このページでは竹谷源太郎衆議院議員の25期(1952/10/01〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は25期国会活動統計で確認できます。
○竹谷委員 私は運輸大臣に一、二質問したいことがありますが、きようは都合によつて出席ができないそうでありますから、ただいま見えております政府委員に一、二お尋ねいたしたいと思います。 まず自動車局長にお尋ねしたいのは、各地方に道路運送法によつて道路運送審議会というものができておるのであります。この道路運送審議会に対しましては、いろいろと非難が出ておる。これは法律によつて、自動車事業等に直接関係のある人々、あるいは影響力を与えるような投資をしておる人々は削除されておるようでありますが、しかし、これに類したような人々、またこういう方面と特殊の関連のあるような人々が大部分を占めておつて、一般の利用者……
○竹谷委員 私は昨日運輸大臣に対する質問を二、三留保しておきましたが、今の松原委員の御質問にも関連がありますので、伺いたいと思います。日本国有鉄道の経営の難渋困難な状態につきましては、万人のひとしく認むるところであり、本委員会においても各位のことごとくこれを批判し、そしてその対策について当局に御質問申し上げたのでありますが、ただいま運輸大臣はその点を認められまして、なおかつ国有鉄道の公共性というものはこれを大いに重視しなければならぬ、こういう方針を示されたのであります。しかるに従来までの政府のやり方並びに日本国有鉄道法の欠陥不備のゆえに、現在日本国有鉄道は非常に困難な経営の状態に陥つておる。こ……
○竹谷委員 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となつておりまする外航船舶建造融資利子補給法案に対しまして、希望を付して賛成をするものであります。 戦前は日本は六百万トンと記憶しておりますが、さようなたくさんの船舶を保有し、世界における第三位の海運国でございまして、しかも実質は英国に次ぐ外航船が就航いたしておつて、これが貧弱な日本経済に対しまして、非常な寄与をいたしておつたことは申すまでもございません。しかるに戦争の結果、ほとんどこれらの船舶を喪失いたしまして、哀れな状態に陥つたのでございまするが、今日の日本経済の復興のために、また国際収支の改善のために、しかも多量の原料を輸入し、……
○竹谷委員 私は昭和二十八年度政府関係機関予算の予算総則のことでお尋ねしたいのでありますが、この予算総則の第十三条には、国鉄が事業量の増加によつてその収入がこの予算において決定した金額に比べて増収になつた場合には、運輸大臣が大蔵大臣と協議してその増収になつた収入金額の一献を、事業のために直接必要とする経費に支出することができる。こうありますが、これは増収になる結果、汽車を増発するとか、石炭、電力がこれにスることは、むろんであると思いますが、なお第十五条の第一項では、但書に「この予算の基礎となつた給与準則を実施するため必要を生じた場合において、」云々、または第十三条の規定によつて給与総額の変更に……
○竹谷委員 日本航空株式会社法案について質問をいたしたいと思います。
第一に、三条の政府出資の問題でありますが、この規定によれば、「政府は、予算の範囲内において、会社に対して出資することができる。」とありまして、二十八年度予算においては十億円の予算を見積つておるようでありますが、この会社に対する政府の出資はいかなる形においてなされるか、株主権を持つことになるか。そうすると、株主権の行使という問題が起るのでありますが、その出資の方法についてお尋ねいたします。
【次の発言】 大体この会社の最初の資本は二十億と聞いておるのでありますが、それに対して十億円政府が出資をして、その株主権を取得するという……
○竹谷委員 当選者であつて検察庁に送致を受けた人数、それで起訴された数、未処理の件数、それを承りたいと思います。
【次の発言】 この二十一名については、いつごろまでに事件の処理をきめる見込みであるか。先ほど一般的に話されたように、年内には起訴、不起訴が決定せられるかどうか。
【次の発言】 未処理の者の中に、院の許諾なくしては逮捕ができないというような事情から、十分捜査が行き届かないで、起訴、不起訴についてなかなか検察庁は確信が持てないというような者はありませんか。
【次の発言】 そうしますと、大体会期延長によつて捜査はあまり妨げられない、こういうふうに受取つてよろしいですか。それからまた将来院……
○竹谷委員 終戦後、選挙法が、選挙を前にして毎回いろいろ修正が加えられまして今日に至りましたが、いつもどろなわ式で、選挙の前に急いで選挙法を改正するというわけで、ほんとうにりつぱな選挙法に対する根本的な検討ができないうらみがあつたと思うのであります。二回にわたるフリー・トーキングにおける皆さんのいろいろな御意見を伺いますと、あるいは根本的な問題から、あるいは事務的なこまかい問題に至るまで、いろいろと意見がございましたが、考えてみますると、また参議院の選挙を五月の初めに控えておる。委員長の御意見では、三月中ごろまでには仕上げなければならぬと言つておりますけれども、いつも選挙直前に選挙法が改正にな……
○竹谷委員 二十一の(2)の(ハ)ちようちん及び個人演説会告知用ポスター以外はこれを認めない。このちようちんは夜だけという趣旨ですか。それとも昼、立看板のかわりにちようちんをぶら下げる、演説をやつているのを知らすためにぶら下げる。それでもさしつかえないですか。
【次の発言】 今回の選挙法改正特別委員会が設けられまして、各方面にわたり慎重審議をいたしましたが、選挙区制それから投票の方法等に関する問題はあとまわしといたしましても、少くとも連座に関する規定はぜひ実現しなければならない、そういう意気込みで小委員の諸君も大いに勉強したと思うのであります。しかるに、ただいまこれをあとまわしにするというよう……
○竹谷委員 この原案に対する私の修正案を申し上げまして、趣旨を弁明したいと思います。 公職選挙法第百三十四条の次に、百三十四条の二として一つの条文を加えられたいのであります。それは、「第二百五十二条の規定により被選挙権を有しない者は、その期間中、選挙運動をすることができない。」これは小委員会で問題になりまして、私どもこれを主張した点で、前の要綱決定にあたつて破れた案でございますが、かくのごとく百三十四条の二として、被選挙権の停止を受けた者は、その期間中選挙運動を禁止するという規定を置こうとするものであります。 次に、第二百四十一条の第二号中「第百三十五条」とあるのを、「第百三十四条の二、第……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。