藤井裕久 衆議院議員
42期国会発言一覧

藤井裕久[衆]在籍期 : 39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-45期
藤井裕久[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは藤井裕久衆議院議員の42期(2000/06/25〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は42期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院42期)

藤井裕久[衆]本会議発言(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-45期
第155回国会(2002/10/18〜2002/12/13)

第155回国会 衆議院本会議 第3号(2002/10/22、42期、自由党)

○藤井裕久君 私は、自由党を代表して、小泉総理大臣の所信表明演説に関し所見を申し上げ、総理の御意見を伺いたいと存じます。(拍手)  小泉内閣は、社会保障、教育、農業など、あらゆる分野で基本的な政策方針を持っていないため、国民生活に大きなひずみが生じる事態となっていますが、今回は、あえて、特に緊急かつ重要な経済と外交に絞って申し上げます。  日本経済は、今、泥沼に足を突っ込み、ますます深みにはまりつつあります。それは、不況期に緊縮経済政策をとった小泉内閣の失敗に起因していると言わざるを得ません。  不況期における緊縮経済政策は、過去においてすべて失敗しております。  古くは昭和初期、世界大不況の……

藤井裕久[衆]本会議発言(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-45期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院42期)

藤井裕久[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-45期
第154回国会(2002/01/21〜2002/07/31)

第154回国会 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号(2002/05/07、42期、自由党)

○藤井(裕)委員 私は、激動の昭和という真っただ中に生まれました。そして、濁流の中で何とか生き長らえてきた。そして、自由党の安全保障政策の基本は、第二次大戦の反省の上にすべてができています。ですから、第二次大戦の反省の上に立った自由党の政策を私自身の経験とオーバーラップさせながら私どもの考えを申し上げますので、総理におかれては、その我々の考えに対して御意見をいただければありがたいと思っています。  私が生まれた一カ月前に五・一五事件があったんです。それは、総理が今いらっしゃる公邸の一隅で、時の総理大臣犬養毅は、海軍の少壮士官によって、話せばわかるというのに対して、問答無用ということで命を失われ……


藤井裕久[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-45期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院42期)

藤井裕久[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-45期
第156回国会(2003/01/20〜2003/07/28)

第156回国会 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第5号(2003/07/03、42期、自由党)

○藤井(裕)小委員 本日は、私ども自由党の安全保障に対する考え方、ひいては憲法第九条に対する考え方を述べる機会を与えていただきまして、小委員長初め皆様に心から御礼申し上げます。  私どもは立党以来、将来を見据えた日本国家の国際社会でのあり方、国内体制などを世にお示ししてまいりました。例えば、立党の年に「日本再興へのシナリオ」をつくりましたし、本調査会の設置と軌を一にいたしまして「新しい憲法を創る基本方針」、当然新しい憲法をつくるという前提であります。そして、その十二項目のうち重要な一つである安全保障の基本方針につきましては、これを法制化して、平成十四年及び本年提出させていただいているのが安全保……



藤井裕久[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-45期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

藤井裕久[衆]在籍期 : 39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-45期
藤井裕久[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 42期在籍の他の議員はこちら→42期衆議院議員(五十音順) 42期衆議院議員(選挙区順) 42期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。