永岡光治 参議院議員
3期国会発言一覧

永岡光治[参]在籍期 : | 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
永岡光治[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは永岡光治参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院3期)

永岡光治[参]本会議発言(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 参議院本会議 第6号(1953/12/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 只今、一括して議題となつておりまする公共企業体等労働関係法第十六条第二項の規定に基き、国会の議決を求めるの件八件に関し、日本社会党第二控室及び第四控室の共同提案として、それぞれ提出いたしました八つの修正案につきまして提案の趣旨を御説明申上げます。  今日公共企業体等のいわゆる三公社五現業の職員は、まさに低賃金に喘ぎながら漸くその日暮しの生活を支えておるような始末でありまして、誠にみじめな状態に置かれておりまするが、かてて加えて政府の無策によるところの物価上昇は、いよいよこれら勤労者の生活を困窮の一途に追込んでおる実情にあることは、誠に遺憾に堪えないものであります。今日、日本の労働……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 参議院本会議 第25号(1954/03/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私はこの際、上田市における公安調査官による信書の秘密侵犯に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は長野県下に起りました思想に対する弾圧と人権の蹂躪及び信書の秘密侵犯事件、特にこれが破防法の実施と共に設置されましたところの公安調査官によつて行われておるという事実、誠に由々しいこの事件につきまして、吉田首相以下関係大臣に対しまして、若干の質問を行わんとするものであります。  で、事件の内容を明らかにするために去る二十三日付の朝日の朝刊の「声」の欄に投書されております「公安調査庁へ」と、こういう記事が出されておりますが、念のためにこの記事を先ず読み上げてみたいと思うの……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 参議院本会議 第10号(1956/02/15、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私はこの際、春季賃上げ闘争に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいま行われておりまする労働組合の賃金引上げ要求の団体行動に対し、政府及び自民党が、政治権力の介入をもって不当なる弾圧を加えつつある事実に関し、参議院の良識をもって鳩山総理の所信をたださんとするものであります。  すなわち、すでに新聞、ラジオの報道を通じ各位も御承知のことと思いますので、ここで内容を読み上げることは省略いたしますが、去る一月二十六日、大阪における倉石労働大臣の春季賃上げ闘争に関する談話、あるいは二月八日、与党たる自民党の春季賃上げ闘争に対する声明、……

第24回国会 参議院本会議 第18号(1956/03/07、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいま提案されました公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案について、その基本的な点について政府の所信をたださんとするものであります。  その第一点は、公共企業体等労働関係法の本法制定の趣旨と、本法律を尊重するということについての政府の態度についてであります。  すなわち本法のねらいは、三公社五現業の労働者、使用者側の間における紛争を調停制度によって、これを円満に解決しようとするところにあると私は考えるものであります。しかりとするならば、三公社五現業の労使間の賃上げ紛争に対しまして、現在起きておりますこの紛争に対しまして提示されました中央調……

永岡光治[参]本会議発言(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院3期)

永岡光治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 決算委員会 第3号(1953/06/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは許可された主管の官庁で結構ですが、只今説明によると、国策の一環になるという理由で許可したということなんですが、使用の目的と関連するわけですが、国策の一環になるというのは、具体的にどういうことなんでしようか。
【次の発言】 わかりました。それから先ほどの質問に関連して参りますが、公園存置の必要性は、都でも建設省でも非常に認めておると思うのですが、而も許可の條件は四年で、四年過ぎれば完全に元に復するのだ、こういう熱望を持ち、又そういう絶対の條件があるわけですが、そうだとすれば工事の過程において、この報告書を見ますと、もう鉄筋コンクリートになつておつて取り壊しができないような状態……

第16回国会 決算委員会 第6号(1953/06/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 会社のかたにお尋ねしたいのですが、四年の使用期限と、それからいつでも原型に復せるという条件がついているわけですが、そのことを十分承知して、又そういうつもりでこの工事を始めておつたのだろうと思いますが、その点間違いありませんか。
【次の発言】 関連質問終ります。
【次の発言】 そうしますと、まあ使用期間にしても、原形に復するという問題については、これは一番大きな問題になると思うのですが、そういう条件でまあ貸したということであれば、少くとも都においては私はその原形に復するような建物であるかどうかということを十分監視していなければならんと思うのですが、その努力は具体的にどういうふうにさ……

第16回国会 決算委員会 第8号(1953/07/03、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 先ほどの御説明ですと、継続事業であるために、第二期工事というか、継続はどういう継続か、年度を改めて継続でございますか。その継続工事であるが故にやはり同じ業者に随意契約で契約したほうがむしろいろいろな点で安くつく、有利だということで契約をされたというようにまあ承わたのですが、そうしますと、この契約というものは、最初からその継続工事になるべき工事というのは全然別個に切離されても差支えがない工事になるのか、それとも一連として見なければならない工事なのか、その辺のところをちよつとお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 その一連の工事というのは最初第一期工事のときに総体として計画されてお……

第16回国会 決算委員会 第10号(1953/07/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ちよつとこれはどこの場所で質問したらいいかわかりませんのですが、特に緊急の用足しがあつて席を外さなければなりませんので、質問をしたいと思うのですが、よろしうございますか。大体はこれに関連したものと私は考えるのですが、この項目そのものではないのですが……。
【次の発言】 多分そうだろうと思うので、若し関連なければ後ほどでいいのですが、一応私の発言を許して頂きたいと思います。
【次の発言】 ええ、それでよろしうございます。実はこれは特別調達庁のほうで私はタツチされたのではないかと思うのですが、昨日、一昨日から衆議院の予算委員会で問題になつております、朝鮮事変の勃発直後日本のほうからア……

第16回国会 決算委員会 第13号(1953/07/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 この六十一の項でお尋ねしたいのですが、これは今当局と検査院の話を聞いておりますと、当局は残念ながらその高畑なるものが部落民を騙して売つたものであり、誠に遺憾であつたというに過ぎないのですが、そういうことでは非常に何か心細いような気がするのですが、それについて何か特別な措置をせられているのか。ということは高畑某というのが詐欺容疑者として括弧して書いてありますが、これは詐欺容疑として問われて、今事件を審理中か何かですか。そういうことはないのですか。
【次の発言】 この事件についてですか。この事件についての詐欺容疑者としての何ですね。

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後3号(1953/09/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連して。実は只今の答弁のうち、やはり私は気になる問題が一つあるわけです。と共に又それがこの災害復旧としてどれだけ予算が組まれるかという問題に関連して参りますので、特にお尋ねしたいんですが、只今予算が、どの程度組まれるかということについて、見通しがはつきりしないので、臨時国会もいつ開くかということもまだはつきりした目安もつかないという趣旨の答弁が昨日からなされておりますが、そのあなたの理由として、私は大蔵大臣の代理はしておりますけれども、大蔵大臣の意見によれば、一兆億円以内に抑えたいということもあるので、その辺のことも考えてこの臨時国会を開かれないというふうに受取れる。そこでお尋……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後4号(1953/09/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 先ほども質問の中に出ておりますが、このつなぎ融資の利子の負担の問題ですが、これは非常に地方財政が、災害地は非常に負担が嵩んでおりますから、過重になつていることは事実でありますが、それが故に国庫負担ができないというような思想まで、一部出ておるくらいでありますが、それでこの今のお話によれば、更にこの予算が現実に地方に廻るまでの間のつなぎ融資も考慮したというような話であります。勿論それはやつてもらわなきやなりませんが、ここで聞いてみたいと思いますのは又特にこれをお願いしなくちやならん問題でありますが、すでに査定も殆んど済んでおるということであれば、相当な見通しもできているだろうと思いま……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後6号(1953/09/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは一つ副総理にお尋ねしたいのですが、実は一昨日だと記憶しておりますが、大蔵省の主計局関係の担当官の出席を求めまして、今次災害における応急復旧資金の融資状況についての説明を求めたのでありますが、その際、現在まで出されておるのは、国庫補助金の見返り分として六十億四千万円、それから起債前貸しを対象としたものが二十三億、それから特別平衡交付金見返りを対象としたものとして九千万円、都合八十四億三千万円というものがすでに出されておる、こういう話がありました。更に追究いたしまして、地方では一応資金の閉塞のために、その間の工事の進捗について非常に支障を来たしておるし、一日も速やかに資金が欲し……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後8号(1953/10/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 先ほど緒方副総理からの説明で、大体特別立法による補助額は千七百四十四億と推定される、それで補正としてどの程度組めるか検討中であつて、三〇%とすれば五百億、二〇%とすれば三百二十九億、一〇%とすれば百六十三億になるこういう話でありますが、これは勿論両院における立法府としての政令に対する基準の要望事項を尊重されての数字と解釈しているのでありますが、それに基いて補正を今検討しているというのは、この三〇%にするか二〇%にするかによつてどうなるかということについて検討を加えておるのか、それとも政令の基準に基く千七百四十四億をどの程度まで落そうかということで考えているのか、いずれのほうなんで……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第9号(1953/07/11、3期、日本社会党(第四控室・左))

○委員外議員(永岡光治君) 只今説明でちよつと聞いたのですが、大分の立川さんにお伺いしたいのですが、繋ぎの融資の問題、それから県が応急に対策している内容についてもう一回要点だけでよろしうございますから御説明願いたいと思います。

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後9号(1953/10/09、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 農林大臣に質問したいのですが、実は十三号台風が起りまして、つなぎ融資もそれで出されてありますが、勿論これらにはまだ不十分な問題がたくさんあつて、今後もつなぎ資金を出す話も聞いておりますが、問題はこれによつて、西日本水害に対するつなぎ融資とか、そういうものが非常に薄れて来るような印象を強くするわけでありまして、最近殆んど出ていないような実績だと、私は見るのでありますが、そこでそういう関係もありまして、西日本水害地は非常に困難を来たしております。特に麦播期を控えまして、営農資金の不足で非常に困つておるのですが、農林省としてこの営農資金を至急に出すような、何らかの措置を講じておられるか……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第10号(1953/07/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ここで二十八年度中の実施予定額を復旧費総額の四割にしておりますし、又更に七、八月の実施予定額を二十八年度実施予定額の四割にしておるようでありますが、この四割というこの数字は、漠然と四割というようにしたのか、何か相当いろいろ検討してきめたのか、その四割の算出についての具体的な決定の経緯を聞きたいと思うのであります。
【次の発言】 重ねて伺いますが、そうすると、この四割という数字は、従来の三割との問題もありますが、一応消化できると、こういう自信の上に立つての要求だとお伺いしてよろしうございますか。
【次の発言】 大野国務相にお尋ねしたいのでありますが、一昨日来地方の当局素らいろいろ実……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第11号(1953/07/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 内訳をできれば……。
【次の発言】 只今のお話によつて文部省と大蔵省と折衝しておるように承わつたのでありますが、これはちよつと大蔵省、文部省にお聞きしたほうがいいと思うのですが、若し国鉄のほうでわかつておればお知らせ願いたいと思うのですが、その進捗状況がわかつておりますれば……。
【次の発言】 御承知のように学生はもう夏休みで帰らなければならん段階になつておるのですが、未だに大蔵省との折衝で解決をみていないとすれば、実にこれは困つたことだと思うのですが、そうすると今の見通しはいつ頃までに大体結着をつけるつもりで交渉されておるのか、それから大蔵省の意向は大体どの程度に動いておるのか……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第12号(1953/07/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは実は大野国務相が非常に熱意をもつてやられているので特に質問したいのですが、実は今日も佐賀県の県会議員のかたがたが上京して、この席で非常に窮状を訴えたのです。又聞けばもうすでに栄養失調者が佐賀県だけでも一万五千人出ているこういう非常に悲惨な状態になつているわけであります。それから又今ここで話が出ているのは、熊本県の県会議員の各党派の代表が事情を聴取して頂きたいということで来ているようでありますけれども、今大野国務相の話を聞けば百億というつなぎ融資の問題も、各地方からの具体的な必要だという資料さえ整えば私としては出す決意でいるし、政府もその方針だという話なので非常に力強いことで……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後12号(1953/10/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 念のために、今の松岡委員からの質問に対しての答弁を再確認する意味ですが、今次補正予算において、当然今まで八月までに起りました特別災害と同じようにこれも含めて予算措置をやるし立法措置もやりたい、その間における繋ぎ融資も同様な趣旨で取扱いたい、こういうように解釈してよろしうございますね。
【次の発言】 どういう意味ですか。端的に質問いたしますが、八月までに起つた、十三号台風を除いて、問題については予算措置は政府は講ずるということを言つている。そして十三号台風の問題についても同様な措置を講ずるということを緒方副総理は言つているわけですが、そういう意味からすれば、今度の補正予算のときには……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後13号(1953/10/14、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 国家公務員共済組合の給付の特例に関する法律案について、政府に委ねられておる政令の基準が二つあるわけです。一つにはどの地域を指定するかということが一つ、もう一つは、最高二ヵ月に抑えておりますが、その範囲内で運営規則に定めるところに従いということで委ねてあります。そこでこの二つの基準について今日までの大体経過、及び今大蔵省のほうで考えておる考え方というものを御説明願いたいと思います。
【次の発言】 特例法を指定される地域というのは、二十四の法律みんなを適用される地域という意味でしようか。それともどれかの今ある三つの法律、関係のあると言われる水害救助法、水防法、繰上支給法、この三つを適……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後14号(1953/10/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 冒頭質問をしておきたいのでございますが、この前の委員会で政令に任されました地域の指定基準でございますが、いろいろ要望したのでありますが、政府では要望通りこれを受入れたと私たちは承わつているのでありますが、この衆議院で具体的にこの項目を明示してありますが、この通り政府は決定したかどうか、そのことを先ずお尋ねいたします。
【次の発言】 その総額はそうするとどのくらいになりますか、この基準を適用した場合に今政府が考えておる国庫において賄わなければならん予算……。
【次の発言】 その一千八百億に対して今の説明にもありましたが、三百億、この災害復旧には三百億とかいう話でありますが、そうしま……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第16号(1953/07/24、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 今出席されている関係の政府委員はどことどこですか、もう一回言つてくれませんか。
【次の発言】 今の動議に反対です。折角この前呼んだ人が約束に従つて来ておるのだから、そのかたがたに質問を用意して私は来ておりますので、聞く聞かないは、約束で必要の人だけ聞くことになつておりますから、私は質問を続けて頂きたいと思います。
【次の発言】 大蔵関係でお尋ねしたいのですが、住居、人の住んでいる家、これが流失乃至は全壊した場合に、その者に対しては二年間租税免除があるということになりますけれども、大体どの程度の額になりましようか。
【次の発言】 そうしますと、大蔵関係では予算関係というと、すべて予……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後16号(1953/10/24、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 質疑じやありませんが、繋ぎ融資の利子補給の問題で今小委員長から報告があつたわけですが、その中でこれは一応特別平衡交付金で行くべきであるというふうに解釈したというような説明でございましたが、たしかこれはこういうふうになつておつたんじやないかと思うのでありますが、それはどういうことかと言いますと、これは政府がどの程度の予算を組んでおるかということを見なければ、果して平衡交付金の中にも利子補給に相当するものが盛られておるかどうかわからない、そういうことで説明を聞いたあとで、必要とあらばこの問題は利子補給の法律も作らなければならんという意味で、これは持越されて保留の形になつておる、こうい……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後17号(1953/10/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 例の地辷り予防についての住宅の移転を勧告した場合に、それに対しての国庫補助をどうするかという問題についてこの前の委員会で相当論議されたのでありますが、これを今度臨時国会で一応補つて行きたいと思つておるのでありますが、この点について一体建設省のほうではどういうように考えておられますか。そして又その案ができておるならば、その意向を一つ聞いてみたいと思います。
【次の発言】 こういうことを私は質問しているのでありますが……、地辷りが起きて、そしてそれは滅した家屋に対しての対策はすでにできたのでありますが、早くこれを移転しなければ、すぐにも地辷りの危険が増大して来ておるということで、地方……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第20号(1953/07/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 それは私から代つてお答えします。それは今立法しても予算の裏付がないというので、これは強い附帯決議として、今国会に決議を出そう、要望事項の中に入れる決議です。そうして次の国会については予算の事付をして立法できるようにというこういうことを申入れる、こういうことになつたわけです。

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第21号(1953/07/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ちよつとお尋ねしたいのですが、ここに民生関係としてプリントを頂いておりますが、この中で今説明があつたようですが、参議院側と衆議院側との内容の違つたところで、第三と第四ですが、失業保険法の改正、四番目に緊急失業対策事業というものですか、これは衆議院のほうでは何か措置をするということになつているのでしようか。参議院のほうではなしということで、それに同調したという意味に解してよろしいでしようか。そうしてその内容は概略で結構でございます。結論だけで結構でございますが、どういうものであるか、おわかりでしたた……。
【次の発言】 それからもう一つ、大蔵関係というのは、これは厚生関係を取扱つた……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第25号(1953/08/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 只今議題となりました昭和二十八年六月及び七月の大水害により被害を受けた公務員等に対する国家公務員共済組合の給付の特例等に関する法律案の提案理由及び法案の概略を説明申上げます。  去る六月から七月に亙つて各地を襲いました大水害は、御承知のように異常な規模であつて、その被害も又甚大なものがありました。この水害のため国家公務員、地方公務員等で住民又は家財に損害をこうむつたものも又少くないのであります。国はこの水害による被害の状況に鑑みまして、各般の事項について特別措置を講じようとしているのでありますが、公務員等に対しましても何らかの措置を講ずべきものと考えまして、本法案を提出した次第で……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第26号(1953/08/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私は本案については他の法案との権衡もありまして、結果的には止むなく賛成をするものでありますけれども、一応この際、本案についての意見だけは申述べておきたいと思うのであります。それはこの水害によつてこうむつた災害についての復旧或いはその財政の一端にする意味で、かような賭博的な性格を非常に強く持つておる、かような施設を奨励するようなことになることは、非常に好ましくないと考えております。従つてこの趣旨を活かすならば、むしろこれは納付金を一応とつて還元するというのであれば、その納めた納付金を公平に還元することのほうが望ましい、むしろそれが本当の正しい意味のこの趣旨を活かすことだろうと考えて……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第27号(1953/08/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 今数字の算出の根拠ですが、大分私たちの考えておる数字と開きがあるようですが、これはいずれこの問題について詳細に論議になろうと思うのですが、ただ、今数字を示されたその金額が全部二カ月というような意味で計算されておるというふうに聞いて、私も若しそういう金額とすれば、非常に立法の趣旨とは違つておるのであります。私たちは、実はその被害の度合に応じて、御承知のように全壊及び全財産をなくしたものを最高といたしまして、これは二カ月、それから最低三分の一及び財産をなくしたもの、これは〇・五月ということで段階を分けてやつたほうがよかろうということになつたわけでありますが、併し、それを政令乃至は運営……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第28号(1953/08/10、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これはどなたにお尋ねしたらよいかよくわかりませんが、緒方副総理がおいでになつたら或いは緒方副総理が適当かと思うのですが、一つお尋ねしたいのですが、御承知の通り立法事務、今日衆議院を通過すればすべて緊急対策に対する立法措置も終るわけでありますが、その中には政令に委ねられていることがたくさんあります。それで恐らく災害地の地方長官もお招きになつて、十分政府も検討を進められると思うのでありますが、今日は一つ激励の意味で要望もし、お尋ねもしたいわけですが、これを実施に移すには補正予算を組む必要があろうと思いますし、又補正予算を待つまでもなく、現在の政府に委ねられた一つの予備金の支出として対……

第16回国会 郵政委員会 第閉会後1号(1953/10/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私も北海道の的場町の宿舎だと思うのですが、函館の現地を是非見てくれというので参りましたが、排水工事もできておりませんし、函館の大火の直後にできたいわゆる仮住宅程度のものでありまして、ちよつと水が出ればもうすぐに畳近くに入つて来るということで、非衛生的でもあるし、何とか建て替えたいという要望を従業員は持つておつたようですが、話によると最近これを従業員、その住んでいる人に払い下げたい、だから買わないかという話があつたそうであります。併し払い下げられてもどうにもならないので、結局個人の負担において改築するか新らしく造らなければならんという程度の住宅で、どうしようもないので、そういうこと……

第16回国会 郵政委員会 第2号(1953/05/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 只今大臣から一応御説明を受けたわけでありますが、この中に謳われております例えばこの二ページになりましようか、真中辺に「特に、通信機関の拡充増置に対する国民一般の要望は極めて強いのでありまして、当省といたしましては従来からこれが実現に努力いたして参つたのでありますが、何分にも定員及び予算等の制約を受けまして十分要望に応え得ない実情であります。」ということが謳われているわけであります。そこでこの定員、予算等の制約を受けるということは形式の上では国会がきめることになるのでありますが、その責任は従つて形式の上はまあ国会の責任であるということになるのでありましようけれでも、今までの実際の慣……

第16回国会 郵政委員会 第閉会後2号(1953/10/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは一つ経理局長でも結構でございますが、実は給与の問題については郵政職員と他の公社の職員とのバランスが漸次調整されて来つつあるのであります。他の福利厚生面ではまだ遠く及ばないものが幾つか残されているようであります。なかんずくこの被服の問題については非常な開きがありますので、従来からも私たちは要望しておつたのでありますが、現在外勤者に対しては一応の制服が貸与されておりますが、電電公社等におきましては内勤者もすでに立派なものが支給されている状況でありますが、郵便の区分の現業の状況を見ましても、或いはその他の行襄の運搬の状況から見ましても、当然私は制服というものが必要だと考えているの……

第16回国会 郵政委員会 第3号(1953/06/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 大臣にお伺いしたいのですが、この前の五月の二十九日の郵政委員会と記憶いたしておりますが、郵政職員の給与体系の是正についての調停案が出たので、この調停案の内容を検討しましても、これは無理のない妥当な調停案だと私たちは考えて、是非ともこれを実現して欲しいという強い要望を申入れて、大臣も実現に努力することを約束されたのでありますが、その後いろいろな話を聞いておりますが、まだ大臣から正式にこうこうという話も聞いておりません。今日は、今日までの経緯を一応お聞きしたいと思います。
【次の発言】 大臣の御努力に対しては非常に感謝しておるわけですが、実はこの調停案の取扱いになるわけですが、御承知……

第16回国会 郵政委員会 第4号(1953/06/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 質問をいたしますが、この小包郵便料金の値上げの理由といたしまして、鉄道の小尚物が値上げになつたために、それが郵傭のほうに差出される分野が多くなつて、書状、はがき等の郵便物の送達に支障を来してはいけないので、それを是正する意味、調整する意味で料金の改正をするのだという理由が述べられておりますが、果して然らば本年一月この鉄道料金が引上げになりまして以降今日まで、どの程度の実数の増加が現われたのか、おわかりでしたらお伺いいたしたいと思うのであります。
【次の発言】 なお、引続いて関連してお伺いいたしますが、お伺いいたしますと、相当の部数の増加があります。その部数の増加については、定員の……

第16回国会 郵政委員会 第5号(1953/07/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 今度の郵政職員の給与体系是正についての調停案の取扱方についてでありますが、いよいよ両派の、改進党及び自由党の予算の折衝が終つて最終段階に入つたやに新聞紙上を通じて私たちは承知しておるのでありますが、最終的に政府としてこの調停案をどれだけにするかということはすでに質問があつて答弁をされたかと思うのであります。若し答弁になつていなかつたら正式な記録として残して頂きたいと思いますので、その点を先ず質問いたします。若しお答えになつておるとすれば、あと二、三要望を申上げたいと思うのであります。
【次の発言】 それは結局六月一日から実施するということに先ほども説明されておつたようでありますが……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 決算委員会 第2号(1953/11/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連質問いたします。この査定でございますが、従来この被害の査定にについて、農林省或いは建設省関係の査定についてですが、この査定に当つては地方の大蔵関係の例えば財務局あたりが立ち合つて査定をしておつたのでありますか。その点をちよつと先ずお等ねしたいと思います。
【次の発言】 これは文部省関係で、私は水害委員会の席上で聞いたのでありますが、今までは大蔵当局は現地に出向いて立会つた査定をしていなかつたが、今度に限つてそういう査定をした、こういう話を聞いているのであります。私が今聞こうとしているのは、従来とも農林、建設にはずつと大蔵省が査定に立会つて来ておつたのかどうかということでありま……

第17回国会 郵政委員会 第1号(1953/11/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 説明はいいのですが、説明だけじやなしに、やつぱり聞きたいこともありますので、いずれ休会中の継続審議になると思いますが、衆議院と違いまして、労働委員会の所管でなくて、それぞれの常任委員会の所管になつておりますので、聞きつ放しということになると困るので、郵政大臣だとか委員長は又別の機会に聞くことにして、政務次官もおいでになることだから、そういう点一、二御質問を許して頂きたいと思います。
【次の発言】 実はこれで問題になりますのは、この国会に提案になつております理由の第三項です。同じくこの今説明されました十六行目のところにありますが、これらの経費は、昭和二十八年度特別会計予算の歳入歳出……

第17回国会 郵政委員会 第閉会後1号(1953/11/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは一つ今井委員長にお尋ねしたいと思うのですが、先ず裁定の中で金額の問題でありますが、一万四千二百円の算出の基準を、細かい説明は省略するが、他の現業官庁及び公社と均衡がとれ、類似産業と均衡がとれておるというのでありますが、果してどうであるかということについて多少私たちも疑問を持つておるわけでありますが、同じ算定方式を以て例えば年齢及び家族構成等を含めましてですね、少くとも公企労法の適用を受けておる職員全部が完全に均衡がとれておるかどうか、念のためにその点をお尋ねいたします。それが第一点。  もう一つは類似産業というのはどういうものをおとりになつたか、具体的にこのことも先ずお尋ね……

第17回国会 郵政委員会 第2号(1953/11/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 郵政大臣にお尋ねいたしたいのでありますが、今度仲裁裁定について政府は公企労法の第十六条の第二項によつて、これの予算上資金上困難だという理由で、今実施困難だと、これを今承認して欲しいということの承認を求めることが提案されておるわけでありますが、その事由の中に謳われておることはこういうことになつております。それは、事由書の三号に明確に謳つておるのでありますが、前項の経費というのは所要経費でありますが、この仲裁裁定を実施するに当つての所要経費というものはいずれも昭和二十八年度の特別会計予算の歳入歳出の予算に含まれておらないんだ、それから給与総額については予算総則の第八条の金額を超過する……

第17回国会 郵政委員会 第閉会後2号(1953/11/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 本件について質問をいたしますが、昨日もこの仲裁裁定を出して頂きました今井仲裁委員長の公述を求め、一方当事者の一人である全逓の委員長の横川君の公述を求めていろいろ質問をしたのでありますが、大体明確になつたことは、仲裁裁定というものは政府を縛るもので、政府としてはこの仲裁裁定がいいか悪いかということを国会に諮るべき筋合のものではなくして、これはいわゆる憲法で保障されておるところの財産権、政府がこれを実施できるかできないかということは一にかかつて予算の問題にあり、政府はこの予算をできるかできないかということについてのみ国会の議決を求めるということになるのであつて、この権利は予算ができ次……

第17回国会 予算委員会 第4号(1953/11/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連して質問。只今の答弁によりますと、これは各公企体等労働関係法を適用されているいわゆる三公社、五現業に対して、政府の公企労法十六条二項の規定に基いての国会に対る議決を求める件として出されている事由、第三項目に明確にこういうことが謳つてある。  いずれも昭和二十八年度特別会計予算の歳入歳出予算に含まれておらない。従つてその給与総額については、予算総則第八条の金額を超過することは明らかです。これだから不可能である。こういう理由であります。だとするならば、今までの質問でも明確にされましたように、余裕のある恐らく給与予算を組んでいないと私は考えるのであります。従つて予算総則におきまして……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 郵政委員会 第1号(1953/12/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 まあ私も新聞を見て実は心配をしておるのですが、あれはいろいろ数字を大きくは出しておりますが、組合でこう言つておるということは、これは当局の発表でないようでありますから、恐らく組合は組合としての立場で発表しておるのだろうと思うのですが、その限りにおいては資料も正確でないと思うのですが、問題は、私はこのような事態を起しておる、その解決に向つて当局は一体何をしておるかという問題だと思うのですね。この委員会で問題にすべきことは、恐らく当局によつて非常に御努力されておることは私たちも知つて非常に蔭ながらその努力に対して敬意を表しておりますが、まだまだ併し当委員会でも決議をいたしましたように……

第18回国会 郵政委員会 第2号(1953/12/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは私は年賀郵便というようなふうに重要な仕事を控えておりますので、郵政職員のいやしくも士気を沮喪するような出し方になると、これは非常に国民にとつても迷惑だし、立法府の立場から考えても、或いは郵政委員会が従来努力して参りました点から考えても非常に遺憾なことだと思いますので、早急に今解決して欲しいと思うのでありますが、少くとも衆議院の労働委員会で一般公務員並みのことは一応やつてやれ、更に団体交渉は適宜の措置を講ずるようにと、こういう決議がされ、而もこれは政府の責任者である緒方副総理、それから小坂労働大臣、これらのかたがたの一応の了解をまあ得ておるやに承わつておるのでありますが、して……

第18回国会 郵政委員会 第3号(1953/12/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 今大臣のお話を承わつて、年末手当について、更に団体交渉等でこれも決定することになると思うのでありますが、どうか一つ今後十分努力をして頂いて、この暮を円満に切抜ける態勢を作つて頂くように要望いたしますが、この公共企業体等労働関係法第十六条第二項の規定に基き、国会の議決を求めるの件というのが今ここへ議題になつておるわけでありますが、一応ここで質しておきたいのでありますが、政府はこの前の国会においてこの法律案を議決、承認を求めたいということを国会に提案されたのでありますが、その後今度の国会になつて一部予算が見付かつたということで、それの一部実施をすることに相成つておるようでありますが、……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 決算委員会 第閉会後1号(1954/08/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 今お話によりますと、八万一千トンだけは配給をストップしておるという話ですが、食糧庁長官の今のお話によりますと、それも試験、検査をして一%以下のものであれは、どんどん配給する、こういう方針をとつておるのですか。
【次の発言】 それは大体いつ頃その結果が出ますか。
【次の発言】 そうすると、現在は配給をされてしまつたものについてはしようがないという立場をとつておるわけですが、九月中に結論が出るという話ですが、引続いてこのような米の輸入ですね、輸入の問題についてはどういうお考えを持つておるのでしよう。
【次の発言】 只今六月に積出したというのは、ビルマを積出して、日本にもすでに到着して……

第19回国会 決算委員会 第2号(1954/02/01、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ちよつとお尋ねいたしますが、やはりこれは各省に共通な問題ではないかと私想像するんですが、予算を編成するときの単価ですね、これが低いために、自然事業をやるためには数量でごまかすか何かしなければ辻棲が合わないという、殊にこれはひとり文部省のみならず各省でもこういう傾向をとられていることは指摘されていると思うのですが、この点についてはどういうお考えで今後臨まれるのか。そして例えば二十九年度の問題についてはその予算単価というものを、こういう数字上の操作をしなくても完全に確保されるような方向に行かれておるのかどうか。やつぱり私は問題はこれが一番大きな問題じやなかろうかと思うので、どうしても……

第19回国会 決算委員会 第閉会後2号(1954/08/31、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 質問がありますが、昨日の委員会で私から要望しておきました造船疑獄に関連する検察庁の態度等を含めましての本決算委員会の取扱いについての問題でございますが、今の委員長の報告によりますと、これは資料を集めて、そうして取上げることは決定した、併しその可否をどうするかという問題、そのところよくわからないのですが、どういう意味ですか。明日その問題を協議するというのは。
【次の発言】 今度、今開かれているこの決算委員会の予定されておる日程のうちに、是非とも今委員長から話された昨日来の要望ですね、これが明確に取上げられる、こういうことにきまつたと解釈してよろしいんですか。

第19回国会 決算委員会 第3号(1954/02/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 この五百十四号でございますが、これを見ますと、減額に相当する工事費約二百五十万円は、その後精算の結果二百四万四千三円となるので、本相当額は左の調書によつて請負業者をして雑工事において施工せしめておる、こういうことがございます。これは併しこういうやり方をすることは、私はやはり少し不正を何か糊塗するような方法にとれてしようがないのでありますが、これはそういうことであれば、最初からそういう契約はとれないのを、大きな額を契約しておいて、その分は工事で以てなかなか全額が請負えないから、こういう不正行為でもして、残つたものは又雑工事で別にほかの業者に任してもいいのだけれども、自分のほうで請負……

第19回国会 決算委員会 第閉会後3号(1954/09/01、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 今の話でちよつと気になりますので、一つだけお尋ねしておきますが、一%以下は害がなくて、一〇%は害がある。一〇%以上害があるということに結局なると思うのでありますが、これはパーセントだけではやはり解決できない盲点があると思うのです。摂取量がある。百グラムの一%は一グラムですけれども、三百グラグの一%は三グラムということになると、一体どのくらい一日に摂取すれば、何グラム摂取すれば害になるのか、その点おわかりでしたら一つ。これば子供と大人とも違いましようが、その点わかつていたら一つお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 結論は、ですから人間の場合何グラム食べたら害になるかということ……

第19回国会 決算委員会 第閉会後4号(1954/09/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 只今の問題に関連するわけですが、これはやはり今たまたま公共事業費の問題が出ましたが、ほかのほうにもやはりそういう例がたくさんあろうかと思います。例えば災害を受けました鉄道の復旧乃至は電信電話の復旧という問題にしても、一日も速かに開かなければ公衆の利便を図り得ないので、突貫工事をやらなければならない。ところが予算できめられた単価は極めて低い。従つて闇の人間を使わなければならない。高い賃金を使わなければならない。そこで数字で工作をするわけです。百人雇つたものを二百人雇つたことにして補つて行く。そういつた会計検査院から指摘されているのと同じような例があると思う。これは今会計検査院にいろ……

第19回国会 決算委員会 第5号(1954/02/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 その造船関係で意見は結局まとまらなかつたわけですね。
【次の発言】 そういうことになりますと、今とやかくやはり新聞で言われておりますし、時期尚早という、その具体的な理由はどういうところにあるのでしようか、時期尚早の主な理由は……。
【次の発言】 只今の理由を聞いてみますと、時期尚早という理由を挙げておられるのは、資料が十分整うかどうかわからないのが第一点、第二点は運輸委員会やその他の関係の委員会があるからという理由でありますが、他の委員会と関係があつて、そうして委員会のそれぞれの結論が違つておることは好ましくないから、こういうことであるとするならば、結局時期尚早も何も理由にならん……

第19回国会 決算委員会 第閉会後5号(1954/09/03、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 同時に大蔵大臣は閣議終了後、今のお話では二、三要件があつて出られんというお話ですが、明日の問題については何ら言明をされておりませんが、明日出るのか出れないのか、明確に確約を取つてほしいと思うのですが、その件も併せて強硬に申入れをして頂きたいと思います。
【次の発言】 只今の保全経済それから造船疑獄問題についての検察官旅費等含めました予備費の要求の問題ですが、只今の質問に対して総額の説明ありましたが、恐らくこれば法務省から細部に亘つて要求があつただろうと思うのです。そしてその細部に亘る要求に従つて、大蔵省で検討の上決定したものと私は解釈いたします。従つてその細部に亘る内容とそれから……

第19回国会 決算委員会 第閉会後6号(1954/09/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ここにお見えになつている大臣のどなたに聞いてもいい順序になつておりますね……。  それでは保利農林大臣にお伺いをいたしますが、これはいずれ又政府全体の責任者としての吉田総理乃至は緒方副総理から御答弁を頂けるものと思つておりますが、先ず農林大臣としての御答弁を頂きたいと思うのですが、先般当委員会において黄変米に関する決議を行いました。それについての農林大臣としての所見、御決意のほどを先ずお承わりをしたいと思います。
【次の発言】 実は黄変菌が入つておるということから国民の不安が非常に増大しておりまして、ところが食糧庁のお話によりますと、十一万何千トンかのうち三万トンばかりを配給して……

第19回国会 決算委員会 第閉会後7号(1954/09/10、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 先ずこの総理の外遊問題についてお尋ねいたしますが、先般官房長官が参りました際には、総理の外遊は決定したんだろうという質問をしましたところが、決定ということにはなつていないので、腹ずもりはさまつているけれども、まだ決定までには至つていない。こういうお話ですが、決定していないんですか、どうですか。ところが私は新聞紙上を通じて見ますと、緒方副総理の発言によりますれば、外遊するから臨時国会は早急に開けないのだ、こういうような話に伺つているわけですが、一体政府はどういうような御方針なんですか。正式にまだ決定していないのですか。その真相を一つ先ず承わりたいと思います。

第19回国会 決算委員会 第8号(1954/02/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 二十七年度の問題が今お話になりましたが、私は二十六年度のものについて確めてみたいことがあるわけであります。この検査報告書の七百七十四の終りのほうに当初予定はしておつたけれども、「タィ国政府から麻袋付輸出をする旨の意思表示のあつた後も適宜の処置をとらないで三、一〇〇〇、〇〇〇枚の全部を納入させ、うち二、一二〇、〇〇〇枚は二十七年一月から三月までの間に納入」、まあこういうふうに書いてありますし、なお契約書を見ますと、第九条には、「本契約は有効期間内といえども、甲の都合により麻袋の納入に関し必要と認めるときは、第三条によりあらかじめ乙の提出する生産計画書の納入期日の三カ月以前において、……

第19回国会 決算委員会 第閉会後8号(1954/09/11、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 実は先般の農林大臣、厚生大臣を呼びまして、当決算委員会における決議の問題について政府の所見を伺つたのでありますが、極めて不十分でありまして、そこで政府のまとまつた意見として、でき得べくんぱ吉田総理の意見を伺いたかつたのでありますが、今日は見えておりませんのでその次に位する緒方副総理の意見を伺いたいのでありますが、どうも出えて見ますと、なかなか黄変米というものは、どのような措置をしても、これを防ぐことはできないような印象を答弁の中で伺えるわけであります。こうしてその毒を防ぐことはできないということになるわけですから、どうしても食糧の需給計画を立てなければならんのでありまして、その意……

第19回国会 決算委員会 第10号(1954/03/01、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ちよつと待つて下さいどういうことですか、よくわかりませんが、今の平林さんが船舶局長及び海運局長からいろいろ説明を聞いたのでありますが、その説明の中で大分私たちが聞いてみたいことがあるわけでありますが、その問題は今日はやらないのですか。

第19回国会 決算委員会 第閉会後10号(1954/10/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 第三班は海上保安庁関係の国費の不当使用及び経理の紊乱について第二管区海上保安本部の実情を調査するため私と飯島委員が去る七月十一日より十六日に至る六日間宮城県と青森県に出張いたしましたので、私より調査の概要を御報告いたします。  海上保安庁関係につきましては、昨年第六管区海上保安本部の不当経理問題が本委員会の調査事件として取上げられた際、小委員会において慎重な審議がなされた結果、当時の東委員長より会計検査院長及び石井運輸大臣に対して海上保安庁職員の綱紀粛正並びに是正について要望事項の申入れがなされているのでありまして、そのうち運輸大臣に対する申入れの要旨は次のごときものでありました……

第19回国会 決算委員会 第11号(1954/03/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 この前岡田海運局長でありましたか、一応造船計画についていろいろお話があつて、又大臣からは極くもう簡単な御説明があつたので質問を少ししたいと思うのでありますが、問題はやはり造船の割当の経過が実は詳細に知りたいと思うのですが、第九次の前期、後期、これの造船の割当経過を詳細に一つ御報告願いたいと思います。取分け小委員会の構成は具体的にどういう人で構成されて、どういうふうにして割当られたか。聞くところによると、これは小委員会ということになれば、政府機関であろうと思うのでありますが、十分その記録もあろうかと思うのでありますので、詳細に一つ御報告願いたいと思います。

第19回国会 決算委員会 第閉会後12号(1954/10/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 五日の日に総括的に二八年度の問題についていろいろ説明があつたわけですが、その際、調達庁の分として防衛支出金、駐留軍のための物件の購入とか移転の補償とかの問題のちよつと御説明がございましたが、その際に、微妙な関係でなかなかすぐ――固つていないのだという御説明を頂いたのですが、何か調達庁関係では、その微妙なというのは具体的にどういうようなところなんですか。
【次の発言】 そうすると、補償費の適否の問題は、特に調達庁関係だけでなくて、全般に通ずる問題として微妙なと、こういうふうに解釈してよろしいわけですね……。

第19回国会 決算委員会 第閉会後13号(1954/11/01、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 説明に当ります前にちよつとお願いがございますが、資料がたくさん、而も今配付を受けたものもありますので、できれば若しあなたのほうで指摘される資料があれば、私たちに説明の都度対照して御説明願えれば、私たちも非常に便利かと思いますが、そういうふうにして頂きたいと思つております。
【次の発言】 食糧庁のほうで今検査院からいろいろ言われたことについて何かここで説明することがあれば、一応承わつておきたいと思います。ということは、千四百九十五号、九十六号にしても、未納金があるということになつておるのですが、これはどのようにその後措置しているかということもはつきり聞かなければなりませんし……。

第19回国会 決算委員会 第14号(1954/03/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 やはり私は、問題は、今委員長のほうから質問されておりますこの責任のとり方の問題とも関連をいたすわけでありますが、課長さんという、或いは係長というポストで一応の企画立案をすることは、これは職務の分担上当然だろうと思うのでありますけれども、いやしくもこういう例えば三百万袋とか或いは二十七年度に至りましては五百万袋というものを入れるという、こういう大きな計画について、恐らくそういう下僚だけで決定し得べき性質のものじや私はないと思うのです。こういう重大な問題に至ればこそ、私は長官があり次官があり大臣がおるものだと、こう解釈しておるわけてす。従つてひとり下僚を責あることだけで問題は私は解決……

第19回国会 決算委員会 第閉会後14号(1954/11/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 最後に一つだけ私お尋ねしたいのでありますが、処分のときの単価といいますか、いろいろ材木によつても違いましようが、大体恐らく何かの基準はお持ちだろうと思うのですが、おわかりでしたらこの際一応の主だつたものだけでもよろしうございますから、例示願いたいと思います。
【次の発言】 今処分の問題が出ましたが、従来から非常に問題になつていることですが、「厳直な注意」というのは、けしからんぞ、はい、そうでございますということにまあなるわけです。これはあれですか、「厳重な注意」は、これを見ましても殆んど全部ですが、処分らしい処分は他の官庁に比較して私は非常に薄いように感じられるわけです。同じ人が……

第19回国会 決算委員会 第閉会後15号(1954/11/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 只今説明があつたのですけれども、六百一号の案件で、二十七年度の問題について指摘され、二十八年度でも大体同じような単価で契約しているわけですが、それも二十八年度中途で二十七年度のものが指摘されたわけでありますから、只今検査院からもお話がありましたように、契約を更改すれば当然できるはずのものだと思うのですが、あえてそれをしない理由をもう少し説明してもらいたいと思うのです。過ちはこれを改むるにちつとも憚かる必要はないと思うのであります。どうしてそれをやらなかつたのか、もう少しその辺の事情を伺いたいと思います。
【次の発言】 その時期はいつ頃ですか、指示をされたというのは。

第19回国会 決算委員会 第18号(1954/04/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 先ず第一点として私お尋ねしたいことは、九百五十六号から九百七十三号に亘つての捻出した架空労力費、これは使途先が一番下の欄にずつと明記されておりますが、これらは恐らくそれぞれ理由があつて然るべき妥当な使途であつて、是非とも支出しなければならんから、こういう無理なことをしたのだろうと思いますが、そうでなかつたらこれは犯罪です。そうしますと、今これからはなくなつておると言つておるが、先ほどの説明にも二十七年度以来ずつとなくなつておると説明したが、これの単価はそれぞれ上つておるのでありましようか、これらの経費の費目等は予算の上において、二十七年度以降新らしく項目を起して追加したのかどうか……

第19回国会 決算委員会 第閉会後18号(1954/11/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは会計検査院のほうにお尋ねしたいのですが、既往年度の決算検査報告掲記事項に対するその後の処理状況の問題ですが、既往年度決算検査報告において不当と認めた事項のその後の処理状況について特に記載を必要と認める事項は次の通りだとこういうことになつておりますが、特に記載を必要と認めないものは一体どのくらいで、その内容は概略どういうことになつているんでしよう。
【次の発言】 そこでここに掲上されておる八百三十一号、八百三十六号の件ですが、これを見るとまだ二十六年度の問題ですが、通産省のほうにお尋ねいたしますが、昭和二十六年度の分が未だに未済になつておるというのは、これはどういう状況ですか……

第19回国会 決算委員会 第閉会後19号(1954/11/09、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 この指摘された案件について官房長の言を以てすれば、弁明をする要がないというお話ですが、それにしても余り非常識と言いましようか、どうしても考えられないような、千六百四十三号ですか、まあ明治三十六年に購入した船といえば、今日まで約五十年を経過しておるというようなことになるわけですが、而も十年間使つていない、それを而も六百万円もかけた、六百五十万円くらいかかつておりますが、この真相はどういうのでしようか、建設省のほうと、それからこれを調べられました会計検査院のほうに、もうちよつとなぜこういうふうになつたのか、修理をしたのか、そうしてその後放置して使わなくなつたのか、真相を聞きたいと思う……

第19回国会 決算委員会 第閉会後20号(1954/11/10、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ちよつとこれは総裁にお尋ねしたいのですが、先ほどのお話で売行が余りよくなくなつたというお話で、それは相当努力されておると思うのですが、そのせいか、これは過去に行われたことですが、ピース娘とかいろいろ宣伝をやつておつたりするのですが、そこでまあ、方針を、実はこれは政府の方針ということでお尋ねしたほうがいいかもわからないのですが、とにかくうんと売れなければ国家に納める分担金がなかなか集まらんというわけもあるでしようが、やはりたばこは喫うことを奨励すべきものじやないと思う。それ故多分禁煙法か何か現在でも残つておるのじやないかと思います。大いにのめのめということで宣伝をされる方針であるの……

第19回国会 決算委員会 第閉会後21号(1954/11/11、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは私最後にできれば運輸大臣にも出席してもらつて、是非とも所見を承わりたい問題として今から申上げるわけであります。元来いうと、この検査報告を見ますと、特別な補助金関係を除きまして、大体運輸省関係が非常なスペースを取つている。各公社等の関係を見ましても……。大体大蔵省が第一位の四十件になつておりますが、運輸省関係を見ますと、この不当事項の件数が二十三件、こういう厖大な数字に上つて、まあ第二位になつているわけですが、これは国鉄が全国的な仕事をやつておりますし、大きな産業の動脈を持つておりますから、従つてこの業務の内容も随分複雑な而も多岐に亘つているものもあると思うのでありますが、そ……

第19回国会 決算委員会 第24号(1954/04/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 議事進行。只今討論採決になつておりますが、討論採決に関係のある事項でありますので、特にここに大蔵省の主計局次長が見えておりますので、一点だけお尋ねしたいことがありますが、よろしうございますか。
【次の発言】 それでは主計局の次長さんがお見えになつておりますから、一点質問いたしたいと思います。実は郵政局関係で、相当局舎関係でここに指摘されておる事項がございますが、局舎関係が殊のほか他の官庁に比べて、御案内の通り、全国で一万四千ばかりの局舎を持つておるわけでありますが、一向にこれが改築されていないわけであります。すでに八十五年を経過いたしておるような局舎もあるような状態でございまして……

第19回国会 決算委員会 第28号(1954/05/14、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 この前からの委員会で問題になつておることで明快に国鉄当局から御答弁がないのでありますが、確かにこの予算等に制約されまして、思うように駅舎の建設ができない事情は私も十分わからないことはないのでありますが、そのために自然、民衆駅というような方向に進まざるを得なかつたというような事情もこれもわかるわけであります。ところでしばしば申上げておりますように、何と申しましても、国鉄はやはり国営企業です。国営であると同時に企業である。従つて国営の面と企業という面をどの程度調和させて行くかというところに、やはり当局も相当御苦心になつておるのだろうと思うのでありますが、何と申しましても、最近固定費の……

第19回国会 決算委員会 第29号(1954/05/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私から一つ検査院長にお尋ねしたいのですが、今まで決算委員会で審議して参つておるのですが、いろいろ各省での不在事項なり、摘発された事項についての処分をいたしておると思いますが、いろいろまちまちです。これがまあ正直なことと言いますか、良心的な省では非常に重い処分をしておるかと思うと、或る省では、非常な国家に対して莫大な損害をかけておるにもかかわらず、単なる注意とか厳重な注意、こういうところにとどまつておる。こういうことで非常にばらばらになつておりますが、恐らく会計検査院としては検査の都度、個々の案件についての処分についてもお調べになつていると私は思いますが、それについて何か統制、統制……

第19回国会 決算委員会 第31号(1954/05/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連事項でちよつとお聞きしたいのですが、実は局舎とは直接関係ないかも知れませんが、勿論これはこの案件とは関係ありませんが、今日は副総裁がお見えになつておりますので、局舎関係としてお尋ねしたいのですが、最近町村合併が頻りにやられているのですが、その関係でやはり電話の通信局といいますか、それの設置を望む所もかなりあるように聞いているのですが、それについて方針か何かございますか、あれば一つ御説明を伺えれば幸いだと思います。

第19回国会 法務委員会 第閉会後8号(1954/10/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ちよつと関連して……。これは先ほど刑事局長の答弁の中では、海難審判所ですか、そこの結論についても参考にしたいというようなお話でありましたが、これと別個に自主的にやる筋合のものですか。それともやはりそういうものをかなり重く見なければならん性質のものですか。私はよくわからないのですが、検察は検察としての一つの方針によつて、それと別個の結論を出しても差支えない、こういう方針で進まれているのかどうなんですか。その辺のところの限界を一つ……。
【次の発言】 それで海難審判所というのは非常に長くかかるわけですかね、結論としては……。概して今までの例を見ますと、本件もそういう意味で非常に心配な……

第19回国会 郵政委員会 第閉会後1号(1954/09/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ちよつとお願いしたいことがあるのですが、それはもう各官庁ともそれぞれ予算の編成期に入つておりまして、先般の九月三日の新聞では、すでに厚生省では厚生省内部の省議を決定して予算の編成を終つたようでありますが、従来から郵政委員会では予算の編成については非常な関心を持つているわけでありまして、何回かに亘る委員会において問題になりました。すでに予算も決定していることであるから非常に困難だという答弁の下に国民の意向がしばしば容れられない経験があつたわけでありますが、幸いにして予算の編成中でありますから、そういうようなことのないように十分に国民の意向を容れてもらいたい、こういう意味で、今日郵政……

第19回国会 郵政委員会 第2号(1954/02/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 大臣にお尋ねいたしますが、実は機構改革の問題でございますが、政府はまあ今度機構改革と行政整理をやろうということで一応計画を進めておるようでありますが、先ず機構改革について、郵政省に関する部分、特に機構改革については、塚田郵政大臣は管理庁長官でもありますし、この問題について当面の責任者であると思いますので、非常に詳しいだろうと思いますから、特に現在の段階においてどのようになつておるか、先ずお尋ねいたしたいと思います。
【次の発言】 そうすると、郵政関係では監察局という問題が機構改革の対象に現在なつておるということでありますが、只今の説明をお聞きいたしますと、局というものをやめて、監……

第19回国会 郵政委員会 第閉会後2号(1954/11/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 この前の委員会で局舎の整備というものが非常に重要だからという話があつて、当局から六カ年計画と記憶いたしておりますが、その報告を受けたわけです。ただ六カ年計画で総額二百四十億でしたか、何かそのような案があるのだという話でありまして、ついてはそういう計画の内容を知りたいので資料を提出して欲しいという要求をしておいたのです。資料を出すという約束でしたが、どういうふうになつておりましようか。
【次の発言】 この前の委員会で六カ年計画というのを大体持つているのだ、こういう話があつて、それではその内容を知りたいのだ、どういう計画でそういう計画を立てられたのか、それはたしか提出するという答弁を……

第19回国会 郵政委員会 第3号(1954/02/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 只今の説明で一応の最近の経過はわかりましたので、若干質問をいたしたいと思うのでありますが、この前の委員会でも、大臣の答弁で郵政当局のほうで研究をしておるし、政府提案としてこれを出す。こういう御意向だということになつておるのでありますが、政務次官にお尋ねいたしたいのでありますが、政府提案で出すことを決定されたのでありますか。或いはそこまで行つておらないのでありますか。
【次の発言】 まだはつきりわからないのですが、研究されているということなんで、その結果によつては政府で出すか、出すようにならないかも知れないという虞れもあるのですか。

第19回国会 郵政委員会 第4号(1954/02/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 大臣にお尋ねいたしますが、簡易保険の契約額の増額の問題について、この前の郵政委員会では政府の、郵政当局の意向としては政府提案で進みたい、こういう開陳が大臣からなされました。その後相当折衝も進めたであろうと思うのでありますが、御案内の通り会期も二月の末になつて参りましたし、国会の審議の状況から見ましても、早急にこれは提案して頂かないと四月一日実施の時期に間に合わないのじやないかという虞れもするわけでありますので、最近の情勢、それから見通し、こういうものを是非大臣から御発表願いたいと思います。
【次の発言】 只今の説明でございますと、まだ政府の最終案もきまつていないやに聞えるわけであ……

第19回国会 郵政委員会 第5号(1954/03/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 切手類の売捌きの問題で二、三質問したいと思うのでございますが、今度の料率の改正によりまして、多少売捌は増収になると思うのでありますが、小さい売捌所ではさして改正によつて影響はないと思うのでありますが、現在売捌所で一番たくさん売れるのはおよそどのくらいの金額でございましようか。そうしてそれは現行と、改正の料率を適用した場合に、どの程度の収入の開きが出るのでありましようか、一、二標準になりそうな例を上げて御説明願いたいと思います。
【次の発言】 なお、これに関連してでありますが、やはり売捌所の手数料が非常に少いということは、他の政府事業というか、だばこその他の国有事業もありますが、こ……

第19回国会 郵政委員会 第6号(1954/03/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 質問をいたしますが、政府の提案の原案は十三万円でありましたが、これは衆議院で十五万円に増額修正に相成つておりまするが、これが衆議院で修正議決されまして、本院に今送付されて審議をされておるわけでありますが、衆議院における附帯決議の内容といたしまして三項目実はあるわけでありまして、私ども大体これには賛成できるものでありますが、ただ念を押したいと言いますか、非常に不明確零あろという点を先ず明確にしたいと思うのであります。第三項の「国家資金の性格に鑑み、資金運用の範囲を拡大し、各種公益事業施設改善に融資するよう一段の努力を払うこと」こういう一項がございます。これはごの内容としては今郵政省……

第19回国会 郵政委員会 第7号(1954/03/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私は三木郵政委員と共に、先般三月十日から十三日までの間、長野郵政局及び金沢郵政局管内における保険金最高制限額等の引上げこついての調査のために実情調査に参りました。その経過の概要を只今から御報告申上げます。  先ず保険金最高制限の引上げの問題についてでありますが、最近における契約の保険金額は、各地方とも五万円以上が七割程度を占めておるのでありまして、実際は八万円以上を要望しているにもかかわらず、金額が八という丸い数字でないために、五万円という契約が比較的多い実情であります。従つて、十万円、十五万円、二十万円というように、端数のない丸い数字にすれば、もつと最高額契約の比率が多くなるの……

第19回国会 郵政委員会 第10号(1954/04/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 先ず御質問申上げますが、今度定員法を改正して、現在よりは定員の数を減すことにこの法律ではなつているのですが、そういたしますと、私たちが従来から問題にしておつたものに、実際は定員で雇われておると同じような仕事、いわゆる常在非常勤といいますか、そういうようなものが現在残つていないとすれば、先ず当局の考え方としても、当局なりの筋は一応立つわけでありますが、いわゆる常在的非常勤がある以上、それをそのまま放置して定員を落すということが私は理由がわからないのですが、常在非常勤というのは現在ないのか、あるとすれば現在どのくらいあるのか、その点をお伺いしたいと思います。そうして常在があるとすれば……

第19回国会 郵政委員会 第11号(1954/04/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 一つ、実際に職場にいて仕事をされている立場から御意見を承わりたいと思うのでありますが、若し定員法が今日国会で審議されているあの数字でそのまま通過した暁において、非常にやれないということでありますが、まさにそういうことになりやしないかと私ども恐れるのでありますが、その際に、日曜配達の廃止を職責としては是非とも郵政当局に考慮してもらいたいという意思があるかないか。そのことをちよつとお尋ねいたしたいと思います。
【次の発言】 只今証言の中で、これはやつぱり郵政当局に一応確認をしておかなければならない問題がありますので、郵政当局見えておりますから、お尋ねするわけでありますが、今証言の中で……

第19回国会 郵政委員会 第12号(1954/04/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これを実施いたしますと、概算郵政当局でどの程度の金額になるとお考えでありますか、支払金額について。
【次の発言】 これはこの説明によりますと、野戦郵便局及び海軍郵便所のみならず、旧外地にあつて郵便局で取扱われた貯金や貯金為替等がこの適用を受けることになりますが、その際にこれはすべてに亘ることでありましようが、通帳がないと実際にその証明ができないということになる虞れがあると思うのです。この条文によりますと、たまたま通帳を持つて帰れた人はいいのでありますが、若し通帳のない人で、何か特別な証明の方法を講じた場合には、それについて同じく通帳を持つたものとみなして支払措置を講じておるのであ……

第19回国会 郵政委員会 第13号(1954/05/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 実は先だつての委員会でいろいろ質問をいたしました際に、およそこの法案を実施するということになりますれば、総額約四億の金が要る、こういうお話でございましたが、而もこの一律に補償できるのは、一人当り大体千五百円は文句なしに補償してやろうという案でありますが、昭和二十年当時の金を今日考えてみましても、千五百円ということになりますと、非常に少い。現在の金の価値から考えますと、非常に少いように思うのですが、それで参考のために私はお尋ねするわけですが、五千円程度文句なしに一応補償する、こういうふうに仮定しますとすると、どのくらいの予算が必要となりましようか。計算のあれはまだつかんのでしようか……

第19回国会 郵政委員会 第14号(1954/05/11、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連質問……。これはまあ郵政大臣にしても閣僚の一人ですし、法務大臣にしてもこれは閣僚の一人ですから、同じ政府の部内でやはりそういうことが起ることに対して、大臣は厳重なる抗議を申述べておくべきはずだと私は思うし、その辺の事情も承わりたいのでありますが、これは郵政大臣が列席したときに質問をしたいと思つておりますが、こう頻繁に起りますと、そして又これは新聞紙上で明確になつていないし、そうして今監察局長が述べられた事件以外のものも私たち相当知つておるわけです。従つて単にその警察官なり公安調査官自身の判断によつてのみやつているのではないという節がしばしば窺われるのです。そうして聞くところに……

第19回国会 郵政委員会 第15号(1954/05/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 最近におきまして郵便局に或いは又郵便集配人に対して官憲からの信書秘密侵犯の疑いのある行為が全国数カ所に亘つて起きております。先だつて上田の郵便局の外務員に対して或る郵便物についてその発送先、届先、通数等についての照会があつて幸いにして郵便局員の毅然たる態度に会つて、このことは防止することができたのでありますが、その際に本会議において私から副総理以下関係大臣に対して緊急質問を行いまして、本件の真相乃至その後の取扱いについて厳重なる取扱い方を措置するようにお願いして善処を要望いたしたのでありますが、政府のほうの答弁では、その事実を認め、陳謝をし、更に善処することを約束されたのでありま……

第19回国会 郵政委員会 第16号(1954/05/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 この前の十八日の郵政委員会におきまして、私は信書の侵犯問題が全国約八事件、件数にして八件から十件に及ぶ件数に亙つて、そういう事例がありますので、極めて言論の圧迫であるとか、思想の自由に対する弾圧であるとか、警察法の改正ということで、いろいろ世の中では、又暗黒の昔の政治に帰るのではなかろうかという非常な不安に駆られておりますだけに、この際、長い間に亙つて確保いたしましたこの信書の秘密を侵すことができない憲法第二十一条によつて保障されている基本権、これを是非守つて行かなければならんので、特に国警長官の出席を求めまして質したのでありますが、その際に実はこういうことが速記録を読みますと明……


■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

第20回国会 郵政委員会 第1号(1954/12/03、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 只今調停案の問題が議題とされておりますが、これについて当局のほうの最近の情勢をお尋ねしたいわけですが、取りわけこの調停案に示されました主文の三項目、三項目に亙つてなされておりますが、これは恐らく調停案を示される際に郵政当局もその内容を質されたと考えるのであります。でなければ余り意味がないであろうと思うのでありますが、この一項から三項目に亙つての調停委員会の審議といいますか、そういうものを質して、それに対して郵政当局はどのようなことを具体的にこの項目に従つて実施しようとしているのか、その点の最近の経過を一つ御報告願いたいと思います。

第20回国会 予算委員会 第1号(1954/12/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 それから鉄道会計に関係するわけですが、国鉄のほうで大体最近の月でよろしゆうございますが、月現在で交通公社等、相当未収金があるだろうと思いますが、その未収金の総額がどの程度になつておるか、その点も資料を提出願いたいと思います。


■ページ上部へ

第21回国会(1954/12/10〜1955/01/24)

第21回国会 郵政委員会 第1号(1954/12/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私、国会の手続きは余りよく知らなかつたので、今日は通常国会に入つて、総括的な議長の承認を得てから、いろいろの案件を審議することになるということですが、先ほど実は委員会が始まる前に、委員長にも要求しておつたわけですが、例の青字欠勤と言いますか、給料をやらない欠勤、而もその人たちは休暇をたくさん持つている。そういう欠勤がどういうところから来たかというと、休暇届出、休暇届出ということになつているからいけない。願という字ならば有給にする、こういう形式的な問題が実は郵政当局と全逓の組合側との間の争議の焦点になつているのですが、その点を円満に解決すべきが至当だということで、今日は郵政当局の出……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 逓信委員会 第1号(1955/03/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 今、大臣は早急にぜひこの年度内に上げてほしいという要望でありますが、要望は気持としては了解できるのですが、そういう重要なものをなぜこれは今まで放置したか、大臣の御説明では、選挙等もあってなかなか準備が進まなかったと言うけれども、これは立候補している人は忙しいかもしれぬが、大臣は忙しいかもしれぬが、事務当局はおそらくされておると思う。議会が選挙運動に全部出ておれば別であります。けれどもそういう事態は私はないと思う。どういうわけで遅れたのか、その遅れた理由、何かもめた事項があるであろう。あればそれを一つ御説明いただきたいと思います。

第22回国会 逓信委員会 第閉会後1号(1955/11/10、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私は西川委員及び最上委員とともに四国地方及び中国地方の郵政事業、電気通信事業、放送事業及び電波監理等について現地の実際の運営状況を視察して参ったのでありますが、今私どもの感じました二、三の点について御報告を申し上げます。  まず第一に、町村合併に伴う郵便区統廃合についてでありますが、特に四国管内に例をとりますならば、町村合併に伴う郵便区の統廃合に当って、従業員の配置転換が行われがたい実情にもかかわらず、地元の反対、特に従業員側の反対を押し切って強行しているということが、従業員側から陳情がありました。すなわち、郵便区の統廃合は町村合併促進に伴い合理的に行わるべきものではありますが、……

第22回国会 逓信委員会 第2号(1955/03/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 大臣に一つお尋ねしたいのですが、ちょっと私のっぴきならぬ用で席をはずしましたので、あるいは前の質問に出たかと思うのですけれども、この三十年度の収支予算書を拝見いたしますと、テレビのほうはないのですが、ラジオのほうで交付金収入という項が設けてありまして、五千五百六十七万五千円、こういうことになっておりますが、先般予算委員会で大蔵大臣は、この交付金の問題について、大綱は考えておるのだけれども、まだ最終決定していない、こういう答弁をして、ここに報告することも閣議の正式決定ではないのだ、ただ閣僚の諸君に予算委員会において説明することを了解してもらったんだという趣旨の御説明があったわけです……

第22回国会 逓信委員会 第3号(1955/03/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私たちは、今日もう二十九日で、従ってできればあしたのうちに、おそくもあさっての本会議までにこの予算をやはり承認していなければならんので、問題はやはり一番私たち心配しているのは、今久保委員から指摘されておる点で、私はその点がもちろん心配になるから昨日会長にも、郵政大臣にも念を押して、この項目の中で、これは全部が全部臨時給与が本俸に切りかわるということにならなくても、私が昨日要求したのは、この三十年度、二十六年度以降の一体決算はどうなっておるかと拝見したところ、最初予算を承認してもらったその額がやはり増加しておるわけです。増加してその翌年度は本俸に繰り入れられておる。その意味が了解さ……

第22回国会 逓信委員会 第4号(1955/04/11、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 大臣がおられますのでちょっとお尋ねしたいわけですが、この前の予算委員会で、私は特に郵政大臣及び大蔵大臣に強く要望した、いわゆる局舎新築予算の善処の問題ですが、大蔵大臣も郵政大臣も私の質問に対して善処することを答弁せられて、私もその後の様子を見守っていたのでございますが、今明日中におそらく閣議で決定されるという新聞紙上の報道でございまするので、大よそのもう見当ができているはずと、私はこう考えるわけでございます。三十年度における郵政省所管の局舎関係の予算はどういう模様になっておりまするか。
【次の発言】 これはいずれまあ実行計画は立てられると思うのですが、特定局の局舎関係が非常にひど……

第22回国会 逓信委員会 第5号(1955/05/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは何ですか、予備審査にかけられておる案件以外に質問があるわけですが、それは当然予算の説明とあわせて質問してもいいかと思うのですが、どうですか。
【次の発言】 ただいまの提案理由を説明されました案件はいまだ衆議院が上っておりませんし、今日は予備審査の段階でありますので、私はそう急ぐべき問題でありませんし、それよりもいろいろ前二年間に亘る私の委員会における経験で、前郵政当局に反省を要求したことがありますが、一向に実現されておりませんので、その点について若干質問を試みたいわけであります。  まず第一点でありますが、特定局と普通局との設置の基準ですが、これはどういう観点から区別をつけ……

第22回国会 逓信委員会 第6号(1955/05/24、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これは私ただいま参りまして、あるいは他の委員の方々が質問されて、重復するのではないかと思いますが、もし重復しておったならば、委員長の方で重復ということで御指摘願えれば、私速記録で承知いたしたいと思います。  そこで簡易保険と年金の積立金の運用の問題についてでございますが、運用の対象のワクを広げるということは、この前の郵政委員会の決議に基いて考慮されたものと考えるわけですが、今資金の計画を拝見いたしてみますと、総額五百五十六億のうちで長期信用銀行等に貸し出すという、法律でもそうなっておりますし、資金計画もそうなっておりますが、これはどういう観点からそういうことになったのでありますか……

第22回国会 逓信委員会 第7号(1955/05/31、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ここに提案理由の説明にあるわけですが、簡易生命保険法の一部改正についてですけれども、従来、簡易生命保険の経験死亡率をもとにして、保険料の料率を計算することになっておりましたが、今度改めて、厚生省の発表によるものを用いることに改めておりますが、その理由としては、両者の死亡率が近づいているからこっちを採用するのだというお話ですが、この点はどうですか。従来、いつごろから大体こういう傾向をたどっていって、将来ともこれで進んで間違いないのか、多分間違いないという見当のもとにやったものと想像されますけれども、一応念のために聞いておきたいと思います。

第22回国会 逓信委員会 第8号(1955/06/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 そこでこれは満場一致決議されてけっこうなことでありますが、私はこの際大蔵当局に、また電波監理局の方にも少しお尋ねしたいと思うのですが、ただいまも左藤委員の方からも少し高くないか、普及をはかる意味においてはどうしても税率を下げなければならん。しかも他の文化品と違いまして、これは娯楽品というよりは、今日は文化のためのものとして相当高く評価されておる品物であると考えなくちゃならんというのでありますので、この点で賛成しておるわけであります。参考のためにも私はお聞きしておきたいのですが、オールウエーブ受信機は、ただいま左藤委員のお話のように六十万程度普及されておるというお話ですが、もし税収……

第22回国会 逓信委員会 第9号(1955/06/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 大久保大臣が見えておられますが、特に御出席をお願いしたわけですが、この前の委員会で、逓信部内の中に、昭和二十三年の暮までと大体記憶しておりますが、例の公務員法の改正が――公務員法の制定ですか、改正があるまでの措置として、例の逓信手、通信手、この待遇官吏の在職年数を、恩給を受けることのできる資格を取るための期間の計算、その計算の中にこれを入れてほしいということを私は大臣にお願いしておったわけです。同じ待遇官吏の中で、郵政の職場の中に特定局長という待遇官吏がありますが、これは見ておるわけでありますが、せめてこの程度までのものはやはり見て、この特定局長と同じ程度には在職年数を見て上げな……

第22回国会 逓信委員会 第10号(1955/06/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これはどうですか。将来の参考の意味で採択してもらって……。
【次の発言】 ただいま郵政当局からの答弁がございましたように、位置規模等は一応検討の余地はあるけれども、とにもかくにも早急に迫られておるという答弁でありますので、これはぜひ採択してしかるべきものだと思います。
【次の発言】 ただいま請願の趣旨を拝見いたしましても、特殊な事情にございますので、特にこれを早急設置方を一つ考慮してもらう意味で採択に賛成いたします。
【次の発言】 ただいま郵政当局からの本件に対する見解を述べられましたが、十分必要は認めておりまするので、採択に賛成いたします。(「異議なし」と呼ぶ者あり)

第22回国会 逓信委員会 第11号(1955/07/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 それでは私はこれとは直接関係はない問題ですけれども、あと私の質問の後に、直接この問題と関係あれば、それに入っていただくことにして、例の映画俳優協会ですか、何かこの前、例の売春問題でもめていろいろいざこざがあったようでございますけれども、当委員会には積極的に進んで説明をいただいていないのでございますが、どういう経緯でそして結着はどうなったのか、当委員会としても事情を承知いたしたいと思いますので、その点を御説明願いたいと思います。
【次の発言】 それでいいでしょう。
【次の発言】 主税局にお尋ねいたしますが、この前の委員会で、ただいま委員長から報告ございましたように、とりわけオール・……

第22回国会 逓信委員会 第12号(1955/07/14、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ただいまの質問も出ましたので、これは私は審議の重大な問題になろうと思いますので、念のために聞いておきたいのですが、言われておるねらいというものは、緊密な連繋といいましょうか、そういう問題と、それから安定株主だろうという、この二つのねらいのように承わるわけです。そういうように考えられますが、そういたしますと、ただいま橋本委員は、当時国際電電会社法ができる際の小委員長となって十分承知されておるようでありますが、その際に、株を持ってもいいということは論議されだけれども、しなかったというのは、当時やはり今日の情勢の判断の誤まりだったということを認めるというように解釈してよろしゅうございま……

第22回国会 逓信委員会 第13号(1955/07/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 山城参考人にお尋ねいたしますが、先ほどもちょっと八木委員から質問がありましたが、民営として立派だということを、経営の内容を分析して判断を下されたといいますが、具体的にどういうことですか、それは。民営として立派だということは、利益を上げるということが立派だと、こういう考え方ですか。
【次の発言】 従って、その利益の配分は、利用者の、たとえば料金の負担の軽減に向けるとか、そういうことはやはり民営としても私は望ましいのじゃないかと思うのですが、そういう意味でのことは一応除外しているわけですね。利益が非常にあがった、当然、通信の性質からいいますと、利用者にサービスを提供するのですから、施……

第22回国会 逓信委員会 第14号(1955/07/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私はこの際大臣に一つもう一度御決意のほどを確かめておきたいと思うのですが、今ほとんど各党の代表から、局舎の整備の問題に重点を置け、それから住宅の問題に、どういう形でもいいが、直接なり間接なり、やはり同じようにこの資金が使われて然るべきではないかという強い要望があったわけで、おそらく郵政職員はこの発言を聞いて感激しているだろうと思うのでありますが、その意味でさらに大臣の御決意を促したいのでありますが、実は衆議院で満場一致で付帯決議がなされておりますが、本院ではあえて同じものをやる必要はなかろう、繰り返す必要はなかろう、付帯決議として付けることはなかろう、その煩を避ける意味で、省略し……

第22回国会 逓信委員会 第15号(1955/07/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私は郵政当局に特にこれは一つ基本方針と、今までのやってこられた実績をお尋ねしたいのですが、ラジオ・サービスセンター、こういう問題は郵政当局は承知の上でやったのかどうか。郵政大臣はかわられたのですが、従来からこういう問題についてどういう監督の方針をとって具体的にやってこられたか、その経過を説明をしていただきたい。
【次の発言】 郵政大臣の監督をどういうように解釈しておるのでしょうか。郵政当局はもし知らないとすればこれは職務怠慢と言わざるを得ないと思うのでありますが、どのようにお考えになりますか。
【次の発言】 ラジオ・サービス・センダーがもうすでにでき上っているわけですが、お話しに……

第22回国会 逓信委員会 第17号(1955/07/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 質問はないのですけれども、これはまあ従来の当委員会における審議の関連もございますし、承わりますと設置標準に達しないので困難だというお話でありますが、なおこれは地元の強い要望もあるようでありますので、そして無集配局になった方がより便利であることは間違いないのですから、やはり将来の問題として、これは研究をお願いするということで採択を要望いたします。
【次の発言】 これは確かに集配二号ですね、一便ふやしますと、定員にも影響することはこれは事実のようでありますが、しかしまあこれは今戦後全般の問題について通信の、特に郵便のサービスの問題について再検討を加えてもいいのではないか、私はこういう……

第22回国会 予算委員会 第2号(1955/03/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 それでは、じゃ何のために今日は呼んだのですか。そんなものは意味ないですよ。急いでやらなければ、この暫定予算成立させなければだめでしょう。
【次の発言】 いや、それはおかしいですよ、委員長。
【次の発言】 それじゃ、あえて今日聞く必要ないですよ。もうこれは文字のところを読むだけですか。
【次の発言】 関連質問。ただいま左藤委員から質問されたように、私もこの点について疑義をたださなければなりませんので質問するわけですが、ただいまも大蔵大臣は、昨日の予算委員会において、鳩山総理大臣が了承しておるということも言っておる通りに、閣議での正式な決定は見ないけれども、閣僚の了承は得てある、こう……

第22回国会 予算委員会 第4号(1955/03/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 まず外務大臣にお尋ねいたしますが、貿易促進の上から日本のガット加入の問題は国民のひとしく注目するところでありまするが、今日どのような経過になっておるか、詳しく御説明をいただきたいと思うのです。ということはジュネーヴにおきましてこの問題が論議されておるという状況にありますので、特に詳細にわたって御報告をいただきたいと思います。
【次の発言】 正式加盟の見通し、この問題について伺いたいのであります。
【次の発言】 時期はいつごろ……。
【次の発言】 その点について、それでは後ほど調査をいただきまして、いつごろ加盟を承認される見通しかを御回答願いたいと思いますが、次いで郵政大臣にお尋ね……

第22回国会 予算委員会 第5号(1955/03/31、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私は日本社会党を代表いたしまして、昭和三十年度暫定予算案に反対するものであります。  一月二十四日解散、二月二十七日総選挙、三月十八日国会召集という特殊事情から考えまするならば、できるだけ本暫定予算案に賛成いたしたいのでありまするが、今回政府の提出いたしておりまするところの暫定予算案は、基本的な点につきまして、多くの賛成することのできない欠陥を持っておりまするので、われわれはとうていこれを承認することができないのであります。すなわち政府原案第一の欠陥は、目下アメリカ側と折衝の途上にありまする防衛分担金の削減が未決定でありますにもかかわらず、これを二十九年度予算の三カ月分に相当する……

第22回国会 予算委員会 第9号(1955/05/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 どこで迎えるのですか、どこまで。
【次の発言】 ジェット機は爆撃をしないで、敵のまあ飛行機を相手に考えているというのですが、もし敵側が艦船をもって押し寄せてくるというようなときには、飛行機は、ジェット機は使わないのですか。
【次の発言】 今まで内容を見ますと、三十年度でどういう施設を使っておるという説明、それから三十年度でどういうことを要求しておるということはわかったのですが、そういう程度の説明しか承わらないのですが、二十九年度予算に基いて実施を予定されておるものが全部実施できたか、もし全部実施できていないとすれば、おもなものについてその、項目をあげて、こういう理由でこういうもの……

第22回国会 予算委員会 第11号(1955/05/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 五ページの失業対策事業費補助について、単価の計算は補助単価二百二十二円になっておるし、それから特別の場合は四百十三円になっております。法律の面ですが、これは一体どういうところからこうなっておりますか。
【次の発言】 最初の一般の失業対策事業費の問題で、労務費が二百八十二円ということで、それに三分の二の補助をしたということであります。二百八十二円で、これで生活ができるという算定をどういうところから持ってくるか、その根拠を示してもらいたい。
【次の発言】 今の説明がありましたように一般よりはずいぶん低い率で定められておりますが、統計資料によって出された、その資料にも大きな疑問がありま……

第22回国会 予算委員会 第12号(1955/05/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 これと関連してお尋ねしたいわけですが、先般来の新聞の記事で、学術会議で濃縮ウラニウムを受け入れる問題について論議をされた。何やら三原則というものがあって、どうしたものだろうということで、どうまとまったか私ははっきりした結論を聞いておりませんが、その内容を、これは当然当局としてやはり関心を持っておられると思う。無責任ではないと思う。おそらくああいう問題が論議される限りにおいては、何かあるのじゃないかということを研究せられたと思うのですが、日本学術会議であのような論議をしたという経緯について、一つ御説明願いたい。
【次の発言】 そこで、政府の立場からこの問題についての学術会議で論議に……

第22回国会 予算委員会 第16号(1955/05/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連質問……。ただいま自由党との間に代表をあげて予算の修正について話し合いが進められておるようでありまするが、総理といたしましては自由党の修正に、ある程度のものであれば応じてもいいんだ、こういうことを前提にしておるのでなければ、交渉を進めても無理だと思うのでありまするが、そういう考えをもってつまり修正に応ずる、こういう用意があって交渉に応じておるのでありまするか、それともそうでない何か基本的な態度があって、ただ単に交渉をやってみる程度のものだという程度なのか、どちらなんですか。
【次の発言】 関連質問……。それでは当初、本予算を提案するときには、大蔵大臣は減収加算の問題の三十数億……

第22回国会 予算委員会 第17号(1955/05/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 大久保給与担当国務大臣にお尋ねいたしますが、私は暫定予算の中で給与問題を中心にいたしまして、若干質問を試みたいと思うわけでありますが、その第一点は、目下問題になっておりまするところの公務員に対する期末手当の問題でありますが、もちろんこれは勤勉手当を含めましたところのいわゆる夏季手当のことを指すものでありますが、昨日の朝日新聞の夕刊を拝見いたしましても、実は日本石油会社におきましては夏の期末手当といたしまして四万五千円の要求に対しまして四万四千円で妥結をいたしております。昭和石油におきましては四万二千円の支給と同時に基本給といたしまして一千円の賃上げを認めております。さらにまた三白……

第22回国会 予算委員会 第23号(1955/06/11、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連して……。私は、憲法改正問題が議論として出ておりますので、内閣にその提案権があるということは憲法の七十二条をその根拠にいたしているのでありまするが、この憲法は、先ほど吉田委員からも政府に対して質問をいたしておりまするように、軽々にこの改正を行うべきものでないことは、私は、国の最高法規である以上、当然であると思うのであります。従って、改正という問題について新しく章を設けて、第九章という章を設けて、そこで条章にこれは明確にしていると思う。これ以外に改正の問題について触れるところがないというのが、当然守るべきところのこの条章でなくてはならぬと思うのです。従って政府がもし提案権がある……

第22回国会 予算委員会 第24号(1955/06/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連質問。どうも話がだんだんおかしくなってきましたが、あれですか、原水爆を使用するときには、その際には相談を受ける、そのほかの爆弾はいいんですか、どんなに積んで飛び立っても、それはいいということになるのですか、気になりますので、ちょっとその点お尋ねいたします。
【次の発言】 それは幾らでもあります。今まで戦争でもつて原水爆を使わない爆弾はたくさんある。細菌爆弾もあろうし、いろいろ爆撃する爆弾もございましょうし、いろいろ爆弾があると思う。そういうものはどんどん使ってもいいということですか、もしそうだとすれば、私は次の質問をしなければならない。

第22回国会 予算委員会 第27号(1955/06/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 一萬田大蔵大臣の御答弁によりまして、結局補正予算を組まないで済む範囲内で米価を決定したい、こういうよりしか聞えないのですが、そのように解釈していいのかどうか。そうするとあなたは非常に高くなったら困るとか何とか言っておりますけれども、線がきまってしまいますよ。補正予算を組まずに済む程度できめてもらいたいということで、もう線がきまるのです。そうするとそこに大よその腹づもりが出てこなきゃならぬと思う。何十何円というところまできまらないかもしれませんけれども、おそらく今あなたのお考えになっておる米価というものは私はきまっておると思う。態度はきまっておると思う。どうでしょうか、その点。

第22回国会 予算委員会 第28号(1955/06/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 承知しました。  私はまず最初に、鳩山総理大臣に決意のほどをあらためて伺っておきたいのでありますが、御承知の通り今日の新聞紙上をにぎわしておる一番大きな問題は、やはり私は失業問題が根本になって繰り返されておるように思うのであります。たとえば毎日繰り返されております悲劇、その根本問題は何と申しましてもこれは失業問題が大きな原因であるはずであります。東北地方では自分の娘を売ってその生活の困窮を救済するために、そういうことを行なっておるような記事がたくさん出ておりましたが、最近では九州の炭鉱地帯ではすでに娘を売るには忍びないということで、母親が、夫のある母親が、その娘にかわって特飲街に……

第22回国会 予算委員会 第35号(1955/06/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 まず労働大臣にお尋ねいたしますが、この前の総括質問の際に、私は完全失業者の吸収についてどのような具体策を持っておるかということをお尋ねいたしたわけでありますが、ごくあらましを承わったのでありますけれども、まだ若干私は……若干というよりは非常に大きな疑問を持っておりまして、そのときも、一般質問の際につまびらかにしたいということでこの一般質問に譲っておるわけでありますが、お尋ねしたいことは、完全失業者、労働省で把握されておるところの完全失業者の分布状況、これは各都道府県別にどういうように把握されておるか。しかもこれに対して、この吸収対策として具体的にどのような事業を行おうとしておるの……

第22回国会 予算委員会 第36号(1955/06/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連質問。
【次の発言】 この失業問題は私は二回にわたり、総括質問、それから一般質問で相当に、非常に重要な問題であるので質問いたしましたが、しかし、残念ながら時間が十分でないために、意を尽すことができなかったのでありますが、私はどうもこの計画を見ていて、ただこうやりたいとか、こうしたいというだけの問題では、どうもそれだけの誠意をほんとうに持ってやっているであろうかということに実は疑問を持つのであります。その一、二の例を、今考えついたものだけでもただしてみたいと思うのでありますが、たとえばいろいろ産業を起して吸収するとかいうようなことを言っておりますが、近くは石炭合理化法案によって……

第22回国会 予算委員会 第38号(1955/06/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 どうも、農林大臣の御答弁を聞いておりますと、あまりはっきりしないわけですが、自由販売を信念としては持っている、自由販売よろしいのだ、しかし準備が要るから今のところできないのだ、こういうふうに聞えるわけです。その準備というものの大部分の要素を占めるものは、これはやはり保有米だと思います。保有米を確保するということは、今日は外国からの輸入でできるのですから、私はそう困難ではないと思います。私は農林大臣に伺いたいことは、信念としてどうしても自由販売でなくてはならぬから、その方向に、自由販売を実現するように今後あらゆる努力を傾けていくんだという、こういうお考えでいるのか、それとも、自由販……

第22回国会 予算委員会 第42号(1955/07/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私はまず人事院の総裁の出席を求めたのでありますが、今日はどうなっておりますか。代理の方でも出ておれば、それでも差しつかえありませんが、人事院の勧告が、先般は退職年金制度が勧告され、地域給の制度が勧告をされ、改正が勧告されておりますが、依然としてこれが実施に移されていないという現状をどのように人事官として考えておられるか。
【次の発言】 人事院の勧告が依然として実施をされていない。たとえば退職年金制度の問題にいたしましても、地域給の改訂にいたしましても、そういうことを一体人事院としてどう考えておるか。
【次の発言】 私は望んでおることは当然だと思うのです。実施してないこの段階を人事……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 逓信委員会 第2号(1955/12/13、3期、日本社会党)

○永岡光治君 これはこの前の松田大臣の当時は通常国会中に放送法の改正を行いたいということで、そういう非常に固い決意をお持ちのようでございましたが、村上新大臣はどのような見解を持っておられるか伺いたいと思います。
【次の発言】 ただいま慎重に検討中と承わるわけでありますが、その内容ですね、項目といいますか、大綱といいましょうか、どういう点について検討しているのか。その点、まあ大臣は就任されてからずっと日が浅いし、あるいはこまかいことを御存じないかもしれませんけれども、こういう質問は従って少し無理な質問になるかもしれませんけれども、それはわかる程度でけっこうですが、大体どういう構想に基いてやってお……

第23回国会 逓信委員会 第4号(1955/12/15、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私はこれは一つ大臣の方にお尋ねしたいわけですが、当時の事務当局もおいでになると思うのですが、この前衆議院から特別国会でこれが上ってきて、参議院に回った際の私たちの質問に対して大臣は答えられたわけですが、大臣というよりは、その当時の電気通信監理官ですか、答弁されたのですが、それは私はこういう質問をしたわけです。この問題は株が全部処分されていない、つまり売れないというその現実から端を発したけれども、いろいろ衆議院議員の方で立法された精神を承わってみますると、やはりそのほかに、株を処分してそれを何とかしたいということもあるにはありますけれども、一番大きな問題は、私が感じたのは、この国際……

第23回国会 逓信委員会 第5号(1955/12/16、3期、日本社会党)

○永岡光治君 防衛庁当局にお尋ねいたしますが、これは過ぐる新聞紙上で発表されたことでありますが、米子の郵便局で防衛庁から差し出された小包郵便の中に信書が入っておった、その疑いがあるというので、その局員が立ち会いを求めて中を検査したところが、明らかに信書があった。それからけしからぬじゃないかということで、やかましく言ったところが、話によれば、何ですか一等陸尉か二等陸尉か知りませんけれども、それは新聞紙上ですから、その話は明確には存じておりませんけれども、こういうことを言っておるそうです。すでに防衛庁と郵政当局では前からの話が済んでおるからどこでもやっておる。私のところだけに限った問題ではない。そ……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後2号(1956/07/25、3期、日本社会党)

○永岡光治君 その前に、きょうは総理大臣に出ていただく話になっておりました。それから議長にも特に一つ御出席いただきたいというこの前の要望でしたが、どうなっておりますか。
【次の発言】 その閣議には総理大臣は出席されたんですか。
【次の発言】 それは話を聞いた上でまた……。

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後5号(1956/10/22、3期、日本社会党)

○永岡光治君 会期は今、官房長官が言うように、国会できめる問題でしょうが、それはやはり提出される案件によってきめなければならぬことだと思います。今、官房長官の話を聞きますと、どういう法律案を出すかもまだきめておらない、こういうことをいわれておるわけですが、これでは非常に困ると思うのです。すでにきょうは十月二十二日、かりに十一月中旬に開くとすれば、法律案その他の補正予算も含むということになりますれば相当の準備もございます。もう内定程度のことは論議されておらなければいかぬと思いますが、そういうことすら全然されていないのですか。されておるとすればどういうものが論議されておるか。

第24回国会 議院運営委員会 第閉会後6号(1956/11/10、3期、日本社会党)

○永岡光治君 今のに関連して。今のはあれじゃないですか、官房長官、総理がやめられるものだから、施政方針演説なんということをやらないで、それで所信の表明でしょうが。端的に表現したほうがいいでしょう。
【次の発言】 先ほど質問したけれども、明確になっておりませんが、今度の臨時国会の開会の要求というのは、わが党から要求されておった大きな理由の中の一つは、政府は補正についてどういう考えでおるのかということについて、私たちはぜひ補正予算を組んでもらいたい、こういう強い要望であります。ところが今の官房長官の答弁によりますと、たとえば一つ冷災害に例をとりますならば、融資と予備金等で措置し得ると、こう考えてお……

第24回国会 議院運営委員会 第18号(1956/02/20、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私は、やはり一番問題にしなければならぬ問題は、本質論を少し深く検討しなければならないのであって、あまり現象面にとらわれて、現在やられておる慣行であるからして、できるだけそれを簡便に運用するというような、そういう問題では参議院の使命は果せないと私は思うのです。何としても国会法の四十二条は、会期中その任にとどまらなければならぬということになっておりまして、衆議院の乱暴なのをチェックするためにこそ参議院の大きな使命があると私は感じておるわけです。そこでそういうことであるならば、これは軽々に変ってはいけないのです。いけないために、チェックする機関として議運がそういう措置をとるわけですから……

第24回国会 議院運営委員会 第44号(1956/05/04、3期、日本社会党)

○永岡光治君 今の会期の延長問題について、仮定に立つというのですがね。仮定じゃないのです。これは国会対策に出てはりきり私は確認しているし、新聞は、今たまたま読み上げられたのですが、議長から、四者会談ではっきりそういう回答をしてきたのです、文書をもって……。それですから、もしあなたの、示達がないからということで疑うならば、これは直ぐ幹事長の方に連絡していただきたいと思う。これは参議院がどういうふうにきめようとも、衆議院できめてしまえば、その通りにきまってしまう、残念ながら会期の問題は……。ですから、もし仮定だということであれば、私たちは岸幹事長から明確に文書をもって、おたくの党の代表としてわが党……

第24回国会 社会労働委員会 第16号(1956/03/16、3期、日本社会党)

○永岡光治君 この問題は私たちも若干の事情を承わっておるのですけれども、前にこういう例は炭労の場合にも同様のケースが起きておりまして、一応早急に団体交渉を開始することが事態の解決を早めることだということで、当時労働省からもあっせんがあったかどうか知りませんけれども、そういう問題は団体交渉に移すということで円満に解決を進めた事実がありまするので、今回もぜひその団体交渉方式をめぐって、いうならば、窓口に行かない前で事態を遷延させるということは好ましくはない事態だと思いますので、早急に一つ団体交渉を開始できるようにぜひお願い申し上げたいと思うのですが、それについて労働省の方ではあっせんするのか、ある……

第24回国会 社会労働委員会 第20号(1956/03/30、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私はこの際一つ労働大臣に御質問申し上げますが、基本的な問題としてお尋ねいたします。政府もしばしば国民に言っていることは、日本が今日完全に独立をした、こういうことを言っておりますし、講和条約もできたことは、これは事実であります。従いまして、言うならば今日の公共企業体等労働関係法というものは占領下における、いうところの落し子として生まれた法律であることは、これは労働大臣みずから十分御承知のことと思うのであります。従って私はこの際、三公社、五現業という一つのグループとしてこの公共企業体等労働関係法が適用されているわけですが、つまり国家事業である五現業を特に三公社並みに取り扱ったという基……

第24回国会 社会労働委員会 第23号(1956/04/13、3期、日本社会党)

○委員外議員(永岡光治君) ただいまの点に多少関連しますけれども、数の問題はこの際……。任命の形式ですが、この第二十条で、委員の任命の第二項ですか、この中で、「公益委員は労働大臣が使用者委員及び労働者委員の意見をきいて作成した委員候補者名簿に記載されている者のうちから両議院の同意を得て、使用者委員は公共企業体等の推薦に基いて、労働者委員は組合の推薦に基いて、内閣総理大臣が任命する。」と、こういうように書いてありますが、この「公益委員は労働大臣が使用者委員及び労働者委員の意見をきいて作成した委員候補者」ということになって、倉石労働大臣がこの改正でいよいよ実施される場合には、この意見を聞くというの……

第24回国会 逓信委員会 第3号(1956/02/07、3期、日本社会党)

○永岡光治君 これは重大の問題でありますので、一つ大臣にお聞きしたいわけですが、先週の金曜日の朝日新聞の記事だと記憶しておりますが、砂田自民党組織委員長が特定郵便局員を特別職にする、こういう発表が政調会ですかどこか発表されて、大体その方針が承認をされたというように承わっているわけですが、これは非常に重要な問題でありますので、どういうようになっているか、その点の経過を御説明願いたいと思うのです。
【次の発言】 実はああいう記事があれば、事務当局からもおそらく大臣には御連絡があったと思うのですが、事は重大な問題でありますので、公務員法の改正その他に影響する問題でありますから、当然大臣も承知しておる……

第24回国会 逓信委員会 第4号(1956/02/14、3期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいまの委員長の議事の進め方に基きまして、私は先般の委員会で郵政大臣から所管事項について説明をいただきましたが、その資料に基きまして若干の質問をいたしたいと思うのでありますが、第一点はお年玉つき郵便葉書等の発売に関する法律の一部を改正する法律案を本国会に提出いたすことにいたしておりますので、その節はよろしくお願いしますと、こういうことを言っております。実は私たちが地方に参りまして職員の方々から承わる苦情というのは、なぜ年賀葉書を五円で、そのうち一円を寄付するのか、当然もうこの際は五円にして、必要とあればさらに一円つけて六円にして売り出せばいいじゃないか。大臣もまあ御承知の通り年……

第24回国会 逓信委員会 第5号(1956/02/21、3期、日本社会党)

○永岡光治君 この前郵政大臣に、例の特定郵便局長を特別職にするという自民党の組織委員長さんからの計画が、自民党の内部でありますけれども、政調会ですか、そういった機関にかけられて、そういう方針になったというように承わっておりますが、そういう点について、どういうようないきさつになっておるかということで大臣にお尋ねしたわけですが、当時大臣はその日の午前中に初めて聞いたことであるし、自分はその内容を十分承知していないので、常識論からいえば特別にこれを取り上げて別なワクにするということは好ましくないという考えであるけれども、なおしかし細部にわたっては一応経過を調べてこの委員会に御報告をいただくことになっ……

第24回国会 逓信委員会 第6号(1956/02/28、3期、日本社会党)

○永岡光治君 これは大臣ですか、文化放送ですね、あれは……。
【次の発言】 別です。

第24回国会 逓信委員会 第7号(1956/03/06、3期、日本社会党)

○永岡光治君 それでは御質問申し上げますが、直接これとは関連ございませんが、お伺いしたいことは、ただいま電電公社の組合から調停委員会に要求項目を付されて、中央調停委員会から調停案が示されていますが、私たち新聞紙上を通じてこの内容を承知しているのでありますが、これに対する態度はどのような態度で臨もうとしておられるのか。もうすでに調停が示されてから今日、数日を経過いたしておりますが、これに対して何ら明確なる態度を示していないということは、今後これを長引かせれば長引かせるほど、私は争議を激化させる原因になると思うのです。承われば組合では受諾の意向があるようでありますが、公社側においてはこれを受諾する……

第24回国会 逓信委員会 第12号(1956/03/27、3期、日本社会党)

○永岡光治君 いよいよ電電公社法の一部を改正する法律案が間もなく採決に入る段階になりましたので、私は一つ郵政当局はもちろんのことでありまするけれども、とりわけ電電公社の総裁に一言確かめておきたいことがあるわけです。  それは御承知の通り、本法律案の改正について、もちろん私たちはこれに賛成をいたしたものでありまするが、この法律案の改正に強く反対して参りました、国際電電の労働組合の代表者諸君が長い間これに反対して参ったことは御承知の通りであります。その主たる理由の中の一つには、株式を五分の二、五分の一とかいうものを持つということになりますれば、自然国際電電に対してかなりな何といいましょうか、圧力と……

第24回国会 逓信委員会 第15号(1956/04/26、3期、日本社会党)

○永岡光治君 関連質問。会期は五月十七日ということが予定になっておりますが、これが今度の会期になっておりますが、十七日までにはとうてい出せないというのは、もう物理的に考えて私は本国会にもう出せないという結論に達したと思うのですが、それは私の考えは誤まりじゃないと思うのですが、その点は大臣はどうお考えになっておりますか。
【次の発言】 それでこの点はこの程度にとどめて、私は次に昨日でございましたか、日中の郵便協定を結びたいというような問題について一部新聞記事が流れておりましたが、何か郵政当局でそういう情報を受けておるのか、またこれについてどう考えておるのか、郵政当局に何か考えがあったならば聞かせ……

第24回国会 逓信委員会 第16号(1956/05/10、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私刑の問題で、特に大臣が出席しておりますので、これは強い希望にもなるかと思いますし、また所見も承わっておきたいと思うことが一つあります。それは、本委員会でも長い間懸案であり、私たちの強い要望でありました問題ですが、地方的な問題ですけれども、福岡の簡易保険局の庁舎が御承知の通り今日駐留軍に接収されておまして、早く返してくれということを調達庁の方にも要望いたしましたし、また郵政大臣の方にもそのことを要望して参りました。調達庁の方へも、何としてもこれは郵政の建物でもあるし、現在簡易保険局というのが接収ざれたために非常に不便な所に木造で建てられておりますが、これは非常に因ると、調達庁の方……

第24回国会 逓信委員会 第17号(1956/05/15、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私は一つ会期も終りになっておりますので、郵政当局の所見をただしたいと思うことが一つあるわけですが、それは過ぐる二月だったと記憶いたしておりますが、本委員会で私から郵政大臣に特に質問をいたしまして、従来、お年玉はがきの募金の配分の状況が非常に不明朗きわまりない。このことが郵政職員に非常に悪影響を及ぼしまして、その募集の意欲すらないというお話を承わって、非常に憂慮いたしております。ついてはこの制度について根本的な検討をする段階になってきておるんじゃないかと、そこで郵政大臣としてはどのような考えを持っておるかという私の質問に対しまして、郵政大臣は今着々研究をいたしておる、今国会には必ず……

第24回国会 逓信委員会 第18号(1956/05/29、3期、日本社会党)

○委員外議員(永岡光治君) 実はきょう手続がおくれまして当委員会に入ることができなかったので、日ごろの同僚諸君に厚い御同情をいただきまして、一つ特に発言をさせていただきたいと思う次第であります。  それはただいま問題になっております、この株の処分の問題について意見が出されておりますが、私は若干それとは変った意見を持っておるということで、実はぜひお聞きを願いたいということで申し上げるわけでございます。  私もかつて郵政に御厄介になっておりました当時、職員の代表といたしまして、この共済組合の運営についてお手伝い申し上げた一人でございますが、ただいまこの大臣の答弁がだいぶ誤解されておるように私は思う……

第24回国会 逓信委員会 第19号(1956/06/03、3期、日本社会党)

○永岡光治君 本件はまあ今直ちにということではないようでありますけれども、郵政当局もお認めになっておりますけれども、すでに八ヵ年計画の中にも計上されていることでありますし、先般私参りました際にも確かにひどい局舎です。ほんとうならばこれは早急にやらなければならぬ問題でしょうけれども、順位ということで今そういうことになっているのでありますから、将来この八ヵ年計画という、そういう計画も立てて着々局舎整備を行おうという御決意のようでありますし、また本委員会においても局舎の整備については絶えず問題になり郵政当局に善処方を要望しておる次第もありますので、私はひとまずこれは一応採択という形にしてぜひ御考慮願……

第24回国会 内閣委員会 第32号(1956/04/24、3期、日本社会党)

○永岡光治君 関連して。ただいまの七級職は二十才そこそこだというのですが、そんなばかなことは私はないと思うのですが、どこの官庁の例ですか、それは。
【次の発言】 今の点ですが、私は六級職以下を言ってみれば不当にいじめているという感を非常に深くいたしますが、ただいま原さんの方から予算の節減の額が示されましたが、出張に出るのは六級職以下というのはそうたくさんは各官庁でないと思います。三級は従来通り、六級から四級までで具体的にどのくらいの経費の節約になっているか、その点が第一点。そのくらいわからなければ意味がない、でたらめな提案では困る。それからもう一つは、七級職は二十五、六というような話しですが、……

第24回国会 内閣委員会 第36号(1956/05/02、3期、日本社会党)

○永岡光治君 そういうことであるならば、それは内容でなくてあなた方はそういう感じがするからいけないということであれば、この憲法を国民が賛成するかしないか投票した方が一番早いと思いますが、その点はどうなんですか。
【次の発言】 ですから私は一番早いことは、この憲法に園児が賛成するかしないかを投票して、これはいかんということであれば、それはあなたが言うようにこれから調査会を作ろうということも一つの方法かもしれんが、まず前提が非常に疑問をもっているようでありますから、私たち国民はこれに賛成しているものと思っているのですから、まず国民に問うべきだと思うのですが、その点はいかがですか。

第24回国会 内閣委員会 第39号(1956/05/08、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私も質問に入る前に……、その点は何か非常に暗い感じを受けるんですよ。やっぱり、憲法、基本法を論議する際に、あらゆる文献、経緯というものは十分知った上で正しい判断を出さなくちゃならぬ。見るだけはいいが、書いちゃいかぬとか……頒布の問題は若干問題があるかもしれませんけれども、それにしてもやっぱり国民の憲法なんですからだれの憲法でもないのですから、それが、書いてもいかんし、ただ見るだけだというのは、何か御神体を神主さんでなければ見れないというようなもので、ちょっとおかしいと思うのですが、その真意を確かめてもらうと同時に、ぜひこれはそういう制限なしに、十分私たちが検討し得る、経緯を十分知……

第24回国会 内閣委員会 第48号(1956/05/21、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私は国防会議法案を審議するに当りまして、一応長官にお尋ねいたしますが、防衛庁設置法の第四十二条で規定されております「国防に関する重要事項を審議する機関として、」というところでございますが、以下若干の問題について私は字句の解釈について、どう防衛長官は解釈しておるかということについて確かめたいと思うのですが、「審議する機関」というのは、審議してあとはどうするのか、単なる結論を出すというだけなのか、ただ単に審議をすればいいというそれだけなのか、どういうようにこれを解釈いたしておりますか。
【次の発言】 そこでこの第二項の「国防の基本方針」ですね、国防会議に諮らなければならない事項として……

第24回国会 予算委員会 第15号(1956/03/14、3期、日本社会党)

○永岡光治君 私はただいま三公社の職員、それから五現業の職員及び国家公務員、地方公務員等、それぞれの使用者当局あるいは政府、これらの間に紛争になっております賃金引き上げの問題についてではございますが、この紛争については、すでに政府におきましても、あるいはまた経営者側におきましても、あるいはまた政府の与党である自民党におきましても、二・一ゼネスト以上の大ゼネストになるのだということで、事前に大宣伝をいたしまして、権力の介入の疑いすらある言動がなされておりまして、国民もこの紛争はどう解決するかということについて、重大な関心を持っておったのでありますが、この紛争の解決のために三公社、五現業については……


永岡光治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院3期)

永岡光治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1954/03/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○委員外議員(永岡光治君) 丁度労働大臣もおいでになりまして、非常にいい機会だと思うのでありますが、実はこの前のベース改訂によりまして、いわゆる五現業の職員給与ベース改訂を、いよいよ俸給表の中で切替えてみたところが、給与法によりますところの一般公務員の給与の切替と比較いたしまして相当不利な面が出て来ておる。少くとも昇給原資は見込んでおられないという状況になつておるようであります。これは当時私たち国会議員といたしまして審議に当つた際に、勿論それぞれは賛成したのでありますが、いろいろその後の状況を考えてみますと、人事院の勧告は、御案内の通りこれは俸給表の勧告でありまして、それを実施したということに……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 予算委員会公聴会 第1号(1955/06/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 ただいまもちょっとお話がありましたが、いろいろ公債を発行しないで、民間の銀行の投融資にだいぶんかえておるようですが、最近は全部消化されるかどうかという問題は、これは私たちも非常に心配しているわけで、今稲葉さんもこれは疑問があるという話をされておりましたが、その点をもう少し詳しく御説明願いたいというのが第一点。それからもう一つは、私たちも非常に疑問に思っておるのでありますが、この政府の発表されております、審議庁の発表の経済六カ年計画、この上に立って、ほんとうに具体的に政府がこれをやり通せるという見通しの上に立って、三十年度予算を組まなきゃならぬということで組んだかどうかということに……

第22回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1955/06/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 関連質問。そうすると、五年間に完全に一機なくなってしまうという形になるわけですね。従って経費は五年間に二台分必要だと、こういうことになるわけですよ。最初購入した経費がかかって、それに二〇%づつ五年間にかかっていくんですから、五年たつと、新しいものを一機買わなければならない。だから五年間には二機分の金が要ると、こういう計算になるんじゃないですか。
【次の発言】 私お尋ねしたいのですが、自衛隊の方で、アメリカの指揮官ですか、指導官ですか、相当入れられておるのじゃないかと思うのですが、陸、海、空別に何名くらいになっていますか。

第22回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1955/06/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○永岡光治君 私はしろうとですから、天然ウランにしましても、また濃縮ウランにしましても、それがいよいよ動力化するというのがいつごろになるのか、まだよくわかりませんし、また動力化されて大きな動力といいますか、規模といいますか、そういうことについてもあまり今のところ想像がつかないわけでございます。ただ発明というものは、往々にして非常に進んで参りますと、その翌日から手のひらを返すような大きな威力を持ってくることは事実です。そういう面から考えて、そういう意味で心配をしていろいろ質問しているわけですが、ただいままでの経審の意向としては、まず六カ年計画もそういうものはあまり要素に入れなくてもいい。こういう……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 地方行政・文教委員会連合審査会 第1号(1956/03/01、3期、日本社会党)

○永岡光治君 関連して。文部大臣にお尋ねいたしますが、今のお話ですと、何才を停年にすることもあまりはっきりわからぬ、それからどの程度の節約になるかもわからぬ、そういう不確かなものを私たちは審議しなければならぬのでしょうか、問題だと思います。明確に説明ができなければ、国会にそれを審議してくれということは私は問題だと思うのです。
【次の発言】 それは自治団体にまかせるという法律でありましょうか。文部省として私はこうあらねばならぬ、こうあってほしいという意見がなくて一任するということは、私はまことに不見識きわまりないものだと思う。この点はどう考えておりますか。



永岡光治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

永岡光治[参]在籍期 : | 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
永岡光治[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 3期在籍の他の議員はこちら→ 3期参議院議員(五十音順)  3期参議院議員(選挙区順)  3期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。