委員長として心服しておることは、與党の諸君も御存じの通りであります。従いまして、本日いろいろな客観情勢もございましようが、私たちは本委員会はあくまで国会常任委員会のサンプルとしまして、円満かつスムースに運営していただきたいと思います。先ほど自由党の川西委員から、やや誤解されたような御発言がございましたけれども、われ……
○藤田委員 要点だけをお尋ねしたいと思いますが、先ほど池田君の質問の中に、平衡交付金に関連した青森県知事の入党の問題がございましたが、これは自由党の政策に共鳴して入党したのであろうというふうにわれわれは考えております。かつての同志として、その人柄に敬意を表しておりましたので、おそらく主義、主張に共鳴しての入党であろうというふうに私は想像いたしております。 まず第一にお伺いしたいことは、六條の規定でございますが、毎年の交付金の総額を算定する基礎でございまするが、この点に関しましては、ここに一応四項目にわけてやや詳細に明示されております。 しかしながらこの規定で参りますと、政党政府である限りにお……
○藤田委員 その点がはつきりしないのですが、住民投票の結果、このローマ数字の6のさつき読み上げた、「従前の例による」というので、住民投票の結果は従前の例によつて行くが、県議会の採決の数は、今度の新しい四分の三以上の多数で、これに同意すべきでないとの議決があつたときに云々という、これで適用されるのではないですか。それは従前通りですか。そうしますと、舞鶴の場合は、内容は十分知りませんが、従来住民投票があつて、それで新たに住民投票をやり直すという場合には、どの條項を適用するか、その根拠がないようでございますが……
【次の発言】 この法律の第二條に「国会議員の選挙等」とありますが、その選挙の種別は公職……
○藤田委員 第七国会も本日閉会になりますが、新聞その他の報道によりますれば、常任委員長の更迭ということがうわさされております。権威ある報道でないので、一応われわれ参考として拝見いたしておるのでありますが、ただいまも中島委員長から申された通り、重要法案でありまする地方税法案その他当委員会としまして、今後相当長期間にわたり、愼重真剣に研鑽すべき問題が山積いたしております。警察の問題もそのままになつております。この際当委員会の一委員として特に委員長にお願いしたいことは、かかる際におきましては、党利党略を離れまして、先輩まことに御苦労ではありますが、常任委員長の重責を継続されまして、当委員会の内容の充……
○藤田委員 ただいま簡單な御説明がございましたが、過般の参議院議員の選挙中は九州の山奥まで入られまして、本多さんは非常に綽々たる余裕を見ぜておられたようでありますが、実は前国会の末期に両院協議会で塚田委員等によつて説明されましたいわゆる政府案とも大分かわつて来ております。折衝の過程にありますから何とも言えないという話でありますが、前国会で会期末に出されまして、われわれは十分審議できないという醜態を演じましたので、今回はぜひとも、政府の折衝を、ある段階になりましたならば打切つていただきまして、国会の審議権を十分尊重する。とことんまで政府が折衝して当委員会に持つて来ますと、また前国会の醜態を繰返す……
○藤田委員 岡野国務大臣に簡單にお伺いいたします。まず第一点は、地方財政委員会ができまして、これには法規上担当大臣がございません。しかるに今後平衡交付金の配分、あるいは起債のわくの問題等はすべて非常に重大な政府全般の問題であるが、どの程度に自治庁長官たる岡野さんは財政委員会の運営に関与されるのか、この点をお伺いいたします。
【次の発言】 現実に地方財政委員会が地方財政の運営に関する行政措置をやりまして、その結果重大なる失敗がありました際におきまして、自治庁長官たる国務大臣の政治責任というものは全然ないのかどうか、お聞きしたいと思います。それは実に、やがて予算期に入りまして、明年度の平衡交付金の……
○藤田委員 大蔵大臣がお急ぎのようでございますから、最初に池田さんにお伺いいたしたいと思います。 まず第一点は、現在大蔵大臣並びに本多国務大臣のもとにおきまして、関係方面と鋭意地方税の補正に関しまして折衝中でございますが、もしこの補正が達成された場合におきまして、すでに本国会に提出されております二十五年度予算の編成がえを必要としはしないかと思います。たとえば国の予算の説明にもあります通り、平衡交付金の項目その他に関しまして当然影響して来るわけでありますが、この点はどういう見通しのもとに折衝を続けておりますか、大蔵大臣からお伺いいたしまする
○藤田(義)委員 ただいま立花君からの御発言でございますが、本日の議院運営委員会において、理事数の変更があつたように拝聽しておりますが、その点に関して委員長の御報告をお願いいたしたいと思います。
○藤田委員 私の質問の途中に晝食の時間が参ると思いますから、午後に続行することを了解願つておきます。 まず第一にお伺いしたいのは、先般地方行政調査委員会議の神戸委員一行がアメリカに行かれまして、われわれはこの非常に大きな権限を持ちました委員の渡米に関しまして、いろいろな期待をいたしておりまして、先般来本多前国務大臣にいろいろ渡米の目的をただしたのでございますが、はつきりした御答弁がございません。貴重な国費を使つて行かれましたので、おそらく物見遊山でないことだけは確実でございますが、どういう目的で行かれましたか、帰られましてどういう方面にその成果を発揮されるのか、新大臣からお聞きしたいと思いま……
○藤田委員 りんご税のお話が出ましたから、一言申し上げておきますが、りんご税はたしか青森県の一年間の歳入の二割近い大きな税源だろうと思います。これをもし地元の要望に応じまして軽々に許すようなことがありますと、法定外独立税というものを原則として禁止するという趣旨が破れる危險がございます。おそらくほかの県からどしどし右へならえの陳情が来ると思います。規定によりますと、大蔵大臣は異議があつた場合に、地方財政委員会に申入れができるようになつておりますが、この点に関しましては、先ほどの次長の御答弁でどうもはつきりいたしませんが、よほど愼重に御研究を願います。実は地元におきましても賛否両論が対立いたしてお……
○藤田委員 吉田内閣における最も強力なる大蔵大臣の御出席を得まして、ひとつ今日は超重点的な問題を取上げまして、質問してみたいと思います。
第一にお伺いしたいのは、地方税法案の不成立によりまして、政府は緊急の財政措置といたしまして、平衡交付金の概算交付をいたしております。それと関連いたしまして、二百九十億の短期融資をしているのでございます。この短期融資の利子に関しましては、大蔵大臣はいかようにお考えになつておられますか。地方自治体の負担にすべきではないということは常識でございますが、まずこの点をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 どうも非常に数字の権威でございまして、詳細な御説明でございま……
○藤田委員 大臣が御用があるようですから簡單に伺います。地方税審議の途上において、この際ぜひとも念を押しておきたいことがございます。昨日池田大蔵大臣の答弁を見まして、大体において大蔵大臣も認めた重大な点でございます。御存じの通り、先般閣議におきまして、二十六年度の予算編成方針を決定した。そのうちの重要な一項目に、明年度から災害復旧の国庫負担はやらぬというようなことになつております。御存じの通りシヤウプ博士が国会にこの税法を勧告いたしました際において、災害復旧の国庫負担を全額認めよということを、その裏に強力に勧告いたしております。いわば新税制の片一方の車輪をなす重大な新機軸でございましたが、明年……
○藤田委員 この際私は簡明に数点にわたり総理の御答弁をお願いしたいと思います。まず第一点でございますが、御存じの通り昨年の九月の初めに、国会並びに政府に対してなされましたシヤウプ博士の勧告というものを一覧いたしますと、新税法を実施すること、災害復旧費の全額国庫負担をやるということは、車の両輪になつております。従いまして一方が欠けましたならば、両方とも存在の意義が非常に弱くなり、むしろこわれるわけでございますが、先般閣議決定を見ました二十六年度の予算編成方針によりますれば、明年度から災害復旧費の国庫負担はやらぬということになつたやに、われわれは聞いておるのであります。もしこういうことになりますと……
○藤田委員 お答えいたします。
現下の経済情勢におきましては、附加価値税を即時徴收することは不適当である、いましばらく経済界の推移を見て再検討の上、これを採用するかいなかをきめたいという意味におきまして、とりあえずさらに一年間延期したいという趣旨でございます。
【次の発言】 ことしは昨年度の事業税を継続徴收いたしますと約七百三十億の收入見込があるわけでございまするが、これは附加価値税を採用した場合に予想されまする四百十九億それがしと歩調を合せるために減税実施されたことは、お説の通りでございまして、明年度におきましても、地方税の総收入をいくらに見積るかによつて税総額はかわりまするが、大体ことし……
○藤田委員 目下橋本委員の御発言中でございますが、ちよつと委員長にお願いいたします。われわれは新聞紙のみによつて了承いたしておりまするが、国家警察予備隊設置ということは、国民あげての重大な関心事でございます。従いましてただいま幸いに国会開会中でございますから、ごく最近の機会に、法務総裁、官房長官、国家公安委員からだれか一人、自治体警察を代表する意味で田中警視総監の出頭をお願いして、一応徹底的に論議を進めていただきたいと思います。先ほどから橋本委員の御発言を聞いておりまして、どうしても担当責任者の出頭を仰ぎまして、予備隊の問題を中心に質疑を展開する必要がある、かように痛感いたしているのであります……
○藤田委員 官房長官は御多用で時間がないようでございますから、簡單にお伺いいたします。 先ほどの床次委員の質問に対する御答弁を中心にお伺いしたいと思いますが、マ書簡にありましたナシヨナル・ポリス・リザーブという言葉でございますが、これは今度の予備隊の性格を決定するのに重要な点でありますのでお伺いしたいと思います。今度の予備隊は依然として現行警察法に規定するナシヨナル・ポリスである。リザーブというのは形容詞であるというふうに解釈せられるのか、あるいはリザーブが本質であつて、ナショナル・ポリスというのを形容詞的に考えられるのか、その点をお伺いしたい。
○藤田委員 私は質問に先だちまして、今まで各委員会におきまして、政府委員各位から、いろいろな答弁があつたのでありますが、それを集約した意味で、少し前進した、突き込んだ答弁をお願いしたいと思つております。 まずお聞きしたいのは、官房長官は外国の事情にも明るい方ですから御質問するのですが、今度七万五千名増員になりますと、大体日本におきまして、一人について四百人という、警察官と国民のパーセントが出て参ります。アメリカ、イギリスにおきましては、国民六百名に対しまして警察官1名という割になつております。この比率からしますと、日本の警察官数は国力の現段階にかんがみまして、相当パーセントが上つて来ておるわ……
○藤田委員 警察予備隊が閉会中に設置されることは確定的ですが、これが担当委員会に関しては、何か委員長の構想がありますかどうか。
【次の発言】 現在の衆議院規則から行きますと、内閣委員会ということになるような解釈もできますが、内閣委員会の所管事項のうちの最後の項に「他の常任委員会の所管に属さない総理庁の所管に属する事項」とありますので、これは非常に弱い。予備隊の内容、機構、陣容というものは、非常に重大な国政全般に関連がありますし、特にこれが予算は、おそらく国家総予算の一割に達する尨大なものになるだろうと思います。従いまして、地方行政委員会の所管のうちの第四項の「公安委員会所管に属する事項」これを……
○藤田委員 質問の前に議事進行に関してお願いしたいと思います。当面の非常に大きな問題であります予備隊の結成状況、これに伴う予算措置、政令関係に関しまして、大橋法務総裁に詳細お伺いする機会をつくつていただきたいことが第一。 第二は、ただいま明年度の予算編成のさ中にありますが、予算編成を通じて見たる地方財政との関連、これは非常に大きな問題であります。やや具体化したやに、われわれ想像いたしておりますので、これは明日でよいと思いますが、安本長官あるいは安本の政務次官をお呼び出し願いたいと思います。委員長も御承知と思いますが、かねてから非常に各地方自治体から熱望されておりました消防施設に対する補助、公……
○藤田委員 昨日大臣が御出席できなかつたので、答弁を得ていない点をお伺いしたいと思います。
第一点は、現在来朝中のシヤウプ博士の結論というものは、各方面から非常に注目されております。来朝以来自治庁長官として折衝されました経過にかんがみまして、幾多の懸案のうち、何か見通しがついたものがありますかどうか、簡單にお伺いいたしたい。目下東北に旅行中でございます。帰られましたならば各党代表とも会う予定がございますので、いろいろと参考にしたいと思いますので、お答えを願います。
【次の発言】 岡野大臣の旅行中の談話の中で、災害復旧の全額国庫負担はあくまで持続したいという所信を披瀝されました。まつたくわれわ……
○藤田委員 大橋法務総裁にお伺いしたいと思いますが、第一点は国家警察の明年度予算でございます。いろいろな情報を総合してみまするのに、各省は査定官庁たる大蔵省に死にもの狂いの復活要求をやつておるようでございます。ところが国家警察を担当されている大橋法務総裁は、この予算問題に対してあまり積極的でないというような印象をわれわれは受けております。国家警察としては、たしか二百六億八十万円の要求をされたようでございますが、それが大蔵省の査定によりまして、百五億に圧縮されたようでございます。そこでまず予算の折衝と国家警察が最低必要と思われる明年度予算はどのくらいでございますか、お聞きしたいと思います。
○藤田委員 安本の政務次官が見えておりますので、まず安本関係をお伺いしたいと思います。第一にお伺いしたい点は、昭和二十六年度予算の公共事業費の関係でございますが、安本といたしましては最低千三百五十億を要求され、そのほかに見返り資金から百五十億とつて、明年度におきましては千五百億の公共事業費を獲得いたしたいということでございます。新聞の報ずるところによりますと、大蔵省で大体千百二十九億に査定されたようでございますが、もちろん安本の要求と相当差がありますので、これは現在どういう見通しになつておるかお伺いしたいと思います。
【次の発言】 この際お伺いしたいのですが、アメリカのパブリック・ワークスと申……
○藤田委員 神戸さんに簡單に要点だけをお伺いいたし、私見を述べたいと思います。 まず第一点は、事務再配分に関する試案の全体を見まして、この方向で参りますと、どうしても市町村は一定の地域、人口、財政力を持つた基準線が確保されないことには空文に終るという気がいたします。ある程度の能力を市町村が一応持つたことを前提にした再配分であるというふうに了解されますが、試案の全体を見渡しまして、市町村の適正規模に関する具体的な方法というものが全然示されていない。これは非常に重大な点ではないかと思いますが、この点に関しまして、何か御意見がありましたらお聞かせ願いたいと思います。
○藤田委員 大分時間が経過いたしておりますので、簡單に要点だけをお伺いしたいと思います。実は政府と一体たるべき與党議員があまり政府の政策にタツチしていないような質問を目のあたりまして、われわれ野党委員としてなおさらいろいろ追及いたしたい点が出て参つたのでございまするが、大橋総裁の政策がちやんと與党議員に滲透していないのではないか、こういうとでは與党から政府をつくる意味はこないのではないかということを考えながら、二、三御質問を申し上げます。 第一点は、ただいまの川本委員の御質問にありました通り、警察法の改正は長年当委員会の懸案であり、われわれも時の責任者にしばしば具体化を要請したのでありますが……
○藤田委員 予備隊のことを簡單にお伺いします。
まず第一点はポツダム政令によりました七万五千一百名の採用状況を簡單にお示し願いたい。現在欠員がありとすればどのくらいあつて、いつごろまでにそれを補充するかということをお伺いしたい。
【次の発言】 先般関係方面から発表されました陸海軍の下級将校の追放解除と、予備隊の幹部の採用に何か関係がございますか。現在ないとしても将来ぜひともこれを起用したいという方針がありますかどうかお伺いします。
【次の発言】 警察予備隊の幹部の問題でございますが、国警次長も見えておりますので、お伺いしたい。実は国警におきましても、相当重要なポストが空席のままになつておりま……
○藤田委員 ただいま木村、門司両委員から地方財政に関するいろいろ御発言がございましたが、私はぜひとも明日の委員会には、大蔵大臣以下補正予算の査定に当られました責任者を、当委員会に呼んでいただきたい、このことを強く要求しておきます。
○藤田委員 立花君から真剣な、近来にない名論卓説をお述べになつての御質問中でございますが、実は一時から重要な施政方針演説に対する質疑があり、わが党代表も先陣を承つておりまして、ぜひともこれは委員会を中止しても拜聽したいと思つておりますので、委員長の裁断によりまして、暫時休憩していただきたい。まことに立花君には恐縮でございますが、暫時鋭鋒を收めていただきたいと思います。
○藤田委員 先ほど来、いろいろ問答がありましたが、この際私は、大蔵省当局に資料をお願いしたいと思います。それは地方財政の実態調査をやられたはずでございますが、その資料のなるべく詳細なものをひとつお願いしたいと思います。 それから主計局の地方財政係で、シヤウプ勧告に対する批判とかいう非常にりつぱなものを書かれたそうでございますが、これの詳細なものを、なるべく早急にいただきたい。 もう一つ、終戰以来今日までの預金部資金の運用実績と、それから二十六年度計画、これを合せたものを資料として御提出願いたい。その三つをぜひお願いしたいと思います。
○藤田委員 私はまず第一に地方公務員法案に現われましたるいわゆる労働三法に対する重大な制限に関しまして、御所見を伺いたいと思います。御存じの通り労働三法の規定するところは、憲法に基きました労働者の重大なる基本的な権利でございます。先般来の政府委員の御説明によりましても、まだ労働三法、特に労働組合法及び労働関係調整法という重大な法律に対する制限の根拠と申しますか、目的に関しまして明快なる御答弁がないやに了解しておりますが、この機会にいま一度はつきりと憲法に明示されたる労働者の基本的人権たる労働三法すら、制限せざるを得ない根拠をひとつ明示していただきたいと思います。
○藤田委員 ごらんの通り與党席がほとんど空席となつておりますが、與党議員はこの五大法案を審議忌否されたやに、われわれは了解しますがいかがでございましようか。実は門司君が重大な発言中でありますから、定足数を欠いてやしないかと思いまして、一応御参考までに申し上げておきます。どうでしようか。
【次の発言】 ただいま山手委員から発言がございましたが、ちよつと字句の関係その他で誤解があるといけませんから、私から補充いたします。決議案と申しましたが、実は地方財政確保に関する件を当委員会として決議したわけでございます。本会議と違いまして、決議案ではございません。委員長の職責におかれまして、地方財政確保に関す……
○藤田委員 私は人事院総裁にいろいろ質問したいのでございますが、質問の途中に見えましたら、人事院総裁に移りたいと思います。幸い岡野国務大臣もお見えになつておりますから、四、五点お伺いいたしたいと思います。
まず第一点は、この五十五條の規定でございます。先ほど山手委員からも御質問がありましたが、書面による申合せという原案になつておりますが、これを協定にした方がすつきりするのじやないか。たとえば英語に直せば同じアグリーメントという言葉である。申合せとされた理由をいま一度お伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 国家公務員法とこの法案を比較いたしまして、最も重大なる相違点は、三十六條と附則の二……
○藤田義光君 委員長の御配慮で委員外発言を許されましたので、きわめて率直に、私は政府当局の御意見を伺いたいと思います。 まず第一は、昭和二十二年に、先ほど来お話がありました通り、十三箇所の特定地域が決定いたしております。昨年国土総合開発法ができまして、この十三箇所の既成事実を裏づけするための法文化であるというふうに、われわれは常識的に解釈しておつたのでございまするが、先ほど来の政府委員の御答弁はまつたくわれわれの期待に反します。この点八木議員も繰返し強調しておりますので、私から多くを申し上げませんが、講和会議が目睫に迫つておる際に、日本の自立経済の深さと広さというものは、講和条約が完成しまし……
○藤田委員長 それから紀栄丸というのは、これは漁船ですか、それとも積荷でも積んでおる船ですか。
○藤田委員 この機関に私は主として北海道方一面の治安問題に関して二、三お尋ねしたいと思います。
まず第一点は北海道の海岸の警備状況、大体どの程度の警察官が長い北海道の海岸線に配置されているか。
【次の発言】 東西南北四方面に海を控えておりますが、どの方面が一番手簿になつておりますか。今回の警察法の改正で、道一本の公安委員会が十四地区に分散されまして、こういう法律の改廃によつてかえつて治安の一元化が阻害されはしないかという懸念がございますが、この点に関しましても齋藤さんのお気持をお伺いしておきたい。
【次の発言】 現存の五つの方面隊に即応した委員会の態勢を確立して、住民との連絡を密にするという……
○藤田委員 私は率直に、簡單に二、三お伺いしたいと思います。 今回の汚職事件に関連しまして、まず第一に密出入国ということが非常に重大な問題になつておりますが、昨年御承知の通り外務省の一部として出入国管理庁ができております。こういうものができたために、せつかく発足して三年間、資材がない、予算が少い中に、コースト・ガードとしての使命を少しずつ果しておつた海上保安庁がかえつて事務の紛淆を来し、取締りをやるにしても、こういう役所ができたために、能率を阻害されるようなことがありはしないかと考えるのでございますが、この点に関して長官はどういうお考えでありましようか。
○藤田委員 まず最初に昭和二十二年に共産党の組織活動指導部員になられたという証言がございましたが、この組織活動指導部というのは、徳田球一氏がみずから部長になつてできたあの指導部でございますか。そうしてこの指導部は、書記局並びに政治局との関係はどういうふうになつておりますか。
【次の発言】 この組織活動指導部というのは、たしか昭和二十二年の暮れの第六回共産党全国大会後にできたというふうに私は記憶いたしておりますが、証言では二十二年の春に指導部員になつたということでございますが、これは間違いございませんか。
【次の発言】 地区委員会、地方委員会、県委員会、この段階ができまして、紺野氏が九州担当に乗……
○藤田委員 私は二、三の問題について簡單に木村さんにお伺いしたいと思いますが、まず地方財政委員会から出されました二十六年度の予算推計に関する調べについてお尋ねしたいと思います。この推計によりますと、平衡交付金千三百億ばかりを推計されておりますが、その後の地方財政委員会の勧告によりますと、一千二百九億になつております。約百億ばかり減りましたのはどういう意味でありましようか、お伺いした。
【次の発言】 いずれ近く政府から地方税の改正案が出ると思いますから、この問題はその際に譲りたいと思います。
二十六年度の起債のわくでございますが、現在の見通しはどの程度になつておりますか。それから地方財政委員会……
○藤田委員 法務総裁にお伺いいたします。
まず最初に、法務総裁は現在の内閣におきまして、予備隊に対する最高の責任者でありますかどうか、この際確認しておきたいと思います。
【次の発言】 総理大臣代理として予備隊の最高事務を扱つておられる法務総裁にお伺いいたしたいと思います。現在の予備隊と国家警察、この間にはいろいろな問題があると思いますが、この両機関の調整に関しまして、法務総裁はどういうふうな方法で運営されておりますか。つまり予備隊の所管事項、国家警察の所管事項がややもすれば混淆を来しますが、この点に関しましては、何か定例の幹部会でも開かれて、その間の円滑なる調整を得られておりますか。あるいは……
○藤田委員 午前中からいろいろ有意義なる公述をいただきまして、非常に参考になりましたが、どの参考人の方も省略されておりました点に関しまして、二、三お尋ねしたいと思います。 まず第一点は、警察行政の本質に触れた御意見がなかつたと思いますが、一つの警察が理想的な形態で單一警察署としての能力を発揮するのには大、体どの程度の人員を必要とするか。この際自治警の貴重な体験から御意見を拜聽したいと思います。大体何百名以上の警察署ならば、理想的な運営ができるか。ただいまも白鳥さんから公述がありました通り、七名や十名の警察は、これは警察署ではございません。一応日本の自治警察としての過去数年間の体験から、どのく……
○藤田委員 時間が遅れておりますので、要点だけ簡單にお伺いいたしたいと思います。
今後の地方財政関係の予算編成にあたりまして、預金部でいろいろ計画があるだろうと思います。たとえば簡易保險をいかにするかという問題が出ていると思いますが、この点は十分考慮して平衡交付金の総額を御決定にありましたか、これは平衡交付金の額を決定するにはどうしても預金部資金の活用できるわくというものと関連して考えなければならぬことと思いますが、この点ひとつお伺いしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、一応四百億という数字を見込まれておりますが、災害がありました際の起債のわくは、その中に入つておりますか。
○藤田委員 地方財政の問題に関して二、三お尋ねしたいと思います。 昨年の十一月と十二月に地方財政委員会から政府並びに国会に対して勧告が出ております。それによりますると、二十五年の補正予算で中衛交付金を八十八億増加してもらいたい。起債のわくも百九十五億ふやしてもらいたいという勧告が出ております。ところが御存じの通り、昨年暮れの臨時国会においては、平衡交付金が三十五億増加しただけでございます。これがどこにしわ寄せられて行くかということは、地方自治体として重大な関心事でございまして二十六年度予算を見ましても、この地方財政委員会の勧告の線が受入れられた形跡がございません。どういうふうにして、この地方……
○藤田委員 いずれ機会を改めまして、十分御質問いたしたいと思いますが、今日は簡單に二、三お伺いしたいと思います。
まず第一点は、今回の政府から出されました改正案のうちで、シヤウプ博士の第二次勧告との関係、特に取上げられた点がありましたならば御指摘願いたいと思います。
【次の発言】 今度の予算によりますれば、大体地方税の二十六年度徴収予定額が、二千八十億余りになつておりますが、二十五年度に比べまして、約百八十億の増徴になつております。もちろんこれは新税法に関連しての増徴と思いますが、改正案のうちで、できますれば税目によつて、どのくらいの増徴を予定されておるかをお伺いいたします。
○藤田委員 今度の改正案を中心に簡單にお伺いしたいと思います。
まず第一番は、去る一月下旬に地方財政委員会から国鉄、專売公社、日本放送協会等に対する地方税の課税について勧告がなされておりますが、この際これらに対する政府の見解をお伺いしておきたい。
【次の発言】 昨年秋のシヤウプ博士の第二次勧告を相当今回の改正案に取入れたということは、先般の岡野国務大臣の提案理由の説明にありました通りでございますが、この勧告に比較いたしまして、改正案はいろいろ大幅な相違点がございますが、そのうち二点だけお伺いいたしておきたいと思います。
まず第一点は、米英において非常に発達いたしております租税債権の確保方法……
○藤田委員 私は国民民主党を代表いたしまして、ただいま審議中の地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案に、賛成の意を表する次第であります。この平衡交付金制度に関しましては、現在実施されております国家の幾多の補助金制度とともに、私は本質的な疑問を持つております。平衡交付金法の第一条には、この法律をつくりまして地方自治体の独立性を確立するということがうたつてございまするが、本法律施行以来の実情その他を勘案いたしまして、でき得ればこの制度に該当する国家予算というものをあげまして、地方自治体の独立財源にするということも、将来考えられる大きな問題ではないかということを考えております。特に地方行政調査委……
○藤田委員 まず私は第一番にお伺いいたしたいのは、現在の警察法の立案時代の情勢からしまして、地方分権に歩調を合せた法案であるというふうに了解いたしております。従いまして警察の能率等をやや度外視いたしまして、日本の警察国家を解体するということにあまりに急であつたということから、今日の警察に対するいろいろな批判が生れたのではないかと思います。ことしの正月、マツカーサー元帥は年頭の声明で、情勢が一変すれば、防衛のためには日本憲法の理想である戰争放棄の規定すら、その道を譲らなくてはならないということを言われております。われわれの認識としましては、現在の情勢はすでに一変して、防衛の問題は非常に深刻化して……
○藤田委員 ちよつと議事進行……。昨日から警察法の本格的な審議に入つておりますが、ごらんの通り與党諸君の出席が非常に悪い。これは全国民が注意しております警察法の改正に関しまして、審議を忌避しておるというような誤解を起しやすい。従いましてきようは野党の方が今人数も多いというような状況でございまするので、ぜひとも委員長から嚴重に注意されまして、この委員会の運営に支障がないようにしていただきたい。採決の日だけ出て来て、内容を無批判に賛成するというような誤解がないように、ひとつぜひともい注意していただきたい。
○藤田委員 私、遅刻しましたから、質問が重複するかもしれませんが、二、三お伺いしたいと思います。 本年度の地方財政の窮況を打開するためのいろいろ議論が出ておりますが、結局、地方財政委員会から出されました地方財政の問題点についての反駁意見にもあります通り、起債のわくの拡大と平衡交付金の増額以外に、当面の緊急対策はないということは、識者の一致した結論でございます。そうしますると、大体どのくらいの数字を計算されまして、いつ、どういう方法で、この緊急対策を実行に移すかということが一番大きい問題でございます。起債のわくの問題は、あえて国会に付議する必要はございませんが、平衡交付金の増額の問題は、国会の……
○藤田委員 まず池田大蔵大臣にお伺いいたしたいと思います。 終戰以来地方自治に新しい法的根拠ができまして、いわゆる地方分権が順調に発達して参つておりますが、これが裏づけといたしましてシヤウプさんが再度にわたり来朝いたしました。その結果、いろいろの新しい地方財政措置が確立いたしたのでございますが、昨年の九月国会及び政府に対する形式はとられませんでしたが、非常な苦労をされましていわゆるシヤウプ第二次勧告なるものが一部発表されたのでございますが、この第二次勧告というものは、政府の今回の予算にいかに具現されておりますか、その大要をお聞かせ願いたいと思います。
○藤田委員 ただいま主計局長の御説明がありましたが、今補正予算を局長の手元で審議中のようでございまして、この補正予算はごく最近の機会に一応成案を得たいというようなことを拝聴いたしておりますが、そうしますると、今知事から出ております資料に基く新たな事態におきまして、補正予算の必要が起きた場合は、その後に追加されるごとになりますかどうか。一応仮定の問題ではありますが、お伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 これは非常に資料が不足しておりまして、大蔵省関係の資料が少いために、やや片寄つた意見になることを極力警戒いたしておりますが、昭和二十四年度という年は、御存じの通り、地方配付税が半分に減らさ……
○藤田委員 この際、来月に予定されております臨時国会を前に、当面した問題を少しお尋ねしてみたいと思います。 まず第一は、先ほど門司君の質問に対する野村委員長の答弁にありました点でございますが、起債の増額が百億円、平衡交付金の増額が百億円、と大体内定したということでございますが、これでは、地方財政委員会が当初本年の地方財政計画に見込まれました不足額に比較いたしまして相当の隔たりがございまして、もしこれ以上の増額が不可能な場合には、どういうふうにこの赤字を補填して行かれるか。公共事業等の打切りをやられるのか。何か名案がありましたらお伺いいたしたいと思います。 それからこの百億ずつの増額が都道府……
○藤田委員 ただいま田中警視総監から最近の情勢報告を拝聴いたしまして二、三お伺いしておきたいと思います。ただいまの御報告にもありました通り、昨今の警視庁としての大事件はほとんど思想的、政治的犯罪がその中心を占めております。何と申しましても今まで総司令部の存在ということが、犯罪を間接抑制するということに非常な力があつたことは、これは常識でございます。いよいよ講和条約も調印されまして、新聞の報道でありますが、外国の権威ある報道によりますと、近く東京から総司令部も引揚げるということが確定的になつて参つております。従いまして講和条約の効力発生後三箇月立ちましたならば、条約によりましていやおうなしに全外……
○藤田委員 田中さんは建設省の砂防課長をされておつたことがありますか。
【次の発言】 先ほど来委員長の質問は非常に詳細をきわめておりましたが、私は国費の濫費という重大な問題でありますので、多少方向をかえまして質問してみたいと思うのです。田中さんの御答弁を聞いておりますと、国会が行政全般の監督権を持つておる、われわれ今その質問権と国政調査権を発動して、土木部長たる田中さんに忌憚のない意見を聞いておる、この厳たる憲法上の事実にかんがみまして、多少司法権の活動に気がねし過ぎておるというきらいを私は感じておりますので、その点から国費問題をお聞きしてみたいと思います。
あなたは砂防課長までやつておられ……
○藤田委員 大体委員長の質問で、つくべきところはついておりますが、二、三お伺いします。
まず第一に、佐賀県の土木部の疑獄事件というものは、政治的な問題から発生したといううわさを聞いております。今なくなつたから死人に口なしだが、前沖森知事が再選を期して、土木部長も知事に立候補するという動きがあつたので、この土木部の疑獄事件を摘発したというようなうわさを聞いておるが、そういう点は……。
【次の発言】 それを聞いておるだけでなくして、事実そういう動きがあつたかどうかを聞いておるのです。
【次の発言】 そうすると、証人の証言によれば、もし土木部長が知事に出るという野心を起さなかつたなら、そういう事件……
○藤田委員 私は簡單に二、三お伺いしたいのですが、この塩回送会社と專売公社の関係、これは過当という認定をするために、非常に重大なる点でございますが、これは財政法あるいは会計法に基く規則に従いました契約であるか、あるいは單なる民法上の契約であるか、その点をまずお伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 そうすると、憲法に保障されました個人所有権の問題にも関係して来るわけでございますが、過当という認定をされた根拠をひとつお話願いたい。過当利益金ということを認定されましたが、普通の民法上の契約に基いて、株式会社が業務を運営して、もうけがある、あるいは損がある、これは当然のことでございます。その当然……
○藤田委員 具体的な個々の問題に関しては先般新木君から一応証言がありましたので、私はやや抽象的な全般の問題を院長にお伺いしたいと思います。 まず第一は、こういう問題に関連して、現在の財政法と会計法と会計検査院法、会計検査院法施行規則、会計検査院規則等の諸法令がありますが、この法規に基いたそのわく内で院長は答弁を続けておられますが、何かたとえば最後の委員長の質問項目にありました消耗器材費から今度は宴会費が出ておる。こういう非常に苦しい予算の執行をやつておる。これに関して現行法制の改革に対しまして会計検査院として何か研究されたことがありますかどうか。この点に関してまずお伺いしておきたいと思います……
○藤田委員 ただいま当委員会を代表して野村委員長の質問がありましたが、私はいま少しく詳細にお伺いしたいと思います。毎年平衡交付金、起債のわくの問題に関しましては、政府部内で相当深刻な意見の対立を来しております。国家財政全般が窮乏を告げておりますので、ある程度やむを得ない事態とは思いまするが、あまりに超均衡予算のしわが地方財政に集中されているという感を深うするのでございます。これらの現実の事態を解剖してみまするのに、私はこの際一昨年夏のシヤウプ博士の勧告というものを、根本的に再検討する必要がありはしないかと考えております。第一次シヤウプ勧告案は、大体において政府、国会においても取上げまして、法案……
○藤田委員 まず野村委員長にお伺いしたいと思います。 ただいま大蔵省の主計局次長から、いろいろ御説明がございましたが、私は大蔵省の従来の資料がすべて昭和二十四年度の基準に基いて計算されておる。シヤワプ勧告の具体化前の数字によりまして、地方財政の規模が測定されておる。四百億という厖大な財源を市町村に与えるという前の、いわゆる制度改正を無視した昭和二十四年度の基準によつて、一切が計算されているところに、累年地方財政委員会と大蔵省の見解の相違を深くして来たんじやないかというふうに考えておりますが、この点に関しまして野村委員長の御意見を拝聴しておきたいと思います。
○藤田委員 ちよつと関連して。私の聞き違いかもしれませんが、大蔵省の主計局では町村財政の実態をつかんでいないというふうに、御答弁があつたように拜聽しておりますが、間違いありませんか。
【次の発言】 門司委員の質問に対しまして、私が拜聽したのでは、大体門司委員の言われる通りに、町村の詳細な実態はつかんではおらぬということを言われたように拜聽しておりますが、もしそういうことになりますと、実態をつかんでいない大蔵省の主計局が、あの平衡交付金その他起債の問題等に関しまして、強硬な態度を示し、しかも地方自治体の要望を阻止しておるということは、これは重大なことです。だからもしそういう発言であつたならば、こ……
○藤田委員 この問題の本質が、まだはつきりしない点もありますし、先ほど来大園部長が言つております通り、総監も旅行中のようでございます。本日出られております参考人その他に対する質問は大体盡きたようでございますが、一部には当夜の現場の最高責任者の証言も聞きたいという御意見もあるようでございますので、最近の機会に、総監も帰られると思いますから、ひとつあらためてこの問題――実は大石代議士に対する問題そのものを、当委員会で取上げておるわけではございません。この裏に流れるいろいろな問題がございます。偶然自治警管内にこの問題が起きましたが、われわれも去る四月の地方市長の選挙に際しまして、国警の警察官に尾行さ……
○藤田委員 私はこの機会に、主として地方財政問題を取上げまして、関係各大臣に御質問いたしたいと思います。 まず第一にお伺いしたいのは、今後民主主義の前提たる地方自治をいかに育てて行くかということが、第一の問題でございます。終戰以来地方自治に関しましては幾多の施策が具体化されております。なかんずく大きな政策としては、シヤウプ博士の勧告でございます。このシヤウプ博士の勧告に関しましては、岡野国務大臣最も苦心されたところでございまして、この際申し上げることを控えまするが、私の率直な観点からすれば、シヤウプ博士の勧告は日本の現状に沿わずこの際全面的に再検討してみたらどうかというふうに考えております。……
○藤田委員 私はただいま議題になつております三予算補正に対しまして、国民民主党を代表いたしまして、反対の意を表明する次第であります。(拍手) 吉田総理は、本臨時国会の当初におきまして、その施政演説の中に、まず健全財政の根本方針を堅持することを明言いたしております。また所得税負担の適正化、公務員の俸給の改善、産業の開発促進のため、必要な資金の確保を強調いたしております。特に最後の点では、食糧事情は今や安定した状態になつたのに顧み、政府はすみやかに現行の主食の管理統制制度を撤廃する方針を決定したと言明いたしております。換言すれば、この補正予算の大前提として、米穀統制撤廃ということが当然予算編成に……
○藤田委員 最近の東京における各種事件を通覧いたしまして、この際警視総監に二、三お伺いしたいと思います。
まず第一は、最近の治安状況にかんがみまして、警視庁では機構改革を断行されたようでございますが、この改革の根本的なねらいをこの際お聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 現在国会で審議中の破壊活動防止法が成立いたしました際におきまして、当然公安調査庁との連繋ということが非常に重大問題になつて来ると思いますが、この公安調査庁との連繋はどこでどういうふうにおやりになる予定でありますか。この点はわれわれの審議にも非常に重大な関連がありますので、この際お伺いしたいと思います
○藤田委員 私は遅れて参りましたので、あるいは質問の内容が重複するかもしれぬことを御了承願いたい。 第一にお伺いしたいのは、ただいま共産党の竹村君から、いわゆる追放八幹部の捕逮されないのは特審局に対する国民の協力がないからだという質問がございました。これに対しまして特審局長は、まつたく無能力のいたすところである、申訳ないという証言をされております。これは速記録に残りましたから、いずれ後日予算委員会その他におきまして徹底的に私たちはその責任を追及したい。厖大な国費を使つておる特審局長が、白々しく、無能力で申訳ないと、(「その通り」)責任を何ら感じないような無謀なる証言をされる。こういう特審局の……
○藤田委員 私齋藤長官の御答弁を聞いておりまして、警察予備隊令の第一条には、私ここに法文を持ちませんから正確を期し得ませんが、警察予備隊というものは、国警、自治警に公共の福祉を維持するために応援するということで、あくまで国警、自治警が中心になるような規定になつております。ただいまの御答弁からしますると、どうも国警はやや受身のかつこうにあるような印象を受けました。この点予備隊令第一条の目的の規定からしまして、ちよつと奇異の感じを受けましたが、この第一条の解釈はどういうふうにお考えでございますか、お伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 自警、国警の力の不足を補うための予備隊ということになりま……
○藤田委員 齋藤長官にお尋ねいたします。まず第一点は行政協定はいつごろから効力を発生すると想像されておりますか。
【次の発言】 意外な御答弁でございます。これは全国民が非常な関心を持つておる重大問題です。しかも予算委員会等におきましては、行政協定に関係ない閣僚が真劍な答弁をされておる。予算分科会におきましても、たとえば増原予備隊長官は非常に懇切丁寧な答弁をいたしております。国家警察の長官が全然関係ないから答弁できないということは何か誤解じやないかと思います。行政協定の中には、警察に関連する重大事項があります。協定に関連する警察の重大事項に対しましても、まだ何ら研究されておりませんかどうか、この……
○藤田委員 ただいま立花委員の質問の中にもありましたが、今回の自治法の改正は、日本がいよいよ独立するときにあたりましていろいろな意味で重大な影響をもたらすので、私は少し問題を提供しまして、大臣の御答弁を煩わしたいと思います。
まず第一に去る二十一日岡野国務大臣が吉田総理大臣に会われまして、――会われたことは事実のようでございますが、一部の新聞の報道では、その席上で吉田総理大臣が道州制の研究を希望されたということが言われておりますが、事実でありますか。
【次の発言】 そういたしますと、私は新聞記者として地方総監部あるいは地方行政協議会設置の当時のいきさつについて、多少知つております。行政の内容……
○藤田委員 木村法務総裁は法務総裁になられます前に、吉田総理のスタツフとして法令を長らく研究されておりましたが、現在警察が二本化されて、これは能率上非常にまずい、何とか自治警と国警と一本化することによつて、法務総裁の政令諮問委員当時の意見を一貫させるというようなお気持がありますか、どうですか、この際お伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 二十三の行政委員会を廃止するという方向でやつたようでありますが、私はこの警察の問題を取上げる際に一番論議されるのは、能率とイデオロギーをどういうふうに調整するかということが、非常に問題だろうと思います。しかし現在の国家警察と自治警察を一本化しましても、イデ……
○藤田委員 議事進行について――立花君は非常に勉強家で、十分その内容を知り尽しておると私は想像いたします。しかも先ほど来委員会の空気を見ておりますと、大多数が即時採決を希望されておるようでございますから、委員長において即時善処されるようにお願いいたします。
○藤田委員 吉田さんにお伺いします。吉田さんは現在産別会議議長でございますが、党の所属は共産党と了解しておりますが、そうでございますか。
【次の発言】 実は、参考人としてお呼びしていろいろ証言を拝聴します際におきまして、党の所属が非常に有力な証言の資料になります。われわれは、冷静にその証言から判断いたしまして、法律に対する態度をきめるわけですが、私の記憶違いだといけませんから、あなたのためにも、もし党所属がはつきりしておれば伺いたい。たしか日本共産党に所属されておつたと記憶しますが、所属しておられたかどうか。これは言えることじやないかと思まいすから言つていただきたいと思います。
○藤田委員 先日の質問の残りを簡単にしたいと思います。非常に抽象的な質問で恐縮でございます。木村法務総裁にこの際、警察権の限界をどういうふうに解釈されているか、簡單に承つておきたい。
【次の発言】 従来のポツダム政令による予備隊令第一條には、予備隊は国警と自治警の補助機関として設立されておつたことは、事実であります。ところが、過般本院を通過いたしました保安庁法案によれば、そういう規定が全然ございません。ただたしか六十一條と記憶いたしておりますが、非常事態の場合に全部また一部の出動を総理大臣が命ずるという規定だけでございまして、保安庁法に基く保安隊及び海上警備隊というものの目的なり、存立の根拠に……
○藤田委員 橋本さんがずぶのしろうとと言われまして、現在の警察法の趣旨からも、ずぶのしろうとの円満な常識を警察の運営に反映したいというところから、警察官の前歴のある人を委員から除外しております。そういう観点から私はきわめて常識的な問題を二、三お伺いしたいと思うのであります。 まず第一は、世界各国の首都警察を見ますると、ほとんど全部国家警察でございます。ところがわが国におきましては、完全な自治警察になつております。東京の自治警察というのは、世界共通の事例に対しまして、まつたく特異な状態でございます。ところが先般青木国家公安委員長も、どつかの新聞へ書かれておりました通り、警察法を改正する以上は、……
○藤田委員 私は本日、簡易生命保険と郵便年金の問題に集約いたしまして質問してみたいと思います。この問題に関しましては、すでに郵政委員会あるいは大蔵委員会で論議が尽きておると思いますが、私たちは地方財政をあずかります常任委員会として、別個な観点から質問をいたしたいと思います。御答弁の内容いかんによりましては、来るべき国会におきまして、先般通過いたしました保険及び年金の運用に関する法律に関しまして、私たちは超党派的に改正をやりたい所存でありますので、幸い保険局長も見えておりますから、忌憚ないところをお聞かせ願いたいと思います。 まず第一に、昭和十八年以来中止されておりました分離運用を今回企図され……
○藤田委員 ただいまの参考人の御証言によりまして、財政面から見ました現在の自治警察の窮状というものが、はつきりいたしたわけでございますが、大体全国の自治体警察の共通の現象ではないかというふうに想像されます。特に神戸とかあるいは京都に隣接されている大阪としましては、いろいろと問題も深刻であろうかと存じておりますが、この近畿地方のいわゆる三大地区の警備態勢に関しまして、何か横の特殊な連絡方式を考えられておりますか、これをお伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 公安調査庁が開設されたのでございますが、公安調査庁と自治警との連絡に関しまして、何か具体的な準備がありますかどうか、お伺いいたしておき……
○藤田委員 ただいま川島委員の質問に対しまして、大橋国務相の御答弁の中から、二、三質問を取上げてみたいと思います。 まず第一点は、警察予備隊令の第一條に予備隊の目的が掲げてあります。これを一瞥すれば、予備隊というものは、あくまで国警、自警の力の不足を補うために設置されるものであるという、嚴たる規定がございます。しかるに先ほど来の大橋国務相の御答弁によりますと、駐留軍との協力という問題が出て参ります。そうしますと、予備隊令第一條のいわゆる目的というものにまつたく相反するのじやないか。この点の調整はいかにやられようといたしておられますか、まずお伺いしておきたいと思います。
○藤田委員 先ほど来有田、浅利両委員から質問がありましたが、私から一点を限り質問をいたしたいと思います。現在の国会法の規定には、国会の常会は十二月にどうしても召集すべきである。十二月に召集して五箇月間とするという厳然たる規定がございます。ただいまの保利官房長官の御答弁によりますると、この点に関しましては何ら言及されておりません。要するに二十八年度の予算の処理のみを、単なる技術的な考慮から答弁されておるようでございますが、この点に関しましてもわれわれは大きな疑問を抱いております。国会法の原則を是正するほどの重大な理由があつて、常会中に解散されるのか。あるいは、この国会法の規定を修正するほどの理由……
○藤田委員 私は改進党を代表いたしまして、現下全国民の重大な関心を寄せておりまする防衛問題、なかんずく行政協定問題に関しまして、この際吉田総理大臣の御所見を伺いたいと思います。時間がきわめて制限されておりますので、問題の要点のみをこの際お伺いしたいと思います。 本論に入ります前にまず第一に総理にお伺いしたいことは、当委員会の早早に、わが中曽根議員の質問に対しまして、吉田総理大臣は現在の警察予備隊を防衛隊に改組する旨の御答弁がありました。その後累次の委員会におきまして、関係閣僚から保安隊に改組する旨の言明があつております。新聞の報道を見ましても、ラジオの放送を聞きましても、この警察予備隊の改組……
○藤田委員 ただいま与党の小峯委員から質問がございまして、実は野党の質問によつて詳細解明する予定でありましたが、与党の国民に対するゼスチユアとして私が席を譲つたわけでございます。しかるにこの与党同士の問答にもかかわりませず、池田大蔵大臣の御答弁では、なお満足できないのであります。おそらく今回の通常予算は、池田大蔵大臣にとりましては、政治家として最後の予算であろうと思います。私は池田大蔵大臣が十回近い予算を編成したその労苦は認めます。しかるがゆえに、池田大蔵大臣の最後の葬送予算ともいうべき今回の予算に有終の美をなさせたいという議員同士の友情から、この際あくまでその予算の内容はすつきりした御答弁が……
○藤田委員 時間がまつたくありませんので、私見を全然入れませんで、質問の要点だけを申し上げます。 まず第一に大蔵大臣にお伺いいたしたいのは、講和条約の効力発生後すでに一箇月を経過いたしております。この際におきましすでに二十八年度の予算編成方針も決定しつつあると想像されますが、従来のドツジ・ラインあるいはシヤウプ税制の改革、こういうことが国民の輿論として強く起きて参つております。ドツジ・ラインの緩和に関しましては、先ほど同僚西村君からも簡單に質問がありましたが、先日の新聞におきましては、独立後の新しい経済政策として、ドツジ・ラインの緩和とシヤウプ勧告の徹底的な修正を断行するというような報道も行……
○藤田委員 動議を提出いたします。委員長の互選は、投票を用いずに、内藤隆君を推薦いたしたいと思いますので、お諮り願います。
【次の発言】 動議を提出いたします。理事の互選は、その数を七名とし、委員長において指名せられんことを望みます。
○藤田委員 關谷委員の発言に関連して申し上げますが、先ほど来運輸委員会の關谷委員からいろいろ御発言がございました。この際法制局長あるいは事務総長が見えます間に、厚生委員会の方の御意見を拜聽いたしたいと思います。關谷委員の御意見によりますと、大体においてこれに運輸委員会の所管事項であるというふうな前提のもとに、論議を進められておるようでございますから、厚生委員会の委員の方の御意見を事前にお聞きしておきたいと思います。
【次の発言】 私としましては、委員長の運輸委員会の委員に対する御答弁の前に、一応この法案に関しまして、表現がまずいですが、対立的な立場にある厚生委員会の御意見を拜聽してみたいと思い……
○藤田委員 企業経営協会に所属されておる澁谷さんに、簡單にお尋ねしたいと思います。大体われわれは澁谷さんの所論に賛成でございますが、まず第一点にお聞きしたいのは附加価値税でございますが、従来の事業税と比べて附加価値税を可なりという前提のもとに所論を進められたようでございますが、あなたの最後に述べられました修正点を見ますと、大体従来の事業税を維持しまして、それを削減して政府案の西百十九億にマッチさせる。二十五年度の事業税と特別所得税をプラスしますと六百五十億になる。それを約二百三十億減税して、事業税と特別所得税を維持した方が、あなたの所論に合うのじやないかと考えます。この点に関しまして御意見をお……
○藤田委員 ただいまの御公述の中で、附加価値税の問題におきまして、本年は特例として総収入の百分の三十程度に課税してくれというようなことを申されたと思いますが、もう少し具体的にこの点を御説明願いたいと思います。
【次の発言】 あと二、三点ばかりお伺いしたいと思います。固定資産のところでございますが、その中で陳腐化資産に関しましては、資産再評価審議会の評価よりも、固定資産審査委員会の評価がいいというその理由と、もう一つは固定資産に関しては都道府県ごとに一括徴税してほしいという、その根拠を簡単にお願いします。
【次の発言】 今のお答えの都道府県ごとに一括納付したがいいということでございますが、都道府……
○藤田委員 ただいま全国の町村長を代表されまして、非常に有益なる公述をされたのでありますが、これを要するに白鳥さんの公述は、大体原案に賛成されているというふうに私たちは解釈したのであります。地方自治にふさわしい財源を確保されたということを、大分強調されました。われわれが非常に貧弱な知識ではありますが、われわれの郷土等で聞知いたしました点と、多少相違した奇異の感を抱いた点もありますので、二、三簡單にお伺いしてみたいと思います。今度の税法によりますと、各税とも相当倍率が引上げになりまして、税收が飛躍的に増加するのでありますが、徴收の自信がないということを簡單に申されましたが、大体現在の全国これが不……
○藤田委員 私簡単に資料提出をお願いしたいと思います。先ほど来神田委員の質問その他に関連しまして、再三個々の事業に対する負担過重の問題が出ております。われわれの調査によると、海運は二十六倍、ガスは十六倍半、私鉄は十二倍半、ゴムは五倍、窯業は六倍、金属工業は大倍、紡績は六倍、化学薬品工業は六倍、その他固定資産税によるものすごい増税の実態が現われておりますが、この固定資産に対する主要産業に及ぼす影響と申しますか固定資産税による主要産業の税率、従来と今後の税率を比較した資料がありましたら、午後口頭でけつこうでございますからお教え願いたい。 もう一つは、附加価値税のうち、特に分配所得の関連から見まし……
○藤田委員 ただいま提出されております地方財政委員会と申しますものほ、厖大な金額に上ります平衡交付金の配分を扱い、また地方財政の非常に大きな財源であります起債の許可権を持つ官庁でございます。従いまして、おそらく地方公共団体に関連を持つ政府機関としては最高最強のものでなければならぬということに関しましては、大体において本多国務大臣と同意見でございます。そこで、ここに出されております、要旨の中で、まずお聞きしたいのでありますが、その初めのところに、従来の自治庁の機構によりましては十分政府の施策が反映されない、あまりに弱過ぎるというようなことを言われておりますが、どういう点がどういう意味で弱かつたの……
○藤田委員 議事進行についてちよつと委員長にお伺いしますが、本日の連合審査で発言の申出は何名でございますか。現在まで何人終つておりますか。
【次の発言】 そうしますと、おそらくあと四日間ぐらい本日の発言通告者でかかると思いますが、どういうふうな進行をされるつもりか、委員長の御方針をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 私がこの際お願いしたいりは、連合審査はもちろん非常に必要で、重要でございますが、連合審査会かもし相当長期にわたりました際において、連合審査の審議によつて最も重大なるわれわれ地方行政委員会の審議に支障を来さぬように議事の進行をしていただきたい。特に速記録に私のこの発言をとめていた……
○藤田委員 私はまず委員長にお伺いしたいのですが、この法律案は選挙に関する法律案でございまして、当然衆議院規則の定むるところによりまして、地方行政委員会が所管すべきであつたと思います。それを文部委員会で所管された理由といきさつを御説明願いたいと思います。
【次の発言】 委員長は、その点に関して一点の疑義もなくして、文部委員会の所管として引受けられたのであるかどうか。これは実は国会みずからが委員会の所管に関して紛淆を来すというようなことがありますと非常な悪例を残しますから、この点を一応あらためてお伺いしておきます。
【次の発言】 これは憲政の長年の経験者であられる長野委員長にしては、私は多少ミス……
○藤田委員 私は占部委員長に、質問ではございませんが、お願いいたしたい思います。われわれも推薦した一人といたしまして、占部委員長の御意見には非常に共感する点が多々ございました。その中で六大都市あるいは大きい県においては、非常に平穏裏に労働三法の実際に即応したような話合いを進められて、たとえば団体交渉もやつておるし、あるいは協約もやつておるというような御発言がございましたが、われわれの審議の際におきましては非常に重要な参考になると思いますので、最近の機会に、ひとつ当委員会に実際の詳細なる資料の御提出をお願いしたい、これは私のお願いでございます。
○藤田委員 偶然にも、われわれ大体古井さんと同じような構想でございますが、鈴木さんにちよつと伺います。鈴木さんが冒頭に述べられました警察というもの自治体に固有のものである、特に町村自治に固有のものであるという立論でございますが、実はその点から行きますと、今古井さんが言われました都道府県單位ということになりますと、固有の警察権を持たぬところにあるということになりますか。アメリカの例等をわれわれは参酌もいたしまして、都道府県の自治体に固有の権利であり、市町村の自治体にも共通した固有の権利であるというふうに拡張するわけには行かぬものか。大体自治体に固有の権利という点は、鈴木さんと同意見であります。そ……
○藤田委員 時間がありませんから、私は簡単に二、三お伺いしたいと思います。 まず第一は、今回の整理の大目標でございますが、橋本行政管理庁長官の手元におきまして、約十二万を整理する数字が出ております。国務を遂行する国家公務員の整理ということは、従来の内閣の歴史を見ましても、非常に重大な問題でございます。講和条約がやがて効力を発生せんとする際の整理でありますから、おそらく単なる冗費の節約というようなことでなくして、何かそこに思い切つて雄大な構想のもとに、今回の整理は行われるであろうと想像いたしております。まずこの整理の大眼目につきまして、橋本長官の御意見を伺つておきたいと思います。
○藤田委員 占領政策によりまして、イデオロギーの確立に非常に急のちまり、行政能率ということが無視されておるという公述がありました。まつたく同感でありますが、私は常任委員として意見の表明を避けます。ただいま公述された中で特にお伺いしたい点を、時間がありませんから簡單に伺いますから答弁も簡単にお願いいたします。 まず第一に伺いたいと思いますのは、なくなりました中島守利先生が中心になりまして、都と区の行政に関する仲裁が出ておるはずであります。この仲裁が成立しまして、相当期間を経過しておりますが、その結果がそのままに放任されておる、これはどういう理由であるかということが第一点であります。 第二は、……
○藤田委員 簡単に……。公述された中で一、二点お伺いしたいと思いますが、財界は現在すでにパニツクに襲われておる。こういう際に投資銀行を設立することは、不適当であるというような意味の証言がございましたが、その根拠をいま少しく詳細にお伺いいたしたいと思います。 それからもう一つは、今度のこの予算の中にも、税制の一部改正をやつております。経団連は地方税、国税を通じて常に剴切なる示唆をわれわれに与えてくださつておりますが、この際簡単に、国税だけに関してでも、税制改正の方向に関しまして、金井さんは何か御方針があると思いますから、お示し願えれば非常に好都合じやないかと思います。
○藤田委員 ちよつと関連して――ただいま政党政治のエキスパートである上林山委員からいろいろ質問がありましたが、その問題に関しまして、私は岡野国務大臣名で、ちようど地方公務員法が制定、公布された直後でありますので、地方公務員が地方選挙に介入してはならぬという通牒を出されたことは記憶いたしておりますが、ただいまの上林山委員の発言は非常に誤解があるようでございます。この点私の記憶違いであるか、あるいは上林山委員の発言が正確であるかどうか、重ねて御答弁願いたいと思います。
【次の発言】 大橋国務相がおられませんから、きわめて事務的な問題を長官に主としてお聞きしたいと思います。まず第一点は治安防衛機構の……
○藤田委員 きわめて技術的な問題を二問だけお伺いしたいと思います。まず第一点は、現在の予備隊の編成はアメリカの歩兵師団を使節といたしております。アメリカの歩兵師団は戰車連隊を含めまして、一万八千八百名をもつてワン・デイビジヨンをつくつております。ところが日本の予備隊は約一万五千名と記憶いたしております。国内治定維持の建前から見ましても、どうしても高度の戰力と申しますか、高度の防衛力を発揮するためには、現在最も進歩せるアメリカのいわゆるインフアントリーを模範としている以上、現在の一個師団の数をいま少しく増員する必要はないかというふうに考えますが、この点に関しまして増原長官のお考えを伺つておきたい……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。