草野威 衆議院議員
36期国会発言一覧

草野威[衆]在籍期 : 34期-35期-|36期|-37期-38期-39期
草野威[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは草野威衆議院議員の36期(1980/06/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は36期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院36期)

草野威[衆]本会議発言(全期間)
34期-35期-|36期|-37期-38期-39期
第93回国会(1980/09/29〜1980/11/29)

第93回国会 衆議院本会議 第16号(1980/11/17、36期、公明党・国民会議)

○草野威君 私は、公明党・国民会議を代表いたしまして、ただいま議題となりました今臨時国会の会期十二日間延長の件に対しまして、反対の討論を行うものであります。(拍手)  その理由の第一は、今臨時国会の会期幅は、自民党側から提案されたものであります。  しかるに、審議日数の不足を理由に会期延長を強行することは、国会運営の見通しの甘さをみずから暴露するものであり、まさに政府・自民党の御都合主義の最たるものであり、国会を私物化する以外の何物でもありません。(拍手)  第二に、今国会に課せられた使命は、内外の厳しい政治経済情勢の中で、いかに国民生活を防衛し、向上させるかであります。  しかるに、政府・自……


■ページ上部へ

第98回国会(1982/12/28〜1983/05/26)

第98回国会 衆議院本会議 第8号(1983/02/22、36期、公明党・国民会議)

○草野威君 私は、公明党・国民会議を代表して、ただいま趣旨説明のありました昭和五十八年度地方財政計画、地方交付税法等の一部を改正する法律案並びに地方税法等の一部を改正する法律案につきまして、総理並びに関係大臣に質問をいたします。  まず初めに、地方財政計画についてお伺いをいたします。  昭和五十八年度の地方財政計画の規模は四十七兆四千八百六十億円で、五十七年度に比べ、わずか四千三百億円、伸び率で〇・九%の増と、過去最低だった昭和三十年度の一・六%をも下回る超緊縮型の計画となっております。  また財政計画の内容も、五十八年度の財源不足が二兆九千九百億円見込まれるため、交付税特別会計の借り入れと地……

草野威[衆]本会議発言(全期間)
34期-35期-|36期|-37期-38期-39期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院36期)

草野威[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-|36期|-37期-38期-39期
第93回国会(1980/09/29〜1980/11/29)

第93回国会 科学技術委員会 第3号(1980/10/23、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 この問題につきましては、私もまず初めに、総理が四十九年当時の四者協定の当事者であった、そしてまた、現在、政府の最高責任者といたしまして、この大湊港の再母港化をめぐる問題につきまして、いまどのような御心境で責任を果たされようとしているか、この点について伺いたいと思います。
【次の発言】 早期に解決をされたいというお言葉でございますが、率直にひとつおっしゃっていただきたいと思います。  総理は、いま大湊港の再母港化につきましてぜひとも地元に賛意を求める、同意をいただく、こういう方向でこれから臨まれようとされているのかどうか。私どもは、本日は午後から当委員会にかかっております法案につきま……

第93回国会 科学技術委員会 第4号(1980/10/28、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 先週に引き続きまして、原子力船「むつ」の問題について若干お伺いしたいと思います。  先週の質疑の中で、「むつ」の定係港の問題につきまして現在まで六十数カ所の候補地を検討した、さらにそれを五つほどにしぼって検討をしたけれども、その結果としてやはり大湊港が、他の候補地に比較した場合、最も適地である、こういうような御答弁をいただいたわけでございます。  そこで、先日の総理が出席されましての当委員会での質疑の中で、鈴木総理は、大湊の場合、若干法的な手続に問題は残っているけれども、実質的には母港として撤去をされた、このように考えているというような御答弁をいただいたわけでございます。  そこで……


■ページ上部へ

第94回国会(1980/12/22〜1981/06/06)

第94回国会 科学技術委員会 第2号(1981/02/24、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、先日長官の方から所信表明が行われましたことについて、何点かお伺いをしたいと思います。  その前に、きょうはエネルギーの需給関係につきまして、通産省においでをいただいておりますので、まずお伺いしたいと思います。  昭和五十四年八月に発表されました長期エネルギー需給暫定見通しては、昭和六十五年度における石油の依存度は五〇%を目標にする、このような政策努力目標が出されているわけでございます。それに関連してきょうお伺いしたいことの第一点は、昭和五十六年度の石油供給計画は、わが国の石油政策、産業政策に対しましてその指針ともなるべき重要な問題であると思いますけれども、その五十六年度の石油……

第94回国会 科学技術委員会 第7号(1981/04/07、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、原子力の平和利用と核不拡散の問題につきまして何点か具体的に伺いたいと思います。  初めに政府に伺いますが、原子力の平和利用と核不拡散を両立させることがわが国の原子力政策の基本である、このように思うわけでございますけれども、まず、この点について政府の見解を伺いたいと思います。
【次の発言】 いま原子力局長から御答弁いただいたわけでございますけれども、今度の国会の冒頭において中川長官の所信表明を伺いました。あれを読んでみますと、原子力の研究開発、利用の推進、この点については非常に強調されていらっしゃるわけでございますけれども、いまお話のあった核不拡散という問題につきましては一言も……

第94回国会 科学技術委員会 第9号(1981/04/21、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、今回の日本原電の敦賀工場の事故の問題について若干お伺いしたいと思います。  今回の事故は、調査が進めば進むほど非常に異例とも言うべき問題が続々と起きてきておりますし、これは非常に重大な問題だろうと思います。そこで、きょうは、その中身について何点か伺いたいわけでございますけれども、まずとりあえず監督官庁の通産省より、今回のこの問題は特にフィルタースラッジの移送の途中にオーバーフローしたということが事件の核心のようでもありますし、また、この問題が直接の原因であるという疑いがきわめて強い、こういうようなことが言われておるわけでありますので、したがって、このオーバーフローの問題につい……

第94回国会 科学技術委員会 第10号(1981/04/28、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 参考人には大変御苦労さまでございます。午前中に続きまして何点か伺いたいと思いますが、まず初めに鈴木社長さんに二、三点お尋ねしたいと思います。  今回の一連の事故につきまして、社長から冒頭にいろいろと御発言がございました。そこで、私は、社長はこの事故について、この事故の教訓をいまどのようにお受けとめになっているか、まずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 反省のお言葉は冒頭にも伺ったわけでございます。私がいまお伺いしたかったことは、この事故の教訓を今後どのように生かされていこうとされているのか、まずそういうことをお伺いしたかったわけでございます。  そこで、今回の事故は、一言で言い……


■ページ上部へ

第96回国会(1981/12/21〜1982/08/21)

第96回国会 運輸委員会 第3号(1982/02/23、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 運輸行政の基本方針につきましては、先日、小坂大臣から所信が述べられたわけでございます。しかし、二月九日の日航機の墜落事故に関連いたしまして、本日は日本航空の高木社長に参考人としておいでをいただいたわけでございますので、先にこの問題につきまして若干お尋ねをさせていただきたい。どうぞよろしくお願いいたします。  先ほど来のお話を伺っておりまして、高木社長は今回の事故につきまして、御遺族の方々全員のところに弔問されて、そして遺族の方々の悲しみやまた強いお怒りも承ってまいりました。また、今後の問題として補償問題についても日航としては万全を尽くしていきたい、さらにまた、今後の安全対策という問……

第96回国会 運輸委員会 第6号(1982/03/23、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 今回の旅行業法の改正に当たりましては、主催旅行の確実、安全な実施の確保、不健全旅行等への関与の禁止、旅行業者の業務運営の適正化、こういうような事柄が骨子となっているようでございます。  その中で、まず営業保証金制度の大幅な拡充強化、こういうことが打ち出されているわけでございますけれども、まず初めにこの営業保証金制度の拡充強化に対する概要またその理由、この点についての御説明をお願いいたします。
【次の発言】 昨年、一般の業者が倒産したということでございますけれども、昨年の一般旅行業者、また国内業者の倒産件数と弁済業務の状況について御説明をいただきたいと思います。

第96回国会 運輸委員会 第8号(1982/03/30、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 法案に入る前に、大臣に、わが国の海運政策について簡単にお尋ねをしたいと思います。  「日本海運の現況」によりますと、わが国の外航船腹量は、五十五年度におきまして約三千四百万総トンということで、リベリアに次いで世界第二位の船舶所有国となっております。しかしながら、わが国を取り巻くもろもろの情勢は非常に厳しいものがございまして、船員費を中心として船舶のコストが諸外国に比べて大きく上回り、国際競争力が次第に失われてきた。このため、日本船の隻数は四十七年をピークに減少を続け、外国用船に依存する傾向を強めており、今後わが国の外航海運のあり方が問われております。このため、政府は、五十四年度から……

第96回国会 運輸委員会 第10号(1982/04/06、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 ただいままで道路運送車両法の改正問題につきましてさまざまな議論があったわけでございますけれども、ただいままでの議論を伺っておりまして感ずることは、今回の車両法の改正は一体だれのための車検制度なのか、何のための車検制度なのか、こういう感を深くしたわけでございます。  考えてみますと、道路運送車両法の現行法はたしか昭和二十六年に制定されたものと聞いておりますけれども、昭和二十六年といいますと、終戦直後で国産の乗用車といっても、それはもう大変お粗末なものだったわけでございます。その当時のドライバーというのはほとんどが外車にあこがれていた時代ではなかろうかと思います。あれから三十年たちまし……

第96回国会 運輸委員会 第12号(1982/04/09、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 参考人には大変御苦労さまでございます。  私も時間は三十分でございますが、簡単にお尋ねをしたいと思います。  初めに、高橋さんにお尋ねをさせていただきたいと思います。  近年、わが国の自動車の性能、また耐久力、安全性、また公害問題、非常に飛躍しているわけでございまして、世界最高の水準、このようにも言われているわけでございます。そういう中にありまして、現在の車検制度は三十年間も放置されてきたわけでございまして、われわれとしては、これは行政上の怠慢である、このようにも考えているわけでございます。  今回のこの改正案は、新車のときだけ三年に延長、こういう内容で、ユーザーの期待には余りこた……

第96回国会 災害対策特別委員会 第5号(1982/04/02、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 今回の北海道浦河沖大地震に際しましては、当委員会といたしましても、去る三月二十九日に視察をさしていただいたわけでございます。現地におきまして、時間の許す限り、いろいろな個所を視察をさしていただきましたし、また、関係者からも数々の陳情、要望等もつぶさに伺ってまいりました。 特に、最後の浦河町における合同陳情、また記者会見等におきましては、当委員会の川俣委員長からも、災害復旧に対して当委員会としても最大限の努力をしたい、このような力強いごあいさつもあったわけでございます。  そこで、各町長さん初め関係者からも具体的な陳情、要望があったわけでございますけれども、北海道の知事さんの方から、……


■ページ上部へ

第97回国会(1982/11/26〜1982/12/25)

第97回国会 地方行政委員会 第2号(1982/12/23、36期、公明党)

○草野委員 私は、公明党・国民会議を代表して、ただいま議題となりました内閣提出に係る地方交付税法等の一部を改正する法律案に対し、反対討論を行うものであります。  以下、反対理由の要点を申し述べます。  まず、税収不足の原因となりました経済見通し及び景気対策についてであります。  本年度の国の一般会計は六兆五千億円にも上る税の減収を生じ、これに伴って地方財政も、交付税が一兆七千億円、地方税が一兆二千億円、合計二兆九千億円もの膨大な財政の落ち込みが明らかになりました。これは、五十七年度当初予算編成の際の経済見通しを、政府は実質五・二%、名目八・四%と見込んでいたのでありますが、五十六年度の経済状況……


■ページ上部へ

第98回国会(1982/12/28〜1983/05/26)

第98回国会 交通安全対策特別委員会 第4号(1983/03/24、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 私も、先日、東京湾の湾上におきまして、現物を見ながらいろいろと御説明をいただいたわけでございまして、大変参考にさせていただいたわけでございます。本日は、それを踏まえまして、二、三点質問をさせていただきたいと思います。  最近における世界的な海洋レクリエーションの普及また伸展、こういうものに伴いまして、先ほど大臣からもお話がございましたように、小型船舶の増加というものは非常に著しい。いわゆるプレジャーボート、ヨット、こういうものが非常に増加しているわけでございますけれども、こういう中で、千九百七十二年の国際規則の改正審議の場におきまして、海上交通の中におきますこのような小型船舶の位置……

第98回国会 交通安全対策特別委員会 第6号(1983/05/11、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、ボランティア活動と法律の壁、こういうような問題についてお尋ねをしたいと存じます。  近年、障害者、老人等に対する国民の理解が高まり、ボランティア活動が活発化し、多様化してきております。ボランティア、申すまでもなく、これは社会をよりよくしていくため、自分の技能と時間を自主的に無報酬で提供する人たち、このように言われているわけではございますが、しかし、現実には無報酬のボランティア時代から、実費相当の謝礼が是認される、こういう時代へと移行しつつあるのではないかと思うわけでございます。  このような中で、ボランティア活動が法律に抵触する懸念があるまま放置しておくということは、わが国の……

第98回国会 地方行政委員会 第2号(1983/03/03、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、過日行われました自治大臣の所信表明につきまして、基本的な認識につきまして、まず二、三点お伺いをしたいと思います。  大臣は、所信の中で「民主政治は健全な地方自治の基盤の上に成立するものと確信しております。」と、このように冒頭に述べておられますけれども、大臣は現行の地方制度につきましてどのようなお考え方を持っておりますか、また、大臣の考えていらっしゃる地方自治とはどういうものでございますか、明らかにしていただきたいと思います。
【次の発言】 地方自治は民主政治の基盤である、このようなお話でございますが、さらにもう一点、臨調の答申につきまして御認識を伺いたいと思います。  地方自……

第98回国会 地方行政委員会 第4号(1983/03/22、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 まず初めに、住民税の減税問題についてお伺いをしたいと思います。  この住民税の減税問題につきまして、過日以来与野党の合意、また議長見解、さらに官房長官の政府見解と、こういうことで減税に関する見解があったわけでございまして、いずれにいたしましても最大限の努力をする、こういうことでございます。それを受けまして、大臣の御答弁を伺っておりましても、これまた減税に対しては尊重いたします、こういう御答弁があったわけでございますが、この減税、特に住民税減税の問題で一つだけ確認をさしていただきたいと思うのです。  それは、先ほど来の御答弁の中にも、この減税に当たりまして最大限の尊重をいたしますけれ……

第98回国会 地方行政委員会 第7号(1983/04/13、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 参考人の先生方には大変御苦労さまでございます。時間もございませんので、一、二簡単にお尋ねしたいと思います。  ただいままで地方交付税のあるべき姿、また地方行政の本来の姿、こういう問題についていろいろと貴重な御意見をいただいたわけでございます。地方交付税の税率の引き上げ問題いろいろお話が出ておりますけれども、現在は借り入れに頼っている、まあ一種の緊急避難的な措置このように言われているわけでございますけれども、やはりこれは国の財政再建との関連があるからだ、このように言われているわけでございます。しかしながら、国の財政再建これが昭和五十九年度から六十年代の中ごろまで延びるだろう、現在この……

第98回国会 地方行政委員会 第8号(1983/04/25、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、最近の景気の動向につきまして、大蔵大臣にそのお考えを承りたいと思います。  この景気の問題につきまして、大蔵省は最近事実上の底入れ宣言をされた、このように聞いております。また、日銀におきましても同じような見解を持っておる。しかし、経済企画庁は、底入れとは言いがたい、若干ニュアンスの違うような見解をとっておるようでございますけれども、現在の景気の動向というものにつきまして大蔵大臣はどのような判断を持っておられますか、まずお尋ねいたします。  なお、今後の景気の動向、この見通しにつきましてもあわせてお考えを承りたいと存じます。

第98回国会 地方行政委員会 第11号(1983/05/13、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 まず、質問の第一番目といたしまして、地方公務員共済の財政単位の一元化につきまして何点かお尋ねをしたいと思います。  今回の改正で、公立学校共済と警察共済が当分の間除外、こういうふうになっているわけですが、全地方公務員の共済の財政単位を一元化して財政調整をするというその趣旨からすれば、この二つの組合が全体の約四二%を占めるわけでございますけれども、この両組合を除外するというのではその効果が半減するのではないかと思うのですけれども、除外されたその理由はどういうことでございますか。文部省、警察庁並びに自治省にお答えを願いたいと思います。


■ページ上部へ

第100回国会(1983/09/08〜1983/11/28)

第100回国会 行政改革に関する特別委員会 第9号(1983/10/06、36期、公明党・国民会議)

○草野委員 本日まで、行政改革関連六法案の審議につきまして各党より数多くの論議が重ねられてきたわけでございますが、私は、本日は確認の意味も込めまして何点かについて質問を行いたいと思います。  この行革関連法案につきましては、かねてから地方公共団体のいろいろな意見として、地方分権促進という臨調の精神にはほど遠いのではないか、こういうような受けとめ方があったわけでございます。五次にわたる臨調答申、また、答申を最大限尊重したという新行革大綱、これの大幅後退、このような印象も否めなかったわけでございますが、具体的問題といたしまして、地方事務官は九割までを国に吸収する、機関委任事務は二年間に一割程度委譲……


草野威[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-|36期|-37期-38期-39期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院36期)

草野威[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-|36期|-37期-38期-39期
第94回国会(1980/12/22〜1981/06/06)

第94回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1981/02/27、36期、公明党・国民会議)

○草野分科員 私は自動車の運転免許証の問題についてお伺いをしたいと思います。最近、この免許証の更新問題につきましていろいろと話題になっておりますけれども、この問題につきまして国家公安委員長並びに交通局長の御見解をひとつ承りたいと思います。  この免許証の更新の問題でございますけれども、現在全国で免許証を所持している者が約四千三百万人、このように言われておりますが、その中で更新を受ける人たちの数が、昭和五十三年には一千百一万二千六百九十九人、昭和五十四年が一千二百三十二万八千九百九十九人、昭和五十五年が一千二百八万五千九百十一人、このような国民の約一割にも当たる多くの方々が、毎年免許の更新を受け……

第94回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1981/02/28、36期、公明党・国民会議)

○草野分科員 私は、成田空港へのアクセス対策につきまして、初めに質問をいたします。  先日、国鉄の高木総裁から、成田空港への交通手段といたしまして国鉄の在来線を空港まで延伸するという計画が発表になりまして、近いうちに運輸省に認可申請を出したい、このようなことが報道されておりました。開港前後から、空港から都心への直接の足がないということが非常に大きな問題でございました。今回の総裁のこのような発言によりまして、暫定的とはいえ都心への足が確保できるということは、私どもも非常に期待しているところでございます。したがって、一日も早く実現することを望んでいるわけでございますけれども、本日はこの延伸計画につ……


■ページ上部へ

第96回国会(1981/12/21〜1982/08/21)

第96回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1982/02/27、36期、公明党・国民会議)

○草野分科員 私は、自動車の排出ガスの問題について二、三お尋ねをしたいと思います。  最近、肺がんによる死亡率がかなり増加傾向になっております。厚生省の資料によりますと、がんで死亡されている率でございますけれども、人口十万人当たりの割合が、昭和三十年が八十七・一、昭和五十五年が百三十九・一と、一・六倍になっております。こういう中で、肺がんだけについて見てみますと、昭和三十年が三・〇、昭和五十五年が十八・三、六・一倍、こういうことで、がんの中におきましても肺がんで亡くなっている方の割合が非常に大きくなっております。こういうことで、幾つかの理由は考えられるわけでございますけれども、特に大気汚染と肺……


■ページ上部へ

第98回国会(1982/12/28〜1983/05/26)

第98回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1983/03/04、36期、公明党・国民会議)

○草野分科員 私は、現在大きな社会問題になっております中国残留孤児の問題にしぼって、何点かお伺いしたいと思います。  大臣も、この問題につきましては毎日大変なお骨折りをいただいているわけでございますが、われわれとしても、毎日の新聞やテレビの報道を見ながら、本当にもう、あるときは涙を流しながら見ているわけでございます。しかし、この問題をよく考えてみますと、われわれはいつも日本側からこの問題を見ている、こういう感じがするわけでございますが、しかし、これはやはり相手の中国側に立ってこの問題を見る、考える、そういうことも大変重要なことではなかろうか、こんなようなことも考えるわけでございます。  そうい……



草野威[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-35期-|36期|-37期-38期-39期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

草野威[衆]在籍期 : 34期-35期-|36期|-37期-38期-39期
草野威[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 36期在籍の他の議員はこちら→36期衆議院議員(五十音順) 36期衆議院議員(選挙区順) 36期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。