谷口善太郎 衆議院議員
24期国会発言一覧

谷口善太郎[衆]在籍期 : |24期|-29期-30期-31期-32期-33期
谷口善太郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは谷口善太郎衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

谷口善太郎[衆]本会議発言(全期間)
|24期|-29期-30期-31期-32期-33期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 衆議院本会議 第20号(1949/04/21、24期、日本共産党)

○谷口善太郎君 私は日本共産党を代表いたしまして、本案に賛成――反対の意見を申し述べます。(「賛成か反対かはつきり言え」と呼び、その他発言する者あり)もう一度言い直しましよう。反対の意見を申し述べます。  第二國会におきまして地方配付税法がきめられました趣旨は、從來の地方分與税におきましては、常に政府の都合によつて増減せられた結果、地方財政に不安定な状態を與える、こういう弊害を生みましたので、これをなくするために、地方へ分與する金、配付する金を一定不変のものにするために、この法律ができたのであります。從つて、本法によります配付金は、地方がこの法律によつて國から受取るべき権利を得たものであり、國……

第5回国会 衆議院本会議 第31号(1949/05/17、24期、日本共産党)

○谷口善太郎君 古物営業取締法案並びに交通取締法に関する一部改正の法律案につきましては、日本共産党はともに反対であります。  まず古物法案の方から簡單に理由を申し上げます。本案は、委員会におきましてその名称を古物営業法と修正いたしましたが、その内容におきましては、依然として旧古物商取締法の精神を踏襲するものでありまして、実に苛酷な取締規定、義務規定、刑罰規定を業者に課しておるのであります。すなわち業者は、取扱う商品の範囲の変更、営業所の変更、あるいは休業、主人の死亡、行商、露店の経営行為等につきましても、一々これを警察もしくは公安委員会に届け出で、あるいは許可を受けなければならないことになつて……

第5回国会 衆議院本会議 第36号(1949/05/22、24期、日本共産党)

○谷口善太郎君 日本共産党を代表して本案に反対いたします。  本案の目的とするところは、今社会党の足鹿君の説にもありましたことく、地方配付税を大幅に削減した穴埋めと、國が地方に渡さなければならないいろいろな負担金を常に國が渡さないでいるという実情から來る地方の窮乏状態を打開するための手段として、吉田内閣が掲げておりますところの増税をやらないという、この公約を裏切つて、ここに大きな増税をやろうとしているところにあります。國の税金も、地方の税金も、拂うのは人民大衆でございまして、國の予算で増税をやらなくとも、地方の予算で増税をやれば、申すまでもなく困るのは人民大衆であります。これを実行しようという……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 衆議院本会議 第17号(1949/11/26、24期、日本共産党)

○谷口善太郎君 簡単にやります。今川本君から非常に詳細な報告がありまして、私ども満足したわけでありますが、川本君の報告の中に、一つだけ拔けているものがある。それは、地方行政委員会としましては、共産党を除くほかは全員一致して賛成したということになつておりますが、内実は、この委員会、つまり地方行政調査委員会議では何もできまい、ほとんど間に合わないだろうというのが、大体地方行政委員会の委員全体の考えであります。私どもは、こういう調査委員会議をつくるということ、あるいは地方自治団体と国との間の事務の調整、それに関する各種の調査をやつて、民主的な立案をするということにつきましては、私どもも大いに賛成なの……

第6回国会 衆議院本会議 第19号(1949/11/28、24期、日本共産党)

○谷口善太郎君 簡單に日本共産党の反対意見を申し述べます。  地方配付税の減額を第五国会でやりましたときに、秋の臨時国会に必ずこれを補正する、この配付税の減額によつて受けた地方財政の圧迫を補正して行くということを政府が約束いたしました。このことは、第五国会での配付税の減額が、地方の財政にとつてそれ自身非常な大きな圧迫になり、窮乏を意味することを、当時政府も認めておつたのでありまして、今度の臨時国会で補正される意味は、当時減額いたしました地方配付税を大幅に元へ返すという意味でなければならないのであります。  ところが、今委員会の報告にございました通り、今度の九十億の増額は、その後の地方の状況の中……

第6回国会 衆議院本会議 第22号(1949/12/01、24期、日本共産党)

○谷口善太郎君 日本共産党は、本案に対して反対いたします。  戰災都市の復興のためにいろいろと援助し、その財政をゆたかにする必至のあることは当然であります。しかし、これは国がなすべき当然のことでありまして、今提案になりましたように、地方自治体、特に戰災都市に、しかも当せん金付の、いわゆる富くじを売らすことによつて金を集めて、その責任に転嫁するというやり方につきすしては、私どもは賛成できないのであります。  戰災復興都市計画の再検討に関する基本方針という閣議決定によりまして、いわゆる五箇年計画がきまつているようでありますが、これに基いて国が戰災都市に與える公共事業費は、五年を通じて三百六十二億ぐ……

谷口善太郎[衆]本会議発言(全期間)
|24期|-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

谷口善太郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-29期-30期-31期-32期-33期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 経済安定委員会 第16号(1949/05/14、24期、日本共産党)

○谷口善太郎君 紹介議員が全部來ておりませんので、私共産党の谷口と申しますが、かわつて説明さしていただきます。  最初の無煙炭統制撤廃に関する請願でございますが、請願書を読むことにいたします。    請 願 書   全國最高級の高能率を上げている無煙炭鉱労働者は、無煙炭統制撤廃の声とともに、もはやすでに山元においては首切りの予告を受けており、同時に昭和二十四年度石炭廳生産計画案によれば、明らかに十万トンの減産と千七百七十名の減員計画が示されています。これは一体なぜか。その原因のすべてが賣れないという一言のもとに立案されている由ですが、無煙炭は決して賣れない品物ではありません。   一、無煙炭の……

第5回国会 選挙法改正に関する特別委員会 第15号(1949/10/24、24期、日本共産党)

○谷口委員 住所と住居の問題が出たのでありますが、病院の患者が半年も一年も、二年も三年もおるということと、これは仕送り云々を論ずれば同じことです。国立病院の患者がある村に非常にたくさんおつて、その村の村会選挙に選挙権を行使して、村の住民以上の勢力を持つというようなことについての問題が、小委員会で問題になつたようなお話がありましたが、そういう地方選挙の場合と、衆議院や参議院の選挙の場合と、そこに区別があるならば別にしてもいい、こういうように私は思うのです。やはり非常に長い間その病院に療養しておる患者が、そこに選挙権を持つことは、従つて少しも不合理でない。特に第三項で入院加療中の者の選挙権の行使を……

第5回国会 地方行政委員会 第6号(1949/03/31、24期、日本共産党)

○谷口委員 共産党もこの案にはやむを得ざるものとして賛成することにしております。ただ今各委員からのお話もありました通り、この案の目的とするところは、この延期した間に地方自治廳設置法というようなものの審議をやりたい、そういうことになつておるようでありまして、これに対しまする私どものいろいろな要求と申しましようか、要望と申しましようか、そういうものがあるのであります。これは今までの委員諸君が言われたようなお話で大体盡きておると思いますが、特に私どもとして強調しておきたいのは、次の自治廳設置法を審議する場合に、今まで委員諸君の要望された点が強くこの法案に現われなければならない。特に自治委員会を内部に……

第5回国会 地方行政委員会 第7号(1949/04/06、24期、日本共産党)

○谷口委員 これは非常に單純な改正案でありまして、二月、三月延ばして、その間にという政府の御意見のようでありますけれども、法律または政令できめるという、そのきめることの内容、これについて從來の慣行の中に、私どもにかなり心配になる点がたくさんございまして、その点が、新しい法律がきめられるときに、どういうふうに解決できるかという点で、いろいろ政府の方に今聞きただしておいて、そうしてこの案に賛成するなり、反対するなりの態度をきめなければならぬと思うのです。そういう点で一、二今立花君がお尋ねしたこと以外に、お聞きしたいことがあるのであります。  私ども手元に持つておる資料によりますと、從來、國と地方公……

第5回国会 地方行政委員会 第8号(1949/04/09、24期、日本共産党)

○谷口委員 それに異議はありませんが、次の質疑に入るために、それまでに地方財政委員会の方からもう少し資料を出していただけたら非常に助かると思います。次にこれは地方財政の根本問題に触れますので、六・三・三制がどの程度現在まで実行され、また実行されねばならぬものが残つているか、あるいは水害対策、災害復旧というような、民生に非常に関係のある事業、そういうもので現にやらなくちやならない分量、そういうものを大体わかるようにしていただいたら非常に審議がし易いのではないか、そういう資料を出していただくように、委員長の方から当局の方へお願いしていただきたい。そういうふうに思います。

第5回国会 地方行政委員会 第9号(1949/04/13、24期、日本共産党)

○谷口委員 私はこの問題は非常に大事だと思いますので、大体三つの問題についてやや詳しくお尋ねしたいと思つたのでありますが、本日は時間もありませんし、できれば続けてやりたいと思いますので、次の機会に譲りたいと思います。それにつきまして政府の方へ私の聞かんとするところを大体傳えておく方がよいと思いますので申し上げておきます。  第一は法律問題としての見地から御質問申し上げ、第二に、九原則実行の立場からやむを得ないものだという御説が非常に強いのであります。これに対する見地からの質問と、第三は地方自治体の財政が今どういうふうになつておるかという見地からお聞きしたいと思います。それで地方財政委員会を御担……

第5回国会 地方行政委員会 第10号(1949/04/15、24期、日本共産党)

○谷口委員 この案は昭和二十四年度だけの特例というふうになつて出ておりますが、非常に大事な案でありまして、その及ぼすところの範囲も非常に廣いし、深刻な影響も特に地方住民に対して及ぼす問題でありますので、十分に私ども政府の御意向をただした上でないと、どういうふうに賛成していいか反対していいか決しかねるほど大事な問題でありますので、いろいろお聞きしたいと思うのでありますが、きようは大藏大臣がお見えになつてないようでありますので、大藏大臣にお聞きしたいような点は、また次の機会に讓りまして、最初に最も單純な、わかり切つたようなことから、一應確かめて行きたいと思うのです。私は議員になつて出ておりますが、……

第5回国会 地方行政委員会 第11号(1949/04/16、24期、日本共産党)

○谷口委員 建設大臣に特に私お聞きしたいのは、現に地方公共團体でなしつつある各種の建設、特に土木事業、その中でも震災、戰災その他によります災害で非常に困つている地帶の土木事業の、今日までなさなければならない仕事の量と、大体でき上つている量との割合です。これを全國的に全部というようなことは申しませんが、重要な点をお示し願えたらけつこうだと思うのですが……。
【次の発言】 特に水害対策でありますが、私どもの聞き及んでおるところによりますと、ことしもし今の状況の中で二百ミリ以上の雨が降つた場合には、おそらく五、六百億にわたる損害が必然的に來るような状況にある。特に耕地、つまり田でありまするが、田の被……

第5回国会 地方行政委員会 第13号(1949/04/19、24期、日本共産党)

○谷口委員 予算がもう通つてしまつたので、われわれはこの配付税問題で質疑したり、審議したりするのは、六日のあやめの感があつて、非常に張合いがないわけですが、この際私どもは、特にこの問題について明らかにしておかなければならぬことがあると思うので、そういう点について、一、二点大藏大臣にお尋ねしたいと思うのであります。  この前大藏大臣がこの席へ御出席になつたときに、配付税の性格についてこういうふうなことを言われたと思うのです。地方予算はどういうふうに支出をするか、支出をきめて、それに対して地方でも、独立税もしくは地方で徴收できる税金を、それに見合うようにし、その足らず前を――足らず前という言葉は大……

第5回国会 地方行政委員会 第14号(1949/04/20、24期、日本共産党)

○谷口委員 日本共産党は本案に絶対反対いたします。新らしい憲法が制定せられまして、地方自治の本旨が鮮明せられましてから、この國会で國策を実現するために、今日まで相当劃期的な仕事がなされているように思います。それは第二國会におきまして地方自治法が制定せられたこと、第三國会、つまり昨年の國会におきましては、この地方自治の本旨を財政的に裏づけるために、地方財政法、地方税法及び地方配付税法が制定されたことであります。中でも地方配付税法は從來地方分與税法の時代にありましては、分與税が國の財政の都合によりまして増減せられることによりまして、常に地方財政を不安定の状態に陷れ、地方自治の確立どころか、常に結果……

第5回国会 地方行政委員会 第17号(1949/05/06、24期、日本共産党)

○谷口委員 委員長はどう考えておられますか、あなたのこの案を立案されたお考えは、やつぱり公務員を入れた方がいいというお考えを含めていらつしやるかどうか、
【次の発言】 これは委員長のこの間の懇談の結果をまとめられたものと思うのでありますが、だからここでもつとこの委員会として、今議決権がなくても、皆さんの意見を聞いていただいて、もつといいものができればいいわけでありますから、その点で一、二申し上げたいと思うのであります。先ほど野村君がおつしやつた國会代表の問題、一人でなく、出すならもつと出したらよかろうということは、それに賛成しようと思つたら、野村君は何か早く引つ込めてしまわれたような形でありま……

第5回国会 地方行政委員会 第18号(1949/05/07、24期、日本共産党)

○谷口委員 二点だけお尋ねしたい。第一條の第二項に規定されております「土地」もしくは「建物」と、第一項に規定されておりますいわゆる「財産」、この内容の相違ですが、これは多分第一項の方は、警察法が施行された当時警察用の建物として、財産として利用されていたものであり、第二項はそうではなく、警察のものではなかつたのだが、現に警察が使つておる土地あるいは建物という意味だと思いますが、そう解釈していいですか。
【次の発言】 そうしますとたとえばかつて警察官舎でなかつた建物を、警察が使つているというような実情は全國にないのでございますか。たとえばまた土地を警察がかつて使つていた土地ではないが、現在は土地そ……

第5回国会 地方行政委員会 第19号(1949/05/11、24期、日本共産党)

○谷口委員 私も龍野委員のお尋ねになつたことは非常に大事だと思うのです。さらに重ねてお尋ねするのでありますが、第三條の逓信省に讓渡される通信施設は、大体回線が主になつておるのではなかろうか、これは御承知の通り逓信委員会でも政府側の御説明によりますと、通信施設の全回線キロの二七%が警察用のものであるというように、政府委員から発表されていたようであります。これだけのものが警察專用の電話としてあつて、これが逓信省へ渡されることになるとすれば、経済上の問題だと盛んに政府委員はおつしやつておりますけれども、なるほど経済的にお考えになる方がかえつて経済なのかもしれませんが、警察機能の充実という点から考えま……

第5回国会 地方行政委員会 第20号(1949/05/12、24期、日本共産党)

○谷口委員 この前お聞きして、どうもちよつと食い違つて了解できなかつたのですが、第十四條の手数料の問題でございます。第十四條の第一項では許可手数料、更新手数料、再交付手数料を國庫に納めるということになつております。第二項その手数料金額は千円以下の範囲内だと書いてあるわけでありますが、その三項に至りまして「市町村又は都が、市町村公安委員会又は特別区公安委員会の行う第十條の規定による許可証に関する事務について、手数料を徴收する場合においては、その額は、千円をこえることができない。」この前私がお尋ねしましたのは、二重になるのではないか、つまり國で、許可願を出したものは手数料として千円以内のものを出す……

第5回国会 地方行政委員会 第21号(1949/05/13、24期、日本共産党)

○谷口委員 私は地方税法の一部改正の法律案についての質問の一部をやりたいと思うのでありますが、まず今度の改正で徴税機構に相当思い切つた改正をなされておる。國政の場合とまつたく同じ権限を、地方團体の財務吏員に與えられておる。こういうことになつている点について若干お尋ねしたいのであります。大体地方税の場合は、私も山の中に住んでいる一人でありますのでよく存じておるのでありますが、特に辺鄙な町村におきましては、地方税を集める方も出す側も、從來非常に親しい。つまり隣り同士で知り合つているというような関係で、徴税がなされておりまして、場所によつては、たとえば住民税の振割りが役場できまつた場合に、隣りの家が……

第5回国会 地方行政委員会 第22号(1949/05/14、24期、日本共産党)

○谷口委員 法務総裁にお尋ねしたいので、今日わざわざ御出席を願つたのであります。今私どもの委員会には古物営業取締法案と地方税法の一部改正案が出ておりますが、こ両方に同樣の疑義を持つ点がありますので、それをお尋ねしたいと思つたわけであります。お尋ねしたい第一の問題は、古物営業取締法案の中に、営業者の許可につきまして非常に嚴重な制限がございます。第四條の規定で、右に相当するものは営業許可をしないという條項がございまして、「禁こ以上の刑に処せられその執行を終り、又は執行を受けることのなくなつた後、三年を経過していない者」、あるいは第二号に「許可の申請前三年以内に、第六條の規定に違反して罰金の刑に処せ……

第5回国会 地方行政委員会 第23号(1949/05/16、24期、日本共産党)

○谷口委員 今野村委員の御質問に対する政府の御答弁は非常に大事なことでありますので、もう一つ念を押しておきたいのであります。古書籍のごく普通なものに対しまして、運営上手心を加えたいというお言葉でありましたが、これは本法の施行細則か何かに明らかにお書きになるのであるかどうか、その点をはつきりしておきたい。
【次の発言】 今の足鹿君と政府委員との間の問答の点も非常に重要なことでありますので、もうひとつ私から念を入れてお聞きしておきたいと思います。第四條の欠格條件の中の問題でありますが、「改しゆんの情の認められない者」という言葉の中で、実際の問題の上で、なるべく足鹿君の質問された点を考慮したい、そう……

第5回国会 地方行政委員会 第25号(1949/05/18、24期、日本共産党)

○谷口委員 今足鹿君に対する大臣の御答弁の中に、寄付金の問題で、むりな寄付をしてはならないという通牒を出したというお話だつたのですが、寄付金についての通牒はこの委員会に御提出願えないでしようか。どういう通牒をお出しになつたのか。
【次の発言】 それではお出しになつたのというのはうそだつたということでございますね、出す用意はしてあるということですね。

第5回国会 地方行政委員会 第26号(1949/05/19、24期、日本共産党)

○谷口委員 今野村委員の質問に対する物價廳のお答えでは、映画料金の統制撤廃ができないのは、特に農民の生産するいわゆるパリテイー指数を守つて行くために、主として農民の娯樂機関として、映画を利用する率が非常に多いから、その面からもちよつと撤廃ができないというようなお説であつたようでありますが、これは私そうだろうと思うのであります。ところで今度の地方税の一部改正案の中に、地租及び家屋税の増徴の改正点があるのであります。その地租及び家屋税の増徴をやるにつきまして、木村國務大臣の説明によりますと、これは土地を持つておる者もしくは家屋を持つておる者、つまり地主、家主に対する負担になるわけでありますから、こ……

第5回国会 地方行政委員会 第28号(1949/05/21、24期、日本共産党)

○谷口委員 ちよつとそれは今の委員長と青木長官との間の質疑應答に……。
【次の発言】 決定されたのではないのですが、何かこの間からここの委員会で論議されておる問題の内容と、若干違つておるような氣がいたしました。今委員長のお尋ねになつたところは、映画料金そのものの統制撤廃の意思があるかないか、こういうことであつたと思いますが、この間から本委員会で特に野村委員からの説といたしまして出ておりますのは二つあると思います。一つは映画料金の統制を撤廃することによつて、高級なものはもつと上げてもよろしいのでありますが、別に入場税を安くすることによつて、映画料金を安くするということが、地方の財源として入場税は……

第5回国会 地方行政委員会 第29号(1949/05/22、24期、日本共産党)

○谷口委員 日本共産党も原案並びに修正案に反対するものであります。根本的な点につきましては、今社会党の足鹿委員も指摘されたところでありますが、私どもは今度のこの改正案は、本委員会でもこの國会が始まりますと同時に、非常に問題になりました例の地方配付税の國の方面における一方的な削減、あの五百数十億にわたる当然支拂わるべき配付税を、國が一方的に自分の方へとり込んで、その穴埋めに地方税の上で増税をやろう、こういう國のやり方が、この改正案になつて現われて來ておると私どもは見ておるのであります。そういう点で明らかに國の財政の都合で、國の負担を地方財政に轉嫁するのである。地方配付税削減のときにも論ぜられまし……

第5回国会 地方行政委員会 第30号(1949/05/23、24期、日本共産党)

○谷口委員 管轄は違うかもしれませんが、財産税で現物納税をしたところがたくさんあります。私は京都ですが、特に京都は非戰災都市ですから、家屋の現物納税があつて、これを財務局が管理しているのですが、最近それを買つてくれと言われ、そこに住んでいるものは非常な恐慌を來しておるので、住むことについて何とか保護をしていただけないかどうか。借金してでも買おうと思つても、不動産取得税がかかつてたいへんだからということで買えない場合もあるので、そういう場合は特別な扱いで、税金は免除するような手段でもあるのかどうか、何とか借家人を救う道がないか。そういう点をお尋ねしておきたい。

第5回国会 地方行政委員会 第31号(1949/06/15、24期、日本共産党)

○谷口委員 私も樋貝さんに一、二点お尋ねしておきたいと思うのですが、今の門司君に対するお答えと、さつきお話しになつたことから考えますと、小さい町村では財政上非常に困る。五千人程度のところは分村してでも返上しようじやないか、そういう傾向があるという点を強くお話になつたわけでありますが、つまりどう改正するかという点については、まあ若干の考えを持つていても微妙なことだから、ちよつと話せない、こういうお話のように聞いたのでありますが、もう少しどうでしようか、それをお聞かせ願えないでしようか。これが一つであります。それから今集團的な犯人というふうにおつしやつたが、これについて私ども今非常に大きな実際上の……

第5回国会 地方行政委員会 第33号(1949/06/29、24期、日本共産党)

○谷口委員 官房長官がいらしつやらないので、齋藤長官に聞いたところでしかたがないことにように思いますが、一應やはりお聞きしておく方がよいかと思いますので、一つだけ聞きたいと思います。二日ほど前のラジオで、官房長官がこういうことを言つたという放送がありました。それは今全國的かどうか知りませんが、特に京都の東山のトンネルの入口のところで、列車に対する投石事件がひんぴんとして起る。これが問題になつておりますが、これに対してこれは共産党がやらしておる、こういうふうなことを官房長官が言つたことがラジオで放送されたが、これは根もないことを言つたわけではないのであろうと思います。從つて國警としまして共産党が……

第5回国会 地方行政委員会 第34号(1949/07/20、24期、日本共産党)

○谷口委員 その復命書につきまして、警察当局は、私どもの調べたところによることと大分違つたことがあるので、そういう点で問題になるわけなのであります。その前に大内さんにお尋ねしたいのですが、この調査をなさるときに、集められ、調査された人々がこの報告に書いてございます。これを見ますと当のこれをやつていた人々が、すなわち民主團体側の方の人を調べてない。それはどういうわけで当事者の一方である連中を対象にされなかつたのか。
【次の発言】 いなくて調査できなかつたというふうなお答えであります。実は六月三十日の不法占拠というように言われておりますが、表に集まつていた人々が署内に入つたことにつきまして、署長の……

第5回国会 地方行政委員会 第35号(1949/08/03、24期、日本共産党)

○谷口委員 先ほどの質問の続きであります。警察と消防との協力問題について、もう少し私聞いておかなければならないことがあるのです。菅家君は先ほど平事件を例に上げて、いろいろ最近の治安の問題についてお述べになられたようでありますが、つまり今度の警察と消防との協力問題については、先ほど菅家君がおつしやつたような、ああいう事態、つまり福島縣で消防と警察との協力が実際になされつつある、こういう形のことを、全國的に行う目的でもつて出されたのか、この点を先にお尋ねしたいのです。菅家君の申しました平事件に関するいろいろな解釈につきましては、菅家君自身が言つているように、いまだ調査中でありまして、これには私も大……

第5回国会 地方行政委員会 第36号(1949/08/24、24期、日本共産党)

○谷口委員 齋藤國警長官に一、二お尋ねしようと思うのでありますが、下関における朝鮮人同志の乱鬪事件について、長官は先ほど御報告になりました。それによりますと居留民團が各所に支部を設けて活動し始めたことに対して、朝連側がこれを妨害する目的で、方々に乱鬪が起ることになつた、こういうふうに御報告になつたのでありますが、私どもの方に入つておる情報では、まつたく逆なものがあるのであります。ここに朝鮮人連盟からの國警に対する抗議書が参つておりまして、多分あとから齋藤長官に代表が手渡しすることと思いますが、それの一部分をここで申し上げますと、長官の方では、居留民團が支部をつくろうとするそういう運動に対して、……

第5回国会 地方行政委員会 第38号(1949/09/14、24期、日本共産党)

○谷口委員 地方行政委員会における国政調査近畿、北陸班の報告を申し上げます。  この班では川西、谷口の両委員及び長橋專門員で調査班を構成せられまして、七月一日から十日間、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県及び石川県の調査をしたのでありますが、その都度、たとえば大阪市警察局、京都市役所、茨木市役所、鳴尾村役場等に立ち寄りまして、府県のみならず市町村のある部分も視察したわけであります。  報告は大体二部にわけまして、第一部は特に地方財政及び地方警察の問題を取上げて、各府県別にその要望、意見を聽取してまとめました。第二部は地方自治法関係、警察制度及び消防制度に関する問題でありまして、これも事項別……

第5回国会 地方行政委員会 第39号(1949/09/28、24期、日本共産党)

○谷口委員 委員長のおつしやるような解決をしてもいいと思いますが、しかしそれだと地方財政法第二條第一項に違反することになると、政務次官はおつしやつているのですが、これは非常に大事な問題だと思います。先ほどから問題になつております地方行政委員会で、文部当局が地方自治庁の方も委員長もいらつしやつた席上で、教員に関する限り定員法だけでは、あるいは定数條例だけでは首を切らないということをはつきり言明され、みんなそれを聞いていた。それを地方財政法第二條第一項の違反だと言つて、自治庁がああいう勧告というか、命令というか出すということは問題であると思う。それからもう一つ第二條第一項の違反だというふうに前提さ……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 選挙法改正に関する特別委員会 第7号(1949/11/29、24期、日本共産党)

○谷口委員 政令できめましてもいいと思いますが、やはり最高額を法律に明らかにしておくことがいいと思うのであります。この一月の選挙のときは、たしか一円でなかつたかと思うのでありますが、それを二円といたしますと、倍になります。民自由党の内閣は、経済が安定して、インフレがとまつたと盛んに言つておりますから、倍にすることはたいへんなことでありまして、最高額を二円にきめてそれ以内でやるということは、これは政令でやつても私はいいと考えます。しかし法律で最高額をきめて、先ほど鈴木君のお話もありましたが、こういう個人の持つ費用は全然なくなつて、次第に公営に向けて行くのが私どもの方針であろう。そういう点で最高額……

第6回国会 地方行政委員会 第9号(1949/11/24、24期、日本共産党)

○谷口委員 大蔵大臣に聞いた方が早い問題が私もあるのでありますが、今荻田さんがおつしやつたけれども、去年中に大体地方から返してもらわなければならぬという五十一億の金を計上して、そのうちの三分の一だけ去年返つた。従つて今年の当初予算には計上しなかつたということを申されておりますが、その間について私ども数字が納得できないところがあるのですが、この点大蔵大臣がおいでになりましてから、聞かしてもらいたいと思つていますので、それはきようはやめます。私はこの前の委員会において荻田さんは、御答弁の中で、大体九十億出そうという配付税、それの使い道について説明されたが、それ以外に地方税を必要としている費目が、た……

第6回国会 地方行政委員会 第10号(1949/11/25、24期、日本共産党)

○谷口委員 地方行政調査委員会議設置のことにつきまして、一、二質問したいと思うのであります。  第三條の調査立案したものを内閣及び内閣を経由して国会に勧告するという点でありますが、これはシヤウプ勧告案の中に掲げてある点と、若干相違があると思われるので、大体事務的にちよつとお尋ねしておきたいのでありますが、内閣と国会に勧舌するということが強調されていたように思うのですが、ことに「内閣及び内閣を経由して」とお書きになつたのは、何か特別な理由があるのですか。その点をお尋ねしておきます。
【次の発言】 その点についての論議は省略しますが、その次に第九條の專門調査員の任命の点であります。内閣総理大臣が任……

第6回国会 地方行政委員会 第11号(1949/11/26、24期、日本共産党)

○谷口委員 日本共産党は本案に反対であります。地方自治体と国との事務上のいろいろな問題の処理及び財政、境界その他非常に重要な問題を民主的に整理するために、強力な調査機関をつくつて急速に目的を達するということにつきましては、私どもも賛成でありまして、ぜひそうやるべきだという考えを持つております。従いまして第五国会の後にも地方行政、地方財政、警察制度その他についての継続審査といたしまして、本委員会が相当活動したりでありまして、これに賛成したのもそういう意味で、地方制度全般にわたる非常に進歩的な改革をなすべきだという考え、調査すべきだという考えから出たのであります、そういう点で今史政府が地方行政調査……

第6回国会 地方行政委員会 第12号(1949/11/28、24期、日本共産党)

○谷口委員 特例法に関しましては、予算が通つたあとで大臣が二人顔を並べておられますが、帰つてもらつてもいいのですが、二点だけ聞いておきます。  地方起債七十億は許すかのごとく、許さぬかのごとくに私ども了解しているのですが、これをはつきり許されることになつたのかどうか。これが一つ。それから六・三制の問題でありますが、今度十五億出していただくことになりました。聞くところによりますと、来年度四十五億ほど予定されるようでありますので、合計六十億となりますが、実際は六・三制の完全実施をやるためには、十一万教室はつくらなければならぬ。現在までに三万四千教室分が予算措置ができておつて国の補助があつた。しかし……

第6回国会 地方行政委員会 第13号(1949/11/29、24期、日本共産党)

○谷口委員 戰災都市というのは全国に幾つくらいあるのでしようか。
【次の発言】 その人口はわかりませんか。
【次の発言】 そうしますと、すでにきまつております五大都市、これと合せまして日本人口の大体三分の一、あるいは半分に近いものがこの範疇に入るわけですね。
【次の発言】 この法案を出されたのは、地方財政が非常に逼迫しておる、特にその中でも戰災都市が困つておるからという御趣旨からだろうと思いますが、この当籤金附証票というのは一種のばくちでありまして、終戰後は競馬だとか、競輪だとか、あるいは宝くじ、富くじのようなものがどんどん出されまして、ただでさえ人心が安定していない状態にある中において、僥倖……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 文部委員会 第3号(1950/02/09、24期、日本共産党)

○谷口委員 今の点、ちよつと私ども疑問を持つておるのです。聞いておりますと、研究機関あるいは学術会から推薦するという従来のやり方の中に、不都合があつたような事情も聞き及んでおるのでありますが、今説明員がおつしやつたように、非常にたくさんいろいろな形で研究団体もしくは機関、あるいは学会のようなものがあるのであります。その中から推薦されるという面につきまして、不都合があつた点を私どもは聞き及んでおる。そのことを、あとで、むしろ政府の方からの経験をお示し願いたいと思つておりますが、ある学会の主宰者の、学問的な方向に反するようなものはむしろオミットする、推薦しないというような傾向があつたことを、私ども……

第7回国会 文部委員会 第4号(1950/02/14、24期、日本共産党)

○谷口委員 私も千賀さんのしり馬に乗つて、少しだけお聞きしたいと思います。直轄学校に対する本省の予算で七十九億八千万円余を計上されておるようでありまするが、これの各大学への配分、これは大体決定して、おりますか。
【次の発言】 それではせひひとつ早く材料でも見せていただきたいと思います。と申しますのは、今千賀さんから、学校あるいは文部省直轄の研究所、あるいは大学の附属研究所、そのほかの民間研究団体の研究所、これらの研究費の配賦について御質問があつたようであります、私はもちろんこういう問題についてお尋ねしたいことが非常にたくさんあるのですが、一、二だけお伺いいたしておきます。  実は最近各大学を二……

第7回国会 文部委員会 第5号(1950/02/17、24期、日本共産党)

○谷口委員 私は一般文部行政についていろいろ聞きたいことがありますが、これは文部大臣が御出席になつたときに譲ることとしまして、今日特に二つの問題について、緊急を要する問題だと思いますのでお尋ねしたいと思います。  一つは、学術会議の中にできております科学技術行政協議会の委員の推薦任命に関する問題であります。御承知の通り、協議会の委員の推薦につきましては、すでに学術会議で十二名の委員を推薦して、当局からの任命を待つたわけでありますが、そのうち一人だけ、どういうわけかいまだ任命されていない人がある。科学技術行政協議会法の第四条で規定しておりますところを見ますと、委員は、関係各行政機関の官吏及び学識……

第7回国会 文部委員会 第6号(1950/02/23、24期、日本共産党)

○谷口委員 これも簡單なことですが、今野君が今聞きました「別に辞令を発せられない限り」という問題につて、辞令を発して別なものに移す人員が予定してあるのかどうか。その点このままでいいのですか、それとも別に辞令を発すべき人員の予定があるかどうか、そういう点です。
【次の発言】 これは今政府委員が説明されましたように、非常に複雑なもので、始めて文部委員会に飛び込んで来た私どもには、ちよつとわからぬくらい、やつかいなものでありますが、免許法の改正の点の今御説明になつた附則第五項の次の第六項のところでは、一級の免許状をとろうとする場合には、すでに二級の免許状をとる資格を得たそのときからその学校に働いてい……

第7回国会 文部委員会 第14号(1950/03/30、24期、日本共産党)

○谷口委員 これは京都市左京区吉田、京都大学職員組合の松井清氏からの請願でありますが、請願の要旨でこういうふうに言つております。  文化国家建設は、日本の重要な任務であるにもかかわらず、文教に対する実質的配慮が、ほとんどなされていない、大学研究機関は、従来も荒廃せる研究設備、乏しい研究費で耐乏生活を続けて来たが、国立学校設置法や現在の予算のもとでは、辛うじて続けて来た研究も教育も不可能になつた。文教の飛躍的振興のため、大学研究機関の急速な拡充と研究者の生活の安定とを講ぜられたい、こういうふうな請願でございます。  この文部委員会で、いつか私、大学の研究機関及び研究者の生活の状況につきまして、荒……


谷口善太郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

谷口善太郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-29期-30期-31期-32期-33期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 内閣委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1949/04/21、24期、日本共産党)

○谷口委員 私の質問したいいろいろなこまかい点については、ほかの委員からかなりお伺いしたので、私は根本の点について一、二だけお尋ねして見たいと思います。  本法案の提案理由の説明の中に、地方自治廳設置の必要について三つばかり書いてあります。第一に、地方公共團体の自主的体制が確立された結果、國との連絡を緊密にする必要が生じて來たということ。それから第二に、地方公共團体の運営の実情に即した主張を、常時國に反映させる必要がある。第三に地方公共團体の自主性の強化に應じて、地方公共團体間に連絡する。そういう方法が必要となる。こういうふうな三つの理由があげられております。これは私どももそうだと思うのであり……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 電気通信委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1949/11/25、24期、日本共産党)

○谷口委員 この第五国会が都道府県の持つておる警察用通信施設を無償で国が取上げたのでありますが、今度はこの地山自治体の持つておる警察用電話その他を有償で国が買い上げる、こういう法律のようであります。この春、地方団体の持つておるもの等を無償で取上げた。これはいずれも荒廃しておるのは事実だと思います。これを電気通信省がすでに一部分を無償で取上げて、荒廃に対する責任を持つて、これの管理なりあるいは保守なりをやつていらつしやる。その経験の結果、困難がいくらかあつたのじやないか。非常に大きな負担が電気通信省にかかつて、あるいはそれを管理する労務者の方に、相当すごい労働強化があるというようなことも私ども聞……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 電気通信委員会文部委員会連合審査会 第1号(1950/02/24、24期、日本共産党)

○谷口委員 私は文部委員の一人として、今後どんな放送がなされるか、放送番組の内容の問題が大事だと思う。そういう見地からお尋ねしたい。  この放送法案及び関係の二法案を見ますと、放送全体に今まで以上に強い国家統制が加えられるということでありまして、この点につきましては、非常に聞きたいことがたくさんありますが、これは電通委員会で十分御審議のことだと思いますので、その点につきましてば聞かないことにいたします。終戰後にこの放送の運営、もしくは機構運営というものに対する、相当な発言権を持つ放送委員会というものができましたが、それがこの前多分私どもの方の江崎君がお尋ねしたとき、すでに解散になつてなくなつて……



谷口善太郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

谷口善太郎[衆]在籍期 : |24期|-29期-30期-31期-32期-33期
谷口善太郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。