後藤茂之 衆議院議員
47期国会発言一覧

後藤茂之[衆]在籍期 : 42期-43期-44期-46期-|47期|-48期-49期
後藤茂之[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは後藤茂之衆議院議員の47期(2014/12/14〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は47期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院47期)

後藤茂之[衆]本会議発言(全期間)
42期-43期-44期-46期-|47期|-48期-49期
第189回国会(2015/01/26〜2015/09/27)

第189回国会 衆議院本会議 第2号(2015/01/27、47期、自由民主党)

○後藤茂之君 自由民主党の後藤茂之でございます。  補正予算についての麻生財務大臣の財政演説に対して、自由民主党を代表して質問させていただきます。(拍手)  昨年末の総選挙では、自民党は国民から幅広い御支持をいただきました。おごることなく、国民の声に真摯に耳を傾け、与党・政府一体で誠実な国会運営に努めなければなりません。  まず初めに、ISILによる邦人を人質にとったテロ行為についてお伺いいたします。  先日、二名の邦人を人質にとり、その殺害を盾に身の代金を要求するといった卑劣な動画がISILにより配信されました。その後、湯川遥菜さんの命が失われたとの報道に、国民の間には深い悲しみと怒りが広が……


■ページ上部へ

第192回国会(2016/09/26〜2016/12/17)

第192回国会 衆議院本会議 第15号(2016/11/29、47期、自由民主党・無所属の会)

○後藤茂之君 自由民主党・無所属の会の後藤茂之です。  私は、自由民主党・無所属の会を代表し、民進党山井和則君外七名提出の厚生労働委員長丹羽秀樹君解任決議案に断固反対する立場から討論を行います。(拍手)  まず、政府提出の年金改革法案は、新聞各紙の社説を初めとする各種マスコミも法案の重要さを取り上げているように、端的に申し上げれば、負担を分け合い、将来世代の年金を守るための法案であり、制度改革によって将来世代の給付が確保されるものであります。  しかし、残念なことに、民進党の諸君は、この年金制度改革法案を年金カット法案と称し、いたずらに国民の不安をあおり、真剣な議論から逃避してきました。理事会……

後藤茂之[衆]本会議発言(全期間)
42期-43期-44期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院47期)

後藤茂之[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
42期-43期-44期-46期-|47期|-48期-49期
第193回国会(2017/01/20〜2017/06/18)

第193回国会 予算委員会 第19号(2017/05/08、47期、自由民主党・無所属の会)

○後藤(茂)委員 おはようございます。自由民主党の後藤茂之です。  安倍総理、どうぞよろしくお願い申し上げます。  まず、質問に入る前に一言申し上げます。  不適切な発言により大臣が辞任しましたが、政府としては、改めて、襟を正して、国民の信頼回復を図ることが急務であると考えます。総理に伺います。
【次の発言】 我々も、一人一人が肝に銘じたいというふうに思います。  それでは、北朝鮮問題に入ります。  北朝鮮は、本年に入ってからも相次いで弾道ミサイルを発射し、四月二十九日には再度弾道ミサイル発射を強行いたしました。今後、さらなる挑発行為を行う可能性は否定できないと思います。今、国民の間には大きな……


後藤茂之[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
42期-43期-44期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院47期)

 期間中、各種会議での発言なし。

後藤茂之[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
42期-43期-44期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

後藤茂之[衆]在籍期 : 42期-43期-44期-46期-|47期|-48期-49期
後藤茂之[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 47期在籍の他の議員はこちら→47期衆議院議員(五十音順) 47期衆議院議員(選挙区順) 47期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。