このページでは塩出啓典参議院議員の11期(1977/07/10〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は11期国会発言一覧で確認できます。
本会議発言(参議院11期)
本会議発言統計
国会会期
期間
発言
文字数
第81回国会
(臨時:1977/07/27-1977/08/03)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
(臨時:1977/09/29-1977/11/25)
1回
2557文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第83回国会
(臨時:1977/12/07-1977/12/10)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
(通常:1977/12/19-1978/06/16)
2回
6280文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第85回国会
(臨時:1978/09/18-1978/10/21)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第86回国会
(臨時:1978/12/06-1978/12/12)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
(通常:1978/12/22-1979/06/14)
2回
1154文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第88回国会
(臨時:1979/08/30-1979/09/07)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第89回国会
(特別:1979/10/30-1979/11/16)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
第90回国会
(臨時:1979/11/26-1979/12/11)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
(通常:1979/12/21-1980/05/19)
2回
4005文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
11期通算
(1977/07/10-1980/06/22)
7回
13996文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。
本会議発言時役職
期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。
委員会・各種会議(参議院11期)
委員会出席・発言数
国会会期
出席
発言
文字数
第81回国会
2回
(2回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
14回
(14回)
8回
(1回
0回)
56959文字
(114文字
0文字)
第83回国会
2回
(2回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
41回
(40回)
26回
(0回
0回)
141739文字
(0文字
0文字)
7回
(6回)
2回
(0回
0回)
13488文字
(0文字
0文字)
第86回国会
3回
(3回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
31回
(16回)
21回
(14回
0回)
39079文字
(6797文字
0文字)
2回
(2回)
2回
(2回
0回)
766文字
(766文字
0文字)
4回
(2回)
2回
(2回
0回)
910文字
(910文字
0文字)
4回
(3回)
3回
(3回
0回)
1008文字
(1008文字
0文字)
9回
(6回)
7回
(6回
0回)
12572文字
(4626文字
0文字)
11期通算
119回
(96回)
71回
(28回
0回)
266521文字
(14221文字
0文字)
※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。各種会議出席・発言数
※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。
国会会期
出席
発言
文字数
第82回国会
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
第84回国会
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)
2回
(1回)
2回
(1回
0回)
9086文字
(1641文字
0文字)
3回
(0回)
3回
(0回
0回)
15046文字
(0文字
0文字)
11期通算
7回
(3回)
5回
(1回
0回)
24132文字
(1641文字
0文字)
※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。委員会別出席・発言統計
順位
出席
発言
委員会名
1位
58回
(58回)
46回
(28回
0回)
科学技術振興対策特別委員会
2位
38回
(38回)
17回
(0回
0回)
大蔵委員会
3位
19回
(0回)
7回
(0回
0回)
外務委員会
4位
2回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会
4位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
決算委員会
※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。各種会議別出席・発言統計
順位
出席
発言
各種会議名
1位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
予算委員会第一分科会
1位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
予算委員会第二分科会
3位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
運輸委員会、大蔵委員会、物価問題等に関する特別委員会連合審査会
3位
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
科学技術振興対策特別委員会、商工委員会連合審査会
3位
1回
(1回)
1回
(1回
0回)
科学技術振興対策特別委員打合会
※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。委員会委員長経験
科学技術振興対策特別委員会(第87回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第88回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第89回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第90回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第91回国会)
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会委員長代理経験
期間中、委員長代理経験なし。
※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
委員会理事経験
科学技術振興対策特別委員会(第81回国会)
大蔵委員会(第81回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第82回国会)
大蔵委員会(第82回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第83回国会)
大蔵委員会(第83回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第84回国会)
大蔵委員会(第84回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第85回国会)
大蔵委員会(第85回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第86回国会)
大蔵委員会(第86回国会)
科学技術振興対策特別委員会(第87回国会)
大蔵委員会(第87回国会)
※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
各種会議役職経験
期間中、各種会議役職経験なし。
※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
質問主意書(参議院11期)
質問主意書提出数
国会会期期間提出数
第81回国会(臨時:1977/07/27-1977/08/03)0本第82回国会(臨時:1977/09/29-1977/11/25)1本第83回国会(臨時:1977/12/07-1977/12/10)0本第84回国会(通常:1977/12/19-1978/06/16)0本第85回国会(臨時:1978/09/18-1978/10/21)1本第86回国会(臨時:1978/12/06-1978/12/12)0本第87回国会(通常:1978/12/22-1979/06/14)0本第88回国会(臨時:1979/08/30-1979/09/07)0本第89回国会(特別:1979/10/30-1979/11/16)0本第90回国会(臨時:1979/11/26-1979/12/11)1本第91回国会(通常:1979/12/21-1980/05/19)1本
11期通算(1977/07/10-1980/06/22)4本 ※画面が狭いためデータの一部を表示していません。質問主意書・政府答弁書一覧
第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)
一般廃棄物の処理に関する質問
第82回国会 参議院 質問主意書 第12号(1977/11/24提出、11期、会派情報無し)
質問内容経済活動の発展、国民生活の向上に伴い、廃棄物の量は増大し、今や年間に排出される一般廃棄物は四千二百万トン、産業廃棄物は三億二千万トンに至つている。
この膨大かつ多様化する廃棄物の処理は、環境保全の分野における最も緊急な課題であり、解決しなければならない社会問題である。
また、資源有限時代を迎え、廃棄物の資源化・再生利用を図り、廃棄物の量を減少させる必要がある。
さらに、生活水準の上昇に伴い、…
答弁内容一について
廃プラスチック類、廃家電製品、廃タイヤ等については、これまで再生利用技術の開発、焼却処理法の開発等につき関係業界に対する指導に努めてきているところであるが、今後更にこのような廃棄物の処理及び再生利用に関し技術開発の推進及び開発された技術の普及に努め、市町村の廃棄物処理事業の円滑化に資してまいりたい。
なお、このような廃棄物の減量のために製品等の使用の制限や用途の限定を行うことは、そ…
第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)
障害者に対する年金に関する質問
第85回国会 参議院 質問主意書 第9号(1978/10/21提出、11期、会派情報無し)
質問内容現代社会において、国民は疾病あるいは事故等により、廃疾の状態に陥る危険につねにさらされている。しかし、個々人が独力で、常時それに対処して生活の保障を確保しておくことは不可能のことである。
こうした事態に、社会的に対処するため、各種の障害年金制度が発達してきているが、障害者に対する対応は、制度によつて異なつており、保障の程度も異なつている。
しかし、障害年金が、廃疾の状態にある者に対し、その生活…
答弁内容一について
国民年金制度における拠出制年金は、老齢、廃疾又は死亡によつて国民生活の安定がそこなわれることを防止するため、制度に加入する者が、共同連帯の精神により、あらかじめ保険料を拠出するという社会保険の仕組みを採つている。
障害年金の支給要件については、その緩和に努めてきたところであるが、制度に加入していない者はもとより、加入はしたが障害が発生した時点で一定の保険料拠出等の要件を満たしていな…
第90回国会(1979/11/26〜1979/12/11)
電気自動車の開発普及促進に関する質問
第90回国会 参議院 質問主意書 第4号(1979/12/11提出、11期、会派情報無し)
質問内容わが国のモータリゼーションの進展は著しく、これに伴つて燃料であるガソリンの使用量は年々増加しているが、一方、石油の供給をめぐる情勢はきわめて不安定であり、今後さらにガソリンの需要が増大する場合、これに対応しえない事態になることも予想されている。このため、石油の消費節減の必要性は自動車産業も例外ではなく、脱石油を目指した燃料の多様化のための努力が要請されているのである。また、ガソリン自動車の排ガスは…
答弁内容一について
電気自動車の開発普及については、排出ガスの低減及び石油の消費節減に資するため、昭和五十二年に策定された「電気自動車普及基本計画」及びこの基本計画に基づいた各年度の「電気自動車普及実施計画」に基づき、各年度の開発、調査及び普及活動を総合的に推進してきている。
二について
標準実用電気自動車の開発については、鉱工業技術研究組合法に基づき設立された標準実用電気自動車技術研究組合において…
第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)
松枯れ防止対策に関する質問
第91回国会 参議院 質問主意書 第6号(1980/03/10提出、11期、会派情報無し)
質問内容現下の激甚型松枯れ現象は、今なおその猛威を止めることなく、全国的に拡大・蔓延しつつある。
林野庁の調査によれば、松枯れ被害量は、昭和五十三年度は、史上最高の二〇七万立方米を記録し、五十四年度も、前年を一割も上回る被害量となろうとしている。
昭和五十二年度より、空中散布による特別防除が実施されながら、このような結果となることに対し、国民は判断に苦しむものである。激甚型松枯れの原因を松くい虫とする…
答弁内容一について
激害型松枯損の原因については、昭和四十三年度から昭和四十六年度にかけての国立林業試験場を中心とする昆虫学、樹病学、菌学、樹木生理学、土壤学、気象学等関係各分野を網羅した共同研究において、植物病理学上の基本的な原則とされている病原体決定の手法に基づき、マツノマダラカミキリが運ぶマツノザイセンチュウが松の生理の異常をもたらす病原体であることが立証されている。
二について
特別防除の実…
会派履歴(参議院11期 ※参考情報)
公明党 (第82回国会、初出日付:1977/10/27、会議録より)公明党 (第84回国会、初出日付:1978/02/09、会議録より)公明党 (第85回国会、初出日付:1978/10/13、会議録より)公明党 (第87回国会、初出日付:1979/01/23、会議録より)公明党 (第88回国会、初出日付:1979/08/30、会議録より)公明党 (第89回国会、初出日付:1979/10/30、会議録より)公明党 (第90回国会、初出日付:1979/11/26、会議録より)公明党 (第91回国会、初出日付:1979/12/21、会議録より)※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。
議会・政府役職(参議院11期 ※参考情報)
第82回国会
科学技術振興対策特別委員会理事(議会)
第87回国会
科学技術振興対策特別委員長(議会)
第88回国会
科学技術振興対策特別委員長(議会)
第89回国会
科学技術振興対策特別委員長(議会)
第90回国会
科学技術振興対策特別委員長(議会)
第91回国会
科学技術振興対策特別委員長(議会)
※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。
データ更新日:2022/12/18
11期在籍の他の議員はこちら→
11期参議院議員(五十音順) 11期参議院議員(選挙区順) 11期参議院統計
当サイト運営者の新刊のお知らせ菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。