山口好一 衆議院議員
24期国会発言一覧

山口好一[衆]在籍期 : 23期-|24期|-26期-27期-28期-29期
山口好一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは山口好一衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

山口好一[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-26期-27期-28期-29期
第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 衆議院本会議 第38号(1951/05/23、24期、自由党)

○山口好一君 ただいま議題となりました弁護士法の一部を改正する法律案及び商法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案について、法務委員会を代表して、その趣旨弁明を申し上げます。  現行弁護士法は第五国会において制定されたのでありますが、その実施の結果、弁護士の公職兼職禁止について不便なところが生じました。というのは、現行法は、弁護士が県知事、市長その他公選による行政職につく場合に兼職を禁止しているのであります。しかし終戰後、中央または地方において行政運営をなすにあたり、民間代表の意向として弁護士会の意見を徴され、あるいは弁護士のまま行政職に進出することが要請されております。よつて、法務委員会……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 衆議院本会議 第42号(1952/05/15、24期、自由党)

○山口好一君 私は、自由党を代表いたしまして、ただいま上程に相なりました破壞活動防止法案外二案並びにこれに対する自由党修正案及び改進党修正案に関しまして、自由党修正案に賛成いたし、改進党修正案に反対し、自由党修正案を除く政府原案に賛成の意見を表明するものであります。(拍手)次にその理由を申し上げたいと存じます。  わが日本は今や独立を獲得いたしまして、国民われわれは一致協力して今後平和国家、文化国家建設に向つて一路邁進をいたさなければならないその時期であります。しかるに、まことに遺憾ながら、現在の治安状態はいかがでありましようか。わが国内には、最近ひんぴんとして、かの団体組織による危險なる暴力……

山口好一[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-26期-27期-28期-29期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

山口好一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-26期-27期-28期-29期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 図書館運営委員会 第4号(1949/05/12、24期、民主自由党)

○山口(好)委員 專任職員を置くとすれば、人件費は図書館から出すようにしたらよいと思う。

第5回国会 内閣委員会 第28号(1949/05/23、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 法務局及び地方法務局設置に伴う関係法律の整理等に関する法律案につきまして、参議院において修正されました点を御報告申し上げます。  同法案の第五條によりまして、戸籍法の一部を改正いたしまして、從來戸籍手数料の額を法律で定めることとなつておりましたのを、今後政令で定めることにいたしました。これは地方自治法第二百二十二條によりまして、地方公共團体の長の徴收すべき手数料は、政令で定めるものとされておりますのみならず、現下の物價事情に即應して、適正な額を定めますには、政令でこれを定めるのが適当と考えられますので、法律において、その額を定める基準を示しまして、物價の情況、戸籍の謄本の……

第5回国会 法務委員会 第11号(1949/04/26、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 私はただいま上程になりました各法案につきましての提案理由を御説明申し上げます。  まず刑法の一部を改正する法律案につきまして、提案理由を御説明申し上げます。このたび刑法の一部を改正して、第二十五の二という新しい規定を設けましたのは、近く本國会に提出いたすことになつておりまする犯罪者予防更生法案が成立いたし、法務府の外局として中央更生保護委員会が置かれ、その地方支部局として地方少年保護委員会及び地方成人保護委員会が設けられ、その重要なる権限である保護観察の制度が実施せられましたあかつきには、裁判所が懲役刑または禁錮刑の執行猶予の裁判の言い渡しをする場合におきましても、從來の……

第5回国会 法務委員会 第12号(1949/04/27、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 梨木君の質問にお答えいたしますが、將來今お尋ねのような方針で行くかどうかということにつきましては、大体向うから指令がありましたことについて、今のポツダム宣言に基く政令ということで將來とも行くようになると思うのであります。一ぺん政令が出ておりますような場合におきまして、國民一般の要望するところが、これを改めてもらいたいというような要望があり、また政府におきましてもそういう國民の一般の意向を察知いたしまして、國会が開かれておりまするような場合におきましては、これを改正するのに法律の形をもつて改正をいたす。この改正するについてはやはり向うの了解を得ていたす。こういうような方針で……

第5回国会 法務委員会 第13号(1949/04/28、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 ただいまの御質問、御意見ごもつともだと思うのであります。実はきようこれから犯罪者予防更生法案及びその施行法案が提出いたされますので、その提案理由を御説明いたしたいと思つておるわけでございます。それによつて刑事訴訟法の改正法案に対する関係も、刑法の改正に対する関係も明白に相なると思います。さよう御了承を願いたいと思います。
【次の発言】 ただいま上程となりました人権擁護委員法案の提案理由について御説明申し上げます。  申すまでもなく國民の基本的人権を擁護し、その伸張をはかることは、新憲法の高く掲ぐる目標であります。この憲法の目標を実現することは、実に國家が担う最も基本法的な……

第5回国会 法務委員会 第15号(1949/05/06、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 ただいま議題となりました皇族の身分を離れた者及び皇族となつて者の戸籍に関する法律の一部を改正する法律案の提案理由を御説明申し上げます。  皇族の身分を離れた者及び皇族となつて者の戸籍に関する法律は、皇室典範の附属法として、また戸籍法に対する特別法として、皇族の身分を離れた者及び皇族となつて者の戸籍の取扱いを規定いたしておりますが、同法は、旧戸籍法を基礎として制定されたものでありますので、これを、新戸籍法の建前に沿うように改正する必要がございます。すなわち、新戸籍法は民法の改正に対應して、「一つの夫婦及びこれと氏を同じくする子」を戸籍編製の單位として、三代同籍を避ける建前を……

第5回国会 法務委員会 第21号(1949/05/16、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 お答えいたします。戸籍は國民各自の身分に関する重要な事務でありますが、これが市町村に委任せられております現今の事務増大のために、現在の制度のままでは事務の遅滯が多いのであります。元來戸籍事務は國家事務でありますので、戸籍に関する事務は國庫の負担といたしたいと思いまして、地方財政委員会その他と折衝をいたし、大藏省と打合せをしたのでありますが、本年度は実現を見なかつたのですが、今後も鋭意その方向に努力したいと存じます。
【次の発言】 法務廳といたしましては、できるだけ請願の趣旨に沿いたいと存じておりますが、予算の関係上二十五年度において計上する事になつておりますので、二十五年……

第5回国会 法務委員会 第22号(1949/05/18、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 現在のところにおきましては、いろいろ研究をいたしましたが、この農業資産以外のものは取上げないつもりでおります。

第5回国会 法務委員会 第25号(1949/05/21、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 石川委員の御質疑まことにごもつともなことと思うのでありますが、法務廳の設置法案によりますれば、大体すような事項につきましては、政令をもつて列挙的に定めるというような方針になつておりますので、將來お説につきましてはよく研究いたしたいと思いますが、現在はさようなことになつておりますので、御了承をお願いいたします。
【次の発言】 先輩の古島委員の御質問でありますが、私たちもああした太政官布告などというものが今日行われておるということは、まことに不合理だと考えております。こいねがわくは立法府でありまする法務委員の方において、さつそくにひとつ來議会にでも御提案を願いましたならば、幸……

第5回国会 法務委員会 第26号(1949/05/22、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 ただいま議題となりました、天野議員提出の罹災都市借地借家臨時処理法の第二十五條の二の欄の記載事項について、山梨縣の中の南都留郡の谷村町を加えるという法律案については、政府としては、從來は実は大体千戸以上ということを基準といたしておつたのでありますが、必ずしもそれにこだわるわけではございませんので、その土地といたしまして、生ずるようなおそれがあります場合には、これを千戸にならないでも適用すべきものと考えておりますので、政府といたしましてはこの案に対しては賛成でございます。
【次の発言】 さようでございます。
【次の発言】 本件と同趣旨の請願が前國会にも提出されまして、採択に……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 法務委員会 第4号(1949/11/11、24期、民主自由党)

○山口(好)委員 ただいま上程になつております法律案の一年延期の趣旨は了承いたしたのでありまするが、少年法におきまして、二十歳というふうに十八歳から年齢を高められまして、これらの者に対しては特別な審理等の処置が講ぜられなければならないということになつたのでありますが、現在の段階としましても、十八歳未満という限度において、できるだけその趣旨を活用しなければならないと思うのであります。ところが私が実際少年事件について検討いたしてみますのに、少年に関する事件が検挙されまして、警察の取調べを受け、次に検察庁の方へまわりまして、ここで取調べられて、さらに家庭裁判所の方へ回付をいたし、そうして家庭裁判所で……

第6回国会 法務委員会 第9号(1949/11/21、24期、民主自由党)

○山口(好)委員 今までにいろいろ御質疑がございましたが、私は簡單に第三條の点について一点お伺いしたいと思います。  第三條を見ますと、その一号に「本人が、捜査又は審判を誤まらせる目的で、虚偽の自白をし、又は他の有罪の証拠を作為することにより、起訴、未決の抑留」云々と書いてあります。この「本人が、捜査又は審判を誤まらせる目的で、虚偽の自白をし、又は他の有罪の証拠を作為」こういうのでありますが、これはごく嚴格に解釈いたしますならば、そういう場合はごく少いことに相なると思うのであります。私は実際の経験からしまして、例をもつてお尋ねいたします。たとえば警察の調べにおきましては、本人が自白をしたような……

第6回国会 法務委員会 第10号(1949/11/24、24期、民主自由党)

○山口(好)委員 大蔵大臣に一点お伺いいたしたいと思います。ただいま佐瀬君から、裁判官に対します俸給については特に憲法上の保障もあり、政府のこれは義務支出になつているのであつて、今度の場合においても、特に上の方だけをすえ置くということは、はなはだ不合理であるということを申し述べられましたが、われわれ委員といたしましても、この委員会といたしましてこの法律を審議いたしますにあたり、非常に重大視いたしておるわけでありますが、大蔵大臣もなるべくすみやかなる機会にこれを実行する予算措置を講ずるということをただいま言明いたしておりますので、その点は了承いたしたのでありますが、これは裁判官の憲法上保障せられ……

第6回国会 法務委員会 第12号(1949/11/26、24期、民主自由党)

○山口(好)委員 本請願の趣旨は、現在の未成年女子刑務所は、大部分成人刑務所にごく付随的に設置されておりますが、年少女子に対しては、成人女子と分離して、独立施設で適切なる教育、訓練などを実施する必要があります。つきましては男子については、すでに独立した少年刑務所が数箇所設けられておるのでありますが、いまだ日本には独立した女子の少年刑務所というものがありません。しかし女子少年につきましても、犯罪は逐次増加いたしておりまして、どうしても独立した施設を設けることは、あらゆる見地から必要なのでありまする全国を地区的に二箇所ないし三箇所に区分しまして、各地区ごとに未成年の女子刑務所を独立して設置されたい……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 法務委員会 第6号(1950/02/10、24期、民主自由党)

○山口(好)委員 実は本日の日程にはございませんが、ここで最後にお願いいたしたいことがあります。これは栃木県の喜連川町の人権蹂躙事件に関する問題であります。大体の要点は、この喜連川町に蟠踞いたしまするボスが、今日この自治警察署を大体自分の権力のもとに置きまして、自分の息のかかつた者については、相当の犯罪がありましてももみ消されてしまうのに反して、このボスに従わざる者については、詰まらぬことにも厳重にこれをとらえまして、人権蹂躙的な問題がしばしば起るのであります。そこでこの町民はこれに多大の不安を感じまして、今や戰々兢々としておるような状態にあります。その町の熱心な青年あるいは婦人団体などの愛町……

第7回国会 法務委員会 第14号(1950/03/10、24期、自由党)

○山口(好)委員 笹沼さんのところのタバコに使つておつた倉庫というのは、專売所内にあつたのですか。
【次の発言】 そして今度あなたが清一さんと一緒に行つて運んだものは、その倉庫と違うところへ入れたのですか。
【次の発言】 元の保管しておつた倉庫はないのですか。
【次の発言】 運んだところは笹沼清一の宅内にある倉庫ですね。
【次の発言】 澁江さんと運んだのは何俵でしたか、
【次の発言】 二人で三俵ぐらいでしたか。
【次の発言】 リヤカーでございましたか。
【次の発言】 その前にあなたが一人で運んだのですね。
【次の発言】 これが四、五俵ですね。

第7回国会 法務委員会 第19号(1950/04/04、24期、自由党)

○山口(好)委員 大体本日私が質問しようと思いましたところは、小玉委員より御質問になつておりますので、大体の当局の見方はわかつたのですが、一つだけお尋ねしたいと思います。  刑務所の作業をして民間企業をできるだけ圧迫しない。すなわちこれとよくつり合いを保つて競合するところを少からしめるためには、普通の民間企業でやらないような部面をなるべくやらせるという方針をとつて行つたならば一番いいのではないかと思うのであります。たとえば通常の人のいやがる作業道路の修理にしても、困難で、普通の人ではこれをきらつてやらないという部面、あるいは開墾作業とか、あるいは戰時中で例をとりますれど、船舶のびようを打つよう……

第7回国会 法務委員会 第25号(1950/04/11、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が所要のため、理事の私が委員長の職務を行います。  本日は民事訴訟法の一部を改正する法律案を議題とし、参考人より意見を聽取いたしたいと存じます。本日御出席の参考人は、最高裁判所判事眞野毅君、東京高等裁判所長官小林俊三君東京地方裁判所判事鈴木忠一君、慶応義塾大学教授宮崎澄夫君、早稻田大学教授中村宗雄君、東京大学教授兼子一君、日本弁護士連合会弁護士小林一郎君の七名であります。  この際一言参考人の諸君にごあいさつ申し上げます。本日は御多用中のところ、わざわざ本委員会のために御出席くださいましたことを、厚く御礼申し上げます。申すまでもなく、本……

第7回国会 法務委員会 第29号(1950/04/15、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が所用のため、理事の私が委員長の職務を行います。  本日の日程に入ります前にお諮りいたしたいことがあります。去る三月十日喜連川町における人権蹂躪問題などに関して証人より証言を求めたのでありますが、去る二月二十八日に本問題に関する派遣委員よりの調査の結果と相まつて、証人よりの証言の結果につきましても、議長に調査報告書を提出いたすことにいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定いたします。  なお報告書の作成に関しましては、派遣委員と協議の上作成いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第7回国会 法務委員会 第36号(1950/04/28、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が不在でありますので、理事の私が委員長の職務を代行いたします。  本日は昨日に引続き請願の審査を行います。  日程第九、須坂町に刑務所設置反対の請願文書第三二一号を議題といたします。文書表の朗読を願います。  須坂町に刑務所設置反対の請願 林百郎君外一名紹介  本請願の要旨は、長野県上高井須坂町の刑務所設置予定地は、戰時中軍需工場建設のた め買收されたもので、現今においては五町五反の農地と九十三戸の住宅と九工場とがあ る。この地に刑務所を設置することとなれば、その耕作者は生活の基礎を奪われ、工場 は閉鎖を余儀なくされ、居住者は住宅を取り……

第7回国会 法務委員会 第37号(1950/04/29、24期、自由党)

○山口(好)委員 商法の一部を改正する法律案につきまして、ただいま上程になつておりまする修正案の大要を説明いたしたいと思います。大体内容の修正と字句の修正と、この二つにわけまして御説明をいたしたいと思います。  内容の修正といたしましては、第一に、株主総会の定足数の問題でありますが、日本の現状及び今まで行われておりました商法の原則を勘案いたしまして、にわかに法律案の定めるところによりまするときは種々なる支障を来すと考えますので、この株主総会の定足数を緩和して、かつそれを暫定措置として附則に加えまして、公布の日から施行し、本法施行の日からその効力を失うことといたしました。すなわち附則に次の二項を……

第7回国会 法務委員会 第38号(1950/05/01、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 これより会議を開きます。委員長が所用のため、理事の私が委員長の職務を行います。  本日は参議院提出、判事補の職権の特例等に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。まず提案者より提案理由の説明を求めます。松井君。
【次の発言】 御質疑はありませんか。  御質疑がなければ、これより討論に入りますが、討論はいかがいたしましようか。
【次の発言】 それでは討論はこれを省略いたし、これより採決に入ります。本案に賛成の方の御起立を願います。
【次の発言】 起立総員、よつて本案は原案の通り可決いたしました。  この際お諮りいたします。本案に関する委員会報告書の作成に関しま……

第7回国会 法務委員会 第39号(1950/06/23、24期、自由党)

○山口(好)委員 それらの各事項につきましての審査は、いろいろこの休会中にもなされておりますので、各委員において協議をいたしました後において御決定を願いたいと思います。


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 法務委員会 第3号(1950/12/01、24期、自由党)

○山口(好)委員 私はこの訴訟促進に必要な法案としましてできました三つの中で、刑事訴訟法施行法の一部を改正する法律案につきまして二点ほどお伺いしたいと思うのです。  第一点は、今の鍛冶委員などの質問と相関連するのですが、この刑事訴訟法一部改正法案の提案理由書の終りの方に、「今回の改正案は多少被告人の利益に影響するところもありますが、他面著しく正義に反するものであれば刑の量定事実誤認についても原判決を破棄することが認められる等従来よりも被告人に利益となる面もあり決して被告人の重要な利益を害することはないものと存ぜられる次第であります。」こう書いてあります。ただいまの政府委員のるる説明せられたると……

第9回国会 法務委員会 第9号(1950/12/08、24期、自由党)

○山口(好)委員 ただいま議題となつております判事補の職権に関する改正案は、いろいろ議論のあるところであろうと思いますが、ただ有能な士、ことに裁判官として適格性を持つ有能の士を広く求め、そうしてなるべく年限なども採用しやすきように改めることは、一面から申せばまことにけつこうなことであります。ただ注意しなければならないことは、今回のごとくこれに関しまする、たとえば法案には法務委員会の専門員、調査員というようなものをあげておりますが、やはりあらかじめ国会に諮る必要もあると思います。政府は提案せんとする場合には、われわれ及びその法案に直接関係のありますものに十分相談をしまして、完全な法案として提出さ……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 法務委員会 第12号(1951/03/22、24期、自由党)

○山口(好)委員 今加藤君、上村君などの御質問になりました小山町に簡易裁判所をつくる件でありますが、これは私の地元でありますので、実は質問するというよりも私が答えれば一番いいのだと思うのであります。われわれも紹介議員として第五国会、第六国会にも請願をいたしておりまして、いろいろ各方面から調査願つて参集両院とも採択になつております。それでただいまいろんな方面から質問がございましたが、私がそれに加えて質問をいたしたいと思いますのは、地理的にいろいろ御検討になりまして宇都宮にも裁判所があり、栃木市にも簡易裁判所はありますが、小山に簡易裁判所ができましたときに、その管轄に属しまする地域というものは、相……

第10回国会 法務委員会 第15号(1951/03/27、24期、自由党)

○山口(好)委員 御報告を申し上げます。  さきに日本弁護士連合会から弁護士法第三十条第一項を改正して、「弁護士は、所属弁護士会の許可を受けなければ、報酬ある公職を兼ねることはできない。」と改正してほしい旨の要望がございました。これを機会といたしまして、弁護士法改正に関する小委員会が二月十六日に設けられまして、爾来三回にわたり開催せられ、弁護士法改正を審議した次第でございます。以下小委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  弁護士会が弁護士法第三十条第一項を改正せんとする理由は、近時弁護士が公職選挙によつて公職につき、あるいは民間代表として公職につく傾向が顕著であるにかかわら……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 法務委員会 第5号(1951/10/24、24期、自由党)

○山口(好)委員 各委員から総括的な御質疑がございましたが、少しく内部にわたつて質疑いたしたいと思います。  まず第一に、第一條でありますが、本法適用の対象は、第一條で株式会社に限定されている。田万委員からもこの関係の御質疑がありましたが、ほかの会社もあり、特に有限会社、これも相当ありますが、なぜ有限会社を除外しておるかということを承りたい。本法案は株式会社だけに適用があるとすれば、名前も株式会社更生法といたすべきものじやないか、この点御所見を承りたい。
【次の発言】 これはその程度にいたしまして、しかしなお有限会社を区別するというような理由は、まずもつてその試験的にやつてみるといたしましても……

第12回国会 法務委員会 第7号(1951/10/27、24期、自由党)

○山口(好)委員 大島さんにお尋ねをいたしますが、大島さんの先ほどの御意見では、社会情勢もまだ定まらず、複雑しておる、そういう際にこういう法律を出すということは不適当である。また他に破産法の規定、和議法の規定などもあつて、屋上さらに屋を架することに相なるというような御説明でありましたが、かかる経済情勢の複雑な場合におきましては、特に財政が窮乏して、まさに破産直前というような会社も相当多く出ておりますので、それをできるだけ倒さずに何とか更生させて、その事業者も救い、さらにその債権者も救つて行こうというのがこの法のねらいであることは明らかでありますので、これを破産法の改正、あるいは商法の改正、ある……

第12回国会 法務委員会 第8号(1951/10/30、24期、自由党)

○山口(好)委員 それでは第三章以下について質問をいたしたいと思います。  九十四条の管財人の選任の件でありますが、会社更生の成否は、一つは管財人の適否に重大なる関係があると思います。人材を選択する意味から、選任の範囲を広める必要があると思うのでありますが、特に実際の実業界の意見などを聴しまするのに、事業の種類によりましては、同業者のうちのエキスパートをそこに持つて行かなければ成功いたさないということを申しております。そうしますると、この際独占禁止法の役員兼任の制度に関する規定につきまして、例外を認める必要があるのではないかと思うのでありますが、この点を伺いたいと思います。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 法務委員会 第12号(1952/02/13、24期、自由党)

○山口(好)委員 先ほどからのお答えによりますと、松阪市においてこの大火が生じ、いろいろなデマが飛ばされ、あるいは検挙につきましてもいろいろ苦心をされたようでありますが、それは結局治安関係が悪かつたからだということも一つの原因をなしておるというようなお答えがあつたようでありますが、治安が悪いということはどういうことを意味しますか。結局思想的にあまり芳ばしくない都市であるとか、あるいは犯罪が多いとか、それに対処すべきこれを取締るいろいろな人なり機関なりにおいて不足をしておつたというような状況を言うのでありますか。その内容をひとつ御説明を願いたいと思います。

第13回国会 法務委員会 第16号(1952/02/20、24期、自由党)

○山口(好)委員 簡單に、今の加藤君の意見に関連して……。結局加藤君の聞かんとするところはこのギヤング事件について、政府は直後及び現在において、万全の処置をとつておることと思うのですが、その処置がいかにとられておるかを聞きたいのだろうと思う。それを簡潔にお答え願います。

第13回国会 法務委員会 第30号(1952/04/11、24期、自由党)

○山口(好)委員 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定に伴う民事特別法案に関しまして二、三質問いたしたいと思います。  まず第一條でありますが、これはまた全般に通ずる問題でもありますが、その第一條の一番問題になりますのは、「日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約に基き日本国内にあるアメリカ合衆国の陸軍、海軍又は空軍の構成員又は被用者が、その職務を行うについて」こうなつております。この「職務を行うについて」という言葉は、非常に問題になるだろうと思うのでございます。まず第一に、次の質問をいたします。加害者が国連軍の一部としての英軍とか仏軍とかいうような場合は、本法の適……

第13回国会 法務委員会 第41号(1952/04/24、24期、自由党)

○山口(好)委員 鍛冶君のただいまの御質問に関連しましてお尋ね申し上げたいのであります。本法案につきましては今天下の関心を集めておる、こう申してもさしつかえないのでありまして、さらにゼネストまで本案を対象として行われんとしておるような情勢下にあります。日本国民としてはおそらく今日の情勢下いろいろな集団的、計画的な暴力行為、破壞行為が行われておることを認めておりまして、治安維持の建前から、これははなはだ遺憾であります。何とかこれに対する対策、安全処置を講ぜねばならないということは、だれしも痛感しておるところでございます。ただここで考えねばならないことは、これらの一部不良分子、治安撹乱分子を押える……

第13回国会 法務委員会 第42号(1952/04/25、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 法務総裁は行政監察委員会の証人として今証人台に立つことになつているそうです。  それでは暫時休憩いたします。     午後四時三十六分休憩

第13回国会 法務委員会 第43号(1952/04/26、24期、自由党)

○山口(好)委員 ただいま政府当局から逐條大体の説明がありましたが、この法案の作成にあたりまして、国民の自由人権、これを害さないように、しかも治安の維持のために現下最も必要なりとする団体の規制を行つて行きたい、こういうようなことからいろいろと苦心をされた跡が見られるのであります。まず第一條におきまして、この法律の目的を規定いたされ、第二條におきまして本法の規制の基準を規定されておるのであります。この第二條を見ますと、その第一項におきまして、国民各個人について思想、信教、集会、結社、表現及び学問の自由、その他国民の自由と権利を不当に制限するようなことがあつてはならない、こう宣言をしております。ま……

第13回国会 法務委員会 第49号(1952/05/12、24期、自由党)

○山口(好)委員 逐條にわたりましての質疑が他の委員から相当に繰返され、詳細なる政府の御答弁があつたのでありますが、なお二、三点私から御質問をいたしておきたいと思う点がございます。第一にこの法案の適用の範囲と申しましようか、これは大体におきましてこの第三條において限定されましたような破壊的活動、これを行いました団体及び現実にその行動に出ましたところの個人、この両者を、団体はその行動を規制いたし、個人の点につきましてはその行為を処罰する、こういう規定になつておりますが、そういたしますと、この法案の適用に相なりまする範囲は、大体その行為者が処罰せられて、しこうしてこの行為者と関連を持つて、しかもそ……

第13回国会 法務委員会 第52号(1952/05/17、24期、自由党)

○山口(好)委員 ただいま上程されました法案につきまして一、二お伺いをいたしたいと思います。この法律を昭和二十五年の六月一日施行いたしたのでありますが、その施行後民事訴訟の審判状況はいかがであるか。その状況、すなわち受理した事件数、処理の済みました事件数、及び未済事件などにつきまして、数学的に御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 ただいまの御説明で、本法律案をもう二年間延長すれば、大体最高裁判所におきましての全部の民事訴訟事件は二年後におきましては常態に復するであろう、こういう見通しがよくわかりました。その点を十分伺いたいと思いましたが、詳細なる説明がありましたので、これで私の質疑は終り……

第13回国会 法務委員会 第54号(1952/05/20、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 これより会議を開きます。  委員長所用のため、理事であります私が委員長の職務を行います。  裁判所職員定員法等の一部を改正する法律案を議題といたします。この際本案に関連し、最高裁判所当局より発言の申出がありますからこれを許します。岸刑事局長。
【次の発言】 これにて当局側の説明は終りました。  御質疑はありませんか。――なければ本日はこの程度にとどめ次会は明二十一日午後一時より開会することにいたしまして、散会をいたします。     午後三時二十六分散会

第13回国会 法務委員会 第57号(1952/05/24、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 田万君。
【次の発言】 梨木作次郎。
【次の発言】 梨木君にちよつと御注意申し上げますが、この法案の質疑ですから、相なるべくはこの法案に対する質疑を行つてください。
【次の発言】 次に人権擁護に関する件について調査を行います。発言の通告がありますからこれを許します。梨木作次郎君。
【次の発言】 他に御発言はありませんか。他に御発言がなければ本日はこの程度にとどめておきます。次会は来る二十八日水曜日午前十一時より開会することにいたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後一時三十八分散会

第13回国会 法務委員会 第58号(1952/05/28、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 これにて説明は終りました。
【次の発言】 次に訴訟費用等臨時措置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず本案の提案者より提案理由の説明を聴取いたします。田嶋好文君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終りました。これに対する質疑は後に讓ります。午前中はこの程度にてとどめ、休憩をいたします。     午後零時二十一分休憩

第13回国会 法務委員会 第59号(1952/05/29、24期、自由党)

○山口(好)委員 ただいま議題となりました修正案に対しまする案文並びにその提案の理由を御説明申し上げます。  まず案文を朗読いたします。   訴訟費用等臨時措置法等の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。   第一條の一部を次のように修正する。   第三條の改正規定中「百六十円」を「百八十円」に『「四百八十円」に』を  『「五百四十円」に』に、「八百円」を「九百四十円」に、『「六百四十円」に改める。』を『「七百五十円」に、「一十四円」を「三十二円」に改める。』に改める。   第四條第四項の改正規定中「八十円」を「九十円」に、「百九十円」を「二百十円」に、『「六百円」を「八百円」に、「……

第13回国会 法務委員会 第61号(1952/06/03、24期、自由党)

○山口(好)委員 ただいま議題となつております裁判所侮辱制裁法案につきまして、以下数点の質問をいたしたいと思います。  第一に、本法案の名称でありますが、本法案によりますれば、これを裁判所侮辱制裁法、こう言つております。私考えますのに、アメリカあるいはイギリスなどにおきましては、古くから裁判所侮辱制裁法というような法律がありましてその名前もコンテンプトという名前になつておりますが、これはアメリカやイギリスなどの、多年の慣習と、憲法上の根拠が承りまして、裁判所に対して侮辱的な行動があつた場合には、当然処罰せらるべきものであるというようなことが、国民感情になつております。従いましてこの侮辱制裁法と……

第13回国会 法務委員会 第62号(1952/06/04、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 北川定務君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。――他に御質疑がなければ、本案に対する質疑はこの程度にとどめておきます。  明日は午後一時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後四時四十分散会

第13回国会 法務委員会 第64号(1952/06/06、24期、自由党)

○山口(好)委員 私は自由党を代表いたしまして、本法案に関しまする鍛冶良作委員の修正案に賛意を表し、この修正部分を除きました原案に対しまして賛成をいたすものであります。  現下の裁判の秩序に関しましていろいろと遺憾な事件が頻発いたしております折からにもかんがみ、またアメリカ、イギリスなどの諸外国の在来のこういう点に関しまする立法なども検討をいたしますれば、かかる法案の必要なることをわれわれも痛感いたす一人でございますが、ただ原案につきましては、この裁判所の威信を保持するという点が強調されておりまして、実際はその根源をなしまする法廷の秩序の維持という点がそれに合流するような体裁になつておりまたこ……

第13回国会 法務委員会 第65号(1952/06/11、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 これにて小野参考人の御意見の開陳は終りました。小野参考人に対する質疑の通告があります。これを許します。鍛冶良作君。
【次の発言】 一つ佐藤さんにお伺いいたします。この勾留期間の延長に関する改正の規定が出ました一つの原因としまして、先ほどの御説明によれば、検察官が、副検事は大体充実しておるが、本検事の方が全国で百名くらい不足しておる、こういうようなお話があり、これが相当原因をなしておるようにも聞えたのでありますが、この人的不足が補われれば、大体かような勾留期間のさらに七日の延長というようなものは必要としないかどうか。さらに本年度などにおきましては、大体この不足をどのくらい……

第13回国会 法務委員会 第71号(1952/06/27、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 これより会議を開きます。委員長所用のため理事である私が暫時委員長の職務を行います。土地家屋調査士法の一部を改正する法律案を議題といたします。提案理由の説明を聴取いたします。田嶋好文君。
【次の発言】 なお本案に対する質疑は後日に譲ることにいたしますから、さよう御了承願います。
【次の発言】 次に人権擁護に関する件について調査を行います。発言の通告があります。これを許します。猪俣浩三君。
【次の発言】 ただいま押谷委員よりいろいろと御質問がありましたが、重複を避けまして簡単に質問をいたしたいと思います。まことに戦犯につきましてはこれか通常の犯罪にあらざることはもちろんであ……


山口好一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-26期-27期-28期-29期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

山口好一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-26期-27期-28期-29期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 法務委員会文部委員会連合審査会 第1号(1949/05/10、24期、民主自由党)【政府役職】

○山口(好)政府委員 出版法及び新聞紙法を廃止する法律案の提案理由につき、御説明申し上げます。  御承知の通り終戰直後におきまして、言論及び出版の自由を抑圧していた一切の制限が取除かれたのであります。具体的に申しますれば、昭和二十年九月二十七日の連合國最高司令官の覚書によりまして、新聞紙法を初め十二法令の覚書に牴触する條項の廃止が日本政府に命令されたのであります。よつて政府は、右のうち新聞紙法を除き、他の十一の法令に対しては、それぞれ同年十月中に正式に廃止の手続をとりました。ただ新聞紙法につきましては、その規定の全部が必ずしも檢閲、発禁処分その他言論の自由を抑圧するものばかりでもありませんでし……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 法務委員会通商産業委員会連合審査会 第2号(1950/04/11、24期、自由党)【議会役職】

○山口(好)委員長代理 それではほかに御質疑もないようですから、これをもつて法務、通産両委員会の連合審査会を終了いたします。     午後零時五十九分散会


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 法務委員会公聴会 第1号(1951/05/24、24期、自由党)

○山口(好)委員 本日は公述人の意見を聞くのが目的でありますから、また公述人の公述時間も大分遅れておりますから、現在の三人の公述人の意見の聴取をこれで終つて、あと残りました御三人の意見をただちに聞かれ、かつこの法案についての公述者に対する簡単な質疑をもつて本日は打切つていただきたいと思います。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 法務委員会公聴会 第1号(1952/04/30、24期、自由党)

○山口(好)委員 大体私がお聞きしたいと思つておつたことは、ほかの委員から御質問があつたようですが、阿部眞之助さんにお尋ねをいたしたいと思います。阿部さんのお考え方はわれわれも同感でございまするが、ただ評論家としてのお立場からいうと、共産主義をとなえる連中が現在のところ非常に凶悪な乱暴をする、こういうような現象がありまするので、それでああいうようなお話があつたのだろうと思いますが、共産主義理論を説くという、その理論だけを説いておるということは、やはり資本主義の理論を説くということと同じように尊重してもいいというようなお考え方でございましようか

第13回国会 法務委員会公聴会 第2号(1952/05/02、24期、自由党)

○山口(好)委員 平野義太郎先生に御質問したいと思います。先ほど来の平野さんの御説明で、いろいろ本法案についての注意せらるべき点も、若干われわれ明らかになつたのでありますが、なお総括的にこういうことを御質問いたしたいと思います。  日本の憲法におきまして、やはり自由権というものが保障せられておりますが、この憲法の保障する自由権は、無制限に認められるものか、ないしはこれを制限し得るものであるかどうか。制限し得るといたしますれば、その基準はどういうことに相なりましようかというのが第一点でございます。  第二点は、制限し得るとすれば、その制限なるものはやはり客観的事態によりまして相対的に規定さるべき……



山口好一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-26期-27期-28期-29期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

山口好一[衆]在籍期 : 23期-|24期|-26期-27期-28期-29期
山口好一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。