このページでは松本十郎衆議院議員の39期(1990/02/18〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は39期国会活動統計で確認できます。
○松本(十)委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの高村正彦君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、加藤紘一君が委員長に御当選になりました。
委員長加藤紘一君に本席を譲ります。
○松本(十)委員 第一分科会における審査の経過を御報告いたします。 本分科会は、去る三月十一日、十二日及び昨十三日の三日間にわたり審査を行いました。 質疑応答の詳細は会議録に譲ることとし、ここでは質疑事項のうち主なものを申し上げます。 国会、皇室及び会計検査院関係では、国会職員の労働条件の改善、国会におけるOA化の推進、外交における皇室の役割、会計検査院の検査報告のあり方等について、 内閣、総理府本府、防衛庁及び警察庁関係では、重大緊急事態における超法規的措置発動の可能性、シベリア抑留者の補償問題、PKO推進の方途、公益法人に対する指導監督の強化、防衛駐在官による情報収集の充実の必要性……
○松本(十)委員 これより会議を開きます。
衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで、私が委員長の職務を行います。
これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの松永光君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、大野明君が委員長に御当選になりました。
委員長大野明君に本席を譲ります。
○松本(十)委員 私は、今問題になっております銀行界並びに証券界の不祥事につきまして、総理を初め関係大臣に質問をいたしたいと思います。 まず、銀行関係でありますが、架空の預金証書、これを不正に偽造いたしまして、それを担保にノンバンク等から融資が行われておる、こういう事件が相次いで起こっておるわけでございます。このようなことは信用第一と言われる銀行にとってあるまじきことであり、我々の長年の感覚からいたしましても、どうしてこのようなことになったのかとまことに慨嘆にたえぬという気持ちでいっぱいでありますが、さらにまた、証券界におきましては、さきに損失補てんを主としまして、あのような不当な行為が業界……
○松本主査 これより予算委員会第一分科会を開会いたします。
私が本分科会の主査を務めることになりましたので、よろしく御協力のほどお願い申し上げます。
本分科会は、皇室費、国会、裁判所、会計検査院、内閣及び総理府並びに他の分科会の所管以外の事項、なお、総理府につきましては経済企画庁、環境庁及び国土庁を除く所管についての審査を行うことになっております。
平成三年度一般会計予算、平成三年度特別会計予算及び平成三年度政府関係機関予算中国会所管について審査を進めます。
まず、衆議院関係予算の説明を聴取いたします。緒方衆議院事務総長。
【次の発言】 次に、参議院関係予算の説明を聴取いたします。佐伯……
○松本主査 休憩前に引き続き会議を開きます。 総理本府について質疑を続行いたします。神田厚君。
○松本主査 これより予算委員会第一分科会を開会いたします。
平成三年度一般会計予算、平成三年度特別会計予算及び平成三年度政府関係機関予算中内閣及び総理府について審査を進めます。
科学技術庁について質疑の申し出がありますので、これを許します。鳥居一雄君。
【次の発言】 これにて鳥居一雄君の質疑は終了しました。
【次の発言】 次に、総務庁について質疑の申し出がありますので、順次これを許します。川端達夫君。
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。