飛鳥田一雄 衆議院議員
35期国会発言一覧

飛鳥田一雄[衆]在籍期 : 26期-27期-28期-29期-|35期|-36期
飛鳥田一雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは飛鳥田一雄衆議院議員の35期(1979/10/07〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は35期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院35期)

飛鳥田一雄[衆]本会議発言(全期間)
26期-27期-28期-29期-|35期|-36期
第90回国会(1979/11/26〜1979/12/11)

第90回国会 衆議院本会議 第3号(1979/11/29、35期、日本社会党)

○飛鳥田一雄君 私は、日本社会党を代表いたしまして、大平総理の所信表明に関連して、わが国の政治、経済、外交の主要な問題について御質問を申し上げます。(拍手)  まず御質問を始めるに当たって、私たちの立場を申し上げておかなければなりません。すなわち、政治はあくまでも国民一人一人のためのものであって、決して国民が政治の道具ではないということであります。あたりまえのことでありますけれども、最近、特に国民不在の政治が多いことにかんがみまして、あえて申し上げておきます。  御承知のように、私は、ついせんだってアメリカを訪問いたしました。日米の相互理解を深めたいと願ったのでありますが、その中で、あるアメリ……


■ページ上部へ

第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 衆議院本会議 第3号(1980/01/28、35期、日本社会党)

○飛鳥田一雄君 私は、日本社会党を代表して、大平総理の施政方針につき、国民が感じ、恐れ、願っていることを伺いたいと存じます。(拍手)  激動と転換の時代と言われる八〇年代は、国際的にも、国内的にも種々の問題を含んでおります。  いま、イラン、アフガニスタン、インドシナ半島、韓国などの情勢とその背景にある米国、ソ連、中国、西欧などの動向は、いずれも短期的尺度ではかれるほど単純なものではありません。それは資本主義諸国において、戦後史的転換であると言われておりますし、社会主義諸国にとっては、ロシア革命以来の最大の矛盾の露呈であると言われております。また、イスラム教諸国にとっても、実に、七世紀以来の転……

第91回国会 衆議院本会議 第25号(1980/05/16、35期、日本社会党)

○飛鳥田一雄君 私は、日本社会党を代表して、ただいま議題となりました大平内閣不信任決議案について、提案の趣旨を御説明いたします。(拍手)  まず、案文を朗読いたします。   本院は、大平内閣を信任せず。   右決議する。  以下、私は、不信任の主なる理由を順を追って明らかにしていきたいと存じます。  不信任の第一の理由は、大平内閣が、みずからの経済政策の失敗と行き詰まりが招いた財政危機、インフレ、物価高などの犠牲を国民に転嫁し、議会政治の民主的ルール、与野党間の信義をすら踏みにじって、国民生活、福祉の切り下げに躍起となっていることであります。  特に、本年度予算案は、基本的には大企業優先、国民……

飛鳥田一雄[衆]本会議発言(全期間)
26期-27期-28期-29期-|35期|-36期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院35期)

 期間中、委員会での発言なし。
飛鳥田一雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
26期-27期-28期-29期-|35期|-36期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院35期)

 期間中、各種会議での発言なし。

飛鳥田一雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
26期-27期-28期-29期-|35期|-36期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

飛鳥田一雄[衆]在籍期 : 26期-27期-28期-29期-|35期|-36期
飛鳥田一雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 35期在籍の他の議員はこちら→35期衆議院議員(五十音順) 35期衆議院議員(選挙区順) 35期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。