このページでは谷口隆義衆議院議員の43期(2003/11/09〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は43期国会活動統計で確認できます。
○谷口隆義君 私は、公明党を代表して、平成十六年度一般会計予算、平成十六年度特別会計予算、平成十六年度政府関係機関予算、以上三案に対し、賛成の討論を行うものであります。(拍手) 小泉政権発足から、まもなく三年が経過しようといたしております。この間、自民党、公明党による連立政権のもと、小泉内閣は、活力ある経済社会の実現を目指し、一貫して構造改革路線を堅持し、改革に向けて全力で取り組んでまいりました。 私は、構造改革の意義は、過去のしがらみにとらわれず、我が国の負の遺産を清算しながら、我が国経済の潜在的な成長力を高め、産業、企業の活性化を通じて、民需主導の経済新生を図ることであり、さらには、自……
○谷口隆義君 公明党の谷口隆義でございます。(発言する者あり)
【次の発言】(続) 私は、公明党を代表いたしまして、ただいま議題となりました会社法案及び同法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案につきまして質問を行うものであります。(拍手)
今回の会社法案は、日本経済が高度成長から安定成長、バブル崩壊に至る中で、日本企業は、企業業績の低迷や不祥事の多発に加え、経済のグローバル化、また金融や雇用の不安など新しい構造問題を抱えることになり、従来の商法では対応が困難となり、規制緩和の流れの中で、大幅な自由化を進めつつ新たなルールを整備したものであります。
具体的には、その表記の平仮名・口語化……
○谷口隆義君 公明党の谷口隆義でございます。 私は、公明党を代表いたしまして、内閣提出の郵政民営化関連六法案及び自由民主党、公明党提出の修正案につきまして、賛成の立場から討論を行うものであります。(拍手) 郵政民営化は、国の関与をできるだけ控え、民間企業と同一の条件で自由な経営を可能とすることにより、質の高い多様なサービスが提供されるようになる。また、郵便局を通じて国民から集めた約三百四十兆円もの膨大な資金を一層の市場原理の流れに乗せることにより、経済活性化に資することになる。また、従来、郵政公社に負担をされなかった法人税等の租税を負担することにより財政再建にも貢献する。このようなメリット……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 今回の衆議院選挙、総理、大変御苦労さまでございました。 今回の選挙、二大政党論、二大政党選挙、このように言われたわけでございます。 当初は、自公保の連立政権対民主党を中心とする政権、どちらを選択する選挙か、こういうことが最大の争点であろうというように思っておったわけでありますけれども、マスメディアを中心としまして、自民党と民主党とどちらがいいのか、こういうことが喧伝されまして、非常にあおり立てられた議論が、また報道が多かったわけでございます。 私も小選挙区で出まして、今回公明党は、三十一から三十四、議席は増加をさせていただいたわけでありますけ……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。おはようございます。早朝より御苦労さまでございます。 総裁は、去る三月二十日にちょうど一年を迎えられたわけでございますけれども、私、昨年、ちょうどこの三月二十日、スタートのときに、財務省の副大臣をやっておりまして、総裁がごあいさつに来られたときに、お話をしておる最中にアメリカのイラク侵攻というメモが回ってまいりまして、いよいよイラク侵攻だな、そういうような状況で、これからの経済また金融が不透明になるな、大変なときにまたスタートされるんだな、こういうように思っておったわけでございます。 この一年、過ぎてみますと、巷間大変御評価が高いわけでございます。……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 本日、三十分ばかりいただきまして、主に民主党の法案につきましてお聞きをいたしたいというように思っております。そこに座っていらっしゃる五十嵐先生も中塚先生も、以前一緒に仕事をしたこともありまして、非常に親しい間柄でございますけれども、本日、質問をさせていただきたいと思っております。 民主党の金融再生ファイナルプラン関連法案ということでございますけれども、九〇年代後半の大変金融が揺れ動いたときに、金融国会、私も特別委員会の理事をさせていただきまして、その当時、金融再生法、早期健全化法、このような法案のところでいろいろな私自身の考え方も申し上げてやった……
○谷口委員 おはようございます。公明党の谷口隆義でございます。福井総裁初め日本銀行の皆さん、早朝から御苦労さまでございます。 まず初めに、昨日の長期金利の状況からお伺いいたしたいと思うわけでございますけれども、昨日の状況を見ておりますと、一・七%台に上がって、本日の新聞を見ておりますと、超低金利終幕かというような報道ぶりであるわけでございます。 世界経済を見回しても、最近世界経済全体が上向いておるというのは間違いないことなんだろうと思っております。 それで、世界各国の政策金利の状況を見ますと、日本は〇%、アメリカは一%、ユーロ圏は二%ということで、英国は四・二五%というような状況のようで……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 本日は、時間が限られておるものですから、簡潔にまた的確に御答弁をお願い申し上げたいというように思います。 まず初めに、中小企業に対する経済対策、こういう観点での御質問をさせていただきたいというように思います。 きょうは日本銀行から福井総裁も来ていただいておりますけれども、まず初めに福井総裁にお伺いをいたしたいというように思います。 今、日本銀行におかれましては、物価がゼロ%以上になるように努力をされておられるわけで、資金供給を潤沢にやっておられます。時間軸政策というようなことをやっておられるわけでございますけれども、市中では潤沢に資金が供給さ……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 経済問題について、三十分ばかりお伺いをいたしたいと思います。 小泉内閣の最重要課題、デフレの克服ということでございますけれども、まず初めに、このデフレの原因といいますか、このようなことについて、竹中大臣に御見解をお伺いいたしたいと思います。 デフレにつきましては、いろいろな見解がございます。一つは、構造的なデフレというようなことをおっしゃる方がいらっしゃいます。私も、そういう考え方にも理解を示しておるところでございますけれども、これは、あの冷戦構造の崩壊がございまして、この冷戦構造の崩壊の結果、いわば東側諸国の方が市場経済に今流入しつつある、移……
○谷口委員 第五分科会について御報告申し上げます。 本分科会は、厚生労働省所管について二日間審査を行いました。その詳細につきましては会議録に譲ることといたします。 その主な質疑事項は、年金制度改革、少子化対策のあり方、介護保険制度の見直し、障害者支援費制度の運営方針、動物由来感染症への対応、児童相談体制の強化、育児休業中の厚生年金保険料免除の取り扱い、乳がん検診の状況、若年失業者の雇用対策等々であります。 以上、御報告申し上げます。
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 先ほどお話を聞いておりますと、亀井農水大臣、一昨日、昨日と現場に行っていただきまして、大変生々しいお話を今お聞かせいただいたわけでございますけれども、私は、今、選挙区は大阪でございますので、生産者側というよりむしろ消費者側のところに選挙区があるわけでございます。 今回のこの鳥インフルエンザ、これは高病原性鳥インフルエンザ、こういうように言うようでございますけれども、十六年の一月の十一日に山口県で、どうも疑わしいというような報告があり、この鳥インフルエンザ騒動がずっと広がっていったということでございますけれども、よく考えますと、まだ二カ月たっていな……
○谷口委員 おはようございます。公明党の谷口でございます。 この権威ある国土交通委員会で初めて質問をさせていただきますので、よろしくお願いを申し上げます。 まず初めに、さきの台風、また新潟中越地震に遭われてお亡くなりになられた方に対しまして心からお悔やみを申し上げますとともに、現在まだ一万九千名近くの方が避難をされているということでございます、心からお見舞いを申し上げる次第でございます。 後ほど防災関係のことをお聞きいたしたいと思いますけれども、まず初めに、今回のこの付託されております法律案につきましてお尋ねをさせていただきたいというように思っております。 今回のこの法律案、平成十二年……
○谷口委員 公明党の谷口でございます。 まず初めに、伊藤大臣、このたび、金融問題が大変山積いたしておる中で御就任されまして、大変な御苦労だと思いますけれども、ぜひ頑張っていただきたいというように思う次第でございます。 それで、私はきょうは十分ぐらいの時間でございますので、一つだけ、若干私の方からお話をさせていただいて、大臣の御見解をお伺いいたしたいというように思います。 大きな話なんですけれども、我が国の金融機関が戦後高度経済成長を果たした、この根底のところで産業資金、企業資金を流していって高度経済成長が実現をいたしたわけでありますけれども、バブルが崩壊して、今、金融機関も大変低迷いたし……
○谷口委員 ただいま議題となりました決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。 貸金業制度の見直し等に関する件(案) 政府は、次の事項について、十分配慮すべきである。 国民生活金融公庫、沖縄振興開発金融公庫及び独立行政法人福祉医療機構の行う年金・恩給等を担保とする貸付事業については、利用者の利便性に配慮するとともに無理のない返済となるよう考慮した運用に努めること。 右決議する。 以上であります。 何とぞ御賛成賜りますようよろしくお願いを申し上げます。
○谷口委員 公明党の谷口でございます。 本日は、東京証券取引所鶴島社長、本当に御苦労さまでございます。先ほど十分余りの説明をいただいたわけでございますけれども、西武鉄道の虚偽記載による上場廃止についてお伺いをいたしたいと思います。 上場会社が上場を廃止されるということは、いわば死刑宣告を受けたに等しいと言われておるわけでございます。なぜならば、証券市場で、直接金融市場で資金調達をするというようなところが絶たれるわけでございますので、大変な混乱が生じるわけでございます。 従来は、上場廃止基準を見せていただいても、財務諸表等の虚偽記載ということで多かったのは、多分、粉飾決算をやって上場廃止に……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 私は当委員会の委員ではありませんけれども、本日、質問をさせていただく機会をいただきました。ありがとうございます。 LLPについて、私の質問の観点は、この法案は非常にすばらしいと思っております。先ほども出ておりましたけれども、企業社会がLLC、LLPで大きく変わってくる可能性があるというように思っておるわけでございまして、そういう観点で、しかし、余り元気よ過ぎて社会を混乱させるといったことにならないようなことで、詳細のところについて確認をさせていただきたいなというように思っておるわけでございます。 この有限責任事業組合、LLPでございますけれども……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 本日議題になっております法案につきまして質問をさせていただきます。なるべく重複を避けたいと思いますので、先ほどから何回か出ておりますことについては省かせていただきたいというように考えておるわけでございます。 まず初めに、気象庁長官にお伺いをいたしたいわけでありますけれども、最近の異常の雨量、先ほどから出ておりますけれども、集中豪雨の頻発、かなりの数になっておる。特に十六年度は、五十ミリ以上の発生回数におきましてもかなりの、十六年度は四百七十回でありますか、また、百ミリ以上の降雨の発生回数につきましても、従来の回数をはるかに超えるような、七回あった……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 本日は、テーマになっておりますこの法案につきまして、大変短いわけですが、十五分間でございますが、質問をさせていただきたいと思います。 まず初めに、先ほどから出ておりますけれども、訪日外国人の増加対策ということでお伺いをいたしたいわけでございます。 平成十五年の四月一日から事務局ができて、ビジット・ジャパン・キャンペーンが始まっておる。先ほど北側大臣もおっしゃっておられたように、二〇〇三年は五百二十一万人が、二〇〇四年が六百十四万人、一七・九%増加した。やはり戦略的な観光客誘致対策ということが功を奏したのだろうと思うわけでございます。 しかし、……
○谷口委員 おはようございます。公明党の谷口隆義でございます。 きょうは、森地先生、五十嵐先生、御多用な中、出席を賜りましてありがとうございます。 私の方は、新しい国土形成計画案の中で、国の国土計画のあり方についてお伺いをいたしたいと思うわけでございます。 今までのこの全総計画、経済成長を支えるための列島改造計画と言えるような部分があったわけでありますけれども、その一定の効果はあったと評価をいたしておりますけれども、一方で、本来、国土計画は国家百年の大計として保全を基本に考えるべきである。今までの全総計画は、そういう意味では十年先、二十年先程度しか見てこなかったということで、また一方で、……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 本日は、約三十分ほど時間をいただきまして、先ほどから出ておりますが、アスベストの問題をさらに別の角度からお聞きをいたしたいと思っております。 まず初めに、先ほど見ておりましたら、民主党の菅議員が発言の冒頭で謝罪をされたわけであります。いらっしゃいませんが、私、ぜひ本人おられたときに申し上げたいと思ったわけでありますけれども、事実調査が不十分で申しわけないというようなことの謝罪が冒頭にあったわけでございます。 これは何のことか多分わからないんだろうと思いますが、これは平成十六年十月二十六日の当委員会におきまして、菅議員が突然、連立政権のことについ……
○谷口委員 おはようございます。公明党の谷口でございます。 本日の委員会、与野党の協議が相調わず、共産党さんが審議拒否をしないということで出席をしていただいたわけでありますけれども、民主党また無所属が出席をしないという中で、昨日趣旨説明をしていただきましたこの二法案、一つは特例公債法案、あともう一つは所得税の一部改正法案、この二法案とも非常に、日切れ法案でございまして、国民生活に大変重要な影響を及ぼす法案でございます。一刻も早く審議を終了して成立をしていかなければならない大変重要なこの法案、野党が一部出席をいたしておりませんけれども、私質問をさせていただきたいというように思います。よろしくお……
○谷口委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。 関税定率法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案) 政府は、次の事項について、十分配慮すべきである。 一 関税率の改正に当たっては、我が国の貿易をめぐる諸情勢を踏まえ、国内産業、特に農林水産業及び中小企業に及ぼす影響を十分に配慮しつつ、国民経済的観点に立って国民生活の安定に寄与するよう努めること。 なお、関税の執行に当たっては、適正・公平な課税の確保により一層努めること。 一 高度情報化社会の急速な進展により、経済取引の国際化及び電子商取引等……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 四名の参考人の皆様には、御多用の中、当委員会に御出席を賜りましてありがとうございます。 本日のテーマは証券取引についてということでございまして、今、基調になるお話を四名の参考人からいただいたわけでありますけれども、それをベースにお伺いをいたしたいと思います。 まず初めに、先ほどの神田参考人のお話でございます。企業買収について先ほどお話をなさったわけでありますけれども、企業はいろいろなステークホルダーから成り立っておるわけでございます。それぞれのステークホルダーがそれぞれの目的を持っておるわけでありますけれども、今、神田参考人は企業価値という概念……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 企業社会の基本法と言われております会社法に関しまして、本日、質問をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 商法というのはビジネスの世界では非常に重要であるわけで、そういうこともございまして、公明党の中に企業法制プロジェクトチームというものをつくりまして、私、そこの座長をやっておったんですけれども、そこで法制審議会の委員の方々、また法務省の方々に五点にわたって提言をさせていただきまして、そのことも念頭に入れて、本日、質問をさせていただきたいというように思いますので、よろしくお願いをいたします。 今申し上げたように、商法の改正の変遷と申……
○谷口委員 おはようございます。公明党の谷口隆義でございます。 昨日は、衆議院本会議におきまして、郵政民営化法案の趣旨説明また質疑が行われたわけで、本日、委員会のスタートの日でございます。民主党また社民党の方々がこのように重要法案の審議に欠席をされている、極めて残念なことだというように思っておる次第でございます。 私の方は、この委員会、十分に審議するということを聞いておりますので、本日は総論的なこと、後日また詳細なところに入っていきたいと思いますが、総論的なことをお聞きいたしたいと思っております。 まず初めに、我が公明党が今回のこの郵政民営化法案につきましてどのような対応をとってきたかと……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 当委員会の冒頭で一度質問させていただきまして、二回目でございますけれども、よろしくお願いをいたします。 まず初めに、郵便局の行う業務についてお伺いをいたしたいと思います。 もちろん、当然ながら、郵便また郵貯、簡保といった本来業務があるわけでございますが、それ以外に、郵便局は地域に密着した形で今存在しておるわけでありますので、行政の窓口といったような仕事もやられておられるわけであります。いわばワンストップ行政サービスというようなものをやられておられるわけであります。 例えば、戸籍謄本だとか住民票の交付請求を受け、またこれを引き渡すというようなこ……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 昨日に続きまして、また本日、一時間質問をさせていただきますので、よろしくお願いをいたします。 きょうは大体大きくは二つでございまして、一つは決算情報について、現在の公社、また、二〇〇七年四月一日に移行期に入ります民営化の会社、このあたりの状況と、あとは、先ほど村井先生がおっしゃっておられたシステムの関係のことをお伺いさせていただきたいというように思っておりますので、よろしくお願いをいたします。 まず初めに、先日、郵政公社の個別決算、連結決算が公表されておられたわけであります。また、先ほど申し上げましたように、二〇〇七年四月一日に移行後の会社の決……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 本日は、中間総括ということで、本法案に関しまして、総理に初めて質問をさせていただきます。何点か質問をさせていただく予定でございますが、よろしくお願いをいたします。 まず初めに、この委員会で何回か出てまいったわけでありますけれども、郵便局の設置基準でございます。 郵便局の設置基準、過疎地の問題もございますし、都市部の問題もございます。過疎地の問題は、ユニバーサルサービスということですから、離島、山村の方に十分な郵便のサービスを行っていかなければならないというのは非常に理解できるわけで、七千二百二十の郵便局、現状どおりだという方向で今やっていただい……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 本日は、四人の陳述人の皆様、本当に貴重な御意見をお伺いいたしまして、ありがとうございました。 特に、最後におっしゃっていただきました、玄界島から来られました細江陳述人、震災の状況また震災後の復興状況についておっしゃっていただいたわけでありますけれども、私ども、これを全力で支援していきたいと思います。ぜひ頑張っていただきたいと思うところでございます。 私は、先ほどの宮下先生と違いまして都会選出の国会議員でございまして、大阪市内の選出でございます。それでまた、新大阪駅を選挙区といたしております。そんなこともございまして、今回のこの郵政民営化の議論の……
○谷口委員 おはようございます。公明党の谷口隆義でございます。 本日は、まず初めに、敵対的買収防衛策についてお伺いをいたしたいと思います。 今回のこの法案は、持ち株会社、これは三分の一超は政府が持つということでありますけれども、いずれにいたしましても、三分の二近くは売却をされる見通しでございます。また、郵貯銀行、保険会社も完全売却というようなことになっておるわけであります。 ちょうど昨日が三月決算法人の株主総会集中日でございました。また一方で、参議院で新会社法が可決、成立をいたしました。来年の春からこの会社法が施行されるということでございます。 現行の株主総会の昨日の状況を見ております……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 本日は、四名の参考人の皆様、大変貴重なお話をお伺いいたしまして、ありがとうございました。 私、特に印象に残ったのは山崎参考人のお話でございまして、阪神・淡路の震災のことをおっしゃって、大変感銘を受けたわけであります。 私は、今回のこの法案に当たりまして、普通局の視察を行ったり、特定郵便局長さんだとか職員の皆さん、労働組合の方にも、幹部の方にもお話をお伺いいたしまして、現場を視察させていただきましたけれども、大変頑張っていらっしゃるという印象を受けたわけであります。先日も、地方公聴会で佐賀県唐津に参りまして、玄界島の震災の折に、家が崩壊して避難所……
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 公述人の先生方には、大変お忙しい中、本日御出席を賜りまして、ありがとうございます。 私に与えられた時間は十分間でございますので、早速お伺いをさせていただきたいと思いますが、まず初めに、吉野公述人にお伺いをいたしたいと思います。 先生、大変おもしろいお話を今二十分間していただいたわけでありますけれども、国の戦略性みたいなこともあったんだろうと思います。また、金融機関のことを若干お触れになられました。我が国の金融機関というのは預貸だけで勝負している、確かにそういうことでございまして、海外の金融機関に比べますと、本当にそういう意味では、経営格差といい……
○谷口主査 これより予算委員会第五分科会を開会いたします。
私が本分科会の主査を務めることになりました。よろしくお願いを申し上げます。
本分科会は、厚生労働省所管について審査を行うことになっております。
平成十六年度一般会計予算、平成十六年度特別会計予算及び平成十六年度政府関係機関予算中厚生労働省所管について、政府から説明を聴取いたします。坂口厚生労働大臣。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。
厚生労働省所管予算の主要経費別概要につきましては、その説明を省略し、本日の会議録に掲載いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
○谷口主査 これより予算委員会第五分科会を開会いたします。
平成十六年度一般会計予算、平成十六年度特別会計予算及び平成十六年度政府関係機関予算中厚生労働省所管について、昨日に引き続き質疑を行います。
質疑の申し出がありますので、順次これを許します。鈴木淳司君。
【次の発言】 これにて鈴木淳司君の質疑は終了いたしました。
次に、石毛えい子君。
【次の発言】 これにて赤松正雄君の質疑は終了いたしました。
次に、小林千代美君。
【次の発言】 これにて小林千代美君の質疑は終了いたしました。
次に、菅原一秀君。
【次の発言】 これにて菅原一秀君の質疑は終了いたしました。
次に、山本喜代宏君。
○谷口委員 公明党の谷口隆義でございます。 先日、法務委員会で私はこの会社法の質問をさせていただきましたが、まず初めに、前回質問した折に、どうも私の質問と答弁がかみ合わなかったところがございますので、このことについて質問をさせていただきたいと思います。 これは剰余金の分配手続でございまして、今回のこの会社法案、手続の加重要件がありますけれども、これは株主総会の特別決議で現物配当をしてもいいということになったわけであります。今まで、我が国の配当は金銭配当しかなかったわけでありますけれども、今回、この現物配当を認めるということになったわけであります。 そのことについて前回お聞きしたわけであり……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。