永岡光治 参議院議員
4期国会発言一覧

永岡光治[参]在籍期 : 3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
永岡光治[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは永岡光治参議院議員の4期(1956/07/08〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は4期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院4期)

永岡光治[参]本会議発言(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 参議院本会議 第14号(1957/03/15、4期、日本社会党)

○永岡光治君 私は、ただいま趣旨説明のありました一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案に対しまして、日本社会党を代表いたしまして、岸内閣総理大臣及び関係各大臣に対しまして、以下数点にわたって質問を行いたいと思うものであります。  質問を行いますに当りまして、まず政府の方にお願いをいたしておきたいと思うのでありますが、従来、この本会議でいろいろ質問をされましても、質問の全部に答えずに、端折った答弁ばかり行われておりますことは、きわめて遺憾でございますので、本日私が質問を申しますすべての点につきまして、漏れなく御答弁をいただきたいということと、岸内閣には、とんとん大臣とか、検討大臣と……

第26回国会 参議院本会議 第34号(1957/05/13、4期、日本社会党)

○永岡光治君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となわました仲裁裁定に関する昭和三十二年度特別会計予算補正(特第2号)及び昭和三十二年度政府関係機関予算補正(機第1号)に対し、反対討論を行わんとするものであります。(拍手)  去る三月十五日夜、鈴木・岸会談におきまして、今次仲裁裁定は、政府においてこれを完全に実施するよう措置するということを約束をいたしたのであります。それにもかかわらず、岸内閣の提出されましたこの補正予算案は、裁定の不完全実施を内容とするものでありまして、われわれの断じて承認することのできないものであります。同時に、今次調停ないしは仲裁裁定の取扱いに関する政府の不……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 参議院本会議 第12号(1958/03/07、4期、日本社会党)

○永岡光治君 私は、ただいま議題となりました恩給法等の一部を改正する法律案に対しまして特に重要と思われる問題点について日本社会党を代表いたしまして岸総理並びに関係各大臣に質問を試みんとするものであります。  そもそもわが国の恩給制度は、明治八年の軍人恩給に端を発しまして、同十七年文官恩給に及び、その後何回かの改正が行われまして、大正十二年の恩給法として集大成を見たものであります。その後におきましても、その時代の政策的要請、特に軍事的要請並びに財政的要請を多分に反映いたしまして、多彩な改正を続けて参ったのでありますが、これを要するに、大東亜戦争終結に至るまでの恩給制度の本質的な性格は、天皇の軍人……


■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 参議院本会議 第11号(1958/07/07、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました請願八件につきまして、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告いたします。  今国会、当内閣委員会に付託となりました請願は、防衛基地関係一件、恩給関係二件、寒冷地手当等の関係三件、通勤手当関係一件及び公務員制度関係一件、合計八件でありまして、本月二日の内閣委員会におきまして、右八件の請願を審査いたしましたところ、右八件は、いずれもその願意妥当なものと認め、院議に付し、内閣に送付するを要するものと決定いたしました。  以上、御報告いたします。(拍手)


■ページ上部へ

第30回国会(1958/09/29〜1958/12/07)

第30回国会 参議院本会議 第10号(1958/11/24、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました国家公務員のための国設宿舎に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、本法律案のおもな改正点を申し上げますと、その第一点は、宿舎審議会の廃止の点であります。宿舎審議会は、この法律の制定の当時におきましては、多年不統一に放任されてきた宿舎制度に関する諸問題を、一挙に解決することが困難でありましたので、本来は法律に規定すべき宿舎の維持管理の基準、有料宿舎の使用料の基準等の重要事項を、その調査審議の結果を待って決定するという建前をとらざるを得なかった事情のもとに設置されたものでありますが、……


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 参議院本会議 第2号(1958/12/15、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果につきまして御報告申し上げます。  まず、この法律案が提案されるに至った経緯とその内容について申し上げますと、国家公務員の給与に関し、本年七月十六日付をもって人事院から勧告がなされましたが、政府は、その内容等につき検討の結果、十二月に支給する期末手当に関する部分については、この際、これを実施することといたし、一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正して、国家公務員に対し、十二月十五日に支給する期末手当の額を〇・一月分増額することとし、また、この期末手……

第31回国会 参議院本会議 第6号(1958/12/23、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、本法律案の改正の要点を申し上げますと、  その第一点は、健康保険法の一部改正に伴う改正でありまして、この改正におきましては、療養の給付についての一部負担の制度が改正されたことと、保険医療機関に関する規定、保険医療機関に対する罰則の規定が改正されたことなどに伴い、所要の改正を行わんとするものでありまして、このほか不正受給者から費用の徴収のできる規定も新たに加えたこととであります。  その第二点は、国家公務員共済組合法の改正に伴う……

第31回国会 参議院本会議 第15号(1959/03/11、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました農林省設置法の一部を改正する法律案及び水産庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、農林省設置法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法律案の改正の第一点は、農地行政関係事務の増加に即応して、その処理の円滑化をはかるため、名古屋市に、岐阜、愛知及び三重の三県を管轄する名古屋農地事務局を設置しようとする点であります。政府の説明するところによりますと、現在農地事務局は、仙台、東京、金沢、京都、岡山及び熊本の六事務局が設置されておるが、従来、京都農地事務局管内の農地行政関係事務は……

第31回国会 参議院本会議 第16号(1959/03/13、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました日本国憲法第八条の規定による議決案につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、この議決案の趣旨を申し上げますと、皇室が財産を譲り受けることは、日本国憲法第八条の規定により国会の議決に基かなければならないことになっておりますが、皇室経済法及び皇室経済法施行法によりまして、外国交際のための儀礼上の贈答にかかる場合、その他天皇並びに皇后、皇太子、皇太子妃等、内廷にある皇族においては、一年間に、これらの方を通じて個人の譲り受けの価額の合計が百二十万円に至るまでの場合には、そのたびごとに国会の議決を要しないことになっております……

第31回国会 参議院本会議 第21号(1959/03/31、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました通商産業省設置法の一部を改正する法律案外二件につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を順次御報告申し上げます。  まず、通商産業省設置法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法律案の改正点は、現行鉱業法の諸規定が、明治三十八年に制定された旧鉱業法の規定をほとんど踏襲しており、現状においては、多々難点が見受けられるので、政府は今回、鉱業法の全面的な再検討を行うため、通商産業省の付属機関として、二年間の期限をもって鉱業法改正審議会を設置せんとするものであります。  内閣委員会は、前後三回、委員会を開き、その間、高碕通商産業大臣その他関係……

第31回国会 参議院本会議 第25号(1959/04/08、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました国家公務員に対する寒冷地手当、石炭手当及び薪炭手当の支給に関する法律の一部を改正する法律案外三件につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、国家公務員に対する寒冷地手当、石炭手当及び薪炭手当の支給に関する法律の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法律案は、本院議員千葉信君外六名より提出せられたものでありまして、まず、この法律案の内容を申し上げますと、寒冷地手当、石炭手当の支給額及び支給区分等が現在の実情に沿わない点があるので、これを実情に沿うように改正しようとするものでありまして、石炭手当につきましては、……

第31回国会 参議院本会議 第26号(1959/04/30、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案外一件につきまして、内閣委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案について申し上げます。  政府がこの法律案を提出する理由として説明するところによりますと、従来、国家公務員の年金制度は、官吏の恩給、雇用人の共済組合の長期給付と、二本建の制度となっておったが、官吏、雇用人の区分を認めない現行国家公務員法のもとでは、つとに年金制度の統一が要望されていたため、第二十八回国会で成立した国家公務員共済組合法により、まず、いわゆる五現業特別会計の公務員について……

第31回国会 参議院本会議 第27号(1959/05/01、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議題となりました防衛庁設置法の一部を改正する法律案及び自衛隊法の一部を改正する法律案につきまして、院議をもって中間報告を求められましたので、まことに心の進まない思いのまま、内閣委員会における今日までの審議の経過を御報告申し上げます。  御報告申し上げます前に、一言皆さんに申し上げたいのでありますが、本内閣委員会に今国会中に付託されました案件は三十四件に及んでおります。三十四件のうち、去る四月二十八日までに二十六件成立いたしまして、八件の法案を残しておるのでありますが、そのうち三件は参議院議員の議員立法の法律案であるわけでございます。従いまして、残されたのは五件にすぎないの……

永岡光治[参]本会議発言(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院4期)

永岡光治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 議院運営委員会 第1号(1956/11/12、4期、日本社会党)

○永岡光治君 議長が来てからゆっくり……。

第25回国会 内閣委員会 第2号(1956/11/22、4期、日本社会党)

○永岡光治君 それでは、私からまず最初にお尋ねいたしますが、いずれ詳しい内容についての、たとえば俸給体系そのものについても多くの私たちは疑義を持っておりまするし、勧告の基礎となりました数字の資料につきましても、まだ多くの疑点を抱いておりますので、これは後刻私はたださなければならぬと思っておりますが、まず基本問題として、冒頭ただしておきたい問題があるわけであります。  それは、ただいまの総裁の説明を聞いてみましても、人事院というものが公務員の給与改訂について、いうならば公務員の待遇という問題について、一体今日までどれだけ誠意を持ってやってきたのかということについての熱意の披瀝がなされておりません……

第25回国会 内閣委員会 第3号(1956/11/27、4期、日本社会党)

○永岡光治君 それでは、資料の要求をお願いいたしたいと思うのですが、これは準ずるということがありますから、階級になるかどうかわかりませんが、それはそれぞれの範疇で考えていただいてけっこうですけれども、大よその階級別の、新しくこれによって付け加えられる人員と、それに要する経費、そういうものを一つぜひ出していただきたい。
【次の発言】 私は、ただいま瀧本給与局長からいろいろ説明をされましたが、やはり何か一つのある結論を頭に浮かべて、それに近づけようという作為的な資料を集めておるきらいが強いのではないかという印象を強くするわけですよ。これは私の邪推かもしれませんが、ということは、一、二の例を申し上げ……

第25回国会 内閣委員会 第4号(1956/11/29、4期、日本社会党)

○永岡光治君 実は公務員の給与改訂について大蔵大臣にお尋ねいたすわけでありますが、御承知の通り公務員の給与改訂は二十九年の一月に実施されましてから、三年間そのまま放置されているわけでありますが、その間民間における給与も逐次改善をされまして、ベース改訂等が行われているわけでありますが、そういう関係もあり、かたがた物価は横ばいだとは称しながらも、やはり実際の生計費から見ますと、公務員の生活というものは相当困窮を来たしておる。しかも近来は特に物価の上昇の傾向も相当予想される。たとえば運賃の値上げの問題にいたしましても、あるいは燃料等の問題にいたしましても、電灯料金の問題等にいたしましても、相当生活は……

第25回国会 内閣委員会 第5号(1956/11/30、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま総務部長の答弁を聞いておりますと、やはり八億の支出の見込みがあるのだと、こういう答弁ですが、これは私は三十年の当院の決算委員をやっておりました際にも、調達庁とかあるいは防衛庁の関係の経費が非常にたくさん繰り越されておって、こういうことは困るじゃないか、尊い国民の税金をそう溜めておっては困るし、御承知の通り本年におきましても冷災害の復旧の事業をどんどん進めなければならぬのにもかかわらず、依然として数年経過しており、災害も復旧しないという今日の状況であるし、大へんもったいないことであるし、こういうことのないようにと、厳重に注意をいたしましたところが、そういうことは絶対にいたし……

第25回国会 内閣委員会 第8号(1956/12/11、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま説明をお聞きいたしまして、まず疑問の点をたださなければなりませんのは「既定人件費の節約等」によって、「節約」に「等」という言葉が入っておりますが、等によって捻出するということになっておりますが、これは大山さんも御存じでありましょうが、こういう余分の経費の出費を見込んだ予算では三十一年度はないはずです。当然これは赤字が出ると思うのです、欠損が。それに対する補てんはどういうことになるのですか。もうちょっと言いますと、この臨時国会中で補正ができないから、これは三十一年度の人件費で一応差し繰ってやってもらいたい、こういう表現を使わざるを得ないことになったのか。従って裏を返せば、当……

第25回国会 内閣委員会 第9号(1956/12/12、4期、日本社会党)

○永岡光治君 今の説明で、人事院から勧告されております、給与体系を含むいわゆる基本給の改訂の問題ですが、これは困難だからという理由でありますが、これは、いつごろ大体結論をお出しになる見込みですか。
【次の発言】 通常国会中には何らかの結論を出さなければならない、そういうようなことで検討しておるということでありますが、通常国会中に出されるということになると、大へんおそくなるわけです。私はこの前、倉石労働大臣の答弁の中で、この臨時国会中に結論を出すように、目途としてやっておる、こういう話でした。今の御答弁とえらい食い違いがあるわけですが、それではちょっと間に合いそうにもない印象を受けるわけですが、……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 逓信委員会 第19号(1957/05/16、4期、日本社会党)

○委員外議員(永岡光治君) ただいま議題となりました郵政事業職員等共済組合法案について、提案理由を御説明申し上げます。郵政事業のごとき、現業的労務を主体とする企業体におきましては、日本国有鉄道、日本電信電話公社等の場合と同じく、その職員の職務内容は、一般公務員のそれとは趣きを異にし、自然他に転職もできませんし、老後の生活安定いかんが職員の勤務意欲に与える影響はきわめて大きく、従って、長年勤続者に退職後の生活を保障できるような年金制度の確立は、企業能率向上のためにきわめて必要なことでありまして日本国有鉄道、日本電信電話公社、日本専売公社の職員につきましては、昨年より公共企業体職員等共済組合法が適……

第26回国会 逓信委員会 第20号(1957/05/17、4期、日本社会党)

○委員外議員(永岡光治君) ただいまの新谷委員からの御質問でございますが、確かにこの形式の上から申し上げますと、一般国家公務員の範疇にあるわけでありますので、その点では国家公務員共済組合法あり、恩給法ありこういうことで、特に他の一般公務員と特別に分けるということについては、表面のこの国家公務員という上からは確かに問題があるかと思うのであります。しかしながら、御質問の中にもございましたように、他の三公社と大体同様な企業形態を持っておる。つまりこれは単なる現業ということでもないし、言うならば、一つの企業であるわけでありまして、しかも、人員から申し上げましても、二十六万を算するという膨大な組織であり……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後1号(1957/07/06、4期、日本社会党)

○永岡光治君 きょうはこういう状態で、大へん政府の方の無責任を追求したいのですが、その政府の責任者も来ていないので残念ですが、こういうだらだらな空気で委員会を開いても、おそらく実のある審議はできないと思いますので、明後八日には、予定日でもありますので、その際には、ぜひ総理を初め関係大臣に出て、きてもらう。総理については、若干の問題があろうかと思いますが、なお自民党の理事の諸君にも、あるいは政府の責任者の方のも最善の努力をしてもらうことを条件にいたしまして、やむを得ませんが、きょうはこれで散会せざるを得ないかと思います。

第26回国会 内閣委員会 第閉会後2号(1957/07/08、4期、日本社会党)

○永岡光治君 この防衛計画は、きわめて重要な案件でありまして、去る通常国会の開会中におきましても、当委員会におきまして、政府の考え方というものをしばしば追及して参ったわけでありますが、特に長期防衛計画あるいは予定されておりました三十工年度寸での防衛計面、こういう問題がどういう内容になるのか、しばしば質問を行なったわけでありますが、内容を、言を左右にいたしまして、明確にしてもらうことができなかったわけであります。そうこうするうちに、岸総理の外遊ということが明確になって参りまして、特にアメリカに参ります際に当りましては、当然防衛計画というものに触れられるであろう、そうなりますれば、一体岸内閣として……

第26回国会 内閣委員会 第3号(1957/02/07、4期、日本社会党)

○永岡光治君 今のお話ですと、基本が明確にならないので、という話でありますが、こういう事件は私はやはり日にちがたてばたつほど証拠隠滅と申しますか、何と申しますか、やはり証言の口裏を合せて、そうでないという方向にもっていこうとすればそういう方向をたどるようなおそれがあると思うのです。承わればまだ一部しか自認をしていないというのは、明らかにそのことを物語っているのではないかと思う。やはりそういう証拠隠滅のおそれのないといいますか、証言をうまく逃げるような方法を防ぐためにこそ、直接私は被疑者を呼び出して、身柄拘束をして、厳重に、公正なる追及をすることが必要だと思うのですが、それができないということは……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後3号(1957/08/12、4期、日本社会党)

○永岡光治君 議事進行についてちょっと。私は、相当問題点があるので、政府の責任者が、しかるべき答弁に立ち得る責任者がおいでにならなければ――、特に私は委員長にこの点ただしたいと思うのですが、実は、当委員会が防衛関係をめぐりまして、特に岸総理がアメリカに参りましてからのどういう経過か、そういう問題について十分この国会を通じまして国民に明確にいたしたいということで、岸総理の出席を求めるように、何回か手続をお願いいたしておるのわけであります。特に岸総理の出席につきましては、まだ総理がアメリカに渡る前、六月十六日に向うに渡られたわけでありますが、十四日の日にもぜひ総理の出席を求めた、やはりどういう所信……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後4号(1957/08/16、4期、日本社会党)

○永岡光治君 まず私はこの質問に入る前に、一つ総理にただし、また今後の所信をただしておきたいと思うのでありますが、それはアメリカには六月十六日でしたか、十七日に渡ったわけでありますが、六月の十四日に防衛計画がきまり、そういう関係もありまして、ぜひ国会を通じて、特に対外関係でありますので、国民に所信を明確にし、また国民の意思を代表するわれわれも十分要望申しあげたい、こういうことで委員会の開会を要求いたしまして、総理の出席を求めたのでありますが、残念ながら総理の出席ができなかったわけであります。その理由とするところは、どうも財界の各方面にごあいさつに回る、あるいはまた新聞記者等との話し合いがある、……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後5号(1957/09/11、4期、日本社会党)

○永岡光治君 防衛庁長官おいでになりますから、この際私は次の問題についてどういう経過になっているのか全貌を明確にしていただいて、それから質問に移りたいと思うのですが、それは、この何回か今安保委員会が開催されておるわけでありますけれども、その概括的な経過、特にあなたの立場からその経過を説明していただきたいのですが、その中で駐留軍の撤退という問題が論議されているはずでありますが、その計画の全貌はどうなっておるのか。それからそれに対する対策、それは国の防衛対策もあります、それから今問題になっておりました駐留軍撤退に伴う労務者の失業についての対策、これは労働大臣から報告がありましたが、また調達庁長官を……

第26回国会 内閣委員会 第6号(1957/03/07、4期、日本社会党)

○永岡光治君 委員長、議事進行について。  大へん政務次官を前にして恐縮でございますけれどもね。やはり予備審査といえども、これは本会議の提案理由にかわるものです。で、大臣が出て、私は、参議院軽視という、こういう形をなさぬように、十分大臣が出て説明すべきだと思うのですがね。何か特別な理由があったのですか。どうして大臣が出ないのか、理由もわからずに。そういう不見識なことは私はいかんと思います。
【次の発言】 そういう事情なら、そうせくことはないんですからね。大臣があいたときに私は出て、そして説明するべきだと思うのです。あまりすうすう、大臣も出ないで説明を聞くという、これはきわめて不見識だと思うので……

第26回国会 内閣委員会 第閉会後6号(1957/09/21、4期、日本社会党)

○永岡光治君 特別会計はどこにあるのですか。
【次の発言】 特別会計が幾つあるのですか。つまり人事院の紋別定数によって格づけ等が縛られる特別会計ですね。
【次の発言】 これだけでは、非常に内容が実はよくわからないのでありますが、何等級が何名とかということを言ってみたところで、どういう者を何等級にしているという内容がわかりかねる。たとえば、大蔵省のタイピストあたりの相当数の者が三、四年で任官している。そういう問題ともこれは関連……これは、一般の官庁については、なかなかそこまでいかぬ。十年たっても任官していないという一般職の人もある。こういう話も聞いておるわけですから、ほんとうを言うと、その職務の……

第26回国会 内閣委員会 第11号(1957/03/22、4期、日本社会党)

○永岡光治君 この雇用審議会の幹事を二十人以内を置くということがありまして、その中に「関係行政機関の職員のうちから、内閣総理大臣が任命する。」ということになっておりますが、関係各省というのはどれどれの省ですか、そしてそれはどういう理由に基いて選定したのかその根拠、それを一つ示してもらいたい。
【次の発言】 逓信関係はなぜ入れなかったのですか。

第26回国会 内閣委員会 第15号(1957/04/02、4期、日本社会党)

○永岡光治君 竹下委員の質問に関連して。基本方針でちょっとお尋ねしたいのですが、竹下委員からもちょっと指摘されておりましたが、この審議に当って、あなたに聞けば全部答弁できるのか、それとも各省に聞かなければわからないのか。従って今度の定員法の改正について、あなたの責任の持てるのは、どこまでタッチされたのか。そうしてたまたま今常勤の問題が、非常勤の問題等も含めまして説明がありましたが、そういう方針について閣議等で論議してきめたことがあるのか、ないのか。各省の実情を聞いておられるのかということを聞きたいわけですが、私は、第一点を要約すれば、あなたがこの資料についてはっきり説明できるのかどうかが第一点……

第26回国会 内閣委員会 第16号(1957/04/03、4期、日本社会党)

○永岡光治君 関連質問。今の森中委員の質問の中でちょっと重要な問題があるわけですが、まあ定員法にたまたまからんで、出た問題ですが、郵政の機構のあり方といいますかね、今御承知の通り、郵政事業の中で普通局といえどもこれは委託業務を設けているわけです。それから特定局に至っては完全に電信電話業務を委託を受けているのですね。こういう企業の形態が、果して今のような形で完全なる国家機関としていいのか、あるいは公社形態がいいのか、あるいは何か別なそれに似通った特殊な方法がいいのか、これは一つの大きな課題だと私は思うのですが、そこでいずれはこれは公務員制度調査会の結論を待って、公務員制度全般についての検討もして……

第26回国会 内閣委員会 第17号(1957/04/04、4期、日本社会党)

○永岡光治君 大へんいい機会がありますので、一つお尋ねいたしますが、先般、内閣委員会の調査で東海地方へ参りました節、名古屋郵政局がいまだに病院に使われて返っていない。しばしばこの問題については関係委員会の方で強い要望が出ております。当局に返還してくれと、聞けばその方向に進みつつあるというお話しを聞いておるわけです。今日の時点においてどの程度進んでおるのか、ぜひその辺の事情をお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 これは私たちも実情を拝見さしていただいたわけですけれども、御承知の通り、あすこは陳列館といいますか、何かそういう商工会館みたいなことになっておる、事務室にはきわめて不適当な建物……

第26回国会 内閣委員会 第18号(1957/04/05、4期、日本社会党)

○永岡光治君 これはちょっと基本的な問題になるかもしれないけれども、結局恒久的な退職年金制度ができるまでの暫定措置だということなんですが、そういう建前から考えるならば、今勧奨等によって長年勤続者をやめさせる場合、特にこういう特別な措置を講ずるということでございますが、恒久的にやったらどうなるのですか。ああ、これは恒久的になるわけですね、この規定が入れられれば。できるまでは長年勤続者は、やはり特別な、第五条になるのですか。
【次の発言】 わかりました。そこでこれは共済制度との関連になってきますが、三公社はこの前共済制度が改正になりましたね。あの適用を受ける公社職員と国家公務員との退職時における待……

第26回国会 内閣委員会 第19号(1957/04/09、4期、日本社会党)

○永岡光治君 退職年金制度でちょっとお尋ねしたいわけですが、人事院から改正方の勧告がなされましたのは、たしか昭和二十八年の十一月と記憶しております。その後今日まで足かけ五年になりますけれども、いまだに政府の手ではそれが提案されない。こういう事態になっているわけですが、この点についてこの前、地域給でもそういう問題がありまして、あらためて勧告をしなければ、その勧告はもう事情が変っているのだから尊重しなくてもいい、というような意味の答弁がしばしば政府の方からなされておりました。そういうようなもし政府の態度で、あるとするならば、人事院の勧告の権威というものは非常に害されてくると思うのですが、人事院の方……

第26回国会 内閣委員会 第22号(1957/04/18、4期、日本社会党)

○永岡光治君 いろいろ説明を承わったわけでございますが、本給与法の改正のもとをなしました人事院勧告について、若干基本的な問題について質問を行いたいと思うわけでございますが、べース・アップ方式をとらなかったという政府側の意向も表明されたわけでございますが、それは人事院がそういう意味の勧告でなかったというところによりどころがあるようでございますが、ベース・アップ方式をなぜとらなかったのか、そしてその前に、ベース・アップ方式と、そうでないということになると、どういうところに違いがあるのか、ちょっと私たちよくその辺の事情がわかりませんので、まずそこらあたりから人事院の方の意向を承わりたいと思います。

第26回国会 内閣委員会 第24号(1957/04/23、4期、日本社会党)

○永岡光治君 今、松岡委員から指摘されましたが、この前の地域給の勧告が実施されてない。この前の委員会で私が人事院に尋ねましたところが、それは生きておるのだ、消えていない。人事院の権威からしても、これは、今の淺井総裁の言を借りても、実施すべきだという意向だと思う。この際ですね。それはそれとして、やはりこれは、どうしても実施しなければならぬと思うのでありますが、問題は将来の問題であります。なお、この法律の改正によりますと、第二条の六号でございますが、地域給についての勧告というその方向は削除されることになりますが、この地域給は、名目は変ることになります。暫定手当ということになるわけですが、本質は地域……

第26回国会 内閣委員会 第27号(1957/04/26、4期、日本社会党)

○永岡光治君 厚生省の方にお尋ねいたしたいのですが、昨日、一昨日でございましたか、公聴会を二十三日の日に開きまして、看護婦関係の方の公述をいただいたわけでございますが、その際に、看護婦は三等級に入るわけですが、医療職の第三表、それは現在の俸給より悪くなるということを言っておりました。数字をあげて説明いたしておりましたが、なるほどそうであれば大へんな問題になるわけでありますが、これは一体厚生省の方では十分実情を承知しておるのかどうなのか、その点の御説明をいただきたいと思うわけであります。
【次の発言】 どうもはっきりしないのですが、運用上頭を押えておるからというのは、昇給するのを現在押えておるか……

第26回国会 内閣委員会 第28号(1957/05/07、4期、日本社会党)

○永岡光治君 関連。そういうことをずばりでお答えできないというのは誰が答えられぬのですか。
【次の発言】 これから私たちは突き進んだ審議をしたいと思いますが、これは恩給局長が内閣の責任者として答弁できますか。
【次の発言】 所管の国務大臣はだれですか。きょうはどうして出てこないのですか。
【次の発言】 今、竹下さんから質問がありましたわけですが、二号というのはあれですか、現に受けている恩給者ですね、あるいは恩給を受ける対象になる文官、その人の金額とか何とか、そういうものについて、例をあげればそういうものだけであって、言うならば昔の雇用人ですね、つまり事務官になっていない人、そういう藩についての……

第26回国会 内閣委員会 第29号(1957/05/08、4期、日本社会党)

○永岡光治君 労働大臣は、給与担当大臣でありますので、恩給関係の所管大臣としてお尋ねをするわけですが、昨日、本委員会におきまして、臨時恩給等調査会設置法案の第二条の問題に関連いたしまして、どうも調査の対象がばく然として、よくわからない、従って、解釈によっては非常に狭く解釈されるし、あるいはまた、広く解釈されないこともない、特に第四号は、「その他前三号に関連する事項」ということでありますので、動員学徒、開拓団、徴用者等々のいろいろの問題があるわけでございますが、そこで、きのうの質問では、将来発足して、これを審議するに当っての対象になるであろうと予想される項目を恩給局の方から出していただいたのであ……

第26回国会 内閣委員会 第31号(1957/05/11、4期、日本社会党)

○永岡光治君 今、慶徳次長の方から御答弁があったわけですが、今技能職の体系の問題と関連して参りましたが、郵政、電通等が特別に分けて行なっているのではないかという例に引き出ざれたわけであります。なぜ分けたかという理由については、一般の他の公務員よりはこれらの労務職群といいましょうか、労務職に従事する者についての分け方は、俸給を高くするというところにあるのです。つまり初任給が高いのです。一般の事務員よりは郵便なり電信電話というのは高いのです。ところが、相当ある一定の生活給を保証される年令ですね。たとえば四十五才になれば、何万円まではぜひ出さなければならないという金額があるわけです。それまではとんと……

第26回国会 内閣委員会 第32号(1957/05/13、4期、日本社会党)

○永岡光治君 これは、どちらの方にお尋ねしたらいいか、技術関係、研究関係でお尋ねするわけでありますが、適当な方からお答えいただけると思うのですが、公務員制度調査会の結論にもありますように、教育、研究、医療職、こういうものは、職階制というものをとらない方がいいのではないか、こういう趣旨の答申があったわけでありますが、実際にそういう所を分担されておる、これに詳しい担当官からお尋ねするわけでございますが、研究職というものは、やはり職階制をとった方がよろしいと考えておるのか、私たちはむしろそうでない方がいいのではないかというふうに考えておるわけであります。それがほんとうの研究なり識見を生かすゆえんでは……

第26回国会 内閣委員会 第33号(1957/05/14、4期、日本社会党)

○永岡光治君 これは、地方自治庁の方にお尋ねいたしますが、御承知の通り、町村合併が行われまして、その際には、全く同一条件で、そういう不均衡の是正を行えというのが強い要望事項として出ておったはずであります。いまだにその問題は解決していないのでありますが、自治庁といたしまして、どういう御努力をなされておるのか。そしてまた、今後の問題でありますが、この改正の機会において、私たちできればこれを解決いたしたいと考えておるわけでありますが、自治庁当局としての要望の所信といいましょうか、そういうところを一つ御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 人事院にお尋ねいたしますが、今度のは、体系の合理化という……

第26回国会 内閣委員会 第36号(1957/05/17、4期、日本社会党)

○永岡光治君 人事院の方にお尋ねするわけでありますが、この前から当委員会におきましても、この七月に勧告ないしは報告の義務を負わされておると言っておるが、そのときには、私たちは勧告は出るものと期待をいたしておりますが、当委員会の質問に対しまする人事院の答弁は、目下資料検討中であるということでありますが、その後の経過はどうなっておりますか、今日の時点におきまして、どういう見通しに立たれておるか、その辺の事情を承わりたいと思います。
【次の発言】 人事院から勧告されまして、その勧告に基いて今日給与法が当参議院におきましても審議をされているわけでありますが、この内容はしばしば人事院からも言明され、しか……

第26回国会 内閣委員会 第37号(1957/05/18、4期、日本社会党)

○永岡光治君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となっております一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案及び特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案並びに防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案の三法案について、ただいま大谷委員より提案されました修正案並びに修正案を除く原案、さらに付帯決議、これを含めまして、賛成をいたすものであります。  ただいまから、賛成に当りまして、私たちの考えておることを申し上げまして、討論にかえたいと思うのであります。  賛成の態度を表明いたしまするが、しかし、もともとわが党といたしましては、この給与法の内容については、きわめて不満……

第26回国会 予算委員会 第19号(1957/03/28、4期、日本社会党)

○永岡光治君 まず冒頭、岸総理にお尋ねいたしますが、御承知の通り、ただいま国会に政府の方から国家公務員の給与改正法案が提案されております。今日の国家公務員の給与は、ご承知の通り昭和二十九年一月一日に改訂になりましてからその後放置されております。三年三月の長い間にわたって放置されておるわけでありますが、この間におきまして、昨年七月人事院から勧告が出ましたのも御承知の通りであります。その内容とするところは、民間及び三公社五現業等を含めました他の給与と比較いたしまして約一一%、金額にいたしまして千九百二十円の開きがある、こういうもとに勧告が出ておるのでありますが、その勧告を政府は――まあ御都合主義の……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 内閣委員会 第4号(1957/11/07、4期、日本社会党)

○永岡光治君 この提案理由の説明におきまして、東海村では因るという原因で、敷地の問題もさることながら、付近に燃料公社と研究所があるが、そのために、空気中の放射性物質濃度が人体の許容量以下であるけれども、本研究所の研究業務遂行のために重要な支障を及ぼすおそれがあるという表現を使っておりますが、私どもは、内容を知りませんから、はあそうですかということになるのですが、これはどういうことですか、内容は。
【次の発言】 いや、その点でだいぶそれは異論は、異論といいますか、ずいぶん誘致はしたようですね、地元としては。また持って行かれる、そのあと燃料公社が来たという問題があったにしても、何かちょっと問題があ……

第27回国会 内閣委員会 第5号(1957/11/08、4期、日本社会党)

○永岡光治君 これは、まあ当初東海村に置くということで計画が進められたわけですからね。地元民の協力の態勢も非常に強かったと思うし、東海村といえば日本の原子力のセンターだと、だれも考えているのですが、そういうことを考えますときに、地元民の期待も大きいわけですから、たとえ千葉に主体が移転されるにいたしましても、できるだけ地元の期待をいれられるように、期間を考慮して、なるべくその地元の意向をいれていただくように、特段の配慮を願うように特に要望しておきますが、その点は、そういう決意でおいでになりましょうか。
【次の発言】 私は、日本社会党を代表いたしまして、本案に賛成をいたします。ただ、この経過を見ま……

第27回国会 内閣委員会 第6号(1957/11/11、4期、日本社会党)

○永岡光治君 きょうは、今松長官が見えておりませんで、承わると、風邪のためだそうでありまして、やむを得ないと思いますが、この前特に本案の審議を進めるに当りまして、ぜひ必要と考えられる資料を要求しておったわけでありますが、それは、説明によりますと、人件費の差しくりによってやると、こういう趣旨でありましたので、各省庁別にその人件費をどれだけ節約できて、それを支給されるか、三十二年度当初成立した予算の内容と比較して、なぜまたそういう財源の余裕ができたのか、そういう原因を知りたいのだと、こういうことで資料の要求を求めておったわけでありますが、これが出てこないというのはちょっとおかしいと思うのですが、す……

第27回国会 内閣委員会 第7号(1957/11/12、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ちょっと関連。ただいま政務次官の方から御答弁がありました常勤職員ですね。常勤労務者という名称を使っておりましたが、これは、大体定員化をする対象にするのだという趣旨の答弁があったわけで、管理局の方から出ておりますこの資料を見ましても、三十三年度の要求人員に対して現在は幾らであり、増員数が幾らという数字が出ております。この数字の中には、注欄に書いてありますように、「常勤職員等からの定員法定員に振替要求は含まない。」と、こういう表示をしてあるわけで、これは、おそらく公共事業その他を中心にして検討されておる対象になる人員だと私は思うのですが、そこで、注意を喚起しておきたいのは、同じ非常勤……

第27回国会 内閣委員会 第8号(1957/11/13、4期、日本社会党)【議会役職】

○理事(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委嘱によりまして、私が委員長の職務を代行いたします。  委員の異動を申し上げます。  十一月十二日付で松岡中市君が辞任され、下條康麿君が選任されました。  本日付田中一君及び松村秀逸君が辞任され、荒木正三郎君及び紅露みつ君が選任されました。
【次の発言】 それでは、国家行政組織に関する調査のうち、定員外職員の処遇に関する件を議題といたします。  御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起して下さい。
【次の発言】 ただいま白井大蔵政務次官と廣瀬大蔵省主計官が見えておりますので、……

第27回国会 内閣委員会 第9号(1957/11/14、4期、日本社会党)

○永岡光治君 修正案の案分を申し上けます。    一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案に対する修正案   一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。   本則中「二百六十」を「三百」に改める。   附則第一項の項番号及び附則第二項を削る。    この修正に伴い要する経費   この修正に伴い要する経費は、約二十一億円である。  以上であります。  そこで期末手当の趣旨の説明に入りますが、公務員の諸君から、年度末手当は一カ月分、暮の期末手当はニヵ月分という要望があり、これは四年越しの要求でありまして、民間の状況あるいはその他の状況を勘案いたしま……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 内閣委員会 第6号(1958/02/28、4期、日本社会党)

○永岡光治君 それから、常勤的非常勤職員と定員内職員との給与上、身分上の区別がどういうふうになっておるか、一覧表をほしいわけです。たとえば待遇はどうなっている、身分がどうなっている、共済組合の方はどうなっている、とにかく区別のあるものを一切知りたいわけですから、そのことがわかるような資料をしさいにわたってお出しをいただきたい。  それから、今、各省庁別の要求がありましたが、第二の私の資料は、職員が足りないために、勤務時間を済ましたあとで、その定員内の職員を臨時に切りかえて使っておる実情があるやに承わっておるわけですが、そういう職場があれば、それがどういう原因でそういう結果になっておるのか、そし……

第28回国会 内閣委員会 第7号(1958/03/04、4期、日本社会党)

○永岡光治君 これはこれと関連して参ると思うのですが、定員法では一つの増員のための改正案が出ておりますが、非常勤職員は統計局に非常に多いと私は聞いているわけですが、そういう実態があれば、どういうことになっておるのか。一番長い人はどのくらいになっておるのか。それで、全職員のうち定員化されている人は何人あるのか、お伺いしたい。

第28回国会 内閣委員会 第10号(1958/03/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○理事(永岡光治君) 私から質問いたしますが、当委員会に予備付託をされております案件を含めまして、内閣設置法関係、機構改革の設置法の法律案が大体十五件ぐらいになっておりますが、流れている精神は何ですか。これはどういうところをねらっているのですか。
【次の発言】 ただいまの御答弁によりますと、能率的な運用をねらいとして考えていると、こういうような答弁でございますが、そういうように解釈してよろしゅうございますか。
【次の発言】 それでは、それと関連がありますが、資料提出を願って、その上で検討してみたいと思うのでありますが、果してそういうねらいが実現しておるかどうかということを検討しなければならぬと……

第28回国会 内閣委員会 第12号(1958/03/14、4期、日本社会党)【議会役職】

○理事(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員長の委託によりまして、本日は、私が委員長の職務を行います。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、予備審査のため付託された法律案につきまして、政府から提案理由の説明を聴取いたします。  運輸省設置法の一部を改正する法律案について説明を求めます。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 次に、農林省設置法の一部を改正する法律案について説明を受けます。

第28回国会 内閣委員会 第17号(1958/03/28、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま御説明がございましたが、従来の方式を改めて、特に電子技術者議会というものを設けなければならなくなったという理由としては、電子技術の著しい進歩ということで簡単に理由づけをしておりますが、私のもう少し知りたいことは、特に技術庁の中に、あらためてこういう審議会を作らなければならなくなった理由ですね、これをもう少しこまかく説明してもらいたい。特に、現状は、それぞれ大学あるいは重要な電気関係のメーカーといいましょうか、企業者の中にも、こういう研究をしている所があるのじゃないかと思いますが、そういうものとの関連は将来どういうふうになっていくのか、その辺のところを一つ説明していただきた……

第28回国会 内閣委員会 第18号(1958/04/01、4期、日本社会党)【議会役職】

○理事(永岡光治君) 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を起して下さい。
【次の発言】 午前中はこの程度にとどめ、午後は一時四十分から再開することにいたしまして、これにて暫時休憩いたします。    午後零時四十六分休憩
【次の発言】 私は、ここで設置法の改正案について説明をされております提案理由の要旨に基きまして若干の疑点をただしておきたいのですが、その第一点は、振興部を設けること。その理由は、輸出振興に関する行政の体制を格段に強化したい、こういうねらいがあるようであります。従来のこの委員会でも若干触れられたのでありますが、格段の強化になるというのは、どういうように、振興部を設置されたた……

第28回国会 内閣委員会 第20号(1958/04/03、4期、日本社会党)

○永岡光治君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となっております通商産業省設置法の一部を改正する法律案に対しまして、反対の意向を表明するものであります。  本案の企図するところは、通商局に振興部を設けること、それから第二点としては、軽工業局にアルコール事業部を設置すること、第三点は、金沢維繊製品検査所高岡支所を本所に昇格させること、第四点は、特許庁に工業所有権研修所を設置すること、以上の四点になっておるのであります。  ただいまは予備審査の段階になっておりまするが、このほかに、各省設置法が数件今国会において論議をされておりますが、その内容を見まするに、一連の流れておる、企図してお……

第28回国会 内閣委員会 第21号(1958/04/04、4期、日本社会党)

○永岡光治君 先ほどの皇太子の御結婚のことにつきまして、伊藤委員から質問されたわけですが、どうもまだ少しはっきりさしていただきたいことがあるわけです。お住まいになる建物は、今予算を計上して、これからお作りになろうということですが、大体の目途はやはりあるのじゃないだろうか。その目途に向って努力する過程で、先ほどあなたから御答弁がありましたが、両者やはり合意しなければ何ともならない問題だということでしたが、相当内々進めておるのじゃないかと思うのですが、大体今まで相当当られておるのだろうと思うのですが、目途はいつごろを大体考えられましてあなたの方で努力されておるのか、その目途を一つ、差しつかえなかっ……

第28回国会 内閣委員会 第25号(1958/04/11、4期、日本社会党)

○永岡光治君 旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法等の規定による年金の額の改定に関する法律案は、これは恩給法の改正案と密接な関係がありましてうらはらの法律案でありますので、その際に、関連をいたしまして、あわせて審議した方が適当かと思い出すが、従いまして、本日は時間の許される限り、国家公務員共済組合法案を中心にして、若干の質問を行いたいと思うわけであります。  まず、お尋ねをいたしたいことは、適用範囲と、それに関連する諸事項についてであります。  第一点は、長期給付に関する規定がそれぞれあげられておるわけでありますが、この規定によりますと、特に限られた五現業を中心にいたしまして……

第28回国会 内閣委員会 第26号(1958/04/14、4期、日本社会党)

○永岡光治君 当内閣委員会の決定に基きまして、永岡、島村、田中の委員は、三月八日から十日までの三日間、静岡、愛知、長野東下に出張いたしまして、防衛庁航空自衛隊の実情及びその施設等を調査して参りました。  視察先は浜松市の第一航空団であります。また、この機会を利用いたしまして、愛知用水公団牧尾橋ダムを視察いたしました。以下視察いたしました順序に従いまして、御報告申し上げます。  まず、第一航空団では、佐藤浜松基地司令より、浜松基地全般にわたり概略の説明があり、次いで牟田第一航空団司令の説明がありました。すなわち、航空自衛隊の部隊の編成といたしましては、航空集団、航空団、その他の長官直轄部隊から編……

第28回国会 内閣委員会 第27号(1958/04/15、4期、日本社会党)

○永岡光治君 昨日の質問で倍率等の問題について若干触れたのでありますが、念のため伺っておきますが、三五・五割というのは、これは遺家族の場合ですが、一応金額を逆算をして、その絶対金額で均衡をとる、こういう説明があったわけでありますが、今後それではベース改定その他の問題について、倍率等に触れる考えがあるかどうか。言うなれば、今後倍率を、これを変更する考えがあるのかないのか、その点について御所見を承わりたいと思います。
【次の発言】 それから、もう一つお尋ねいたしておきますが、今後は、ベース改定等が行われた際には、その恩給の計算の基礎になった金額についても考慮される、こういうお話があったわけでありま……

第28回国会 内閣委員会 第28号(1958/04/16、4期、日本社会党)

○永岡光治君 藤山外務大臣にお尋ねいたしますが、十五日の朝日新聞の記事でございますが、見出しは「防空など意見交換」ということで、日米安保委員会の記事が出ているわけですが、それによりますと、十四日午後二時から一時間半にわたって芝の白金の外相公邸で、藤山さんと、それから津島さん、米側からはマッカーサー、駐日米大使とスミス在日米軍司令が出て、いろいろ話したけれども、ただ意見の交換程度にとどまったものだ。そのあとの実は会合で、十四日の会合で検討の対象になった諸問題は次のようだということを、ずっと記事を掲げております。その中の一つに、これは重要な記事があるわけです。これは当委員会でも前々から問題にしてお……

第28回国会 内閣委員会 第29号(1958/04/17、4期、日本社会党)

○永岡光治君 私は、日本社会党を代して、ただいま議題となりました国家公務員共済組合法案並びに国家公務員等退職手当暫定措置法の一部を改正する法律案の二法案に対し、付帯決議を付して賛成するものであります。本筋は賛成するものでありますが、この法案については、幾多指摘すべき事項がありますので、それらのことを指摘をいたしまして討論にかえたいと思います。  そもそも国家公務員に対する退職年金問題は、昭和二十二年国家公務員法制定以来の、十年越しの懸案事項であります。  御承知の通り、国家公務員法は、その第百七条、第百八条で、国家公務員に対する新しい退職年金制度の検討を人事院に命じ、政府に対してはその実施を義……

第28回国会 内閣委員会 第30号(1958/04/18、4期、日本社会党)

○永岡光治君 この際、岸総理にお尋ねいたしますが、御承知の通り、当内閣委員会は、重要案件をたくさん持っているわけであります。会期もだんだん切迫して参っておりますが、実は新聞紙上等でも、いろいろ憶測が行われているわけでありますが、いつ解散をするかということが、やはり審議をする上において、私たちの非常に大きなあれになるわけでありますが、もうこの段階においては、一体いつ解散するかという目算があってしかるべきだと思うのでありますが、岸総理として今日どのような考えでいるのか、明確にお答えいただきたいと思います。
【次の発言】 そういたしますと、本日両党首会談を行なって、解散の時期を話し合って、そこで決定……

第28回国会 内閣委員会 第32号(1958/04/22、4期、日本社会党)

○永岡光治君 今の質問に関連いたしますが、同じ行政官庁の中でも、五現業、特に企業官庁ですね、郵政等、これは定員法でしばることがそもそも無理じゃないかと私は思います。たとえば、これは国鉄にいたしましても、電電公社にいたしましても、事務量がふえれば、自然、それはお客さんのことですから、相手のあることですから、ふえれば、どうしてもこれは人をふやして処理しなければならぬ。それがサービス機関の本質だと思います。それを定員法のワクでしばっておるものですから、なかなか思うように仕事がはけない。従って、定員にしばられているから、定員外で人を雇って、臨時ということで処理しておる、こういう不合理な問題があるわけで……

第28回国会 内閣委員会 第33号(1958/04/23、4期、日本社会党)

○永岡光治君 総理がいろいろ都合があって出られなかったのは非常に遺憾でありますが、明日自衛隊法関係で総理が出席される予定になっております。その際十分時間をとってもらうように、これと取引という意味じゃないけれども、非常に遺憾な点がありますので、そういう点、十分委員長も含んで、連絡していただきたいと思います。

第28回国会 内閣委員会 第34号(1958/04/24、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま議論をかわされておりまりが、結局尽きるところは、これはこの前の岸総理が出席いたしました当委員会において、私が質問いたしましたが、結局、この整備計画ですれ、これが完成した暁におけるわが国の実力は、外敵の侵入兵力にどの程度の期間堪え得るかと言うことを質問いたしたわけですが、これは事務当局にも十分に調べて答弁をしてくれということを申し上げたわけでありますが、これは岸総理の方から、資料も提出されたと思うのでありますが、明確に一つお答えいただきたいと思うのです。
【次の発言】 わが国の実力の配備の状況については説明を受けておるわけですが、それがどのくらいの兵力に耐え得るかということ……

第28回国会 法務委員会 第閉会後1号(1958/06/07、4期、日本社会党)

○永岡光治君 ただいま郵便法七十九条を中心に質問が展開されておるわけですが、私も大阪と名古屋のこの事件について、逮捕事件がありましたので実は参ったわけですが、名古屋では勾留開示の公判が開かれまして、その際に弁護士団その他から追及されております。当時の裁判長でありました村元さんとかおっしゃっておりましたが、名前はあるいは違っておるかもしれません。七十九条、これは問題じゃないのだということはっきり裁判長言っておるわけです。そういうものを問題にしておるのじゃありません。こういうような事例を考えてみましても、これはただいま亀田委員が質問いたしましたように、非常に検察陣営の中でもあるいは司法関係の中でも……


■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 内閣委員会 第1号(1958/06/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  一言ごあいさつ申し上げますが、今回はからずも、皆さんに御支援いただきまして、内閣委員長に就任いたしたわけでございます。  私の前任者の藤田委員長は、皆さんも御案内の通り、人格、識見、力量、手腕ともりっぱな委員長でありまして、本委員会を円満に運営されたわけでございますが、あとを引き受けました私は、お見かけの通り、顔や体はいかつい格好をしておりますが、きわめて心臓の弱い、気の弱い方でございま正して、果して前委員長のようにこの委員会をうまく運営できるかどうかわかりませんが、それは一にかかって皆さんの御協力に待たなければならないと考えてお……

第29回国会 内閣委員会 第2号(1958/06/23、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、理事辞任の件についてお諮りいたします。  高瀬莊太郎君から、去る十八日付文書をもって、都合により理事を辞任いたしたい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  つきましては、この際、高瀬君の辞任に伴う理事の補欠互選を行いたいと存じます。  互選の方法は、前例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第29回国会 内閣委員会 第閉会後2号(1958/08/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  国家公務員制度及び恩給に関する調査のうち、国家公務員の給与に関する件を議題といたします。  去る七月十六日、人事院から提出されました一般職の職員の給与についての報告及びその改訂についての勧告、並びに七月三十日に提出されました寒冷地手当の支給地域及びその区分の改訂に関する勧告、以上二件について説明を求めます。
【次の発言】 ただいま出席されている当局の方には、淺井人事院総裁、瀧本人事院給与局長、佐藤総理府総務副長官でございます……

第29回国会 内閣委員会 第3号(1958/06/30、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、先刻理事会を開きまして、その打ち合せをいたしました結果を御報告申し上げまして皆さんの御了承を得たいと思うのでありますが、実は本日、新しくその職につかれました山口行政管理庁長官と、それから松野総理府総務長官のあいさつを受けまして、引き続いて、今文教委員会で問題になっておりまする、言うところの校長さん、つまり管理職でおいでになる方の特別手当の問題について、本委員会でも関係が深いので、ぜひ文教委員会との合同審査をしてみたらどうかという問題が一応取り上げられま……

第29回国会 内閣委員会 第閉会後3号(1958/09/26、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  去る八月二十日平林剛君が委員を辞任され、後任として矢嶋三義君が委員に選任されました。以上御報告いたします。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。  まず、理事補欠互選の件についてお諮りいたします。さきに矢嶋君が委員を辞任されまして以来、理事に欠員を生じていたのでありますが、ただいま御報告いたしました通り、矢嶋君が委員に復帰されましたので、この際矢嶋君を再び理事に選任することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。

第29回国会 内閣委員会 第4号(1958/07/02、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  今国会において本委員会に付託されました請願第六号外七件の請願を、一括して議題といたします。  速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  それでは、防衛基地関係一件、恩給関係二件、寒冷地手当等の関係三件、通勤手当関係一件、公務員制度関係一件、以上八件の請願はいずれも、議院の会議に付し内閣に送付するを要するものと決して御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。

第29回国会 内閣委員会 第5号(1958/07/07、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございましたので、事務局から報告させます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、本委員会に予備審査のため付託されております衆議院議員発議にかかる国家公務員法等の一部を改正する法律案及び水質汚濁防止法案、以上二件につきまして、提出者から順次提案理由の説明を聴取いたします。  まず、国家公務員法等の一部を改正する法律案(飛鳥田一雄君外十名提出)について説明を求めます。衆議院議員木原津與志君。
【次の発言】 次に、水質汚濁防止法案(赤路友藏君外四十二名提出)について説明を求めます。衆議院議員赤路友藏君。


■ページ上部へ

第30回国会(1958/09/29〜1958/12/07)

第30回国会 内閣委員会 第1号(1958/09/29、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  調査承認要求の件についてお諮りいたします。  従来本委員会において調査を続けて参りました国家行政組織に関する調査、国家公務員制度及び恩給に関する調査及び国の防衛に関する調査につきましては、引き続き実情に即して調査を進める必要があると存じますので、今期国会におきましても従前の要領により、調査承認要求書を議長あて提出することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。  午後一時から再開することにいたしまして、これにて暫時休憩いたします。    午前十一時十四分休憩

第30回国会 内閣委員会 第2号(1958/10/06、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  去る九月三十日、川口爲之助君及び占部秀男君が委員を辞任され、後任として、平井太郎君及び松本治一郎君が委員に選任されました。以上、御報告いたします。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  国の防衛に関する調査のうち、まず、駐留軍による被害に対する補償に関する件を議題といたします。  矢嶋君から発言を求められておりますので、これを許します。
【次の発言】 矢嶋君、ただいまの農夫は一ドルですか、一日。
【次の発言】 今出席されておりますのは、調達庁長官のほか調達庁の大石総務部長、そのほか鈴木内閣官房副長官、大蔵省の船後主計……

第30回国会 内閣委員会 第3号(1958/10/17、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) それではこれより内閣委員会を開会いたします。  去る十月七日、横川正市君、藤田藤太郎君及び阿部竹松君が委員を辞任され、その後任として近藤信一君、千葉信君及び松本治一郎君がそれぞれ委員に選任されました。  また昨十六日、上原正吉君が辞任され、重宗雄三君が委員に選任されました。  以上、御報告いたします。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。  まず、本委員会に付託された法律案につきまして、これより順次提案理由の説明を聴取いたします。  まず、先議となっております公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する法律案について説明を求めます。

第30回国会 内閣委員会 第4号(1958/10/21、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  先刻理事会を開きまして、一応決定をいたしましたことを皆さんにお諮り申し上げまして、御了解を得たいと思うのでありますが、先般の委員会で、藤田委員の方から、証人の喚問の要請があったわけでありますが、その点について御相談の結果、御要望は、川島幹事長、田中決算委員長、山本猛夫君及び山田長司君でありましたか、与党側の方からの御要望もありまして、ひとまずは、川島幹事長の証人ということは、保留をしておいて、決算委員長の田中彰治君及び山本猛夫君、山田長司君の三君を参考人として聞いて、そしてその結果、証人として喚問の必要があればそれに切りかえる。そ……

第30回国会 内閣委員会 第5号(1958/10/23、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  本日平井太郎君が委員を辞任され、後任として江藤智君が委員に選任されました。以上御報告いたします。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  国の防衛に関する調査を議題といたします。航空自衛隊の次期主力戦闘機の機種選定に関する件につき、前回に引き続き、調査を進めます。  本日は特に説明員として、航空幕僚監部幕僚長空将佐薙毅君、航空自衛隊航空総隊司令空将源田実君、技術研究本部開発官空将補永盛義夫君、及び航空技術関係者として、航空幕僚監部技術部技術第一課長一等空佐高山捷一君の出席を求めております。ただいま出席されておりますのは……

第30回国会 内閣委員会 第6号(1958/10/24、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  国の防衛に関する調査を議題として、前回に引き続き航空自衛隊の次期主力戦闘機の機種選定に関する件について調査を進めます。ただいま門叶官房長のほか特に説明員として、技術研究本部開発官空将補永盛義夫君及び航空幕僚監部技術部技術第一課長一等空佐高山捷一君が出席されておりますから、主として説明員に対する質疑を先にしていただきたいと存じます。  それでは御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 よろしゅうございますそうです。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。

第30回国会 内閣委員会 第8号(1958/10/30、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する法律案(内閣提出)を議題といたします。  永野運輸大臣から発言を求められておりますので、これを許します。
【次の発言】 本案につきましては、さきに提案理由の説明を聴取いたしておりますので、本日は本案の内容について補足説明を求めます。
【次の発言】 それではこれより本案の質疑に入ります。  ただいま政府側から運輸省では永野運輸大臣、權田鉄道監督局長、八木国有鉄道部長、大蔵省から佐野政務次官、岸本主計局給与課長、郵政省から岩田電気通信監理官がみえております。御質疑のおありの方は、順次御発……

第30回国会 内閣委員会 第9号(1958/10/31、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これにより内閣委員会を開会いたします。  まず、公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する法律案を議題といたします。前回に引き続き、質疑を続行いたします。御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 先刻委員の異動がございました。重宗雄三君及び西川彌平治君が辞任され、後任として宮田重文君及び剱木亨弘君が委員に選任されました。  以上御報告いたします。
【次の発言】 なお、政府側から永野運輸大臣、中馬運輸政務次官、權田鉄道監督局長、佐野大蔵政務次官、岸本主計局給与課長、岩田電気通信監理官が出席されております。

第30回国会 内閣委員会 第10号(1958/11/04、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  去る十一月一日剱木亨弘君が委員を辞任され、西川彌平治君が委員に選任されました。また、本日宮田重文君が辞任され、後任として重宗雄三君が選任されました。以上御報告いたします。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。  まず、国家公務員のための国設宿舎に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。本案につきましては、前回質疑を終局いたしておりますので、これより本案の討論に入ります。ちょっと速記とめて。
【次の発言】 速記始めて。  なお、本案審議の過程に基きまして委員長より本案に対する付帯決議案を提出いたしたいと思います……


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 内閣委員会 第1号(1958/12/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。 調査承認、要求の件についてお諮りいたします。従来本委員会において調査を続けて参っております国家行政組織に関する調査、国家公務員制度及び恩給に関する調査並びに国の防衛に関する調査につきましては、今期国会におききましても、引き続き調査を進める必要があると存じますので、従前の要領により、調査承認要求書を、議長あて提出することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  それでは、次回は明十二日午前十時から開会することにいたしまして、本日はこれにて散会いたします。    午前十一……

第31回国会 内閣委員会 第2号(1958/12/15、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございました。去る十二日、近藤信一君及び藤田進君が辞任され、その後任として吉田法晴君及び横川正市君がそれぞれ委員に選任されました。  以上御報告いたします。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。  まず、一昨十三日衆議院から送付されました一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 それではこれより本案の質疑に入ります。御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。  なお、ただいま出席されておりますのは、松町総理府総務長官、佐藤総理……

第31回国会 内閣委員会 第3号(1958/12/19、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございました。去る十六日西田信一君、上林忠次君、大谷贇雄君、北村暢君、大河原一次君及び山木利瀞君が辞任され、その後任として、同日佐藤清一郎君、木村篤太郎君、苫米地義三君、松本治一郎君及び吉田法晴君が、また翌十七日柴野和喜夫君が委員に選任されました。  以上御報告いたします。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。国の防衛に関する調査を中心として調査を進めます。岸総理初め藤山外務大臣、左藤防衛庁長官及び赤城官房長官が出席されております。  それでは御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。

第31回国会 内閣委員会 第4号(1958/12/23、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、理事補欠互選の件についてお諮りいたします。去る十二月二十日竹下豐次君が一たん委員を辞任され、昨二十二日委員に復帰されたのでありますが、この際竹下豐次君を再び理事に選任することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、昨日本委員会に付託されました本院議員発議にかかる恩給法第十一条第一項等の金融機関を定める法律案につきまして、発議者から提案理由の説明を聴取いたします。説明を求めます。発議者千葉信君。

第31回国会 内閣委員会 第5号(1959/02/03、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございました。昨年十二月二十五日、柴野和喜夫君が辞任され、その後任として安井謙君が委員に選任されました。また一月二十六日、竹下豐次君が辞任され、後任に田村文吉君が選任されました。  以上、御報告いたします。
【次の発言】 それから昨日理事会を開きまして、今後の委員会の取扱いについて協議いたしました結論を御報告を申し上げ、御承認を得たいと思います。  一つは、委員会の開催日でございますが、実は衆議院の方から衆議院の内閣委員会が火木金という日取りを決定いたしておりますが、そうなりますと参議院側では、この日は本会議が大体ない……

第31回国会 内閣委員会 第8号(1959/02/19、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。 委員の異動がございました。  去る二月十六日吉田法晴君が辞任され、後任として大和与一君が選任されました。二月十七日下條康麿君が辞任され、苫米地義三君が委員に選任されました。また本日、高瀬荘太郎君が辞任され、後任に中山福藏君が選任されました。  以上御報告いたします。
【次の発言】 議事に入るに先だち、伊能防衛庁長官からごあいさつがございます。
【次の発言】 なお、八木君の御発言はごもっともだと思いますので、ひとり防衛庁長官に限らず、今後政府側の出席に当りましては、さよう委員長の方から厳重に取り運ぶように申し入れたいと思います。御了承……

第31回国会 内閣委員会 第11号(1959/03/10、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございました。去る三月七日仲原善一君及び吉江勝保君が辞任され、塩原恵吉君及び苫米地義三君がそれぞれ委員に選任されました。  以上、御報告いたします。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、本院議員発議にかかる、国務大臣の私企業等への関与の制限に関する法律案につきまして、発議者代表から提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の自後の審査は、後日に譲ることにいたします。
【次の発言】 次に、文部省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続き、質疑を続行いたします。出席の……

第31回国会 内閣委員会 第12号(1959/03/12、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございました。昨三月十一日鶴見祐輔君、最上英子君、重宗雄三君、野村吉三郎君及び前山佳都男君が辞任され、その後任として井野碩哉君、佐藤清一郎君、苫米地義三君、大谷藤之助君及び増原恵吉君がそれぞれ委員に選任されました。  以上御報告いたします。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。  まず、衆議院送付にかかる内閣提出法律案につきまして、これより順次提案理由の説明を聴取いたします。  まず、国家公務員等退職手当暫定措置法の一部を改正する法律案について説明を求めます。

第31回国会 内閣委員会 第14号(1959/03/19、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、昨日衆議院から送付されました総理府設置法の一部を改正する法律案について、提案理由の説明を聴取いたします。松野総理府総務長官の説明を求めます。
【次の発言】 本案の自後の審査は後日に譲ることにいたします。
【次の発言】 次に法務省設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続き質疑を続行いたします。御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。  なお、政府側の出席者は木島法務政務次官、津田司法法制調査部長、渡部矯正局長、説明員として長戸法務研修所第一部長、近藤入国管理局長、以上であります。  速記をちょっとと……

第31回国会 内閣委員会 第17号(1959/03/31、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございました。  三月二十七日、佐藤清一郎君及び野村吉三郎君が辞任され、その後任として大谷贇雄君及び前田佳都男君がそれぞれ委員に選任されました。  三月二十八日、田村文吉君が辞任され、後任に高瀬荘太郎君が選任されました。  以上、御報告いたします。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。  まず、本院議員発議にかかる国家公務員に対する除雪作業手当の支給に関する法律案につきまして、発議者代表から提案理由の説明を聴収いたします。
【次の発言】 次に、衆議院から送付されました防衛庁設置法の一部を改正する法律案及び自衛……

第31回国会 内閣委員会 第18号(1959/04/07、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がありました。去る四月六日山利寿君及び松本治一郎君が辞任され、その後任として西岡ハル君及び森中守義君がそれぞれ委員に選任されましたが、本日西岡ハル君が辞任され、後任に山本利壽君が選任されました。  以上御報告いたします。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。  まず、理事補欠互選の件についてお諮りいたします。ただいま御報告いたしました通り、山本利壽君が一たん委員を辞任されましたが、本日委員に復帰されましたので、この際山本君を再び理事に選任することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第31回国会 内閣委員会 第19号(1959/04/08、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、昨日衆議院から送付されました内閣提出法律案につきまして、これより順次提案理由の説明を聴取いたします。  まず、一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案について説明を求めます。松野総理府総務長官。
【次の発言】 次に、防衛庁職員給与法等の一部を改正する法律案について説明を求めます。伊能防衛庁長官が事故がありまして見えられないということでありますので、特に前例としないということにいたしまして、特に会期の関係もありまして、代理として門叶官房長に説明を許したいと思います。

第31回国会 内閣委員会 第20号(1959/04/27、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  委員の異動がございました。去る四月二十一日石黒忠篤君が辞任され、後任として本日田村文吉君が委員に選任されました。また一昨日二十五日、増原恵吉君及び中山福藏君が辞任され、その後任として小柳牧衞君及び下條康麿君が委員に選任されました。  以上御報告申し上げます。
【次の発言】 それではこれより議事に入ります。  まず、理事補欠互選の件につきお諮りいたします。  去る三月二十日田村文吉君が委員を辞任されまして以来理事一名の欠員を生じておるのでありますが、本日田村君の委員復帰に伴い田村君を再び理事に選任することにいたしたいと存じますが、御……

第31回国会 内閣委員会 第21号(1959/04/28、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。  まず、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続き、質疑を行います。政府側の出席は、山口行政管理庁長官、山口行政監理局長、伊能防衛庁長官、門叶防衛庁官房長、なお、丸山調達庁長官は間もなく見えることになっております。御質疑のおありの方は、順次御質疑を願います。
【次の発言】 官房副長官は会議出席中のため、出席をただいま督促中でございます。
【次の発言】 質問をしてみてくれませんか。
【次の発言】 先刻委員の異動がございました。  前田佳都男君が辞任され、後任として田中啓一君が委員に選任されました。以……

第31回国会 内閣委員会 第22号(1959/05/02、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(永岡光治君) これより内閣委員会を開会いたします。委員の異動がございました。四月三十日に松野孝一君、五月一日、吉田法晴君、また本日、田村文吉君が辞任され、その後任として、同日それぞれ堀木鎌三君、平林剛者及び杉山昌作君が委員に選任されました。  以上御報告いたします。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、今国会において十五回にわたり本委員会に付託されました請願第一号、恩給改訂に関する請願外、五百七十三件の請願の処理につきましては、会期切迫の折柄、先例もございますので、一応委員長、理事間において不審査をいたしました結果を委員会に御報告申し上げ、御決定を願うことにいた……


永岡光治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院4期)

永岡光治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 内閣・地方行政・文教委員会連合審査会 第1号(1957/04/25、4期、日本社会党)

○永岡光治君 自治庁長官にお尋ねいたしますが、地域給の問題は、実は全国的な大きな問題で、従来地域給の制度ができまして以来、事あるごとに問題だったわけであります。今回衆議院の段階におきまして、地域給を一段階整理しようと、こういうことで、従来の地域給の名前はかえましたけれども、暫定手当にいたしまして、二年後にはこれを本俸にくり入れる、こういう方針で修正案が回っておるわけでありますけれども、その中に、市町村合併がされまして、そのまままだ見送らなければならないような案になっているわけでございます。これは、私たち国会議員として地方から受ける陳情の内容というものは、教員の異動であるとか、その他いろいろ問題……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 内閣・文教委員会連合審査会 第1号(1958/04/03、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長代理(永岡光治君) 本名農林政務次官が来ております。



永岡光治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

永岡光治[参]在籍期 : 3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
永岡光治[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 4期在籍の他の議員はこちら→ 4期参議院議員(五十音順)  4期参議院議員(選挙区順)  4期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。