このページでは古屋亨衆議院議員の32期(1969/12/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は32期国会活動統計で確認できます。
○古屋亨君 ただいま議題となりました地方自治法の一部を改正する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本案は、最近における住民の生活圏の広域化に対応し、総合的かつ計画的な行政を推進するため、市町村の組合の特例を設けるほか、地方公共団体の処理すべき事務に関する規定等を整備しようとするものであります。 すなわち、市町村の事務または市町村長その他の機関の権限に属する事務に関し、広域にわたる総合的な計画を作成し、その実施のために必要な連絡調整をはかり、及びこれらの事務の一部を共同処理するための市町村の一部事務組合について、法律上はこれを連合と略称し、この……
○古屋委員 ただいま審議をされておりますタクシー業務適正化臨時措置法案について、数項目にわたりまして疑点を解明いたしたいと思いまして、御質問をいたします。
まず第一に、この法律を出したことの効果についてお伺いしたいのでありますが、本法が成立いたしますると、本法が目的としておりますような乗車拒否その他どの程度なくなると予想されておるか、ひとつ局長の御判断をお示しを願いたいと思います。
【次の発言】 それではこの法案について疑点をお伺いいたしますが、この法案では「当分の間、指定地域において、」ということになっておりますが、また指定地域につきましては、業務の適正に行なわれないところというものを政令……
○古屋委員 ただいま提案されました本法案につきまして、中部圏整備本部並びに自治省にお伺いをいたしますが、開発本部長が建設大臣でございますので、建設大臣にお尋ねしたい分につきましては、その際に留保をさしていただきますので、御承知おきを願いたいと思います。
まず第一に、中部圏の小林次長にお伺いしたいのでありますが、中部圏開発整備法が制定されましてから三年半になりますが、その間今日まで地域指定、計画策定の作業はどのように進められているか、概略について御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 ただいま整備開発区域について計画がされておるという話でございますが、保全区域につきましては、整備計画を四十……
○古屋委員 私は、この際、自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党の四党を代表し、首都圏及び近畿圏の近郊整備地帯等の整備のための国の財政上の特別措置に関する法律の一部を改正する法律案に対しまして、次の附帯決議を付したいと思います。 案文の朗読により、趣旨説明にかえさせていただきます。 首都圏及び近畿圏の近郊整備地帯等の整備のための国の財政上の特別措置に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案) 政府は、中部圏の均衡ある発展と住民福祉の向上をはかるため、左の諸点について留意すべきである。 一、中部圏の保全区域についても、区域内の施設の整備をはかるため財政援助の特例を……
○古屋委員長代理 阪上安太郎君。
○古屋委員 過疎対策の問題について自治大臣にいろいろお考えがあると思います。そういう問題を中心として何らかの立法措置が必要であると考えるのでありますが、自治大臣のその点についての所見を伺いたいと思うのでありますが、自治大臣が後ほど参られる予定でございますから、その際にひとつお伺いすることにいたしまして、いまいろいろ考えておられまする法案等について検討を加えてみますると、四十五年の国勢調査による新しい調査人口はいつごろ判明するのであるかということを、まず第一に自治省当局にお伺いをいたしたいと思います。
【次の発言】 私もぜひ四十五年度内に判明をし、四十六年度予算に間に合うようにいたしたいというよ……
○古屋委員長代理 地方交付税法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行ないます。
質疑の申し出がありますので、これを許します。岡沢完治君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。
午後一時四分休憩
○古屋委員 私は、この際、自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党の四党を代表し、道路交通法の一部を改正する法律案に対しまして、次の附帯決議を付したいと存じます。 案文の朗読により趣旨説明にかえさせていただきたいと思います。 道路交通法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案) 政府は、現下の交通事故激増の深刻な事態に対処し、人命を尊重し、交通事故防止の徹底を期するため、左の諸点についてその対策に遺憾なきを期すべきである。 一、市民生活と密接不可分な本法の性格にかんがみ、国民に十分な理解をうるよう、その表現を平易にし、また、副読本等の普及をはかるなどその周知徹底に努めること。……
○古屋委員長代理 阪上安太郎君。
【次の発言】 関連の申し出がありますから許します。小澤太郎君。
【次の発言】 山口鶴男君。
○古屋委員 私は、人事院総裁においでいただきましたので、昨日内閣委員会におきましていろいろ御説明があったようでございますが、本年度における給与勧告の見通しあるいは作業状況につきまして、現在までの段階についての所信をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 山中総務長官おいででありますが、人事院の作業の状況をいま人事院総裁からお話があったのでございます。そこから察しますと、民間給与が相当最近上がっておるというようなことからして、これは人事院総裁は、内容はまだ作業ができないから言えないということでございますが、相当程度の給与アップということも考えられると存じますが、これをどういうふうに実施されるか。……
○古屋委員長代理 門司亮君。
【次の発言】 私は、簡単に地方財政と公害関係の財政の問題についてお伺いをいたしますが、この間NHKで衆議院議員四百九十名全員を対象にして、面接と郵送を併用して十一月に「公害意識調査」というものをやりました。回答者はこれによると八三%で、四百九十人のうちで四百九人回答したそうでございまして、自民党が七六%回答し、社会党は九〇%、公明党は一〇〇%回答しておる。民社党は九三%。その問題全部の問い、答えを一々言うわけにいきませんが、そのうちで第七番目に「公害対策予算についてどう思いますか」という質問があるわけであります。その答えとして「現在程度で充分だ」というのは、回答者……
○古屋委員 提案になっております旅行あつ旋業法の一部を改正する法律案につきまして御質問申し上げるのでありますが、大臣がおられますのでまず第一に一つだけ大臣にお伺いいたしましてから、法文についてお伺いしたいと思います。 旅行あつ旋業法というものを旅行業法というように、ほとんど全面改正に近いような改正になっておるのでありますが、最近における旅行ブームと申しますか、またそれに伴いまして旅行者も非常にふえておりますし、特に海外旅行につきましては数が非常にふえており、また、その間いろいろのトラブルもあるのであります。旅行あつ旋業法という題名を改めまして旅行業法というふうにして、そうして安全な、すこやか……
○古屋委員長代理 これより会議を開きます。 委員長所用のため出席がおくれますので、委員長の指定により、理事の私が委員長の職務を行ないます。 地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題とし、質議を行ないます。 質議の申し出がありますので、順次これを許します。華山親義君。
○古屋委員長代理 和田一郎君。
○古屋委員 先般の国家公安委員長の所信表明に対しまして、いわゆる過激集団の京浜安保共闘の数人のグループが最近栃木県の真岡市で銃砲店から猟銃と散弾を強奪するという凶悪事件を引き起こしたのでございますが、京浜安保共闘等は、すでに一月末に蜂起戦争、武装闘争勝利政治集会なるものを開きまして、蜂起戦争派と称して共同宣言を発しました。大阪、東京戦争、大菩薩峠、ハイジャック、十二月十八日の武器奪取闘争、こういうのを非常に高く評価いたしまして、日本での遊撃戦を戦い、武装蜂起戦争を連続的に戦い抜くとの方針を明らかにしておるのでありまして、今回の事件は、昨年の志村署の交番襲撃に続く社会への大きな挑戦でございます。……
○古屋委員長代理 次に、補足説明を聴取します。鎌田税務局長。
【次の発言】 以上で補足説明は終わりました。
【次の発言】 華山親義君外五名提出にかかる地方税法の一部を改正する法律案を議題として、提出者から提案理由の説明を聴取いたします。山口鶴男君。
【次の発言】 次に、地方交付税法の一部を改正する法律案及び自動車重量譲与税法案の両案を議題とし、順次提案理由の説明を聴取いたします。秋田自治大臣。
【次の発言】 以上で各案に対する提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、先ほど提案理由の説明を聴取いたしました内閣提出にかかる地方税法の一部を改正する法律案及び華山親義君外五名提出にかかる地……
○古屋委員長代理 関連して質疑の申し出がありますから、これを許します。砂田重民君。
○古屋委員長代理 山本弥之助君。
【次の発言】 次回は、明後十八日、木曜日、午前十時から理事会、十時三十分から委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。
午後三時四十三分散会
○古屋委員長代理 いまの山口君の発言につきましては、委員長におきましては、政令内容についてできるものは本法案の審議中に出すように強く要望をいたします。
○古屋委員 まず第一に、本法案の背景の問題につきまして数項目お伺いいたしましてから、第二番目に内容に入りたいと思います。
ただいま法案の逐条説明がございましたが、こういうような銃砲等につきましての種類と申しますか、ライフルについてもいろいろあるわけでありまして、あるいは散弾銃のたまの問題あるいは空気銃等があるわけでございますが、こういうような猟銃について、その定義と申しますか、特徴といいますか、そうしてまたそれがどの程度威力を発するものであるか、最大到達距離と申しますか、そういう点をまず第一にお伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 ライフル銃というのは、第五条の二の三項に「銃腔に腔旋を……
○古屋委員長代理 山口鶴男君。
【次の発言】 林百郎君。
○古屋委員長代理 午後二時再開することとし、この際、暫時休憩いたします。 午後零時四十分休憩
○古屋委員長代理 和田一郎君。
【次の発言】 吉田之久君。
【次の発言】 次回は、明十四日午前十時から理事会、十時半から委員会を開くこととし、本日は、これにて散会いたします。
午後一時六分散会
○古屋委員 ただいま議題となりました昭和四十二年度以後における地方公務員等共済組合法の年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、私は自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党を代表して、その提案理由及び内容を御説明申し上げます。 案文はお手元に配付してありますので、朗読は省略さしていただきます。 まず提案理由について申し上げますと、現在、全国知事会、全国都道府県議会議長会等のいわゆる地方六団体等の職員につきましては、地方公務員の共済組合制度に準じた団体共済組合制度が適用されておりますが、地方住宅供給公社及び地方道路公社の職員につきましてもその職務の性格に……
○古屋委員 消防に関する小委員会の調査の経過を御報告申し上げます。 最近における産業経済の発展及び科学技術の進歩に伴い、新しい形態の火災その他の災害が発生し、人命及び財産に多大の損害を与えていることは、各位の十分御承知のところであります。 昭和四十五年の火災の実態を見ますと、出火件数六万四千件、損害額八百十億円、死者千六百人に及び、特に火災による死者の増加は大きな社会問題となっているのであります。これに対し、消防の現状はどうかといえば、消防力におきましても、消防体制におきましても、近代化の実現にはほど遠い状況にあるのであります。 このような実情にかんがみまして、本国会におきましても消防に……
○古屋委員長代理 門司亮君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。中川政務次官。
○古屋委員長代理 久保三郎君。
【次の発言】 井野正揮君。
【次の発言】 田中昭二君。
○古屋政府委員 いままで先生と局長との質疑応答を聞いておりまして、多分にこれは感情上の問題とか平素の信頼関係というものが――具体的な事実を知りませんので、私も一般的にしか申し上げられませんが、ただ暴言ということばが、これも感情的になったときにそれを暴言と解するか、冷静な人がこれは暴言ではないと言うような場合もありますので、私も先生と同じように弁護士の仕事をさしていただいておりますけれども、どうもこうはっきりと暴言だとか暴言らしいということを申し上げますよりも、多分に感情の問題があったんじゃないだろうか。さればこそ先ほどの沖本先生のお話のように、そういう問題は人事管理の問題として、常に上司と部下……
○古屋小委員長 これより地方行政委員会消防に関する小委員会を開会いたします。
まず小委員会の運営の方針でございますが、審議は懇談方式で進め、速記については必要に応じてこれをつけることといたしたいと思います。
傍聴その他につきましては、小委員長におまかせを願いたいと存じます。
なお、小委員以外の委員が出席をして、発言の申し出がありました場合には、そのつど小委員会におはかりをして認めていきたいと存じます。
これより消防に関する件について調査を進めます。
質疑の申し出がありますので順次これを許します。中山正暉君。
【次の発言】 委員長に対するお申し出は了承いたしました。
これより懇談に入……
○古屋委員 私は、公害関連法案の各委員の熱心な質疑を通じまして、公害との戦いは、特に人類の平和と繁栄のため七〇年代の最大の課題の一つであると存ずるものでございます。したがいまして、企業はもとより国、地方団体、地域住民が積極的に、しかも真剣に取り組んでいかなければならないと同時に、技術が発達しました今日の社会におきましては、技術と頭脳と金を惜しまなければ、公害との戦いには必ず勝てると確信をするものであります。このためには、しかしながら、お互いの信頼ということが私はきわめて大切と考えるのでありまして、従来の公害関係の地域におりますいろいろの地域住民、あるいは企業者側の事例から判断しますと、企業側に……
○古屋委員 このたび国税として自動車重量税を創設することとされておりますが、これと現行の自動車税、軽自動車税あるいは自動車取得税との関係をどのように考えておられるか。一部には、将来自動車重量税を拡大いたしまして、現在ある八つの自動車税等をこれに吸収するような考え方があるとも聞いておるのでありますが、それぞれこれらの税はその性格を異にし、また沿革を異にしておるのでございますが、これに対しましてまず自治大臣はどういうふうに考えておられるか。次いで大蔵大臣のお考えも、御所見を伺いたいと思います。
【次の発言】 次に、この自動車重量税につきましては、特に現下の道路事情その他を中心にして特定財源を付与す……
○古屋委員長代理 東中光雄君。
【次の発言】 これにて連合審査会は終了いたしました。
午後零時二十分散会
○古屋小委員長 これより地方行政委員会消防に関する小委員会を開会いたします。 まず、小委員会の運営でございますが、審議は懇談方式で進め、速記については必要に応じてこれをつけることといたしたいと存じます。 傍聴その他につきましては、小委員長に御一任願いたいと存じます。 なお、小委員以外の委員が出席をして、発言の申し出がありました場合には、そのつど小委員会におはかりをして認めていきたいと存じます。 これより消防に関する件について調査を進めます。 消防庁長官から発言を求められておりますので、この際、これを許します。降矢消防庁長官。
○古屋小委員長 これより地方行政委員会消防に関する小委員会を開会いたします。
消防に関する件について調査を進めます。
消防庁長官から発言を求められておりますので、この際これを許します。降矢消防庁長官。
【次の発言】 説明は以上で終わりますが、なおお手元の資料で、消防費四十三、四十四年度決算額及び基準財政需要額、これは自治省の財政局でございますが、いま参議院の委員会のほうに出ておりますから、後ほど参りましたときに御説明を伺っていただきたいと思います。
それではただいまから懇談に入ります。
【次の発言】 これにて懇談を閉じます。
交付税課長から資料について説明を求めております。横手交付税課……
○古屋小委員長 これより地方行政委員会消防に関する小委員会を開会いたします。
消防に関する件について調査を進めます。
呉市における林野火災及び千葉市における田畑百貨店の火災等について、消防庁当局から説明を求めます。宇土総務課長。
【次の発言】 古郡調査官。
【次の発言】 消防当局からの説明は終わりましたが、質疑の申し出があるようでございますから、順次これを許してまいりたいと思います。
なお、本日は消防庁当局のほかに、林野庁当局、自治省、財政当局の出席を求めておりますので、念のため申し上げます。
ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
では先手を切らしてもらいますが、よろ……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。