谷博之 参議院議員
19期国会活動統計

谷博之[参]在籍期 : |19期|-20期-21期-22期
谷博之[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは谷博之参議院議員の19期(2001/07/29〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は19期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(参議院19期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第152回国会
(臨時:2001/08/07-2001/08/10)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:2001/09/27-2001/12/07)
1回
2451文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第154回国会
(通常:2002/01/21-2002/07/31)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:2002/10/18-2002/12/13)
1回
4290文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2003/01/20-2003/07/28)
2回
8711文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第157回国会
(臨時:2003/09/26-2003/10/10)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第158回国会
(特別:2003/11/19-2003/11/27)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2004/01/19-2004/06/16)
1回
1047文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



19期通算
(2001/07/29-2004/07/11)
5回
16499文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


谷博之[参]本会議発言(全期間)
|19期|-20期-21期-22期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(参議院19期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第152回国会
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

13回
(0回)
4回
(0回
0回)
24019文字
(0文字
0文字)

39回
(7回)
16回
(0回
0回)
100631文字
(0文字
0文字)

20回
(0回)
5回
(0回
0回)
41616文字
(0文字
0文字)

49回
(0回)
11回
(0回
0回)
67338文字
(0文字
0文字)

第157回国会
5回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

6回
(3回)
1回
(0回
0回)
6048文字
(0文字
0文字)

64回
(31回)
12回
(0回
0回)
95964文字
(0文字
0文字)


19期通算
198回
(41回)
49回
(0回
0回)
335616文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、調査会、連合委員会、小委員会、分科会、連合審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


1回
(0回)
1回
(0回
0回)
9251文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
1回
(0回
0回)
5725文字
(0文字
0文字)

第158回国会
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

4回
(0回)
2回
(0回
0回)
5840文字
(0文字
0文字)


19期通算
9回
(0回)
4回
(0回
0回)
20816文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
52回
(0回)
14回
(0回
0回)
厚生労働委員会

2位
34回
(34回)
0回
(0回
0回)
議院運営委員会

3位
30回
(7回)
8回
(0回
0回)
決算委員会

4位
22回
(0回)
4回
(0回
0回)
文教科学委員会

4位
22回
(0回)
8回
(0回
0回)
環境委員会

6位
11回
(0回)
3回
(0回
0回)
災害対策特別委員会

7位
8回
(0回)
4回
(0回
0回)
国会等の移転に関する特別委員会

8位
4回
(0回)
3回
(0回
0回)
国土交通委員会

8位
4回
(0回)
1回
(0回
0回)
財政金融委員会

10位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
総務委員会

10位
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会

12位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
外交防衛委員会

12位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
経済産業委員会

12位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
内閣委員会

12位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
行政監視委員会

12位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
法務委員会

12位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会

12位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
5回
(0回)
2回
(0回
0回)
国民生活・経済に関する調査会

2位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
法務委員会、厚生労働委員会連合審査会

2位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会

2位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
経済産業委員会、環境委員会連合審査会

2位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
内閣委員会、厚生労働委員会、農林水産委員会連合審査会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

決算委員会(第154回国会)
議院運営委員会(第158回国会)
議院運営委員会(第159回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

谷博之[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|19期|-20期-21期-22期

■ページ上部へ

質問主意書(参議院19期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第152回国会(臨時:2001/08/07-2001/08/10)0本
第153回国会(臨時:2001/09/27-2001/12/07)0本
第154回国会(通常:2002/01/21-2002/07/31)3本
第155回国会(臨時:2002/10/18-2002/12/13)0本
第156回国会(通常:2003/01/20-2003/07/28)1本
第157回国会(臨時:2003/09/26-2003/10/10)0本
第158回国会(特別:2003/11/19-2003/11/27)0本
第159回国会(通常:2004/01/19-2004/06/16)3本


19期通算(2001/07/29-2004/07/11)7本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第154回国会(2002/01/21〜2002/07/31)

国際協力におけるNGOとのパートナーシップの在り方に関する質問主意書

第154回国会 参議院 質問主意書 第3号(2002/01/31提出、19期、会派情報無し)
質問内容
憲法前文にあるように、我が国の安全と生存は、全世界の国民がひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する中で初めて保持されるのであり、日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓っている。当然、我が国政府による国際協力は、単に我が国の国益に照らして行われるべきではなく、より公益的に、地球益という視点に立って行われなければならない。NGO(非政府組織)は正に国…
答弁内容
一について
平成十四年一月二十日に開催した非政府機関(以下「NGO」という。)の会合への出席者を決定する過程において、外務省の事務当局としては、ジャパン・プラットフォーム(以下「JPF」という。)について、報道を通じたJPFの対外代表の発言によりJPFとの信頼関係が損なわれたと考えたこと及びJPFに参加しているNGOの大半はNGO会合へ出席することになっていたことから、いったん、JPFの出席を認…

国際協力銀行及び独立行政法人日本貿易保険の環境ガイドラインに関する質問主意書

第154回国会 参議院 質問主意書 第12号(2002/02/21提出、19期、会派情報無し)
質問内容
国際協力銀行(以下「JBIC」という。)及び独立行政法人日本貿易保険(以下「NEXI」という。)の環境ガイドラインは、一九九九年のG8ケルンサミットでの首脳共同宣言を受けて「二〇〇一年までに輸出信用機関のための共通の環境上の指針を作成」することが合意され、これまでに策定作業が進められてきたところである。
JBICに関しては、第一四五回国会での国際協力銀行法案の採決時に、参議院財政・金融委員会及び…
答弁内容
一について
国際協力銀行(以下「JBIC」という。)により昨年十二月二十八日にパブリックコメントにかけられたJBIC環境ガイドライン(案)(以下「新環境ガイドライン(案)」という。)では、前書きにおいて、「国際社会とりわけ開発途上地域の持続可能な開発への努力に貢献するために、本環境配慮ガイドラインを定め、公表する」と明記されている。また、同じく前書きにおいて、「環境配慮とは、自然のみならず、非自…

ミャンマー国バルーチャン第二水力発電所補修計画における環境・社会面の影響に関する質問主意書

第154回国会 参議院 質問主意書 第51号(2002/07/30提出、19期、会派情報無し)
質問内容
本年五月十日、日本政府はミャンマー政府と交換公文を交わし、同国カヤー州にあるバルーチャン第二水力発電所の補修計画のために、六億二千八百万円の無償資金供与を実施することになった。これは五月六日、自宅軟禁状態にあったアウン・サン・スー・チー氏が解放されたことを、ミャンマー政府が民主化に向けて大きな一歩を踏み出したものと日本政府は評価し、同国の民主化と国造りに向けた努力を支援する観点から本案件を実施する…
答弁内容
一について
御指摘の国際労働機関の調査手法については、国際労働機関の我が国以外の加盟国から問題提起等があったとは承知しておらず、我が国政府としても、問題があるものとは考えていない。
二及び三について
ミャンマー連邦(以下「ミャンマー」という。)の「バルーチャン第二水力発電所補修計画」に係る事業(以下「本件事業」という。)についてのお尋ねの調査(以下「本件調査」という。)における環境、社会面に…

■ページ上部へ

第156回国会(2003/01/20〜2003/07/28)

ロシア連邦のサハリンU石油・天然ガス開発事業と我が国の油防除体制に関する質問主意書

第156回国会 参議院 質問主意書 第27号(2003/05/19提出、19期、会派情報無し)
質問内容
ロシア連邦のサハリンにおける大陸棚石油・天然ガス開発事業(以下「本件事業」という。)はTから\が計画されており、うちサハリンT石油・天然ガス開発事業(以下「サハリンT」という。)及びサハリンU石油・天然ガス開発事業(以下「サハリンU」という。)が既に進行中である。
本件事業に対しては、サハリン内でも漁業への影響や自然環境への影響などを懸念する声があがっているが、地理的に近い我が国、特に北海道への…
答弁内容
一の1、2及び4について
お尋ねの「サハリンU第二期工事」とは、サハリンUプロジェクトの第二段階開発計画であって原油及び天然ガスの採掘等を行うもの(以下「本プロジェクト」という。)のための工事を指すものと解されるところ、本プロジェクトについては、国際協力銀行(以下「JBIC」という。)の「環境社会配慮確認のための国際協力銀行ガイドライン」(平成十四年四月に策定され、平成十五年十月から施行されるも…

■ページ上部へ

第159回国会(2004/01/19〜2004/06/16)

シベリア抑留問題に関する質問主意書

第159回国会 参議院 質問主意書 第9号(2004/03/24提出、19期、会派情報無し)
質問内容
来年二〇〇五年は「戦後六〇年」であり、「シベリア抑留六〇年」になる。来年はまた「日露通好条約締結一五〇年」にも当たるが、シベリア抑留問題が両国間の平和と友好を深める上で、「のどに刺さったトゲ」となっていると指摘されている。強制抑留の被害にあった国民から抑留中の強制労働に対する賃金支払・補償を求める訴えは、五九年を経て現在も続いている。
今国会では、「ジュネーブ条約追加議定書」の批准が求められ、ま…
答弁内容
一について
今国会に提出している千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ諸条約の国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書T)及び千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ諸条約の非国際的な武力紛争の犠牲者の保護に関する追加議定書(議定書U)については、我が国としては、各国の動向をも見極めつつ慎重に検討してきたところであるが、近年、新たな締結が主要国によっても行われたこと、また、今般、事態対…

シベリア抑留問題に関する再質問主意書

第159回国会 参議院 質問主意書 第18号(2004/04/28提出、19期、会派情報無し)
質問内容
三月二十四日に提出した「シベリア抑留問題に関する質問主意書」に対する政府答弁書を四月二十三日に受領したが、適切な回答を得られなかった点もあるので、シベリア抑留問題及び第二次大戦中の捕虜問題に関し、以下のとおり再度質問する。なお、同様の文言が並ぶ場合であっても、質問項目ごとに答弁されたい。
一、四月二十三日付け答弁書において、「いわゆるシベリア抑留は、人道上問題であるのみならず、当時の国際法に照ら…
答弁内容
一について
先の答弁書(平成十六年四月二十三日内閣参質一五九第九号。以下「前回答弁書」という。)二及び三についてで述べたとおり、いわゆるシベリア抑留は、人道上問題であるのみならず、当時の国際法に照らしても問題のある行為であったと認識しており、ポツダム宣言第九項に違反したものであったと考えている。
戦後間もない時期には、いわゆるシベリア抑留をめぐる状況が刻々と変化していたことから、具体的にいかな…

鉛弾の全面禁止に関する質問主意書

第159回国会 参議院 質問主意書 第35号(2004/06/15提出、19期、会派情報無し)
質問内容
一九八九年、北海道美唄市宮島沼において、ハクチョウ類多数が鉛中毒によって死亡する事件があった。調査の結果、それは狩猟に使われた鉛散弾が原因であることが判明した。その後、本州各地でも水鳥が鉛散弾を誤飲したことによる中毒死が確認されている。さらに一九九六年には、北海道東部において、鉛ライフル弾による銃撃後にそのまま放置されたエゾシカを食べたオオワシ等野生鳥類の鉛中毒死が明らかになった。
この一五年間…
答弁内容
一について
環境省(平成十三年一月五日以前は環境庁。以下同じ。)において、鳥類の鉛中毒の防止に関してこれまで講じられた施策は、別表第一のとおりであり、鳥類の鉛中毒防止に関する施策を実施するために要した経費は別表第二のとおりである。
二について
環境省において情報収集を行った結果によれば、全国の都道府県及び北海道内の各市町村において、鳥類の鉛中毒の防止に関して平成元年以後講じられた施策は別表第…

谷博之[参]質問主意書(全期間)
|19期|-20期-21期-22期
■ページ上部へ

会派履歴(参議院19期 ※参考情報)

民主党・新緑風会 (第153回国会、初出日付:2001/10/30、会議録より)
民主党・新緑風会 (第154回国会、初出日付:2002/03/19、会議録より)
民主党・新緑風会 (第155回国会、初出日付:2002/11/05、会議録より)
民主党・新緑風会 (第156回国会、初出日付:2003/03/26、会議録より)
民主党・新緑風会 (第158回国会、初出日付:2003/12/05、会議録より)
民主党・新緑風会 (第159回国会、初出日付:2004/03/10、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(参議院19期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、本会議、委員会等での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

谷博之[参]在籍期 : |19期|-20期-21期-22期
谷博之[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 19期在籍の他の議員はこちら→19期参議院議員(五十音順) 19期参議院議員(選挙区順) 19期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。