坂本哲志 衆議院議員
44期国会発言一覧

坂本哲志[衆]在籍期 : 43期-|44期|-45期-46期-47期-48期-49期
坂本哲志[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは坂本哲志衆議院議員の44期(2005/09/11〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は44期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院44期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
坂本哲志[衆]本会議発言(全期間)
43期-|44期|-45期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院44期)

坂本哲志[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
43期-|44期|-45期-46期-47期-48期-49期
第168回国会(2007/09/10〜2008/01/15)

第168回国会 決算行政監視委員会 第2号(2007/10/12、44期、自由民主党)

○坂本(哲)委員 自民党・無所属会派の坂本哲志でございます。  平田委員が、国家財政あるいは国の景気という、国の立場からの御質問をされました。私は、関連して地方の立場から、地方財政あるいは道州制の導入、そういったものについて質問をさせていただきたいと思います。  参議院選挙で、自民党に対して、地方の反乱という形で大変な反発が起きました。農林業を中心といたします第一次産業の低迷、あるいは地方の中小商店街の行き詰まり、そういったものが主な原因でございますけれども、やはり、地方財政が非常に厳しくなった、そして住民のニーズに、厳しくなった地方財政の中でこたえることができなくなった、それに対する住民の方……


■ページ上部へ

第170回国会(2008/09/24〜2008/12/25)

第170回国会 総務委員会 第1号(2008/10/02、44期、自由民主党)【政府役職】

○坂本大臣政務官 総務大臣政務官を拝命いたしました坂本哲志でございます。  どうか皆様方の御指導よろしくお願いいたします。(拍手)


■ページ上部へ

第171回国会(2009/01/05〜2009/07/21)

第171回国会 外務委員会 第4号(2009/03/25、44期、自由民主党)【政府役職】

○坂本大臣政務官 地方税との関係について申し上げますと、同法におきましては、固定資産税の課税について、固定資産税の現況を実地調査するというような旨の規定があるところでありますけれども、固定資産税の課税に当たって地方税法に基づき実地調査を行うことは、同法にのっとった行為であると考えております。  ただ、その後、いろいろな変更、変化、ございませんので、前回先生が質問された後の変更はあっておりません。
【次の発言】 今そういう状況であると認識しております。  今官房副長官が言われましたように、そして、その後、具体的に要請がもし出されるならば、その段階で、改めて各省庁と協議をしながら対応策を考えてまい……


坂本哲志[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
43期-|44期|-45期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院44期)

坂本哲志[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
43期-|44期|-45期-46期-47期-48期-49期
第169回国会(2008/01/18〜2008/06/21)

第169回国会 決算行政監視委員会第四分科会 第2号(2008/04/22、44期、自由民主党)【議会役職】

○坂本(哲)主査代理 これにて橋本岳君の質疑は終了いたしました。  次に、鈴木宗男君。
【次の発言】 鳩山法務大臣、簡潔にお願いします。
【次の発言】 これにて鈴木宗男君の質疑は終了いたしました。  以上をもちまして法務省所管の質疑は終了いたしました。  午後一時三十分から本分科会を再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時三十四分休憩



坂本哲志[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
43期-|44期|-45期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

坂本哲志[衆]在籍期 : 43期-|44期|-45期-46期-47期-48期-49期
坂本哲志[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 44期在籍の他の議員はこちら→44期衆議院議員(五十音順) 44期衆議院議員(選挙区順) 44期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。