天田勝正 参議院議員
3期国会発言一覧

天田勝正[参]在籍期 : 1期-| 3期|- 4期- 5期- 6期
天田勝正[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは天田勝正参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院3期)

天田勝正[参]本会議発言(全期間)
1期-| 3期|- 4期- 5期- 6期
第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 参議院本会議 第8号(1954/02/10、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は日本社会党第二控室を代表いたしまして、矢嶋君の提案にかかる特別委員会設置に養成の意を表するものであります。(拍手)  今日国民が、最も注視の眼を国会に向けておりますることは、実に政界、官界を通ずるこの綱紀粛正にかかつておるのでありまして私はこれに賛成することは、多くの言葉を要しないと思うのであります。然るに、只今自由党並びに緑風会の両君から、これに対して反対の理由を述べられたのでありまするが、実にその理由とするところは、挙げてこれが賛成の理由であるのが、誠に奇怪至極と言わざるを得ないのです。(拍手)  諸君、私は先ほど藤田君から今日問題になつておりまする幾多の項目を挙げられま……

第19回国会 参議院本会議 第10号(1954/02/17、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は只今の高田なほ子君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 私はこの際、造船汚職に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は日本社会党第二控室を代表いたしまして、この極めて忌むべき造船汚職に関しまして若干の質疑を試みたいと思うのでありまするが、私はかような忌むべき事柄について、大声疾呼するつもりもなく、徒らに個人攻撃をするつもりもございません。ただ私は、お互い全国民が、不肖天田を含めました我々に国政を信託されたその国民に、かような問題を国会で論議しなければならん事態に至りましたこのことについて、深く国民にお詫びしつつ、ここに質問をいたしたいと思うのであります。政……

第19回国会 参議院本会議 第16号(1954/03/10、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の三輪君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第23号(1954/03/26、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の森崎君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第25号(1954/03/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の永岡君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 私は、只今の木下君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第28号(1954/04/02、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の内村君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第30号(1954/04/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の亀田得治君の動議に養成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第32号(1954/04/12、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の安部キミ子君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第35号(1954/04/16、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 只今の江田君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第37号(1954/04/22、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私はこの際、法相の逮捕要求拒否に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は、日本社会党第二控室を代表いたしまして、政府の今回とられた異例の議員逮捕請求拒否の措置について、若干の質疑を試みたいと思うのであります。  佐藤自由党幹事長逮捕要求にからまるこの奇怪なる措置は、三つの段階を経て発展いたしておるのであります。即ち第一には、只今同僚亀田君が指摘されましたように、法相の国警担当を解任して法務専任といたしましたことは、法務専任即検察圧迫専任の疑惑を国民に与えたことであります。第二に、法務大臣による検察指揮権の濫用によつて、検察当局一致の意思である佐藤幹事長逮捕の請求……

第19回国会 参議院本会議 第41号(1954/05/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の松本君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第42号(1954/05/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の羽生三七君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第46号(1954/05/14、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の羽仁五郎君の動議に賛成いたします。

第19回国会 参議院本会議 第56号(1954/06/01、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今の藤原君の動議に賛成いたします。


■ページ上部へ

第21回国会(1954/12/10〜1955/01/24)

第21回国会 参議院本会議 第7号(1955/01/24、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 中央選挙管理会委員および同予備委員の指名は、いずれも議長に一任することの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 参議院本会議 第7号(1955/03/31、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 中央選挙管理会委員及び同予備委員の指名は、いずれも議長に一任することの動議を提出いたします。

第22回国会 参議院本会議 第13号(1955/05/13、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、矢嶋三義君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 私は、矢嶋三義君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 私は、矢嶋君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 私は、ただいまの成瀬君の動議に賛成いたします。

第22回国会 参議院本会議 第26号(1955/06/22、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、安部キミ子君の動議に賛成いたします。

第22回国会 参議院本会議 第29号(1955/06/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、ただいま議題となりました所得税法の一部を改正する法律案外二法律案に関する委員長報告に対し、日本社会党第二控室を代表して反対の意思を表明いたすものであります。  反対の理由を申し述べるに先だちまして、一言、同僚議員諸君に報告いたしたい点は、この三法律案が大蔵委員会において審議された際に、われわれの質疑に対し、当の責任者である一曹由大蔵大臣は、利子所得はいわば勤労所得とも言うべきものであると述べられ、また、よく諸君は勤労者々々々と言われるが、昔と違って、今日においては、会社の社長も、その守衛も、そう違うものではないと述べられたのでありまして、かかる感覚によって作成された税制改正……

第22回国会 参議院本会議 第31号(1955/07/01、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、ただいまの成瀬君の動議に賛成いたします。

第22回国会 参議院本会議 第34号(1955/07/08、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、ただいまの吉田君の動議に賛成いたします。

第22回国会 参議院本会議 第41号(1955/07/27、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 ただいまの選挙は、その手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。

第22回国会 参議院本会議 第43号(1955/07/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 ただいまの選挙は、その手続を省略いたしまして、いずれも議長において指名せられんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 ただいまの選挙は、その手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 参議院本会議 第13号(1956/02/24、3期、日本社会党)

○天田勝正君 私は、ただいまの剱木君の動議に賛成いたします。

第24回国会 参議院本会議 第45号(1956/05/09、3期、日本社会党)

○天田勝正君 私は、ただいまの飯島君の動議に賛成いたします。

第24回国会 参議院本会議 第54号(1956/05/28、3期、日本社会党)

○天田勝正君 私は、ただいまの寺本君の動議に賛成いたします。

第24回国会 参議院本会議 第55号(1956/05/29、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ただいまの選挙は、その手続を省略いたしまして、いずれも議長において指名されんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 私は、ただいまの寺本君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 ただいまの各種委員等の選挙は、その手続を省略して、いずれも議長において指名することとし、なお、皇室会議予備議員、皇室経済会議予備議員の職務を行う順序は、議長に一任することの動議を提出いたします。
【次の発言】 ただいまの選挙は、その手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。

第24回国会 参議院本会議 第56号(1956/05/30、3期、日本社会党)

○天田勝正君 私は、ただいま東君の提案にかかりまする国務大臣河野一郎君戒告決議案に対し、いささか所見を述べて賛成の意を表わしたいと思うのであります(拍手)  しかしながら、その賛成をいたしまする前に、まず諸君に申し上げなければならないことは、先ほど政府の与党である自由民主党の諸君は、本院におきまして、きわめて異例でありまする趣旨説明の時間を制限し、また、ここにその討論の時間も制限をいたしたと勝手に称しておるのであります。一体諸君、昨日、本院の本会議が十時間の長きにわたって開かれなかったその原因がどこにあったかと申すならば、申すまでもなく、ここにおられる国務大臣河野一郎君が、本院に固く約束いたし……

第24回国会 参議院本会議 第60号(1956/06/03、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ただいまの選挙は、その手続を省略いたしまして、いずれも議長において指名せられんことの動議を提出いたします。

天田勝正[参]本会議発言(全期間)
1期-| 3期|- 4期- 5期- 6期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院3期)

天田勝正[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 3期|- 4期- 5期- 6期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 内閣委員会 第2号(1953/05/28、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 この引揚援護庁は初から臨時的な機構として作られたのであつて、早い機会にこれが廃止されるという運命で発足したのです。これに携わる職員の諸君はそうしたやがてはだんだんに整理されて行くということを知りつつ、曽つてもこうした引揚業務に携わつておつた方が中心でありまするが故に、極めて熱心にこの仕事をやつて来られたわけであります。ところが臨時的とは言いながらまだ三十万四十万という多数の人が外地に残つておるという状況のときは、かなりまだ先に行つてもこの仕事に携わつておるという自信があるわけでありますけれども、すでに今長官が説明されたようにあと今明らかになつておる点では一万五千ぐらいしか残留者が……

第16回国会 農林委員会 第閉会後7号(1953/10/20、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 さつき官房長の説明の中に、最初のほうの農林漁業金融公庫の貸付の項で、伐採調整金四億という説明があつたと思いますが、現金収入を殖やさせるために国有林野の払下等が農林委員会と政府当局とに話合が任されておりますけれども、私はこれは勿論現金収入を得るためでありますから、この際必要ではありますけれども、今後冷害対策でそうした処置をとつたのが、翌年以後に山林が更に荒れることによつて水害が今度は出て来る。こういうことの意味になる危険もあるので、そこで同じ金を使うならば、むしろ国有林野事業についてという項にもありますけれども、造林等のこういう面に更にもつと力を注ぐ必要があるのではないか、私たちは……

第16回国会 農林委員会 第閉会後11号(1953/10/28、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 ちよつと関連して聞きたいのですが、私は午前中の懇談会でも水害と冷害とのウエートの問題で、若干他の議員から誤解を受けたようでもあるのですが、私が心配するのはこういうことなんです。官房長が数字の面で、予算の面ではお答えがしにくい面もあると思うのです。別の勢力から枠がきめられて来るということでありますから、それは骨が折れると思うのですが、そこでそれを当てはめようとして冷害の損害全般の見積りを極めて低く見なければならない、こういうことに追込まれて参りまして、実際に被害よりも無理に低くするためには、ない収穫をあると、こういうふうにしておくことになるのですね。そうすると、私はその結果が一体来……

第16回国会 予算委員会 第4号(1953/05/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は農林大臣を中心にして質問したいのでありますが、関連した事項につきまして、関係大臣から御答弁願いたいことを先ず以て申上げておきます。  第一の点は、総理に質問してから農林大臣に伺うことが妥当のことでありまするが、それは去る二十六日の閣議の直後におきまして、初の記者団会見が行われております。この席上において五ケ年計画の問題について記者からの質問がございました際に、それに答えられた総理は、五ケ年計画などということは書生論であつて、こうしたことは汽車の発着と間違えておるのだ、こういうことを言われておるのであります。このことは、最近あらゆる国が少くとも計画的な経済を行なつておる今日から……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 議院運営委員会 第8号(1953/11/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 異議ありませんが、もう一遍派遣議員を言つて下さい。

第17回国会 内閣委員会 第1号(1953/10/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は有吉課長に御質問いたしますが、その前に若干前提を申上げますと、私の記憶に誤りがなければ、恩給受給者の金融が大体当初は野放しになつておつたものが、その相手になる金融業者が大体高利貸しと通常言われる人がたから金融を受けるということからいたしまして、結局は恩給証書はすべていわば巻き上げられてしまうという恰好になつたために、恩給金庫というものができて、これを守る。それがずつと引継がれて、多分しまいには庶民金庫に一緒になつたように私は思つておりますが、そういうことで来たのであつて、これを歴史的に考えますると、そうしたものを簡単にこう担保に入れるということが一体いいか悪いかということを考……

第17回国会 内閣委員会 第2号(1953/11/02、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は過ぐる国会には病気のために欠席しておりましたから最近の事情は詳らかにいたしませんが、多分二十六年度の会計検査院の検査の実績がたしか新聞に出たときだと思いますが、それによりますると不正予算の使用が四十二億円あります。この検査の基準は、全部を検査するわけにはいかないために、大体国費の一割を抽出検査したのである、当時そういう新聞が出たことを記憶いたしております。この会計検査院の発表を事実としまするというと、一割検査で四十二億円でありますから、全部では四百二十億の不正使用が行われている、こういうようなことになる。こうした事実が一方あつて、又これに対する監査の機構というものは、今言つた……

第17回国会 内閣委員会 第4号(1953/11/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私はこれは実例で質問申上げるのですが、お答え下さるのは大蔵省側でも結構ですが、国民金融公庫側のほうに答弁願つたほうがむしろ適切だと思う。というのは、私どもの党の県連合会で相談所を設けて、国民金融公庫からの借入れについての相談を受けているのです。実例で申上げますと、最初のうちは、資金の少なかつた時分は、案外貸出は楽に借りられた。ところがだんだんそれがきびしくなつて、職員が非常に手慣れたと言いますか、一般市中銀行の貸出と同じように非常に厳格になつて来た、元来、一般市中銀行から借りるだけの力のないものに貸すというのが国民金融公庫の性質でなければならないのに、もう一般市中銀行で貸さないよ……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 予算委員会 第4号(1953/12/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、質問に入りまする前に、委員長に要望いたしておきまするが、昨日来の審議を見ますると、関連質問が出ておりまするけれども、これは政府側におきまして的確なる御答弁がなされないというところから出るのでありまして、関連質問を一応整理されるということは、委員長としては議事進行上当然な措置ではありまするけれども、単に質問する側のほうだけを抑えるということでなしに、そうした政府側において的確な答弁がなされない場合においては、やはり委員長から注意をされる、こういう処置をとつて頂きたいということを先ず希望申上げるものであります。更に政府側におきましても、私としては単に一個の大臣にだけ質問するとい……

第18回国会 予算委員会 第5号(1953/12/08、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 保安庁長官に伺いますが、過般来戦力回答が各委員によつて行われておりますけれども、私は仮に旧警察予備隊にいたしましても、名称がどうであろうとも、問題はその内容だと思う。侵略的になるかどうかはその内容でありまして、その内容を分析いたしますれば、要するに装備と理念の問題だと思う。そこで、装備の問題でいつも議論がなされて来たのでありますけれども、これは今議論いたしましても、いわゆるひようたんなまずの問答に終ると思うのです。私どもの見るところでは、現に保安隊の幹部それ自体が、旧日本軍隊の十倍の火力を持つておるというこの事実と、それからすべてがアメリカから借りておる兵器であるということは、長……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 運輸委員会 第6号(1954/02/09、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、委員長にお聞きするのですが、大臣の都合もありましようから、他の人に質問する場合のことも考えて、どういう方々が今日おいでになつておられるか発表して頂きたい。
【次の発言】 二、三大臣に質問申上げたいと思います。成るべく簡潔に、他の分は他の御出席の政府委員の人にお答え願うことにいたしまして、私は細かいことを申上げるようですが、先般来両院の決算委員会算で問題になつておりました構内営業の問題ですが、言葉で言えば、構内営業と極めて簡単でありますが、これには非常に大きな問題が含まれておるのであつて、世上に伝えられまする国鉄会館の問題は、これは一つには国鉄が中心となつてああした会館を建て……

第19回国会 運輸委員会 第9号(1954/02/19、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は一点お伺いしておきますが、運輸行政をいろいろ細分いたしまするとむずかしい問題になりまするが、我々素人にはわかりがたい点も多々あるわけですけれども、併しやはり国鉄当局がやられるのではなくして、運輸行政の面でやはり素人にもわかるようなことが行われなければならんと、こういうふうに私どもは考えておるので、そのうちですぐ気付かれます点は、例えば東海道線の関係とその他の関係では著しく待遇等が違い過ぎる。これはもうしばしば発着があるなしだけでも、速度を尊ぶところの仕事というものは、それだけでもサービスが非常に落ちている。利用者の側からいえばそういうことになるのです。仮に貨物のように人間に余……

第19回国会 運輸委員会 第11号(1954/02/23、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 ちよつと関連質問ですが、恐らく一松委員もこのことを予想されていると思うんですが、私が考えるには法体系とすれば、今大臣が御答弁になつたように、臨時船舶建造調整法によるところの許可基準はこれこれ、こういうことに一つして、更に建造融資利子補給及び損失補償法に基く許可基準はこれこれ、こういうふうにすれば一応法体系としてはそれで整つたと思います。ところが私どもは更にそれを進めて、建造の許可については飽くまでも臨時船舶建造調整法に基く今の大臣の御答弁にあられました修正したところのこの告示の基準で建造は許す、こういうことにしてしまい、今度は融資利子補給法の分は、建造の許可不許可については触れな……

第19回国会 運輸委員会 第12号(1954/03/04、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 過日自動車局長に私質問いたしまして、それは陸運事務所関係の汚職の問題について御質問申上げたのです。一応答弁がありましたので、私はそれは了承いたしまして、今後の出方を見ておつたわけです。そのときの答弁によりますれば、現在新聞等で喧伝されておる事柄は、すでに数年前に退職した者がやつたのであつて、現在の職員等には何も関係がない、大体こういう趣旨で御答弁があつたわけです。ところがその後の新聞等で、これは又新聞が間違いなら間違いで御指摘下さればいいので、新聞等のとにかく伝えるところによれば、なかなかそうでもないし、又巷間伝えられるところでも、これは額というものは一件々々については極く少額だ……

第19回国会 運輸委員会 第14号(1954/03/11、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は他の委員会の関係がございまして、この質疑に今まで参加いたしておりませんから、若し他の委員諸君と重複いたすものがあれば、もうすでに答え済みとさえお答え願えればよろしい。それでお伺いいたしたいのは、この理由書の一の一番末尾のほうにございますが、船舶の航行の安全から見て甲区域相当の資格を必要とすることは当然であるが云々、こういうことになつておる。そうしますと、今度のこの特例によりまして、若干資格を緩和することによつて、多少その安全に危惧があるということをお認めになつているけれども、必要上こういう措置をとりたい、まあこういう論理だろうと思うのです。そこで海上のことでありますから、まあ……

第19回国会 運輸委員会 第16号(1954/03/23、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 先般来、今回の運賃改正の目的が国鉄の収支を軌道に乗せるということなのか、運賃体系を整備することなのかということが各委員から質問されておるわけですが、これに対して政府側の答弁は、両方の兼合いである、こういうことなんです。ところがこれを分析してみまするというと、一体体系の整備も兼合つておるということは肯けないというのは、それならば他の等級のものには税金が外枠になつておるかと言えば、必ずしもそうでない。税金が外枠でずつと行くならば、それはそれで運賃体系の整備だけれども、この分だけを外枠にするというと、これは兼合いの考えの中には私は入つておらない。そこで当然に国鉄の収支を改善すると、これ……

第19回国会 運輸委員会 第17号(1954/03/26、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 重盛委員がいい質問なり、意見なりをやつておりましたが、私も折角おいで願つたから、二つだけ質問申上げたいのですが、その一つは、実はこれは私自身も無理な質問だと思つておるので、或いはお答えを遠慮されるなら遠慮されても一向差支えない、こういうつもりで質問申上げるのですが、これは元来学者であられる気象台長を責めるなどということではなくて、私は我が党内閣当時から役所へ出入りしたりしてみて、気象台のみならず、全部の特にナチユナル・サイエンス方面の技術者一般について言い得ると思うのですけれども、大体試験研究所或いはあなたの気象台、こういうような所の幹部の人たちは相当長い年代に亘つてそこへ勤めて……

第19回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1954/09/16、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 いろいろ伊能さんが、先ほどの理事会でも御心配なさつて、慎重な発言をなさつているように私どももお聞きしたのであります。ところが、委員会で国務大臣、政府委員等の出席を求める場合は、これは事務的には通常、委員会で何君はどの大臣を要求いたしますというようなことで、簡単に要求しているのです。それがスムーズに出席なら出席、或いは当該大臣が何かの故障で出られないというような場合は、その旨を大臣秘書官なり何なりが通知して参つて、こういう事情で出られないが、次の機会にしてくれとか、そういうことで、極めてスムーズに運んだと思つているのです。これは証人に喚問するというようなことであれば、これは多数決で……

第19回国会 議院運営委員会 第2号(1953/12/24、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 このことは如何なんでしようか、元来今朝の理事会並びにさつきの理事会におきましても、本来今大和君が仰せになつたようなことは、私が強く主張しておつたのでありますけれども、こういう事柄は、即時に取運ぶということも、現地住民に対してその熱望に応えるゆえんでもあると考えましたし、その時に第四控室の方からも御出席になつておられまして、まあこの程度でよかろうというお話もあつたので、むしろ逆に、私もそれまでも強く言つても如何かと、こういうふうに考えまして、それだから引込めたという事情もありまして、大和君も希望も付されたけれども、これで我慢するという御趣意のようでありまするから、これはこれで満場一……

第19回国会 議院運営委員会 第閉会後2号(1954/09/17、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 まあ先ほど来、小笠原君からいろいろな追及あつて、従来政府が国会軽視をして来たことは常識になつておるけれども、その国会軽視のだめ押しをしておる。又ここで改めて国会軽視であるということが明らかになつただけである。  そこで私は、一般的な国会軽視のほかに、我々としては、常に政府がとつておる参議院軽視をこの際更にだめ押しをしなければならない。私が申上げるのは、あらゆる委員会から、政府に出席を要求いたした場合に、事吉田総理に行くというと、政府のほうからは、今日見るがごとく何らの答弁が来ないのがいつもの例であります。そこで我々は、それを直ちにかみしもを着て、これを追及するということでなしに、……

第19回国会 議院運営委員会 第閉会後3号(1954/09/18、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 重複するようですが、昨日、遡れば一昨日要求して、本日漸くにして副総理の出席を得たわけですが、副総理及び総理の出席を求めた我我の質疑をしなければならない点は、首相外遊問題、国会召集問題、指揮権発動に関する本院の決議のその後の問題。大まかに分ければこの三つであつたわけです。そこで副総理に私としては、当然これらのことについてもお伺いいたしたいことがあるのでございまして、ただ併し、そう漠然といろいろな質問が飛び出しては、委員会の運営もスムーズに行かないというような委員長のお計らいであれば、一つのものに限定しても、私は一向差支えございませんし、他の委員各位が、今日はそれだけにとどめようとい……

第19回国会 議院運営委員会 第4号(1954/01/25、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 すでにこのことは、二十一日の理事会等におきましても、遅れるという、そのことについては、まるで説明が逆になりましたけれども、併しそれは一応了承しようという内容を、それぞれの委員が申されたのでありますが、そのことをとやこう申上げるのじやないのでありますけれども、当日理事会にも官房長官が見えられて、私ども話を伺つておつたし、それから午後の議運にもおいでになるというような報告が、当時は委員長代理でしたけれども、委員長から申されまして、暫く待つておつた。ところが一時までは待つておつたけれども、駄目だというような話で、元来あの日は、御承知の通り本院では議運関係で四つの委員会が持たれて、その中……

第19回国会 議院運営委員会 第閉会後4号(1954/09/20、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 小笠原君が、加賀山さんの意見を求めているわけですが、私はその前に、この際明らかにしておきたいのは、一昨日来、議運が総理出席問題に限定しての議論になつて来て、そこでおのずからこの際でございますから、総理外遊の説明を求める。こういうところへ集約されて来たやに見受けられるのでありますが、元来、先週三日間に亘る委員会を開く意図というものは、単にそれだけではないのであつて、先々週の、正式の理事会ではございませんけれども、議運理事の懇談会を開いた際に、十六、十七、十八の三日間に開いてこれを今週に越さないという場合にも、政府に質したいことは三つあつたのであります。  一つは、指揮権発動に対する……

第19回国会 議院運営委員会 第6号(1954/01/28、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 最近の慣例を知らないから、或いは失礼になるかも知れないが御了承願つて、さつきの議長裁断ですね。まあ不穏当な点があつたらば議長において処置する、こういう裁断ですね。そこで適当か不適当かというのはお聞きしますが、そういうことは議長一人のお考えで何するのでしようか。議運とか、或いは理事会とか、そういうところで曾つて議論したことがありましようか。それから先に……。
【次の発言】 そこで私は、こう思うのですね、この速記録を読みますと「社会党の諸君には答弁ができないかも知れないが、」とこう言つている。それが、私はそのようにここに書かれておる通り聞えたから、僕はさつきも井上君にも不穏当であると……

第19回国会 議院運営委員会 第閉会後6号(1954/10/13、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 この臨時国会の問題は、今二つに分けて考えられるわけです。  一つは、先ほど来江田委員から言われたように、十五号台風を中心とする今年の災害に対処するために臨時国会を急速に開く必要が出て参つたということ、もう一つは、本院としてはその所属の議員の過半数を遥かに超ゆる数を以て臨時国会の要求をいたしておるという問題で。災害に対処する臨時国会の問題は後廻しにいたしますが、先ず第一の本院の過半数を遥かに超えた数を以て要求しておる、この事柄については、ここに突如として出て参つたのではないのでありまして、先般吉田総理が外遊される直前の議院運営委員会におきまして、十六、十七、十八でありましたか、先月……

第19回国会 議院運営委員会 第7号(1954/01/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 僕は議長のおつしやることにちよつと疑義があるのです。それは、向うは答えていない。このことはもうはつきりしたと思うのです。前の速記録によつて、何を言つているかわからない。つまり答えていないということになるのであつて、それと、今日言つていることの今速記録がそこにありますが、それによつても何ら先に進んでおらない。やはり依然として答えはない。この点は一貫して議長もお認めになつたことであるし……。そこで答えなくても、これ以上は仕様がないのだということになりますと、このことについては、議員が質問したならば必ず答えなければならないという法律はございません。法律はないが、併し他の面で、質問につい……

第19回国会 議院運営委員会 第8号(1954/01/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 社会党第二控室といたしましては了承することにいたします。

第19回国会 議院運営委員会 第9号(1954/02/08、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私、過日官房長官がお出でになりましたとき、あらかじめこの会期末に本院にあらゆる案件が山積する。こういうことのために審議も誠に粗雑にならざるを得ないし、又それのためにいつも会期末に無用の混乱すら起きるという事例からいたしまして、そこで今法律的に言えば、予算案だけはこれはどうしても衆議院先議ということになつておりますけれども、その他の案件は別に必ずしも参議院が後議というわけではないので、そこで、そう審議の時間をとらないと言つては語弊もありましようけれども、そうした審議の時間を節約できると言いますか、そういう案件等は、なるべく余計こちらのほうに廻わすようにというお話を申上げたところが、……

第19回国会 議院運営委員会 第10号(1954/02/10、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 この同意を求められております吉田晴二君につきましては、万般その履歴等を配付されておりまして、社会党第二控室としては、それに賛成することにいたします。

第19回国会 議院運営委員会 第11号(1954/02/12、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 今提出議案を拝見さして頂きまして、提出済というのをずつと見てみますと、予算を除きますと、殆んど大した議論のなかろうと思われるものが提出済なんです。世上に言われる重要法案というものは、挙げて今後であるし、それから二月の中旬のほうは、先ず早いほうで下旬から三月上、下旬にかげてというのが多く、更に四月、農林省関係では四月上旬というものもかなり見受けられる状態ですが、そこに今藤田委員も御心配になつておる点もあろうと思うのですが、この今まで提出済では、政府の物価引下げに背馳するように見えるのは製造煙草の定価の決定といこういろのが一つございますが、それ以外には出ておらない。従つて今重要法案と……

第19回国会 議院運営委員会 第13号(1954/02/17、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 まあ長時間に亘りまして理事会で審議いたした結果、意見の一致を見ずということになつて本委員会に掛けられるように至つたのでありまして、私はその経過等をここに申しませんけれども、ここへ来ては要するに、どうこれを採決するか。ここに絞つて来られるのではないか。  第一は、要するに先ほど来私どもが主張しておりますように、三人を挙つて認める、認めない。こういう形で採決をするのか。或いは通告順に従いまして一人一人。ピツクアツプをして、これはよろしい、いけない、これはよろしい、いけないという形で採決をして行くのか、或いは二名をまとめて、そしてこれを認めるか、認めないかという形で採決するか。こういう……

第19回国会 議院運営委員会 第14号(1954/02/19、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 まあ、現在の本院規則によりますれば、はつきりどの委員会ということはきまつておらないわけでありますけれども、併し事柄の内容から判断いたしまして、現在の常任委員会にかけるとすれば、当然と言つていいくらいに、内閣委員会が然るべきものと私は考えます。
【次の発言】 藤田君も言われましたけれども、本院としては重要法案と言われるものを、本会議において説明を聞きたい。こういうことで、その事柄が、内閣側と一番本院としても関係があることであります。  そこで政府側で重要法案と認め、本院の本会議に説明をしようと予定されておるものが現在おわかりでありましたら、お示し願いたいと思います。

第19回国会 議院運営委員会 第17号(1954/02/25、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 それはどうも、質問者の菜君が仮に了承したとしても、どうもこれは私は了承いたしかねるから、改めてお聞きするのですが、私としてはまあ病気ということの真偽を詮索しておつては果てがないので、そこで適当な措置をとつて、かようなことが前例にならざるように、この際荏苒本会議を開かずにおくということを一つやめたいと、こう考えておりますけれども、それは飽くまで本来の姿というものは吉田総理が国会に出席して、本会議の答弁にも当るし更に委員会の答弁にも当るということが本来の姿であつて、ただ今ここに本会議に、今日の段階においては出られないということから、菊川君が、然らば委員会に出るかと、こういう質問を申上……

第19回国会 議院運営委員会 第19号(1954/03/03、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 すでに新聞で、自衛軍か何か、要するに大綱が示されて、その大綱だけでは、予算審議に差支えるということで、衆議院予算委員会はストップしておる。それが新聞に出ておるのに、こつちはつんぼ棧敷で何もわからんということでは私は誠に困ると思うので、こういうことがあつた場合には、速かにやはり内閣のほうで連絡してほしいということを、別の例で過日も官房長官に言うておつた。そこで官房長官はそれは拳々服膺する意味の答弁があつたと私は承知しておる。ところがこういうふうにえらい問題になつておるにもかかわらず、一体どうして大綱をこちらに示されないのか。こういうことは誠にもつて解しかねるんです。  如何ですか。……

第19回国会 議院運営委員会 第20号(1954/03/05、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 これは善処するといつても、善処は直ちに……。あの通り衆議院のほうへも報告しているし、新聞にも出ているし、もう我が党では、およそああいうことだろうと思つて、政策審議会でプリントにして印刷に廻したというようなことですが、それと違つては困るのであつて、だから、あの正式なものを報告書にして欲しいのであつて、善処は、どうも果てもなく遅い期間における善処は困るのであります。これは直ちに一つやつて頂きたいということを要望しておきます。

第19回国会 議院運営委員会 第21号(1954/03/08、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 通産委員長はおられませんが、通産委員の藤田君がおられるから、お聞きしたいのですが、大多喜とか新潟とか、これは全国で名代の所だが、それを秋田、新潟だけに限つたのは何かわけがありますか。

第19回国会 議院運営委員会 第25号(1954/03/17、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 これは理事会では、一応の話合いがまとまりましたが、この委員会におきましては、今の田畑君の言われたようなことは、当然追及されることであろうことは私ども予測しておつたのです。元来私は、この問題を深く論議いたしますると、何か野党側である私どもが、総理が出られないのに、無理を言つて引張り出しをかけておるがごとき印象を与えるので、全くこれはあべこべなんであつて、国会法七十一条の解釈には、先般来、国会法改正の小委員会等におきましても論議されて、委員会は、国務大臣等の出席を求めることができるということは、即ち求められたならば、出席しなければならない。こういう義務を課したものであるというふうに解……

第19回国会 議院運営委員会 第27号(1954/03/19、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 昨日、我が党の山下義信君の質問ですね。それに対する緒方副総理の答弁の中に、山下君が言及しない点まで触れまして答弁されている。その細かく言えば長いのですが、山下君の言うた意味は、要するに緒方副総理は右翼と関係が深いと世上言われているが、右翼の擡頭、軍国主義復活等に対してこれをどう考えられるか。要するに抑える意思があるかどうかということで答弁を求めたのです。ところが何か勘違いされたものか、緒方副総理は、右翼の黒幕として、そのバツクに私はいるというようなことは毛頭ないと、そうしてその証拠があれば示せ。こういうことになつたわけです。そのときに直ぐ発言を求めるべきであつたが、全く聞き違いで……

第19回国会 議院運営委員会 第29号(1954/03/23、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 すでに大蔵委員会から上つておりまして、恐らく明日の本会議にかけられると予想される中で、株式会社以外の法人の再評価積立金に関する法律案ですか、長い法律案ですが、これに関連いたしまして我が党の東隆君が討論をいたしたいということで、まだ事務手続はとつておりませんけれども、そういう意向でございますので、一つお取計らい願いたいと存じます。

第19回国会 議院運営委員会 第32号(1954/03/26、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 これは、衆議院のどこから来たのですか。
【次の発言】 そうして報告するに、それはどこできめるのですか。
【次の発言】 それはわかるけれども、どこできめるかというのです。そういうことを、私は前例を知らないから聞いているのです。
【次の発言】 こういう問題は、大勢のところで、今直ちにしなければならんとは私は申上げません。ほかの議事の関係もありますから。けれども、成るべくこういうことは大勢のところで報告されたほうがいと思います。私は正式にこの議運でやるほうがよろしいのではないかと、希望としては存じます。

第19回国会 議院運営委員会 第33号(1954/03/27、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 昨日参議院の議院運営理事会におきましては、特に今後公布施行を予定されるものが四十七件計算されて、それでそのうち衆議院のほうがまあ三十一件まだ溜つておるという状況からして、そこで本院においては別段これをどうしても延ばさなければやれないという状態ではなかろう、こういう見当をつけたわけです。  それでそれが五十件というふうに、どうして三件殖えたのか。いずれにしましても大部分のものが衆議院につかえておる。本院のほうとすれば、それで四月一日を施行予定しても議事の進行上からいいますと、これを本会議にかけて而も本会議において討論や何かをしなければならない。いわゆる相当時間を要するというものは、……

第19回国会 議院運営委員会 第34号(1954/03/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 本日の会議の開かれたのは、先ず十一時五十分でありまして、休憩に入つたのが十一時五十一分であります。これは速記録に明白でありますから、その通りだと思います。  そこで、先のこの委員会が終つてから、本会議の振鈴が鳴つて、本日は、まあ異例とも申してよい、大抵最初は、定足数が足らなくして議長の手許でブザー等を鳴らしておるわけですが、今日はそういうことなしに、直ちに定足数が足りたと、こういう状況なんで、これは先般、金曜日以来議運理事会等でいろいろ審議いたしまして、今日の議事運営を野党側から協力するということからいたしまして、予定されておりまする第三次補正についての討論等も、すべて十分以内に……

第19回国会 議院運営委員会 第43号(1954/04/12、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 只今松岡君が御心配になられた点は、すでに庶務小委員会におきまして一応検討された事柄であり、そのことが委員長から私は報告渡れになつておるから、改めてそういう意見が出て来ざるを得ないという結果になつたのだろうと思うのです。元来、従来の例に従つて年間の配分をいたしまして、それを検討したわけでありますが、従来の例からいたしますれば、これをそのまま認めてもよろしいわけでありますけれども、只今松岡君から指摘されましたような、これは、俄かに決定すべきでないという大多数の委員の意見からいたして、再検討を要しなければならない。さればといつて、すでに二十九年度に入つてしまつて、その配分を決定しなけれ……

第19回国会 議院運営委員会 第44号(1954/04/13、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は決してやめろなんて言いませんよ。そこで、ただ、それを私は整理して私の胸のうちにもきちんとたたみこんでおきたいと思う。  それは、最後の小笠原君の質問によつて、私は事が明らかになつたような気がするのですけれども、この私の受取方というものは、法制局長官の答えでは、閣議が二度あつたと解釈すれば余ほど事は明瞭になると、こういう言葉を使つておる。それを解釈いたしますと、検察庁が裁判所にかけつける前に、法務大臣の指揮命令を受ける。この受けるときには、内閣の連帯責任者の一人である法務大臣でございますから、そこで法務大臣は閣議にかけてもよろしいし、又かけないで一般的に自分が任された範囲として……

第19回国会 議院運営委員会 第45号(1954/04/14、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 今、松岡君が繰返して質問しておる点は、一昨日局長が説明された中に、こういうことが言われておる点だと思う。元来この涜職関係事案につきましては、物的証拠は殆んどございませんので、当事者の供述が、この通りこうなつておる。であるから、物的な証拠が殆んどないのだから、そこでその供述が違う。こういうことなんだから、これは供述を合わせる、そのために拘束も必要だ。こういう論理に、普通私は素人考えでなると思うのですが、そうではないのですか。
【次の発言】 議事進行について……。私は小笠原君のときも申上げたいと思つたんですが、実際は議事進行なんです。関連しているのは。というのは、私は小笠原君にしても……

第19回国会 議院運営委員会 第47号(1954/04/16、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 まあまぎれ込んだ道は、衆議院のほうからまぎれ込んだのだけれども、衆議院のほうでは慣例的に表側のほうの自由党の控室の前を通つてあすこの階段から上り下りされているようなんです。そこで、あすこは本院の管轄、こういうことになるんだが、衆議院のほうからまぎれ込んだのは別として、そこから本院のほうへまぎれ込もうという、そこのところには、本院の衛視はいないんですか。
【次の発言】 私、片柳委員長に一点だけお伺いいたしておきます。  この文書によりますれば、片柳委員長の説明は極めて明瞭なんでありますが、私どもは、昨日の議運の理事会におきまして、江田三郎君の本日行われました緊急質問を、如何扱うかと……

第19回国会 議院運営委員会 第49号(1954/04/21、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 我が会派からも緊急質問を一つ出しておるのですが、御報告がございませんが……。

第19回国会 議院運営委員会 第53号(1954/04/27、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 関連して、私は簡単に申上げます。  曾つて佐藤幹事長は、新聞で、自分が逮捕されたならば幹事長の職を辞するということを、二度ほど新聞に出たのを私は記憶しております。そこで佐藤幹事長の容疑の判定が如何になるかは別といたしまして、このことは、私は一片の良心が未だ残つておる。こういうふうに好意を持つて見ておつた。当人が若し逮捕されるということならば、やめられるというくらい、意思表示をされておるのに、幹事長の職が重大であつても、何の職でも重要でありますが、孫、末代ではありません。決して他の人たちが変つたからとて差支えないのであるし、会期中は、これは変えることができないという法律もない。であ……

第19回国会 議院運営委員会 第55号(1954/05/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 採決の方法等は、小委員会でおやりになりますか。

第19回国会 議院運営委員会 第56号(1954/05/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 先ほど理事会におきまして委員長から、議長からお伺いしたことが報告されまして、私早速、その場合も誠にこれは遺憾な衆議院の処置である。これに対しては議長におかれまして、更に衆議院に申入れ等を行なつて、正常に筋道が立つように申入れをして頂きたいということを申上げておいたわけであります。  この問題については、国会法では十一条から十三条まで規定がございますし、それから本院規則では二十二条、それから二十三条に規定がある。衆議院のほうでも同様な規定がございますことは、議長が御指摘になつた通りであります。で、手続といたしましても、議長が衆議院議長と協議の後、議院がこれを議決すると、ちやんと筋道……

第19回国会 議院運営委員会 第57号(1954/05/08、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、昨日の議運におきまして、議長さんにいろいろ折衝に当つての御注文を申上げると同時に、委員長にも御注文申上げたはずであります。  即ち同じ自由党の、衆議院の議運委員長は菅家氏でありますから、お互いそれぞれの院の議長を助ける立場からいたしましても、これらのことについて衆議院側の委員長にも十分申入れを行い、又当然昨日も小笠原君からも追及されましたが、この事柄が、政府側が全く御存じないというようなことを言われておりますけれども、こういうことは常識を絶したことであつて、当然そういうはずはない。これらについても政府与党側の態度並びに政府側の態度等についても、一つ十分戒告してもらいたい。こ……

第19回国会 議院運営委員会 第58号(1954/05/10、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 これは先般もお伺いしおいたのですが、いろいろここで指摘されたことは、結局まあ、これらの人に替えないでも、前の人でもいいではないか。併しそこには地区的に、同じ地区内における、他の県のほうに持つて行かれまいということもあつて、かくかくであるというお答えであつたと私は承知するのですが、そこで、最後的に私は聞いておきたいのは、例えば松平さんの場合のごとく、これは北海道ということでその疑点のないにいたしましても、他の板垣さん、或いは池田さん、こういう人の場合は、同じ地区内において他の県を以て充てるということは、この際どうしても不可能と、こういう結論でございますか。

第19回国会 議院運営委員会 第60号(1954/05/12、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私も結論は、小笠原君と同様であります。私はすでに去る八日、会期が延長されまする当委員会におきまして、余ほどの決意を以て与党の各位が百二十一件の案件を議了するに努力いたさなければ、到底その責任は負いがたいであろうということを警告を申上げて、我々はその当時、その会期を延長せなければならない事態に立至つたことは、これは別のところに理由があるのであるから、我々としては好ましからざることである。こういうことであるけれども、仮に我々が反対いたしたといたしましても、多数によつて会期延長ということが決せられる以上は、反対した我々も含めて、院議として拘束力があるのでありまするから、従つて延長するに……

第19回国会 議院運営委員会 第72号(1954/05/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 どうも官房長官、経過を御存じないのでお答えが少し的が外れているような気がいたします。  そこで私質問は三分ぐらいにとどめることにいたしまして簡単に経過を申上げますと、一昨日我が会派から、外遊中止の決議案を提出いたしたわけであります。これが議運の理事会にかけられまして、各会派のそれに対する積極的な反対はなかつたわけでありますけれども、併しいろいろな御配慮がございまして、それが配慮し得る点は、この種のことは政府側が積極的に説明すべきではないか。このことは、すでに外遊されるであろうことは常識になつて今日まで来たのであるから、説明をされて、それからのちにしたら如何かと、こういうことになり……

第19回国会 議院運営委員会 第73号(1954/05/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 質問はありません。意見ならあります。
【次の発言】 私ども社会党第二控室は、この会期延長はすでに三回目でございますが、当初の第一回でありました五月八日の本会議にかかりました十四日の延長及び二十一日の本会議にかかりました二十三日以降九日間の延長、ともに反対いたして参りました。今回も同様な理由に基きまして私は反対いたします。  先ず第一、私は五月九日の会期延長に当つて、この委員会におきまして、仮にこの延長が通過するといたしましても、それの通過の結果は我々の反対と否とにかかわらず、決定した事柄に対しては、これは我々を拘束するものであつて而もこれには納得せしむるものがなければならないけれ……

第19回国会 議院運営委員会 第75号(1954/06/01、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 この只今の決議案につきましては発議者の中に羽生三七君とありまするのは、佐多忠隆君に変更ということが理事会で申合わされましたので、そのようにお取計らい願いたいと存じます。
【次の発言】 理事でいろいろと議論された理由は、これはもうすでに八日前に、棚橋小虎君によつて外遊に関する緊急質問が出され、更に昨日は、第四控室の中田吉雄君から、同一の名称によるところの緊急質問が出された。これとは別に我が会派から、外遊中止の決議案が出された。こういう事情からいたしまして、これは三十一日までが会期であつた当時におきましても、最後の日だということになりますると、実際にはその説明ができないという事態に陥……

第19回国会 議院運営委員会 第77号(1954/06/03、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 菅家委員長にお伺いしますが、ここにあります「五十年以上」という枠になりますと、これは殆んど今後もう出て来ないだろう。こう思われるわけです。というのは、最初に当選する年令の平均を見てみますると、私の記憶ではたしか本院のほうが五十四才ぐらいになるし、衆議院のほうが四十八才ぐらいになる。それから五十年ということですから、中休みしておれば、これはとても百何十才かまで生きなければならないわけですから、まあそういうことはあり得ない。ただこの旧帝国議会当時を通算するということになりますと、衆議院のほうにおきましては、これは旧帝国議会であつても、公選によつて選ばれたものでありますから、一つ肯ける……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後2号(1954/07/20、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 これは資料がちよつと厖大で、ほかの話を聞きながらでは、ちよつと読み切れない。
【次の発言】 お断りしておきますが、電力なら電力ということで、私だけでなしに……。
【次の発言】 隣りでも聞きたいと言つておりますししますから……。まあそれじや時間がなくなるからやりましよう。
【次の発言】 ほかにもございますが、そう時間が忙しければ、私は電気の問題二点だけお聞きしておきます。  従来電気料の値上げの問題はいつも大きな問題になるんですが、併し大抵はまあ電力会社の申請があると通産当局はそれに反対、こういう態度を持つて来て、いつの間にやら実際は値上げが通ると、まあこういう形だつたのですが、今……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後3号(1954/07/21、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 委員長、ちよつとお伺いしますが、十分とは答弁も含めてですか。
【次の発言】 止むを得ません。
【次の発言】 私はすでに昨日も例としては申上げたのでただ時間の関係もございますから同じことを大蔵当局にもお聞きいたしますから説明だけを聞いておいて頂きたい。  私どもも決して電力会社の給与が立ち行かないようなただ意地悪くこの質問を申上げのるではなく、同時に大臣のほうでもこれは公益事業であると共に独占事業であるということはよくこれは存じておられると思いますが、そういう観点に立つて私は質問を申上げるのですから心得ておいて頂きたいと存じます。独占事業でありますからこれが普通の企業のごとく扱われ……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後4号(1954/08/03、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私質問の先にお断りしておきますが、ここは政治問題で内閣の生命に関するような質問を申上げているのではない、だから今までそういう処置がとられておらなければおらないでいいんであつて、これは素直にお答え願いたい、時間がかかつてかなわん。  私お聞きするのは、さつき海野さんが指摘した事実等について十分それは末端に徹底している、こういうお話があつたのですけれども、元来徹底しておらないからそういう質問が出て来るのであつて、ですから一体徹底しているとおつしやるならば、その点どういう通達を出して今それがどういう方法で周知徹底させているんですか。これを先ず伺います。

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後5号(1954/08/04、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 関連してちよつとお伺いしますが、先ほどの御答弁の中に代理店として余りいわゆるやり方のよろしくない代理店に対してはむしろ枠を与えないという方向をとるのだというお話があつたわけですが、そうなると悪い代理店があつた地方はその代理店が悪いが故に、今度は事業者は全く手を挙げざるを得ない、こういう結果に陥つて来ると思うのであります。それは甚だ不思議至極な話で、そういうことでなしに、とにかく県別なり或いは地方別なり一定の資金需要というものは、十分には行かないまでも、平均というものが当然出て来るはずだと私は思う。そういう点の調整はどうされておりますか。

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後9号(1954/09/18、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は一応今懇談会できまつた線で委員長が幕を引かれたのですから、それにとやこう言うわけではございませんが、元来本委員会の電気料金に関する検討というものが、電力会社が営利会社であるから飽くまでもびた一文も如何なる場合といえども上げてはいかん、こういうようなことで検討いたしておるのではない。併し我々通産委員としては、まだ十分値上げというものに納得できないというところから検討を続けて来たわけなんです。而も私ども考えなければならんのは、政務次官の国許からもかなり多くの電気料金問題に対する請願が参つておる。これを本委員会の検討を経て、本委員会においても議決されておることなんです。こういうこと……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後11号(1954/10/13、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 小林さんにお聞きしますが、私はこの法律をまだ十分に見ておりません。ただこの種の業務を行う場合に、地域が狭い場合に非常な危険な状態に陥る、こういうことがあなたの案としても、又衆議院の山手案ですか、これによつても考えられるから、少くとも都道府県の範囲を越える地域に一つの組合という形にしようという配慮が私なされたのだと思うのです。それはそれでよろしいのですが、さてそこで先ほどの御説明で、経過的な法律を作つて、現在行なつているものをこの改正法律に適応せしめるようにしなければならない。その場合に今長官が説明されたように、地域的な組合もあれば業種組合もあつて、そうなると地域組合にしましても、……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後12号(1954/11/09、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 合理化の問題についてお伺いしたいのですが、その前提として日本の石炭産業における今現在において生産に直接関係する労賃とその他設備費等のパーセントは五十くらいになつておるわけですか、平均いたしまして。
【次の発言】 これは一つの前提で、私なぜこういう質問をしたかといいますと、他の合理化の研究会等でも通産当局の人に私お聞きしたのだけれども、余り確たる返答が得られなかつた。というのは五〇%の労賃が加わつておる、然るに日本の労賃は御案内の通り諸外国に比べると非常に低い、アメリカ等からすれば十一分の一か、西独あたりでも四分の一か五分の一か、こういう状態です。してみると他の五〇%の設備費その他……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後13号(1954/11/10、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 簡単に質問したいと思います。先ほど局長の御説明で、何よりも我が国の鉄鋼業としてはコストの引下げが重点であるというお話があつたわけで、ところが先般私ども千葉の製鉄所を見に参りまして、いろいろの説明を受けたわけでありますが、特に合理化の重点でありますが、薄板等について、すでにドイツ等の製品から見れば、こちらのほうが安く輸出ができるという話を聞いて、非常に心強く皆感じたわけであります。ところが未だこれらに及ばんというようなお話があつて、更に今製鉄課長のお話で、非常に事が明らかになつて、彼我比較ができたわけです。我々が考えまするには、他の条件が同じならば、労賃の安い日本としては当然に、む……

第19回国会 通商産業委員会 第閉会後14号(1954/11/11、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 先ほど政務次官のお話の中に、大企業から小企業、中小企業に対する支払の円滑化を図るために銀行等へ十分注意をしておくというお話があつたのですが、そこで私お聞きしたいのは、さてその実効は如何かということが問題であろうと思います。今年はこれからですが、昨年そうした通達なり注意なりを喚起した結果の実効は如何なことになつておりましようか。
【次の発言】 実はその問題で本委員会におきましても、日平産業の件がありましたときに、次の国会等でやはり立法措置を必要としはせんかという話も出ておるくらいでありまして、今たまたま西川委員から実例を挙げて指摘がございましたけれども、実にこれは重要な問題で、仮に……

第19回国会 通商産業委員会 第27号(1954/03/31、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私はこの委員会に出たのは初めてでありますので、すでにこの法案は数回に亘つて審議されたそうでありますので、私の質問がすでに他の委員によつて質疑されておりますれば委員長から御注意を頂けば、それは速記録で読みますから御注意を願いたいと思います。そこで御質問申上げたいのは三十三条の関係でございますが、ガスの主任技術者の免状は、左の各号の一に該当する云々とありまして、そこに二つの号がありまして、第一号は、「ガス主任技術者国家試験に合格した者であつて、通商産業省令で定めるガスの製造及び供給の作業に関する経験を有するもの」、こういうことが規定され、その次に、「十五年以上ガスの製造及び供給の作業……

第19回国会 通商産業委員会 第30号(1954/04/09、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 原油について、他の委員各位から御質問なさつておれば、委員長から注意があれば、私はすぐやめます。  そこで私お聞きしたいのですがね。この、石油及び可燃性天然ガス資源開発法によりましても、又この臨時措置法によりましてもそうですが、相当多額の国費をこれに投ずる、こういうことになつておるわけで、そういたしますと、この臨時措置法のほうでも一億三千万円というような、緊縮予算の中から支出を決定しておるのである、こういうことが説明されておるわけで、そういう状態でありまするならば、一体いろいろ民間の会社を監督したり、経理の内容にまで立至つて、これを立入検査する、こういうふうないろいろ煩瑣の手続をい……

第19回国会 通商産業委員会 第31号(1954/04/13、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 ちよつと、質問する前に委員長にお聞きしますが、繊維製品検査出張所のほうの質疑は全部終つたわけでありますか。
【次の発言】 それじやわかりました。目下のところは、今の日本製鉄株式会社法廃止法の一部を改正する法律案だけを……、それじや、それで私は簡単に質問いたします。今提案されておるものの関係は字義通り狭く解釈いたしますれば、これはそれぞれ年限を二年変更するということであろうし、それが二年であろうと、三年であろうと、一年であろうと、一向積極的に反対すべきものはないけれども、説明書のほうを見ますと、企業担保法をすでに作る用意をしておる、こういうことでその内容等が今質疑されたわけでありま……

第19回国会 通商産業委員会 第32号(1954/04/15、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 これはすでに御質問があつたかとも思いますが、私ども不思議に思いますのは、何としても我が国は全国の面積を合してもアメリカのカリフォルニア州ぐらいしかない、こういうことなんで、その中を幾つにも区分いたしましてこうした本件のようなことにいたしましても、本所を置く、且つ出張所を置く、それほど一体どういうわけでそういうふうに出張所を置かなければならないのか、この点がここではいろいろ合理的に説明されておりますけれども、併しなお我々はどうも了解しがたい。別にあんな狭い九州であればどこへどう置こうと一向差支えなかろうと、こういう常識的な感情を持つのですけれども、一体外国などでは勿論繊維といわずい……

第19回国会 通商産業委員会 第34号(1954/04/22、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私も、先ず政府側にお尋ねいたしまして、その事柄について参考人等がこの際申出れるほうが便宜だとこう考えましたら然るべくお申出願いたいと思います。そこで私は先ず岡田長官にお伺いいたすわけでありますが、元来この日平産業の問題が、たまたま政治献金等にからんで社会的にも大きな問題になつて来ましたので、本委員会でもこれを一つの例として取上げてはおるのでありますけれども、これは飽くまで例であつて、我が国の商習慣、大工場と下請という関係を見まするならば、これはこれと似た事例というものはたくさんあるのであります。そこで日本の大企業というものが不況になりまするというと、下請工場に対する支払をだんだん……

第19回国会 通商産業委員会 第37号(1954/05/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私も資料要求を出しておきます。というのはこの法律では、旧法にも若干ありましたが、特に新法では非常に政令に委ねる部分が多いわけです、およそ法律でそういう政令に委ねる部分を作る場合には、およそこれこれの程度にしようということは大体きめてから大抵出して来るわけですから、そこで政令に委ねる点に非常に重要な点があつて、それは他の委員もそれを頭に入れて質疑があつたと思うのですが、それでその政令に委ねる部分がどういうものか。それが次までには答弁ができるなり、或いは資料として出せるならば御用意願いたい。  それからもう一つは、説明でこの生産需要が漸く見られるに至つた、こういうことを言われている。……

第19回国会 通商産業委員会 第40号(1954/05/17、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 この五月の十八日の日程にありまする中小企業安定法というのはこれは出ないでしよう。
【次の発言】 私がこう申上げるのは、過日の議運におきまして会期延長が問題になりましたときに、官房長官は出さない、こういうことをまあ申されているのであります。というのは、これを指して言つたのではありませんけれども、その他の法案は出さないというのは、御案内の通り私どもは会期延長に反対した立場でありますけれども、併し反対すると否とにかかわらず、延長になれば反対したものも同じく拘束するのでありまして、そういうことから賛成する人はやはり何かのめどがなければならない。ところが御承知の通り当時百二十一件のものが審……

第19回国会 通商産業委員会 第48号(1954/05/27、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は例によつて、他の委員会との関係上余り出席しませんから、前の質疑と重複する点があつたら、委員長から御注意を頂いたり、又答弁者からその旨を申されれば、了承いたします。  そこで第一にお伺いいたしたいのは、この砂利採取法案の提案理由の説明の中にあるわけですが、その一枚目のずつと終りのほうですが、「その適切なる価格を維持するがため、砂利採取業の安定並びに合理化を図ることは」云々、 こうしてあるのですが、どうも私はこの法律を全部通覧を今いたしたわけでありますけれども、適切なる価格の維持をするための措置も別段どこにも講じられておらないし、それからその「砂利採取業の安定並びに合理化を図るこ……

第19回国会 通商産業委員会 第50号(1954/05/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、只今豊田君から御提案になりました附帯決議案に賛成し、更に高橋君提案にかかる修正案に賛成してこの法律案に賛成するものであります。政府の提案理由によりますると、いろいろこの競技法がありまするために、それに基いて国庫納付金があり、且つその国庫納付金によつて産業振興が行われる、こういうことで、非常にいい面の題目を並べてあるわけでありますけれども、実際はそうした効果よりも、今日に至つては、むしろ好ましくない事態のほうがより余計なんでありまして、これが発足した当時の状態を見まするならば、戦時中国民がすべての娯楽から遮断されて統制の枠の中に押込められ、このうつ屈した気分をどこかにはけ口を……


■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

第20回国会 議院運営委員会 第2号(1954/12/01、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 昨日議運の理事会で、最終的には議長に御一任申上げるということになつたわけでありますが、それ理事会でいろいろ話が出た。その話をお伝え申上げて議長の裁量に待つ、こういうことになつた。そこで議場内に入れるという意見もあつたわけですが、併し時間的に初めは十時ということで議論をしておつたのですが、それが十時半になつた。そうなると左派社会党の丁度演説真最中だ、こういうようなことが予想されます。そこで私のお聞きするのは、そういう都合もありまするから、まさかに演説の途中で紹介をするというようなことはないでしようね。無論演説が終えてからでしようね。

第20回国会 議院運営委員会 第3号(1954/12/02、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 社会党第二控室を代表して、今度の審査省略することに賛成いたします。  その理由はこれ又簡単でありまして、これも今反対者の御討論の理由の中に言われましたけれども、本法律は、すでに三年以前から三十年の一月一日から実施するということが決定し、且つ政府側においても、これに対応する準備をなすつておつたことだと思うのであります。ところがかような延期法を厚生委員会において通過せざるを得なくなつたその最大の原因は、この決議案に盛られておりますように、この受入態勢が整わないというところにあるのでありまして、これは理事会等での議論の過程におきまして、元来これが議員提出であるのに、かような決議をするの……

第20回国会 議院運営委員会 第4号(1954/12/03、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 今菊川委員の質問に答えられた中で、それぞれの方たちが皆さんの見識によつて御承認頂いたのだから云々と、立派な業績をやつているという話があつたけれども、これは私は承認案の性質上、そういうお前らが選んだんだから、それは立派な人なんだという言いかたは、それは甚だおかしいのであつて、承認案というものは、先ず第一次の選考権が内閣側にある。それから国会の承認を得たら任命権がある。こういう趣旨のものである。国会に出されたものに対して私どものほうでは、これではどうだと言うことはできないので、出たものに対して承認するかしないかの権限があるだけだ。だから、何だお前らが認めたんだからと、そう簡単に片ずけ……

第20回国会 議院運営委員会 第5号(1954/12/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 意見は言わして頂きたいと思いますので、動議提出者の御了承を賜りたい。
【次の発言】 勿論この法案には賛成でございますけれども、私従来本委員されておりません秘書の滞在手当等の問題も庶務小等で更に検討をし直すということで、私はその実現にも一つ各会派とも御努力賜りたいと思うのであります。秘書は御承知の通り勤務地手当もつきませんし、超過勤務手当もつきませんし、僅かにこの法律に盛られておりまする期末手当くらいが幾分かもらえるということであつて、而も十二月及び六月がその支給月であり、それぞれ六月、十二月の十五日現在、こういうことが支給の大きな枠になつているか故に、その月にまで入つても、衆議院……

第20回国会 議院運営委員会 第6号(1954/12/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私、衆議院のほうで伺つたところによりますれば、その通知が衆議院のほうには一時四十五分に参つて二時近くに各議運の理事、その前に各党の幹事長、書記長等を議長が集められて伝え、その後直ちに二時近くに議院運営委員会の理事会が開かれて、そこでいろいろ協議が行われたやに伺つたわけであります。そこで私直ちに議運が開かれるだろうと思つて、実はお待ちして、いつ何時でも通知せよということで衆議院に行つておつたわけなんですが、各会派とも向うへ行つておられておられないためになかなか議運が開かれない。  一体、かようなことをやつておるから、私はみずから参議院を軽視する結果になつて来ると思う。こういう点から……

第20回国会 議院運営委員会 第7号(1954/12/08、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 これは主として首班指名の問題のためでございますけれども、いずれにしても本日中にできなければ、その努力を続けて行かなければならないことなんであつて、而も更に長く努力するにしても、あと通常国会という壁がもう先に立つている以上は、若しその努力をするにしても一日しかないので、もう幾らという議論をする必要もないのでありますから、これはもう議論なしであつさりそれを認める、こういうことにいたしたいと私としては思います。

第20回国会 通商産業委員会 第3号(1954/12/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 今の西川委員のおつしやつたことは非常に重要なんですが、それは全般としてはお願い申上げて可能なんですか、可能でないでしよう、この法律から言えば。
【次の発言】 念押しをいたしておきますが、実はこの法案を通過せしむるに当つて、本委員会の中で附帯決議を附そうという意見が出ておつて、それによれば「災害法律の適用地域については、昨年度の基準にかかわることなく、商工業関係の被害額を基準として決定すること。」こういう一項目があるのです。これは前後した質問ですが、そうした一つの附帯決議を附けた場合に、従来の例からいたしますならば大方、扱いを以て多少ゆとりのある扱い方ができる、こういう場合に附帯決……


■ページ上部へ

第21回国会(1954/12/10〜1955/01/24)

第21回国会 外務委員会 第2号(1954/12/17、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 質問はあるけれども委員長、あとにするということで……。

第21回国会 外務委員会 第4号(1954/12/19、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は最初にお願いいたしておきますが、私は議員の一員として本案の速かなる審議をば委員長に懇請いたした一人でございますから、その立場から自分の質問時間は僅か十分通告しただけであります。従つ私は極めて簡潔に質問いたしますので、政府側においては、懇切に、且つ明快に一つ御答弁賜わりたいのであります。  最初にお伺いいたしますことは、本案の提案の説明に当りまして、ビルマに対する賠償の負担は我が国の経済にとつて容易ならぬ負担である云々、こう言われております。ところがその額は経済協力を含めまして日本円にして百億円でございます。若しこの程度の数字が国内に支払われる問題ならば容易ならぬというような説……

第21回国会 議院運営委員会 第4号(1954/12/16、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私、先ほど来の質疑応答を聞いておつたわけですが、私としては、すでに官房長官は冒頭に遺憾の意を表されておりますので、結果においては了承いたしたい、こう考えます。  ただ希望だけ申上げておきますが、先般本委員会におきまして、官房長官に、政府側からの提案案件はないかという質問をしたときには、すでにビルマとの平和条約、それに関連する協定等の問題を頭に描きながら質問いたしておつたわけなんで、それを全然出す意思がないというお答えで、休会明けでも十分間に合う。こういう観点に立つて、それぞれの会派においては、いろいろな計画を立てた。こういう事情でございます。これから起るであろう自然休会は、飽くま……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1955/07/31、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、今まで何事も申し上げませんでした。そのことは、いずれにいたしましても、できた事態はできた事態であって、私どもといたしましては、昨日の実力行動ありといたしましたならば、しかもその行動者がわが会派の中にあったという場合においては、他の会派のことをとやこう言う前に、私の方は、まずその実力行使者の事柄について反省をし、また深く謝罪をして、その後に慰謝の事柄を申し述べる、こういうことを昨日の理事会においても明らかにいたしておったわけでありまして、そこでそういう気持から私は話し合いを続けたい、こういう考えをもって、じっと皆さんのお話を伺っておったわけであります。決して私は伊能さんの出さ……

第22回国会 議院運営委員会 第閉会後2号(1955/09/08、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 せっかく官房長官の出席を得ましたので、この際お伺いしておきますが、前第二十二国会が終了いたしまして間もなく新聞等に報ぜられたところによりますれば、臨時国会を十月下旬ないしは十一月に開くと、こういようなことが出ており、その後になりまして民自両党の意見等の調整を行なって、地方自治関係の法律だけでも仕上げるための臨時国会を開くというようなことが報ぜられておったわけであります。  さらにまた今日の新聞によりますれば地方自治体の再建整備に関して、それぞれ地方の地方団体の長が、現在困っておるという状況から、それらの方面からも臨時国会を開いて、地方自治関係の法律を仕上げる要望がなされておる。こ……

第22回国会 議院運営委員会 第3号(1955/03/28、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私は、資料を次会までに要求いたしておきます。津田広君についてでございますが、この土地調整委員会の他の委員はいかなる経歴を持っておられるか。こういう詳しい経歴でなくてけっこうでございます。簡単でけっこうでございますが、次会までにそれを提出していただきたいと思います。というのは、これから質問をいたすのでありますが、それと関連いたしますので、というのは私は、常にこの委員会において、これらの各種委員を承認いたします場合注意申し上げておりました事柄は、ほとんどこうしたもろもろの委員というものが、何か退職官吏の救済のごときにおいがする。なるほどこれらの人たちはみんなりっぱでごさいましょう。し……

第22回国会 議院運営委員会 第閉会後3号(1955/09/09、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 御相談ですが、過日私ども実は赤坂の図書館を見学したのですが、こっちで仕事をしているところを見ますと、あまりに見るところがあり過ぎるんですね、新施設等がありまして。それで大体、時間をどんなにはしょっても二時間かかる、そういうふうに考えますと、全部車を連ねて上野から本館まで見ているというと、一時までには間に合わなくなるのではないかという気がするのですが、だから、できれば二班に分けて、たくさん見た方がいいにきまっているのですが、二班に分けて、私どものように向うの本館を見た者は上野を見るというふうにした方がいいのではないかと思います。

第22回国会 議院運営委員会 第閉会後4号(1955/09/10、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 この点については、理事会でもいろいろ議論され、またその結果が過日の本委員会においても報告なされて御承認をいただいていることであり、そのことはこのやはり図書館関係の小委員会を衆議院同様に作ってはいかが、こういう議論もあったわけでございますけれども、しかし図書館は新たに議院運営委員会に合併された関係もあって、当分の聞はやはり本委員会で扱って、図書館関係についての認識を十分にするとともに、一つ重視して参ろう。特にこの図書館が本建築を進めている過程でもあります関係と、申しにくいのでありますけれども、衆議院側において従来図書館運営委員会等は、各派のあまりに大物ばかりが出ておって、実際のこま……

第22回国会 議院運営委員会 第5号(1955/03/31、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 質疑はございませんが、希望だけ申し上げておきます。  従来政府が、国会の決定いたしました審議期間の末尾に至って、重要法案を出して参る傾向があって、そのために本院の運営に非常な支障を来たした例が多々あります。民主党内閣ができて初めての国会としてのこの特別国会でありますから、今から過去の例で律して小言めかしいことは申し上げたくありませんけれども、昨年のあの乱闘国会に至りました一つの要因も、四月半ばごろになって重要法案が出て来る。しかもそのしわ寄せが、本院に審議期間が二日ぐらいしかないという状態によって衆議院から送り込まれる。これは必ずしも政府だけの責任ではございませんけれども、政府の……

第22回国会 議院運営委員会 第閉会後5号(1955/11/21、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ちょっと、あわせてお聞きしたいのですが、総辞職をされた内閣でありますから、今残務整理をやっておられるわけで、しかし常識的に考えて明日か明後日に指名をするならば、やはり旧民主党と旧自由党が合わさった内閣ができ、その方針というものは、あまり変らないのじゃないかと思いますが、そこで、もし明日首班指名ということになれば、組閣完了がおよそどのくらいで完了するものか、それに引き続いて今委員長がお尋ねになった提出法案をできた後において、どういうものを出される予定であるのか、そういうことをあわせて一つ御報告願えば幸いだと思います。
【次の発言】 私は手続とすれば、まず私としては、明日召集されたな……

第22回国会 議院運営委員会 第9号(1955/05/11、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 最近の本会議において決定を願います。
【次の発言】 一点伺いますが、水道法案が厚生省からと建設省からと提出されております。それから、さらに砂糖の価格安定と輸入に関する臨時措置法案、これは通産省と農林省から提出され、文字はたった四文字通産省のほうが多いだけで、内容は同じだろうと思うのです。一体どうしてこう両省から提出して、しかも内容のおそらく同じであろうと思われるものがこういうことになったのか、それば内容が全く違うが故に、一つの法律案には含め得ないものであるのかどうか、伺っておきます。
【次の発言】 ちょっと関連しまして、先ほど菊川委員に対する御答弁で、必ずしも厳密に縦議院のほうの……

第22回国会 議院運営委員会 第11号(1955/05/16、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 審議会の委員は十五名以内ということになっておりますが、これは十五名全部、もちろん両院議員からは今御説明になった各位でございますけれども、その他の委員は、十五名現に満つるようにされておるのでございますか、もしされておれば、それらの委員はどういう方々でございましょうか、ちょっと御説明願いたいと思います。
【次の発言】 一つだけ伺いますが、この種の諮問機関に、先ほど説明があったように国務大臣も入るという場合がときどきあるのですが、私はこれは不思議なことだと実は自分としては考えておったのです。というのは内閣総理大臣の諮問機関であるのに国務大臣が別に入る必要はなかろうというふうに、これはし……

第22回国会 議院運営委員会 第22号(1955/06/08、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 かなり論議がされましたので、私はたった一つだけお尋ねいたしたいと思います。  法律論についてはすでに菊川、戸叶両君から質問され、これは実体論から質問されておったのでありますが、結局この問題を繰り返しましても、ただ議論が長引くばかりだと思いますので、私は法律論はやめまして、他の面から質問申し上げるのでありますが、それは十六国会の折に本委員会におきましても、この予算修正ののちにおける扱いについて、かなり多くの議論がなされ、また予算委員会においても多くの論議が費されたわけであります。そこで予算委員会におきましては、まず修正された衆議院議員の方による説明がなされるという場合に紛糾になりま……

第22回国会 議院運営委員会 第23号(1955/06/10、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 これらの審議は、常に一度ここに、委員会にかけられまして、質疑応答がなされ、その後に、今矢嶋委員が指摘されたような資料の要求がなされて、次、もしくはその次の機会ということで、審議が常に延びておる。そこでこれらの要求があった場合は、委員長の手元において、一つ、当然要求される内容はほとんどいつもきまっておることでありますから、要するに当該任命しようとする委員以外に委員があるのでありますから、それらの人をどういう立場から選んだか、あるいはその勤務状況、あるいは給与、手当、待遇、こういうようなことは基本的な資料の要求だと私は思うので、慣例として、今後委員長の手元でしかるべく扱われて、直ちに……

第22回国会 議院運営委員会 第24号(1955/06/13、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 これは私はさっきから不思議に思っておるのですが、さっきの局長が説明された教育、文化あるいは産業、行政とか、こういうワクからこの人たちの経歴を合わせて見てみますると、丹羽君のみでない、全部そうなんです。たとえば遠藤君は、御説明によれば産業、行政、文化、こうなっておる。ところが産業界に関係したのは、この経歴によれば、昭和十七年頃からなんです、ようやく。その前の満州電電株式会社なんというけれども、これは戦時中の会社で、むしろ国の行政の延長なんです、こんなようなものは。これは常識なんです。そういうものをとらえて、要するに産業とか文化とか、私は、日本における文化という言葉ほどあいまいなもの……

第22回国会 議院運営委員会 第25号(1955/06/15、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 ただいまの木村守江君の質問に対する答弁の問題は、すでに松岡委員から申されましたが、私この際申し添えておきたいのは、ちょうど十日の日の議運委員会の開かれます前の理事会におきまして、常に資料の要求がほとんど一定をしておるようなもの、すなわち、私どもの現に任命しようとする人以外の委員についての経歴、待遇その他所要なものは、いつでも要求されるものであって、そういうものはむしろ逆に要求される以前に政府側が提出されたほうが審議が早く進むであろう。こういうことで、与党の三浦理事も了承されて、なるべく今後さように計らいたいという話があったわけであります。そこで引き続いて、この議運委員会が開かれま……

第22回国会 議院運営委員会 第26号(1955/06/17、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 すでに二回の委員会にわたりまして、放送法十六条をめぐっての質疑がなされたわけでありますが、そこで放送法十六条を、今任命しようとする遠藤、佐々木、三輪、三君並びに留任されておる委員諸君に当てはめて考えてみた場合、その選任が十分その法律に準拠してなされておらないということは、私どもが指摘するのみならず、政府側においてもみずから認められておるところでございます。特に委員の選任に当っては教育、文化、科学、産業という順序に並べられておりまして、その職務からしても、教育、文化、科学という面が、かなりウエイトが強く規定されておると私は存じております。ところが、今矢嶋委員からも御指摘がございまし……

第22回国会 議院運営委員会 第30号(1955/06/27、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 社会党第二控室は、永野君の公安委員の任命に対して同意をいたしません。  その理由は、永野君個人は、何人も認むるがごとくきわめて優秀であるし、公安委員の職責が果し得ないとは考えられませんが、しかし永野君の主たる仕事をされておる富士製鉄は、その歴史から見ましても、国家の庇護を常に受けて参り、今日もそれを続けておる、つまり国ときわめて関連の深い会社でございます。そういう立場の人が、国家公安委員という重職につかれ、日本の治安の元締めになるということは、われわれの会派から見まするならば、妥当でないという判定を下さざるを得ないのでありまして、特に私は、この際申し上げておきますが、最近、先般来……

第22回国会 議院運営委員会 第31号(1955/06/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 官房長官がみえられる前に、私は委員長、議長等に要望しておきたいことがあります。  それは、今議長が仰せになったように、今回の衆議院の措置は、異例とも言うべきまことに手尽くした方法によって、まだ会期延長問題が固まらないうちに、その経過報告にわざわざおいでになった、さらに中村議運委員長は当院の郡委員長のもとまで参られて、やはり同様に衆議院側の理解会等の事情をつぶさに報告いたされた、こういうことは本来両院の協議によって成り立つべき会期延長問題を、きわめてなめらかに運ぶ方法であって、正式に言えば、先方が決定をみた上で当院に申し出るか、当院で一つの意見をまとめた上で衆議院側に協議を求めるか……

第22回国会 議院運営委員会 第32号(1955/06/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 質問でなくて意見でございますが、よろしいですか。
【次の発言】 川口簡裁の問題は、各新聞にも幾度か報道されまして、その乱脈ぶりたるや驚くべきものがあるようでございます。ほとんど判事がその職務をとらずして、書記まかせ、そういうところから、今回の訴追委員会の調べも、これらの職員に重点をおくということになったんだろうと思うのですが、不当に執行した事例もたくさんあるようであるとともに、ほとんど決定したことが、時効になって適用できないというような例もたくさんあるようであって、この問題のごときを取り上げなければ、弾劾裁判所も訴追委員会も用はないというくらいに考えておったので、むしろ遅きに失す……

第22回国会 議院運営委員会 第35号(1955/07/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 先般わが党の山下議員ほか提出にかかる恩給法の改正法案でございますが、これは六月十七日に原本が提出され、普通ならば一日ぐらいでこれが印刷を了して配付とともに議院規則の示すところにより他院、すなわち衆議院に送られるのが例でございます。しかるに今回は今申した通り、十七日に提出されたものが衆議院に予備審査として送付されましたのは、六月二十五日でございます。この間に、六月二十四日には民自両党提出の改正案が衆議院に提出されまして、そこで本来わが会派提出の、六月十七日提出のものが予備審査といえども先に議せられるべきことが普通の扱いであります。ところが衆議院におきましては、今申した経過からいたし……

第22回国会 議院運営委員会 第37号(1955/07/09、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 先日来、本委員会並びに理事会等でいろいろお話し合いがございまして、大体のところは意見は出尽されたと、こう思います。  ただ私他会派の諸君に御理解を賜わりたいことは、大かたこの問題の推移からいたしまして、提出された後のことを論議すればよかろうではないかというお考えが一般であろうと思います。しかし被害者である当該会派のわが党といたしますならば、政治的意図があるかないかは別問題といたしまして、何らかのそこに意図があってかくおくれたのではないか、そのおくれ方が提出後においておくれる形と、提出前においておくれる形と二つあろうと思いますので、その政治的意図いかんは別問題として、何かそこにあっ……

第22回国会 議院運営委員会 第39号(1955/07/13、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 川口の簡易裁判所は、たまたま私の選挙区である埼玉県でございますが、この簡易裁判所の乱脈振りは県民がひとしく認めているところでありまして、なぜかかる裁判所及びその判事を、上級機関である最高裁又は国会等で取り上げないのであろうかということを県民は非常に不思議にすら思っておるくらいでありまして、幸いこの間訴追委員会が出張された結果、家宅捜索式に調査されて全くその出勤簿も、さらに出勤の印等がついていない状態のままを発掘といっていいくらいに見つけ出した、そういうような一つのことでも、私は第一回の出張が非常に成功であったと思いますので、この際、ぜひこれは許すべきである、こう考えます。

第22回国会 議院運営委員会 第41号(1955/07/18、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 先例によりまして、各会派へ持り帰りまして、次会に一つ、御決定いただきたいと存じます。

第22回国会 議院運営委員会 第42号(1955/07/20、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私はまず立法考査局長にお尋ねいたしますが、これは他の小委員会との関係もございますけれども、先般決定されました参議院並びに衆議院の専門員等を減員することに関連いたしまして、それを一部を立法考査局に引き継いで拡充する。こういう計画になっておるのでございますがそれらの受け入れ等について、どういう計画をお立てになっておるのか、もし今きまっておられるならばお伺いしておきたいと思います。
【次の発言】 ただいま上級職員の問題についてはお答えがあり、また上級職員等が仕事をなさっておる成果としてリファレンス等が出て、あれをずっと通読をしておるならば、一応学者になれると実際思えるくらいのものも出さ……

第22回国会 議院運営委員会 第49号(1955/07/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 今の報告、初めの方、ちょっと聞きそこねたのですが、加藤君、山田君もともに申されたのですか、今二人まで……。
【次の発言】 決算委員長の方から、きょう委員長報告があるやに聞いておるのですが……。
【次の発言】 わかりました。
【次の発言】 私の方は、実はちょっと協議するという形にしても、協議する時間をいただきたい。こういうふうに非公式ですけれども申し上げたのは、先ほど理事会でも、各派の御意見もあり、指摘されたところもあって、必ずしも今出された決議案、それにはわが会派からも発議者が出ておるわけでありますけれども、不動のものであって、今イエスか、ノーかで、審査省略をするか、しないか、こ……

第22回国会 大蔵委員会 第閉会後1号(1955/10/18、3期、日本社会党)

○天田勝正君 差益金の処理につきましては常に保守政党側とわれわれ側とはっきりと態度が分れる問題なので、私はその根本的な問題を議論しておりますと意見も多くなるから、その点は法律案提出の際に譲っておきますが、ここで聞きたいのは、私が不思議に思うのは、一体普通こうした差益納付の問題は資本家側はいつも反対してきたはずなんです。資本主義に立てば、もうかるときにいかにもうけようとも、一体損をしたときに政府がそれを補償するわけでもないのだから、幾らもうけてもいいじゃないか、こういう立場に立つ。今度はおそろしく協力的なのです、初めから。これは安定帯価格なるものが、われわれから見れば、過当に保護されておるという……

第22回国会 大蔵委員会 第閉会後2号(1955/10/19、3期、日本社会党)

○天田勝正君 御説明の中の一般的事項のうちの階層別から見た納税者租税負担の均衡についてのお話があったんですが、税制調査会では給与所得者、営業所得者、農業所得者の負担の均衡については、どうも幾分か給与所得者が多過ぎやせんかという程度の議論しかなかったように伺ったわけなんです。私はこの点にもっと論議が集中されなければならぬと思っていたのを、今の御説明の通りなんで、実は驚いているわけで、この点からしても調査会の構成の人々がどういう階層かというのがわかるような気がするんです。これらの人たちが給与所得の名前で所得を受けておられても、実質的には他に補ういろいろな、たとえば自動車を実際は専属されておるとか、……

第22回国会 大蔵委員会 第24号(1955/06/28、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 せっかく文部大臣がお見えでありますので、一言だけ質問申し上げます。  先ほど菊川委員に対するお答えで非常に重要なお答えがあったわけであります。それは特例法によって入学児童に対する教科書の無料給与をするということにつきましては、もしそれだけの額があるならば、むしろ一年だけでなくて、全学年を通じて貧困児童全体に与えることができるというお話でございました。私どもの考え方も本来その方がよろしい、理屈から言えばそう考えるわけであります。というのは上級学校へいける家庭の子供たちは、むしろ上級学校に対して国の援助が、かりに私立学校でありましても与えられるのであって、その方面から当然に他の上級学……

第22回国会 大蔵委員会 第29号(1955/07/19、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 こういう資料は出していただけませんか。補助金を申請する場合よりも、むしろどうも與える方の側に不正というか、手落ちというか、そういうものが初めからどうも想定されるものがあると思うのです。たとえば二重査定なんかは明らかにその部類に属すると思います。現にその査定を受けておる同じ場所を次に査定をするというのは、その場所だけを見てもどうもおかしいというふうに感じなきゃならんと思うのだけれども、今説明を聞くとそういうのがさかんにあるのです。会計検査院の批難事項もずいぶんそれはあるように私らも聞いておるわけですが、そういうものが今不明のものもありましょうが、不明のものは仕方がないとして、わかっ……

第22回国会 大蔵委員会 第34号(1955/07/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 この種の法律が出された原因は、もういうまで、もなく、農家の手取り収入をふやして、供出を円滑に行なって、多くの米を政府の手に集めよう、こういう意図で出されたことは御答弁の中ではっきりいたしております。そこで農家の手取り収入をふやす道を講じまして税を軽減するという面も一つでありますけれども、総収入をふやすという面も一つであって、その総収入をふやすのが、天候等の自然的な条件もありますけれども、しかし政治的にはやはり力というものによっても変動を受ける、こういうことであろうと思います。  そこで私はまず清井長官に伺うのでありますが、私は政府は年々歳々政治的な力によって実質的には農家の収入を……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 議院運営委員会 第5号(1955/12/06、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ちょっと前内閣のときでございましたが、内閣が辞職する前に、この予定を実は私ども伺ったわけですが、そのときの御説明によりますと、地方財政関係の法律案を除いては、ほとんど事務的なほう立案であるというお話しでございましたが、きょう御説明があったこの行政管理庁設置法の一部改正法律案は、やはり事務的な改正ですか、その内容等も概略おわかりになったらお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 私と藤田委員の両名は、北海道及び秋田県の地方議会の運営状況並びに国会図書館の地方公共図書館への奉仕と相互連携の実情を調査して参ったのでございますが、地方議会関係につきましては、ここに詳細に報告を用意いたし……

第23回国会 議院運営委員会 第6号(1955/12/07、3期、日本社会党)

○天田勝正君 これは決定いたしましたことでありますが、これは昨年はいかが……いきなりそう言っちゃわからないのですが、議長名で通達とか、そういうことはやったのですか。
【次の発言】 これは、まだ資料等も十分目を通しておりませんので、また会派の意向もまとめなければなりませんので、前例によりまして、次会に譲っていただきたいと思います。
【次の発言】 この件も、会派に持ち帰りまして、次会にいたしたいと存ずるのでありますが、私、この際一言伺っておきたいのは、審査会委員の委員のうち、今回問題になったものではございませんが、土田豊君についてであります。この方については、前回決定の際にも、いろいろここで論議が……

第23回国会 議院運営委員会 第7号(1955/12/08、3期、日本社会党)

○天田勝正君 それは議論されまして、なるべくならば、そういうあなたの御主張の通りにいたしたい。けれども、衆参両院の性格も違うし、また実際問題として緑風会というものもあるのでありますから、将来やはり二大政党の責任態勢を作るために研究するとして、今日の段階は、まあ前例に従う、こういうことでした。何らか一つ考究していこうじゃないかということにはなっておるわけです。

第23回国会 議院運営委員会 第8号(1955/12/09、3期、日本社会党)

○天田勝正君 本回の承認は、藤田宗一君についてでありますが、藤田君は再任でございまして、すでに前回任命の際本委員会において各派一致で承認した関係もあり、同君はすでに承認済みのことでもございますので、私はこれに賛成いたしたいと存じます。
【次の発言】 本承認は、児玉政介君、木村清司君、上原六郎君、荻田保君、四名は再任であり、すでにこれまた審議済みであります。遠山信一郎君一人が新任でございますけれども、わが会派としては検討の結果、政府要求の通り認めることにいたしました。
【次の発言】 本件については、さきに私が質問いたし、それに対して答弁の保留がなされておりまするが、この際、その答弁を承わりたいと……

第23回国会 議院運営委員会 第9号(1955/12/12、3期、日本社会党)

○天田勝正君 両君の同意につきましては、先例もありまするので、会派に一応持ち帰りまして十分これらの資料を検討の上、次会に御決定願いたいと存じます。
【次の発言】 本件は、会派へ持ち帰るまでもなく、当初よりこれはそれぞれ院外の学識経験者も含み、院内におきましては、各派で調整の上任命されたので、この方々も今御説明のありましたように三浦さん及び大達さんの後任として推薦されて参った者でありますから、このまま直ちに私は承認いたしたいと思います。
【次の発言】 本日は、この答弁や何かとして、推薦されておる方から、どういう方が見えておりますか。
【次の発言】 長官なり剛長官なりは見えませんか。

第23回国会 議院運営委員会 第10号(1955/12/13、3期、日本社会党)

○天田勝正君 これは予備審査でございましょうか。すでに衆議院を通過されているのでございましょうか。

第23回国会 議院運営委員会 第11号(1955/12/14、3期、日本社会党)

○天田勝正君 これは細川護立君と川北禎一君の両君に対する同意でございますが、両君とも、まことに文化財保護については堪能でございますので、わが党は承認することに異議ございません。ただ川北君は、御承知の通り経済人でありまして、かなり多くの各種委員に就任されまして、むしろこうした方には、逆に政府側から頼みこんで、無理に就任していただいているという傾向もあるのでありまして、今後は、そういうことはやめて十分検討されて、一つのことに適任であっても、あまりに数多くの委員を兼ねていただきますと、十分の仕事ができないということもありますので、そうしたことのないように今後配慮されることにいたしまして、これに同意い……

第23回国会 議院運営委員会 第13号(1955/12/16、3期、日本社会党)

○天田勝正君 これはすべて承認いたします。

第23回国会 大蔵委員会 第2号(1955/12/07、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ちょっと関連して。今藤野委員のおっしゃった資料のうち、米の等級別の集荷数量でありますが、これはここ数年間前からの、これはもう決算がついておるはずでありますから、それを合せて一つ御提出願います。


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 議院運営委員会 第1号(1955/12/20、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ちょうど先ほどお答えになった原子力委員会委員の承認の件ですが、御承知の通り、年末年始は恒例として休会になる。そこでそれ以前に片づけなければいけない、あるいはそれまでに片づけていきたい、そういうことであったわけでありますが、この承認案件は、いつ御提出になる御予定ですか。
【次の発言】 これは、先ほど与党の方から漏れ承わったわけですが、二十二日に提出されて、従って二十三日に本会議を開こうというような話も、実は内々あったわけであります。  そこで、これはさように、二十二日に提出できない重大な支障がございますか。
【次の発言】 先ほど、もうすでに御答弁の中で注意される旨が述べられましたの……

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1956/07/20、3期、日本社会党)

○天田勝正君 私は、わが党がただいまから直ちに成規の手続を経て臨時国会召集の要求をいたしますけれども、しかしその要求の理由等についてもここで質疑をいたしたいと思いますが、それはまずさておきまして、先ほどわが党の藤田委員から質問があり、それに官房長官が答えられておりました。その答の中には、従来の例もあることであるから、臨時国会召集いたさなくっても、本院の審議についてはさしたる差しつかえなくやり得ると、こういうお話があったと思います。ところが、それが私ども見るところではまことにもって不都合であり、長きにわたった場合にはこれが非常な、簡単に本院の中だけであんばいをするという程度では済まないと、こう私……

第24回国会 議院運営委員会 第2号(1955/12/22、3期、日本社会党)

○天田勝正君 これは法律に基いて、連絡調整委員会から、本委員会に対しての勧告でございますので、ただいま議論を申し上げるよりは、これは承わっておきまして、内容等については、またあらためて十分検討の上、その趣旨に沿うて尽力をいたす、これ以外になかろうと存じますので、さようにお取り計らいを願いたいと思います。

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後2号(1956/07/25、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ちょっと関連しまして。この種の問題は、まるで立場を逆にしたことを想定して考え直してみれば大ていわかることなんです。  それでいま一つだけ御注意申し上げますが、根本官房長官は、さっきこの間言ったことを今度は取り消されたような、これは言葉は別でありますが、取り消されたようなことを言っております。しかしこれは速記録で明らかでございまして、速記録を官房長官は見直してもらいたい、それははっきりと、要求の項目について政府が取捨選択をできるんだ、この要求項目が今日政府の見るところによれば不正とまではいわなくとも、妥当でないということをここで指摘されて、それゆえにこの際それには応ずる必要はないと……

第24回国会 議院運営委員会 第3号(1955/12/23、3期、日本社会党)

○天田勝正君 一言お尋ねいたしますが、委員会設置法によりますると、常勤の委員、非常勤の委員、いずれも権限は平等なるもの、こういうふうに理解できます。一つもそこに権限において差異がない。ただ常勤、非常勤の中には、義務の上からすれば、常勤の方は、十四条第一項の一号、二号に定めるところの制約が設けられる。非常勤の方は第一項第一号の制約だけしか受けない、こういうことになるわけですが、私が了解したように、制約だけは違って権限の方は一向に変らないのだ、平等である、こういうふうに了解してよろしゅうございますか。
【次の発言】 そうすると、平等の権限を持ちながら、常勤の人の方がより多くの制約を受けて、まあ、た……

第24回国会 議院運営委員会 第4号(1956/01/21、3期、日本社会党)

○天田勝正君 藤田委員から質問がございましたので、私身分のことはわかったのですが、その政府代表の待遇は大使並みということなんですか。
【次の発言】 さようにいたしても差しつかえない法律的根拠で大使並み、こういうことになっているわけですか。それとも慣例的にそうなるということですか。
【次の発言】 私どもは御承知の通り野党におるからとやこう言うわけではなくて、木議院としては相なるべくなれば、国会法三十九条による承認は与えないことが然るべきだということが基本的な考えとして、ずっと持ち続けてきたわけであります。それは第三国会かと記憶いたしますが、片山哲氏を外務省顧問にという話があった場合に、本院におき……

第24回国会 議院運営委員会 第5号(1956/01/25、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ちょっと委員長に伺いますが、本件は、本月三十日に任期満了になる、そういう部分が含まれておりますが、そこで三十日には本会議がありますので、その際までに決定し、これを本会議において承認するという運びで一向差支えありませんか。
【次の発言】 それでは、慣例によりまして会派に持ち帰りまして、協議の結果、次回の本委員会において決定するようにお運び願いたいと思います。

第24回国会 議院運営委員会 第6号(1956/01/28、3期、日本社会党)

○天田勝正君 承認は、前例に基きまして、各会派に持ち帰り、次会において決定されるよう要望いたします。

第24回国会 議院運営委員会 第8号(1956/01/31、3期、日本社会党)

○天田勝正君 官房副長官にお尋ねしますが、入江君につきましては、私どもも一致してかつて承認いたしておることで、従って同君が適任であることは承知いたしますけれども、片一方の、とかく最近出て参りますものは、他の各種の、この種の委員につきましても、再任が非常に多いわけです。人事官で言えば、任期は四年でありますから、再任されれば八年同じ地位にとどまる、こういうことになる。同一地位にとどまることは、この場合で言いまするならば人事行政でありますから、汚職等の問題は当然ないわけでありますが、とかくマンネリズムに陥るという弊は、どういう仕事でありましても長く携わることになれば、そういう弊害が起きて参ることは、……

第24回国会 議院運営委員会 第14号(1956/02/15、3期、日本社会党)

○天田勝正君 社会党は、衆議院におきましても政府代表として任命することを承認いたしております。さような関係から、かつまた、先般の質疑を通じまして事柄が明らかになっておりますので、承認いたしたいと、かように存じます。

第24回国会 議院運営委員会 第18号(1956/02/20、3期、日本社会党)

○天田勝正君 長い間慣行とされて参りました委員の差しかえ等につきまして、新しい案がここになされておりますが、この提案の基礎をなしまするものは、通常、本院の慣例からすれば、理事会において意見の一致を見た上提示されるのであります。ところが今回は、今お聞きの通り理事会多数の意見であるということで提示いたされました。私どもも理事の一人といたしまして、実はその提案者でないのでありまするから、その経過について明らかにいたしておきたいと存ずるのであります。  私自身のことから申し上げますと、いささか私事にわたりまするけれども、党のため、九日以降五日間にわたりまして、選挙対策の問題について徹夜に徹夜を重ねてお……

第24回国会 議院運営委員会 第20号(1956/02/27、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ちょっとお伺いいたしますが、従来こうした委員の任命に当りましては、いろいろの予報といいますか、新聞等に報ぜられるのは、これはやむを得ないことでございますけれども、多くの場合、おおかたこれに落ちつくであろうとか、選任中であるとか、そういう形の新聞報道が多いわけであります。ところ炉今回の場合は、すでに二、三日前の新聞に、ほとんどこれが決定したかのごとく出ている。出ている以上は、内閣側において、必ずさようなことを発表いたしだものだと考えるわけでありますが、どうして今回は両議院の同意を求めるために提出以前において、さような措置をとられたか、この点お伺いいたします。

第24回国会 議院運営委員会 第21号(1956/02/29、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ただいまの御説明の中に、売いん防止法案のことについて述べてありませんが、これは希望としては、わが会派からは重要法案としての扱いを要望いたしております。すなわち本会議において説明を聴取する。ところがこれは、非公式でございましたけれども、売いん防止法案そのものを提出しないで、何か売いん防止に関する審議機関を設ける内容を持っておる法案を予定しておるというようなことも、与党の方から伺っておるわけでございますが、この売いん防止法案は、すでに政府としては提出するということでございましょうか、あるいは先に私が申し上げましたように、そうでなく、この売いん防止の扱い等をいかがいたすかというような審……

第24回国会 議院運営委員会 第22号(1956/03/05、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ただいま藤田委員から指摘された点も不明確でありますけれども、それ以前に指摘されました政党所属の期間、政党との関係を断ち切った日時等も、過日からの質問によっても実はまことに不明確であります。わが党といたしましては、党議によって今回この公正取引委員会の委員として中村君を認めるとはきまっておりますけれども、政府のこの案件に対する答弁にはまことに疎漏が多くして、これは今後の各種の委員の任命に当りましては、十分このような点を注意されて、いやしくもあとで取り消したり、不明確であったり、さようになりますと、ただ時間の空費になりますので、中村君は不適格とは私ども断じておりませんけれども、政党との……

第24回国会 議院運営委員会 第24号(1956/03/07、3期、日本社会党)

○天田勝正君 別の事柄を聞きたいと思いますが、実は意地悪くとられては困るのですが、この問題だけでなしに、官庁の用語に関する問題ですから、お聞きしたいと思うんですが、この配付の履歴書の中に、中山マサさんと宮城タマヨさん御両名がおられて、このお二人とも、実は名前はかたかなになっております。それにさらに、ひらがながついている。これは一体、まあ官庁用語全般に関する問題ですが、わざわざどうも事をむずかしくしたような気が私どもとしてはするわけで、まあ確かに、小学校で一番初めにひらがなを教えるに違いありませんけれども、さればといって、かたかなも教えるのであって、それを二つ並べて書くというのは、どういう根拠か……

第24回国会 議院運営委員会 第25号(1956/03/09、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ちょっと二点ばりお伺いしたいのですが、この売春対策審議会委員がそろって、この委員会において審議された後でなければ、売春禁止法、仮称でありますが、そうしたものを国会に提出されないということも聞き及んでおるわけでありますけれども、その通りでございましょうか。
【次の発言】 当時衆議院の法務委員会における論議の経過からいたしまして、これらの対策のうち、特に重要なる更生保護、こういう面に重きを置いて実行しなければならないという帰結になると思い、またこの売春対策審議会委員の予定表を見ますると、こうした厚生面がかなり重視される人事になっておると思うわけですが、法律、立法というよりか、そうした……

第24回国会 議院運営委員会 第28号(1956/03/19、3期、日本社会党)

○天田勝正君 まず私は、本院の法制局長に伺いますが、この種の議員を政府関係の委員もしくは顧問を任命する場合に、国会法第三十九条のただし書きによって承認を与えるか否かを決する、こういうことが今日まで行われて参ったわけでありますが、今回今の説明にもありまするように、外務公務員法第八条第三項の規定に基いて本院の議決を求める、こういうことになっております。たしかに外務公務員法によれば、その条文がありますから、これの議決をいたしましてもよろしいわけでありますけれども、この発するところは、やはり国会法の三十九条に規定された別の法律で定めたという、この項目であろうと私は思うのですが、そういたしますれば、やは……

第24回国会 議院運営委員会 第35号(1956/04/06、3期、日本社会党)

○天田勝正君 岡君の質問に対して、委員長が答えられなくて、与党の理事諸君が引き取っているわけなんだが、私はこの際、十分考えてもらいたいのは、私は理事会で、ずいぶん言っているから、そこで、ここでは遠慮しているのですが、こういう事態を頭にすぐ入れなければならんことは、私どもが多数党になるならないにかかわらず、本院におきましては按分比例で、わが党も、今現在も委員長を持っておる。この今現在持っている委員長が、たまたま国会最終日等の法案錯綜という事態に立ち至ったときに、自分の気持だけで、すでに公報に掲げた自分の握っておる委員会の開会をば、きょうはやめたと、そういうような事態に立ち至ったら、あなたたちは一……

第24回国会 議院運営委員会 第38号(1956/04/18、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ただいま説明されました日本電信電話公社経営委員会委員任命につき本院の同意を求めるの件につきましては、恒例によって、各会派に持ち帰って次回において検討したいと思います。

第24回国会 議院運営委員会 第41号(1956/04/24、3期、日本社会党)

○天田勝正君 この審議会の委員は、二十一名以内ということになっておりますが、そのうち第四条で、内閣官房長官以下四名か、五名ですか、ございまして、これはすでにきまっておりまして、従って学識経験のある者は十六名以内。そこでただいま議決を求めて参りましたのが、それの学識経験のある者のうち七名はあげられておるわけですが、他の方たち、つまり最高を言えば九名でしょうが、その選考も大よそ進んでおり、かつ進んでおるならば、その人たちはどういう方をお選びになっておりましようか。
【次の発言】 本件は恒例によりまして、一応各会派に持ち帰って審査の上、次回以降において決定いたしたいと思います。

第24回国会 議院運営委員会 第42号(1956/04/27、3期、日本社会党)

○天田勝正君 若干の質問をいたしたいと思います。  新聞の伝うるところによりますれば、藤山さん、その他かなり多数の人が全権委員として報ぜられておりまするけれども、この水田君のほか、全権委員になられる方は、どなたと、それからどなたであるか、それを明らかにしてもらい、続いて、特に今回は非常に多数の全権が任命されると思いますけれども、それは先方とのつり合い上必要だということでございましょうか、その点いかがですか。
【次の発言】 まだはっきりきまっておらないという話ですから、それ以上聞きませんが、首席全権については、すでは御決定になっておるわけですか。

第24回国会 議院運営委員会 第44号(1956/05/04、3期、日本社会党)

○天田勝正君 先般の理事会で、この問題は前例のあることでありますから、このまま本委員会でも、それぞれ認められるであろうというあれで、それぞれ会派に、きっと報告されたと思います。私の方でも報告いたしておりますが、この弔慰文については、あのときに案を総長が発表した通りのものですか。

第24回国会 議院運営委員会 第45号(1956/05/09、3期、日本社会党)

○天田勝正君 そのお答えを得る間に質問をしようと思ったんですが、先ほど来から、今までいろいろ自由民主党の考え方についてお話がございましたが、絶対多数を一会派で独占できない場合には、それに近い会派の協力を得て、絶対多数になって運営の責任を果す、こういうまあお考え方を伺ったわけですけれども、その点は、根本的に私どもの立場とは違うと申し上げたい。それはわが会派としては、仮りに一党において絶対多数が得られたにしても、院の運営というものは、すべての会派の協力のもとに行われるべきものだ、こういう考え方を私どもは持っているのであります。  それゆえに、私どもの方はもちろん少数党でありまするけれども、それにも……

第24回国会 議院運営委員会 第46号(1956/05/11、3期、日本社会党)

○天田勝正君 先ほど藤田委員から、日ソ漁業協定の問題を質問されましたけれども、そこで私は、この会期延長に端的に影響すると思いますので伺いたいのですが、いずれにしても、先ほどのお答えからして、日ソ漁業協定の問題は、今国会に提出するつもりはないし、憲法に明示する事後承認という形になるかどうか、今のところ不明であるけれども、今回、政府が会期延長をする要望の理由としては、これは全然この際考えていない、こういうふうに受け取ってよろしゅうございますね。
【次の発言】 そうすると、その内容にもよるけれども、この延長されると予定される与党の方では、六月三日という御要求があるそうですが、その間に国会に提出する余……

第24回国会 議院運営委員会 第47号(1956/05/12、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ちょっと。阿具根君がみずからにも関したことですから申されると思いますが、このことはまことに重大であって、私どもは実際は意外といたしたのであります。しかしわが会派から出ている委員長のもとにおける理事さんが出られたということについては、きずをつけたくないという裁量もありまして、昨日来の理事会等でもあまり強くは持ち出さなかったわけであります。しかし私ども考えるに、きのう来、議論をいたしております事柄は、今までの先例集をちゃんと繰ってみましても、会期の延長の問題が本会議に上るというのは会期満了の最後の日が最大限である。これは先例集にちゃんと載っておりまして、きちんとしているにもかかわらず……

第24回国会 議院運営委員会 第48号(1956/05/14、3期、日本社会党)

○天田勝正君 この肥料審議会令によりますと、別段の定数というものは、はっきりとこの審議会令には書いてございませんけれども、これはいかようにでも政府側でその人数はあんばいする、こういうことになっておりますか。
【次の発言】 生産者が三人、販売者二名、消費者三名、合わせて八名、あと七名の学識経験者のうちに、議員である方たちを五名かって任命されておった、それ以外の方はどういう方ですか。
【次の発言】 これらの諸君は従来も肥料審議会の委員として認めてきた方たちであります。それぞれ履歴も概略はわれわれ承知しておるわけでありますが、さてこの中で、平野三郎君につきましては、いわゆる農業団体再々編成等の問題を……

第24回国会 議院運営委員会 第49号(1956/05/15、3期、日本社会党)

○天田勝正君 私も藤田委員と同意見でありますが、先ほど寺本委員の方から最後に申されましたこの委員会の公式の場で、衆議院がすでに決定しておるから云々という言葉が出た事柄でありますが、これは二院制の建前から、他院が議決をされるにかかわらず、一方の院においては十分に審議ができ、またその決定をするということがすべての案件になついて本則であって、もしこれに異議をはさむごとき発言があるならば、二院制度を否定するという結果になって、軽くおっしゃっておりますけれども、事柄の性質はきわめて重要であります。そこで、決してこれは他意なきものと思いますので、私どもはさきの釈明でこの際了承いたすわけでありますけれども、……

第24回国会 議院運営委員会 第51号(1956/05/17、3期、日本社会党)

○天田勝正君 この案件は、通常の請願のごとく本院において採択して、その実施については内閣に送付するという案件ではございませんで、ここで採択した以上は、われわれは本年ないし来年に予算を実現しなければならないという責務がわれわれにかかるわけであります。そこで、せっかく本日国立図書館側からたくさん人が見えておりますので、関係者に一つこの際伺いたいのですが、一カ所にP・Bリポートの閲覧室を作るためにどのくらいの予算が要るのか、その私の質問するどのくらいの予算というのは、国会図書館側で、その閲覧室の建設も含めてP・Bリポートの複写を備えつけるという形もありましようし、すでに新潟においては、この管内にP・……

第24回国会 議院運営委員会 第52号(1956/05/18、3期、日本社会党)

○天田勝正君 官房長官はお見えになっているのですか。
【次の発言】 本件は、ただいま官房副長官が言われましたように、両院に提示されてからあまり長い日数がかかっております。留保になったのは、特に本院におきましては大池君が衆議院の前の事務総長、すなわち衆議院の役員であった、こういうことからいたしますれば、大体承認案件については、衆議院議員に関するものは、まず衆議院側の意向を先におきめいただいた後に、参議院においてはきめるという長い慣習がございますし、そこで大池君は議員ではないけれども、院の役員であったわけで、議員に準ずるやはり扱いがしかるべきではないか、こういう考え方があったところへ、今御説明にな……

第24回国会 議院運営委員会 第53号(1956/05/21、3期、日本社会党)

○天田勝正君 とにかく私の質問に対して答弁が残っておるはずであります。なかんずく、同委員が五名になっておりますが、長い間三名をもって今日まで仕事が支障なくなされて云々という事柄については、どうも論理一貫いたしません。これに対して寺本委員からいろいろ言明がありましたが、それは寺本委員の私見であって、政府側の意見はいかがであるか、これらのことについて御答弁願いたいと思います。
【次の発言】 この種の委員任命の同意について、恒例で会派へ持ち帰っておりますけれども、二、三質疑をこの際いたしたいと思います。  この中央更生審査会委員会も五名によって構成されておりますけれども、今御説明にもありましたように……

第24回国会 議院運営委員会 第54号(1956/05/23、3期、日本社会党)

○天田勝正君 これらの従来任命されました委員、また今回再任及び新任しようとする委員各位は、すべて東京在住でございますか。
【次の発言】 東京在住でなければ、給与からいたしましても千六百円しか一日に与えないというようなことで、私からいえば、これがかなり知名な人であり、かつ相当の役職にある場合、収入の得られる能力のある人だ。そういたしますと、出欠表から見ましても、どうも欠席される方が自然のような気がしてくるわけです。それでほんとうにこの仕事が重要であり、忙しいならば、これは法律的に非常勤ということにきまっておりますけれども、やはり非常勤だが常勤的な扱いをしないと、ほんとうにこの仕事に専心してくれな……

第24回国会 議院運営委員会 第55号(1956/05/25、3期、日本社会党)

○天田勝正君 まだ若干の質疑をいたしたいと思います。答弁に当られる方はどういう方でしょう。
【次の発言】 それではまず第一にお伺いいたしたいことは、ここに千金良宗三郎君、渡辺武次郎君、この両君が、いずれも土地の評価等にまことにたんのうであると、名はさしませんでしたけれども、こういう御答弁があったのであります。そこで私は、この千金良君にいたしましても、渡辺君にいたしましても、いずれも三菱合資でずうっと長い間この会社に関係されて、どちらも能力においては同じ人であろうと思う。そういたしますならば、すでに三菱合資はやめられておるといたしましても、同じ系統のところから二人とるよりも、むしろ他から選んだ方……

第24回国会 議院運営委員会 第56号(1956/05/28、3期、日本社会党)

○天田勝正君 これは後ほど議題になるでありましょう放送協会の経営委員会の委員の任命についても申し上げなけりゃならぬことでありますが、今、河野さんの質問に対する田中副長官の答弁中、私はどうもいささか腑に落ちない点が二点ございますので、この際申し上げますが、たとえば次田さんに対して、非常に経験が深いということを盛んに申されて、その経験が深いのがおのずから七十三才という年令なんだと、こういうふうに響いてくるように聞えたわけでありますが、しかし政府の方で、今後私は考えてもらわなければならぬことは、民間の人ならともかくとして、官界におられる人の経験というもののうち、戦前の経験というものをあまり重視される……

第24回国会 議院運営委員会 第57号(1956/05/29、3期、日本社会党)

○天田勝正君 本件が当委員会において難航していると同じ理由によりまして、衆議院においても実は難航いたし、いまだきまっておらないわけであります。特に次田大三郎氏が七十三才、こういうことになりますと、他のことにも影響を及ぼして参りまして、だんだん年も、年令制限のないものはみんな老齢化するというようなことで、衆議院で問題になって出ておるわけで、本院において、なかなか、会期末でありまするので、これを出し直せと言うても容易でないということからいたしまして、これを今日承認するかいなかを決するについては、この質疑応答を通じてもおわかりのように、政府側でも十分これを検討した後でないと……、こう考えられますので……

第24回国会 大蔵委員会 第7号(1956/03/08、3期、日本社会党)

○天田勝正君 主税局長に伺いますが、先ほどの岡委員の御質問にお示しの数字、教職員二十五万人、一般官吏五万九千人、そのほか二千五百人、こういう方たちは、互助組合をすでに結成されておる方々がこの数字である、こういうことですか。
【次の発言】 そうすると、概算三十万余でありますけれども、この処置によって一人当りの非課税はおよそ二百円ほどになる、こういうことですね。
【次の発言】 何も勉強だから聞くのですが、この配付された資料で、「各事業年度」カッコ云々として、「交際費等」の金額と、こうしてありますが、「交際費等」とは一体何です。「等」は。

第24回国会 大蔵委員会 第10号(1956/03/15、3期、日本社会党)

○天田勝正君 お尋ねいたしますが、この管理法を作る目的がいろいろ説明されましたけれども、その中に特に重要な点は、会計検査院の決算検査報告に徴しても云々とありまして、これは要するに会計検査院の批難事項に該当するような事項があったということをお認めになったことだと思いますが、そこで私は、先ほどの御説明を聞きまして、今回物品会計規則からこの管理法に移すに当っていろいろな改正を行なった。けれども説明によりますると、それらの改正だけではどこにも抜本的に会計検査院の批難事項に該当させなくなるという確たる方法が講ぜられておらないように考えられますけれども、はっきりこの、かつての物品会計規則から今回の法案によ……

第24回国会 大蔵委員会 第19号(1956/04/19、3期、日本社会党)

○天田勝正君 ただいま青柳委員が質問された中に非常に重要なことがございますので、私も実はそれに関連して第一に質問したいと思うことは、昨今総合開発という問題は、単に北海道のみならず、各地において取り上げられておりまするし、国全般としてもこうした方策をもっていたさなければ、わが国のような狭い地域に多くの人間が生きていくということは困難でありまするから、その意味において総合開発はまことにけっこうであり、その裏づけとしての資金を十分回すということもこれまた必要であります。しかしながら、すでにそうした必要のために、先ほど来言われておりまする開発銀行であるとか、長期信用銀行であるとか、もろもろの公庫、こう……


天田勝正[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 3期|- 4期- 5期- 6期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院3期)

天田勝正[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 3期|- 4期- 5期- 6期
第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 内閣委員会行政機構の整備等に関する小委員会 第閉会後1号(1953/11/24、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 ちよつと一点だけ御質問申上げますが、この例示の中にいろいろありますけれども、そのうち統計調査事務所、食糧事務所、こういうものにつきでましては我々関心を持つて、実は地方制度調査会の答申を見守つておつたわけですが、と言うのは何と言いますか、日本の統計事務というものは非常に粗雑でおる。諸外国の例を見ましても、まあいろいろな行政上の意見に賛否はありましようとも、その根拠とするところは統計の数字、これに対しては非常な権威があり、且つ信頼を寄せておつて、意見のいずれを問わず、数字はそれらを用いるというくらい信頼されているのは御承知の通りなんです。ところが日本ではそういうわけに行つておらない。……

第17回国会 内閣委員会行政機構の整備等に関する小委員会 第閉会後2号(1953/11/25、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 この七十六ページですか表がございますが、その表を一つお開け願いまして、各部局がずつと列記してございますが、その下のほうに括弧がしてあつたり又大括弧がしてあつて更に又それに区分けがしてある。こういうのはあれですか、例えば地方局の初めから二番目の所にたばこ販売部、たばこ生産部というのがあつて、下のほうに括弧がしてあつたり、たばこのみこれは地方局の規模の大きさによつて二つのものを一つにまとめて、これをたばこ部でやると、こういうふうに見ればよろしいのですか。
【次の発言】 それから第二の点はこの部に付属するという課が誠に少いように感ずるのですが、これらは随分廃合して一つの部にしてもいいよ……

第17回国会 内閣委員会行政機構の整備等に関する小委員会 第閉会後3号(1953/11/26、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 私どもから見ましても、確かにこの電々公社の関係ではサービスがよくなつて来ておる。そのことは私ども認めておりまして、その根本の考え方というものが、靱総裁が言われました公共性、その観念が徹底されておるからだろうと思いまして、私ども感服したわけなんですが、この考え方はどうぞますます末端にまでよくしみ通るように御努力願いたいと思うのです。  お伺いいたしたいことは、職員全体の企業意欲というものが非常に挙つた。これはまさにさようだろうと思いますが、更に私考えるのに、従来電々の関係等については、官業当時から極めて学力が低いと言いますか、小学校を出たような人であつても、長年その業務に専念してお……

第17回国会 内閣委員会行政機構の整備等に関する小委員会 第閉会後4号(1953/11/27、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 二、三御質問申上げたいのですが、最初に、極めて細かいことを言うようですが、この組織表に各部会が書いてあつて、七部には医学、歯学、薬学とこうある。他の部は農学とか、工学とか一括した名称を用いておりますね。私はあとで、国語国字の問題をお聞きしたいのですが、大体そういうむずかしい文字、わかりにくい言葉を整理して行くということが、国語国字の問題だろうと思いますけれども、それにもかかわらず、どうも学者という人たちが、もうわかり切つたことを鬼面人を驚かすような、じきに新らしい言葉を作る。こいつはどうも私は肯けないことなんですけれども、これは医学、歯学、薬学とあつたからと言つて、鬼面人を驚ろか……

第17回国会 内閣委員会行政機構の整備等に関する小委員会 第閉会後5号(1953/11/28、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 ちよつとお伺いいたしますが、欠点の中で申されましたので、さもありなんということが、この先ほどから報告された中にあるのですが、例えば学術会議の諮問の内訳というのがありますけれども、その中に「水産庁漁船研究所の設置について」というのがある、これは恐らく農林省のほうの側から、水産庁のほうの側から出たのだろうと思いますけれども、こういうふうな部分を捉えて出されますと、学者の各位はこれは置いたほうがいいと簡単にそういう結論がきつと出て来たのじやないかと思うのです。ところがこれは本来水産試験場の中にあつて、ちやんと水槽も整備して、そうしてこの答申が出た結果といたしまして水産庁の漁船課の中に漁……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 大蔵・決算委員会連合審査会 第1号(1955/07/22、3期、日本社会党(第二控室・右))

○天田勝正君 今、青柳さんからの質問がありましたが、実はこの法律案が新聞に報ぜられますと、数日前でありましたか、本院の大蔵委員会に提案される前日だとたしか記憶いたしておりますが、その新聞によれば、建設省、農林省等の見解、これはどなたが語ったかわかりません。ただそう新聞に書いてあるだけですが、それによると、補助金等を受ける側の罰則のみが規定されて、自分たちの方が何ら規定を受けておらない、何となしに面はゆいということが書いてあったわけです。これに、この法律にまっこうから反対であるという、そういう表現は私の記憶にはなかったのでありますけれども、何となしに平等の原則からも相反する、こういうことがむしろ……



天田勝正[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 3期|- 4期- 5期- 6期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

天田勝正[参]在籍期 : 1期-| 3期|- 4期- 5期- 6期
天田勝正[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 3期在籍の他の議員はこちら→ 3期参議院議員(五十音順)  3期参議院議員(選挙区順)  3期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。