竹山祐太郎 衆議院議員
23期国会発言一覧

竹山祐太郎[衆]在籍期 : |23期|-24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期
竹山祐太郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは竹山祐太郎衆議院議員の23期(1947/04/25〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は23期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院23期)

竹山祐太郎[衆]本会議発言(全期間)
|23期|-24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 衆議院本会議 第46号(1947/10/15、23期、国民協同党)

○竹山祐太郎君 ただいま議題となりました國家公務員法案ほか一件に関して、委員会審議の経過並びに結果の御報告を申し上げます。  本案の重要性は、申し上げるまでもなく、憲法第十五條の「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、國民固有の権利である。」ということに基きまして、今まで長い間天皇の官吏として、明治以來國民の上に立つて、最も惡い官尊民卑、官僚独善に長年苦しんで來た國民が、眞に全体の奉仕者たる公務員をもつことになることでありまして、民主政治の達成の上におきまして、いかに重要なことであるかは申し上げるまでもありません。政府は、むしろ本案の提案をもつと速やかにいたすべきであつて、その遅きに過ぐる……

第1回国会 衆議院本会議 第58号(1947/11/13、23期、国民協同党)

○竹山祐太郎君 旱害対策につきまして、國民協同党を代表いたして意見を申し上げ、政府の所信を伺いたいと思います。  同僚ニ君から旱害に対する應急対策の熱烈なる御意見がございましたから、私はこの点については多弁を要さないと考えます。申し上げるまでもなく水害も惨憺たる結果でありますが、あの旱害のときにおける、農民のまことに拷問にかけられたるがごとき辛苦を見ましたならば、何人も同情を禁ずることは能わないと思うのであります。今社会党の同僚のお話の通り、平野農林大臣はその現地に立つて、農民に対して政府がとるべき処置の約束をされたのであります。たとい農林大臣は送ろうとも、現内閣としては、この農民に対する公約……

第1回国会 衆議院本会議 第68号(1947/11/28、23期、国民協同党)

○竹山祐太郎君 明治維新以來七十五年の歴史を有する内務省が、新憲法並びに新自治法の精神に則りまして、ここに解体することとなり、ただいま議題となりました三法案の提案を見たのであります。ここに決算委員会における審議の経過並びに結果のご報告を申し上げる次第であります。  本案は、さきに八月に一度、地方自治委員会、公安廳及び建設院設置法案として提案があり、審議を始めたのでありますが、政府はこれを途中撤回して、新構想に基いてあらためて提案を見た次第であります。  内務省解体に関する法律案は全部で八つに上り、本三案のほか、警察法案、最高法務廳法案、消防組織法案、建設院設置法案、全國選挙管理委員会法案の八つ……

第1回国会 衆議院本会議 第73号(1947/12/06、23期、会派情報なし)

○竹内祐太郎君 ただいま議題となりました昭和二十二年度歳入歳出総決算、昭和二十年度特別会計歳入歳出決算につき、その審査の経過並びに結果について御報告申し上げます。  申すまでもなく本二十年度決算は、終戰を挾み、前半は戰災激甚の中、後半は終戰後の混乱状態の中の決算でありまして、その審査にあたつても、委員各位がもつとも困難苦心をいたしたところであります。決算審議の方式についても、新國会の性格よりして、ただ従來のごとき方法の継続は根本的に檢討の要あるものと認め、まず決算審査方針に関する小委員会を設け、竹谷小委員長のもと十名の委員諸君より愼重檢討が加えられました結果、一應昭和二十年度の審査方針を決定し……

第1回国会 衆議院本会議 第75号(1947/12/09、23期、国民協同党)

○竹山祐太郎君 ただいま議題となりました請願七件は、いずれも行政機構に関する問題であります。行政機構改革に関しては、当議場においてもしばしば御論議のある通り、緊急かつ重大なる問題であります。委員会においても、これが研究論議を続けつつあるところでありまして、政府もまたこれが研究処理を進めつつあるような次第であります。從つて本請願は、全般的行政機構の一環として最善の処理をいたすよう政府に要求する意味において、全部採択するに決定をした次第であります。右御報告申し上げます。(拍手)


■ページ上部へ

第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 衆議院本会議 第9号(1948/01/28、23期、国民協同党)

○竹山祐太郎君 ただいま議題となりました賠償廳臨時設置法案について、委員会の経過並びに結果について御報告を申し上げます。  本案は、二十六日付託、昨日委員会を開き、外務大臣の説明を求めて審議に入りました。本案は申すまでもなく、ポツダム宣言受諾に伴う残されたる大きな義務たる賠償を最も迅速的確に行い、もつて國際信義に答えるために、いよいよ実施期に入らんとするこの際、從來の機構に整備改革を行い、一元的に強力的確なる実施を行うために、終戰連絡中央事務局廃止に伴い、内閣に臨時に賠償廳を設置せんとする案であります。本廳の長官は、各省長官でない國務大臣がこれに当たり、機構は次長のもとに六課を起き、その職員も……

第2回国会 衆議院本会議 第30号(1948/03/24、23期、国民協同党)

○竹山祐太郎君 私は、國民協同党を代表いたしまして、総理大臣及び経済安定本部長官の演説に対し、総理及び関係閣僚に若干の質疑をなさんとするものであります。  まず第一に、現下の窮迫せる國際政局において、わが國の地位がいかなる状態に置かれておるか、これに対する総理大臣の所信を率直端的に承りたいと思うのであります。もとより、わが國の現状がきわめて特殊的なることから、総理の演説が抽象化されたことはよく了解するのでありますが、目下最も國民の知らんと欲しておりまするこしは、この國際情勢と、これに対処する態度であると信じます。この現下の情勢は、講和条約の締結を飛び越えて、一躍急迫した國際政局を表わしておると……

第2回国会 衆議院本会議 第43号(1948/04/27、23期、国民協同党)

○竹山祐太郎君 ただいま議題となりました國家行政組織法施行までの暫定措置に関する法律案について、委員会の経過並びに結果を御報告申し上げます。  現在の行政官廳法は、この五月二日をもつ効力を失うのであります。また経済安定本部は、四月三十日までをもつてやはり効力を失うのでありまして、それに伴う法律につきまして、政府は國家行政組織法といふがごとき法律を用意いたしておつたのでありますが、その内容の檢討にまだ多少時日を要するために、この期旧までに國会の審議を得ることができないことに相なつたのであります。そこで、この際五月三十一日までこの経過のための暫定法律の処置を求めてまいりましたのが、この法律の趣旨で……

竹山祐太郎[衆]本会議発言(全期間)
|23期|-24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院23期)

竹山祐太郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 決算委員会 第1号(1947/06/28、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 それでは、ただいまから決算委員會を開會をいたします。私、はなはだ若輩でありますが、今囘この重要な委員長の役を仰せつかりました。どうか皆様方の絶大なる御支持によつて無事進行ができますよう、また決算につきましては、從來の議會における決算委員會とは、新しい國會の性格からいつても、常任委員會の性格からいつても、まつたく構想を新にしていかなければならないように、皆様方とともに考えるわけでありまして、この點は今までの習慣を拔きにして、新しい構想で、皆様方とともに御研究を願うことが必要のように考えますので、順次その方に進んでまいりたい。なお行政機構の問題が、當委員會の權限にはいつております。こ……

第1回国会 決算委員会 第2号(1947/07/10、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 それでは開會をいたします。本日は行政機構の中で、さしあたり問題の内務省の解體の問題について、政府提案の前に、あらかじめ實情について、内務次官、それから國土局長、及び安本の建設局長、三人お出でをいただいて關係の立場で意見の交換をいたしたいと思います。初めに全般的に内務次官から御説明を願います。
【次の発言】 速記を止めてください。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 何か御質問なり御意見がありましたら――では引續いて、一應國土局長、建設局長見えておりますから、今お話のように問題が多少ありますから、もう少し具體的に内容にはいつて、問題になつている點等についてお二人から……

第1回国会 決算委員会 第3号(1947/07/26、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これから會議を開きます。  本日お諮りいたしたい問題は二つあります。一つは、勞働省設置法案が議會に提案になりまして、勞働委員會の方へ、御承知の通り二十四日に付託になりましたので、勞働委員會で、今日、この問題は行政機構を扱うこの委員會と連合審査會を開くことが適當であるというふうに決定になりまして、勞働委員長の方からその旨申込みがあうましたので、これについて連合審査會を開くことについての可否をお諮りいたしたいと思うわけであります。重ねて申し上げますと、勞働省設置に關する問題を、勞働委員會と連合審査會を開くにつきまして、御異議はございませんか。

第1回国会 決算委員会 第4号(1947/07/30、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  本日は二十五日に政府より提出になりました二十年度の歳入歳出總決算及び昭和二十年度の特別會計歳入歳出決算これについて二十六日にただちに委員會を開きまして、會計檢査院長の出席を求むる件等についてお諮りをいたしました。本日は議長よりの要求に基きまして、國會法第七十二條によつて、會計檢査院長が出席をいたしております。これより大藏大臣よりの説明を伺つた上で、荒井會計檢査院長より御報告を求めまして、その後の審議にはいりたいと思うのであります。  決算の審議にはいりますに際して、私として一言申し上げておきたいと思います。御承知の通り、新憲法のもとにおきまして、それぞ……

第1回国会 決算委員会 第5号(1947/08/06、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  前囘政府提出の決算案について政府と會計檢査院長から概要についての説明を聽取いたしました。本日からこれについて質疑に入りたいと思います。  この決算は日本の一番大きな終戰に直面をした決算でありまして、この大きな終戰に關して、政府のとつた處置によつて非常な大なる影響があるわけでありますから、終戰後の財政に關していろいろな處置を講じたことの概要をまず承知をいたしてまいりませんと、この審議にはいれないと思います。從つて政府からそれらのことをまず伺つて、あと資料としては、終戰を境にして、終戰前と終戰後とにわけて、ある程度の材料を提出願つて、併せて審議にはいつてい……

第1回国会 決算委員会 第6号(1947/08/08、23期、国民協同党)

○竹山委員 ただいまより會議を開きます。  本日は本委員會で當初から問題になつておりました政府直轄の地方特別官廳について、行政機構に關する本委員會の當然の問題といたしまして審議をいたしたいと考え、政府からまず現状についての説明を聽取いたしたいと思います。時間の關係もありますから、各省においても資料で補充を願つて、いつ現在の機構ができ、その目的がどこに重點をおかれておるのか。しかもこれは臨時的なものであるか、あるいは恒久的なものであるか。その人員、經費の概要、かような點について重點的に簡明に御説明を願いたいと思います。なお委員委員からの御質問は説明の途中においてお申出を願つておいて、時間の關係上……

第1回国会 決算委員会 第7号(1947/08/12、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 會議を開きます。  最初にお諮りをいたしておきます。内務省解體に伴う法律案が三つ出ております。きようこの委員會に付託になることに相なつております。改めて委員會を開いてお諮りをするのが順序でありますが、この機會にお諮りを申し上げておきたいと思います。これは建設院關係としては國土計畫の委員會、公安廳關係としては治安及び地方制度の委員會と關連をいたしておりますので、初めから三つの委員會で連合審査會を開いてまいつて、あとでこの委員會で決定をいたすということにいたしたいのであります。このことをあらかじめお諮りをいたしておきます。なおこのことについては議員の各位からの御意見がありましたので、……

第1回国会 決算委員会 第8号(1947/08/15、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 會議を開きます。  本委員會に内務省及び内務省の機構に關する勅令等を廢止する法律案、地方自治委員會、公安廳及び建設院設置法案及び内務省官制廢止に伴う法令の整理に關する法律案の三件が付託されました。本件はいずれも行政機構全般に對して、極めて重大な關係のある法案でありますので、特に治安及び地方制度委員會及び國土計畫委員會と連合審査會を開きたいと思います。御異議がなければさよう決したいと思います。
【次の発言】 それではさように決しました。  連合審査會は本日午後二時から開會をいたして、まず政府の説明を聽取して審議にはいりたいと思います。審議の方法につきましては、それぞれ專門の部分もあ……

第1回国会 決算委員会 第9号(1947/08/27、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  内務省解體に伴う法案の審議については、八月十五日に連合審査會を開きまして總括的な質疑を行いました。以後公安廳及び自治委員會については坂東小委員長のもとにおいて審議を續けらて大體終られた模様であります。建設院に關する委員會の方は、なお質疑を續行中で、大體今週中くらいかかる見透しであります。その他總括的な問題についてこの委員會において審議をすることにいたしましておりましたので、本日は三法案のうちの内務省官制廢止に伴う法令の整理に關する法律案について政府に質疑をいたして御審議を願いたいと思うわけであります。本日は内務省の政府委員のほか、各省より分散する受入れ……

第1回国会 決算委員会 第10号(1947/09/16、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  本日は前に委員から御希望も出ておりました財政法の四十六條に基いて、政府が毎四半期ごとに豫算の使用の状况、國庫の状况その他財政の状況について國會及び國民に報告をすることになつておる。その國會に對する報告に關連をいたしまして、議會運營委員會においては、一應この内容の檢討は財政及び金融に關する委員會が主として當るということになつておりますが、決算とその内容を同じくするものでありますから、最初からの御意見に基いて一應當委員會においてもこの問題を取上げて檢討をいたしてまいりたいと思うので、本日に政府からすでに報告になつております。國庫金の状况について一應説明を聽……

第1回国会 決算委員会 第11号(1947/09/19、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより開會いたします。  本委員會に付託になりました國家公務員法案について審議を進めたいと思います。民主政治の上において、天皇の官吏であつた今までの制度の根本的な改革が國會を通じてしばしば要求され、政府もその準備を進めておつたのでありますが、ようやく今囘その要求に應じて法律が提案になつたのであります。これは國會はもとよりのこと、國民全體が非常に重大なる關心を拂つておる問題でありまして、本委員會としても重大なる決意をもつて審議に當りたいと考えております。なを審議の先にいきまして必要に應じて勞働委員會等と共に同審査をいたす場合が起ろうと思いますので、その點もあらかじめ御了承を願つて……

第1回国会 決算委員会 第12号(1947/09/25、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  國家公務員法及びほか一件については、十九日に齋藤國務大臣及び法制局長官より政府提案理由の説明を承りまして、引続いて本日からこの審査に當たりたいと考えます。非常に關係する部分が廣汎でありますが、特に労働委員會の方よりは連合審査の希望の中出もありますので、本日は總括的に本委員會において御審議を願い、明日労働委員會との連合審査を十時より開きたいと思いますが、御審議がなければさように決定をいたしたいと思います。  なおこれは決定的なものではありませんが、財政、全融の委員會との關連は、まだ財政金融の委員長と正式に話合いをしておりませんので、後刻話合いの結果あるい……

第1回国会 決算委員会 第13号(1947/09/27、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  昨日勞働及び財務金融委員會の方と連合審査會が終日行われまして、兩委員會からの意見を十分伺つたわけで、大體昨日の質疑をもつて連合審査會は一應打切ることを決定をいたしましたので、兩委員會の意向を受けて、今後決算委員會において最後の審議を續けてまいりたいと思います。  本日は前會に引き續いて質疑を續まいりたいと思います。
【次の発言】 なお一昨日から審議に際して要求された質問のうちでも、職階制についての参考資料及び今一、二囘質問が出ました公務員の數字については一應の答辯がありましたが、なお可能な限り詳しい數字を近日中に提出を望んでおきます。

第1回国会 決算委員会 第14号(1947/09/28、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  最初にお諮りをいたすことがあります。昨日あらかじめお諮りをいたしておきましたが、本案の審議を速やかに進めるために参議院との兩院合同審査會を開く件につきまして、常任委員會合同審査會規定に基きまして、本院より参議院に對して合同審査會を開會することを要求いたすことになつております。これに基きましてあらためてお諮りをいたすわけでありますが、本案について参議院と合同審査會を開く件につきまして、委員は兩院の常任委員全員をもつて委員をるすということで、その他の點につきましては兩院委員会が合議の上で進めてまいりたいと思います日時場所等につきましてはあらかじめ申し上げた……

第1回国会 決算委員会 第15号(1947/09/29、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  お諮りをいたすことがあります。昨日、國家公務員法案外一件の審議のために、兩院合同審査會を開くことに御協議をいただきましたが、その日時、場所につきましては、明後日十月一日の午後一時より、衆議院の第十三委員室において開會をいたしたいと思います。その際民間のこれに關係のある方方から意見の聽取をいたしたいと存じます。これはでき得れば公聽會を開きたい希望をもつておりますが、審議を急ぐために、その手續に要する日數がないのでかようなことにいたしたわけで、そのために衆議院規則の第五十三條によつて、證人としての出頭を求めまして、兩院合同審査會の席上において證人の證言、意……

第1回国会 決算委員会 第16号(1947/10/02、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより開會いたします。  前會に引續いて質疑を繼續いたします。戸叶委員。
【次の発言】 政府委員から職階制について御説明願います。
【次の発言】 お諮りをいたしたいと思いますが、連日質疑を願いまして、昨日は終日證人の意見を聽いたわけであります。大體一段階としての質疑は一應一わたりいたしたように思うのであります。各黨からの御申出もありまして、この際しばらく委員會の方を中止をして、各黨でそれぞれの態度の研究をしたいという御希望が出ておるわけであります。その進行の模樣によりまして隨時また委員會をお開き願う、またその間前から關連をいたして御相談を願いましたように、參議院の進行の經過につ……

第1回国会 決算委員会 第17号(1947/10/13、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  本日の委員會は、ただいま秘密會で懇談をいたしました事項について、明日引續いて懇談を通じて審議をいたすことにして、散會いたしたいと思います。  本日はこれにて散會いたします。    午後四時五十八分散會

第1回国会 決算委員会 第18号(1947/10/14、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 ただいまより會議を開きます。  今までの各黨の御審議をもとにして、委員會としての意見をとりまとめましたが、その後懇談會において審議を續けました結果、修正案數點をあげられましたが、これについては條文には非常に多數の箇所に修正を加えることになりましたから、各條文の修正はきわめて技術的にわたりますので、小委員會を設けて、修正案の作成をいたすことについてお諮りをいたします。委員長より小委員を指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 異議なしと認めます。それでは    竹谷源太郎君  中曽根康弘君    竹山祐太郎君 を指名いたします。  今後の審議の方針としましては、今晩中に大體修正……

第1回国会 決算委員会 第19号(1947/10/15、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  連日御審議をいただきました國家公務員法案につきましては、昨日、御決定に基きまして、各派よりの修正案をもとにいたしまして、最後的な修正案起草小委員會を開きまして、深更まで協議をいたしました結果、各派の修正案の一致を見まして、本日に引續いてその最後的修正案の懇談をいたしました結果、小委員會といたして決定をいたしました修正案をこれより御報告申し上げます。  お手もとにお配りいたしてあります國家公務員法案に對する修正案、これが小委員會において決定した修正案でありますが、若干字句その他に訂正誤謬がありますので、今から申し上げる點を御修正願いたいと思います。  第……

第1回国会 決算委員会 第20号(1947/11/20、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 ただいまより會議を開きます。  決算の審査につきましてはさきに數囘全般的な御審査を願つたのでありますが、その間に審査の具體的な方針について、小委員會を設けてその方針の御審議を願つたわけであります。竹谷小委員長からその御報告を聽取いたしたいと思います。
【次の発言】 ただいま竹谷小委員長からの御報告につきまして、何か御質疑、御意見等がありましたら御發言願います。――別にございませんければ、委員長の報告通り決定いたすことに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。ではこの二十年度の決算の審査につきましては、小委員會の報告の方針につきまして進行をいたしたいと存じます……

第1回国会 決算委員会 第21号(1947/11/21、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  昨日の御決定に從つて本日から各省の歳入歳出の決算につきまして審議を續けていきたいと存じます。本日は昭和二十年度の歳入歳出總決算及び同特別會計の歳入歳出決算中一般會計及び特別會計の歳入の部について、まず審議を進めていきたいと思います。最初に大藏省の方より説明を求めます。
【次の発言】 續いて會計檢査院の報告を伺いたいと思います。
【次の発言】 質疑の方は一應あとにして、政府委員の都合で、引續いて説明を伺うことにいたします。逓信院關係につきまして、大野政府委員から説明を求めます。
【次の発言】 大野政府委員の都合で先に説明を伺いましたが、あとでまた御質疑の……

第1回国会 決算委員会 第22号(1947/11/25、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  本日の日程のうち、まず内務省改體に關する本委員會付託の法案の審議をこれより始めたいと思います。日程には内務省及び内務省の機構に關する勅令等を廢止する法律案及び地方財政委員會法案、この二件を上せてありますが、昨日本委員會に追加として付託になりました内務省官制等廢止に伴う法令の整理に關する法律案を、併せ審議をいたしたいと思います。御異議がなければさようにいたします。
【次の発言】 ではこれよりこの三法律案に對する政府の説明を求めます。木村内務大臣。
【次の発言】 續いて政府委員より補足的な説明を求めます。

第1回国会 決算委員会 第23号(1947/11/26、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  内務省解體に關する三法律案についての質疑を續行いたします。竹谷君。
【次の発言】 それでは殘餘の質疑は明後日の午前十時から引續いて繼續をいたしたいと思います。なお前にお話をいたしておきましたように、でき得るならば質疑を打切つて、引續いて討論採決し、明後日の午後の本會議の豫定は立ちませんが、あれば午後、なければ土曜日の本會議に――先ほど説明の中にも出ましたように、施行期日の關係が少くも十二月の初めには公布しなければならぬことになつておりますので、さように御了承を願いたいと思います。  本日はこれにて散會をいたします。    午後零時三分散會

第1回国会 決算委員会 第24号(1947/11/28、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  前日に引續いて質疑を續行いたします。中曽根君。
【次の発言】 それではしばらく休憩いたします。    午前十一時四十一分憩    ━━━━◇━━━━━     午前十一時五十一分開議
【次の発言】 休憩前に引續いて會議を開きます。  質疑を續行いたします。冨田委員。
【次の発言】 ではこれに質疑を終了いたします。
【次の発言】 これより内務省及び内務省の機構に關する勅命等を廢止する法律案、地方財政委員會法案、内務省官制等廢止に伴う法命の整理に關する法律案以上三案を一括して討論に付します。討論は通告順によつてこれを許します。竹谷源太郎君。

第1回国会 決算委員会 第25号(1947/12/02、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  昭和二十年度決算について引續き審議を續けます。本日は内務省、文部省、司法省、商工省の順序に審議を續けたいと存じます。まず内務省より始めます。
【次の発言】 會計檢査院のこれに關する御報告を願います。
【次の発言】 冨田委員に申し上げますが、申し上げることがあとになりましたが、特殊物件につきましては、十月六日に會計檢査院から關係各省分としての報告が出ております。これはお話の通りに、内務省初め各省、殊に復員廳が一番關係がありますので、この分だけにつきまして、明後日特殊物件だけの關係省の生席を求めて、この問題だけについて審査をいたしたいと考えております。その……

第1回国会 決算委員会 第26号(1947/12/03、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  前日に引續いて決算の審査にはいります。本日は運輸省の決算から始めたいと思います。運輸省政府委員。
【次の発言】 右に關して會計檢査院の御報告を願います。事務總長。
【次の発言】 御質疑があればどうぞ……冨田君。
【次の発言】 さらに御質疑があれば、あとでまた續行することにして、一應この程度にして次に移つてよろしうございますか。
【次の発言】 それでは次に厚生省の報告を願います。
【次の発言】 右に關して會計檢査院の報告を伺います。
【次の発言】 それでは續いてあとで質疑を行いますが。逓信省關係の御報告にはいります。

第1回国会 決算委員会 第27号(1947/12/04、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 それではこれより會議を開きます。  前日に引續いて決算の審議を繼續をいたします。本日は復員省關係の審議から始めます。まず政府委員の説明を求めます。
【次の発言】 續いて第二復員省所管の決算の御説明を願います。
【次の発言】 以上兩復員省に關する會計檢査院の報告を伺います。
【次の発言】 その問題は今すぐはいる特殊物件の内容と重なると思いますから、一應その説明を伺つた上で、そのときにお願いいたします。
【次の発言】 それでは兩復員省關係の質疑は後に關連がありますから、留保といたしまして、これから決算に重大な關係のある、また昭和二十年度の決算に特殊な特殊物件の問題について、關係各省の……

第1回国会 決算委員会 第28号(1947/12/06、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開をます。  前囘、高津委員よりの質問に對する政府の答辯が留保になつておりますので、これよりその答辯を求めます。
【次の発言】 ではなお前會河合委員の質問に対して農林當局より質問の保留をいたしておる分がありますから、續いて答辯を求めます。
【次の発言】 續いて本日本委員會に付託になりました昭和二十二年法律第百二十一號(國家公務員法の規定が適用せられるまでの官吏の任免等に關する法律)の一部を改正する法律案の審議にはいりたいと思います。まず政府委員より説明を求めます。
【次の発言】 質疑に入ります。前に國家公務員法の審議の際に、當然豫想し得たこともあつたと思いますが、今……

第1回国会 国土計画委員会 第16号(1947/10/10、23期、国民協同党)

○竹山祐太郎君 ただいま議題になりました件について簡単に御説明を申し上げてお願いをいたしたいと存じます。馬込川河口改修に關する件でありますが、これは先に内務省において非常な御盡力をいただいて大體のところの見とおしが立つたのでありますが、その後戦時中の荒廃と、遠州灘特有の大砂丘のために、河口はますます閉塞をいたしまして、あらゆる産業的にもまた一朝事ある際の水害の際におきましても、恐るべき結果を來することを、地元民としてはほんとうに憂慮いたしておるようなわけであります。どうかこれについては十分なる御計畫、語検討を願つておると存じますが、速やかにこれが改修及び土木工事について、工事の施行をお願いいた……


■ページ上部へ

第2回国会(1947/12/10〜1948/07/05)

第2回国会 決算委員会 第1号(1948/01/27、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 それでは、これより会議を開きます。  第一國会における委員各位の御精励に感謝し、第二國会におきましても、引続き各位の御援助によつて委員会の目的を達成いたしたいと思います。  本日は本委員会に付託になりました賠償廳臨時設置法案について御審議を願うことにいたしますが、なほ関連をした終戰連絡事務局の関係法案が同時に提案になつたのでありますが、これは関係から言えば、これと同時にまた本委員会で御審議を願うのが順序と考えましたが、非常に政府が審議を急いでいる関係もありますし、また今までの仕事の関係が特に密接な関係でありましたので、外務委員会でこれの審議をすることに委員長の間で話をいたしたこと……

第2回国会 決算委員会 第2号(1948/04/27、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより会議を開きます。  本委員会に付託になりました國家行政組織法施行までの暫定措置に関する法律案、これの御審議を願います。國務大臣の説明を求めます。
【次の発言】 なお政府が構想をもつておられる國家行政組織法の大体の輪廓を、この際一應御説明を願えれば幸いであると思います。
【次の発言】 この法律で五月末日まで延期いたしておりまするが、政府はその間に提案通過の自信をもつておられるかどうか。その点を一應伺つておきたいと思います。
【次の発言】 どうぞ御質問を願います。
【次の発言】 それでは休憩いたします。     午前十一時四十五分休憩      ━━━━◇━━━━━     ……

第2回国会 決算委員会 第28号(1948/07/04、23期、国民協同党)

○竹山委員 これは正式に言えば内閣の予算をとらなければならぬ。厚生省の予算から内閣所属の審議会の予算を出すということはいけないことになる。そこで委員長の言うような便法なり、あるいは必要に應じては補正予算なり、予備費から出すなり、とにかく適当の措置を政府においてとられたいということを、委員長の報告に入れたらいいでしよう。


■ページ上部へ

第3回国会(1948/10/11〜1948/11/30)

第3回国会 議院運営委員会 第6号(1948/10/21、23期、国民協同党)

○竹山祐太郎君 あとから申し上げたい。


竹山祐太郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院23期)

竹山祐太郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期
第1回国会(1947/05/20〜1947/12/09)

第1回国会 決算委員会治安及び地方制度委員会国土計画委員会連合審査会 第1号(1947/08/15、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 それではただいまより會議を開きます。  このたび政府より、内務省及び内務省の機構に關する勅令等を廢止する法律案、地方自治委員會、公安廳及び建設院設置法案、内務省官制廢止に伴う法令の整理に關する法律案、以上三案が委員會に付託になりまして、決算委員會、治安及び地方制度委員會、國土計畫委員會の連合審査會を開くことになりました。先例によりまして私本日の委員長を勤めさしていただきます。  終戰の記念日にあたりまして七十四年の歴史を持つ内務省の解體を見ることは、まことに感慨深いものがあります。これより以上三案を一括して内務大臣より提案の趣旨の説明を求めます。内務大臣木村小左衞門君。

第1回国会 決算委員会労働委員会財政及び金融委員会連合審査会 第1号(1947/09/26、23期、国民協同党)【議会役職】

○竹山委員長 これより會議を開きます。  本日は決算、勞働及び財政金融三連合審査會をお願いいたすことと相なりました。先例によりまして不肖竹山がしばらくの間委員長の席を汚して、皆樣方の御協力によつて審議を進めてまいりたいと存じます。  本日の御審議をいただく國家公務員法案ほか一件につきましては、御承知の通り、きわめて重大なる法案でありまして、さきに十七日に決算委員會に付託になりまして、十九日に政府の説明を聽取いたしまして、その後審査にはいつたわけてあります。本日は前からの申出等もありまして、勞働關係の立場からの勞働委員會の御参加と、また給與その他財政に關係の部分が相當にありますので、財政金融委員……

第1回国会 労働委員会決算委員会連合審査会 第1号(1947/07/28、23期、国民協同党)

○竹山委員 決算委員長として總括的なことだけを質問しておきたい。
【次の発言】 どちらでもよろしゆうございます。

第1回国会 労働委員会決算委員会連合審査会 第4号(1947/07/31、23期、国民協同党)

○竹山委員 私は行政機構に会する委員会の代表的な意味におきまして、労働省設置に関する問題について、政府の所見を伺いたいのであります。  第一に前提としては、現在における日本の情勢から労働省設置の政治的必要性は十分承知をいたしているものであります。最初に行政機構に関する担当國務大臣としての齋藤大臣に伺いたい点であります。今回の労働省設置は、現在前内閣以来引続いて調査立案中の行政機構全般に関する諸施策の一環として行われるものであるかどうか。もちろん前内閣以来噂には上つておりましたが、現内閣が成立と同時に、はつきりとこの設置の問題について決定をされ、準備に進まれてきたのであります。現内閣としては、労……



竹山祐太郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|23期|-24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

竹山祐太郎[衆]在籍期 : |23期|-24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期
竹山祐太郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 23期在籍の他の議員はこちら→23期衆議院議員(五十音順) 23期衆議院議員(選挙区順) 23期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。