平島敏夫 参議院議員
7期国会発言一覧

平島敏夫[参]在籍期 : 4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
平島敏夫[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは平島敏夫参議院議員の7期(1965/07/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は7期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院7期)

平島敏夫[参]本会議発言(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
第49回国会(1965/07/22〜1965/08/11)

第49回国会 参議院本会議 第4号(1965/08/11、7期、自由民主党)

○平島敏夫君 ただいま議題となりました昭和四十年度一般会計補正予算(第1号)の委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  昭和四十年度補正予算(第1号)は、今春、国際通貨基金の増資が決定され、あわせて国際復興開発銀行も増資することになったのに伴い、これら両機関に対する追加出資に要する経費を計上いたしたものであり、これが財源といたしましては、日本銀行特別納付金及び外国為替資金からの受け入れ金を充てることといたしております。この結果、昭和四十年度一般会計予算の総額は、歳入歳出とも三兆六千七百九十六億円となります。  予算委員会におきましては、七月三十一日、福田大蔵大臣から提案理由の説……


■ページ上部へ

第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 参議院本会議 第4号(1965/12/27、7期、自由民主党)

○平島敏夫君 ただいま議題となりました昭和四十年度一般会計補正予算(第3号)、特別会計補正予算(特第2号)、及び政府関係機関補正予算(機第2号)の予算委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、補正の概要を御説明申し上げますと、  一般会計は、歳出の追加が一千四百十二億円、修正減少が七百六十一億円であり、歳入の追加は三千二百六十一億円、修正減少は二千六百十億円となっておりますので、結局、補正の規模としては、歳入歳出とも六百五十一億円の増加となり、補正第一号をも加えた昭和四十年度予算の総額は三兆七千四百四十七億円と相なります。  次に、その内容でありますが、第一が、租税及び印……


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 参議院本会議 第12号(1967/05/27、7期、自由民主党)

○平島敏夫君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となっております昭和四十二年度予算三案に賛成の意を表明せんとするものであります。  昨年度、すなわち昭和四十一年度は、国債の導入という、財政政策上の大きな転換が行なわれたのでありますが、その意図するところは、申すまでもなく、当時不況にあった経済に適度の刺激を与え、財政面から有効需要を造出して、不況の克服をはかるということにありました。しこうして、その結果は御承知のとおり、民間経済界の自主的な努力と相まって、景気は急速な回復を示し、しかも、消費者物価は予想を下回って、五%程度の上昇にとどまったのでありまして、公債導入の財政政策はインフ……

平島敏夫[参]本会議発言(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院7期)

平島敏夫[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
第49回国会(1965/07/22〜1965/08/11)

第49回国会 予算委員会 第1号(1965/07/31、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(平島敏夫君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  一言、ごあいさつを申し上げます。  昨日、予算委員長に再任されました。どうか皆さま方、よろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 まず、委員の異動について御報告いたします。  本日、久保勘一君及び山田徹一君が辞任され、その補欠として二木謙吾君及び浅井亨君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の互選を行ないます。  本委員会の理事の数は八名とし、互選は投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に大谷藤之助君、二……

第49回国会 予算委員会 第2号(1965/08/09、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(平島敏夫君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  昭和四十年度一般会計補正予算(第1号)を議題といたします。  先般来、委員長及び理事打合会におきまして、本補正予算の取り扱いについて協議を行なってまいりましたので、その要旨について御報告いたします。  審査日数は三日間とし、本日及び明日二日間は、総括質疑を行ない、明後十一日は、一般質疑を行なった後、討論採決を行なうこととなりました。  質疑時間の会派への割り当ては、総括質疑については、自由民主党及び社会党は、それぞれ百三十分、公明党四十分、民主社会党、共産党及び第二院クラブは、それぞれ十分とし、一般質疑については、自由民主党及……

第49回国会 予算委員会 第3号(1965/08/10、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(平島敏夫君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  昭和四十年度一般会計補正予算(第1号)を議題といたします。  昨日に引き続き質疑を行ないます。藤田藤太郎君。
【次の発言】 関連質問はできるだけ簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 またの機会にお願いします。
【次の発言】 自分の持ち時間の埋め合わせを関連質問でやっていくというのでは、ほかの方が迷惑しますよ。
【次の発言】 それでは木村君、簡単にやってください。
【次の発言】 もっとはっきり言ってください。
【次の発言】 ただいま要求されました一からずっとそろえてというあれ、どうでございますか。  ちょっと速記をとめて。

第49回国会 予算委員会 第4号(1965/08/11、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(平島敏夫君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨日、向井長年君が辞任され、その補欠として中沢伊登子君が選任されました。
【次の発言】 次に、継続調査要求についておはかりいたします。  予算の執行状況に関する調査につきまして、閉会中もなお調査を継続することとし、本院規則第五十三条により、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。


■ページ上部へ

第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 予算委員会 第1号(1965/12/21、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(平島敏夫君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  議事に先立って、委員各位に一音申し上げます。  先国会開会中、藤田進君外十六名から要求ありました委員会の開会並びに派遣委員の報告等の委員会の開会につきまして、委員長といたしましては、すみやかに開会することができるよう努力いたしましたが、諸般の情勢のため開会することができませんでしたことは、まことに遺憾でありました。将来このようなことのないように万全の努力をいたします。
【次の発言】 次に、委員の異動について御報告いたします。  昨日、向井長年君、市川房枝君、山田徹一君が辞任され、その補欠として瓜生清君、山高しげり君、宮崎正義君……

第51回国会 予算委員会 第2号(1965/12/25、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(平島敏夫君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  十二月二十二日、藤田進君、光村甚助君が辞任され、その補欠として北村暢君、鈴木強君が選任され、昨日、瓜生清君が辞任され、その補欠として高山恒雄君が選任され、本日、小平芳平君が辞任され、その補欠として矢追秀彦君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠互選についておはかりいたします。  ただいまの委員の異動に伴い、理事が欠員になっておりますので、その補欠互選を行ないます。互選は投票の方法によらずして、委員長にその指名を御一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。

第51回国会 予算委員会 第3号(1965/12/26、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(平島敏夫君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  昭和四十年度一般会計補正予算(第3号)、昭和四十年度特別会計補正予算(特第2号)、昭和四十年度政府関係機関補正予算(機第2号)、  以上三案を一括して議題といたします。  昨日に続き質疑を行ないます。小林武君。
【次の発言】 なお、御注意申し上げますが、関連質問はできるだけ簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 小林君の質疑は終了いたしました。  午前の審査はこの程度にとどめ、午後一時二十五分再開することとし、これにて休憩いたします。    午後零時四十一分休憩
【次の発言】 ただいまから予算委員会を開会いたします。  まず、……

第51回国会 予算委員会 第4号(1965/12/27、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(平島敏夫君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  まず委員の異動について御報告いたします。  本日徳永正利君、矢追秀彦君が辞任され、その補欠として日高広為君、小平芳平君が選任されました。
【次の発言】 昭和四十年度一般会計補正予算(第3号)、昭和四十年度特別会計補正予算(特第2号)、昭和四十年度政府関係機関補正予算(機第2号)  以上三案を一括して議題といたします。  昨日に引き続き質疑を行ないます。田中寿美君。
【次の発言】 次に、高山恒雄君。
【次の発言】 静粛にお願いします。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 予算委員会 第14号(1967/05/15、7期、自由民主党)【議会役職】

○理事(平島敏夫君) 船田君。
【次の発言】 速記をちょっととめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 以上で船田君の質疑は終了いたしました。  午後二時五十分再開することにいたしまして、これにて休憩いたします。    午後二時三十五分休憩

第55回国会 予算委員会 第15号(1967/05/18、7期、自由民主党)【議会役職】

○理事(平島敏夫君) 速記を始めて。  十分間休憩いたします。    午後三時二十八分休憩


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 災害対策特別委員会 第4号(1968/04/03、7期、自由民主党)

○平島敏夫君 住宅問題につきまして、私から関連質問として一、二の点についてお尋ねしたいと思います。  大臣のお話によりますと、必ずしも復旧ではない、もとに返すということにとらわれずに、もっと積極的な配慮をしようというそういうお考えのように承りましたので、私が申し上げることはこれは蛇足になるかもしれませんが、群発地震だということになりましたので、いままでのような建物を復旧したのでは、これでは心配で安心して住まえない。したがいまして、耐震家屋にできるだけやっていきたいというそういう希望を持っておりまするので、貸し付けの総ワクはもちろん考えていただかねばなりませんが、特に耐震性を高める場合において、……

第58回国会 災害対策特別委員会 第5号(1968/04/26、7期、自由民主党)

○平島敏夫君 私も、温水委員の質問に関連して二、三の問題をお聞きしたいと思います。  激甚災害法というこの法律のつくられたときには、地震なんかというものについて大きな地震だけをお考えになって、地方的な、しかも地方的にいえば非常に激甚な被害を受けても、そういうものは考慮されなかったのじゃないか、考えられなかったのじゃないかと思うのでありますが、したがって法律の改正も考えていただきたい。これは温水君がさいぜん申しましたので、私から繰り返して申し上げません。また激甚災害に準じてできるだけの措置をとってやるという、これもお聞きいたしましたので重ねて申し上げません。ただ地元の、非常な地域としては狭いので……


平島敏夫[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院7期)

平島敏夫[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1966/03/29、7期、自由民主党)

○平島敏夫君 ただいまから予算委員会第三分科会を開会いたします。  本院規則第七十五条によりまして、年長のゆえをもちまして、私が正副主査の選挙の管理を行ないます。  これより正副主査の互選を行ないますが、互選は、投票によらず、選挙管理者にその指名を御一任願いたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、主査に井川伊平君、副主査に鈴木強君を指名いたします。(拍手)



平島敏夫[参]委員会統計発言一覧(全期間)
4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

平島敏夫[参]在籍期 : 4期- 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期
平島敏夫[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 7期在籍の他の議員はこちら→ 7期参議院議員(五十音順)  7期参議院議員(選挙区順)  7期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。