増原恵吉 参議院議員
5期国会発言一覧

増原恵吉[参]在籍期 : 4期-| 5期|- 6期- 7期- 8期- 9期-10期
増原恵吉[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは増原恵吉参議院議員の5期(1959/06/02〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は5期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院5期)

増原恵吉[参]本会議発言(全期間)
4期-| 5期|- 6期- 7期- 8期- 9期-10期
第37回国会(1960/12/05〜1960/12/22)

第37回国会 参議院本会議 第8号(1960/12/22、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました両法案について、委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、昭和三十五年度分の地方交付税の特例に関する法律案について申し上げます。  本法案は、(一)国家公務員の給与改定に伴い、地方公務員について国家公務員に準じ給与改定を実施することができるよう、その必要な財源を保障するため、地方交付税の算定に用うべき単位費用について本年度分の特例を定め、(二)追加予算により、昭和三十五年度の交付税及び譲与税配付金特別会計の予算に計上された地方交付税交付金の額三百五十七億円のうち、給与改定所要財源相当額二百四十億円をこえる額については、当該こえる額を……


■ページ上部へ

第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 参議院本会議 第13号(1961/03/22、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました消防組織法の一部を改正する法律案について、委員会における審査の経過及び結果を御報告いたします。  本法案は、最近の消防行政の推移に応じ、その一そうの進展をはかろうとするものでありまして、改正内容の要点は、一、消防庁に、長官を助け、庁務を整理する職として次長一人を置くこととし、二、多年勤続して退職する非常勤消防団員に対して、国としてその労を謝するため報償を行ない、その実施に関する事務を消防庁の所掌事務に加えることとし、三、消防庁及び都道府県の所掌事務に関する規定のうち「火災防ぎょ計画」を「消防計画」に改め、消防の任務全般について市町村が計画を樹立するように指……

第38回国会 参議院本会議 第14号(1961/03/24、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました三法案について、委員会における審査の経過と結果について御報告いたします。  まず、奄美群島復興特別措置法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法案は、奄美群島の産業振興の促進に資するため、現行法の一部を改正して、奄美群島復興信用基金の融資業務に要する資金として、国の出資額一億八千万円を二億六千万円に増額するとともに、これに伴って奄美群島復興信用基金の資本金の額を改めようとするものであります。  次に、公営企業金融公庫法の一部を改正する法律案でありますが、本法案は、公営企業金融公庫の業務運営の基礎を一そう充実するため、今回、産業投資特別会計から三……

第38回国会 参議院本会議 第17号(1961/03/31、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました両法律案について、委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、市町村職員共済組合法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法案の要点は、(一)国家公務員共済組合法及び健康保険法の短期給付制度との均衡上、市町村職員共済組合法においても、法定の短期給付のほかに付加給付の制度を設け、(二)健康保険法の改正に準じて、保険給付について改正を行ない、分べん費については六千円、配偶者分べん費については三千円の最低額を保障するとともに、保育手当金については、保育期間にかかわらず二千四百円の定額支給に改め、(三)短期給付に要する費用についての市町……

第38回国会 参議院本会議 第22号(1961/04/21、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました地方公営企業法の一部を改正する法律案について、委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本法案は、地方公共団体が経営する水道事業、交通事業等のいわゆる公営企業の進展に即応して、地方公営企業法について所要の改正を行なおうとするものであります。  改正内容の要点は、一、地方公共団体は、地方公営企業の特別会計に出資することができる旨の規定を新たに設け、二、地方公営企業の経営に関する事務を共同処理する地方公共団体の一部事務組合の組織及び財務に関して特例規定を設ける。すなわち、組織については、企業管理者を置かないことを常例とするものとし、この場合に……

第38回国会 参議院本会議 第24号(1961/04/28、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました二法案について、委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、酒に酔って公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律案について申し上げます。  本法案は参議院議員紅露みつ君外二十四名の発議にかかるものであります。その内容は、おおむね一、酩酊者の行為を規制し、または救護を要する酩酊者を保護する等の措置を講ずることによって、過度の飲酒による害悪を防止し、もって公共の福祉に寄与することを本法の目的として掲げ、二、すべて国民は飲酒についての節度を保つように努めるべきであり、また、本法の適用にあたっては、国民の権利を不当に侵害しないように留意しなけ……

第38回国会 参議院本会議 第27号(1961/05/19、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました二法案について、委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、地方自治法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法案の内容は、(一)、公有水面のみにかかわる市町村の境界変更及び境界に関する争論の処理手続を簡易化するとともに、公有水面の埋め立てが行なわれる場合において、埋め立てにより造成されるべき土地の所属すべき市町村を定めるにあたっては、埋め立ての竣工前に、できるだけすみやかに、市町村の境界の決定、変更または確定をしなければならないものとし、(二)、普通地方公共団体の議会の議員、長、委員会の委員等が請負禁止の規定に該当するかど……

第38回国会 参議院本会議 第30号(1961/05/26、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました二法案について、委員会における審査の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律案について申し上げます。  本法案は、いわゆる後進地域の開発に関する公共事業の実施を促進するため、当該事業についての国の負担割合を当分の間引き上げることを定めるものでありまして、内容の要点は、(一)、本法による国庫負担率の特例を適用すべき団体は、一定の基準に従って選択された都道府県とし、その選択の基準としては、財政力指数、すなわち地方交付税制度上の基準財政収入額と基準財政需要額との比率を用いることとし、都道府県に……

第38回国会 参議院本会議 第32号(1961/05/31、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました地方議会議員互助年金法案について、委員会における審査の経過並びに結果を御報告いたします。  本法案は衆議院の提出にかかるものでありまして、提案の趣旨は、地方公共団体の議会の任務の重要性にかんがみ、議員の退職等について年金を給する制度を設けようとするものであります。  法案の内容は、(一)、地方議会の議員は、都道府県、市(特別区を含む)及び町村の区分により、それぞれ全国組織で地方議会議員互助会を設けることができるものとし、(二)、互助会の給する年金は、退職年金、公務傷病年金及び遺族年金の三種とし、退職年金給付の最短在職年限は十二年とし、(三)、互助会の会員で……

第38回国会 参議院本会議 第33号(1961/06/02、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました三法案について、地方行政委員会における審査の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、昭和三十七年における参議院議員選挙の選挙運動等の臨時特例に関する法律案について申し上げます。  本法案は、参議院議員石原幹市郎君外四名の発議にかかるものであります。  その内容の概略を申し上げますと、本法案は、公職選挙法施行の実情にかんがみ、昭和三十七年に行なわれる参議院議員の通常選挙及びこれと合併して行なわれる補欠選挙について、  一、選挙運動期間を二十五日から二十日に短縮し、  二、連呼行為は、現在、演説会場及び街頭演説の場所においてだけ許されているが、今回これを、……

第38回国会 参議院本会議 第37号(1961/06/08、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ただいま議題となりました地方公務員の退職年金制度改正促進に関する請願外十五件の請願は、地方行政委員会において審査の結果、願意おおむね妥当と認め、全会一致をもってこれを議院の会議に付し、内閣に送付するを要するものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)

増原恵吉[参]本会議発言(全期間)
4期-| 5期|- 6期- 7期- 8期- 9期-10期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院5期)

増原恵吉[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期-| 5期|- 6期- 7期- 8期- 9期-10期
第32回国会(1959/06/22〜1959/07/03)

第32回国会 内閣委員会 第閉会後3号(1959/09/10、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 内閣委員会の決定に基きまして、去る八月三日から九日までの一週間、中野委員長ほか永岡、横川、増原の三委員は、北海道における主として自衛隊の現状を視察して参りましたので、概略を御報告申し上げたいと思います。  御承知のように北海道では、陸上自衛隊につきましては、北部方面隊が設けられておりまして、この北部方面隊の中には、北部方面総監部及びその隷属下にある方面隊直轄部隊と第二管区隊、第五管区隊、第七混成団とがありまして、この北部方面隊の最高指揮権は北部方面総監に属しておるわけでございます。また、航空自衛隊につきましては、北部航空方面隊の隷属下にある第二航空団が千歳にございます。このうち私……


■ページ上部へ

第33回国会(1959/10/26〜1959/12/27)

第33回国会 内閣委員会 第5号(1959/11/26、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 私は主として防衛庁長官及び源田調査団長に、いわゆるFXの機種選定について若干の質疑をいたしたいと思います。  ずいぶん今まで当委員会においても、また当委員会以外の衆参の委員会においてすでに次期戦闘機の機種選定についての質疑が行なわれたのでございまするが、従来の機種選定の経過を見まして、一つ大きい問題としてわれわれが説明をしたいことは、一度グラマンに内定をしたものが、いわゆる白紙に還元をされて、そうして最近の機会にF104Cというものに決定をみたというその移りかわりのところを、一つはっきりしたいという点にあるわけでございます。そこで、私は質疑をいたしまする前提に、非常にわかりきった……

第33回国会 内閣委員会 第12号(1959/12/22、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 私は自由民主党を代表いたしまして本案に賛成の意を表したいと思います。  ただいま横川君からもお述べになりましたが、全体として行政の簡素化という方向が打ち出されておる中における官房長の設置でございますので、本委員会における質疑を通して明らかにされましたように、あるいは特に官房部内における部長と新しい官房長との関係を適切な運営をされまして、行政簡素化の大方向の中における新しい官房長の設置が、所期のりっぱな目的を達成できまするように、質疑を通して明らかにされた大臣の御所信が貫徹されるように希望をいたします。


■ページ上部へ

第34回国会(1959/12/29〜1960/07/15)

第34回国会 内閣委員会 第9号(1960/03/08、5期、自由民主党)【議会役職】

○理事(増原恵吉君) 以上で説明は終了をいたしました。本件は、この程度にとどめます。
【次の発言】 次に、国家公務員制度及び恩給に関する調査を議題とし、公務員の給与に関する件の調査を進めます。政府側の出席の方々は、益谷国務大臣のほか、浅井人事院総裁、滝本人事院給与局長、佐藤総理府総務副長官、山下労働省労働経済課長の方方でございます。  御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 これにて暫時休憩をいたします。    午後零時十九分休憩
【次の発言】 これより内閣委員会を再開いたします。  午前に引き続き、公務員の給与に関する件の調査を進めます。政府側出席の方々は、益谷国務大臣、……

第34回国会 内閣委員会 第10号(1960/03/10、5期、自由民主党)【議会役職】

○理事(増原恵吉君) これより内閣委員会を開会いたします。  国家公務員制度及び恩給に関する調査を議題とし、国家公務員法とILO第八十七号条約に関する件の調査を進めます。  政府側出席の方々は、椎名内閣官房長官、矢倉人事院職員局長、鶴内閣審議官、大塚人事院職員局職員組合課長の方々でございます。御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 速記とめて。
【次の発言】 速記起こして。
【次の発言】 予算委員長から、文部大臣を三時までに予算委員会の方に出席させられたい旨の要求がございましたので、お含み願います。

第34回国会 内閣委員会 第12号(1960/03/17、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 時間の関係で簡単に二、三御質問いたします。本日の新聞に出ておりますこの事故、まことに遺憾しごくのことでございます。被災された方々には、何とも申し上げようがないわけでございますが、ただいま伊藤君も御質問されましたように、こういう問題についての主眼は、被災の方方、その他に対する措置をまずりっぱにやっていただくとともに、原因を的確にすみやかに究明をしていただくということであることはもとより、原因の究明の必要なことは、こういう事故が将来再び絶対に起こらないようにという意味合いであることはもとよりでございます。新聞に報道されておりますところでは、原因がはっきりしておるという事態でないようで……

第34回国会 内閣委員会 第17号(1960/04/07、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 私はこの際本法律案に対する修正の動議を提出いたします。修正案を申し上げます。   農林省設置法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。   附則第一項中、昭和三十五年四月一日を公布の日に改める。  以上であります。修正の理由については、特に申し上げる必要はないかと存じます。右修正の上、本法律案に賛成をいたします。

第34回国会 内閣委員会 第19号(1960/04/14、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 私は、この際、本法律案に対する修正の動議を提出いたします。修正案を申し上げます。    科学技術庁設置法の一部を改正する法律案に対する修正案   科学技術庁設置法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。    附則を次のように改める。    附 則   この法律は、公布の日から施行する。理由については、特に申し上げる必要がないかと存じます。この修正部分のほかは、原案に賛成をいたします。
【次の発言】 私は自由民主党を代表して、賛成の討論をいたしたいと存じます。  この際本法律案に対する修正の動議を提出いたします。修正案を申し上げます。   総理府設置法の一部を改正する法……

第34回国会 内閣委員会 第21号(1960/04/21、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 私は自由民主党を代表して賛成の討論をいたしたいと存じますが、この際本法律案に対する修正の動議を提出いたします。修正案を申し上げます。   原子力委員会設置法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。   附則第一項中「昭和三十五年四月一日」を「公布の日」に改める。  修正の理由は特に申し上げる必要がないかと存じます。右修正部分を除き、原案に賛成をいたします。

第34回国会 内閣委員会 第27号(1960/05/17、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 私は自由民主党を代表して本法律案に賛成の討論をいたしたいと思いまするが、この際本法律案に対する修正の動議を提出いたします。修正案を申し上げます。    運輸省設置法の一部を改正する    法律案に対する修正案   運輸省設置法の一部を改正する法  律案の一部を次のように修正する。   附則を次のように改める。     附 則   この法律は、公布の日から施行す  る。  修正の理由については、特に申し上げる必要はないかと存じます。右修正部分を除いて原案に賛成をいたします。


■ページ上部へ

第35回国会(1960/07/18〜1960/07/22)

第35回国会 地方行政委員会 第閉会後1号(1960/07/23、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  この際、ちょっとごあいさつをさしていただきます。  私、増原恵吉でございます。このたび皆様の御推薦をいただきまして、地方行政委員長の仕事をさしていただくことになりました。まことにふつつか者でございまするが、皆様の御協力と御鞭撻をいただきまして仕事をさしていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いを申し上げます。(拍手)
【次の発言】 委員の異動について御報告をいたします。  昨二十二日付をもって、委員井野碩哉君及び新谷寅三郎君が辞任され、その補欠として増原恵吉君及び石原幹市郎君が委員に選任されました。

第35回国会 地方行政委員会 第閉会後2号(1960/08/11、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  初めに委員の異動がありましたので、御報告いたします。  本日付をもって委員松澤兼人君が辞任をされ、その補欠として成瀬幡治君が委員に選任されました。
【次の発言】 次に、理事の辞任許可及び補欠選挙についてお諮りいたします。  西郷君から、文書をもって、都合により理事を辞任したい旨の申し出がございましたが、これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定をいたします。  つきましては、直ちにその補欠互選を行ないたいと存じますが、互選の方法は、成規の手続を省略して、便宜その指名を委員長に御一任願いた……

第35回国会 地方行政委員会 第閉会後3号(1960/09/07、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  初めに委員の異動について御報告いたします。  去る八月十九日付をもって委員大沢雄一君が辞任され、その補欠として津島壽一君が委員に選任され、同じく八月二十日付をもって成瀬幡治君が辞任され、その補欠として松澤兼人君が委員に選任されました。
【次の発言】 本日は地方行政の改革に関する調査を議題といたします。  最初に、当委員会におきましては、地方行政の改革に関する調査の一環として、先般道路交通状況等調査のため京阪神地区に石原、基の両委員を派遣いたしましたが、この際調査の概略を簡単に御報告を願い、別途文書報告を会議録に掲載いたすことといた……

第35回国会 地方行政委員会 第閉会後4号(1960/10/15、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) これより委員会を開会いたします。  地方行政の改革に関する調査を議題といたします。  まず、派遣委員の報告を聴取いたしたいと思います。当委員会におきましては、さきに伊勢湾台風及びチリ地震津波に伴う災害復興状況と道路交通の状況を聴取するため、鍋島、木下の両委員を愛知、三重の両県に派遣をいたしましたが、この際、調査の概略について御報告を願い、別途、文書報告を会議録に掲載いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らうことといたします。  それでは第二班につきまして鍋島君よりお願いをいたします。


■ページ上部へ

第36回国会(1960/10/17〜1960/10/24)

第36回国会 地方行政委員会 第1号(1960/10/18、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) これより委員会を開会いたします。  まず、調査承認要求についてお諮りいたします。  今期国会におきましても、従来通り地方行政の改革に関する調査につき議長の承認を得て各般の調査を行なって参りたいと存じますが、御奥義ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。委員長から議長に対し調査承認要求書を提出いたします。  なお、要求書の内容等につきましては、便宜委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。
【次の発言】 この際あわせてお諮りをいたします。  今期国会は短期間でございますので、閉会になりま……

第36回国会 地方行政委員会 第閉会後1号(1960/11/30、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  地方行政の改革に関する調査を議題といたします。  速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。  本日はこれにて散会をいたします。    午前十時二十二分散会

第36回国会 地方行政委員会 第2号(1960/10/24、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、地方行政の改革に関する調査を議題といたします。  政府側出席の方々は、大蔵大臣水田三喜男君、主計局長石原周夫君、自治政務次官吉田重延君、自治省行政局長藤井貞夫君の方々でございます。
【次の発言】 ちょっと速記をやめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  本日はこれをもって散会いたします。    午前十一時五十二分散会

第36回国会 地方行政委員会 第閉会後2号(1960/12/01、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  地方行政の改革に関する調査を議題といたします。  大臣、あいさつをされますか。
【次の発言】 まず、自治省関係補正予算について、自治省当局より説明を聴取いたします。
【次の発言】 引き続き質疑を行ないます。
【次の発言】 農林省はだれか見えていますか。  速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。    午前十一時三十七分散会


■ページ上部へ

第37回国会(1960/12/05〜1960/12/22)

第37回国会 地方行政委員会 第1号(1960/12/06、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  議事に入ります前に、委員の異動について御報告いたします。  十二月五日付をもって委員石原幹市郎君が辞任され、その補欠として迫水久常君が委員に選任されました。
【次の発言】 本日は、調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  今期国会におきましても、従前通り地方行政の改革に関する調査につき、議長の承認を得まして、各般の調査を行なって参りたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認め、議長に対し調査承認要求書を提出いたすことにいたします。  なお、要求書の内容につきましては、便宜委員長に御一任願い……

第37回国会 地方行政委員会 第2号(1960/12/15、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  新たに就任せられました自治大臣及び自治政務次官から、それぞれ発言を求められておりますので、この際許します。
【次の発言】 昭和三十五年五月のチリ地震津波による災害を受けた地方公共団体の起債の特例に関する法律の一部を改正する法律案及び昭和三十五年度分の地方交付税の特例に関する法律案の両案を便宜一括議題として、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 引き続き両案について補足説明を聴取いたします。
【次の発言】 では次に、地方行政の改革に関する調査を議題として質疑を行ないます。

第37回国会 地方行政委員会 第3号(1960/12/21、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、昭和三十五年五月のチリ地震津波による災害を受けた地方公共団体の起債の特例に関する法律の一部を改正する法律案及び昭和三十五年度分の地方交付税の特例に関する法律案を便宜一括して議題といたします。  御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  本日はこれにて散会いたします。    午後三時四十一分散会

第37回国会 地方行政委員会 第4号(1960/12/22、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  本日付をもって委員迫水久常君及び館哲二君が辞任され、その補欠として田中清一君及び岡村文四郎君が委員に選任されました。
【次の発言】 前回に引き続き、昭和三十五年五月のチリ地震津波による災害を受けた地方公共団体の起債の特例に関する法律の一部を改正する法律案及び昭和三十五年度分の地方交付税の特例に関する法律案(いずれも内閣提出、衆議院送付)の両案を一指議題として質疑を行ないます。  御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。   [速記中止〕


■ページ上部へ

第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 地方行政委員会 第1号(1960/12/26、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  議事に入ります前に、委員の異動について報告をいたします。  十二月二十三日付をもって委員野上進君が辞任され、その補欠として郡祐一君が委員に選任をされ、本日付をもって委員田中清一君及び岡村文四郎君が辞任され、その補欠として迫水久常君及び館哲二君が委員に選任されました。
【次の発言】 本日は、調査承認要求についてお諮りいたします。  今期国会におきましても、従来通り地方行政の改革に関する調査につき、議長の承認を得て各般の調査を行なって参りたいと存じますが、御異議ございませんか。

第38回国会 地方行政委員会 第2号(1961/02/07、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから、委員会を開会いたします。  議事に入ります前に、委員の異動について御報告いたします。  昨年十二月二十六日付をもって委員米田勲君、松澤兼人君、木下友敬君が辞任され、その補欠として、秋山長造君、小笠原二三男君、加瀬完君が委員に選任され、二月一日付をもって、委員大竹平八郎君が辞任され、その補欠として杉山昌作君が委員に選任され、二月三日付をもって、委員迫水久常君が辞任され、その補欠として小柳牧衛君が委員に選任されました。
【次の発言】 次に、委員会の定例日について、理事会の結果を御報告いたします。  当委員会におきましては、先般の委員長及び理事打合会で、今期国会……

第38回国会 地方行政委員会 第閉会後2号(1961/07/10、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。七月五日付をもって委員西田信一君が辞任され、その補欠として青木一男君が委員に選任されました。
【次の発言】 地方行政の改革に関する調査を議題といたします。  まず、先般の集中豪雨による被害状況につきまして、資料が提出されておりますので、これについて簡単に説明を願い、引き続き質疑に入ることといたします。警察庁三輪警備局長。
【次の発言】 では次、厚生省高田官房長。
【次の発言】 では次、建設省山内河川局長。
【次の発言】 それでは次、農林省昌谷官房長。

第38回国会 地方行政委員会 第3号(1961/02/21、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  二月八日付をもって委員小沢久太郎君、高橋進太郎君が辞任をされ、その補欠として小柳牧衛君、館哲二君が委員に選任されました。
【次の発言】 本日は、地方行政の改革に関する調査を議題として質疑を行ないます。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後零時四十七分散会

第38回国会 地方行政委員会 第4号(1961/02/23、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、消防組織法の一部を改正する法律案を議題として、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の質疑は次の機会に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、地方行政の改革に関する調査を議題として質疑を行ないます。
【次の発言】 予算委員会が大臣を待って開会の態勢を整えているということで、大臣に退席をしてもらいたいと思います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 本日はこれにて散会をいたします。    午前十時四十五分散会

第38回国会 地方行政委員会 第5号(1961/02/28、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、新市町村建設促進法の一部を改正する法律案を議題として、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の質疑は、後日に譲りたいと思います。
【次の発言】 次に、昭和三十六年度地方財政計画につきまして、自治大臣の説明を聴取いたします。
【次の発言】 引き続き財政局長より補足説明を聴取いたします。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  本日はこれにて散会いたします。    午前十一時五十一分散会

第38回国会 地方行政委員会 第閉会後5号(1961/09/22、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  地方行政の改革に関する調査を議題といたします。  まず、第二室戸台風による被害状況について、関係当局から簡潔に御説明を聴取いたします。警察庁三輪警備局長。
【次の発言】 次に消防庁上川教養課長。
【次の発言】 次に、建設省鮎川河川局次長。
【次の発言】 では次、農林省昌谷官房長。
【次の発言】 この際引き続き、去る八月の九州及び新潟地方における集中豪雨並びに北美濃地震の被害について、簡単に説明を聴取いたします。
【次の発言】 それでは、以上の説明に連関しまして御質疑のある方は順次御発言願います。

第38回国会 地方行政委員会 第6号(1961/03/02、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  本日は、昭和三十六年度地方財政計画に関する件を議題として質疑を行ないます。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  本日はこれにて散会いたします。    午後三時十四分散会

第38回国会 地方行政委員会 第7号(1961/03/09、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、後進地域の関発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の補足説明及び質疑は後日に譲りたいと存じます。
【次の発言】 次に、消防組織法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後零時十八分散会

第38回国会 地方行政委員会 第8号(1961/03/14、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  昭和三十六年度地方財政計画に関する件及び新市町村建設促進法の一部を改正する法律案を便宜一括して議題といたします。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  本日は、これにて散会いたします。    午後零時三十二分散会

第38回国会 地方行政委員会 第9号(1961/03/16、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、市町村職員共済組合法の一部を改正する法律案を議題として、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の質疑は次回に譲ることにいたします。
【次の発言】 次に、消防組織法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 委員長からも要望しますが、資料を出されるときには、明確な答弁ができる用意をして資料を出してもらいたい。
【次の発言】 他に御発言もなければ、これにて質疑は尽きたものと認めて、御異議ございませんか。

第38回国会 地方行政委員会 第10号(1961/03/23、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  本日付をもって委員松永忠二君が辞任され、その補欠として武内五郎君が委員に選任されました。
【次の発言】 まず、地方交付税法及び地方財政法の一部を改正する法律案及び地方財政法の一部を改正する法律案の両案を便宜一括議題として、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 両案の質疑は後日に譲ります。
【次の発言】 次に、警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 本案の質疑は後日に譲ります。

第38回国会 地方行政委員会 第11号(1961/03/28、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本日付をもって委員武内五郎君が辞任され、その補欠として松永忠二君が委員に選任されました。
【次の発言】 まず、市町村職員共済組合法の一部を改正する法律案を議題として質疑を行ないます。  御質疑のある方は順次御発言を願います。――それではこの質疑は次回に譲ります。
【次の発言】 次に、地方行政の改革に関する調査を議題といたします。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後零時七分散会

第38回国会 地方行政委員会 第12号(1961/03/30、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、市町村職員共済組合法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、これにて質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  これより討論に入ります。  御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べを願います。――別に御意見もなければ、これにて討論は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  これより採決に入ります。  市町村職員共済組合法の一部を改正する法律案を問題に供……

第38回国会 地方行政委員会 第13号(1961/04/11、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  議事に入る前に、委員の異動について御報告いたします。  去る三月三十日付をもって鍋島直紹君が辞任をされ、その補欠として鈴木万平君が委員に選任をされ、去る四月三日付をもって鈴木万平君が辞任され、その補欠として鍋島直紹君が委員に選任され、同じく四月四日付をもって委員鍋島直紹君が辞任をされ、その補欠として西田隆男君が委員に選任され、四月五日付をもって委員西田隆男君が辞任され、その補欠として鍋島直紹君が委員に選任されました。
【次の発言】 まず、理事の補欠互選についてお諮りいたします。  ただいま御報告の通り、理事の鍋島直紹君が委員を辞任……

第38回国会 地方行政委員会 第14号(1961/04/13、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  初めに、委員の異動について御報告いたします。  四月十二日付をもって委員鈴木壽君が辞任され、その補欠として木村禧八郎君が委員に選任され、本日付をもって委員木村禧八郎君が辞任され、その補欠として鈴木壽君が委員に選任せられました。
【次の発言】 理事補欠互選の件についてお諮りいたします。  ただいま御報告の通り、理事鈴木壽君が一たん委員を辞任されましたため、理事一名が欠員となっておりましたところ、鈴木君が再び委員に選任せられましたので、この際鈴木君を再び理事に指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第38回国会 地方行政委員会 第15号(1961/04/18、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  初めに、委員の異動について御報告いたします。  四月十七日付をもって前田佳都男君が辞任され、その補欠として館哲二君が委員に選任されました。
【次の発言】 まず、地方自治法の一部を改正する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の質疑は、後日に譲ることにいたします。
【次の発言】 次に、酒に酔って公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律案を議題にいたします。  まず提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の質疑は、次回に譲ることといたします。

第38回国会 地方行政委員会 第16号(1961/04/20、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  四月十九日付をもって委員堀末治君が辞任され、その補欠として西郷吉之助君が委員に選任されました。
【次の発言】 前回に引き続き、地方公営企業法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑のある方は御発言願います。――別に御発言もなければ、これにて質疑は尽きたものと認めて御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  これより討論に入ります。  御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べを願います。――別に御意見もなければ、これにて討論は終局したものと認めて御異議ござ……

第38回国会 地方行政委員会 第17号(1961/04/25、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  前回に引き続き地方税法の一部を改正する法律案を議題として、質疑を行ないます。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 暫時休憩をいたします。    午後零時十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き委員会を開きます。  地方税法の一部を改正する法律案の質疑を続行いたします。
【次の発言】 残余の質疑は、後日に譲りまして、本日はこの程度で散会をいたします。    午後三時五十八分散会

第38回国会 地方行政委員会 第18号(1961/04/26、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  きのうに引き続き地方税法の一部を改正する法律案を議題として、質疑を行ないます。御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 残余の質疑は、次回に譲ることにいたしまして、本日はこれにて散会いたします。    午後三時三十二分散会

第38回国会 地方行政委員会 第19号(1961/04/27、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  初めに委員の異動について御報告いたします。  本日付をもって委員基政七君が辞任され、その補欠として赤松常子君が委員に選任されました。
【次の発言】 地方税法の一部を改正する法律案について質疑を続行いたします。
【次の発言】 ちょっと松永君、大へん隣の文教委員会であれですから、そのつもりで。
【次の発言】 一つ簡単に願います。
【次の発言】 それじゃ、どうぞ内藤局長……。
【次の発言】 暫時休憩いたします。    午後零時四十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き委員会を再開いたします。  委員の異動の追加について御報告いたします……

第38回国会 地方行政委員会 第20号(1961/05/11、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  四月二十八日付をもって委員後藤義隆君が辞任され、その補欠として郡祐一君が委員に選任され、五月八日付をもって委員赤松常子君及び椿繁夫君が辞任され、その補欠として基政七君及び秋山長造君が委員に選任されました。
【次の発言】 理事補欠互選の件についてお諮りいたします。  ただいま報告の通り、理事基政七君が一たん委員を辞任されましたため、理事一名が欠員となっておりましたところ、基政七君が再び委員に選任されましたので、この際、基政七君を理事に指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第38回国会 地方行政委員会 第21号(1961/05/16、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、離島振興法の一部を改正する法律案を議題として、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の質疑は、次回に譲ることといたします。  ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 次に選挙制度審議会設置法案を議題として、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の質疑は、後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、地方自治法の一部を改正する法律案、後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律案、地方財政法の一部を改正する法律案、以上三案を便宜一括議題として、……

第38回国会 地方行政委員会 第22号(1961/05/18、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  五月十七日付をもって委員郡祐一君が辞任され、その補欠として小沢久太郎君が委員に選任されました。
【次の発言】 まず、離島振興法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行ないます。――別に御発言もなければ、質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  これより討論に入ります。  御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べを願います。――別に御意見もなければ、これにて討論は終局したものと認めて御異議ございませんか。

第38回国会 地方行政委員会 第23号(1961/05/23、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  初めに委員の異動について報告いたします。  五月十九日付をもって委員小沢久太郎君が辞任され、その補欠として郡祐一君が委員に選任されました。
【次の発言】 まず、旧沖繩県の地域における公職選挙法の適用の暫定措置に関する法律案を議題として、提案理由の説明を聴取いたします。
【次の発言】 本案の質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、地方議会議員互助年金法案を議題として、提案理由の説明を聴取いたします。衆議院地方行政委員会委員長代理理事丹羽喬四郎君。
【次の発言】 本案の質疑は次回に譲ることにいたします。

第38回国会 地方行政委員会 第24号(1961/05/26、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  地方交付税法及び地方財政法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 委員の異動がありましたので御報告いたします。  本日付をもって、委員西田信一君が辞任され、その補欠として徳永正利君が委員に選任されました。
【次の発言】 残余の質疑は次回に譲り、本日はこれにて散会いたします。    午後四時九分散会

第38回国会 地方行政委員会 第25号(1961/05/30、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  五月二十九日付をもって委員徳永正利君が辞任され、その補欠として西田信一君が委員に選任されました。
【次の発言】 まず、地方議会議員互助年金法案を議題といたします。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、これにて質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  これより討論に入ります。  御意見のおありの方は賛否を明らかにしてお述べを願います。――別に御発言もなければ、これにて討論は終局したものと認めて御異議ございま……

第38回国会 地方行政委員会 第26号(1961/06/01、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  五月三十一日付をもって委員鍋島直紹君が辞任され、その補欠として下條康麿君が委員に選任され、本日付をもって委員下條康麿君が辞任され、その補欠として鍋島直紹君が委員に選任されました。
【次の発言】 理事補欠互選の件についてお諮りいたします。  ただいま御報告をいたした通り、理事の鍋島君が一たん委員を辞任したことにより、理事一名が欠員となっておりましたところ、再び鍋島君が委員に選任されましたので、この際、鍋島君を再び理事に指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第38回国会 地方行政委員会 第27号(1961/06/06、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  六月二日付をもって委員の鍋島直紹君が辞任され、その補欠として宮澤喜一君が委員に選任され、六月三日付をもって委員の宮澤喜一君が辞任され、その補欠として鍋島直紹君が委員に選任され、六月五日付をもって委員杉山昌作君、占部秀男君、小柳牧衞君が辞任され、その補欠として大谷瑩潤君、千葉信君及び宮澤喜一君が委員に選任されました。
【次の発言】 理事の補欠互選についてお諮りいたします。  ただいま報告の通り、理事の鍋島君が一たん委員を辞任されたことにより、理事一名が欠員となっておりましたが、鍋島君が再び委員……

第38回国会 地方行政委員会 第28号(1961/06/08、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。委員の異動について御報告いたします。  六月七日付をもって委員宮澤喜一君及び大谷瑩潤君が辞任され、その補欠として小柳牧衞君及び杉山昌作君が委員に選任されました。
【次の発言】 まず、継続調査要求並びに閉会中の委員派遣要求についてお諮りいたします。  両件につきましては、いずれも委員会において決定の上、議長に要求書を提出することになっておりますが、まず、地方行政の改革に関する調査につきましては、今期国会閉会中も引き続き調査を行なうこととし、議長に提出すべき要求書の内容等につきましては、便宜委員長に御一任願うことといたして御異議ございませ……


■ページ上部へ

第39回国会(1961/09/25〜1961/10/31)

第39回国会 地方行政委員会 第1号(1961/09/25、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  調査承認要求についてお諮りいたします。  今期国会におきましても、従来どおり、地方行政の改革に関する調査につき、議長の承認を得て各般の調査を行なって参りたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、議長に対し調査承認要求書を提出することといたします。  その内容等につきましては、便宜委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り扱うことといたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十一時散会

第39回国会 地方行政委員会 第2号(1961/10/03、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) ただいまから委員会を開会いたします。  理事の辞任許可及び補欠互選の件についてお諮りをいたします。  鈴木君から、都合により理事を辞任したい旨の届出がありましたが、これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。  つきましては、その補欠互選を行ないたいと存じますが、互選の方法は、正規の手続を省略して、便宜その指名を委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは秋山君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に、地方行政の改革に関する調査を議題とし、質疑を行ない……

第39回国会 法務委員会 第9号(1961/10/30、5期、自由民主党)【議会役職】

○理事(増原恵吉君) ただいまより委員会を開会をいたします。  明日の委員会は、午前零時五分より開会をいたします。  本日の委員会は、これにて散会をいたします。    午後十二時散会


■ページ上部へ

第40回国会(1961/12/09〜1962/05/07)

第40回国会 地方行政委員会 第13号(1962/03/08、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 若干説明をしてもちいたい点があるんです。質屋及び古物商の数は現在どれくらいであるか。それでその最近の増減の状況ですね、はっきりした数でなくてもいいんですが、増減の状況と、そして質屋、古物商に対する行政処分、それから司法処分の状況を大ざっぱな状況でいいんですが、そういうものをまず聞かしていただきたい。
【次の発言】 毎年じゃなくてもいいんです。
【次の発言】 質屋は、今民営と公益とでやっており、将来もやはり両建でいくことがいいということであろうと思うのですが、現状における公益質屋と民営質屋との利用の実績、その主要な違いはどういうことでしょうか。内容、実績の違いと利用の実態。

第40回国会 地方行政委員会 第14号(1962/03/13、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 ちょっと今中座をしまして矢嶋さんの質問を聞き漏らして重複するようなところがあるといけませんが、重複があったらば、その意味でお答え願えればけっこうであります。今度の住居表示の仕事はこれはたいへんに重要なことで、なぜ今までこういう大事なものを早くやらなかったかという矢嶋さんの御意見で、私ども同感でありまするが、これを今度円滑に適切に実行するというのには、もちろん一般の人がこの住居表示が適切に行なわれることにその必要と理解とを持っておるとは思いまするけれども、さらにその必要の状況をよく国民に周知徹底をさせるということが必要であるというふうに考えますが、この点について、今まで審議会の状況……

第40回国会 地方行政委員会 第15号(1962/03/15、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 せんだって、地方税法の一部改正について詳細に説明をいただいて、よく理解ができたのでありまするが、今度は道府県民税の負担がふえる分については、所得税をその分だけ減税をする、大体二百億程度につきましては、住民の総合負担から見ると、負担増にはならないように配慮をされておるというふうに聞いておるのであります。所得税の一般的減税のほうに道府県民税の負担増を考慮をして調整的減税を行なった、こういうことのようでありまするが、せんだっての説明は、市町村民税等の関係で、この点にまだ触れておられなかったようでありまするが、これは道府県民税がふえたということが、一般住民についてはぴんとくるので、所得税……

第40回国会 地方行政委員会 第31号(1962/05/02、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 私は、自由民主党を代表いたしまして、本法案に賛成をいたします。  本法案第一条に示しますところの目的は、当面まことに喫緊のものでもあり、妥当なものでもあると考えるのであります。ただ本委員会における審議の経過を通して考えましても、本法案実施にあたりまして、さらに検討をすべきもの、配慮すべきもの、留意すべきもの等いろいろあると考えられますので、私は、各派共同提案にかかわる附帯決議を提案をいたしたいと存じます。決議案を朗読いたします。    新産業都市建設促進法案に対する附帯決議(案)   新産業都市の建設は、わが国将来の産業経済構造と地方自治制度に直接重大な関係があるから、本法の実施……

第40回国会 地方行政委員会 第34号(1962/05/06、5期、自由民主党)

○増原恵吉君 私は、自由民主党を代表して、ただいま議題となっておりまする二法案に賛成の意を表するものであります。  この際、特に言及をいたしておきたいことは、議題になりました二法案は、申すまでもなく、たいへん重要な法案でございまするが、衆議院における審議が、いろいろ理由はあったと思いまするが、たいへんな期間を要しまして当院に送られ、本委員会において審議をいたしまするのに十分の期間があったと申せなかったのは、まことに残念でございます。一般的に、法案の審議が衆議院から参議院に送られまするのには、十分に審議の期間を見て送付されるべきものであると思いますが、特にこのような重要法案については、この点を衆……

第40回国会 地方行政委員会 第35号(1962/05/07、5期、自由民主党)【議会役職】

○理事(増原恵吉君) 速記を起こして  ただいまの結果を、専門員に報告させます。
【次の発言】 ただいま専門員の報告のとおり、第八二号、公立学校教職員の新退職年金制度実施に関する請願外百三十三件は、議院の会議に付し、内閣に送付するを要するものとし、他は留保することと決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。  なお、議長に提出する報告書の作成は、委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。  暫時休憩します。   午後零時三十五分休憩


増原恵吉[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期-| 5期|- 6期- 7期- 8期- 9期-10期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院5期)

増原恵吉[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期-| 5期|- 6期- 7期- 8期- 9期-10期
第38回国会(1960/12/26〜1961/06/08)

第38回国会 地方行政、法務委員会連合審査会 第1号(1961/02/07、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(増原恵吉君) これより地方行政、法務委員会連合審査会を開会いたします。  両委員長の協議によりまして、まず私が委員長の職務を行ない、後刻法務委員長と交代いたすことになっております。何とぞよろしく御協力のほどをお願いいたします。  まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  治安に関する件について調査のため、本連合審査会に東京都公安委員会委員長堀切善次郎君の出席を要求することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決しました。  なお、その手続等につきましては、委員長に御一任願うことに御異議ございませんか。



増原恵吉[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期-| 5期|- 6期- 7期- 8期- 9期-10期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

増原恵吉[参]在籍期 : 4期-| 5期|- 6期- 7期- 8期- 9期-10期
増原恵吉[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 5期在籍の他の議員はこちら→ 5期参議院議員(五十音順)  5期参議院議員(選挙区順)  5期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。