このページでは八木一郎衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。
○八木一郎君 ただいま議題と相なりました、内閣提出、農林委員会付託にかかわりまする農業災害補償法の一部を改正する法律案の、審議の経過並びに結果の大要につき御報告申し上げます。 御承知のごとく、農業災害補償法は第二国会において成立を見たものでありますが、今般経済事情の変化に順応し、本制度の円滑な運営を期するため、大よその次の二点を改正せんとするものであります。すなわち第一点は、蚕繭共済にかかわる掛金のうち、約半額に相当する金額は、従来製糸業者等が負担し、その負担額を、生糸等の販売価格の統制額に織り込んで消費者に転嫁することになつているのでありますが、本年の五月、蚕糸に関する統制の全面的撤廃に伴……
○八木一郎君 ただいま議題と相なりました、農林委員会付託にかかわる、内閣提出、牧野法案につきまして、審議の経過並びに結果の大要を御報告いたします。 現行の牧野法は昭和六年に制定されたものでおりますが、当時の客観情勢に基いて軍用馬の飼育に相当の重点を置いたものであり、また牧野の改良につきましても、牧野組合を中心に強制設立、強制加入を行つて来たものでありまして、自主的な協同組合の運営を主体とすべき今日の新情勢に即応いたさなくなつたのであります。かつ戰時、戰後を通じ過度の使用によつて牧野にも荒廃の度を加えて参りまして、これを放任しておきますことは国土の保全上にも支障をもたらすおそれがあります。しか……
○八木一郎君 私は、ただいま議題となりました自作農創設特別措置法の一部を改正する等の法律案に対しまして、自由党を代表して賛成の討論をいたさんとするものであります。私は、委員会においても、またただいま本会議におきましても反対討論に対し耳を傾け、大いにこれを拝聴いたして参つたものでございますが、これによりまして、数日にわたる委員会において反対意見を述べらるる諸君の、特に社会党、共産党その他の諸君から述べられました点は数点をあげることができますので、その反対意見に対し簡單に反説いたしまして賛成討論にかえたいと思う次第であります。 その第一点は、この法律の改正は、一九四五年十二月九日関係方面から指令……
○八木一郎君 ただいま議題となりました、内閣提出、繭糸価格安定法案につきまして、農林委員会におきまする審議の経過並びに結果の大要を御報告いたします。 まず本法律案の趣旨を述べます御承知のごとく、従来生糸は国際的商品としてわが国輸出農産物の王座を占め、外貨獲得の土に重要な役割を果しているばかりでなく、わが集約的零細農業の経営安定の上にもまた多大の寄與をいたして来たものでありまするが、今後わが国独立後、経済の自立及び発展をはかりますためには、この要請がいよいよ加わつて参りますことは申すまでもありません。しかるに、生糸の価格は他の商品に比べまして変動がはなはだしく、かつまたその原料でありまする繭は……
○八木一郎君 ただいま議題となりました両法案について、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 両法案は、いずれも当初立法いたしました目的を達成いたしまして、すでに不要となりました法律をそれぞれ廃止するとともに、その所管を定めておりまする総理府設置法に所要の改正を行い、明年一月一日から施行しようとするものであります。 すなわち財閥同族支配力排除法を廃止する法律案は、さきに行われました持株会社整理委員会令の廃止に伴い、これと同時に同法を廃止すべきでありましたが、国会閉会中のため、とりあえずその施行規則を廃止して、事実上同法の適用を免れしめようとする措置を講じておつたもので……
○八木一郎君 ただいま議題となりました宮内庁法の一部を改正する法律案について、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 本案は、宮内庁の内部部局のうち、皇太后に関する事務をつかさどる皇大后宮職が、貞明皇后の崩御により不要となりましだので、これを廃止しようとするものであります。しかして、この職の廃止に伴い皇太后宮大夫並びに皇太后宮女官長及び皇太后宮女官の職もそれぞれ廃止されますので、それらの職を削るよう特別職の職員の給與に関する法律を附則において改正し、明年一月一日から施行しようとするものであります。 本案は、予備審査のため、十二月十日、本委員会に付託され、ただちに政府の……
○八木一郎君 ただいま議題となりました三法案について、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まずポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く総理府本府及び地方自治庁関係諸命令の廃止に関する法律案について申し上げます。 本法案は、勅令一つと、各関係省庁の共同命令二つを廃止することを内容とするものでありますが、その概要を申し上げますならば、第一は、地方団体の吏員等連合国最高司令官の命令に基き退職したるときの退隠料等を受くるの資格又は権利の喪失等に関する件でありますが、これはポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基いて制定されましたところの、昭和二十一年勅令……
○八木一郎君 ただいま議題となりました五つの法案につきまして、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まず行政機関職員定員法の一部を改正する法律案について申し上げます。本法案は、昭和二十七年度予算の内容に即応したものでありまして、すなわち必要やむを得ざる事務増に伴う定員の増加、終戰処理事業費、賠償庁及び物価庁等の廃止等による職員の定員の移しかえまたは減少その他の調整を行つて、定員の適正な配置をはかろうとするものであります。 その内容を概略申し上げますならば、第一は、行政機関職員の定員の表の上では合計一万一千百七人の増加となつておりますが、終戰処理事業費等の廃止に伴う定……
○八木一郎君 ただいま議題となりました五法案について、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まず海上保安庁法の一部を改正する法律案について申し上げます。 本法案は、海上保安庁の一般機構の改正も行うとともに、海上警備隊を新設しようとするものであります。 まず一般機構においては、経理補給部を般けるほか、次長及び海難審判理事所を設置する等の改正を行おうとしておるのであります。なお沿岸哨戒等のため、従来禁止されていた航空機を使用し得ることとし、また船舶の制限に関する規定を削除することといたしておるのであります。 次に海上警備隊の設置でありますが、わが国の置かれた地勢から……
○八木一郎君 ただいま議題となりました警察予備隊令の一部を改正する等の法律案について内閣委員会の審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 本法案は、平和條約が発効し、わが国が独立した後におきましては、治安の問題はいよいよ重大を加えることが予想されますので、警察予備隊の機構等を整備するとともに、警察予備隊令は当分の間法律としての効力を存続せしめようとするものであります。 その内容を申し上げますと、まず第一に定員の増加でありまして、警察予備隊は現在警察官七万五千人、警察官以外の職員百人をもつて構成されておりますが、独立後のわが国の治安情勢に対処するため、警察官三万五千人及び警察官以外の職員九……
○八木一郎君 ただいま議題となりました統計報告調整法案について、内閣委員会における審査の経過並びに結果を簡單に報告いたします。 本法案は、内閣に属する行政の一つとして、民間から直接または間接に求める各種の統計報告に関し必要な調整を行い、民間側の負担軽減と行政の能率化をはからんとするものであります。しかし、この調整は、もつぱら統計技術士の見地から必要とする限度にとどめ、関係行政機関の権限を侵害しないように留意するとともに、異議申立ての道も開かれておるのであります。また調整はすべての統計報告に及ぼされるものではなく、徴集方法や報告様式が法律または政令で定められているとき、並びに統計法に規定されて……
○八木一郎君 ただいま議題となりました経済審議庁設置法案外二十八件のいわゆる機構改革諸法案につきまして、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。詳細は会議録に譲り、ここには概要のみの報告といたします。 これら多数の法律案は、五月七日以来相次いで当委員会に付託されましたが、爾来委員会は二十日余にわたり愼重審議を重ね、昨日をもつて全法案を議了いたしました。この間、委員会はほとんど連日午前午後にわたつて熱心に政府の説明を聞き、質疑応答を重ねた次第でありますが、五月十九日には公聽会を開きまして、各分野の有識者から意見を徴しました。続いてさらに連日審議が重ねられた次第であります。 ……
○八木一郎君 ただいま議題となりました農林省設置法等の一部を改正する法律案について、内閣委員会における審査の経過並びに結果を簡單に御報告申し上げます。 今次行政機構改革の一般的事項に関しましては、去る五月二十九日の本会議において、関係法案二十九件一括御報告の際すでに申し述べたところでありますので、この点は省略させていただきます。 本法案は、今次行政機構改革の一環として提出されたものでありまして政府の説明によれば、その要点は、農林省に関して、一、食糧庁及び林野庁を内局とし、それぞれ食糧局及び林野局とすること、二、大臣官房、農政局及び農業改良局の事務の配分を調整して、農政局を農林経済局とするこ……
○八木一郎君 ただいま議題となりました昭和二十三年六月三十日以前に給與事由の生じた恩給の特別措置に関する法律案について、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 御承知のごとく、昭和二十三年六月三十日以前に退職いたした者の恩給は、その後に退職した者との間に著しい不均衡を生じておりまして、本国会には、各派議員の紹介により、三百件にも及びます恩給不均衡是正に関する請願が本院に提出されている次第であります。本法案はこの不均衡を是正せんとするものでありますが、その方法として、昭和二十一年七月の給與改訂及び昭和二十二年十月の給與凹凸調整等によつて生じた主要な不均衡を、在職年及び俸給……
○八木委員 ただいまの質疑應答のうちで、農業所得に対する課税の取扱いに関する提案は、私どもはもつと深く考えたいのであります。先ほど藥師神委員よりも述べられましたように、農業の所得の大部分がいわゆる勤労に待つものであつて、農民の勤労は、今日の置かれておる農村の実情から見れば、名前は私企業でありましようけれども、実は公共的な政府の委託業務をしておるにひとしいのであります。自分のものでも自分の思う價格で、思う時に売ることもできないし、ほとんど農業の全体が食糧管理という法制のもとに、農業全部を國家が管理しておるという事実上の事態まで至つておりまして、そのもとに働く農民の勤労所得に対する見解を分析いたし……
○八木委員 今の質疑に関連いたしまして、大臣は突如としてやめるわけに行かないから、三箇月延ばすどいう御答弁でありますが、われわれとしては納得できないのでありまして、法律は明文をもつて明示しておりますし、この法律を当初審議したときの経緯から見ましても、明文に明記された期限限りで当然なる事態を今日まで予想されておりながら、今日まで延びて來た裏には、私思いますのに、まず事務当局と政策を実施する大臣との間に、見解の相違が調整されないことがあるのではないかと思います。過日朝日新聞には、露骨にその問題も出ておりました。國民の多数の者がこれを見て、いかにも事務当局の見解の前に、政策実施の衝に当つておる農林大……
○八木委員 ただいまの御説明で、的確なる御報告は実收報告が十二月中旬ということであります。但し必要なる中間報告は、随時この委員会において報告をするということに了承をいたしまして、一応この補正の問題は了といたしますが、私は第五国会の終末に、実は健康を害しまして、入院加療などのために久しく引きこもつておりましたが、つらつら現下の農業、農村、農民の諸問題があまりにも山積したままで置かれておる姿を見まして、実は病を押して、きようはいろいろ伺いたい点があるのでありますが、その一つにこの補正の問題があるのでありまして、最も関連の深い事項を二、三拾いまして質問をいたしますから、政府の卒直にして懇切な答弁を要……
○八木委員 私は去る十日の委員会で、政府に対して、ただいま大臣から御説明のありましたような線に沿うて、質疑を行つたのでありますが、十日に知り得た??明らかになつた点は食糧の需給の点については、輸入食糧に依存しておる結果から、端境期の持越米も前年度の倍であり、また輸入食糧自体の見通しも、二百万トンが三百万トン余になり、その結果からいもをはずしても、二合七勺が維持できる、よつて來るところはこれことごとく輸入食糧に依存しておるという事実である。そこで食糧生産に従事いたします農民の気持からいたしますると、食糧再生産を約束できないというような米価にきめられては一大事であるし、また超過供出の倍率も約束の三……
○八木委員 動議を提出いたします。ただいまの小林君の趣旨弁明によりまして、十分盡きておると思いますから、討論を省畧し、ただちに採決されんことを望みます。
○八木委員 提案があります。それは第二次吉田内閣当時の、第四国会の院議をもつて決定になり、その後懸案となつておりまする蚕糸価格安定立法措置についてであります。この問題は第五、六、本第七国会にも、議員間におきまして、かなり熱心に検討されて来た問題でありますが、最近、特に海外の情勢が、一昨年のリヨンにおける、国際絹業大会議決の線に沿いまして、本年十月十六日には、その第三大会が三ユーヨークに開かれ、世界生糸価格の安定に関して熱心な討議が展開される運びが動いておりますし、この蚕糸需要国際間の情勢は、三十四箇国の生糸の消費国から、熱心に関係方面にも要請されておりますところであるし、国内的には、この問題を……
○八木委員 去る三月十五日本委員会におきまして選任決定せられました、蚕糸価格安定に関する法律案の起草小委員会は、すでに法律の立案起草を了したのでありまして、この際私どものこの法律起草にあたつて考えて参りました経過並びに結果について、御報告を申し上げたいと思うのであります。 わが日本の蚕糸業は、一八五九年にわが国が横浜開港以来、輸出産業として格段の発達をして来た世界的産業であることは、いまさら申し上げるまでもありません。この間九十一年、まさに一世紀になんなんとする蚕糸貿易の発達史におきまして、最もその特異性と認むべき点は、蚕糸価格変動の波が非常にはげしく、あるいは高く、あるいは低く、單に日本国……
○八木委員長代理 長谷川君今食糧庁の方がおりませんから、あとで御相談願います。井上委員。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめまして、次会は明十三日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。
午後三時四十一分散会
○八木委員 ただいま議題となりました自作農創設特別措置法の一部を改正する等の法律案に対しまして、修正せられておりまするものを原案といたし、私はここに自由党を代表いたしまして、賛成の討論をいたさんとするものであります。われわれこの法案の進さを通じまして質疑応答数日にわたり、この間反対の意を体しておられるように拜聽いたしました――いわゆる反対的な所論に傾聴いたしておつた私は、そのいうところは大体三点に要約することができると思います。これは討論に至つてお述べになると存じますが、その点を簡單に反駁いたしまして、私の賛成討論にかえたいと思います。 その第一点は、共産党から、この法律の改正は、一九四五年……
○八木委員 私は第八回国会に臨みまして、衆参両院における連日の本会議、そこで明らかにされました廣川農林大臣の農政一般の施政の方針、本日またお経を読み上げられまして、大体そのあり方は承知いたしたのでありますが、片言半句問題に触れていないという点で、いささか質問を試みながら所信を明らかにしてもらいたいと思うのであります。それは養蚕対策であります。全国には百万の養蚕農家、今三百万に達する養蚕にいそしむ婦女子は、新しい廣川農林大臣の就任を見まして、蚕糸について片言半句も出ていないが、これはどうだというような声が、私どものあずかつております農業協同組合の組織を通じてほうはいとして起きているのであります。……
○八木委員 時間励行の議事進行の発言をお許し願いたい。本日は慣例を破つて定時間の十時に出席することを約束通りに実行されたことに対して、私は満腔の敬意を表して、その熱意のある大臣のおられるこの席で、今後の委員会の運営は、少くともこの農林委員会の名誉のために、時間嚴守、時間励行ということをはつきり確認していただいて、その細目については、たとえば政府委員が出て来ても議員が出て来ても政府委員がいない、かような場合にはどうするかというようなことまで理事会においてきめていただきたい。それからただいま私が議事進行に関して提案いたしたいのは、始めるにも時間嚴守であるが、打切りも嚴守で行く、こういうことを提案し……
○八木委員 昨日の委員会において選任せられ、特に小委員会を設けられました農林関係公共事業につきましては、せつかくの趣旨に沿いまして、最善を尽して努力いたして参りたいと覚悟をいたすのでありますが、これは特段の小委員会を設けるまでもなく、当委員会の担当しております農政の中で、きわめて重要なる部門であるが、今期は終ろうとしている。そこでここで皆様に御了承を得ておきたいのであります。内容はこの小委員会の運営方針に関してであります。申し上げるまでもなく、公正事業は現内閣の重要農政の基礎の上に立つておることは申し上げるまでもありません。特に自由党及び与党が天下国民に公約実施せんといたしておりまする農業重視……
○八木委員 一昨日の委員会で、本日の委員会は農林委員会とは別個の会場で、公共事業の小委員会を開くかわりに、各委員から要求されておりまする資料を、まず政府より提示してもらい、この委員会として農林関係公共事業一般についての質疑を行うように、書いたもので申入れておいたのでありますが、その申入れ通りに事務的な処理がされておりません。公報には農林関係公共事業の議案を載せてないし、資料についても、まだできていないというのですが、その間の経緯を委員長よりまず回答を願いたいと思います。
【次の発言】 それでは当該資料に関しまして、当該事項を担当しておられる局長より、とりあえず口頭をもつて、その資料に関する説明……
○八木委員 土地改良を中心といたします農林関係の公共事業費の予算化に関しまする問題は、去る第八国会会期中を通じまして、熱心に当委員会においても問題とされた点でございます。なかんずく第八国会の終末に際しまして、私どもは、政府を代表いたし経済安定本部長官周東大臣より、基本的な政府の態度として明瞭にされた三、四の点を確認して、その後今日に及んでおるのであります。すなわち現内閣は二十六年度の予算編成方針の中に、この農林関係公共事業を筆頭の課題といたしまして、経済基盤の充実を期する重要な施政の方針に取上げられておるということ、また與党である自由党においても、土地改良推進本部等の特別なる機関を設けて、これ……
○八木委員 議事進行に関して……。ただいま発議されました件は、基本的に私ども反対ではないのでありますけれども、議事の準行から見まして、昨日われわれは、政府当局が国をあげて、野党の名で言えば、救農国会、與党廣川農相の名で言えば、興農国会、農政を中心として、單独に国会を開くという声が、全国津々浦々で盛り上つておるこの際に、特に救済地方継続審査の名において、昨日、本日において委員会を開く段取りに入つたのでありますけれども、政府のこれに臨む態度きわめて冷淡、一事務官や局長をして説明に当らせたのみであります。責任を持てる大臣は、あすを約してきのう別れたにもかかわらず、本日は大臣の出席がないのであります。……
○八木委員 農林関係公共事業小委員会は、去る八月十六、十七両日にわたりまして、本委員会の質疑応答等に盛り込まれました事項を、事務的に処理する意見を御委託になりましたので、皆様の御委託に沿いまして、成文にまとめて、その際御了解を得た次第でありますが、本日は再度この委員会が開かれた際でありますから、さきに文書をもつて御了解をいただきましたような結果に対し、あらためて御承認をいただきまして、引続き開かれる質疑あるいは会議等におきまして、決定した線に沿い動かしていただこう、こういう次第でありますから、委員長においては、この際右の次第を全員に了承されるようにお諮り願いたいと思うのであります。
○八木委員 農林関係公共事業に関しましては、特に本委員会で昭和二十六年度の農林関係公共事業に関する件の決議をいたしまして、千賀委員長名をもつて文書により内閣に申入れいたし、所管関係大臣である、いわゆる農林大蔵安本の長官にそれぞれ送付してあるのであります。もし内閣にして議会尊重、国民政治の線を誠意をもつて受入れようとする意図がありますならば、本日ここに私どもが求めなくても、当然進んでこの決議の線に沿うていかなる処置をとつて来たかという報告があつてしかるべきだ。しかるにこちらから質問をしなければ、その後の経過について何らの回答もしないということ事態が、当委員会の決議を軽視することであつて、いろいろ……
○八木委員 この際農業共済に関しまして提案があります。それは当委員会におきまして以下読み上げますような決議をしていただき、これを政府に強く申し入れ、その実行を期したいと存ずる次第であります。 決議文を読み上げます。 農業共済組合連合会事業不足金の整理に関する件 昭和二十二年農業災害補償制度実施以来、水稻、麦及び家畜に対する不測の異常災害が瀕発したため、制度の仕組みによつて都道府県農業共済組合連合会に事業不足金を生じ、これが逐年累増して農業共済団体の事業運営を圧迫し、この制度の将来に重大なる暗影を投ずるに至つたことにかんがみ、この不足金の整理は刻下の急務である。よつて政府は、これが整……
○八木一郎君 ただいまの問題に関連して、指定地域の特定に関しまして二、三お尋ねいたします。建設省が昭和二十二年から今日まで、熱心に行政上指導的立場に立つて実行して参られた、いわゆる特定地域に対処する方針と、その実績を裏づけといたしまして、これを法制化し、国土総合開発法を公布実施いたしまして、これに基き、去る三月の十六日ですか、記録によりますと、第十二回の国土総合開発審議会において、特定の地域の基本方針を決定されたとありますが、この二つの方針には、根本において著しき相違はないものだと承知するのですが、それでよろしいかどうかお尋ねします。
○八木委員 関連して……。私はこの際農林公共事業小委員長の名において要求いたしたい事項があるのであります。それは来る十五日午前十時半から農林公共事業の小委員会を開くことになつておりまするので、当日までに次にあげますような事項についてプリントをもつて資料を用意いたし、あわせてこの対策に関する主務局長の方針、腹案をもたらして説明に当られたい、こういうことであります。 その第一点は、見返り資金打切りの結果といたしまして、農林公共事業に対する見返り資金の融資問題、これに伴う事業の関係、特にその資金対策をどうしようとするのか。また災害対策費の一部をさいて、この方に振り当てて行こうとする方針であるやに聞……
○八木委員 ただいまの次官の御答弁によりますと、もう少しはつきりさしたいから次会に留保したいと言う、それならそれでよいが、われわれの言つておるのは、畜産、蚕糸に関する重要性を認めて、その資金融通について心配しておるわけであります。ところがこの法案そのものがこれを無視して――親心はあるけれども、具体的には資金計画にも入つておらない、法文の題目にも入つておらないから再考慮を求めているのであり、この点の再考慮をする意思があるかどうか聞いておるのです。その意思があれば次会まで延ばしてもよいが、その意思ありやいなやを伺いたい。
○八木委員 ただいま議題と相なつております農林漁業資金融通法案に関しましては、この審査に入るに先だつて、政府が企図しておられる資金計画、特に予算的措置とにらみ合せた資金計画の内容に関しまして、明らかにしたい点を持つておるのであります。政府は、この法案は食糧に重点を置き、農林公共事業に主眼点を向けて、財政的な点で解決し得られざる面を、資金融通の面で解決いたしたいとの意図を持つておることは了承できましたが、内容にわたつて私どもはもう少し聞きたいのであります。 それは食糧の増産について、廣川農林大臣の言われる食糧増産一割の面は、数字の上で私ども承知するところでは、本年度においては、麦は二千六百万石……
○八木委員 ただいま小林委員との一問一答で、当局の熱意の足らざるところには共鳴を感じたのでありますが、問題の蚕糸業五箇年計画に関しまして、私は本質的に、一体かような、蚕糸について予算的な立法的な措置の伴つていないものを出すこと自体について、むしろ反対であります。簡単に計画を立てることはわけはないと思います。統制本位の計画経済主義を基調としている政治の体制の中ならばともかく、一体かくのごとき裏づけがあとから出て来て、先に計画だけがふらふらしているということになりますと、五百万に及ぶ零細な多数の農民諸君が、生業の中に取込んでいる重要な現金所得の養蚕でありますだけに、その責任を政府がいかなる形で持つ……
○八木委員 根本新農林大臣に蚕糸政策について特に伺つておきたい点は、蚕糸行政機構を一元化して蚕糸価格の安定をはかる、これは大臣政調会長時代から手がけて来た政策でありますから、全国の五百万蚕糸関係者は、必ずやこれは実施してもらえると期待しております。これに関する御所見を伺いたいのであります。なぜそれを要求するかについて、あたかも今問題となつておる点がありまするから、この点をあわせて一例として内容にわたりますので御質問を申し上げたい。問題は繊維局と蚕糸局との両建てになつて行政が行われておる結果しばしば起きるのであります。先ほど平野委員から言われた、肥料や林政に関することと同じことでありますが、蚕糸……
○八木委員 一昨日、昨日、本日の委員会におきまして、同僚委員諸君から災害調査の件を中心にいろいろ伺い、また昨日も全国農業共済大会が開かれて、御報告に接し、特にこの際私の気持を率直に大臣に訴えて、新大臣の農政に対するお心持を確かめたいのであります。それは結論的に言えば、災害対策に対して、もう少し手早く、親心を持つた緊急措置を、歴代の農林大臣ではなし得なかつたが、根本新大臣ならひとつやつていただけるのではないかという期待を持つて申し上げるのであります。 御承知のように、わが農村人はこのうだるような暑熱を、この秋雨が降ろうが、風が吹こうが、自分の天職と心得て、農産物の増産にいそしんでいるのでありま……
○八木委員 ただいま議題となりました繭糸価格安定法案に関しまして、昨日小林君をも含めて蚕糸に関する小委員会を開きました結果、本法案の重要性にかんがみまして、審議の適当なる時期において、利害関係者及び学識経験者を招致いたしまして意見をつぶさに聞く必要を認めました。その内容は、小委員会といたしましては、時期は明後十六日を、場所は本院内の適当なる委員室、人は養蚕に関する中央団体代表から二名、製糸に関する団体より輸出、国用方面を代表されるような方をそれぞれ一名ずつ、貿易問屋をも含めて二名、蚕種、桑苗を一名ずつ、学識経験者二名、都合十名を招致されることを希望いたしまして、その手続、人選の決定は、委員長に……
○八木委員 私は根本農林大臣にお伺いいたしたい点を二つ持つて特に出席をお待ちしたわけであります。その一つは、国内産業として重要な蚕糸業の政策に対する政府の方針であります。その二つは、国際的な世界的な視野において、過去一世紀にわたり発達して参つたこの蚕糸業の将来に対する政府の御方針、この二点であります。 第一点の、国内産業としての蚕糸業の重要性については、いまさらここに申し上げるまでもなく、零細な日本農村振興の上には、畜産とともに養蚕を取入れなければやつて行かれない宿命場的な事態に置かれておるという特異性が、世界の産額の七割も八割も占めるまでに発達して参つた事情であると思うのであります。これが……
○八木委員 全販連の小林さんにお尋ねいたしたいと思います。御意見を伺いますと、養蚕農家の立場から批判なり意見はあるが、本法律案の成立には賛成である、こういうふうに拝承いたしたのでありますが、何としてもこれを何とかして行かなければならないという決定的な御意見であるかどうか、私の聞取り方が明確でないので、原則的に賛成であるかいなかお答えを願いたいと思います。
【次の発言】 その点が本法案の立法にあたつて最も苦心をした点でありまして、意見の相違になりますから申しませんが、御意見の中の七七・二%という数字をあげられた基礎については、昨日来政府の出したいろいろな資料とは相当食い違いがありますが、いわゆる……
○八木委員 ただいま上程されました繭糸価格安定法案に対しまして、私は自由党を代表して本案に賛成するものであります。 本法律案を提案いたしました根本の趣旨については、何人も反対していないことは内外世論の熾烈な要望があり、わが衆議院におきましても院議をもつて第五国会においてすでに決議いたしまして以来今日まで推移いたして参つた事実が、これを証明しております。また国際絹業大会におきましても、この会議に関連した諸般の会合が一九四八年にはスイスに、またフランスに一九四九にはイタリアに、また一九五〇年にはアメリカに、本一九五一年にはイギリスでと、国際的な世論は年ごともに高まりまして、昨年ニューヨークで開か……
○八木委員 議事進行上、今の点が法律の解釈論として問題なのです。そこで私は法制局を呼んでこの解釈を明らかにしていただきたい。ただちに院内の法制局を呼んでいただきたいと思います。
【次の発言】 ただいま遠藤君の言われたことには賛成でありますが、明瞭を欠いておる点は明らかにしなければなりませんし、私もこの法律の提案者の一人として、立法の精神に沿わない執行、法律違反の執行を見のがすわけに行かない。そこで審議会長をぜひとも呼んでいただきたい。もしできなければ審議会委員の一人はおるはずですから、呼んでいただきたい。その間に私は法制局に解釈論について御答弁を願いたい。
この第二條に道府県の区域を指定する……
○八木委員長 これより会議を開きます。
議事に入ります前に、一言お許しを得てごあいさつ申し上げます。
昨日の衆議院におきまして、不肖私が内閣委員長の重責を汚すことに相なりました。もとより未熟な者でございまして、不なれな点が多いことと思いまするが、これから委員各位の絶大なる御協力によりまして、大過なくその職責を全ういたしたいとお願いするものであります。何とぞ格別の御協力のほどをお願い申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 これより財閥同族支配力排除法を廃止する法律案、及び新聞出版用紙の割当に関する法律を廃止する法律案を一括議題といたし、質疑を行います。質疑の通告……
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は宮内庁法の一部を改正する法律案(内閣提出第三号)を議題といたします。御質疑はございませんか。――別に質疑通告もございません。
他に御質疑がなければ、これにて質疑は終了いたし、なおただちに討論、採決に入りたいと思いますが、討論はこれを省略し、ただちに採決に入りたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。
それでは採決に入ります。宮内庁法の一部を改正する法律案に御賛成の方の御起立を願います。
【次の発言】 起立総員。よつて本案は原案の通り可決いたしました。
なお本案についての委員会報告書の作成につきましては、……
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は皇室経済法の一部を改正する法律案、内閣提出第二四号、及び皇室経済法施行法の一部を改正する法律案、内閣提出第二五号、これを一括して議題といたし、政府より両法案について提案理由の説明を求めます。剣木内閣官房副長官。
【次の発言】 これにて両法案についての提案理由の説明は終りました。御質疑はございませんか。――質疑は次会に譲ることとし、次会は公報をもつてお知らせいたします。
本日はこれにて散会いたします。
午後二時六分散会
○八木委員長 これより会議を開きます。
まず本日は理事の互選を行います。本委員会の理事でありました坂田英一君が委員を辞任せられました。つきましては理事の補欠選任を行わねばなりませんが、先例によりまして、私から御指名いたすに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、大内一郎君を理事に御指名いたします。
【次の発言】 次に皇室経済法の一部を改正する法律案(内閣提出第二四号)及び皇室経済法施行法の一部を改正する法律案(内閣提出第二五号)を一括議題といたし、質疑の後、討論採決を行いたいと存じます。質疑の通告がありますから、これを許します。今野武雄君。
○八木委員長 これより会議を開きます。 本日はポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く総理府本府及び地方自治庁関係諸命令の廃止に関する法律案(内閣提出第五四号)、統計法及び教育委員会法の一部を改正する法律案(内閣提出第五六号)、恩給法の特例に関する件の措置に関する法律案(内閣提出第六四号)及び行政機関職員定員法の一部を改正する法律案(内閣提出第六九号)を一括議題といたします。 まずポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く総理府本府及び地方自治庁関係諸命令の廃止に関する法律案、恩給法の特例に関する件の措置に関する法律案及び行政機関職員定員法の一部を改正する法律案につきまし……
○八木委員長 これより会議を開きま 本日はポツダム宜盲の受諾に伴い発る命令に関する件に基く総理府本府及び地方自治庁関係諸命令の廃止に関する法律案(内閣提出第五四号)、統計法及び教育委員会法の一部を改正する法律案(内閣提出第五六号)、恩給法の特例に関する件の措置に関する法律案(内閣提出第六四号)、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案(内閣提出第六九号)及び昨十九日付託されまた経済安定本部設置法等の一部を改する法律案(内閣提出第八七号)を一括議題といたします。 まず経済安定本部設置法等の一部を改正する法律案の提案理由の説明を聴取いたします。上原物価政務次官。
○八木委員長 これより会議を開きます。 本日は、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く総理府本府及び地方自治庁関係諸命令の廃止に関する法律案、内閣提出第五四号、統計法及び教育委員会法の一部を改正する法律案、内閣提出第五六号、恩給法の特例に関する件の措置に関する法律案、内閣提出第六四号、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案、内閣提出第六九号、経済安定本部設置法等の一部を改正する法律案、内閣提出第八七号、外務省設置法の一部を改正する法律案、内閣提出第九〇号、農林省設置法等の一部を改正する法律案、内閣提出第九九号及び昨日付託されました文部省設置法の一部を改正する法律案、内閣提出第一……
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は海上保安庁法の一部を改正する法律案について提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 質疑は次会にこれを行います。
【次の発言】 次に行政機関職員定員法の一部を改正する法律案、経済安定本部設置法等の一部を改正する法律案、外務省設置法の一部を改正する法律案、農林省設置法等の一部を改正する法律案、文部省設置法の一部を改正する法律案、及び総理府設置法等の一部を改正する等の法律案の各案を一括して議題といたし、順次質疑を行い、討論の後採決に入りたいと思います。以上の各案についての質疑は通告順によつてこれを許します。今野君
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は文部省設置法の一部を改正する法律案内閣提出第一〇二号、海上保安庁法の一部を改正する法律案内閣提出第一〇〇号、公職に関する就職禁止、退職等に関する勅令等の廃止に関する法律案内閣提出第一〇九号、特別調達庁設置法の一部を改正する法律案内閣提出第一一四号、法務府設置法の一部を改正する法律案内閣提出第一一七号を一括議題といたします。
まず法務府設置法の一部を改正する法律案について提案理由の説明を求めます。法務政務次官龍野喜一郎君。
【次の発言】 次に海上保安庁設置法の一部を改正する法律案について質疑を行います。質疑の通告がありますからこれを許します。今野……
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は海上保安庁法の一部を改正する法律案内閣提出第百号、警察予備隊令の一部を改正する等の法律案内閣提出第百二十四号を議題といたします。
まず海上保安庁法の一部を改正する法律案について昨日に引続きまして質疑を行います。質疑の通告がありますからこれを許します。今野武雄君。
【次の発言】 今野君、議題となつた内容に入つてください。仮定の前提をついているとどうも逸脱して行くように思われます。
【次の発言】 今野君に申し上げます。先ほども申し上げましたように、議題となつておる議案の御審査をお願いいたし、議題を逸脱した面は、その案が議題となつたときに御発言を願う……
○八木委員長 これより開会いたします。
文部省設置法の一部を改正する法律案を議題といたしますが、本案については自由党青木正君より修正案が提出されておりますから、この際修正案について提出者の趣旨弁明を求めます。青木正君。
【次の発言】 これにて修正案の説明は終了いたしました。
これより文部省設置法の一部を改正する法律案及びこれに対する修正案を一括して議題といたします。質疑はございませんか――質疑は別段ないようであります。本案及び修正案に対する質疑はございませんから、ただちに自由党青木正君提出の修正案について採決いたします。この修正案に賛成の諸君の御起立を願います。
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は、警察予備隊令の一部を改正する等の法律案を議題といたし、質疑を行います。
質疑に入ります前にお諮りいたしますが、理事でありました江花靜君及び鈴木義男君が、先日委員を辞任され、再び委員に選任されましたので、両君を理事に御指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう御指名いたします。
これより質疑に入ます。質疑は通告順にこれを許します。今野武雄君。
【次の発言】 今野君に申し上げますが、まだ増原長官にも大橋国務大臣にも通告を受けておりますから、続いてお許しはいたしますが、次長に対する質疑は平川君の方からの通告もございますの……
○八木委員長 これより会議を開きます。本日は警察予備隊令の一部を改正する等の法律案内閣提出(第一二四号)を議題といたし、討論、採決を行います。討論の通告がありますから、これを許します。鈴木義男君。
【次の発言】 青木正君。
【次の発言】 平川君。
【次の発言】 今野武雄君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。
これより採決を行います。本案に賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は原案の通り可決いたしました。
なお本案についての委員会報告書の作成につきましては、委員長に御一任を願います。
本日はこれにて散会いたします。
午後零時十三分散会
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は統計報告調整法案、内閣提出一四七号を議題といたします。まず法案について提案理由の説明を聴取いたします。菅野官房副長官。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終りました。
これより質疑に入ります。質疑の通告がありますからこれを許します。今野君
【次の発言】 お答えいたします。機構改革に関連を持ちます諸法案、諸案件につきましては、あらためて議題となし御協議をいたしたいと考えております。ただいま御指摘の点に関しましては、理事会をもつて御相談の上、決定いたしたいと思います。
【次の発言】 質疑を許しました。
○八木委員長 これより会議を開きます。
議題に入ります前にお諮りいたします。理事でありました鈴木義男君が委員を辞任せられ、再び委員に選任せられましたので、同君を理事に御指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、さように決定いたします。
【次の発言】 これより統計報告調整法案を議題とし、議事を進めます。質疑の通告がありますから、これを許します。青木正君。
【次の発言】 松岡君。
【次の発言】 これにて質疑の通告者は全部終了いたしました。
討論はこれを省略し、ただちに採決に入りたいと存じますが、御異議ありませんか。
○八木委員長 これより会議を開きます。
審査の必要上、今次の行政機構改革の方針並びに概要について、野田国務大臣より総括的な責任ある説明を求めます。国務大臣野田卯一君。
【次の発言】 これにて野田大臣の説明は終了いたしました。
次に行政管理庁設置法の一部を改正する法律案、内閣提出第一九一号について提案理由の説明を聽扱いたします。野田国務大臣。
【次の発言】 次に総理府設置法の一部を改正する法律案、内閣提出第一九五号について、提案理由の説明を聽取いたします。劔木官房副長官。
【次の発言】 次に自治庁設置法案、内閣提出第一九三号について、提案理由の説明を聽取いたします。岡野国務大臣。
○八木委員長 これより会議を開きます。
この際お諮りいたしますが、理事でありました鈴木義男君が委員を辞任せられ、再び委員に選任されましたので、理事に指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければ、さよ
う決定いたします。
【次の発言】 これより法制局設置法案及び調達庁設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。まず法制局設置法案について政府より提案理由の説明を求めます。龍野法務政務次官。
【次の発言】 次に調達庁設置法の一部を改正する法律案について、政府より提案理由の説明を求めます。根道政府委員。
○八木委員長 これより会議を開きます。本日は、行政改革に関する各法案につきまして、政府より順次説明を聴取いたします。まず通商産業省設置法案(内閣提出第二〇六号)、工業技術庁設置法の一部を改正する法律案(内閣提出第二〇七号)、通商産業省設置法の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案(内閣提出第二〇八号)を一括議題といたし、提案理由の説明を求めます。通産大臣高橋龍太郎君。
【次の発言】 次に経済安定本部設置法の廃止及びこれに伴う関係法令の整理等に関する法律案(内閣提出第二三四号)及び経済審議庁設置法案(内閣提出第二一七号)について、提案理由の説明を聴取いたします。
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は公報をもつてお知らせしておきました行政機構改革に関する諸法案を議題といたし、まず海上公安局法案について政府より提案理由の説明を求めます。大橋国務大臣。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終りました。
次に、本日の議題となつております諸法案について野田国務大臣に質疑を行うことになつておりますが、質疑は通告順にこれを許します。本多市郎君。
【次の発言】 次に通告順に質疑を許します。前田榮之助君。
【次の発言】 簡潔にお願いします。
【次の発言】 木村榮君。ちよつと申し上げます。時間は経過しております。が、簡単であるとのことでありますから、この際……
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日の議題は保安庁法案外八法案について、公報所載の諸法案を議題といたしますが、まず午前中は保安庁法案、海上公安局法案、総理府設置法の一部を改正する法律案を議題といたし、質疑を行います。
保安庁法案につきまして、江口次長より補足説明をいたしたいとの申出がありますから、これを許します。江口次長。
【次の発言】 質疑の通告がありますから、順次これを許します。松本君。
【次の発言】 船田享二君。
【次の発言】 木村榮君。
【次の発言】 お答えいたしますが、関係法案が三十余にも及びますので、理事会において決定を見ました日程に住いまして、一走り総括的な質疑は一通……
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日の議題は法制局設置法案、法務府設置法等の一部を改正する法律案、調達庁設置法の一部を改正する法律案、国家公務員法の一部を改正する法律案及び行政管理庁設置法の一部を改正する法律案の五法案を一括して質疑を行います。質疑は通告順にこれを許します。高田君。
【次の発言】 鈴木君。
【次の発言】 青木正君。
【次の発言】 江花靜君。
【次の発言】 これにて通告者の質疑は全部終了いたしました。
散会いたします。
次会は明十六日午前十時半より開会いたします。
午後零時十二分散会
○八木委員長 これより内閣委員会を開きます。
本日は、公報をもつてお知らせしておきました国家行政組織法の一部を改正する法律案その他行政機構改革諸法案について質疑を行います。質疑の通告がありますから、順次これを許します。西村榮一君。
【次の発言】 西村君にちよつと申しますが、通告のございます大蔵大臣は出席しておるのでございます。同時に御出席要求の外為委員長も今呼び出しているわけですが、大蔵大臣の都合は十二時半までとなつておりますので、できるだけ早くお進め願いたいと思います。
【次の発言】 大蔵大臣に対する通告はあなただけなんですが、外為を待つておられると間に合いませんけれども、どうですか、委員……
○八木委員長 これより内閣委員会を開きます。
本日は国家行政組織法の一部を改正する法律案その他行政機構改革に関する諸法案に関しましてこれを一括議題といたし質疑を行います。質疑に入ります前にちよつとお諮りいたします。それは本日の議題につきまして特に質疑を行いたいとの申出の議員がございますので、委員外の発言を許したいと思いますが御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさようにとりはからいます。
質疑は通告順にこれを許します。坂田英一君。
【次の発言】 野田国務大臣はただいま閣議を終えてこの会場に直接参るはずに手配いたしております。農林政務次官も出席でございますから、何か農林政務次官に……
○八木委員長 これより内閣委員会を開会いたします。
本日は日程を変更いたしまして、国家行政組織法の一部を改正する法律案その他行政機構改革諸法案について質疑を行います。質疑の通告がありますからこれを許します。門司亮君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか。――なければこれにて質疑は終了いたしました。
本日はこれにて散会いたします。次会は公報をもつてお知らせいたします。
午後三時四十分散会
○八木委員長 次に竹山祐太郎君。
【次の発言】 木村榮君。
【次の発言】 成田知巳君。
【次の発言】 青木正君。
【次の発言】 これにて討論は終了いたしました。
これより採決いたします。採決は、まず地方制度調査会設置法案及び自治庁設置法案、自治庁設置法の施行に伴う関係法律の整理に関する法律案、建設省設置法の一部を改正する法律案の四案についてそれぞれ採決し、次いで残りの十一案について一括して採決いたします。
まず地方制度調査会設置法案について採決いたします。本案に賛成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は原案の通り可決すべきものと決しました。
次に自治庁設置法案、自……
○八木委員長 これより会議を開きます。
この際お諮りいたしますが、理事でありました江花靜君及び鈴木義男君が委員を辞任せられ、再び委員に選任せりれましたので、両君を理事に御指名いたしたいと存じますが御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう定いたします。
【次の発言】 これより国家行政運営法案及び昭和二十三年六月三十日以前に給與事由の生じた恩給の特別措置に関する法律案を議題といたし、提案者より提案理由の説明を聴取した後質疑を行いたいと存じます。国家行政運営法案について青木正君より提案理由の説明を求めます。青木正君。
【次の発言】 次に昭和二十三年六月三十日以前に給與事由の生じた恩……
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は昭和二十三年六月三十日以前に給與事由の生じた恩給の特別措置に関する法律案を議題といたし、前会の申合せもございましてこれより懇談会に移りたいと思います。
【次の発言】 これにて懇談会を終ります。
この際お諮りいたします。昭和二十三年六月三十日以前に給與事由の生じた恩給の特別措置に関する法律案につきまして、その審査のために小委員会を設け、先刻お話いたしたことく内容の審査を遂げていただきたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さように決定いたし、小委員長及び小委員は委員長において指名いたすことにいたしたいと存じますが……
○八木委員長 これより内閣委員会を開きます。
この際お諮りいたしますが、理事でありました船田享二君が委員を辞任せられ、再び委員に選任せられましたので、同君を理事に指名いたしたいと存じますか、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決します。
【次の発言】 次に引揚同胞対策審議会設置海の一部を改正する法律案(小半久雄君外八名提出、衆法第五六号)及び南方連絡事務局設置法案(内閣提出第二四四号)を議題とし、それぞれ提案理由の説明を求めます。若林義孝君。
【次の発言】 劔木官房副長官。
【次の発言】 これにて両案についての提案理由は終りました。
本日はこれにて散会いたします。
次……
○八木委員長 これより会議を開きます。
本日は、南方連絡事務局設置法案、引揚同胞対策審議会設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。両案を一括して質疑を行います。質疑の通告がありますからこれを許します。平川篤雄君。
【次の発言】 これにて両案についての質疑は終局いたしました。この際引揚同胞対策審議会設置法の一部を改正する法律案に対し、青木正君より修正案が提出されておりますので、修正案の趣旨説明を求めます。
【次の発言】 これにて修正案の趣旨説明は終りました。
これより南方連絡事務局設置法案及び引揚同胞対策審議会設置法の一部を改正する法律案、及び同修正案を一括して討論を行います。討論の……
○八木委員長 これより内閣委員会を開きます。
本日は、昭和二十三年六三十日以前に給与事由の生じた恩給の特別措置に関する法律案(八木一郎君外二百六十八名提出、衆法第五二号)を議題とし、なお軍人恩給に関する件について審議を進めます。
まず、軍人恩給に関する件について質疑を行いたいとの通告がありますから、これを許します。平川委員。
【次の発言】 速記をとめて……。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 江花靜君。
【次の発言】 滿尾君。
【次の発言】 井之口政雄君。
【次の発言】 井之口君に申し上げますが、一、二問というお約束でありましたが、共産党の一、二問は相当数の食い違いが多いようです……
○八木委員長 これより内閣委員会を開会いたします。
本日は閉会中審査に関する件及び請願及び陳情書日程について議事を進めます。
まず閉会中審査に関する件につきましては、国家行政運営法案、八木一郎君外十三名提出、衆法第五〇号を閉会中もなお審査いたしたいと存じますが、これについて議長に申出るに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決定いたし、なお閉会中における審査のための委員派遣の件につきましては、閉会中の審査が付託されました場合には、委員長においてしかるべくとりはからいをいたしたいと存じます。
なお派遣地、委員、期間等に関しましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御……
○八木委員長 これより会議を開きます。
請願日程の審査に入りますが、本日の請願日程全部につきましては、前回の委員会におきまして採択の上、内閣に送付すべきものと決定いたしましたものと同趣旨のものばかりでありますので、同様に決定いたしたいと存じますが御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさように決定いたします。
【次の発言】 次にお諮りいたします。本日は恩給に関する件を議題とし、参考人として石丸志都磨君、永持源次君、榎本重治君、藤村益蔵君及び黒田麗君より御意見を承りたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定いたし、これより参考人の方々より順次……
○八木委員長 これより内閣委員会を開会いたします。
本日は公報をもつてお知らせいたしておきました請願及び陳情書日程の審査を行います。本日の請願日程中、日程第八、元軍人の恩給臨時措置に関する請願を除く他の各請願は先会採択の上内閣に送付と決定いたしましたものと同趣旨でありますので、これら先会と同様に決したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければさよう決定いたします。
【次の発言】 次に陳情書日程に移ります。陳情書日程中、軍人恩給及び軍関係者の恩給に関する日程第一ないし第三及び第七ないし第九の各陳情書並びに一般恩給に関する日程第四の恩給問題に関する陳情書はいずれも先回委……
○八木委員 ただいまの千賀委員の、所管事項のことに関連してちよつと確かめておきたいのでありますが、ここに列記された九品目の商品ですが、この中の農林省所管に属する乾繭、生糸の所管の範囲といいますか、わかつたようでわからないのでありますが、この所管の範囲を明快に聞かしてもらいたいと思います。
【次の発言】 認可、許否、登録その他政令、省令いろいろありますが、一切が商品ごとにわかれて行く、こう承知してよいのかどうかということです。たとえば二十五條、四十二條等の資産上の要件というようなことは、商品ごとに政令できめるとあります。ここでは商品ごとにきめるのであるから、何は何というふうにきめる、所管はやはり……
○八木委員長 これより内閣委員会公聴会を開き、国家行政組織法の一部を改正する法律案その他行政機構改革諸法案について、公述人より意見を聴取いたします。 本日お見えになりました公述人は原安三郎君。辻清昭君、愛川重義君、佐藤功君、荷見安君、内山岩太郎君の諸君でございます。 この際委員長より一言ごあいさつを申し上げます。今次の行政機構の改革は広汎かつ重要なものでありますので有識の方々の忌憚のない御意見を承つて愼重審議をいたしたいと存じ、公述人に御多忙中にもかかわらず御足労願つた次第でございます。何とぞ公述人の方におかれましては、十分に御意見をお述べくださるようお願いいたします。 ではこれより、日……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。