このページでは藤田高敏衆議院議員の34期(1976/12/05〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は34期国会活動統計で確認できます。
○藤田高敏君 私は、日本社会党を代表し、ただいま議題となっております昭和五十一年度補正予算三案に対し、反対の討論を行います。(拍手) まず、反対する第一の理由は、この補正予算は、昭和五十一年度本予算が持っております欠陥を補正することができていないばかりか、救いがたいその矛盾をますます拡大しているからであります。また、国民が当面緊急課題として求めておりますインフレと不況の克服、失業問題の解決、社会的不公正の是正、冷害、災害、雪害などの問題や地方財政充実への要求に対しては、積極的にこたえようとしていないからであります。 政府は、昨年本予算の審議に当たり、この予算は、国民生活と経済の安定と国民福……
○藤田高敏君 私は、日本社会党、公明党・国民会議、民社党、三党を代表して、ただいま議題となりました予算三案に対する動議につき、その理由及び概要を御説明いたします。 まず、動議の主文を朗読いたします。 昭和五十三年度一般会計補正予算、昭和五十 三年度特別会計補正予算及び昭和五十三年度政 府関係機関補正予算については、政府はこれを 撤回し、左記要綱により速やかに組替えをな し、再提出することを要求する。 右の動議を提出する。であります。(拍手) 以下、具体的な内容は、すでにお手元に資料を配付したとおりでありますが、その中心要点は、申すまでもなく、一兆円規模の所得減税を実施すると……
○藤田(高)委員 私は、代表質問以来特にこの国会で問題になっております減税問題、また当面の外交問題ともいうべき領海十二海里の問題、加えて日中平和友好条約の問題等々を中心にお伺いしたいと思っておりますが、その前に私は、ひとつ政務次官の適格性の問題についてお尋ねをしておきたいと思うわけであります。 これはすでに総理も新聞、雑誌その他で御承知かと思いますが、河本敏夫自民党政調会長の長男がある事件に絡んで恐喝されて、その関係者四人が警視庁に恐喝容疑で逮捕された問題がございます。一月十三日に逮捕されておりますが、この四人の中に、新日本商事という会社の社員の平野という人がおります。この新日本商事は、新日……
○藤田(高)委員 私は、日本社会党を代表し、ただいま議題となっております昭和五十一年度補正予算三案に対し、反対の討論を行います。 まず反対理由の第一は、この補正予算は昭和五十一年度本予算が持っている欠陥を補正することができていないばかりか、救いがたいその矛盾をますます拡大しているからであります。 また、国民が当面緊急課題として求めているインフレと不況の克服、失業問題の解決、社会的不公平の是正、冷害、災害、雪害などの問題や、地方財政充実への要求に積極的にこたえようとしていないからであります。 政府は、昨年本予算の審議に当たり、この予算は国民生活と経済の安定と国民福祉を充実し、財政の改善合理……
○藤田(高)委員 私は、政務次官の適格性の問題について答弁を持ち越しておるわけでありますが、これに対する政府の答弁を求めたいと思います。
【次の発言】 私が質問をした限りにおきましては、いま園田官房長官の答弁によって私は了承したいと思うのです。しかし、答弁の中で一つだけ確認をしておきたいと思うのですが、私の手元に政府委員の方から私の質問に対する回答が来ております。それによりますと、「営利企業の兼職については原則として認めない方針だ」、こういうことでありますが、ただいまの長官の御答弁を聞きますと、兼職は許さない、きわめて明確であります。したがって、私は長官のただいまの答弁を全面的にその限りにおい……
○藤田(高)委員 委員長がいま政府委員に時間励行ということを言いましたが、私はきょうの質問について通告をいたしておりますが、ある秘書官のごときは、通告しておる順序で質問をぜひしてくれ、こういう注文まで押しつけておきながら、私が質問するトップの人がおくれて来るなんということは、はなはだもって不見識。これは本当にまじめな話、私は不見識だと思います。そのことについてあまり言うことは本意ではございません。 第一に質問いたしたいのは、すでに本会議、今日までの予算委員会等で質問に出ておりますが、日中平和友好条約の早期締結に対する政府の基本認識と今後の取り組み方であります。 そこでまずお尋ねいたしておき……
○藤田(高)委員 時間が五、六分しかありませんので、そのものずばりでお尋ねしますが、一昨日の経団連会館襲撃事件に関する件についてお尋ねしたいと思います。 報道されているところによりますと、散弾銃やピストルあるいは日本刀を持っておるいわば凶悪犯人を逮捕するに当たって、警察当局の逮捕のあり方について、手錠をかけないで連行した、こういうふうに報道されておりますが、そのことは事実かどうか。事実であるとすれば、どういう理由で手錠をかけないで連行したのか。またこの種の凶悪犯人ないしはこの種の事件に関連をして、手錠をはめないような逮捕をした前例があるかどうか。このことについてお尋ねをしたい。
○藤田(高)委員 きょうは、社労の先輩、同僚諸君の御理解をいただきまして、いわば割り込んだ形で、こういう質問の時間を与えていただきましたことに対し敬意を表しながら、以下、質問をさしていただきたいと思います。きょうは主として雇用問題、なかんずく造船関係を中心とする諸問題について幾つかの質問をいたしたいと思います。 まず基本的な問題として、今日の経済不況は円高問題を含めて非常に深刻化いたしております。不況業種と言われておる各産業はもとよりでありますが、今日のこの経済不況を克服するためには、政府の適切な施策よろしきを得なかったならば、雇用不安は非常に増大をするというか破局的な局面を迎えるのじゃない……
○藤田(高)委員 もうすでに雇用問題を中心として、多くの同僚議員から質問があったところでありますが、特にきょうは、労働四団体の代表の方においでをいただいたわけですけれども、都合によりましてお二人だけにしか質問できない形になりましたことを残念に思っております。 そこで私は、時間的な制約もございますので、主として先ほど総評なりあるいは同盟の代表から説明のありました、労働四団体が統一した形で政府に要求書を本日提出する、この四団体の統一要求の中身についてお尋ねをいたしておきたい。と申しますのは、私ども社会党の立場から言わしていただきますならば、今日の雇用問題に対処するために、雇用対策臨時措置法案とい……
○藤田(高)委員 参考人の皆様、御苦労さまです。私は素人ですからそのものずばりでお尋ねいたしますが、的外れのこともあるかもわかりませんが、お許しをいただきたいと思います。 けさ方来、参考人からいろいろ貴重な意見を拝聴いたしました。まず第一に、業界人と申しますか経営人のモラルというものについて尋ねてみたいと思うのです。 今日、これだけ造船界が不況に見舞われて、生きていくことができるかどうかということで、極端な言い方をしますと、なりふり構わずに生き残ることは何かということを考えているさなかに、のんびりしたモラルなんて何を言っておるのだ、こういう反論もあるかもわかりませんが、私の感覚から言います……
○藤田(高)委員 私は、午前中の石橋委員の質問につきまして、総理に対する質問から入る予定でありましたが、現職大臣の中に生々しい法律違反の言動をやっておる問題が起こってまいりましたので、その問題から、そのものずばりで質問に入りたいと思います。 実はきょうの発言表の通告の中には特に厚生大臣という要求はしておらないのでありますが、全大臣という要求でありますから、そういう枠の中で厚生大臣にお尋ねをいたしますが、小沢厚生大臣は去る一月十一日、仙台市でいま行われております仙台市長選挙に向けて仙台に参りまして、仙台市の市民会館で、横田陽吉君の選挙応援に行ったかどうか、またその演説会場で政治問題になるような……
○藤田(高)委員 私は、昨日の質問の中で二つ、重要な問題について留保させてもらいました。その一つは、言うまでもなく決算調整資金制度の問題であり、いま一つは、十五カ月予算と言われておりますこの二次補正予算並びに五十三年度の本予算、さらには将来に向けてのわが国財政全般に重要なかかわり合いを持ちます赤字公債の現金償還に向けての具体的な償還計画、これについての計画案を直ちに提示をしてもらいたい、この二つであったわけであります。
このことに対する政府、特に財政当局の見解をまず聞かしていただきたいと思います。
【次の発言】 あと残された七分少しで私自身のこの問題に対する結論を出さなければいかぬわけですか……
○藤田(高)委員 私は、先日の五十二年度二次補正予算に関連をいたしまして幾つかの問題を保留した形で本日の質問に入るわけでありますが、そういう前後の関係から参りますと、主として財政問題、減税問題を中心として質問をいたしたいと思います。 その前に、今日国民は、いま開かれておる国会に対して多くの期待を寄せているであろう、物価の問題もあるだろうし、失業、雇用の問題もあるだろうし、不況問題克服の問題もあるだろうと思います。その中でまず第一の問題としては、今日の不況業種に対する対策、またその不況業種に対する雇用労働対策、こういう問題は非常に重要な課題であろうと思います。そこで、業種的には造船、アルミ、金……
○藤田(高)委員 大蔵大臣からあのような御答弁がありましたが、財政法四条の基本的な趣旨を十二分に踏まえまして、私が期待できるような、社会党が期待できるような、そういう具体的な構想が提示されることを強く期待いたします。 したがいまして、自余の質問事項につきましては、留保いたします。
○藤田(高)委員 私は、先般の予算審議を通じまして、特に赤字国債の償還問題について質問をしたところであります。その骨子は、財政法の精神から申しましても、国会決議を必要とする建設公債、いわゆる四条公債でさえ、具体的な償還計画を示すべきであるということを財政法において義務づけられている、いわんや赤字公債については、それ以上に厳格な、かつ具体的な償還計画を提示すべきでないか、こういう立場から質問をしたわけでありますが、具体的な回答を求めることにはなりませんでした。 そこでまず、これからの限られた時間でありますが、審議をしていく都合上、その後財政当局において、政府において検討をされたその結果をひとつ……
○藤田(高)委員 昨日来から経済問題を中心にさまざまな質問が行われておるわけでありますが、私も主として財政問題を中心に、その他為替の差益還元の問題、あるいは今日の経済問題と一体の課題であります雇用問題等々について質問をいたしたいと思います。 本来なれば財政問題から入りたいところでございますが、通産大臣、何か国際的な関係で大事な御予定があるようでございますので、そういうことを考慮いたしまして、為替の差益還元問題から質問をいたしたいと思います。 率直にお尋ねをいたしますが、差益還元の問題につきましては、遅きに失したのではないかという強い批判もありますけれども、現実の問題として国民に差益を還元す……
○藤田(高)委員 私は、日本社会党を代表して、ただいま提案になりました日本社会党、公明党・国民会議、民社党三党から成る昭和五十三年度補正予算三件につき撤回の上編成替えを求める動議に賛成し、政府提出に係る予算三案に反対し、加えて日本共産党・革新共同提案の同組み替え動議に反対する立場から討論を行います。 まず第一は、ただいま公明党近江議員からきわめて適切な趣旨説明がありましたので、多くの討論を必要としないぐらいでありますが、あえて政府提出補正予算の問題点と私たち社会党の主張点を訴えるものであります。 結論から言いますと、政府提出に係る今次補正予算は公共事業重点の補正予算でありまして、現下の経済……
○藤田(高)委員 私は、財政問題を中心に、同僚議員の質問とも関連をいたしまして、以下、できるだけ具体的に質問をいたしたいと思います。 まず第一は、今回経済企画庁から出されております新経済社会七カ年計画の基本構想とその中に盛られております社会保障移転関係の経費についてでございます。この中身を見ますと、社会保障の問題については、現行制度の一定の見直しをやるということが一つ提起されております。そうして、その数字的な係数におきましては現行が一二・三%といたしますと、これが一四カ二分の一になる、こういう考え方が提示をされておりまして、それに対応して税の負担率というものが非常に高くなるような姿でこの計画……
○藤田(高)委員 八十七国会は雇用国会と言われるぐらい失業、雇用問題が重要視されておる国会でありますだけに、本日の集中審議はもとよりでありますが、今国会の代表質問以来、本問題について活発な論議が展開されてきたわけであります。私、この論議を聞きながら感じた基本的な問題が二つ三つございます。その一つは、今日の雇用問題に対する基本的な認識ですね、それと同時に現実的な認識の仕方の問題これがどうも不十分ではないかという印象を強くしておるわけであります。その一つは、すべて、だとは申しませんが、労働大臣に代表される答弁を聞いても、国の責任においてなすべきことと個々の企業において努力すべきこと、この二面性があ……
○藤田(高)委員 私は、この一カ月来の予算審議を通じまして、予算審議の当初と比較をして、今日段階において相当経済情勢の変化も生まれてきているのじゃないかと思うのであります。そういう情勢を踏まえて、きょうは主としてインフレ、物価問題を中心に質問をしたいと思っておりますが、それに先立ちまして、私は、国会開会中における政府の国会に対する対応姿勢と申しましょうか、端的にいいますと、議会を軽視するようなそういう言動が最近余りにもあり過ぎるのではないか、このように思います。 その一つは、いま問題になっております電電公社の政府調達の問題に関連をいたしまして、先般この場において、たしか二十二日であったと思い……
○藤田(高)分科員 午前中のわが党金子みつ君の質問に係る貯金局次長の小山君の答弁の中に、われわれとしては、法律的にも常識的にも、きわめて不見識であり、きわめて不適当だと思われるような答弁があったわけであります。詳しくは繰り返しませんが、金子みつ君の質問の要旨は、先ほど来しばしば質問に出ておりますように、いわゆる郵便貯金の非課税限度額を超えた貯金に対しては、これは結果として脱税行為になっているんじゃないか、その脱税であるか否かの判断はだれがやるんだ。限度額を超えて脱税的なものになっておるとすれば、これは行政当局それ自体としても、脱税にならないような責任ある措置を講ずるべきではないか、こういう質問……
○藤田主査代理 それでは、これにて渡辺芳男君の質疑は終了いたしました。
後藤茂君。
【次の発言】 それでは、これにて後藤茂君の質疑は終了いたしました。
山口鶴男君。
【次の発言】 これにて山口鶴男君の質疑は終了いたしました。
長谷雄幸久君。
【次の発言】 これにて長谷雄幸久君の質疑は終了いたしました。
田邊誠君。
【次の発言】 これにて田邊誠君の質疑は終了いたしました。
午後一時三十分より再開することとし、この際、休憩いたします。
午後一時六分休憩
○藤田(高)主査代理 これにて田畑君の質疑は終了いたしました。
次に、伏木和雄君。
【次の発言】 これにて伏木君の質疑は終了いたしました。
太田一夫君。
○藤田(高)委員 三人の公述人の方には、すでにきわめて適切な御意見を聞かせていただきまして、私どもといたしましても非常に予算審議の参考になりましたことを、まずお礼を申し上げたいと思います。 きょうは非常に限られておりますので、私は名東公述人に限りまして質問をいたしたいと思います。 その一つは、順序不同でございますが、先ほど公述されました御意見の中にもありましたが、いま五十三年度の予算審議を通じまして非常に大きな問題点の一つになっておりますのは公債償還の問題であります。なかんずく、この問題は、村本さんからも先ほど御指摘がございましたが、特に特例公債、赤字公債の具体的な償還をどうしていくのかと……
○藤田(高)委員 公述人の皆様には大変貴重な御意見を聞かせていただきましてありがとうございました。 私、時間の制約もございますので、主として和田先生に財政問題を中心に二、三お伺いをいたしたいと思います。 まず第一点は、そのものずばりの質問でございますが、当面するわが国財政の危機の本質は何か。 と申しますのは、すでにこの予算委員会でも一定の議論、質疑を続けてきておるところですが、私の考えるところによれば、今日の財政危機は、政府の主張によりますと、いわゆる石油危機以降の財源収入の不足が今日の財政危機の一番大きな原因だというようなお考えでありますが、むしろ財政運営そのものに問題があるのではない……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。