青山正一 参議院議員
4期国会活動統計

青山正一[参]在籍期 : 1期- 2期- 3期-| 4期|
青山正一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは青山正一参議院議員の4期(1956/07/08〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は4期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(参議院4期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第25回国会
(臨時:1956/11/12-1956/12/13)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第26回国会
(通常:1956/12/20-1957/05/19)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1957/11/01-1957/11/14)
1回
926文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:1957/12/20-1958/04/25)
7回
10212文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第29回国会
(特別:1958/06/10-1958/07/08)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:1958/09/29-1958/12/07)
1回
1898文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第31回国会
(通常:1958/12/10-1959/05/02)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



4期通算
(1956/07/08-1959/06/02)
9回
13036文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


青山正一[参]本会議発言(全期間)
1期- 2期- 3期-| 4期|

■ページ上部へ

委員会・各種会議(参議院4期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


12回
(0回)
3回
(0回
0回)
2037文字
(0文字
0文字)

73回
(0回)
24回
(0回
0回)
45269文字
(0文字
0文字)

7回
(7回)
7回
(7回
0回)
14036文字
(14036文字
0文字)

35回
(35回)
36回
(35回
0回)
41255文字
(39705文字
0文字)

9回
(6回)
6回
(6回
0回)
12517文字
(12517文字
0文字)

11回
(0回)
4回
(0回
0回)
3615文字
(0文字
0文字)

13回
(0回)
4回
(0回
0回)
6696文字
(0文字
0文字)


4期通算
160回
(48回)
84回
(48回
0回)
125425文字
(66258文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


2回
(0回)
2回
(0回
0回)
4516文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
1回
(0回
0回)
544文字
(0文字
0文字)

5回
(5回)
4回
(3回
0回)
2604文字
(1776文字
0文字)

1回
(0回)
1回
(0回
0回)
1002文字
(0文字
0文字)


4期通算
11回
(5回)
8回
(3回
0回)
8666文字
(1776文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
82回
(48回)
51回
(48回
0回)
法務委員会

2位
78回
(0回)
33回
(0回
0回)
農林水産委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
3回
(0回)
2回
(0回
0回)
外務・農林水産委員会連合審査会

2位
2回
(0回)
1回
(0回
0回)
社会労働・農林水産委員会連合審査会

3位
1回
(1回)
1回
(1回
0回)
法務・外務委員会連合審査会

3位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
地方行政・法務委員会連合審査会

3位
1回
(1回)
1回
(1回
0回)
法務・社会労働委員会連合審査会

3位
1回
(1回)
1回
(0回
0回)
外務・法務委員会連合審査会

3位
1回
(1回)
1回
(1回
0回)
法務・商工委員会連合審査会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
商工・農林水産・建設委員会連合審査会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

法務委員会(第27回国会)
法務委員会(第28回国会)
法務委員会(第29回国会)

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

 期間中、理事経験なし。

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

青山正一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期- 3期-| 4期|

■ページ上部へ

質問主意書(参議院4期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第25回国会(臨時:1956/11/12-1956/12/13)0本
第26回国会(通常:1956/12/20-1957/05/19)4本
第27回国会(臨時:1957/11/01-1957/11/14)0本
第28回国会(通常:1957/12/20-1958/04/25)1本
第29回国会(特別:1958/06/10-1958/07/08)1本
第30回国会(臨時:1958/09/29-1958/12/07)0本
第31回国会(通常:1958/12/10-1959/05/02)1本


4期通算(1956/07/08-1959/06/02)7本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

北洋鮭鱒漁業に関する質問主意書

第26回国会 参議院 質問主意書 第3号(1957/01/21提出、4期、会派情報無し)
質問内容
一、日ソ漁業交渉に関する所謂河野密約「凶漁八万トン、豊漁拾万トン」に対し現政府はこれを継承しているか。
二、北洋鮭鱒漁船の経済安定操業を確保するためには関係業者の一致した見解である「最低基準拾五万トンを相当程度上廻るトン数」を確保する必要ありと思料するが今回の日ソ漁業委員会に対して日本側の主張するトン数如何。
三、政府は北洋独航船一隻当りの採算点を決定するに当つて関係独航船主その他の意向を考慮…
答弁内容
一、日ソ漁業交渉の過程において、委員会で総漁獲量を決定するに当り、両国の話し合いがつかない場合は、ソ連領域内の漁獲量との見合いを前提とし、凶漁年八万トン豊漁年一〇万トンを基準として決定するという趣意の話し合いが出た経緯もあるが、今後開かれる委員会における交渉に当つてはこれらの経緯をも参照しつつ我方の主張すべき点は主張して出来る限り有利な妥結点を見出して行きたい。
二、条約の本旨に従い、資源の最大…

北洋鮭鱒漁業に関する再質問主意書

第26回国会 参議院 質問主意書 第4号(1957/02/09提出、4期、会派情報無し)
質問内容
昭和三十二年一月二十一日附をもつて提出した北洋鮭鱒漁業に関する質問主意書に対し同月二十九日附の答弁書に接しましたが、左記の諸点に関し重ねて政府の所信を明示せられんことを望む。
一、千九百五十六年においては、制限区域内の島嶼及び大陸沿岸の海岸線から沖合四十海里であつたが、これを今後撤廃するを当然と信ずるが、その見解を承わりたい。
二、独航船の操業は、北洋における悪天候等の実情から見て、漁網の操作…
答弁内容
現在日ソ漁業委員会が開催されているときでもあるので御質問の各項目について具体的に見解を述べることは差し控えたいが、今次委員会において政府としては漁業資源の保存と漁業の最大持続的生産性の維持を目的とする。日ソ漁業条約の本旨に従い、それぞれの各項目についての討議に際しては、科学的根拠及び資料に基き、然るべく善処して参りたいと考えている。

漁業調整等に関する質問主意書

第26回国会 参議院 質問主意書 第5号(1957/02/09提出、4期、会派情報無し)
質問内容
現行漁業法において規定せられている漁業調整委員会の制度は、漁業に関する調整問題に極めて重要視すべき機関であるにもかかわらず、その制度そのものにも不備があるばかりでなく、これが運営に関して深い関心が払われていないことは甚だ遺憾である。次の諸点に対する政府の見解を明示せられんことを望む。
一、漁業調整費等国庫の負担補助金の単価引上げ、増額の措置を講じて、該委員会の機能を充分に発揮せしめられたい。

答弁内容
(1)漁業調整費等の負担について
漁業調整委員会の運営活動が充分に行われるために必要な経費については、本年度もこれを予算化し有効適切に使用し委員会の機能を発揮せしめるよう指導いたしたい。
なお、昭和二十二年度は、人件費について補助単価の引上げを行うよう予算案に計上している。
(2)漁業調整委員会の書記について
漁業調整委員会の書記の任免権については現行法には明確な規定はないが、地方自治法第…

根室近海漁業の日ソ暫定協定に関する質問主意書

第26回国会 参議院 質問主意書 第6号(1957/02/13提出、4期、会派情報無し)
質問内容
北海道東部における沿岸住民は、終戦後十年有余にわたり領土帰属運動とともに、根室近海(ハボマイ諸島、シコタン島、クナシリ及びエトロフ両島を含む)における漁業の安全操業に関しての保障を求めていたことは周知の通りである。然るに、終戦後の昭和二十一年より昨年末までに、ソ連側に拿捕せられた漁船及び乗組員は延四三三隻、三、五〇〇人の多きに達しており、日ソ共同宣言発効後の今日も依然として領海侵犯を理由として拿捕…
答弁内容
一、わが国としては千島及び国後択捉の領土帰属問題が未解決であり又歯舞、色丹についても現実の引渡は平和条約締結の時となつています。従つて領土問題に影響を及ぼす問題については慎重に考究を要するものと考えています。もつともこの近海に発生する漁船のだ捕事件については差し当りその状況に応じてその都度ソ連側と交渉するより外ないと認められます。
二、一九三〇年の北氷洋バレンツ海におけるトロール漁業に関する英ソ…

■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

被接収者救済に関する質問主意書

第28回国会 参議院 質問主意書 第1号(1958/04/07提出、4期、会派情報無し)
質問内容
一、米駐留軍に接収された民有財産は優先的に返還し、返還不可能の場合は政府の責任において買収あるいは代替地の斡旋等により救済すべきものと考えるが、これに対する政府の御所見を承りたい。
二、講和発効後すでに六年を経過しているが、未だに接収を解除されず苦しんでいる者がなお相当あるものと考える。例えば、横浜米油株式会社は横須賀市浦郷町に油槽所並びに廃油再生工場を建設しようとして多額の費用を投じ施工中のと…
答弁内容
一、民有財産については常に軍の必要度を調査し、遊休と認められるものについては、米側に強力に折衝して優先的に返還するよう処置している。
返還不可能の施設については、所有者の要望あるものについて諸種の事情を勘案して逐次買収を実施している。
代替地については、所有者の要望があれば、関係行政機関等にあつ旋を依頼する等の措置を講じている。
二、横浜米油株式会社の代替地あつ旋の要望については、横浜調達局…

■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

中央卸売市場法改正に関する質問主意書

第29回国会 参議院 質問主意書 第1号(1958/06/23提出、4期、会派情報無し)
質問内容
中央卸売市場法の立法趣旨は、在来の市場を整理統合し、その組織を合理化し、公正明朗な取引方法により、生鮮食料品の価格の適正とその流通の円滑をはかり、もつて生産、配給、消費各面の公共的福利増進を期するにあるは論をまたないところであるが、遺憾ながら現行法は、今日幾多の不備欠陥を露呈して、その本来の目的達成は頗る困難な実状にある。
たとえば、中央卸売市場に近接して、甚しきは中央卸売市場と軒を連ねて類似市…
答弁内容
類似市場については、中央卸売市場の施設及び取引を整備することによリ、その発生の余地のないようにすることが最も適当な方策と考える。しかし、そのことが実現されるまでにおいては一、二及び三については、尤もと考えられるが、立法論上の問題もあるので現行中央卸売市場法第二十一条から第二十三条までの規定を運用して類似市場の運営に対する指導監督を行うべきものであつて、更にこれらの点については検討の上善処したいと考…

■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

釣り漁場の保全並びに造成に関する質問主意書

第31回国会 参議院 質問主意書 第1号(1959/04/22提出、4期、会派情報無し)
質問内容
全国の釣り愛好者は三百万人を超えるものとされている。釣りについてはややもすれば趣味と道楽の遊戯と見做されているが、清澄な空気と明るい太陽という釣り場の環境、更に釣り自体が必要条件とする精神統一ということを考えるならば、釣りは国民の保健、体位向上はもとより国民の道徳涵養の上に極めて適切なスポーツである。
以上の点にかんがみ、釣りを普及させる何らかの対策を樹てることは決して無駄とは思われない。よつて…
答弁内容
スポーツとしての釣漁場の保全については、直接これを目的とする施策は特に考慮していないが、これらの漁場のうち同時に漁業生産の場としても重要なものについては、漁業生産の維持増大を図る見地からその保全ないし開発に努め、間接的にスポーツ用釣り漁場としての効用も保全し、又は開発されるよう配慮している。すなわち、
(1) 最近工場地帯造成計画に基き、相当面積の埋立が実施されつつあるのは事実であるが、他方、毎…

青山正一[参]質問主意書(全期間)
1期- 2期- 3期-| 4期|
■ページ上部へ

会派履歴(参議院4期 ※参考情報)

自由民主党 (第25回国会、初出日付:1956/11/27、会議録より)
自由民主党 (第26回国会、初出日付:1957/01/29、会議録より)
自由民主党 (第27回国会、初出日付:1957/11/04、会議録より)
自由民主党 (第28回国会、初出日付:1957/12/20、会議録より)
自由民主党 (第29回国会、初出日付:1958/06/11、会議録より)
自由民主党 (第30回国会、初出日付:1958/10/16、会議録より)
自由民主党 (第31回国会、初出日付:1958/12/16、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(参議院4期 ※参考情報)

第27回国会
法務委員長議会

第28回国会
法務委員長議会

第29回国会
法務委員長議会

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

青山正一[参]在籍期 : 1期- 2期- 3期-| 4期|
青山正一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 4期在籍の他の議員はこちら→ 4期参議院議員(五十音順)  4期参議院議員(選挙区順)  4期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。