このページでは藤田高敏衆議院議員の33期(1972/12/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は33期国会活動統計で確認できます。
○藤田高敏君 私は、日本社会党を代表し、勝間田議員の質問に引き続き、いま、国民はこの国会に対し何を要求し、田中内閣に何を抗議しているか、私はこれら国民の立場から、田中内閣の失政と盲点を追及しながら、以下質問を行ないます。(拍手) いま国民が政府に要求する第一の重要課題は、独占企業や大会社に金もうけをさせているインフレ問題と、国民を苦しめている高物価問題を早急に解決せよということであります。そこで、私は、インフレ対策に言及する前提として、まず政府の現状認識についてお尋ねします。 総理は、わが国経済の現状を悪性インフレと見ているのか見ていないのか。一昨日の施政方針を聞いても、先ほどの答弁を聞き……
○藤田高敏君 私は、日本社会党を代表し、ただいま議題となっております会期延長に関する議案に対し、政府及び自民党の無責任さを強く指摘しつつ、反対の討論を行います。(拍手) 自民党から提出されてまいりました会期大幅延長の理由を見ますと、そこには、あすへの国民生活に直結する法案審議の継続に対する熱意もなければ、当面する歳入欠陥に伴う財政対策や、あるいは、激動するアジア及び国際情勢に機敏に対応する当面の外交政策にも、全く触れようとしておりません。特に、今国会の最大の政治課題として提起されるであろうと、いまなお強く期待をいたしております日中平和友好条約の締結についても、何ら積極的な呼びかけもないばかり……
○藤田高敏君 私は、ただいま議題となりました議院運営委員長田澤吉郎君の解任決議案につきまして、日本社会党、日本共産党・革新共同並びに公明党、三党を代表いたしまして、その趣旨を説明いたします。(拍手) 具体的なその理由を説明する前に、決議案の案文について朗読をいたします。 議院運営委員長田澤吉郎君解任決議案 本院は、議院運営委員長田澤吉郎君を解任する。 右決議する。 以下、私はこの決議案の趣旨に沿って、具体的な解任の理由を訴えたいのであります。 まず、その直接的な責任は、何といっても、この国会が始まりました当初、約一カ月半前にさかのぼらなければなりませんが、九月十……
○藤田高敏君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となりました臨時国会の会期決定について、断固反対の意を表明し、議員各位の賛成を得たいと存じます。(拍手) この臨時国会の開会と運営については、すでに一カ月も前から議運委理事会等を通じて、与野党の担当者が鋭意検討してまいりました。その際、野党のみならず、与党委員を含めて、当然のことながら、政府の一方的な御都合主義で臨時国会を進めるべきでないというのが一致した見解であり、主張であったのであります。 たとえば八月十八日の議運委理事会においても、これらの主張が展開され、井出官房長官も、この議運の主張を十分了承したと言明し、政府の一方的な……
○藤田委員 私は、最近労使間に起こっております労組法第七条違反の問題、基準法違反に関連する問題について質問いたしたいと思います。なかんずく、そのことに関連をして住友重機械工業株式会社に関連するさまざまな労働関係法令違反の問題について、監督行政の行政のあり方、またそれぞれの違反についての対応のしかた、処理のしかた等について質問をしたいと思います。 具体的な問題に入る前にまずお尋ねをしたいのですが、最近における全国的な労組法、特に七条違反の関係、基準法違反の状態はどういう状態になっておるか、その件数なりあるいはここ三、四年来の経過と、あわせて特に昨年からことしに入っての特徴点と目されるようなもの……
○藤田委員 私は、きょうは主として火力発電所あるいは原子力発電所の問題に関連する質問をしたいと思うわけでありますが、その前に、いま佐野議員から質問のありました、国際通貨の問題からくるわが国産業界に及ぼす影響、なかんずく、中小企業に対するさまざまな影響の問題について質問があったわけでありますが、このことについて一言質問をしてみたいと思うわけであります。 いまの通産大臣の御答弁を聞いておりますと、答弁の限りにおいてはきわめて適切と申しますか、ごく常識的な答弁をされておるわけでありますが、今回の円の変更相場制への移行の問題やがてこれは国会が終わった段階で円の再切り上げになるのか、あるいはことしの秋……
○藤田委員 私が質問しようとするこの二つの法律案につきましては、すでに同僚議員あたりから多くの質問がなされておるわけでありまして、少しくダブる面もあろうかと思いますが、政府の見解なり今後の対策に向けて理解を深め、さらに確認をする意味においてまずお尋ねをしたいわけであります。 昨日の政府答弁によっても、今後産業政策の立場から、金属鉱山の育成それ自体については、国内の探鉱を促進していくこと、あるいは現在の総需要量あるいは総生産量に対する国内鉱山としてのいわゆる生産量を少なくとも現状程度は確保する政策をとっていきたい、こういう答弁であったと思うのです。 具体的に申しますと、いわゆる現在総需要量が……
○藤田委員 通産大臣に質問しますが、質問時間がきわめて短時間のようでございますので、問題点をそのものずばりでお尋ねしたいと思うわけであります。 質問の要点は、キューバに関する貿易問題、朝鮮民主主義人民共和国との貿易問題、なかんずく輸銀使用の問題についてお尋ねをしたいと思うわけであります。 私も、この問題につきまして少しくいろいろ調べてみました。特にこの国会におきましても、昨年田中通産大臣のとき以来、キューバの輸銀問題を中心とする貿易問題につきましては、政府、特に通産当局におきましても、いわば前向きの姿勢で検討を進めてきておるように私は理解をするわけであります。しかしながら、その成果が具体的……
○藤田委員 まず大臣にお尋ねしたいのでありますが、この法律が工場立地法として改正されるに至った経緯、特に現行の工場立地の調査等に関する法律を今回の工場立地法に改正するにあたって一番重点として考慮した点は何か、まず大臣にお尋ねしたい。
【次の発言】 いま大臣が答弁されたような趣旨に沿ってこの法律が改正されるということであれば、具体的な問題になるわけですが、第一条の目的の中に、いま言われたような環境保全の問題に、公害を未然に完全に防止する問題、これらのことが、この工場立地法の目的それ自体の中に当然文章としてもうたわるべきではないか。にもかかわらず、少なくともここに掲げておりますものは、従来の工場立……
○藤田委員 私は、昨日の私自身の質問並びに同僚議員の質問に関連して幾つかの追加質問をいたしたいと思います。
先ほど企業機密の問題について加藤議員から質問がございました。一番肝心なところについてはだれもお答えがなかったわけでありますが、そのことの妥当性を認めるのか認めないのか、この点、通産大臣並びに環境庁の見解を承りたいと思うのであります。
【次の発言】 国会の審議経過を通していままで確認されたことは、これは当然のこととしてお互いに確認をし合っていきたいと思う。なかんずく加藤議員が質問の中で触れましたが、公害問題に関連をして、裁判の過程において、いわば特定企業の労働者が法廷に立って、そうして俗……
○藤田委員 私、実は通産大臣と経済企画庁長官に質問しようと思ったのですが、参議院との関係で急に出られぬようになったようであります。と申しますのは、いま新聞その他でたいへん大きく政治問題として報道されております電力料金の値上げ問題について質問するために、事務当局の答弁では私自身の質問要旨から考えて適当でない、このように考えたわけでありますが、おりませんので、その間、事務的な関係についてまず質問をしておきたいと思います。 その第一は、四国電力及び関西電力が続いて料金値上げの申請をしたというふうに報道されていますが、その値上げ申請の概括的な内容について説明をしてもらいたい。これが第一点。 第二点……
○藤田委員 私は、日本社会党を代表して、工場立地の調査等に関する法律の一部を改正する法律案に反対する討論を行ないます。 本法案に対する私たち社会党の基本的な立場と見解は、すでに質疑の中で明らかにしてきたところでありますが、以下、その反対理由を簡単に説明いたします。 その第一の理由は、工場を立地するにあたって最も重要なことは、憲法二十五条による国民の生活権と生存権を侵害するものであってはならないこと、また、国連人間環境会議における人間環境宣言によってもすでに確認されているごとく、公害の未然防止や環境保全、すなわち地域環境を絶対に破壊しないということが前提条件として保障される工場立地でなければ……
○藤田委員 私は、先日起こりました出光石油化学徳山工場のガス爆発に伴う火災問題についてお尋ねをしたいと思います。 この問題については、通産省当局におきましても、すでにその原因究明に当たっておるようでありますが、新聞記事による通産当局の対処のしかたとしては、防災専門家を含む調査委員会を設置して、その原因究明に当たっていく、そうして今週末には全国の石油化学コンビナートに対して総点検を開始する。いま一つは、この出光石油化学に関する事故調査の結果は、九月末までにその報告を取りまとめる、こういうことが出されておるわけでありますが、その後、具体的な調査も進んでおると思うわけでありますけれども、大体この方……
○藤田委員 私も先ほどから質問のありました、また今週に入りまして一般質問のありました鉄鋼鋼材の品不足あるいは値上がり問題等々につきまして質問いたしたいと思うわけでありますが、その前段として、ひとつ総括的な観点から大臣にまずお尋ねをいたしたいのであります。 たしか昨年の十一月であったと思いますが、通産大臣から産業構造審議会の鉄鋼部会に対して、七〇年代の鉄鋼業の展望といいますか、あり方といいますか、ビジョンといいまか、そういうものに対して諮問をいたしておりましたが、その中間答申が七月二十日に答申されてきておると思います。この答申に対する大綱的な通産当局の見解というものを聞かしてもらいたい。なかん……
○藤田委員 まことに恐縮ですが、私、商工常任委員会のほうで質問をしておりましたために、先輩議員の質問の要旨について必ずしも的確に把握しておりませんから、一部ダブる面があろうかと思いますが、この問題については、もうすでに指摘がありましたように、昨年来の国会でも問題になっている。私自身も、この七十一特別国会の三月二日の予算分科会、三月六日のこれまた予算分科会、それぞれ質問を通じて、一定の問題解決に向けて労働省なりあるいは警察当局は努力をしておることも事実だと私は思うのです。しかし、この問題の経過から見て、われわれ、問題の解決にあたって民主的に問題を処理していきたいという立場から見ると、きわめてその……
○藤田委員 社会党の基本的な立場は、山口理事からいま主張したとおりでありますが、私は、先ほど委員長のいわゆる時間的な都合というような、きわめて薄弱な理由によって、討論の機会を結果的に封殺することは、議院運営委員会自身の自殺行為になるんじゃないか、このように考えます。 それで、先ほど各野党の代表からも言いましたように、この法案自身の性格、そして国民がこの法案に対してどういう関心を持っておるかという立場から見れば、少なくとも賛成、反対の討論は、より議会の機能を発揮する立場からも、当然私は討論をやるべきであって、いわゆる時間的な都合といったって、賛成、反対やったところで、十分ずつで二十分でしょう。……
○藤田委員 ただいま委員長からおはかりのありました会期延長については、社会党は反対であります。 その反対の理由を簡単に申し上げます。 会期延長につきましては、先般の議長裁定の三項の中にもありましたように、重要案件も残っているので、各党は会期延長について話し合いをしていただきたい、こういう趣旨から申しましても、それでは重要案件とは何かといえば、今国会のハイライトともいうべき日中航空協定、これが重要案件中の重要案件だということは、これは私ども国会議員のみならず、国民の大方の意見の一致を見るところであろうと思います。 こういう立場から申しましても、航空協定それ自体が正式に提案をされたのは、本日……
○藤田委員 私は、いずれ本会議におきましても反対討論をいたしますが、この委員会におきましても、せっかく私自身は反対討論の要旨をまとめておりますので、読み上げまして、日本社会党の立場を明確にいたしたいと思います。 私は、日本社会党を代表し、ただいま議題となっております会期延長に関する議案に対し、政府及び自民党の無責任さを追及しながら、反対の討論を行います。 自民党から提出されてまいりました会期大幅延長の理由を見ると、そこには、あすへの国民生活に直結する法案審議の継続に対する熱意もなければ、当面する歳入欠陥に伴う財政対策や、激動するアジア及び国際情勢に機敏に対応する当面の外交政策にも、全く触れ……
○藤田委員 委員長からのせっかくの御指名がありましたが、わが方の理事が見えておりませんでしたので、この委員会の慣行を破っては、私も議運の理事をやっておるたてまえ上どうかと思いまして、失礼いたしました。 さて、きょうは相続税を中心に質問をいたしたいと思いますが、もうすでに本件につきましては、先輩同僚各位から数多くの質問があったと思います。言いわけではございませんが、私自身議運の方の仕事をやっておる関係で、この委員会欠席がちでございます。したがって、質問条項について若干重複する点があろうかと思いますが、その点はお許しをいただいて、以下、質問に移りたいと思います。 まず、そのものずばりでお尋ねを……
○藤田委員 所得税、法人税あるいは租税特別措置等々について若干の質問をいたしたいと思いますが、きょうは主として所得税ということでやりたいと思います。ただ、所得税に関連をする部分については、当然のこととして触れたいと思います。 まず第一の質問は、昨今のような非常なインフレ下において、所得税それ自体に限定をして考えます場合に、今回の税制改正を通じて昨年度と比較をして少なくとも増税にはならない、そういう最低の条件を満たすためには、物価調整の減税部分については十分な配慮がなされてしかるべきである。そういう観点から申しますと、今回の税制改正において物価調整減税額と見られるものはどの程度のものであるか、……
○藤田委員 私ども社会党は、この七十五日の会期に反対をいたします。 その理由は、もうすでに理事会でも再三主張してまいりましたし、本日の本会議においても具体的に主張をする予定にいたしておりますが、今度の国会は、補正予算案を提示してこの臨時国会を開くべきである。にもかかわらず、いまだに補正予算案が提示されないばかりか、政府・与党の見解を聞きましても、十月以降にならなければ予算案が提示できない。加えて、この補正予算案に関連をする不況対策の問題につきましても、先ほどあのような御意見がありましたけれども、不況対策それ自体についての内容についても具体的な明示がない。こういう審議する中身について、その内容……
○藤田委員 指名されましたから……(発言する者あり)
【次の発言】 議事妨害にならないように、委員長、静粛にさせてください。
【次の発言】 静粛にさせてください。(「議事進行について発言を求めているんだ。発言を許しなさい」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 私は、ただいま田澤委員長から説明のありました……(発言する者あり)
【次の発言】 去る十月十二日、青森県における仮谷建設大臣の国会答弁は……(発言する者あり)
【次の発言】 国会答弁のようないいかげんなものではないという仮谷建設大臣のいわゆる失言問題に関連をいたしまして、国会答弁に対する三木内閣の基本的態度と基本的な見解についてお尋ねをいたしたい……
○藤田分科員 私は、最近、俗称ガードマンと称する者が労働争議に介入し、正当な労働運動に介入して、著しく労働者の労働基本権を侵害している問題について質問をいたしたいと思う。これはもう半年以来、昨年の国会でも取り上げられた問題でありますが、なかんずくその代表的な問題として、宮城県仙台市における本山製作所にかかわる問題、大阪の細川鉄工にかかわる問題、これを中心に質問をしたいと思うのでありますが、実はつい先日の三月二日、予算の第三分科会におきまして、この問題について少しく私自身が触れたわけであります。しかし、分科会の時間的な制約のために十分審議をする時間がなかったために、あらためてここで質問をするわけ……
○藤田分科員 私は、以下三点について質問します。 その第一は、定年退職者に対する失業保険給付のあり方についてであります。第二は、最近閉山廃山の続いております金属鉱山の離職者対策について。三つ目の問題は、俗称暴力ガードマンと言われておりますが、この暴力ガードマンと某会社の結託による労働組合破壊の問題について、質問をします。 まず第一でありますが、定年退職者に対する失業保険給付のあり方について、最近私どもは各地で定年になった労働者からこういうことを聞くわけであります。二十年も三十年もというよりも、むしろ三十年も四十年も働いて、そうして円満定年退職を迎える、そうしていわゆる失業保険給付を職安にも……
○藤田分科員 私は、ことしの農民にとって重要な政治問題になっておりますミカン問題について、そのものずばりで質問をしたいわけです。
ことしは御承知のように、ミカンがたいへんよくできたということで、ミカンの価格が非常に暴落をいたしております。ついては、全国の生産農民から、またその団体から、あるいはミカンの生産県から、政府に対して強い要望なり要求が出てきておると思いますが、その代表的なものはどういうものであるかお聞かせを願いたい。
【次の発言】 三十分の時間で二分程度というのはきわめて貴重な時間ですから、これは延ばしてもらわなければ困ると思うのだけれども、このことはともかくとして、お尋ねしたのは、……
○藤田分科員 私は、昨年の暮れの臨時国会で成立を見ました雇用保険法の適用状況の問題、いま特に重要な問題として国会の中でも論議されております最賃制の問題、いま一つの問題は労働者の未払い債権の問題、この三点についてお尋ねをいたします。
まず第一に、昨年成立を見ました雇用保険法によっていわゆる雇用調整給付金、この適用状況はどうなっているか、特に大企業、中小企業に区分して説明をしてもらいたいと思います。
【次の発言】 いまの報告を聞きましても、事業所数はこれは当然のことでありますが大企業の場合は数が少ない。しかし延べ人員でいきますと百六十万対百九十万、これは直感的な比率でありますが、四分六くらいとい……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。