赤路友蔵 衆議院議員
26期国会発言一覧

赤路友蔵[衆]在籍期 : 25期-|26期|-27期-28期-30期-31期
赤路友蔵[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは赤路友蔵衆議院議員の26期(1953/04/19〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は26期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院26期)

赤路友蔵[衆]本会議発言(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-30期-31期
第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 衆議院本会議 第3号(1953/12/24、26期、日本社会党(左))

○赤路友藏君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま上程されました奄美群島復帰に関する日米協定に対して賛成の意を表せんとするものであります。(拍手)  顧みるに、戦後八年、奄美大島二十五万の人民は、日本国民としての立場を剥奪され、今日に至つたのであります。その間、島民諸君は、日本国民としての自覚と、母国日本への郷愁と、ひしひしとして襲い来る貧困とによく耐え、母国日本への復帰に一切をかけて闘い通して来たその熱情と努力に対し満腔の敬意を表するとともに、今日その念願の達成さるるに至つたことを、当然のこととは言いながら、私どもは心から喜びにたえないものであります。しかし、奄美大島の実情は、産業経……

赤路友蔵[衆]本会議発言(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-30期-31期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院26期)

赤路友蔵[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-30期-31期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 水産委員会 第5号(1953/06/26、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 農林大臣から非常にけつこうなお話を承りまして、二、三点御質問申し上げたいと思うのでありますが、農林大臣のお話の中に、経営の改善を積極的に進めなければならぬということがあつたようでございますが、これに対する何らかの具体的な案件を持つておられるかどうか、これが一点。次にお話の中に、漁業改革の成果をあげておる、漁業権の切りかえもできた、またしかしながら沿岸漁業と沖合漁業が非常に錯綜しておるということがお話の中にあり、沿岸から沖合いへ、沖合いから遠洋へという基本方針を今後とも進めて行きたいという御意見であつたと思います。まことにけつこう血ことでありますが、確かに漁業改革の成果が上つておる一……

第16回国会 水産委員会 第7号(1953/06/29、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 官房長にお尋ねしたいと思いますが、先ほど来鈴木委員の質に対して御答弁された言葉の中に、この特融資金の計画は、あらゆる面からのバランスをとつて計画されておるのだという御答弁があつたようでございます。この答弁から考えてみますと、官房長は、と申しますよりも農林本省すべてが、水産業に対する認識が非常に不足しておるのじやないか。この不認識の上に立つてかような計画を立てられておるから、鈴木委員がおつしやつたような難点が出て来るのだというふうに私は解釈する。日本漁業の発展、向上のための今日の段階におけろ基本線は、中小漁業家の育成擁護に基づく資本制漁業の強化であるとともに、零細漁家群の相対的な衰弱……

第16回国会 水産委員会 第9号(1953/07/04、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 農林省の入植課長さんにお尋ねいたしますが、法的手続の問題です。今お話を聞きますと、これは入植開墾でなしに、増反開墾のようであります。内灘村民の生活困窮打開のために増反計画を立てる、その意味においてこれは買収されたのだと了解いたしますが、農地として開墾するという理由によつて買収されたことは間違いない。従つてそれが他の目的に使用されているのでありますが、それの法的根拠はどこにあるか。農地として買収されたものを他に使用するという法的根拠は、自作農創設特別措置法の第何条に示されているかということが第一点であります。  それからもう一つは、これは買収したのですから、当然これは農林省の所管にな……

第16回国会 水産委員会 第12号(1953/07/16、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 外務次官にちよつとお尋ねいたします。先ほど淡谷委員の質問に対して、内灘の接収の問題で、国有地であつたからやつたということが一点と、やむを得なかつた措置としてなされたんだというようなことであつたと思うのですが、そうなつて参りますと、内灘の問題は国有地であつたからなされた。そうすると国有地以外のものは、そういう強制接収といような措置はしないのだというふうに確認してよろしゆうございますか。
【次の発言】 どうも私の質問から少し、はずれておるように思うのです。私は内灘の問題を単に例にとつただけであつて、内灘は現在国有地を接収しておる、それに付随した民有地を接収するかしないかという問題ではな……

第16回国会 水産委員会 第19号(1953/07/28、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 私は第三海洋丸の外交交渉の結果をお聞きしたいのです。おわかりにならなければ質問いたしませんが、おわかりになるようなれば、経過を御報告願つて、その上で関連をして質問を申し上げたいと思います。
【次の発言】 これは五月二十九日に森崎隆君が参議院で緊急質問をやつております。これとも関連をして参りますので、わからなかつたならば明日でもけつこうですが、相当責任のある御答弁をお願い申し上げたいと思います。
【次の発言】 農林漁業金融公庫法の一部改正について皆さん方に御賛同を得たいと思うのであります。  従来漁業金融は、他産業の金融に比較した場合、とかく等閑に付せられがちでありまして、漁業金融の……

第16回国会 水産委員会 第20号(1953/07/29、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 私は第三海洋丸の事件について外務当局へ質問をいたしたいと思います。その質問の前に五月二十九日の参議院の本会議で森崎隆君から緊急質問がなされておりますが、この緊急質問の要点は大体三つに集約されると思うのであります。まず第一点は、第三海洋丸が三月十日フイリピンのバタン島の陸岸から二十マイル離れた地点において不法威嚇射撃を受け、不法拿捕されたことは遺憾であるが、これに対する外務省の見解はどうであるかということ、フイリピンに曳航された後において、乗組員がフイリピンの兵隊によつて暴行を受けておるという事実があります。五十七名の乗組員全員が銃床尾をもつて殴打され、またはげんこつでもつてやられて……

第16回国会 水産委員会 第21号(1953/07/30、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 ただいま上程されておりまする農林漁業金融公庫法の一部改正の問題につきましては、会期の延長するかせぬかということが非常に関係を持ちますが、その点はなはだ不分明でございますので、明日までこれの御審議を御延期願いたい、かように思います。

第16回国会 水産委員会 第23号(1953/08/04、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 ただいま小高委員の質問の中に第三海洋丸の事件がありましたか、外務大臣は答弁の中で、領海侵犯という意味でつかまえられたということを言つておられます。先日倭島局長かここへ出られまして、答弁を願つたのですが、その答弁の中では、五月十…日付で領海侵犯の点はドロップされ、おる、こういうふうに言つておるのであります。従つて領海侵犯ということは、フイリピン政府において間違つおつたの、だということがはつきりしておる。すでに今日二箇月以上、三箇月にもなつておるのに、当面の責任者である外務大臣が、そのような間違つて答弁をするということはもつてのほかだと思う。この点について外務大臣はどうお考えになつてお……

第16回国会 水産委員会 第24号(1953/08/07、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 大蔵省の方へお尋ねいたしたいと思うのですが、おられないようですから、開発銀行の総務部長さんでも、公庫の方の伊藤理事さんでもけつこうでございますが、七月二十四日に、この公庫法第三十二条第一項の債権継承の政令が出ております。七月二十七日において継承するということになつておりますが、この債権継承の内容をひとつお示し願いたい。  それともう一点は、この法律が公布されたのは二十七年の十二月二十九日なんです。約八箇月要しておるのですが、この政令がかようにおそくなつた理由は一体どこにあるのか。この二点についてお願いしたいと思います。
【次の発言】 公庫の方へお願いしておきたいのですが、ただいま開……

第16回国会 水産委員会 第25号(1953/08/10、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 どうも答弁にこちらの質問と食い違いがあるように思うのです。先ほど国警の警備部長ですか、国警本部の方から注意勧奨をやつたということなのですが、おそらくそうだろうと思うのです。その点は私も認めるのにやぶさかでないのですが、地元の国警の方が、おそらく本部のそうした意思をほんとうに理解しないで、行き過ぎた行為が確かにあつたのじやないか、こういうことが考えられるわけたんです。地元民が漁業をやつているその船を、三百人からの警官が出かけて行つて、全部沖へ追いやつてしまうというような無謀なことをやれという御指示はおそらくなかつた、私はそういうように解釈したいわけです。先ほど齢長もおつしやつたように……

第16回国会 水産委員会 第26号(1953/09/14、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 議事進行について。ただいま岡崎外務大臣から用務があることを聞かされたわけでありますが、外務大臣の方でお呼びになつているので、外務大臣出席しなければならないということはよくわかります。しかしながらこの問題は重大な問題であることは十分御承知のはずです。関係各県の代表者が十分陳情をされて、その状態等はお聞きになつているはずであります。この問題に対する関係している国民の数は、おそらく数十万人になるわけであります。これらの人の生活の問題、死活の問題である。しかもこれは日本国の国権が侵されておるというような実態にある。こういうような重大な問題を控えておるのに、それより以上いそちらの方が重大であ……

第16回国会 水産委員会 第27号(1953/09/15、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 外務大臣にお尋ねいたします。九月九日韓国の白首相は、李ラインを侵した日本漁船に対しては武力をもつてこれに対処するであろうということを声明しております。九月十一日孫国防部長官は、韓国政府は李ラインを守るために武力をもつてすることも辞せないであろう。わが方は日本の漁船が朝鮮の漁区を乱すことを続ける限りは、発砲事件もあえて避けないであろうとういうようなことを発表しているようでありますが、これに対する外務大臣の解釈と御意見を承りたい。
【次の発言】 ただいま事態を見てという御答弁であります。ごもつともかと思います。しかしながら事態が起つたときは、すでにおそいのではないか。しかもいろいろなこ……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 水産委員会 第2号(1953/11/03、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 この前の水産委員会におきまして、ただいま議題になりました李ライン問題の国内的な善後処置について、水産庁長官にるる事情を述べてお願いをいたしておいたのでございますが、その後水産庁長官の方は十分大蔵省等と御折衝を願えておることと考えるのであります。 いまさら私が説明するまでもないと思うのでありますが、李ラインの問題から拿捕された者はもちろんでございますが、操業不可能になつて母港に繋船されておりまする船等も多々ございまして、これはほとんどが沿岸零細漁民の転換されたもの、または零細な小企業者が大半であります。従つてこれらの経営者の人たちの力をもつてしては、拿捕された、あるいは抑留されておる……

第17回国会 水産委員会 第3号(1953/11/04、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 ちようど調達庁の方も、大蔵省の方から谷川主計官もおいでを願つておりますので、この際一点だけお尋ねしておきたいと思うのですが、米国の駐留軍による爆撃演習場の二十七年度の直接損害補償の件であります。これがいまだに末端へ渡つていないのでありますが、どういうふうになつておるか、この点について御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 全体の面として大体は御説明でよくわかつたのでありますが、一部分になつて恐れ入りますが、長崎県の鳥島の爆撃演習場の問題であります。これは今度の李ラインの問題における関係漁船の締出しという面とも非常に関連性が実は持たれて参りますので、この点については現在どういうふ……

第17回国会 水産委員会 第4号(1953/11/07、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 水産金融小委員会の経過を御報告申し上げます。主として昨日小委員会で論議いたしましたものは、李・ライン問題によりますところの融資関係でございます。まず第一点は拿捕漁船の代船建造資金の問題であります。第二点は中小漁業家の転業資金の問題であります。第三点に拿捕漁船並びに操業不可能になつた業者の償還期の参つておりますところの借入金の延期の問題であります。  大体以上の三点を主題にいたしまして協議し、水産庁の方の今までの経過を聞いたのでありますが、水産庁の方の報告によりますと、大蔵省の方との折衝の過程でまず重点を置いておりますのは、拿捕船の代船建造の面でございます。これは大体大蔵省との折衝も……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 水産委員会 第1号(1953/12/01、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 アジア局長の御答弁を聞いてみますと、まことにのんびりしたことをおつしやつている。いつ日韓会談が再開されるかわからない。もちろん相手のあることですから、こちらがかつてにやるわけに行きますまいと思いますが、少くともいつごろは再開されるという見通しぐらいは持つてしかるべきじやないかと思う。いつかわからないなどというようなことは、現地の状況を見てみましたら、そんなのんきなことは言つていられないと思う。御承知の通りに、さば関係は一応追出しを食つたままで、他の方へ転換すべきものは転換し、あるいは繋船すべきものは繋船しておるが、朝鮮海域における一番大きな漁業としての底びきの時期に入つておる、この……

第18回国会 水産委員会 第2号(1953/12/07、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 関連して。先ほど来松田委員との質疑応答を聞いておつたのですが、水産行政のあり方についてちよつとお尋ねしてみたいと思います。  私は先ほど来の永年生産部長の御答弁を聞いておりますと、日本全体の漁業の現段階における情勢の推移に対応して、国内の漁業調整をやつて行くんだということが、現在における水産庁としての行政の基本的なあり方でぱないかと思うが、その点はどうか。
【次の発言】 長い間の情勢の分析あるいは短期間に出て来た特殊な情勢をも勘案してやられるというが、私は長い間の慣行というか実績というか、そうしたものは当然認められて行かなければならないと思いますが、それとともに特殊な事態が発生した……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 水産委員会 第2号(1953/12/11、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 関連質問でごく簡単にお尋ねいたしたい。  ただいまの夏堀委員の質問に関連して二、三点お聞きしてみたいと思います。石油課長の御答弁を承つておつたのですが、二十八年の三月に、七百万キロぐらい需要量は必要だと見た、しかしながらどうしても将来の伸びを考えた場合は八十万キロ必要であると思つた。こういうようなお話であつたように思うわけなんでありますが、現在現実に二十八年度の重油の外貨割当は四百六十万キロであると思いますが、間違いございませんか。
【次の発言】 それじや重油の四百大十万キロというのは間違いないと思います。その中で農林水産関係に五十五万キロの割当がなされておるのでありますが、先ほど……

第19回国会 水産委員会 第4号(1953/12/14、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 どうも今までの話を聞いておりますと、大臣は非常に利子補給にこだわつているようですが、先ほど吉武委員から言われますように、これは他のものと比較してそう大きな金額に上らない。もちろん二十九年度の予算規模の面から、大臣としておつしやることは無理はないと私たちも考えます。しかしながらこの前御承知の通り外航船舶の利子補給をやつておられますが、あの場合私たちは反対だつた。あれはどういうお考えでやられたか。あれは調べてみると、二十六年度のこれらの融資を受ける会社の利益は相当上つておりますよ。その前に炭住の利子補給をやつておりますが、これら両方とも遡及してやつている。炭住の利子補給は二十三億に上つ……

第19回国会 水産委員会 第5号(1953/12/18、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 それでは私の方からお尋ねいたします。御答弁は次官でも長官でもけつこうです。  ただいま法案が手元にありませんで、ただ説明していただいただけなのでどうかと思いますが、拿捕船の代船建造と漁船の改造資金、こういうふうに目的条項はなつておつたように聞いたのですけれども、漁船改造資金とうたつた理由はどういうところにあるのですか。漁船改造資金のみに限定するつもりですか。
【次の発言】 それは漁具を含むと入つているのですか。
【次の発言】 了解しました。次にお尋ねいたしますか、必要資金額をどのくらいに見込まれておるか、それを御答弁願いたいと思います。

第19回国会 水産委員会 第7号(1954/01/29、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 ただいま水産庁長官から二十九年度水産予算の概要について御説明を願つたのでありますが、純正予算としては、計算してみると、一億八千万円くらい増額になつておるというお話でございますが、これは内容を調べてみると、他に転嫁したのであつて、実質的にはふえていない、こういうようなことが言えるのではないかと思います。特に項目別にお尋ねしたいのですが、漁船再保険の問題であります。長官の御説明にもありましたように、これは法律を改正しなければならないということになるのですが、この問題は法律第百四十六号によつて改正されたばかりであつて、こういうことは国会を無視しておる行為であるといわなければならぬ。この点……

第19回国会 水産委員会 第8号(1954/02/04、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 水産庁の方も海上保安庁の方も出ていただいておりますので、お尋ねいたしたいと思いますが、朝鮮海域においては、最近依然としてやはり日本漁船が相当被害を受けておるようでありますし、支那海域におきますところの拿捕等も依然として継続されておる状態でありますが、この両海域における監視、警戒の状況はどういうふうになつておるか、その点をお聞きいたしたいと思います。
【次の発言】 ただいま海上保安庁長官と水産庁次長の方から御説明を願つたわけなんですが、特に海上保安庁長官の方からかなり詳細に御説明を承つたわけであります。非常に少い隻数でもつて、この長い日本の沿岸一万海里にわたつての警備でございますので……

第19回国会 水産委員会 第9号(1954/02/06、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 今政務次官からちよつと御答弁を承つたのですが、五船団で争奪するという現状にあるので、当然無理か生じて来る、これはやむを得ないのだというようなことであつたと思うのでありますが、その通りだと思うのです。問題は百六十隻の独航船の決定がはつきりここで前提条件としてきまつておるのですが、そのうちの百隻が旧三船団に割当てられておる、あとの五船団で六十隻を争奪するという現状になつておるわけです。ところが許可の条件を見てみると、一船団が二十隻ということになつておるので、そういう状態からこの争奪が起つておるのだが、なぜ当初において六十隻の残された独航船しかないのに五船団を選定したのか、その点がわから……

第19回国会 水産委員会 第11号(1954/02/13、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 本法案の内容に対していろいろと質疑が、全般的に鈴木委員からも白浜委員からもなされたと思います。ただ御答弁を受けました中で、一点だけお聞きいたしたいと思います。この第一条の末尾のところに、「農林漁業金融公庫からの融通を促推し、もつて漁業経営の安定に資することを目的とする。」という条文にあります。それから説明書の中に、「当該資金の使途、貸付利子等について公庫法の特例を設け、優遇措置を講ぜんとする。」とこういうふうにうたつておるわけなんですが、両方とも非常に漠然としておるように私は考えるのであります。先ほど来鈴木委員の御質問の中に、貸付調査の基本的考え方いかんということがあつた。その御答……

第19回国会 水産委員会 第12号(1954/02/23、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 ただいま夏堀委員からいろいろ御意見が開陳されたようでありますが、ソ連、中共側の拿捕漁船に対しては、私たちも同様な措置をとるべきであるという見解を持つておりますので、いろいろ水産長官の御説明等も聞いてわかるわけでありますが、今後これらの点に対しては、当局といたしましても十分善処するように御考慮を願いたいことをまず要望しておきます。  それから、李承晩ラインというか特定海域における補償の問題に関するこの法律案自体の適用についてでありますが、損害を受けたという面においては中小漁業家も、あるいは大資本漁業家といえども、私は同一であろうと思うのであります。この法律に従つて参りますと農林漁業金……

第19回国会 水産委員会 第13号(1954/02/27、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 今の資料について、課長さんでけつこうですがお尋ねしたい。ただいま資料をいただいたばかりで十分目を通しておりませんが、先ほどお話になりました二十九年度分の繰上げ三十万キロ、この数字は第四次の中に加わつておるわけですか。その三十万キロというのは第四次の輸入量ですか。
【次の発言】 石油製品価格、小売価格の推移というのがあるのですが、非常に詳細に出されておるようですが、二月一日に一番新しい面の重油価格が、あまりにも小売価格が低価であると思いますが、こういう価格で買えるものでしようか。これは一万二千円から一万一千五百円、一万一千円というような小売価格になつておりますが、こういうような価格は……

第19回国会 水産委員会 第15号(1954/03/06、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 今松田委員から質問をした要点について御答弁がないようなんですが、先ほど参考人から言われました十四隻巡視船に沈没せしめられておるということなんです。特に八幡浜のみがなぜこういつたふうに保安庁との間にトラブルが起るのかということですね、その点については何ら御説明がなかつたようです。私もこれは非常に気にしておつたので、あらためて御説明が願いたい。
【次の発言】 どうも保安庁の方では答弁しにくいように思いますからお尋ねいたしません。  それでは参考人の方にお尋ねいたしますが、戦後四隻巡視船によつて沈没せしめられておるというお話でございましたが、これは重大な問題だと思うのです。それでこれらに……

第19回国会 水産委員会 第17号(1954/03/16、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 私は漁業労働者の対策、特に法的保護について、政府当局の御所見を承りたいと思います。私は過去においても、当委員会で現在までの水産行政の面において、漁業労働者の対策が等閑視されておる、特に軽視されておるという点について、強く指摘して来たのであります。しかし今日に至るまで、依然としてこの弊が是正されていないことを痛感しなければならないのは、まことに遺憾であると思うのであります。強い者は、法によつて守られなくとも、みずからの力でこれを守つて行くだろう。弱い者を法でもつて保護して行くということが、私はやはり行政の一つのあり方でないかというように思うのであります。  そこで具体的に数字をお示し……

第19回国会 水産委員会 第18号(1954/03/17、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 私は簡単に二点だけ御質問申し上げたいと思います。先ほど来課長のお話を聞いておりますと、ソ連関係については国交の調整ができていない、従つて正式な交渉ルートがないのだ、こういうお話であつたと思います。在来この北洋漁業の関係では、ソ連側に傘捕された船が出ております。先ほど課長の御答弁の中にもあつたように、国交調整がない、正式な交渉ルートがないのだというので、これらのものに対して政府側は、ほとんど放置したなりで、手放しの状態にあつたのじやないかと思う。私は昨年中前後三回にわたつて、ソ連代表部に拿捕船の問題で参りましたが、この三回で、拿捕されておる漁船五船についてその都度交渉いたしまして、一……

第19回国会 水産委員会 第19号(1954/03/24、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 関連して。先ほど鈴木委員の質問に対して外務次官がお答えになつた中に、本問題が起つてから、さつそく関係各省と協議をして、まとまつた意見を持つて外務省の方から正式に申し入れたということをおつしやつております。これに対して水産庁長官の方から、当面とりあえずの措置と、申入れらしい要綱を御答弁になつたのでありますが、鈴木委員はこうだろうという仮定の上に立つて話を進められたようであります。そこでその協議されてまとまつた意見というものは、一体どういうものであつたか、そのことをそのままアメリカ側に正式に申し入れたのか、この点をひとつお聞きしたいと思います。

第19回国会 水産委員会 第20号(1954/03/26、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 ちよつとお尋ねいたします。どういうふうになつておるかわからないのですけれども、従来平常の場合において不渡りが出ているかどうかは存じませんが、この事件発生後現在まで約十日程度の間に、不渡り等が相当出たり、あるいは引取つた品物に対する代価等が支払われないような面が相当出ているかどうか、この点お聞きしたい。

第19回国会 水産委員会 第21号(1954/03/30、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 参考人にちよつとお尋ねいたしますが、根室地区の松浦参考人にお尋ねいたします。これは両参考人とも、現在の沿岸にわける漁業をもつてしては生活ができないということを特に強調されておるようでございますが、松浦参考人にお聞きしたいことは、この沿岸、特に根室地区の漁業に依存する人口数はどの程度あるのかということ。それからその沿岸の漁業のみで生活が維持できないという数字的な根拠を何かお持ちになつておるか。第三点は、現在の水揚げ量と戦前における水楊げ量との差はどの程度ついておるかということ。以上の点をお尋ねいたしたいと思います。
【次の発言】 政府の方へお聞きしてよろしゆうございますか。――それで……

第19回国会 水産委員会 第22号(1954/04/03、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 先般来当委員会で漁業用燃料のことについて各委員から御質問があつたのでございますが、最近の新聞を見ますと、二十九年度の石油外貨の割当が決定したということでございますが、新聞紙上では一億二千六百六十万ドル、こういうことになつておるわけなんでございます。この点間違いがないのかどうか、お知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 外貨の割当が決定いたしますと、いよいよ輸入という問題になるわけでございますが、為替は従来通りのように、原油は原油、製品は製品として別に組まれるのか、それとも、通産委員会等でもいろいろ問題になつておりますが、為替一本化で行くのか、その方針は御決定になつておるのかどうか……

第19回国会 水産委員会 第23号(1954/04/17、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 安藤国務大臣の御出席を得ておりますので、ビキニ問題についてお尋ねいたしたいと思います。政府では、ビキニ水爆実験の日本に及ぼすその後の被害の拡大に対処いたしまして、調査船を派遣することに決定したと聞いております。これは被害除去の抜本塞源的なものではございません。しかしがら一応の国民の不安除去と、その後の対策に対する基本線を打立てるという面においては賛意を表せざるを得ないのであります。しかもこのことは、今日の状況をもつていたしますと事は急を要すると存じますが、調査船を派遣すると御決定になつておれば、いつ御出発の予定であるか、その点についてお尋ねいたしたいと思います。

第19回国会 水産委員会 第24号(1954/04/26、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 水産庁の方がお見えになつておりますので、水産庁にお尋ねいたします。漁業信用基金協会の現在までの設立状況について御説明を願いたい。
【次の発言】 ただいまの説明によりますと、当初の目標より六億ほどオーバーした二十六億というのは大体の現在のトータルのようでありますが、先ほど課長は設立は非常に順調に行つておるというお話、この面から見て確かに順調に行つておると思います。しかしながら法律に示されておる面から行きますと、地方公共団体の投資額が少い、少いなりに設立しておるということになると、地方公共団体の方の出資額がまだ十分でないというような形になると思うが、その通りでありますか。

第19回国会 水産委員会 第27号(1954/05/13、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 関連……。大蔵省の方へちよつとお尋ねいたします。先ほど松田委員の方から質問された点に対する御答弁、今日の災害の実態がまだ完全に把握されていない、従つてその災害の実態を把握されて対策を立てるというような御意志であつたように思うのです。松田委員はそれで一応了解されたようですが、どうも私はちよつと了解しかねるのでお尋ねするのですが、(松田(鐵)委員「了解したんじやないけれどもしようないじやないか」と呼ぶ)この問題が起つてからこれに対する対策は、大蔵省の方で御協議なさつた、御協議なさつたとするなれば、その協議結果が、今御答弁になつた程度で終つたのかどうか、この点お伺いしたい。

第19回国会 水産委員会 第29号(1954/05/20、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 安藤国務大臣の出席を要求しておいたのですが、おいでになりますか。
【次の発言】 それでは安藤国務大臣がお見えになるまでの間に、アジア局長がお見えになつておるようですから、アジア局長にお尋ねしたいと思います。  四月十七日に本委員会でビキニ水爆被害の補償について御質問を申し上げましたが、そのときの安藤国務大臣の御答弁によりますと、直接損害補償額についてアメリカに内交渉しておる、こういうことであつたのでありますが、その後アメリカ側の方から何らかの返事があつたか、その経過について御説明を願いたい。
【次の発言】 もう一度重ねてお伺いいたします。アメリカ側に損害補償の要求をやつたというのは……

第19回国会 水産委員会 第30号(1954/05/22、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 関連質問。今の点についてちよつと二、三点だけ関連して質問したいと思います。  今気象観測のことをおつしやつたわけなんでありますが、御承知の通り北洋には、今まで定点観測をやつておつたのでありますが、この定点観測はアメリカ側と協力の上においてなされておつた。これがアメリカ側の方で打切られたために、御承知の通り今度の二十九年度予算編成の当時非常に問題になりまして、この定点観測をやめるということの危険性をわれわれは十分御注意も申し上げ、ぜひ定点観測をやらなければならぬのではないかということを言つたわけでありますが、遂にこれらのことは実現しなかつたと思うのです。この定点観測の中止ということが……

第19回国会 水産委員会 第31号(1954/05/24、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 関連して、今松田委員から大蔵省の方に、損失補償の割合についての見解を承つたのであります。天災であるから非常にむずかしいことであるということと、社会保障制度全体として考えて行かなければならぬこと、大体要約するとこの三点になろうかと思います。ごもつとものことと私も思います。ただ今回の北海道の場合は、御承知と思いますが、十勝沖で一同、オホーツク海で一回、二十八年度の水害が一同、そうして今度のものと四回連続的にこれが災害を受けておる。要するに立ち直る期間をほとんど与えられないでやられておるということが大きな問題で、ただ単に一回来たというだけではなくて、かわつた特殊なケースであると私は考える……

第19回国会 水産委員会 第35号(1954/08/10、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 七月の月に、参議院の水産委員会でかなり詳細にわたつて質問があつたようでございます。今また中村委員及び田口委員長から質問がございましたので、重複を避けまして、一、二点安藤国務大臣にお尋ねしておきたいと思います。  米国に対しまして先般損失補償の中間要求をやつたということを私ども当委員会で承つたのでございますが、その際中川アジア局長の話によりますと、アメリカ側は中間補償というようなことでなしに、この損失補償に対しては一括補償をしたい、こういうような意図であつたという話が中川さんからあつたわけなんです。従つて今回、ただいま額は言えない、しかしながら要求をしておるというその額は、アメリカ側……

第19回国会 水産委員会 第37号(1954/10/05、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 関連して……。私の聞きたいのはそこなんですが、そこで、この五号台風なんですが、北海道の五号台風に対しては、法律で八億五千万円という金額がはつきりしておる。この法律を出した当時農林中金では、法律を何ぼ出してもらつても資金源がなければ困る――当時非常に困つておつた。プロパーが非常にきゆうくつになつて、一般の方にそのしわ寄せが来ておつた。これに対しては水産庁の方で非常に御努力を願つて、漁業権証券を買い上げてそれを裏づけにした。たしかそう思つております。先ほどもお話にありました、昨年の水害に出ております四百八十億、それの裏づけが一体あつたかどうか。合までの話をお聞きしますと、大いに協力して……

第19回国会 水産委員会 第38号(1954/10/07、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 関連して。ただいま江沢副理事長の方から詳細に御説明願つたわけでありますが、現在の状況では、このままの姿では、おそらく今度の災害に対する救済資金というようなものを出すといたしますならば、恒常的な資金運営ということに相当大きな影響があろうと思います。当然私どもの方といたしましても、あるいはまた政府当局の方でも、今回の場合は考えられると思うし、また今度の救済対策につきましては立法化もされることと思います。ただ問題は、事は非常に急を要するのでありまして、ここで臨時国会を開いて立法化を急ぐといたしましても、なかなか早急には行かないんじやないか、こういうふうに思います。  それから一昨日の当委……

第19回国会 水産委員会 第39号(1954/10/12、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 大蔵省の方が出て来ないとどうも話にならないのですが、今まで災害に対する対策について、水産庁の方でそれぞれ御尽力を願つておるわけなんでありますが、現在までの経過について御説明をお願いしたいと思います。
【次の発言】 ただいま水産庁の方の大体の構想をお聞きしたわけでありますが、今度の災害に対しては、公庫の方からと、それから系統機関としての農中の方からそれぞれ融資の措置をとり、それにあわせて基金協会の保証と、証券担保の問題が出て参りましたが、基金協会の保証については、基金協会自体の出資、あるいは基本金協会の基本である中小漁業融資保証法の範疇から参りましても、これは金額の面で大きく期待でき……

第19回国会 水産委員会 第40号(1954/10/14、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 こまかい質問になるかもしれませんが、おわかりの点だけ簡潔にお答え願いたいと思います。  第七番目でございますが、第七番に漁業調整費交付金の点で、職員設置費があるわけです。この職員は現在身分が非常に不明確な状態になつておりますが、この職員設置費が今回金額国庫負担になりますと、当然国家公務員ということになろうと思いますが、この点十分お考えになつておつたかどうか。それから漁業調整委員会の委員会費でございますが、これまた金額国庫負担になるわけであります。御説明に百三十四委員会があるとのことですが、この漁業調整委員の手当というものが、他の、たとえば労働委員なりあるいは農業委員なりとの差が非常……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第6号(1954/03/15、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 ちよつとお尋ねしますが、今提案されて来たものは農業改良助長法関係ですが、これを一々逐条にしないで一括でいいですか。
【次の発言】 それでは、私の方から質問をさせていただきます。このもらつておりまする十三条関係、漁業調整委員会の補助金の問題でありますか、ただいま簡単に御説明を願つたのですか、農業委員会と同等な扱い云々というようなお話があつたようでございます。これは、およそ今の政府がとられようとする措置は水産行政というものの本質を握つていないのじやないか、私はこういうふうに思うわけなんです。一体政府の方では、現在の水産行政、特に沿岸漁業の実態というものをどういうふうに見ておられるのか、……

第19回国会 郵政委員会 第15号(1954/03/18、26期、日本社会党(左))

○赤路友藏君 鹿児島県谷山町の郵便局昇格方の請願であります。請願書がお手元に行つておると思いますが、谷山町は鹿児島県におきましても有数の大きな町でありまして、郵便局区内におきます人口も約四万を有しておるわけでありまして、局務に従事する人員も十三名という多数を擁しております。庁舎その他は特定局ではございまするが、相当りつぱなものを建てて、内容の面におきましても十分充実されたものを持つておるわけなのでございますが、今日まで特定局というわくの中にとじ込められておりまして、従業員といたしましても、町当局といたしましても、ぜひこの際は普通局に昇格していただくようとの請願であります。たまたま鹿児島市といた……


■ページ上部へ

第21回国会(1954/12/10〜1955/01/24)

第21回国会 水産委員会 第2号(1954/12/16、26期、日本社会党(左))

○赤路委員 関連して……。ただいまの民主党の松田委員からいろいろ反対ではないややこしい討論がありました。たしかに松田委員が言われるように、今日までその問題が放擲されておつたということは、これは明らかに吉田内閣の罪であることを私たちも認めざるを得ないのであります。ただ私の申し上げたいことは、特に鉱山局長もおいでになる。民主党の両君もおいでになるので、これは御要望でありますが、貿易外資金によつて購入されておる保税油のあることは御承知の通りである。これは民主党の諸君も聞いておいていただきたい。  〔委員長退席、鈴木(善)委員長代   理着席〕  これは今年の下半期で大体十一万キロリツトルが予想されて……


赤路友蔵[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-30期-31期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院26期)

 期間中、各種会議での発言なし。

赤路友蔵[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-30期-31期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

赤路友蔵[衆]在籍期 : 25期-|26期|-27期-28期-30期-31期
赤路友蔵[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期衆議院議員(五十音順) 26期衆議院議員(選挙区順) 26期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。