占部秀男 参議院議員
7期国会発言一覧

占部秀男[参]在籍期 : 4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
占部秀男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは占部秀男参議院議員の7期(1965/07/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は7期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院7期)

占部秀男[参]本会議発言(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
第50回国会(1965/10/05〜1965/12/13)

第50回国会 参議院本会議 第12号(1965/12/09、7期、日本社会党)

○占部秀男君 私は、日本社会党を代表して、ただいま上程されております重宗雄三議長に対する不信任決議案に対しまして、国民の怒りをこめて、心から賛成の意を表するものであります。(拍手)  議院における議長の行動は、ある意味ではその院の動向を決するとさえ言われております。わが国の国会法は、この議長に広範かつ強力な権限を与えております。国会法は、ただいま同僚加瀬議員の述べましたように、その第十九条で、「各議院の議長は、その議院の秩序を保持し、議事を整理し、議院の事務を監督し、議院を代表する。」と規定しているのであります。いうまでもなく、ここに規定された議事整理権は、単なる議案を整理するということではご……


■ページ上部へ

第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 参議院本会議 第10号(1966/02/03、7期、日本社会党)

○占部秀男君 私は、日本社会党を代表して、政府の施政方針に関し、基本的な三つの問題点にしぼって、佐藤総理や各閣僚にただしたいと思います。  質問の第一は、減税についてであります。  まず最初に、公債を財源とした点についてお尋ねをいたします。  政府は、建設公債と赤字公債は別だと言われますが、今回の減税は、公債を発行してようやく実現できたことは明らかであります。従来、均衡財政のもとに、たびたびの減税が行なわれましたが、今回は、公債を財源とすることによって、減税の持つ意味が従来とは異なっております。シャウプ税制以来、わが国の税体系は、きわめて資本優先であり、また、勤労課税には重いのでございます。し……

第51回国会 参議院本会議 第27号(1966/05/13、7期、日本社会党)

○占部秀男君 私は、地方公営企業法の一部を改正する法律案並びに安井吉典君外九名から提案されております地方公営企業法の一部を改正する法律案等に関しまして、日本社会党を代表して質問をいたします。  今回の政府案は、地方団体の経営する公営企業に対しまして、制度上の改革をはかるとともに、これらの事業の累積赤字を処理するために、この改正を行なうものであると説明されておるのであります。  一体、地方公営企業法は、去る昭和二十七年制定されましてから、すでに十五年になっておりますが、この間、わが国の社会、経済の姿は大きく変化しておるのであります。いわゆる高度成長政策による産業基盤の開発に伴い、工業地帯への過度……


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 参議院本会議 第16号(1967/06/14、7期、日本社会党)

○占部秀男君 私は、日本社会党を代表して、去る十日行なわれた憲法擁護都民連合の示威行進に対する国会周辺のデモ規制につきまして、佐藤総理をはじめ関係各大臣に、三点にしぼって緊急質問をいたしたいと思います。  質問の第一は、今回の事件に対する佐藤総理の政治責任についてであります。  憲法二十一条に規定されました表現の自由を保障することと、公共の福祉のためにそれを制限する程度につきましては、憲法制定以来、学説の上からも、事実の上からも、争われ続けてきた問題でございます。しかしながら、今回の事件は、こうした法律解釈の範囲を越えて、より高度な、より重大な政治問題に発展しておるのであります。それというのも……


■ページ上部へ

第56回国会(1967/07/27〜1967/08/18)

第56回国会 参議院本会議 第6号(1967/08/16、7期、日本社会党)

○占部秀男君 私は、日本社会党を代表して、安井謙君から提出されております健康保険法及び船員保険法の臨時特例に関する法律案の中間報告を求める動議に対しまして、以下四点にわたって質問をいたしたいと思います。事は、社会保障制度に関連して、国民生活の将来に決定的な影響のある重大問題でありますし、平たくいえば、この重大な案件を委員会の審議の途中において、自民党の独断によって無理やり採決させようとする動議でありますのから、国民はその成り行きに疑惑と不安を抱いておりますので、疑問点につきましては、明快な御答弁をいただきたいと思います。  質問の第一は、この中間報告を求める動議をなぜ出されたのか、その理由につ……

占部秀男[参]本会議発言(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院7期)

占部秀男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
第49回国会(1965/07/22〜1965/08/11)

第49回国会 地方行政委員会 第3号(1965/08/11、7期、日本社会党)

○占部秀男君 ILOの前回の国会で行なわれた批准問題に関連をして、地方公務員法の改正の問題について、一、二大臣にお伺いをしたいと思ったのですが、予算委員会へ呼ばれたというので、佐久間行政局長にお伺いをしたいと思うのです。  前国会で、あの条約が批准され、地方公務員法の改正案が通りましたときに、二つ、扱いとしては問題があったと思うのです。一つは、公務員制度審議会で一応論議されるということで、施行というか、実施というか、そういう問題がたな上げにされておる部分と、それからもう一つは、九十日以内に附則の第一条でこれは実施すべきもの、この二つがあったと思うのですが、あとのもの、附則第一条で規定された問題……


■ページ上部へ

第50回国会(1965/10/05〜1965/12/13)

第50回国会 地方行政委員会 第2号(1965/10/19、7期、日本社会党)

○占部秀男君 きょうは大臣にわざわざ出てきてもらって、公務員の給与の問題についてお伺いしたいんですが、その前に、大臣の国会運営、特に議会運営についての心がまえを一言承っておきたいと思います。  それは、きのう地方行政委員会を開くと、こういうことになって、われわれ一時半から待っていた。公報にも出て、正式の委員会で、大臣も出席をする。こういうことで開かれるはずであったのですが、大臣が、忙しかったのかも知らぬけれども、来なかった。こういうことなんですが、一体大臣は、国会運営、特に議会運営についてどういうふうに考えておられるのか、また、どういう理由があって来られなかったのか、その点をまずお伺いしたい。


■ページ上部へ

第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号(1966/05/31、7期、日本社会党)

○占部秀男君 これは永山自治大臣にお尋ねしたいんですが、この審議も相当煮詰まっているように思うのですが、お伺いしておきたいことは、今度の永久選挙人名簿の基本をつくる。これについて国から四億九千万円の補助金が市町村に、東京都でいえば特別区の関係、これに出るわけですね。この四億九千万円という金は、この委員会でも前に質問があったと思うんですが、今度のこの一斉調査に関する費用としてはちょっと少ないんですね。国勢調査の場合などは、これとは一緒にならないことはわれわれも知っております。また、国勢調査の場合よりは調査の内容がより簡潔であるということも知っております。それですから、国勢調査の当時、たしか二十何……

第51回国会 地方行政委員会 第3号(1965/12/27、7期、日本社会党)

○占部秀男君 まず、互助会の関係について局長にお伺いしたいのですが、これは言うまでもなく、この互助会の問題の組合員の掛け金の問題ですね、これについては、たしかこの前の特例措置か何かで、本年の十二月三十一日までは、いわゆる所得税の控除対象にとりあえずするということになっていて、そしてそのままにおかれていたと思うんですが、これは率直に言って、従来は取らなかったものを、あの共済組合法の今度の新法をつくったときに、これは言い方は悪いかもしれぬけれども、自治省のほうで、あれは何と言うか、これはぼくは失敗だったと思うんですが、あれがああいう形になってしまったので、これは当然社会保険その他の関連から見ても控……

第51回国会 地方行政委員会 第4号(1965/12/28、7期、日本社会党)

○占部秀男君 関連。わかったようなものですが、この際まあ念を入れて聞いておきたいのですが、税調の所得税の減税、一部を地方のほうに譲ると、何か二百四十億、これはどういう形になるのですか、具体的には。どういう形に具体的にはなるのですか、二百四十億の問題。
【次の発言】 どうも、決して意地悪言うわけじゃないのですが、内容が非常に問題なんです。これは大臣御存じのとおり、ぼくは、相当自治省としてもその内容については検討しているのではないかと、こういうように思うので、実は税調のほうとも無縁じゃないわけですから、私はそう考えておるのですが、けっこうです、それ以上はきょうは。

第51回国会 地方行政委員会 第5号(1965/12/29、7期、日本社会党)

○占部秀男君 二点ばかり伺いたい。第二条に、  「道路の種類、幅員による道路の種別その他の事情を参酌して、自治省令で定めるところにより補正することができる。」としてありますがね。今度のこれは、地方道路譲与税と違って、別に交付団体と不交付団体の別はないわけですね。何かそういう意味がこの中に含まれておるのですか。
【次の発言】 第八条の、新たに指定市の指定があるという場合に、第二条の規定の適用の特例については、別に政令で定めることになっておりますね、第八条に。これは新たに指定市の指定があった場合でも、これは指定されれば第二条の規定は当然適用されるわけなんで、これに特に「特例については」ということを……

第51回国会 地方行政委員会 第7号(1966/02/17、7期、日本社会党)

○占部秀男君 きょう質問する前に、委員長にお願いがあるんですが、それはこの地方事務官制度の問題は、御存じのように、ずいぶん長い問題になっておるので、相当内容的にもむずかしい点がたくさんあるわけでありまして、したがって当面、まず関係の自治省、それから行政管理庁、この関係の方々にひとつ質問をしたいし、同時に問題の関連が労働省あるいは厚生省等にもあるので、ここら辺のほうについても質問したいというふうに考えてお願いをしたわけなんでありますが、きょうは予算委員会が衆議院にあるために、大臣連中は向こうへ優先的にくぎづけになってしまう。しかも、自治省のほうの側は、当面の責任者である佐久間行政局長はお見えにな……

第51回国会 地方行政委員会 第8号(1966/02/24、7期、日本社会党)

○占部秀男君 前回の委員会で事務、事業の再配分の問題に関連をして、臨時行政調査会の答申についての問題、特にもうここ十数年来の引き続いて問題になっておりますいわゆる地方事務官制度に関する問題点についてお伺いしたわけでありますが、きょうは自治省のほうは、大臣のほうも、行政局長のほうも、その御意見がはっきりあのときにはされていただきましたので、主として行政管理庁関係、特に長官のほうに御意見を承りたいと思うわけでありますが、もちろんこの問題は、総理も私のせんだっての施政方針に対する代表質問の中で、臨調の答申については、これはもう尊重して、自分在任中でもひとつできるだけやれるものはやるのだ、こういうお話……

第51回国会 地方行政委員会 第13号(1966/03/29、7期、日本社会党)

○占部秀男君 関連。細郷局長から鈴木さんの質問に対して、全然知らないのだ、そういうものは見たこともないというような、どうも少し白々しい言い方じゃないかと思うような答弁があったので、私もこれが自治省のほうで一応考えて出したのだというのなら、出したということだけで、内容について聞きたい点があると思ったのだけれども、そういうような答弁されると、ちょっとからんでいくようだけれども、よく聞かなければならぬと思うのです。というのは、三月七日の日にこれが出されていて、ちょうどそのころは固定資産税の扱い方の問題で衆議院でもんでいた最中ですね。そこでこの行き先がいわゆる都道府県、市町村の地方団体の関係のところに……

第51回国会 地方行政委員会 第15号(1966/03/31、7期、日本社会党)

○占部秀男君 さっき加瀬さんが触れた例の固定資産の問題なんですが、衆議院の修正で四十一年度の問題はまあ決着がついたのですが、四十二年度は、今度も率直に言って、附帯決議をつけるわけですけれども、衆議院のほうでは小委員会を持ってやるというのですが、やはり結論がつかないから、四十二年度は全然法律どおりだという形になってしまうと、これは非常に問題があるので、そういう点は自治省として責任をもってひとつ衆議院の小委員会のほうと並行して案が出せるように必ずしてもらいたいと思うのですが、その点はいかがですか。

第51回国会 地方行政委員会 第16号(1966/04/12、7期、日本社会党)

○占部秀男君 定年に通ずる問題ですが、最近都道府県市町村の中で、給与や勤務条件の問題、あるいは服務のいろいろな条件について、男女間の差別が非常にひどくなってきておる。勧奨退職とか、いろいろな問題もあるんですが、条例等にもそういう点が明確に出されておるものが相当出てきておるわけです。これは、一つには地方財政が非常に苦しいというところから、何かこう婦人の地方公務員については、服務にも、あるいはまた給与、勤務条件も落とそうと、こういうような財政的な考え方もあるんじゃないかと思うんですが、いずれにしても、いまあちらこちらで問題となっておるわけです。  そこで、政務次官にお伺いをしたいんですけれども、三……

第51回国会 地方行政委員会 第17号(1966/04/14、7期、日本社会党)

○占部秀男君 労働大臣に質問をしたいのですが、その前に委員長にお願いをしておきますが、きょうは労働大臣予定があって一時半しかおられない。厚生大臣は御存じのように保険三法の問題で来られないということで、あらためて機会を見てひとつまた来ていただくことにしたいと思うのです。きょうはもう概略、半ということ二十分しかないので、どうにもなりませんから、急所の点だけ一応ひとつ聞いておきたいと思うのですが、そういうふうに取り計らうようにしていただきたいと思います。  そこで、時間がないのでざっくばらんに聞きますが、御存じのように、地方事務官制度については、臨時行政調査会のほうで答申が出されておるわけです。あの……

第51回国会 地方行政委員会 第19号(1966/04/21、7期、日本社会党)

○占部秀男君 この地方共済のほうの改正の問題ですが、法案の内容に入る前に、まずお聞きをしておきたいことがあるわけです。それはこの法律が制定されましてから二回改正がたしか行なわれて、今回は三回目だと思うのですが、そのつど、参議院としても衆議院としても附帯決議をつけておるわけです。この附帯決議の行くえといいますか、それがどういうふうに、われわれがつけた決議が実行されておるのか、こういうことが、一つにはこの法案の審議をこれからする場合にも非常に重大となると思いますので、その点についてまずお伺いをしたいと思うわけです。  そこで、まず昨年の国会のときでしたか、附帯条件をつけた中に、最近ですね、共済組合……

第51回国会 地方行政委員会 第21号(1966/05/10、7期、日本社会党)

○占部秀男君 佐久間局長に、この改正案のうち第七十四条の二、年金額の改定の問題についてお伺いをしたいんですが、この前総括的にお伺いをしたときに、一応趣旨の問題についての説明をいただいたわけでありますが、この年金額の改定が行なわれるということは、これはもちろん悪いことじゃない、いいことであり、一歩前進であるとわれわれは思っておるんですが、この内応について少しくこまかく具体的にお伺いをしたいと思うんです。  というのは、この七十四条の二は、「この法律による年金である給付の額については、国民の生活水準、地方公務員の給与、物価その他の諸事情に著しい変動が生じた場合には、変動後の諸事情を総合勘案して、す……

第51回国会 地方行政委員会 第24号(1966/05/26、7期、日本社会党)

○占部秀男君 局長にお伺いをしたいのですが、この前、この法律案の審議の最初のときに、第一日に私のほうから、前回この法律案についてつけられていた当委員会の附帯条件についての問題点で、一部概略的な形でお尋ねをしたわけでありますが、市町村共済の問題であります。  先日も何さんか、ちょっと質問があったようですが、私の質問に対して局長のお答えの中で、赤字のひどい市町村共済の場合には、国からある程度の財政措置の問題も考えているのだというようなことが言われたわけでありますが、その内容は予算に盛っておるということもちょっと聞いておるのですが、どの程度の金を盛っておるのか、それをお伺いしたい。

第51回国会 地方行政委員会 第25号(1966/05/31、7期、日本社会党)

○占部秀男君 きょうは福田大臣に来ていただいて、主として行政管理庁の立場から、この問題についての二、三お伺いしたいと思っておったのですが、二時までというようなお話でしたから、それではわれわれのほうもそれに協力しますので、急所の点だけお尋ねをしたいと思います。  去る二月二十四日の当委員会で、私が大臣に地方事務官制度の問題についてお尋ねをいたしたわけですが、そのとき大臣は、臨調の答申を尊重するたてまえで、何とか早目に解決するように努力したい、こういったことを言われたわけですが、それで問題が問題なので、実態調査をしている、その実態調査をいつごろどうなるかというお話をお聞きしたところが、少なくともま……

第51回国会 地方行政委員会 第28号(1966/06/09、7期、日本社会党)

○占部秀男君 ちょっと私も資料を……。  この首都圏あるいは近畿圏ですか、この新しい近郊整備地帯と都市開発地帯ですね。もちろん農村地帯もあるわけですけれども、それらの中に含まれている現在の市町村の上水道の普及の状況、また簡易水道になっているのか、そういう点についての問題と、それからもう一つは、下水道関係ですね。これがどの程度どういう形になっているか、こういうこと、それから私鉄を含めての交通関係ですね、これの現状がどうなっているかということ、それから将来開発地域で住宅的な問題が出てくる場合も予想して、学校であるとか福祉施設が現在どの程度あるかという現状をちょっと知らしてもらいたい。

第51回国会 地方行政委員会 第30号(1966/06/23、7期、日本社会党)

○占部秀男君 この問題について、自治省のほうで施行通達なども出たようでありますから、二、三お尋ねをしたいと思います。  まず、大臣にお尋ねをしたいと思います。それは、十三日の総会で出されました公務員制度審議会の答申につきましては、相当問題点もあり、疑義があると思うのであります。第一、この審議会は三者構成であるわけでありますが、あの答申が出されたときには、この総会にはもう労働者側委員は、総評だけでなく、同盟会議のほうも、労働者側委員というのは全部これは六人とも全く出席しない、いわゆる不参加のまま議決されたものであって、これは非常に正常な答申とはわれわれは考えられない。また、特にこの未施行規定の部……

第51回国会 地方行政委員会 第31号(1966/06/25、7期、日本社会党)

○占部秀男君 今回の法律案は、審議日程が制約されていますから、私は二つの問題点だけしぼってお伺いしたいと思います。  一つは、管理者の問題と、もう一つは労働関係についての問題です。まず、管理者の問題ですが、今度の改正案は、第七条で、管理者は、「当該地方公共団体の長の指揮監督の下に」あるということばを削られたわけです。しかも第七条の二に、「管理者は、当該地方公共団体の吏員で」云々というところも消されておる。そうなると、管理者は自治法百五十四条のいわゆる補助機関ではなくなっていて、執行機関になっているのじゃないか、かように思うのですが、この点が一つ。  それからもう一つは、次の七条の二で、「地方公……


■ページ上部へ

第52回国会(1966/07/11〜1966/07/30)

第52回国会 地方行政委員会 第閉会後1号(1966/09/10、7期、日本社会党)

○占部秀男君 今度、大臣が新しくかわられましたので、自治大臣と田中大臣のほうに一応基本的な態度といいますか、そういう点についてお伺いを申し上げたいと思うのですが、まず自治大臣にお伺いしたいのですが、御案内のように、この問題は二十数年来の問題であって、当委員会でも前国会だけでなく、たびたび問題になっているものでございます。特に地方制度調査会の九次の答申、十次の答申にも、明確にこの地方事務官制度を廃止して府県に委譲すべきであるという点が出されておるわけです。前国会が終わってから、最近この問題が少し何かぼけたような形であるし、特に労働省、厚生省のこの問題に対する態度が二、三その間にも打ち出されておる……

第52回国会 地方行政委員会 第2号(1966/07/19、7期、日本社会党)

○占部秀男君 地方事務官制度の問題については、前国会から引き続きの当委員会としては問題になっておるわけですが、福田行政管理庁長官にお伺いをしたいのですが、前国会で福田長官にこの問題でお伺いをいたしましたときに、かねて実施しております実態調査をもうまとまったから、これを行政監理委員会に報告をして、同委員会として結論を速急にひとつ出して、この問題の決着を進めたいと、こういうような御答弁があったわけであります。で、そのときにも、できれば三省間で覚え書きの交換等の取りきめを行なって、六月一ぱいにはめどをつけたい気持ちである、こういうようなお気持ちも表明されたわけでありますが、私は、この福田長官の御答弁……

第52回国会 地方行政委員会 第閉会後2号(1966/10/11、7期、日本社会党)

○占部秀男君 この前の委員会でも、前国会でもILOの八十七号条約の批准に伴うところの六月十四日の政令の問題については、いろいろと質問をしたところですが、その際に、政府の行政指導のいかんによっては地方の都道府県、市町村で相当問題が起こるだろうと、こういう点について、私は二、三警告的に指摘をしておいたことがあるわけでありますが、相当問題点が全国的に起こっておるようであります。つまり、条例化の問題をめぐってです。そこでこうした問題についてはあとで、次の委員会あたりに総体的に質問をしたいと思うんですが、きょうは時間の関係もありますから、簡潔に、最近自治体がILO条約に基づく法律改正による各登録、あるい……

第52回国会 地方行政委員会 第閉会後3号(1966/10/31、7期、日本社会党)

○占部秀男君 時間が相当経過していますから、私は簡単に急所の点だけ簡潔に質問いたしますから、大蔵省及び自治省のほうも簡潔に答えていただきたいと思うのです。  地方公務員の給与の財源については、大きく分けて一般会計分と地方公営企業分とに分けられると思うのですが、まず一般会計分についてお尋ねしたいと思うのですが、前の委員会で、御存じのように、地方公務員一般分についてはどのくらいの財源が必要であるかということを質問したときに、自治省の答弁として、九月実施ということになると約四百六十五億円、交付団体分が三百四十七億円という数字をあげているのですが、この数字は今日まで変わりはないと思うのですが、その点ま……

第52回国会 地方行政委員会 第4号(1966/07/26、7期、日本社会党)

○占部秀男君 行政局長に、この際局長がかわられたので、前局長の時代から関連をしている問題点がだいぶあるわけですが、その中で特に緊急を要するもので聞いておきたい点が二つ三つありますので、質問をしたいと思うのですが、市町村共済の短期の問題については前国会で例の三億六千万円ですか、調整をするような問題が起こって、当時自治省の調整の案等もあったわけですが、そういう意味では未解決のまま今日にきておるわけです。あの問題は今後どういうふうな形で処理されるか、その点をまずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 この問題、医療保険制度の抜本的な対策の場合に、こうした点の問題点について考えていただくことは、これは……


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 地方行政委員会 第12号(1967/06/06、7期、日本社会党)

○占部秀男君 あとで大臣が来てから総括的な問題について一、二お伺いをしたいと思うんですが、その前に、個別的な問題で二、三お伺いをしたいと思うんですが、それは、今度の法律案は基本台帳という形で、完全にでき上がれば、確かにこれは住民の利便にもなるという点については、われわれも発想の問題はこれを否定するものではないんですが、中身で問題のある点が相当あるんじゃないかと思うんです。  そこで、まず三十六条でありますが、この三十六条には、「国の行政機関又は都道府県知事は、それぞれの所掌事務について必要があるときは、市町村長に対し、住民基本台帳に記録されている事項に関して資料の提供を求めることができる。」と……

第55回国会 地方行政委員会 第18号(1967/06/27、7期、日本社会党)

○占部秀男君 私は日本社会党を代表して、ただいま委員長からお話しございました交付税法案並びに財特法案については、いずれも反対をいたします。  前者につきましては、単位費用の改善をすることによって、給与問題その他行政水準の引き上げ、いろいろな点について時勢に見合うあり方をとりたい、かような趣旨でありますが、趣旨そのものには何も反対する必要はないのでありますけれども、給与費に含まれている単位費用の改善の程度、あるいはまた物価上昇に見合う改善の程度がほとんど不十分でございます。しかも、行政水準を引き上げる必要は、今日地方団体の中にきわめて各事項ごとにあるわけでありますが、見るべきものは改善されており……

第55回国会 地方行政委員会 第21号(1967/07/06、7期、日本社会党)

○占部秀男君 大臣は本会議へ二十分ですね。
【次の発言】 そうしてその問に、実は私は公営企業の問題が、行政局関係よりは財政局関係に問題が移っているようなので、したがって財政局長に来てもらって、こまかい点を質疑をして、最後にまあ大臣のひとつ御意見を伺いたい。その問でも二、三伺う点はあるのですけれども、最後的にはそういう形でいきたいと思ったんですが、財政局長も……。自治省の作戦にひっかかっちゃって。  それでは、そういうわけなら、大臣のほうは本会議ですから了承して、ただ一つ希望だけというか、御意見だけ聞いておきたいと思うんですが、あとで細郷さんにはよく聞きたいと思っているのですけれども、都市交通の……

第55回国会 地方行政委員会 第22号(1967/07/11、7期、日本社会党)

○占部秀男君 今度の共済組合法の規定による年金の額の改定の問題ですが、最近の打ち続く物価の上昇の中で改定が行なわれることは、これはもう当然過ぎるほどの当然の問題だと思うのでありますが、しかし内容的には相当な問題点がまだ残されておるようにわれわれは感じておるわけであります。  そこで二、三お伺いをいたしたいのでありますが、この今回の法律は地共済の規定による年金の額の改定に関する法律案と、地共済そのものの改正、さらに施行法の改正等いろいろとあるわけでありますが、まず法のほうからお伺いをしたいと思うのであります。  それは、この改定に関する法律案の第一条に、  「昭和四十二年九月三十日以前の地方公務……

第55回国会 地方行政委員会 第23号(1967/07/13、7期、日本社会党)

○占部秀男君 関連して。いまの志村参事官の御答弁ですけれども、地共済法の掛け金の負担のところに法としては明示してあるわけですね。それは健康保険のあれがそのままこちらのほうに影響するという点が……。それで、あなたは、掛け金を下げると言うけれども、いまの事態で掛け金の下がるような見込みは私はないと思うのですよ。もし、いまの一部負担の増加によって財政状態がよくなるのならば掛け金を下げますと、はっきり、それ言えますか。
【次の発言】 あまり、関連だからこれ一つだけですがね。いま言われたような考え方は、ある程度考え方としては通ると思うのです。しかし、各個々の共済の場合の実態上からすると、なかなかそうはい……

第55回国会 地方行政委員会 第24号(1967/07/18、7期、日本社会党)

○占部秀男君 植松先生にお伺いしたいのですが、いま先生のお話では、警察官の権限乱用の問題で、特にこれに関連をして、今度のこの法の改正によれば、交通違反の事件は七五%は処理できると、こういうような情勢だということが事実上あるというお話なんですが、そこで私は、現在の交通取り締まりのいわゆる成績主義的な問題もこれに入って、警察官の権限乱用はふえるんじゃないかというふうに思うわけなんですが、そこで何らかの簡略な救済措置というものが考えられないものか。特に仮停止の場合には、あやまって仮停止をしても、それがあとでわかったとしても救済される措置はないわけですね。こういうことなんか特に考えるべきじゃないかと思……

第55回国会 予算委員会 第3号(1967/03/30、7期、日本社会党)

○占部秀男君 委員長、議事進行。いまの増田長官の答弁ですが、調査官にいろいろな場合を想定して準備させておいた、そういうような答弁をすればいいわけだ。それを好んで、調査官に月給を払っておる、こういうような答弁のしかたは私はないと思う。これはあなたね、何か外に出て無頼漢がやっているような答弁、議院をばかにしたような答弁ですよ、あなたの答弁は。私はそう思う。それを取り消せとかなんとか私は言わぬけれども、少なくとも委員長は、議会の品位を保つために、ああいうような答弁はさせないように、ひとつ今後注意をしてもらいたい。その点だけ私は希望をしておきます。

第55回国会 予算委員会 第4号(1967/03/31、7期、日本社会党)

○占部秀男君 ちょっと関連。きのう法務大臣は、藤田氏への答弁について、選挙運動期間以前の文書だから問題はないのだ、こういう答弁をされておるのです。速記録にはっきりしておると私は思うのです。いま言われたのは、選挙期間に入っても問題がないのだ、こういう答弁をされたんで、これは答弁が食い違っていはしないかと思うのですが、その点はどうですか。
【次の発言】 関連。いまの大臣の説明を聞き、さらに瀬谷議員の福田幹事長云々の問題を聞きますと、何か利益誘導に関係のある、これは非常にとり方によっては大きな問題であるというふうに考えられるわけであります。そこで具体的にこの三悪追放推進協会なるものがどういうような人……

第55回国会 予算委員会 第6号(1967/05/04、7期、日本社会党)

○占部秀男君 これはもう言うまでもなく、国民生活の福祉の問題は国の施策であったとしても、国だけで実現する問題ではなくて、国と地方との合作でほとんどいまやられているようなわけでありますが、それだけに地方政治に対する政府の考え方、基本的な方針、これは国民生活の福祉を直接左右するほどの大きな問題であると思うのであります。ちょうどいま統一地方選挙が終わったばかりでありますから、この際地方政治に対する政府の、総理の基本的な考え方を伺っておきたいと思うのでありますが、まず地方自治についての総理の姿勢について私はお伺いを申し上げたいと思うわけであります。というのは、総理は今度の知事選の最中の三月のたしか二十……

第55回国会 予算委員会 第12号(1967/05/12、7期、日本社会党)

○占部秀男君 委員長。
【次の発言】 一問だけにいたします。  いまの佐藤総理や増田さんの御答弁では、藤田さんが先ほど質問した、国民の中で非常に心配しておるということについての回答には遺憾ながらなっていないと思うのです。特に新聞あるいはニュース等によりますと、きょうは国連のウ・タント事務総長は、北爆がこのまま続いておる限り、これはどんなに大きくなるか知らぬ、この問題については世界大戦に発展する可能性もあるのじゃないかと、こういう点で非常に心配しておる言明をしておるわけです。そこで私は、増田長官が言われたように対潜訓練である、毎年やっておるのだと、この事情は事情として、事実として理解しても、毎年……

第55回国会 予算委員会 第13号(1967/05/13、7期、日本社会党)

○占部秀男君 ちょっと関連。  自治大臣の御答弁ですと、いま成案ができないおもな原因は、「その他の団体」というようなところ、そういうところにひっかかりがあるのだと、こういうような御説明がありました。そうなれば、問題はもうある程度見きわめはついているのであって、したがって、中旬というと、きょうはもう十三日ですから、少なくとも二十日以前には私は出るものだと思うのですよ。もし、新聞で書かれているような自民党の党内の事情から問題が延引しているということになると、これはもうなかなか、きょうのテレビを見ても、月末までかかるのじゃないか、こういうような話があるわけでしょう。そこで、重ねて私は申し上げますが、……

第55回国会 予算委員会 第16号(1967/05/19、7期、日本社会党)

○占部秀男君 私は最初に当面しておる労働問題についてお尋ねを申し上げたいと思うのでありますが、労働大臣も御存じのように、たしか来年は国際人権年にあたると思うのでありますが、したがって、国際連合でも、国際人権に関する条約批准の決議が行なわれましたし、これを受けてILO総会でも同様、条約批准を促進する決議が行なわれたはずでありますが、この当時の事情と経過についてひとつお知らせをいただきたいと思います。
【次の発言】 もちろんこれは国連のほうも、ILOのほうも、政府としての代表が出ておるわけですから、したがって、この決議は、これはもう、特にILOの場合には、政府それから資本家代表あるいは労働代表、三……


■ページ上部へ

第56回国会(1967/07/27〜1967/08/18)

第56回国会 地方行政委員会 第閉会後1号(1967/09/08、7期、日本社会党)

○占部秀男君 文部大臣が五分ぐらいで来るそうですからちょっと……。
【次の発言】 私は、朝鮮大学校の認可問題について文部大臣と、それから自治大臣にお伺いをしたいのですが、御存じのように、美濃部都知事がこの認可の問題について、小平の朝鮮大学校から各種学校としての申請があり、そこで二日の私学審議会へ諮問をしたこの内容が、十一日の日に審議会から、いずれか答申があるということになっておるそうでありますが、ところが、五日の日の新聞では、五日の閣議後に、文部大臣は新聞記者の方々と会見をされたときに、これはもうこの問題については、単なる警告ではなくて、実際に認可できないような行政措置をとるのだということを言……

第56回国会 地方行政委員会 第閉会後2号(1967/10/18、7期、日本社会党)

○占部秀男君 公務員の新給与の問題について二、三お伺いをしたいのですけれども、だいぶ時間がもうたっていますから、私、いま急所の点だけ質問いたしますので、簡潔にひとつはっきりとお答え願いたいと思います。  そこで、十六日の日に六人委員会を開くというのが取りやめになったのですが、それで、政府と自民党さんとの間の連絡会議が開かれてその内容が新聞にも一部報道されておるわけですが、現在の六人委員会としてはこの問題をどういうところまで具体的に検討されておるのかという点を、特に実施時期の問題についてお伺いしたいと思うのです。
【次の発言】 そうなりますと、財源の見通しをつけてこの問題をきめるということになっ……


■ページ上部へ

第57回国会(1967/12/04〜1967/12/23)

第57回国会 予算委員会 第6号(1967/12/21、7期、日本社会党)

○占部秀男君 私は最初、今度の日米会談の結果としての小笠原の返還問題について、佐藤総理にお伺いをいたしたいと思います。  いままでの衆参両院の予算委員会で小笠原問題で明らかになっておりますところは、一つには手続上の問題として、奄美大島の返還のときのように、日米間の返還協定によるということが一つ、二つは、五月以前に返ってくるであろう、こういう点が二つ、三つは、東京都に帰属をさせるか、あるいは国の直轄にするかは、一月ですか、調査団を出した後にきめたい、この三つの点がいままで明らかになっていたところだと思うんですが、総理はこれでよろしゅうございますか。


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 予算委員会 第15号(1968/04/06、7期、日本社会党)

○占部秀男君 まず最初に、朝鮮大学校の認可についての問題で、新文部大臣にひとつお伺いしたい。  前国会であったと思うんですが、この問題で私が当時の剱木大臣にお伺いをしたときに、政府としては、朝鮮大学校を認可するということ自体には好ましくない、そのままでは。しかし、私学審議会でいま答申を練っておるんだから、その結果について知事がきめるということになるので、それで文部省としては、まあいわば見送っておるんだと、こういうような答弁がありましたが、そうした点については、いまでも文部省の方針といいますか、態度といいますか、変わりはございませんか。


占部秀男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院7期)

占部秀男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 建設、地方行政委員会連合審査会 第1号(1966/03/29、7期、日本社会党)

○占部秀男君 いま鈴木委員の質問でだいぶ尽きておるのですが、どうも財政的な問題ではっきりしないというよりは、将来地方団体に相当負担がかかる問題が、無理やりに押しつけられようというような傾向があると私は考えるのですが、そこで念を入れて法律案の内容について二、三聞いてみたいと思うのです。第七条で、国の補助の問題が、地方負担の問題が出ていますが、一般国道について、たとえば道路標識、さく、街灯その他政令で定めるものと、これについては二分の一を都道府県または指定市と国が持ち合うと、こういうことになっておるわけですね。そこで指定市以外の指定区間の分については、もちろん都道府県、こういうことになると思うので……


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1967/05/22、7期、日本社会党)

○占部秀男君 総括質問のときにもお伺いした問題なんですが、地方事務官制度の身分移管の問題について二、三お尋ねしたいと思います。  この問題は、総括質問の中でも明らかになったように、総理は、事情が自分としてもうとい点があるので、この問題を研究して早急に決着をつけたいと、こういう答弁をされておるんですが、聞くところによると、労働省と厚生省、運輸省が反対である。それから、自治省と行政管理庁はこれを賛成しておる。こういう中で労働省と自治省との間に話し合いが行なわれておるというふうに聞いておるんですが、そういう事実はあるかないか、まずお伺いしたい。



占部秀男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

占部秀男[参]在籍期 : 4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
占部秀男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 7期在籍の他の議員はこちら→ 7期参議院議員(五十音順)  7期参議院議員(選挙区順)  7期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。