中沢伊登子 参議院議員
9期国会発言一覧

中沢伊登子[参]在籍期 : 7期- 8期-| 9期|-10期
中沢伊登子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは中沢伊登子参議院議員の9期(1971/06/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は9期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院9期)

中沢伊登子[参]本会議発言(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期
第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 参議院本会議 第17号(1972/05/26、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、国民が深い関心を持って見詰めております健康保険法改正案について、民社党を代表いたしまして、佐藤総理をはじめ、関係大臣に質問をいたします。  そもそも、このたびの健保改正案は、政管健保の財政立て直しをねらいとするものでありますが、政管健保の財政に赤字が生じ始めたのは昭和三十七年でありました。そのときの赤字額は十六億円であったと記憶いたします。その後、年を重ねるごとに赤字は雪だるま式に増大を続け、十年を経た今日では千三百億円にもなるといわれます。この原因について総理は、三月十七日の衆議院において、わが党の田畑議員の質問に答えられて、「この財政危機は、いままでいろいろ財政対策を……


■ページ上部へ

第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 参議院本会議 第14号(1973/04/25、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、民社党を代表いたしまして、厚生年金保険法等の一部を改正する法律案等に対し、総理大臣並びに関係大臣に御質問をいたします。  政府が、大々的にPRしている年金改善は、羊頭を掲げて狗肉を売るのたぐいであります。 すなわち、五万円年金といわれている厚生年金しかり、まぼろしの五万円年金といわれている国民年金もまたしかりでございます。  さらに、今回の改正案の主眼としているスライド制の導入については、すでに恩給、共済組合、失業保険、労働保険等では、賃金スライド制を採用しておりますのに、本法案を諮問した関係審議会の労働者側委員よりの賃金スライド制の意見にもかかわらず、答申を無視して、物……

第71回国会 参議院本会議 第34号(1973/09/17、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、民社党を代表して、ただいま議題となっております健康保険法等の一部を改正する法律案及び修正案に対し、反対の討論を行ないます。  御承知のとおり、わが党は、立党以来一筋に福祉国家建設を目ざしてまいりました。政府におきましても、ようやく最近、人間尊重、福祉優先を目ざし、ことしは福祉元年だと宣伝をしてまいりました。そもそも福祉国家の第一の要件は、国民の生命と健康でございます。今日、その国民の健康と生命はきわめて憂慮すべき環境のもとにありながら、これを保障すべき医療供給体制が危機に直面をいたしております。  わが党は、今日まで健康保険制度の改正については、まず医療制度の抜本的な改革……


■ページ上部へ

第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

第72回国会 参議院本会議 第5号(1973/12/21、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、民社党を代表しまして、ただいま提案されております国民生活安定緊急措置法案に対し、賛成の討論を行ないます。  現在、私たち日本国民が置かれている状態は、いまさら申し上げるまでもなく、戦後初めて経験するような異常事態であります。とどまるところを知らないインフレ、物価高、その上、灯油、プロパン、紙、洗剤など各種の物不足、電力の使用制限など、国民生活は非常な混乱におちいり、日々の生活を強く圧迫しています。このような事態を招いた直接の動機は、石油供給の大幅削減にありますが、その背景には、歴代政府・自民党の高度経済成長政策と、それに伴うインフレ促進政策にあったことは、強く指摘しておか……

中沢伊登子[参]本会議発言(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院9期)

中沢伊登子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期
第66回国会(1971/07/14〜1971/07/24)

第66回国会 物価等対策特別委員会 第閉会後1号(1971/10/07、9期、民社党)

○中沢伊登子君 朝からずいぶんいろんな委員が次々御質問をされたわけですが、私は、きのうの新聞にこういうことが出ておりました。「政府の資源白書を読むと、こういうことが書いてある。石油、鉄鉱石など主要資源の過去五年間の需要量の伸び率は、日本が世界一であること。輸入全体のなかで占める資源輸入の割合でも、日本は世界一の資源輸入国であること」、まあこういうようなことが次々書いてありまして、「日本が公害国世界一になった由来も、この資料でよくわかる」、こういうふうに書いてあるわけですが、私はまだこの資源白書というのを読んでおりませんけれども、特に、その中で、「自国保有資源がなく、極端な他国依存であるところか……


■ページ上部へ

第67回国会(1971/10/16〜1971/12/27)

第67回国会 地方行政委員会 第3号(1971/11/30、9期、民社党)

○中沢伊登子君 朝からずっと質問が続きまして、大半、重複をしているような感じがいたしますので、二点だけ御質問をして私の質問を終わりたいと思います。  今度の地方自治体の財源の不足額の中で、地方団体が資金運用部資金から借り入れるお金が七百四十六億でございますけれども、この借り入れ金の返済を四十七年度から八年間にわたって行なうことになっておりますが、最初は少なく、あとのほうが多く返すことになっているようです。年々財政規模が大きくなっていくので、一見、たいへん合理的には見えますけれども、わが国の不況は四、五年ごとにやってきています。これを考えると、昭和五十二、三年ごろに相当額を返済することが適当であ……

第67回国会 地方行政委員会 第4号(1971/12/07、9期、民社党)

○中沢伊登子君 ちょっと一言。思いつきでたいへん恐縮なんですけれども、いまの青年警察官ですね、こういった人たちは何時間勤務ということはさまっておるのですか。朝は何時から出勤してきて、それで大体何時に帰るのですか。
【次の発言】 たとえば事件が起きたなんというときに非常召集されますね。そういうときの手当、それはどれくらい出ておるのですか、一時間について、出るわけでしょう。いまの朝八時半から夕方五時までいたけれども、何か事件が起きたというために非常召集しますね。そういうときの手当、あるいはいまのデモなんかがありますときに機動隊出て行きますね、ああいう人たち、たとえば東京でたいへん大きなデモがあると……

第67回国会 地方行政委員会 第5号(1971/12/21、9期、民社党)

○中沢伊登子君 先ほどからいろいろ御質問があったわけですが、この間から地方行政委員会が行なわれまして、きょう三番目です。中村巡査の焼死事件がここで報告がございました。その後は、今度はピストルの暴発事件で小学校の生徒のひざを貫通したあの事件がここでまた発表になり報告をされたわけです。そうしてきょうまた、ここに土田さんの奥さんの不幸な事件を拝聴するようなことになったわけですけれども、このように引き続き委員会でもいろいろ報告を伺ったり、またわれわれからの質問にお答えをいただいたりするような事件が次々起こっているわけですね。私どもの考え方としては、警察と学校の先生が尊重をされないというのはそれはほんと……

第67回国会 物価等対策特別委員会 第2号(1971/12/08、9期、民社党)

○中沢伊登子君 ちょっと二、三点お伺いをしたいんですが、きょうは、はからずも、消費者保護基本法をつくることに非常に御尽力になった衆議院の戸叶里子さんの党葬の日でございます。たいへん何か私ども意義があるような感じがするわけですが、その日に、こうして皆さんと物価問題でいろいろ議論することができることを、たいへんうれしい感じがいたします。  きょうは御遠方からいらしていただいたわけですが、先ほど来いろいろとお話を伺ったり、また質問が行なわれてまいりましたが、その中で、今度の境川団地と産地直結をやられた、これは、お話を伺っておりますと、たいへん皆さんの努力もあったし、また場所もよかったし、それからまた……

第67回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1971/12/22、9期、民社党)

○中沢伊登子君 先ほど竹田四郎委員からいろいろ御質問がありまして、大体私の用意した質問と重なっている点が相当ございますが、去る十一月の二十六日に総理府の統計局から今度の基準消費者物価指数を発表されました。その翌日にこれが新聞に載りまして、どの新聞を見ましても、これは数字の魔術だとか、あるいは統計の魔術だとか、いろんなことを言われまして、消費者はたいへん自分たちの実感とはあまりにずれているということで、いろんなショックを受けたと思います。その中で、今度は円の切り上げが非常に大幅でございました。こういうようないろいろな問題をとらまえまして、消費者はもっともっと物価が下がるのかと期待をしておったよう……


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 地方行政委員会 第2号(1972/03/03、9期、民社党)

○中沢伊登子君 皆さんがいろいろもう質問をされたのですけれども、私は殉職警察官の補償の問題について御質問をしたいと思います。  今度二人の警察官が生命をなくされたわけですけれども、私は残された御家族と同じように、私もまた家庭の婦人でありますけれども、そういう立場から、今度殉職された警察官の御家族の心情を察しますときに、ほんとうにお気の毒でならないわけですけれども、今後全国の警察官が後顧の憂いなく危険な警察職務に邁進できるように、残された家族の生活保障を完全にしていただきたいと思います。今度の家族補償の問題はどうなっているか、ひとつこの点をお伺いしたいのです。  実は昨年でしたか、全日空の飛行機……

第68回国会 地方行政委員会 第4号(1972/03/16、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私に与えられた時間は十七分ですから、その点お含みの上御答弁をお願いいたします。  初めに、週休二日制についての御見解を承りたいと思います。最近、週休二日制という議論が盛んになってまいりました。働き過ぎるという日本人に対する外国からのたいへんきつい風当たりもあったりして、もうすでに時代の趨勢となってまいりました。中にはすでに会社、工場で週休二日制をとっているところもございます。そこで公務員も当然希望されることだと思いますけれども、自治省としては基本的にどのようにこの問題を考えていらっしゃるか、お伺いしたいと思います。
【次の発言】 いまの愛媛県のお話でございますけれども、相当な成……

第68回国会 地方行政委員会 第5号(1972/03/21、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、地方行政初めてで、質問がたいへんへたかもしれませんが、二、三質問をしてまいりたいと思います。  まず第一点は、警察法の三十八条の五項に、国家公安委員と都道府県の公安委員の関係のことがちょっと書いてございますけれども、国家公安委員会と都道府県の公安委員会との関係を一度お伺いしたい。
【次の発言】 そうすると、その会合というのは、いま月何回くらいあるのですか。
【次の発言】 そうすると、一カ月に何べんということでなくて、年に春と秋が定期的と、そのほかに四半期に何べん、こういう程度でございますか。そうしますと、都道府県の公安委員会と警察の本部長との関係ですね、いま任免権、これが……

第68回国会 地方行政委員会 第7号(1972/03/30、9期、民社党)

○中沢伊登子君 ことしは減税が行なわれておりませんけれども、昨年のようにまたあるいは年内減税ということが行なわれるかもしれませんし、あるいはまた、来年度当然減税が行なわれるものと思います。  そこで、今度は、中堅所得層を優遇する立場から税率の改正をしてはどうかと思うわけですが、妻の座を重視する意味から、ことしは国税で二分二乗方式が見送られましたが、四十八年度の所得税の課題になると思います。そこで、四十九年度の住民税からこれを採用してはどうか、これを一つ提案するわけです。最近は働く家庭の婦人がたいへん多くなっておりますので、婦人労働力も相当に評価をされています。そうしてこういういい制度を考えてみ……

第68回国会 地方行政委員会 第8号(1972/03/31、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、民社党を代表いたしまして、ただいま議題となっております法律案に対し反対の討論を行ないます。  反対の第一点は、私たちは、地方税は応能の原則によるべきだとかねてから主張をいたしておりますが、本法律案は、やはり応益、つまり負担分任の考え方に立っている点であります。  反対の第二点は、第一点の考え方から、課税最低限を所得税と同一にすべきであると考えております。しかし、急激に引き上げることが無理であるとしても、とりあえず、昭和四十七年度の課税最低限を、夫婦と子二人で百万円に引き上げるべきであったと考える点であります。  反対の第三点は、市町村民税の所得割りの税率が十三段階の超過累……

第68回国会 地方行政委員会 第10号(1972/04/18、9期、民社党)

○中沢伊登子君 だんだんと質問が重ねられてまいりまして、もう私の質問をするのが皆さんと重なる点があるかもしれませんが、お答えをいただきたいと思います。  まず第一点は、先ほどからもいろいろお話がありましたように、最近高層建築がふえております。スノーケル車が上まで届かないような例もたくさんあるわけですが、韓国の大然閣のホテルのようなこともありますので、今後どのような消火方法を考えているか、あるいは器具や資材はどのようなものを考えていらっしゃるか。私どもはたいへんしろうとではございますけれども、あのテレビを見ておりますと、窓から飛びおりる人を助けるために網のようなものを持っていって早く張ったらいい……

第68回国会 地方行政委員会 第15号(1972/05/16、9期、民社党)

○中沢伊登子君 もう同僚議員からそれぞれ詳しい御質問がありまして、私の質問しようと思ったことも大半皆さんがしていただいたわけですけれども、建設省たいへんお急ぎでございますが、よろしゅうございますか。災害は忘れたころにやってくる、こういうことばがございますけれども、最近は忘れるいとまもない間にやってくる、こういうことでございまして、先ほどもいろいろ話題になりました韓国の大然閣ホテルとかあるいは白浜の椿温泉グランドホテル、あるいは先ごろは有馬の満月城の問題、あるいは大阪のガス爆発事故、いろいろと引き続き次から次と起こっているわけですけれども、今度のこの事件も実に大きなショックを私どもは受けたわけで……

第68回国会 地方行政委員会 第21号(1972/06/05、9期、民社党)

○中沢伊登子君 正村参考人に御質問申し上げたいと思います。  先ほどからお話の中に、土地は自然から与えられた公共の財産だ、これは限りがある、こういう中で個人的の所有を必ずしも否定はしない。こういうお話があったわけですが、中小都市が発展する中で、最近、たとえばここに新幹線が通りますとか、ここに中央縦貫道路が通りますとか、こういうふうな話が出ますと、とたんにもうそのまわりがさっと値上がりをしてしまうわけです。そうすると今度は、政府のほうがそういう土地を買おうとしても、あるいは道路公社が買おうとしても土地が相当な値上がりをしてしまう、そういううわさだけで。それを今度買いますときに買えないから相当な高……

第68回国会 地方行政委員会 第22号(1972/06/06、9期、民社党)

○中沢伊登子君 公有地の拡大の推進に関する法律案については、もうすでに当委員会で、あるいはまた昨日の連合委員会でいろいろ御質疑がありましたので、私はもうたいしてする問題がなさそうな感じがいたしますが、たまたま昨日参考人からもいろいろ意見を聴取したあとでもありますし、二つ、三つ御質問申し上げたいと思います。  私は地方開発公社についてだけ若干質問をさしていただこうと思います。この法案によって公法人としての土地開発公社を設立することができることとなっておりますけれども、地方公営企業のように経営の基本原則のようなものが規定されておりません。この公社の経営原則というものはどのように考えておられますか。……

第68回国会 地方行政委員会 第23号(1972/06/08、9期、民社党)

○中沢伊登子君 先刻来お二人の同僚議員からそれぞれ御質問がありましたが、きょうは地方行政に女性議員がいてよかったなと、こんな感じがしながら御質問を申し上げるわけでございます。  杉原委員の御質問を半ばごろから私は伺ったわけですけれども、昨日の視察に女性の私が御遠慮申し上げたので、ずいぶんあけすけに十分な御視察ができたのではないかと私御想像をしているわけです。二年前のちょうどいまごろでした。ちょうどイチゴをいただくころでしたが、女性議員だけで視察に参りましたときは、先ほどの杉原委員のお話にもありましたけれども、サド的なひもや何とかおっしゃいましたけれども、何かいろんなそういった道具、そういったも……

第68回国会 地方行政委員会 第24号(1972/06/12、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、民社党を代表して、警備業法案に対し反対の意思を表明いたします。  反対理由の第一は、警備員に護身用具を公然と装着することを法律上許すことになりますと、全く私的に雇われた私的警備集団の武装化を促すおそれが生ずるのみならず、極言しますならば、このような警備集団が暴力団の経営する会社や事業所等に雇われた場合は、その外郭的役割りを果たすことにもなりかねません。したがって、これら警備員には、夜間警備の任に当たっている以外の一切の時間は、護身用具を手にさせないよう厳格にすべきものであります。しかるに、衆議院での修正によれば、都道府県の公安委員会が護身用具の携帯を禁止または制限すること……

第68回国会 物価等対策特別委員会 第5号(1972/04/26、9期、民社党)

○中沢伊登子君 経企庁長官にお尋ねいたしますが、この間の予算委員会でも、私多少物価の問題に触れさしていただきました。きょうは、また違った角度からお尋ねをしたいと思います。  円の切り上げが物価に与える影響について御質問申し上げたいんですが、先ごろの総理府の統計局の発表によりますと、本年一月の消費者物価指数は一〇七・八%で、依然として急騰が続いております。実質経済成長率が四・三%と、かつてない不況下で、しかも円の大幅な切り上げ、輸入自由化、関税引き下げなどが進行しているときに、なぜこのような物価上昇が持続するのか、ちょっと了解に苦しむわけでございますが、このような経済的条件は、ほんとうなら消費者……

第68回国会 物価等対策特別委員会 第6号(1972/05/17、9期、民社党)

○中沢伊登子君 関連。ひとつ私も田中委員の質問に関連をさしていただきたいと思います。  実は、私も乳業懇話会のメンバーで、田中先生と一緒に、何とかしてヤシ油の入った牛乳だの、あるいはBHCの入った牛乳でない、ほんとうに公正ないい牛乳を、おかあさんや、お子さんたちに飲んでいただきたいということで、一緒に出席をさしてもらっているわけですけれども、いまの牛乳の問題を蒸し返してたいへん恐縮なんですけれども、公取委員長は、いままで明治乳業の浅沼社長にお会いになったこと、おありになりますか。
【次の発言】 私の聞いたところでは、ヤシ油が入っているということは、ずいぶん前から騒がれた問題でございまして、その……

第68回国会 物価等対策特別委員会 第7号(1972/05/24、9期、民社党)

○中沢伊登子君 きょうは、沖繩の物価高の問題をここでいろいろ調査をする、こういうことでございまして、もうすでに片岡委員と柏原委員からいろいろ御質問がありましたので、私は重複を避けて、この問題には簡単に触れることにします。前回の物価のこの委員会でお米の物統令の除外の問題をやりたかったのですけれども、時間がなくなってしまって、きょうに私は回ったわけですけれども、まず初めに、沖繩の問題を多少触れさしていただきたいと思います。  先ほどからいろいろ御質問があり、特に柏原委員からはたいへん詳しく、一つ一つの御質問までございましたが、私は大まかに、一、二点だけお伺いをしたいと思います。  それは、先ほどか……

第68回国会 法務委員会 第14号(1972/05/12、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、民社党を代表いたしまして、沖繩恩赦から選挙違反者を除外することを求める決議案に対し、賛成の意向を表明いたします。  政府は、来たる十五日の沖繩本土復帰を国家的な慶事とし、政令恩赦を行なうことをすでに発表しております。私どもは沖繩百万の同胞が二十七年間に及ぶ異民族支配から脱却し祖国に帰ることを慶祝して恩赦が行なわれることについて、それ自体に異議を差しはさむものではありません。  問題は、この恩赦、すなわち国家的慶事にかこつけ、選挙違反者の救済を最大のねらいとした政府・自民党のお手盛り祝儀になるおそれがあるということであります。したがって、私どもはこのような恩赦のやり方は断じ……

第68回国会 予算委員会 第10号(1972/04/11、9期、民社党)

○中沢伊登子君 質問に先立ちまして、佐藤総理大臣に一言お尋ねをいたします。  去る九日の日曜日に私が地元に帰っておりましたところ、待っていましたとばかりに近所の奥さんたちや私の友人から、機密保護法ができるのですか、また軍事国家なんてまっぴらですよ、こういうような質問が再三私のところにまいりました。私たちは戦時中のことを思い出して、またあんなことになるのかなあと、たいへん不安にかられております。こんなことはあり得べからざることでございますけれども、総理という立場で、ものをおっしゃると、影響がこんなにも大きいのです。きのう、取り下げるのにやぶさかではない、こういうような御答弁がありましたが、機密保……


■ページ上部へ

第69回国会(1972/07/06〜1972/07/12)

第69回国会 地方行政委員会 第閉会後2号(1972/09/12、9期、民社党)

○中沢伊登子君 先ほど杉原委員からもいろいろ地方自治体の問題について御質問がありましたが、私もきょうは地方公営企業の中の交通事業の問題について二、三御質問をしてみたいと思います。  昭和二十七年の八月に地方公営企業法という法律ができましてから、水道や軌道やあるいは自動車事業が独立採算制をとることになりました。それ以来モータリゼーションの発達や何かによって企業の環境がたいへん悪化してまいりまして、特に交通事業の悪化がひどくなって、最近では財政赤字が非常に大きくなってきている。この間、神戸市の交通局のほうからも御説明をいただいたわけですけれども、今年度の予算が組めない、こういうことでたいへん困惑を……

第69回国会 物価等対策特別委員会 第閉会後1号(1972/09/27、9期、民社党)

○中沢伊登子君 去る九月四日から八日まで、当面の物価及び消費者行政の実情調査のため委員派遣を行ないましたので、御報告申し上げます。  今回の調査には、山下委員長と私と田中委員の三名で、事務局から宮出専門員が同行いたしました。  四日東京発、島根に直行、翌五日は早朝五時半宿舎を出発、浜田漁港に到着をし、せりによる魚市場での価格形成の実情を視察いたしました。日本海や東シナ海におけるトロール漁業を主体としており、水揚げされた魚類は、漁家の主婦たちによって市場に並べられ、午前六時せりの始まるまではもっぱら女の人が働いており、それをせり人が次々とせりにかけ、次々に荷をさばいている状況を見てまいりました。……


■ページ上部へ

第70回国会(1972/10/27〜1972/11/13)

第70回国会 地方行政委員会 第2号(1972/11/09、9期、民社党)

○中沢伊登子君 先ほど来、お二人の委員からいろいろ御質問がありました。ことほどさように地方財政は苦しいんですし、そうしてまたたいへん重要な問題でございますので、私はまず来年度の地方財政の見通しとその対策についてお伺いをしておきたいと思います。  来年度の地方財政の状況は、国の経済見通しや減税規模、あるいは財政政策や公共事業費等の予算規模がまだ明らかになっておりませんので、いまの段階でははっきり御説明を願うわけにはいかないかと思います。しかし、そう厳密な予測ができないとしても、来年度の地方財政が容易ならない状況にあるということは、いまもお話にあったとおりでございます。現在、生活基盤整備のための公……

第70回国会 地方行政委員会 第3号(1972/11/13、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、民社党を代表して、本法案に反対の意を表します。  地方交付税制度は、地方団体の有力な自主財源でありますから、私どもは、かねてから地方交付税率の引き上げを含む制度の抜本的改正を求めてまいりました。しかしながら、政府のこれに対する対策は常に一時しのぎのびほう策に終始し今日に至っております。  来年度以降に予想される地方財政の窮状を考えるとき、いま直ちに財政の窮迫に対応できる措置を講じておかなくてはなりません。本法案の内容がきわめて事務的な処理に終わっていることを非常に遺憾に思います。これが反対理由の第一点です。  第二の反対理由は、今回の措置は、地方債の拡大政策を前提といたし……


■ページ上部へ

第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 社会労働委員会 第閉会後1号(1973/11/15、9期、民社党)

○中沢伊登子君 先ほど矢山委員から中医協の問題について相当突っ込んだ御質疑がございました。しかし、その答弁の中でどうも私ども感じるところでは、中医協問題は現在具体策も何もなくてどうにもならないということを感じたわけです。  そこで私は、中医協の問題について違った観点から二、三御質問を申し上げたいと思います。と申しますのは、医師会が中医協の解体を迫っていることは、医師にあらざれば人にあらずというようなたいへん傲慢な態度に私どもは見受けられたわけですが、この点大臣はどうお考えになりますか。
【次の発言】 現行の合法的ないまの中医協の制度を力で押し切って、直接与党と交渉するということは、政府を無視し……

第71回国会 社会労働委員会 第4号(1973/04/12、9期、民社党)

○中沢伊登子君 もうすでに各委員からいろいろなお話が、質問がございました。だいぶ私のしようと思ったことと重複することがございますので、あちこち、はしょったりいたします。  一番初めにお聞きしたいのは、実はきょう私も労働大臣の所信表明に対する質問もしたがったのですが、たいへんたくさんの質問者がありまして、次に回させていただいたわけですが、その中でぜひとも伺いたいと思ったのは高齢者対策でございます。ところが、きょうのこの駐留軍の離職者の問題の中でも、離職者がだんだん高齢化をしてくる、こういう中でございますので、その中高年齢者になった離職者、この人たちが、就職をなさるのに、その就職先というものが、わ……

第71回国会 社会労働委員会 第5号(1973/04/17、9期、民社党)

○中沢伊登子君 すでにおふた方の委員からいろいろ私どもの質問したいことをほとんど質問していただいたんですが、先ほど委員長から衛生局長に対して、どうも答弁を聞いているとまじめにやっているのかどうかわからないと、こういうふうなお話がありましたけれども、まあ、私からここで拝見しておりますと、紙を読みながら局長はありったけの努力をして答弁をしているように見受けられますけれども、しかし、その答弁が、そして、いろいろおっしゃられる紙の上に書いてあることが実際の面に生かされているかどうか、それはたいへん疑問だと思います。何だか、たいへん懇切に答弁をしておられるようですけれども、実際、それでは油の製造になると……

第71回国会 社会労働委員会 第6号(1973/04/24、9期、民社党)

○中沢伊登子君 藤原委員のたいへん御好意をいただいて先に質問させていただくわけですけれども、一点どうしても私わからない問題がございます。それは仲野参考人にお聞きをしたいのですが、ずいぶんいろいろの、事あるたびに私もあちこちで質問をしてみるんですけれども、どうしても満足のいく回答が得られないわけです。それは、先ほどのお話の中に、発生予防のお話の中で、文明及び医学の進歩は、皮肉にも障害者が年々増加をしていると、こういうふうに先ほどおっしゃったわけですけれども、先ほどのお話を伺いますと、精薄は遺伝ではなくて、染色体の異常だ、こういうふうなお話がございましたが、それにしても、障害者というものがやっぱり……

第71回国会 社会労働委員会 第9号(1973/06/05、9期、民社党)

○中沢伊登子君 社労の委員会がほんとうにひさしぶりに開かれましたので、緊急に御質問をしたいことが二点ほどございます。お許しをいただいてぜひとも質問さしていただきたいと思います。  その第一は中医協の問題でございます。  診療側が会長の不信任をして総会が渋滞をしましてから、もうすでに三週間になろうといたしております。この前の総会が開かれたのがたぶん五月の十八日だったかと思いますが、その後、支払い側の委員である河原亮三郎委員が辞表を出されました。その出された理由が、診療側が関係会社の、つまり河原さんの会社の全製品をボイコットする、こういうようなことを全国の医師会に通達をしたので、責任上やめざるを得……

第71回国会 社会労働委員会 第11号(1973/06/14、9期、民社党)

○中沢伊登子君 労働大臣の所信表明を伺いましてからもうずいぶん日がたってしまいまして、何か影が薄れた感じでございますけれども、やっときょう質問をさせていただく機会をいただきまして、労働大臣が所信表明をなさった中で一番大きく取り上げられたのが週休二日制の普及、促進と余暇対策など労働者福祉対策の推進でございます。こういうふうに言っておられるわけですが、そこで週休二日制の問題について二、三お尋ねをしたいと思います。  その週休二日制の実施状況は資料をちょうだいいたしておりますので、これによって承知をいたしているつもりでございますが、なお、内容について二、三質問をさしていただきとうございます。  それ……

第71回国会 社会労働委員会 第16号(1973/07/03、9期、民社党)

○中沢伊登子君 この法律案は毎年改正が出てまいりますので、いままでにも何べんも御質問をしたり、各委員が質問をしておりますので、重複を避ける意味で、私の質問、たいへん簡単な質問でございますけれども、答弁はきちっと答弁をしていただきたいと思います。  まず初めに、今度の改正案で準軍属の年金額が軍人軍属と同額になりましたね。ところが弔慰金とか遺族一時金は同額になっていないのはなぜでございましょうか。
【次の発言】 けさほど来、須原委員からじゅんじゅんとして、同じように戦争に行ったんだから、その階級で云々するべきではない、こういうようなことを盛んに言っておられたのですが、今後はこういう問題も私は当然同……

第71回国会 社会労働委員会 第22号(1973/09/04、9期、民社党)

○中沢伊登子君 年金の問題について質問を申し上げる前に、一般的な問題について一、二御質問を申し上げたいと思います。  それは私が再三委員会や本会議で御質問をしておることが、あるいは重複するかもしれませんけれども、老人問題はあらためて述べるまでもなく、わが国が直面している最大の深刻な社会問題でございます。その原因は人口構成自体の老齢化、核家族化の進行などや、あるいは社会情勢の変化によってでもありましょうけれども、より根本的には、自民党政府がそうした変化に対応した老人福祉政策を推進してこなかったというところに、一つの原因があろうかと思います。しかし、政府は国民の激しい世論にやっと重い腰を浮かし始め……

第71回国会 社会労働委員会 第24号(1973/09/13、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、船員保険法の一部改正のほうから先に御質問申し上げたいと思います。  今回の労災法の改正では、「通勤とは、労働者が、就業に関し、住居と就業の場所との間を、合理的な経路及び方法により往復することをいい、業務の性質を有するものを除くもの」となっています。船員の場合は就業の場所が移動する船であるから通勤の態様が複雑でございます。船がある港に入港し、荷物の積みおろしをする、あるいはまた修理などのためにドック入りをする、この期間下船して自宅に帰り、荷物の積みおろし、あるいはドックの修理が終了して再び乗船する場合、この自宅と船を往復するのは通勤であるのか、あるいは業務命令に基づく出張と……

第71回国会 社会労働委員会 第25号(1973/09/14、9期、民社党)

○中沢伊登子君 健康保険法の問題について御質問申し上げます。  わが国では昭和三十六年に国民皆保険体制が整備されましたが、当時から指摘されてきた保険あって医療なしという実態は依然として解決をされておりません。このため都市部では医療機関が偏在しているにもかかわらず、三時間待って三分診療というありさまであり、他方、いまだに二千四百七十三地区、これは厚生省の調べで昭和四十六年一月三十日現在の調べでございます。いまだに二千四百七十三地区に及ぶ無医地区が存在するなど、きわめて危機的な矛盾を露呈しています。これは政府が肝心の医療制度全体の抜本改正を国会で約束しながら、何らの具体案も示さず、責任を回避してき……

第71回国会 物価等対策特別委員会 第閉会後1号(1973/11/13、9期、民社党)

○中沢伊登子君 今朝来引き続いて各委員からいろいろな御質問がありまして、小坂長官は針のむしろにすわっていられるような感じがしていらっしゃると思います。こんなインフレ、物価高はいまだかつてないことでございましたから、これは田中内閣の失政であり悪政で、まことに重大な責任だと思います。まあこういうときに経済企画庁長官になられたのですから、不運といいますか、時期が悪かったといいますか、しかし、責任をのがれるわけにはいきませんので、これからの質問にも的確にお答えをいただきたいと思います。  最近の物不足、コスト高、あるいは買い占め、天井を知らない物価高、インフレで夢も希望も消えていくどころか、恐怖をさえ……

第71回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1973/04/19、9期、民社党)

○中沢伊登子君 それでは、初めに伊藤忠商事の藤田参考人にお伺いをいたしますが、いま、私が御質問を申し上げようと思ったことが、多少大橋委員のほうから御質問になりまして御答弁がございました。そこで、さっそく質問にかからせていただくわけですが、いまの御答弁を伺って、生糸についての世界の生産量が約六十万俵、それから日本の生産量が約三十万俵、日本の消費量が約五十万俵、輸入が約二十万俵、こういうお話を伺いましたが、そういたしますと、日本は世界一の消費国であるということになるわけですか。そうなりますと、日本の企業によって絹の価格操作ができる、こういうふうなことになるのではないかと思いますが、いかがでしょうか……

第71回国会 物価等対策特別委員会 第5号(1973/06/13、9期、民社党)

○中沢伊登子君 公取委員長が衆議院のほうに御用がおありになるようですから、私の質問、前後いたしまして、先に長官のほうにお尋ねをいたします。  最近、ここ二、三週間に、新聞を拝見しまして主婦が一番びっくりしたのは、物価が非常に大幅に上がったという、数字でもって示されたことが一つ。それからもう一つは、日本の近海でとれる魚介類が非常に汚染をされて、一体何を食べたらいいのだろうかというようなことがあります。その二つが非常に大きなショッキングだったと思います。  そこで、ことしの物価の見通しを小坂長官は五・五%とされておられました。ところが、最近のこの目ざましい物価上昇で、先ほども田代委員からいろいろ御……

第71回国会 物価等対策特別委員会 第8号(1973/06/27、9期、民社党)

○中沢伊登子君 最近、国民は非常な不安感に襲われながら毎日の生活を過ごしております。ことしに入ってからだけでも、土地の暴騰、商品投機の横行、最近では魚のPCB、水銀汚染、そうして異状な消費者物価、卸売り物価の上昇などがその根本原因になっておりますけれども、総理は、このような戦後最悪とも言える国民生活の不安と動揺に対して、どのような認識と反省をされ、今後の政局に臨まれるか、その基本姿勢をお伺いしたいと思います。私に与えられた時間が十五分でございますが、十分でも、十五分でも延ばしてよろしいということでございましたら、どうぞそのようにお取り計らいをいただいて御答弁をいただきたいと思います。

第71回国会 物価等対策特別委員会 第10号(1973/09/19、9期、民社党)

○中沢伊登子君 品物がたいへん不足をして値上がりがしたこういうような中には、まず需要が非常にふえたそれに対して生産が非常に少ない、あるいはまた買い占めをやっている、あるいはまたいまお話のあったような流通が悪い、こういうようないろいろな原因があると私は思いますが、その中で、いまいろいろお話を伺っておりますと、生産もそれほど落ちていないようでございます。その中で小口の需要者の方々は品物が手に入らない、こういうことをおっしゃっていらっしゃるのですが、どうしても大企業優先に品物がおりていくと思います。そういう中で、小口の需要者の皆さんは団結をして、大手と同じくらいの力を持って品物をおろしてもらえるよう……

第71回国会 予算委員会 第14号(1973/03/31、9期、民社党)

○中沢伊登子君 初めに愛知大蔵大臣にお尋ねをいたします。  本日は三月三十一日で、昭和四十七年度の会計の最終日でございます。そこでお伺いをいたします。まず、日本銀行ですが、本日は年度末で手持ちドルの評価をされると思いますが、手持ちドルは幾らあって、一ドル幾らの評価をされますか。
【次の発言】 一ドル幾らの評価をされますか。
【次の発言】 それでは大蔵省の外為会計ですが、これは幾ら手持ちドルがあって、これも一ドル三百八円でございますか。
【次の発言】 それでは、本日の変動相場による一ドルは幾らになっていますか。
【次の発言】 そこで、愛知大蔵大臣にお尋ねをいたしますが、わが国の固定相場制復帰の最……


■ページ上部へ

第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

第72回国会 社会労働委員会 第9号(1974/05/07、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私はきょうはまた、AF2に関係して、食品衛生調査会の問題について御質問を申し上げたいと思います。  この間から、予算委員会の第四分科会で、私がこれを質問をいたしました。そのすぐあと、社会党の上田哲委員が質問をされたり、そうしてまた、この間、つい最近でございますが、決算委員会でも、この問題が取り上げられたようでございますが、ちょっと整理をするために、AF2の由来について、初めにお聞きをしたいと思います。  私が調べた範囲では、昭和十九年に、ある外国の学者によって、ニトロフラン化合物に強い殺菌力のあることが明らかにされて、そしてその中の三種類が医療用に用いられてきた。しかし、間もな……

第72回国会 社会労働委員会 第10号(1974/05/09、9期、民社党)

○中沢伊登子君 けさほどから同僚の小谷委員が先ごろの春闘の問題を取り扱っておられましたけれども、私も実はきょうはこの春闘の問題についてお伺いをしたいと思います。  この間の春闘共闘委員会によるゼネストは政治ストである、違法ストである、こういうふうに政府は再三声明を発表しておりましたけれども、このストを違法ストと認めるならば、このスト参加者に対してどのような措置をとったか、また今後どのような措置をおとりになるおつもりか、伺いたいと思います。
【次の発言】 運輸省はどうですか。
【次の発言】 郵政省は。
【次の発言】 春闘共闘委員会のゼネストは交渉の行なわれるずっと前からの計画的に決定された、いわ……

第72回国会 社会労働委員会 第13号(1974/05/21、9期、民社党)

○中沢伊登子君 それでは初めに、いま柏原先生、それから藤原先生がずいぶん御熱心に児童手当のことを質問しておられましたが、私も児童手当で一言だけ伺いたいんですが、それはお二方が質問をされたニュアンスとはずいぶん違っているんです。  といいますのは、児童手当は第一子から出すのが当然だとする意見がございますね。私もそれはそのとおりなんですけれども、現在の問題としては、最近の激しい物価高やインフレの中で、児童手当の目的の一つに生活の安定ということを先ほど局長は盛んにおっしゃられました。生活の安定ということが一つの目的であるならば、この激しいインフレの中では第一子から出すのが当然だと思うんです。これが私……

第72回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1973/12/19、9期、民社党)

○中沢伊登子君 だんだんと各委員からいろいろ御質問があったわけですが、私もきょう皆さんにおいでをいただきまして一つ感じましたことは、トイレットペーパーで相当消費者が騒ぎましたときに何だかこれは消費者が悪いんだ、消費者が天に向かってつばを吐いたような結果を招いたんだと、こういうような御批判をたいへんいただいたわけです。きょうもお話を伺っておりますと、やっぱり小麦粉も消費者が二倍、三倍、あるいはまた中には四年分も買い占めた、こういうようなところに小麦の不足の原因があるようなニュアンスをちょっと私感じたわけです。実は、昨日、この物特の委員の皆さんと先ほど来お話の出ております昭和産業からずっと調査に回……

第72回国会 物価等対策特別委員会 第4号(1973/12/21、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私は、きょうは時間がたいへん少のうございますので、一点だけお答えをいただきたいと思います。  それは、最近国民が一番困っているのは、どなたも言うように、インフレ、物価高、物不足、こういう中に国民生活はあえいでいるわけですけれども、先ほど公明党の田代先生へのお答えの中にありましたように、大蔵大臣としては公共料金を極力抑制する方針だ、こういうお話がございましたが、ぜひともいま問題になっております郵便料金の値上げ、これも公共料金でございますから、ぜひともこれを財政担当大臣としていま予算をお組みになっている最中でございますから、これの財政負担はするから、どうか郵便料金の値上げは抑制する……

第72回国会 物価等対策特別委員会 第6号(1974/02/27、9期、民社党)

○中沢伊登子君 公取の委員長の時間の都合がございますし、ちょうどいま田代委員から再販の問題が出されましたので、私も、公取委員長と多少意見が違うかもしれませんけれども、この問題をまず先にお伺いをしたいと思います。  いまの再販の問題ですけれども、私どもは実は再販制度というものでさんざんいじめられてきたような感じがしております。そしてこの期になって自分たちがかってに値上げができないということでかってに再販を取り下げてきたわけですね。こういう事態のときこそ、むしろ再販によって物の値段を上げられないようにすべきではなかったか。今回あちこちで値上げが行なわれましたとたんにかってに再販を取りはずしてしまっ……

第72回国会 物価等対策特別委員会 第7号(1974/03/06、9期、民社党)

○中沢伊登子君 まだ二、三お伺いをしたい方がありますので、簡潔に御答弁いただいたらけっこうでございます。  その一つは、百貨店の松下さんにちょっとお伺いをしますが、実は、昨年の年末に、私のおいが今度新しく小学校に入ると、こういうことで机を買いに行ったのが十一月の終わりでございます。その机が四万円でございました。お正月が過ぎてデパートに遊びに行ったところが、その同じ机が一カ月半ぐらいの間にもう五万円に値上がりをしておったわけです。まあデパートに机を買いに行ってもだれもその机を持って帰る人はございません。ですから、向こうには紙が残っているわけですね、どなたがいつ買ったという。そのために、この一万円……

第72回国会 物価等対策特別委員会 第8号(1974/03/27、9期、民社党)

○中沢伊登子君 昨日の予算委員会でいろいろ聞かしていただいたわけですが、一つだけ聞くのを忘れておりました問題を思い出しました。  それは、価格抑制の緊急対策の実施にあたって地方公共団体の協力を要請すると、こういうふうに先ほども説明があったわけですけれども、その地方公共団体には監視をする権限が与えられているかどうか。また、その監視をする体制ができているのかどうか。そしてまた、地方公共団体からいろいろな問題があったときに情報提供をするだけなのか。この点について伺いたいと思います。
【次の発言】 そうすると、一般的には、ここにこういう問題があるということで一々その主管省に相談をしなければならない。こ……

第72回国会 物価等対策特別委員会 第9号(1974/05/17、9期、民社党)

○中沢伊登子君 世の中があんまり目まぐるしく変わっていきますので、そして先に先に目を奪われてしまうものですから、ついこの間まで問題になっていたものも忘れがちになってしまう、こういうような状態が最近特に感じられるわけですが、その中で、政府が一ころ石油の再々値上げが必要だというようなニュアンスでございましたけれども、現在はどう考えておられるのでしょうか。最近はアメリカもアラブも今回の石油の値上げは少し上げ過ぎたのではないかと考えているようなニュアンスを私どもは受け取っているわけですけれども、そして少し石油の価格が下がりぎみになっているように思われますが、政府はどう見ておられましょうか。

第72回国会 予算委員会 第17号(1974/03/26、9期、民社党)

○中沢伊登子君 初めに一言お伺いをいたします。  きょうは第二波の三・二六ストライキでございますけれども、このストライキに対して、政府は、当事者能力がないのに政治ストのおつき合いをしているのではないかと、このように見られておりますが、まじめに収拾されるお気持ちがあるのかないのか、お伺いしたい。
【次の発言】 十分労働団体の話も聞いて、一日も早くこういうことを解決していただきませんと、年寄りや子供たちはたいへん迷惑をしておりますので、今後も努力を続けていっていただきたいと思います。  それでは本論に入りますが、大臣方の御都合によりまして、いろいろ私順序を変えることはだいぶ不本意なんですけれども、……


中沢伊登子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院9期)

中沢伊登子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期
第67回国会(1971/10/16〜1971/12/27)

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会、地方行政委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号(1971/12/25、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私のほうは時間がたいへん短うございますので、どんどん質問を進めてまいりますので、お願いいたします。  初めに、自治大臣に御質問いたしますが、沖繩の県市町村に対する地方財政措置についてお尋ねをいたします。今度の沖繩臨時特例交付金の創設によって沖繩県民の税負担はどの程度軽減をされますか。そして、その結果本土の県民の負担と同じになりますかどうですか。その辺を伺いたいと思います。
【次の発言】 それでは、沖繩では民有地を借りている面が非常に多いと伺っておりますが、公共用地の確保のために土地財源は皆無にひとしいと思います。先行取得の財源にはかなり疑問があるように思いますけれども、交付金の……


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号(1972/06/10、9期、民社党)

○中沢伊登子君 もうすでにいろいろ同僚議員が質問を繰り返されたあとですけれども、私もまた、物価の委員会委員として質問を申し上げるわけでございますが、初めに一言お伺いしたいことがございます。  それは、先ほど来いろいろ御質疑がありましたとおり、最近の都市の通勤電車は、ラッシュ時において、混雑率が二四〇%から二五〇%だと言われております。死にもの狂いの通勤で、会社、工場に着いたときには、もうすでに疲れ切っていると、こういうような状態が繰り返されているわけですが、そのような中で、特に、最近、毎年繰り返されるストライキや順法闘争という名のもとに遅延や列車の間引き等で、利用者に多大の迷惑がかかっておりま……

第68回国会 物価等対策特別委員会、農林水産委員会、商工委員会連合審査会 第1号(1972/04/12、9期、民社党)

○中沢伊登子君 先ほど竹田委員から洗剤の話が出ました。今度は、私はつけものの話をするんですが、たいへん台所くさい話で恐縮でございますが。  先ほどの竹田委員の持ってこられたあの洗剤ですね、あれは、約二年ほど前に私もあれと同じようなのを買わされました。そのときのは、びんに全部英語で書いてありました。それはその後どうなっているか知りませんけれども、それでちょっと竹田さんのを見せていただいたわけですけれども、これからひとつ、つけものの御質問をいたします。  今度、農林省はつけものにJASを設けるということを伺っておりますが、つけものは日本人の大切な食品であり、また、たくさん食べるもので、つけものにJ……

第68回国会 予算委員会公聴会 第2号(1972/04/13、9期、民社党)

○中沢伊登子君 一番瀬先生に社会保障の問題で二点お尋ねをいたします。  それは、私どももかねがね主張してきたことですけれども、先ほどの心身障害児の施設あるいは寝たきり老人の介護者、この二つの問題ですけれども、心身障害児の施設に働く人たち、これは当然若い人のほうがいいと私どもも考えておりますが、その中で、過重労働をやめさせる、あるいは待遇改善をさせる、あるいはまた身分保障をする、こういうようなことを私どももかねがね申してはまいりましたけれども、そういうことをやってみて、その上でなおかつ、いまの世相の中で、若い人たちに心身障害児の施設で本気になって働いていただけるものかどうか、先ほど先生のお話もあ……


■ページ上部へ

第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 予算委員会公聴会 第2号(1973/03/30、9期、民社党)

○中沢伊登子君 力石先生に御質問を申し上げます。  いま自動車がどんどんふえることと鉄道のことでお話がありましたけれども、これから先のエネルギーの問題で、飛行機をどんどんふやしていいのか悪いのか。それはいま関西新国際空港が建つか建たないかでずいぶん関西地方は大騒ぎをしておりますけれども、いま国会に提出されているのが国鉄の運賃値上げ法案でございます。この国鉄の運賃をこれから十年にまた四回くらい値上げをいたしますと、飛行機のほうが安くなります。まさか東京から大阪まで、しょっちゅう自動車が行ったり来たりするわけにはいきませんので、飛行機を利用する度合いがたいへん多くなるかと思います。そういたしますと……


■ページ上部へ

第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

第72回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1974/04/06、9期、民社党)

○中沢伊登子君 私もきょうはその施設の問題を取り上げようと思ったらほとんど矢山先生がおっしゃっていただきましたから――またそれにつけ加えて、私のほうも質問をさしていただくつもりでございますけれども、まず、その初めに、この間の予算委員会の質問の中で、私が、在職者年金の問題を取り上げました。そうしますと、いろいろな各地から電報で激励が来たり、あるいはお年寄りからずいぶんたくさんの手紙をいただいたわけでございます。そして、何とかして在職者年金の掛け金をやめてほしいと、こういうふうな手紙がありました中に、つけ加えて、あるおじいさんから、こういう手紙がまいりました。私は「本年、数え年七十七歳、十数年前、……

第72回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1974/04/08、9期、民社党)

○中沢伊登子君 けさの新聞に、この間、私のおります兵庫県の西宮の福祉施設で子供がマンホールに投げ込まれておった、これの容疑者として保母を逮捕したと、こういう新聞記事が出ておりましたので、これについて大臣にお伺いをしたいと思います。  それは先週の土曜日、つまり土曜日の労働の分科会におきまして、各委員からそれぞれ社会福祉施設の職員のことについて、あるいはまた、保育園の保母さん、あるいは看護婦さん、こういう問題について、それぞれずいぶん突っ込んだ質問が繰り返されました。そしてまたきょうは、先ほど来辻委員からも保育園の保母さんの労働問題について御質問があったわけでございますけれども、これらの質問を通……



中沢伊登子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

中沢伊登子[参]在籍期 : 7期- 8期-| 9期|-10期
中沢伊登子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 9期在籍の他の議員はこちら→ 9期参議院議員(五十音順)  9期参議院議員(選挙区順)  9期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。