このページでは八木一郎衆議院議員の28期(1958/05/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は28期国会活動統計で確認できます。
○八木(一郎)委員 今回の繭糸価格の異常な事態に処して、前例にもなく総理大臣はその演説で繭糸価格の安定は災害の対策とともに善処するというはっきりした言明をされましたが、期待を寄せるところは、千四百円の繭値と生糸の十九万円とは、実勢には合わない点はあるかもしらぬが、政策として政治としてこれを約束している以上は、断固としてやはり抜く、こういう固い決意であると国民は受け取っております。私も、当然与党としてそうあるべきだという立場をとっております。これが前提になって私は事務的な二、三のことについてお伺いをし、またはっきりせぬところを明確にしていただきたいと思うのであります。まずその点を確認いたしたいと……
○八木(一郎)委員 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま御提案になりました繭糸価格の安定に関する臨時措置法案に対する修正案に対しましては、これに全面的に反対であるという意思を表示し、原案に賛成であるという討論を行おうとするものであります。以下簡単にその趣旨の説明を述べさしていただきまして、御了解を得たいと思います。 原則的に、今回の異例な臨時措置は、需給の均衡が破れて需要と供給の関係が異常な事態に立ち至ったというところに端を発していることは申すまでもありません。そこで、これが措置については、制度的に法律、規則等によって行政に断をゆだねられた措置もありましたが、実効をあげ得られるはずで……
○八木(一郎)委員 私は関連質問でありますから、一問にしぼって簡単にお尋ねをいたします。しかし答弁は、総理、大蔵、建設各大臣から一件、農林大臣から数件にわたって要求いたしたいと思います。 佐藤大蔵大臣は、政府が災害予算対策として意を用いた点は、第一に民生の安定及び生業の再建をはかったことである、このため特に農地については、明年の作付に支障なからしむることにし、これらに要する経費として百七億円を計上した、こう言われておりまするが、ただいま早稻田委員より述べられた伊勢湾被害三県下だけでも、農地の流失、喪失の面積は六千町歩、湛水面積は三万八千町歩、農地の施設においては八千カ所、海岸河川堤防の決壊は……
○八木(一郎)委員 私はこの際議事進行に関して、主として審議日程について、委員長にお尋ねをしておきたいと思います。 私は自由民主党の総務でありますが、わが党は、去る五月十二日の総務会において、国土開発縦貫自動車道中央自動車道の予定路線を定める法律案並びに東海道幹線自動車国道建設法案の両法案の取り扱い方針を決定しておるのであります。すなわち両法案ともに、これを本第三十四国会において成立を期するというのが基本的態度であります。 そこで、議事進行について委員長にお伺いいたしたいのでありますが、この時点における国会内の情勢に対処して、委員長は両法案の審議日程をどのようにきめて、議事の進行をはかろう……
○八木(一郎)委員長代理 この際午後二時まで休憩いたします。 午後一時三十四分休憩
○八木(一郎)委員 第三分科会における審査の経過並びに結果について御報告申し上げます。 本分科会は昭和三十五年度総予算中通商産業省、経済企画庁及び農林省の所管に関するものでありまして、去る二月二十四日より二十七日まで四日間にわたって、各省所管大臣の説明を聴取した後質疑を行ない、慎重に審査いたしました。それらの詳細につきましては会議録をごらん願うことといたしまして、ここでは質疑応答のうち若干のものについて、簡単に申し上げたいと思います。 まず通商産業省関係について申し上げます。 重油専焼ボイラー、電気料金、肥料対策、鉄鋼産業の自主調整、貿易自由化の中小企業に与える影響、航空機購入、ベトナム……
○八木(一郎)委員 私は自由民主党を代表いたしまして、昭和三十五年度一般会計予算外二案について、政府提出の原案に対し賛成の意見を申し述べたいと存じます。わが国経済最近の動向は、一昨年秋ごろからの景気回復のあとを受けて、順調に展開して参ったのでございますが、さらに今日の状況は、設備投資、在庫投資ともに著しく旺盛であり、近代的工業化の速度も特に目ざましく、欧米各国に比べてもきわめて高い成長率を持続いたしているのであります。すなわち、設備投資は三十四年度の一兆七千九百億円から二兆円と、約一二%の上昇が見込まれ、在庫投資は、三十四年度の急上昇のあとを受けて、ほぼ横ばいの六千億円、輸出は予想以上の伸びで……
○八木(一郎)小委員 この問題は、予算委員会である程度政府の意図するところはわかっておるのですが、ただいまの質問に関連いたしまして、海岸堤防対策協議会を政府は持ち、農林省、建設省、運輸省三省の協議会で、学者も加えて、二度と再びかようなことに至らない根本的、抜本的なことをやる、こういう決意、御意図はわかっております。そこで、これを具体的に掘り下げて参りますと、その機関が動き出す前に、現地の調査をなさる必要があるじゃないか。その調査の時期と方法について、具体的に今日わかっておる事情を聞かしてもらいたい。特に問題とするのは、調査地点、法律の明文によると、端的に言えば太平洋に出ておって、伊勢湾に突出し……
○八木(一郎)小委員 昨日私は、一般的なことについて、伊勢湾等高潮対策事業の法律施行の方針、内容に関して建設当局より説明を受けたのでありますが、これに関連をして、きょうは建設、運輸、農林三省それぞれの本法律施行についての関連事項をつぶさに説明を得たいと思います。 項目を簡単にしぼって申し上げます。五項目ございますが、明確にいたしたい点のまず第一点としては、二十八年災には愛知県、三重県、静岡県の一部を政令により法律施行地域にきめてあったのですが、今回は伊勢湾等云云と規定されております。実際問題としては同じではないかと思うのですけれども、何か違うというのに理解しがたい部分がありますので、まずこの……
○八木(一郎)委員 私は、農地局長に一、二点確かめておきたい問題があるのです。この際、時間をお借りしましてお尋ねしたいと思います。 その一つは、救農土木事業の方針、内容についてであります。これは本会議あるいは予算委員会で、大臣は、「三億は微々たるものだが、予備費五十億に、なお必要があれば一般予備費三十億にも期待してこの救農土木を進めていきたい」こういう意図を言明されておるわけであります。そこで、方針、内容に関してお尋ねいたしたいのでありますが、救農土木というと、すぐ思い出すのは、去る昭和二十八年度災のときであります。私どもは、同じ日の、今回の災害よりもひどいとさえいわれる二十八年十三号台風の……
○八木(一郎)分科員 私は、予算委員会の質疑応答、審議の過程で、これは一つはっきりさせておきたい、特に福田農政の力をいたしておられる農業基盤整備の内容の問題につきまして、これは分科会で明確にいたしておきたいという点だけ質問してみたいと思うのであります。 佐藤大蔵大臣は、本会議の財政演説でこの問題に触れまして、「農業基盤の整備につきまして特段の配慮を払い、必要な措置を講ずることといたしました。」と述べておるのでございますが、私がここで、「必要な措置を」と言った予算の内容を見ますと、三百八十九億一千万円の内容になるわけであります。その中で重要な点を検討して参りますと、それは政府の企図するところは……
○八木(一郎)主査代理 午前中はこの程度にしまして、午後一時三十分まで休憩いたします。
午後零時四十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を再開いたします。
質疑を続行いたします。淡谷悠藏君。
【次の発言】 次は栗原分科員にお願いいたします。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。――なければ、これにて本分科会所管の予算両案に対する質疑は全部終了いたしました。
【次の発言】 この際お諮りいたします。本分科会所管の予算両案に対する討論採決は、前例によりまして予算委員会に譲ることにいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。