草野威 衆議院議員
34期国会発言一覧

草野威[衆]在籍期 : |34期|-35期-36期-37期-38期-39期
草野威[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは草野威衆議院議員の34期(1976/12/05〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は34期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院34期)

草野威[衆]本会議発言(全期間)
|34期|-35期-36期-37期-38期-39期
第80回国会(1976/12/30〜1977/06/09)

第80回国会 衆議院本会議 第17号(1977/04/12、34期、公明党・国民会議)

○草野威君 私は、公明党・国民会議を代表いたしまして、ただいま政府より提案されました国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道法の一部を改正する法律案について、総理並びに関係大臣に質問をいたします。  危機的状態に陥っている国鉄経営をどのように建て直すかは重要な政治課題であり、国民の重大な関心事であります。それは、国鉄がわが国の運輸交通機関の柱であるということだけではなく、国鉄の再建計画の内容と再建の成否いかんが、直接国民生活とわが国経済に重大な影響を与えるからであります。したがって、国鉄再建案は、単に国鉄財政の収支均衡を図るのみのものであったり、一時的な赤字穴埋めの策であってはならないのは当然であります……

草野威[衆]本会議発言(全期間)
|34期|-35期-36期-37期-38期-39期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院34期)

草野威[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|34期|-35期-36期-37期-38期-39期
第80回国会(1976/12/30〜1977/06/09)

第80回国会 運輸委員会 第6号(1977/03/22、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 海上保安官に協力した被災者の傷害状況等について、また関連する問題につきましてお伺いしたいと思います。  初めに、第一点といたしまして、昭和四十七年から五十一年までの五カ年間におきます災害給付の実施状況でございますが、白書によりますと、この五年間におきます被災者が七人、これに対する療養給付金額が百八十六万九千三百七十二円、休業補償費が九十六万四千二百五十円、合計で二百八十三万三千六百二十二円、このようになっておるわけでございます。  この災害時の状況だとか傷害の状況につきましては、ただいまも御答弁ございましたので重複を避ける意味から避けたいと思いますが、一点だけ、もし海上保安官に協力……

第80回国会 運輸委員会 第15号(1977/04/22、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 ただいまの宮井委員の質問に関連いたしまして、私も土地の問題を中心にして若干質問をさせていただきたいと思います。  先ほど大臣のお話の中で、国鉄も企業である、特殊の企業だけれども企業である以上は企業マインドというものを追求をしていく、こういうお話がございまして、したがって徹底的な洗い直しをしてもらいたい、このようなお話を承りましたので、若干細かい問題にわたると思いますけれども、できるだけひとつ正確な御答弁をお願いしたいと思います。  まず高木総裁にお伺いをしたいわけでございますが、今回の国鉄再建の柱になっているものは、いま提出されております法定制の緩和とそれから国有鉄道法の第六条の改……

第80回国会 運輸委員会 第18号(1977/05/13、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 国鉄運賃の法定制緩和法案につきましては、当委員会におきまして本日まで何回となく審議されてきたわけでございますが、しかしいままでの審議の経過を振り返ってみましても、これはいまだに国民の理解と賛同を得られるには至っていない、このように思われるわけでございます。ただいまも地方公聴会の報告がございましたし、また過日参考人の意見聴取も行われました。その意見を伺っておりますと、賛成の人また反対の人ともに共通なことは、この法定制が緩和された場合に諸物価に応える影響、国民生活への問題、こういうことを非常に危惧されている意見が圧倒的に多いわけでございますし、またそのほか国の財政援助の問題また国鉄自身……

第80回国会 交通安全対策特別委員会 第6号(1977/04/13、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 初めに、大臣にお伺いをいたしたいと思います。  千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約、この条約の冒頭に書かれておりますことは、「海上における安全を高水準に維持することを希望し、」またさらに「海上における人命の安全」云々、このように書かれてあるわけでございます。ともかくこの条約の精神は、海難事故を絶対に起こしてはならない、こういうところにあろうかと思います。したがって、海上保安庁の関係者の方々も、昼夜を分かたず海難防止のために御努力をされていらっしゃると思います。  しかし、残念ながら、わが国の近海における海難事故は年間二千数百件、非常に高水準にある状態……

第80回国会 交通安全対策特別委員会 第12号(1977/05/19、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、道路交通法第七十二条につきまして若干質問をさせていただきます。  最近は、一時マスコミ等で取り上げられました「交通戦争」というような言葉も言われなくなってまいりましたけれども、これは各方面の格段の御努力によりまして、年間の死亡者が一万人を割るという交通事故対策の効果が上がってきております。これはもうわれわれも大変に評価しているところでございますが、しかしこういったことで、もし全体の空気が緩んでまいりますと、またもとの状態になりかねないわけでございます。したがって、これからも新たに効果のある対策をいろいろと打ち出していくことも必要でございますし、それと同時に、いままでやってきた……

第80回国会 交通安全対策特別委員会 第13号(1977/05/25、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 本日は、参考人の方々には、お忙しいところをおいでいただきまして、また非常に貴重な御意見を聞かせていただきまして、まことにありがとうございました。  先ほどからいろいろとお話を伺っておりまして感じますことは、飛行機の事故というのは、自動車事故と違って、一たん事故が起きますと、そのほとんどが全員死亡につながるという非常に危険度の高い事故でございますので、いままでのお話の中で、安全対策につきまして数々のお話を伺いましたけれども、この事故防止対策につきましては、これでいいというものはないわけでございまして、どうぞひとつこれからも安全運航ということにつきましては格段の御努力を、これは航空会社……


■ページ上部へ

第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 運輸委員会 第4号(1977/11/16、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 ただいま審議されております特定空港周辺航空機騒音対策特別措置法案、この法案による特定空港の対象は、これまでの大臣の御答弁によりますと、当面は成田空港のみということでございますが、成田空港がこの法律によって対象となる背景について初めに若干お伺いしたいと思います。  成田空港の場合は、周辺は現在市街化調整区域になっておりますし、また、航空機騒音防止法によりましてもさまざまな騒音対策がとられているわけでございます。その上にこの法律によってまた網をかけるということになりますと、かなり厳しい問題も出てきているようでございます。特に公共優先か、また、私権の制限につながるのではないか、こういうよ……

第82回国会 交通安全対策特別委員会 第3号(1977/10/27、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 先月の二十七日の横浜市内における米軍のRF4Bファントム機の墜落事故によりまして、死亡また重軽傷を負われ、さらに家屋、財産等につきまして多大な損害が発生しております。たまたまきょうはその事故が発生いたしましてちょうど一カ月目に当たるわけでございますが、きょうのこの委員会は交通安全対策委員会でございますので、私はこの米軍機の事故につきまして交通安全対策室長、また運輸省の方から関係の方もおいでになっておられると思いますので、そういう方々にまずお伺いをしたいと思います。  それはこの事故で幼い子供さんが二人亡くなられる、そして重傷を負っていまだに入院をされていらっしゃる方もおられる、そし……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 運輸委員会 第4号(1978/03/10、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 本日は、長時間にわたりまして御苦労さまでございます。ただいままで各委員から数々の質問も出ましたし、忌憚のない参考人の御意見も承りました。私の方から、簡単に二、三の点についてお伺いをしたいと思います。  初めに雇用問題でございますが、日造協の方にお伺いしたいと思います。先ほどのお話によりますと、この下請協力工の本工に対する依存度でございますが、かつて昭和四十九年には四二・五%と、こういうようなお話でございました。統計によりますと、昨年の八月の時点におきますと、これが三六・一%と非常に下がっております。元請が十一万一千百八十一人、下請工が六万二千九百十六人、このような状態まで下請工の数……

第84回国会 交通安全対策特別委員会 第8号(1978/04/20、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は自動車事故に対する被害者の救済の問題について何点かお伺いいたします。  まず初めに自賠責保険の限度額の引き上げの問題でございますけれども、去る二月の予算委員会におきまして私もこの問題を取り上げて大臣にお伺いいたしました。またその後わが党の石田、長田委員も同じ問題について政府の見解をただしたわけでございます。先般の大臣の答弁によりますと、大臣は、被害者の保護に欠くることのないようにしなければならない、そういうことで私も大いに考えてみたい、またこの限度額の引き上げにつきましては遠からず措置は必要と考えている、いずれにしても余り長くこのままではいけない、このように思っているというよう……

第84回国会 交通安全対策特別委員会 第11号(1978/05/11、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 いよいよあと十日後に開港が迫って、  いるわけでございますけれども、われわれ、基本的には開港には賛成しておりますが、しかし、安全面ということ、また、地元民との話し合いという点、こういう点については非常に心配をしているわけでございます。  そこできょうは、いままでも何点かについて参考人の方々からも御説明がございましたけれども、私もこの際、改めてもう一回運輸省の方に伺いたいと思いますけれども、やはり慣熟飛行の結果、問題点として残されたのは三点でございます  その一点は、進入時の乱気流の影響という問題。それから二番目は、航空自衛隊百里基地と空域の北側が接近しているという、こういう不安があ……

第84回国会 災害対策特別委員会 第12号(1978/04/21、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 この法案の柱は二つあるわけでございますけれども、大地震のおそれのある地域を地震防災対策強化地域に指定して、県、市町村ごとに防災強化計画をつくる、また地震発生が予知されたときに、総理大臣が警戒宣言を出して直ちに応急対策を発動するとなっているわけでございますけれども、ただいままでの数々の審議を見てみますと、この法案の基礎となる地震の予知体制それから防災強化計画の実態には何となく心もとないものがある、このように感じられるわけでございます。この法案が成立しても、現状で果たして有効に運用することができるかどうか、非常に不安な感じがするわけでございます。  そこで、私はこの法案の基本的な問題に……

第84回国会 予算委員会 第16号(1978/02/18、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、原子力発電における被曝の問題につきまして若干お伺いをいたします。  初めに、先日の新聞の報道によりますと、アメリカの国防省の核防衛局、ここで一九五七年のネバダの核実験に従事した軍人が白血病で死亡したというニュース、さらにまた、元軍人で十二人のがんの申告をした人に対しまして過去十年間にわたって医療給付をしておるという報道がされたわけでございますが、政府はこの情報につきまして確認をしていらっしゃいますでしょうか。
【次の発言】 どうもありがとうございます。ただいま御説明いただきましたけれども、ほぼ新聞発表に出ているとおりのことでございますので、そういうことではなくて、放射能汚染と……


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 運輸委員会 第3号(1978/10/20、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、最近、新聞におきましてこのところ立て続けに報道をされておりました、大型貨物自動車が左折する際に引き起こします悲惨な事故、この問題に対しまして、その実態またその防止策、こういう問題につきまして何点かお伺いをしたいと思います。  昭和四十六年を境にいたしまして、全国的には交通死者が年々減少する方向になっていることは非常に喜ばしいことでございます。しかし、その中で、ただいま申し上げましたように、これまでさほど目立たなかった大型車による左折巻き込み事故、これが非常にクローズアップされているわけでございます。無免許運転だとか酔っぱらい、スピード違反、いわゆる交通三悪、こういう事故は運転……


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 運輸委員会 第5号(1979/03/16、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 初めに、公団の理事長にお伺いしたいと思います。  最近の石油ショック以来六年にわたりまして、内航、近海の海運の市況というものは、非常に低迷を続けているわけでございますが、公団としましても、これらの業界に対しまして、融資並びに建造面につきましていろいろなめんどうを見ているわけでございます。そういたしますと、この業界の経営状態の悪化ということが、公団の財政面に対しましても、いろいろな影響を投げかけてくることは当然であろうと思います。  そこで、現在の公団財政の状況につきまして、理事長の方からひとつ御説明をいただきたいと思います。

第87回国会 運輸委員会 第7号(1979/04/10、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、先ほど大臣から御報告がございました、先日発生しました上越新幹線の大清水トンネル事故につきまして若干お伺いしたいと思います。  いままでの御答弁、それからこの事故に対する新聞の報道を読んでおりますと、非常に人為的なミスが幾つか重なった結果の事故である、こういう感を非常に深くしたわけでございます。やはりこの種の工事に当たっての安全対策面に対する配慮が非常に欠けていたのではないか。また事故が発生した場合の対処の仕方というものに非常に初歩的なミスが多かった。 さらにまた、その後の避難行動等についてもいろんな問題点があった、こういうことがいままでいろいろと指摘をされているわけでございま……

第87回国会 運輸委員会 第11号(1979/05/25、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、自動車交通の安全問題につきまして何点かお伺いしたいと思います。  春の交通安全運動が五月二十日に終わったわけでございますけれども、その翌日の五月二十一日、神奈川県の相模原市におきまして幼稚園から帰宅途中の子供さんが交差点を横断しようとしたところ、左折してきた大型トラックに巻き込まれて死亡をした、そういう記事が出ておりました。五歳の男のお子さんでございました。昨年からこの問題につきましては何回となく国会においても取り上げられてきたわけでありますけれども、このような非常に痛ましい事故が現在でも続いて起きているわけでございます。今回の交通安全運動を見ますと、発表によりますと死者は百……

第87回国会 運輸委員会 第12号(1979/05/29、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 私は、ただいま議題になっております新東京国際空港公団法の一部を改正する法律案について若干の質問をいたします。  その前に、先ほども質問がございましたけれども、DC10の事故でございますが、アメリカの連邦航空局の発表によりますと、墜落事故に関連いたしまして、現在使用中のDC10の飛行機はすべて飛行を停止させて機体の緊急検査を行うことを決定した、このような発表がございました。これにつきましてお伺いしたいわけでございますけれども、アメリカの連邦航空局からどのような内容の要請がございましたでしょうか。それから、いまわが国ではこのDC10は何機ございますか。それからもう一点は、今回の事故に関……


草野威[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|34期|-35期-36期-37期-38期-39期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院34期)

草野威[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|34期|-35期-36期-37期-38期-39期
第80回国会(1976/12/30〜1977/06/09)

第80回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1977/03/15、34期、公明党・国民会議)

○草野分科員 私は、米軍基地の返還問題につきまして何点かお伺いいたしたいと思います。  最近、在韓米軍の撤退問題に関連いたしまして、韓国や日本における地上部隊の再編問題が米本国でも論議をされております。在日米軍基地の戦略上の重要性を強調する米軍部の意向を反映して、現地の米軍の対応もきわめて厳しいものがあると思われます。当然、横浜市内の米軍基地の場合も、その大半が、米軍の重要拠点基地としての役割りを果たしております横須賀基地と密接な関係を有するものが非常に多いわけでございます。したがって、基地の早期返還という問題につきましては、今後はなかなか容易ならざるものがあるのではないか、このように私どもは……

第80回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1977/03/15、34期、公明党・国民会議)

○草野分科員 昭和四十七年、日中国交が回復されてから、中国側の配慮によりまして、里帰りをする人たちも非常にその数が増加をしております。また、その人たちの話等によりますと、現地における生活も非常に安定をしてきた、こういうような話を伺っておりますし、また終戦当時、中国に残された日本人の孤児の人たち、こういう人たちも公開調査等によりまして、身元も次第に判明をしてきております。こういう人たちに対する生活の問題、また教育問題、さらに職業のあっせんが非常に重要な問題になってくると思いますので、国としてもこの対策につきましてはひとつ十分に取り組んでいただきたい、このように思います。  それに関連いたしまして……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 地方行政委員会運輸委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号(1978/04/26、34期、公明党・国民会議)

○草野委員 今回の道交法の改正に当たりまして若干御質問をいたしたいと思います。  初めに、今回の改正の中に身体障害者の方々に対してもかなり手厚い配慮がされているわけでございますが、この問題について何点かまず伺いたいと思います。  まず身体障害者の方々が歩行する場合に、つえにかわるものとして一定の盲導犬を連れて通行することができる、このようになっているわけでございますが、これは一体どういう理由に基づくものでございますか。また交通事故の危険というものがかえって出てくるような場合もあるわけでございますが、そういう問題についてどういう御見解ですか、お伺いいたします。

第84回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1978/02/27、34期、公明党・国民会議)

○草野分科員 交通安全対策につきまして若干お伺いをいたします。  きょうは総務長官お見えになっておりますので、長官にまず伺いたいと思います。  わが国の交通事故は年々減少してきております。昨年は九千人を割っております。したがって、これ以上交通事故による死亡者を減らすということは、現在のいろいろな規制であるとか罰則をこれ以上強めてもいろいろな問題が生じてくるのではないかと思いますが、そういう中にありまして、交通事故の中でも特に死亡者を現在以上減少させていくためにどのような対策をお考えになっておられるか。まずこの点について、長官のお考えがございましたら、お伺いをしたいと思います。


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1979/02/27、34期、公明党・国民会議)

○草野分科員 私は、交通遺児の問題について何点か御質問をいたします。  現在、私の手元に交通遺児の関係の諸団体の方方から、交通遺児家庭の職業、教育保障、医療、こういうものに関する要望書をいただいております。この要望書は政府の方にも提出されているわけでございますけれども、これによりますと、全国の十二万交通遺児は、長い不況、インフレのために非常に生活が困難である。また、この十二万の交通遺児の九割が父を失った母子家庭である。生活がきわめて苦しい。また、遺児たちは貧しいために高校や大学の進学を希望してもそれをあきらめる場合が多い。また、お母さんたちは三人に一人は病気で悩まされていたり、病気になっても医……

第87回国会 予算委員会第五分科会 第1号(1979/02/27、34期、公明党・国民会議)

○草野分科員 私は、第八次道路整備五カ年計画の中で首都道路公団の総事業費六千五百億円及びその他の道路の建設につきまして若干質問をいたします。  初めに大臣にお伺いしたいわけでございますが、新規路線としてこのたび着手することになりました神奈川県の横羽湾岸線、通称ベイブリッジでございますが、この問題について若干承りたいと思います。このベイブリッジは、十数年来幻のかけ橋、このようなことも言われてまいりました。このたびの事業着手ということで地元も、また関係者の人たちも非常に大きな期待を寄せているわけでございます。それで一日も早く完成をと、そういうように期待をしているわけでございます。  本日はまず大臣……

第87回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1979/02/28、34期、公明党・国民会議)

○草野分科員 私は、差額ベッドの問題につきまして若干質問をしたいと思います。  この差額ベッド料の徴収という問題は、いま一つの社会問題になっているわけでございます。昨年の一月二十八日、厚生省保険局長名におきまして、この入院料の差額徴収の問題、基準看護病院における付添看護の問題について通達が出されたわけでございます。あれから約一年余り経過したわけでございますけれども、現在この問題についてどのような状態になっておりますか、その現状についてまずお伺いをしたいと思います。
【次の発言】 ただいま御説明ございましたけれども、確かにその話を伺いますと、昨年に比較いたしまして一・九%の減ということで、例年に……



草野威[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|34期|-35期-36期-37期-38期-39期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

草野威[衆]在籍期 : |34期|-35期-36期-37期-38期-39期
草野威[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 34期在籍の他の議員はこちら→34期衆議院議員(五十音順) 34期衆議院議員(選挙区順) 34期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。