高瀬伝 衆議院議員
26期国会発言一覧

高瀬伝[衆]在籍期 : 23期-25期-|26期|-27期-28期-30期
高瀬伝[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは高瀬伝衆議院議員の26期(1953/04/19〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は26期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院26期)

高瀬伝[衆]本会議発言(全期間)
23期-25期-|26期|-27期-28期-30期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 衆議院本会議 第26号(1953/07/22、26期、改進党)

○高瀬傳君 ただいま上程されました恩給法の一部を改正する法律案に対する自由両党並びに改進党の三派共同修正案に対し、改進党を代表して賛成の意を表するものであります。(拍手)  そもそも軍人に関する恩給は、昭和二十年十一月二十四日総司令部覚書によるわが政府勅令第六十八号、すなわち恩給法の特例に関する件によつて廃止または制限せられたるものが、今日まで未解決のまま持ち越されたものでありまして、政府は、昨年四月二十八日講和条約発効とともに、内外の事情を考慮して、昭和二十八年三月三十一日までその恩給権の復活を延期したものであることは、諸君御承知の通りであります。その間、政府は、旧軍人の恩給問題を調査審議す……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 衆議院本会議 第45号(1954/05/07、26期、改進党)

○高瀬傳君 私は、改進党を代表いたしまして、ただいま本会議に上程せられておりまする防衛庁設置法案並びに自衛隊法案に関しまして賛成の意を申し述べるものであります。(拍手)御承知の通り、わが改進党に索きましては、独立後の日本の置かれたる立場を十分認識いたしまして、かねてから国力に相応した自衛軍備の創設を主張して今日に至つたのであります。みずからを守るということは人間の本能であり、国を守るということは、たとい敗戦国といえども、わが国民の当然の、しかも神聖なる義務と私は考えます。(拍手)敗戦後のわが国は憲法によつて侵略的な軍備を保持することは禁止されておりますが、わが国がいつまでも無防備の状態に放置せ……

高瀬伝[衆]本会議発言(全期間)
23期-25期-|26期|-27期-28期-30期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院26期)

高瀬伝[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-|26期|-27期-28期-30期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第1号(1953/05/29、26期、改進党)

○高瀬委員 委員長の互選は投票を用いず、森三樹二君を委員長に推薦いたします。右動議を提出いたします。
【次の発言】 理事はその数を七名とし、先例によりまして委員長において指名せられんことを望みます。 委員長 ただいまの高瀬君の動議に御異議ございませんか。

第16回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1953/07/01、26期、改進党)

○高瀬委員 私もただいまの大村委員の説に賛成です。これでは選挙が非常に複雑怪奇になつてやりにくい。

第16回国会 内閣委員会 第1号(1953/05/26、26期、改進党)

○高瀬委員 これを一年間延ばしたという理由、大体引揚げが完了するというお見通しのようでありますが、ソビエトの方からの引揚げ、あるいは中国方面からの引揚げ、それらの点についてどんなふうに進行しておりますか。一年間たてば、ほとんどこの引揚援護庁の事務がなくなるのかどうか、そういう点ちよつと拝聴しておきたい。

第16回国会 内閣委員会 第4号(1953/06/26、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいま鈴木義男君からいろいろ質問がありましたから、保安庁長官の考えている思想の全貌は私はいささかわかつたような気がします。しかしながら、保安隊というものは主として国内治安の維持にある、場合によつては自衛のためにも役立てる、こういうのでありますか。その点をひとつ……。
【次の発言】 それでは、保安隊というものは主として国内治安の維持ということでありますが、現在のような朝鮮の状況あるいは日本の置かれた国際的立場ということから考えて、保安隊の主たる目的は、国内治安の維持よりも、むしろ日本自衛のためにあるように私は受取れるのですが、その点はいかがでしようか。

第16回国会 内閣委員会 第5号(1953/06/27、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいまの島上君の質問に関連して一言伺いたいのですが、大体昨日の国会における内閣の発表によりましても、あるいは総理の言明によりましても、MSA援助を受けることは明らかな事実であろうと思います。そういたしますと、一体このMSA援助を受けた場合に、保安隊が対象になる、これは先ほど島上君も言われましたように、保安隊が対象になるということは明らかでありますそういたしますと、このMSAの援助に対して、一体保安隊は内容的にどんな変化が来るのであるか、依然として同じであるのかどうか、この点をひとつ国務大臣からはつきりと伺つておきたい。
【次の発言】 大体私はこのMSAを受ける場合には、条約の形に……

第16回国会 内閣委員会 第6号(1953/06/29、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいま同僚議員辻君からいろいろ釈明がありました。それに対して社会党の鈴木、中村、島上の三君からいろいろ御意見の開陳がありましたが、私はこの速記録を見まして、辻君に一言伺いたいことは、先ほどの釈明と関連いたしますが、まず第一に「与党と野党の間の政争を見て参りましたのですが」という点であります。私どもは別に政争をこれ事としてかくのごとき質問を展開しておつたのではないのでありまして、日本の置かれた現在の国際的立場から勘案いたしまして、わが国の警備計画あるいは防衛に対する根本的な現内閣の考え方というようなものについて、いわゆるMSAの受入れの問題と関連いたしまして、まじめに政府の真意を知……

第16回国会 内閣委員会 第8号(1953/07/03、26期、改進党)

○高瀬委員 私は二、三保安庁長官に質疑を行いたいと申います。二、三日来なかなか保安庁長官の所見をただす機会がなかつたのでありますが、昨日も本日も懸案になりたいわゆる秘密会の問題についてでありますが、なぜわれわれが保安庁長官にかつての旅行中の談話その他について所見をただしておつたか、その理由は、これが公式であろうと非公式であろうとおそらくMSAの受入れの問題について非常に密接な関係があるからであろうという推察のもとに、当委員会が木村長官の談話を問題にしておつたのだろうと思うのであります。従つてその点についてはたびたびのわれわれの実疑について保安庁長官は、MSAの受入れの問題とは関係がないというこ……

第16回国会 内閣委員会 第11号(1953/07/08、26期、改進党)

○高瀬委員 この海外移住局の設置につきまして、この提案の理由並びに説明書を拝見いたしますと、依然としてわれわれの同僚議員であり、先輩である上塚司先生あるいはこの松原という人はどういう人か知りませんが、この人たちの計画したもので外務省がそれに従つて世話をしている。おそらく入国の手続とか査証、そういつたようなことばかりしていて、積極的に外務省として移民政策をどういうふうにしてやつて行くか、今後これだけの移民を外国に出すとか、あるいはブラジルのみならず、積極的に外務大臣の責任においてどことどことどこに交渉するとか、いわゆる日本の移民計画についての積極的な方策が一つも見らない。この点は私は非常に遺憾だ……

第16回国会 内閣委員会 第12号(1953/07/09、26期、改進党)

○高瀬委員 私は外務省提出の海外移住局設置の本案に賛成の意を表するものであります。なるほど設置理由説明書の中には、私が昨日の質問において指摘しましたように、積極的施策の見るべきものがないという点は非常に遺憾の意を表する次第でありますが、何分独立後、日本の人口増加の比率もはなはだしく、国内の産業の状態あるいは人口問題の解決等については各界とも非常に苦慮している今日、できるだけわれわれは移民を合理的な方法をもつて奨励し、各国と交渉して、人口、食糧問題の前途に少しでも光明を認めるような施策が政府になければ、とうてい日本の発展を期することはできなかろうと思うのであります。そういう点で、外務省が率先して……

第16回国会 内閣委員会 第13号(1953/07/10、26期、改進党)

○高瀬委員 私は改進党を代表いたしましてこの保安庁法の一部を改正する法律案に対して賛意を表するものであります。  先ほど自由党の平井委員より申し述べられましたように、この法案を改正するに至つた原因と動機を考えてみますと、日本とアメリカ合衆国との間の船舶貸借協定に基いて、これの運用のためにある一定の人員が必要であるというのがその根本的の提案の理由のようであります。なるほど先ほど島上君はフリゲート艦を軍艦だなどと言われましたが、私の了解するところではあれは沿岸防備艇ともつかないし、浚渫船に毛のはえたようなものでありまして、あれはとうてい軍艦などというべきしろものではないのであります。従つて日本の沿……

第16回国会 内閣委員会 第14号(1953/07/11、26期、改進党)

○高瀬委員 私は改進党の立場から一言緒方副総理に御質問申し上げたいと思います。  先ほど高橋議員からこの恩給に対する政府の根本的考え方について質疑があつたようでありますが、私もこの問題について、まず政府が今回の恩給法の一部を改正して、軍人あるいはその遺家族に恩給を与えるという政府の根本的な考え方について一応ただしておきませんと、この法案の内容に入ることはできないと思うのであります。  まず第一に、完全に恩給を旧軍人に対して復活するとすれば約千三百六十八億かかる、それから恩給法特別審議会の答申には約六百五十二億を与えるのが妥当であるという答申があるようであります。しかも政府は今回予算案に四百五十……

第16回国会 内閣委員会 第15号(1953/07/15、26期、改進党)

○高瀬委員 大分論議がかわされましたが、私は、この旧軍人恩給の問題について、はつきりと今回の改正は過去の恩給権の復活だという立場をとつて、今後論議を進めて行きたいと思います。この前緒方副総理は潜在的恩給権の復活という言葉を使われたようであります。また恩給局長も、この点については非常にそれに類したことを言つておられます。あくまで恩給という点に立脚して考えられたもので、社会保障制度ではない、こういうこと歩恩給局長は言つておられる。諸般の事情を考慮してという言葉を政府は使われますが、その諸般の事情というのは、別は外国に対する気がねとか何とかいうのでなくて、恩給権の復活あるいは恩給を支給することについ……

第16回国会 内閣委員会 第16号(1953/07/17、26期、改進党)

○高瀬委員 実は前会の内閣委員会におき摂して、改進党のいわゆる修正的立場について、各項目別に三橋恩給局長に質疑いたしましたが、今回われわれが最も重要に考えておりますところのその項目について、三、三副総理に政府の所信をただしておきたい、かように考えます。  実はこの恩給法の改正のうち改進党か最も主張しております点は、恩給権に達するまでの加算を認める、こういうことであります。恩給法の改正によりますと、この加算については考慮を払つておらない。従つてわれわれとしてはその理由もわからない。但しその加算を認めろということは、たとえば戦車に乗つた、あるいは潜水艦に乗つた、飛行機に乗つた、こういう場合は、いま……

第16回国会 内閣委員会 第18号(1953/07/21、26期、改進党)

○高瀬委員 私は改進党を代表いたしまして、本案に賛成するものであります。  まず行政機関職員定員法の一部を改正する法律案について申し上げます。定員法改正の主要点は、各行政機関の事業計画に即応して、必要やむを得ない増員、郵政省の特定郵便局の賃金要員を定員法上に認めようとするようなものや、あるいは旧軍人等の恩給復活のための事務増加による増員等まで大体妥当なものと認められるとともに、事務能率の合理化のための減員も行い、表の上では四千七百六十六人の増員となつておりまするが、実質上では二百三十二人の減員となつておることが明らかにされておるという点でこれらを了承いたします。  なお設置法の一部を改正する法……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1953/10/31、26期、改進党)

○高瀬委員 私はちよつと角度をかえて伺いたいのですが、こういう自治庁の選挙部長から各都道府県の選挙管理委員会の委員長に出した通達などは、結局来年度選挙人名簿を適当に調製する、こういう目的で出したわけなんですね。そうすると、特にその中でこれが問題になるのは、どういうわけで学生諸君が問題にしたのか、私もその点は結論がはつきりしておりませんからわかりませんけれども、いろいろ自治庁次長の鈴木さんだのあるいは選挙部長の通達を見ますと、その中にこんなことが書いてあるのです。「学生、生徒の住所も一般選挙人と同様にその生活の本拠と認めらるべき場所にあるとすべしとの趣旨であつて、貴委員会においては、勿論万遺漏な……

第17回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1953/11/02、26期、改進党)

○高瀬委員 簡単に自治庁に伺いますが、この六月十八日の通達を出すに至つた根本的な理由を、重複するかもわかりませんが、簡単に説明していただきたい。
【次の発言】 そういたしますと、今までの選挙法、過去から現在に至るまでの選挙法で、いわゆる民法上の住所というものについてある程度まで寛大な解釈をもつて投票権を与えておつたという例は、学生の場合以外はございますか。
【次の発言】 そうしますと、現在病院、療養所はどういうふうになつておりましようか。
【次の発言】 そういたしますと、ただいま言われた病院、療養所に関するいわゆる有権者の投票権というものは、選挙法において住所に関する例外的な拡張解釈から、そこ……

第17回国会 内閣委員会 第4号(1953/11/07、26期、改進党)

○高瀬委員 実は私はこの行政制度改革に関する小委員会の委員に選ばれておるのでありますが、今後審議を継続するにつれていろいろ問題があると思うのですが、根本的にこの際塚田大臣に伺つておきたいことは、この行政制度改革に関する塚田大臣の基本的考え方、特に行政審議会の答申をいかに考えておるかということ。それからもう一つ、この別表にありますように総司令部、またはその指示によつて設置された行政機関、これが非常にたくさんあります。しかもこれはアメリカ的考え方でできた機関もたくさんあります。特に私自身の考え方としては、これらのいろいろな総司令部の指令によつて設置された機関に対する根本的な考え方。それから占領治下……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1953/12/04、26期、改進党)

○高瀬委員 選挙制度の調査委員会の答申をまつてから、われわれこの問題について党議をまとめて所見を述べたいと思いますから、本日はこれで打切りにお願いいたしたい。

第18回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1953/12/07、26期、改進党)

○高瀬委員 この前公職選挙法の一部を改正する法律案、特に学生の選挙権の行使の問題について、自治庁の通達を法律によつてこれをいたし、その前提として、選挙制度調査委員会の答申を待つて、すみやかに成規の手続をしてほしいという提案を、本委員会において私はいたしておきましたが、その後の経過を政府当局から伺いたいと思います。
【次の発言】 そういたしますと、その答申が政府に報告された後における政府の手続、その他特にその際にわれわれが要事したように、通達でなく、新しい法律案をもつて、本委員会に、その公職選挙法の一部を改正する法律案として、学生の選挙権行使の問題について提出する御用意があるかどうか、この点をと……

第18回国会 内閣委員会 第2号(1953/12/05、26期、改進党)

○高瀬傳君 木村保安庁長官に伺いたいのですが、最近いろいろ新聞など見ますと、政府は今度自衛力を増強するというお考えのようですが、ほんとうなんでしようか。
【次の発言】 ところでこの前の国会においては、木村長官初め政府は、全然直接侵略に対しては増強はやらないということを言つておられましたが、ただいまのお話ですと、内外の状況にかんがみて直接侵略に耐え得るような自衛軍も持つというお考えにかわつたわけですか。直接侵略ということは今おつしやらなかつたのですが、そういうふうに考えがかわりましたかどうか。
【次の発言】 そのいろいろな情勢とおつしやいますけれども、どういうふうな情勢なんでしようか。

第18回国会 内閣委員会 第3号(1953/12/07、26期、改進党)

○高瀬委員 私は改進党を代表して、保安庁職員給与法の一部を改正する法律案に対しましで、いささか反対の意を表するものであります。と申しますのは、実はわが党の今回の補正予算に対する党の根本的態度は、諸君御承知の通り、一昨日の本会議においてわが党代表が述べた通りであります。従いまして私どもは昭和二十九年度の総予算の編成とにらみ合せまして、この一般職の国家公務員の俸給表を根本的に是正しようとする考えを持つておりますので、今回の補正予算において、その給与法を改正することにつきましては賛成することができないのであります。  御承知のようにこの法案に盛られておりますところの期末手当、あるいは勤勉手当、これら……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1954/02/01、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいまの鍛冶委員の御質問にちよつと関連しますが、去年の六月十八日かの自治庁の通達によつて、学生生徒に関する選挙法を地方の選挙管理委員長あての通達で改正しようとした、その問題を契機にして学生諸君が盛んに住民登録を拒否したという事件が起つたわけなんですが、私はどういう理由で拒否したのか知りませんが、想像し得るところでは二、三あると思うのです。たとえば、住民登録を拒否しておかないと、自分たちの欲しておるところの居住地ですか、現在地で投票ができなくなる。私どもいくら古く勉強しても、大学に入つて、もし住民登録をすれば、これがすなわち徴兵の名簿の基礎になつて、えらいことになるというような妄説……

第19回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1954/02/19、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいま島上君並びに原君の方から御提案がありましたが、改進党といたしましても、この際この選挙法の改正について抜本塞源的に根本的に改正することにはしごく賛成であります。どうしてもやはり、こういうふうないろいろ世間を騒がせるところの汚職事件であるとか、あるいはいろいろなとかく問題になるような事件が起きました機会をとらえて、徹底的に風評のあるところの選挙法を改正して、真に日本の民主主義を確立することが、目下の急務であると考えますので、先ほど原君が言われましたような超党派的立場を堅持しつつ、厳正公平に輿論の動向を察知いたしまして、すみやかに有効適切に選挙法を改正されんことを切望してやみませ……

第19回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号(1954/03/09、26期、改進党)

○高瀬委員 これは趣旨はなかなかけつこうでありますけれども、たとえば教員組合とか労働総同盟とか、そういうふうな団体は非常にたくさんの金を擁して、大きく言えばそれこそ一億とか二億。それで、この前の選挙のときに、三千万円ですか左派社会党の諸君に教員組合が寄付した、こういうようなことはこれで一体規正できるのですか。
【次の発言】 塚田長官に伺いますが、一体政府は、教育委員会制度に対して、こういう理由で任期を延長する、選挙を延ばすということを言われておりますが、教育委員会そのものについて将来存続をするのかあるいはこれを廃止するのか。教育委員会の存否についてにいろいろ論議されておりますが、これについて政……

第19回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第10号(1954/04/28、26期、改進党)

○高瀬委員 私はただいま伺いまして、参考人各位の御意見を拝聴せずに意見を述べるのは失礼でありますが、政治資金規正法と公職選挙法のいわゆる連座制の改正について、多少私どもの立場から率直に意見を述べてみたいと思う。この前、市川房枝君と中村高一君の提案理由の説明がありましたが、私自身はこの法案の内容をよく研究しておらないので、その点もお断りして伺いますが、実は政治資金規正法を見ますと、かなりあの規正の方法では――選挙そのものに制限しろという蝋山さんの意見が午前中ありましたが、あの法案によりますと、必ずしも選挙に関係していない。そういたしますると、私どもの立場、たとえば改進党の立場、自由党もこれは大同……

第19回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第12号(1954/05/20、26期、改進党)

○高瀬委員 これを一々読んだんでは議事の審議に支障があり、しかももつと整理してそれを代弁すればいいのであつて、これを一々読むことは、国会の議事進行に非常な障害になるから、ぼくは反対だ。何も公式に読めと言つておるのではない。

第19回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第13号(1954/05/21、26期、日本民主党)

○高瀬委員 私は、改進党を代表いたしまして、ただいま上程されておりますところの公職選挙法の一部な改正する法律案の原案に対しまして、鍛冶良作君より提出されました修正案に賛成いたし、その他の部分に対して賛成の討論を行わんといたします。  先ほど来、同僚の委員諸君から、種々この学生の選挙権の問題について討論が行われましたが、私の記憶するところでは、政府が公職選挙法の一部を改正する法律案を本国会に提出するに至りました動機は、昨年六月十八日でありましたか、自治庁の通遠なもつて学生の選挙権の問題について一定の法的措置をとつたことに某因いたしておると、私は記憶いたしております。しかして私は、これらの問題につ……

第19回国会 内閣委員会 第6号(1954/02/24、26期、改進党)

○高瀬委員 本日宮内庁長官に出席を求めましたところ、ここに見えておられますので、いささか宮内庁関係の問題について質疑をいたしたいと思います。特に今年の新年早々起きましたあの二重橋の事件は、われわれ国民としても非常に遺憾に考えておるところであります。これらの取締りの関係、あるいは行政処置、警官その他に対する処置についてはすでに処置済みであり、これらの問題については地方行政委員会において取上げられたことと思いますが、私がここで特に宮内庁長官の責任あるお答えを願いたいことは、ああいう二重橋のような、つまり新年に際して一般国民に対して無制限に宮中の参賀を許すということは、今後も継続する方針であるのかど……

第19回国会 内閣委員会 第7号(1954/02/25、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいまの辻君の質問に関連いたしまして、私は一言所懐を述べたいと思うのであります。なるほど李ラインにおいて、フリゲート艦でありますか、巡視船でありますか知りませんが、それが何ら抵抗もせずに韓国の方に拿捕され、あるいは尋問を受けてほうぼうの体で帰つて来たということは、われわれ敗戦国といえども日本人としては非常に耐えがたいことです。これは一応私は国民的感情として十分わかりますし、私も辻君の先ほどの所見に対しては何も反対する理由はない。しかしながら十六国会からすでに問題になつておりますように、十七、十八と臨時国会がありましても、あの李ラインの撤廃すらいまだわが国の政府において主張できない……

第19回国会 内閣委員会 第8号(1954/03/03、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいま松前君からいろいろ詳細な御説明がありましたが、私は実はこれを伺つてピンと来ない。どういうことをどういうふうにおやりになるかということが、たびたび伺つてもさつぱりわからないのです。私は頭が少し変なのかもわかりませんが、どうもわからない。そこで私が伺いたいのは、かつて企画院みたいなものがあつて、戦時中に戦時体制を強化するためにいろいろなことを統制的に指導した。こういうようなことに結局おちついてしまうのじやないか。しかもその指導統制が非常にピントがいずれて、実際研究しておられる、たとえば航空を研究される、あるいは原子力を研究されるというような、実際の学者で研究所を持つて研究してお……

第19回国会 内閣委員会 第11号(1954/03/18、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいま平井君より提案になりました恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案の審議に際しまして、これに関連して国有鉄道の厚生局長にその所見を伺いたいと思います。  まず、実はただいま当委員会に対して、厚生局長が所用のため次長ではどうかという申入れがあつたようでありますが、局長はいかなる理由で次長でいいというのか。昨日来当委員会から公式に厚生局長の出席を要求しておつたにもかかわらず、次長ではどうかという、その理由と、それからなぜ遅れたか、その点をはつきりしておきたいという当委員会の意向でありますから、私は代表して一応伺つておきたい。

第19回国会 内閣委員会 第12号(1954/03/20、26期、改進党)

○高瀬委員 大臣が来る前にちよつと大野木次長に伺いますが、第二条一項の内訳表というもので、大体その増減の内容は私もわかりました。しかしこれがただ各官庁内の事務的な廃合整理ということであつて、かねがね塚田長官が声明しておるところの、根本的な行政機構の改革というものとは非常にほど遠いように思うのでありますが、事務的見地から見て塚田長官が絶えず呼号しておるところの行政機構の根本的改革と一体どのくらい関係があるか、一体政府は行政機構改革ということに立脚してこれをやられたのかどうか、あるいは単に各省の事務的内容の廃合整理あるいは能率の増進という立場からこの定員表を作成したのか、これを一応次長に事務的見地……

第19回国会 内閣委員会 第13号(1954/03/22、26期、改進党)

○高瀬委員 この別表の内訳の説明を今大野木次長から伺いまして、事情もよくわかりましたが、私は三つだけ聞いておきたい。  この総理府の人員整理の方針には老朽淘汰、昔あつたいわゆる新陳代謝、こういうような意味が含まれていないようにも思うが、そういう連中が含まれておるかどうか。それから人事院を人事委員会にした理由、それから事務当局としては全体について、大体不満だけれどもこれでもいいというのか、事務当局の見解、この三つだけを聞きたい。
【次の発言】 ただいまの塚田長官の大体の御方針はわかりました。但し私は、人事院を人事委員会にすることがいいか悪いかの方針については意見がありますので、後日に譲つて質疑を……

第19回国会 内閣委員会 第15号(1954/03/24、26期、改進党)

○高瀬委員 私の質問は、先ほど平井委員の言われたことに実は関連をしておるのですが、学芸大学をつくつて先生を製造した、ところが就職口がない。これは学芸大学のみではないと思います。あらゆる日本の大学に共通の問題、特に地方の大学に共通の問題だと思います。従つてこれはやはり日本の国民の文化水準を高めるという趣旨で大学にしておるのですから、就職の問題については文部省は何ら責任もなければ、関心は持つても悪くはないけれども、まあしかたがない。そこで私に言わせれば、根本的に福井政務次官に伺いたいのですが、ああいうふうな非常に程度の低い大学を日本にたくさんつくつて――確かに低い、ぼくが見ても低いのだからその程度……

第19回国会 内閣委員会 第16号(1954/03/25、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいま石田官房長からいろいろ伺いましたが、大体この人員の整理というものが、内閣の政治的圧力か何か知りませんが、各省に天引きでこのくらい減らせというようなことを言つて来られた。それで事務当局の首脳部では、それに従つてこれを比率的にカツトして行つたというようなことを聞いておるのですが、それはいかがですか。
【次の発言】 ただいまの説明でありますが、先般来行政管理庁塚田長官にいろいろ質問しているのでありますが、政府の行政機構改革に対する方針というものは、非常に漠然として、いつやるんだかわからない。すなわち行政機構改革の方は棚上げにして、形式上の経費節減の目的で、一応国全体の予算とにらみ……

第19回国会 内閣委員会 第17号(1954/03/30、26期、改進党)

○高瀬委員 今回提出されました行政機関職員定員法の一部改正法律案の定員の問題につきまして、政府当局並びに事務当局から長い間にわたつてわれわれはるる説明を聴取いたしました、従つてこれらの問題につきましては種々意見がありますが、大体において私どもの感じましたところは、相当の期間の間にこれらの整理をなすことにつきましては、政府のいわゆる行政機構の改革が不徹底とはいいながら、緊縮予算の建前上ある程度の合理性をわれわれは認めるにやぶさかではありません。ただ特に塚田大臣の説明されました行政整理の根本方針、すなわち大臣は四項目程度の根本方針をわれわれに明示されたと記憶いたしております。すなわち第一段階として……

第19回国会 内閣委員会 第23号(1954/04/10、26期、改進党)

○高瀬委員 実は私はこの法案について、当然審議に入る前に吉田総理あるいは代理の緒方副総理が進んで当委員会に出席いたしまして、その政府の意のあるところを述べ、われわれの質疑に答えるのが当然の義務であると考えておりましたが、本日まで審議を続行すること十数回に及びましたが、いまだ吉田総理も出席せず、今回緒方副総理の出席を求めましたところ、二時間余もわれわれが待ちましてただいま出席を見たようなのははなはだ遺憾であります。私はちよつと緒方副総理に伺いたいのでありますが、非常に御多忙だということを伺つておりますが、どういう点が御多忙なのか、御答弁願いたい。

第19回国会 内閣委員会 第24号(1954/04/12、26期、改進党)

○高瀬委員 一昨日に引続きまして質問に入る前に、木村保安庁長官に、この自衛隊の性格について――この間緒方さんには伺いましたが、あなたに直接、重複はいたしまするけれども、確かめておきたいことがあるのです。  まず第一に、先日当委員会におきまして、平井義一君の質問に対してあなたが御説明になつたことがあります。そこで木村長官は、自衛隊は男でござるという答弁をされましたが、もう一度これを確認したいのですが、いかがですか。
【次の発言】 それでは、その男でござるという、その男というのは軍隊であるということと解釈してよろしゆうございますか。
【次の発言】 それでは木村長官は、自衛隊は直接侵略に対抗するとい……

第19回国会 内閣委員会 第31号(1954/05/06、26期、改進党)

○高瀬委員 私は改進党の立場から吉田総理に対して二、三特に重要な問題について伺いたいと思うのであります。  まず第一は自衛隊と憲法に関する関係であります。政府は本委員会におきして、終始一貫して自衛隊は戦力でない、従つて憲法に抵触しないということを述べて参りましたが、自衛隊は戦力にあらずとの説明は、本委員会の審議を通じまして、この法案に賛成せんとする者も、またこれに反対せんとする者も、ひとしく納得し得ざるところでありまして、国民もおそらく同様だろうと考えるのであります。政府はまた自衛隊が戦力であるかどうかは国会の審議を通じて最終的には国民の決定すべきものであるとの意味を表明されております。そうで……

第19回国会 内閣委員会 第33号(1954/05/15、26期、改進党)

○高瀬委員 先ほどの平井君の御意見にも関連して申し上げますが、今回付議されておる議案は大したものではないと言われますけれども、私は大したものだと思う。ことに恩給法の一部を改正する法律案の中に、戦犯にして処刑された人あるいはいまだに獄中につながれている人、これらの人に対する恩給適用の問題もあります。今朝も私は現在巣鴨におる戦犯家族の夫人の方、これは前中将の夫人でありますが、二人の方の訪問を受けて、一刻も早くこの恩給法の問題を解決してもらいたいという陳情を受けておるのです。ですから特に恩給法の改正の問題は大した問題で、国会としても、この前恩給法の審議をして通過させたわれわれとしては、一刻も早くこれ……

第19回国会 内閣委員会 第34号(1954/05/17、26期、改進党)

○高瀬委員 実はこの恩給問題については、その後の経過あるいは方針等について多々政府に質疑をしたい点がございますが、とりあえずまず事務的なものから先に三橋恩給局長に質疑をいたしたいと思います。特にこの恩給法が施行されましてから、各種の恩給受給者団体方面からいろいろな陳情が出て参つております。特に旧軍人関係恩給権擁護全国連合会代表柴山兼四郎氏から、恩給支給促進に関する請願というのがわれわれの手元に出ておるのであります。その中で特に重要な項目を申し上げますると、恩給支給事務費を都道府県に増額交付されたいということが一つ、それから恩給裁定事務の簡素化をはかられたいということが一つ、三番目に、下級者公務……

第19回国会 内閣委員会 第36号(1954/05/20、26期、改進党)

○高瀬委員 今回政府によつて提出されました恩給法の三都を改正する法律案の審議にあたりまして、われわれは政府の意のあるところは重々これを了とするものであります。特にその法律案の要項の中で四項目ばかりその趣旨が掲げてありますが、多額所得による恩給停止に漢する規定あるいは国家公務員の給与水準の変更に伴い恩給法の別表に関する規定を変更する点あるいは恩給を受けることができない事由等に該当した恩給受給者に届出の義務を課するとともに、これに違反した場合の罰則を設ける点、あるいはいわゆる戦犯者として拘禁中の者の恩給の停止を解除し、これをその家族に支給することができる。かくのごとき趣旨のものは、われわれの常に改……

第19回国会 内閣委員会 第37号(1954/05/21、26期、改進党)

○高瀬委員 本日ははなはだ突然でありますが、保安隊並びに警備隊の問題に関連いたしまして一、二木村保安庁長官の所見を伺いたいと思います。昨日参議院の方の内閣委員会において木村長官は非常に重大なる発言をなされたそうでありまするが、特に国防会議の問題についてかなりわれわれが考えて重大と思われるような発言をされたようであります。いかなる発言をなされたのであるか、ちよつと御自身から伺いたい。
【次の発言】 それでは、この未決定であるところの保安庁で研究中の国防会議の構成等に関する問題について参議院からこれを示さなければ審議をしない、審議をされないと困るから、未決定であるけれどもこれを示せば審議をしてもら……

第19回国会 内閣委員会 第42号(1954/09/29、26期、改進党)

○高瀬委員 緒方副総理に今回の函館の洞爺丸事件について一言所見を伺いたいと思います。実は大体二つの点について政府の所見また北海道開発庁長官としての緒方副総理の意見を私は伺いたいと思うのでありますが、この事故の原因あるいはその他については、いろいろ意見もあり、また目下考究中でありますから、これについてはその事務当局の詳細なる調査をまつてから質疑をいたしたいと思いますが、特に私は今回の事故が青常に大規模であつて相当な貴重な人命をそこない、まことに国民全体として哀悼の念にたえないわけでありますが、政府としても普通の鉄道事故としてこれを考えることは常識上なかろうとは存じますが、この多くの人命を失つた問……

第19回国会 内閣委員会 第43号(1954/09/30、26期、改進党)

○高瀬委員 ただいま緒方副総理から反民主主義活動対策協議会の設置の趣旨についてお話がありました。しかもこの協議会というものは閣議決定に基く事実上の機関であるというような趣旨の御説明と、この協議会はまだ何ら活動をしていないというお話であります。  そこで私は二、三伺いたいのでありますが、わが国の現状において反民主主義勢力が潜在的にその勢力を増しておる。しかも幾多の事実があるというようなことを緒方副総理はただいま言われました。従つてこの反民主主義活動の対策を講ずることには私も異論はありません。ただその反民主主義活動というものは共産主義だけに限られておつて、いわゆる国会無視の傾向であるとか、あるいは……

第19回国会 内閣委員会 第46号(1954/10/07、26期、改進党)

○高瀬委員 先ほど来緒方副総理がいろいろ反民主主義活動対策協議会について説明されました。それによります。と、その内容が内閣における事実上の機関であつて、一種の懇談会式のものである、しかもこの懇談会においていろいろ対策を協議するのだ、出たとこ勝負ではだめだから、あらかじめ対策を協議するのだという御説明であります。しかしながら、今までの間に私どもが伺つて感じましたことは、この反民主主義活動対策協議会においていわゆる反民主主義活動というものに対する認定の範囲がきわめてあいまいであるという点、それからそのときどきで、政府の見解によつて主観的に反民主主義という問題が解決されるおそれがある。ですからこの懇……

第19回国会 内閣委員会 第47号(1954/10/27、26期、改進党)

○高瀬委員 先ほど来の飛鳥田君あるいは辻委員の質問に関連いたしまして、私はこの予算の規模についてちよつと伺つてみたいと思う。  実はけさほど来木村長官のこの防衛庁の三十年度の予算の説明を伺いましたが、この予算面の総額に行きますと百六十三億の増額になつております。大体予算の規模というものは、私から申し上げるまでもなく国民生活の上昇に従つて漸次上昇するのがあたりまえでありますが、この防衛庁の予算に限りましては、一挙に百六十三億という厖大なる総額の増加が来されておるのであります。過日岡崎・ロバートソンの会談におきまして、岡崎外務大臣はワシントンにおいて、日本の物価は九・五%下つておる、従つて予算の規……


■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

第20回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1954/12/03、26期、日本民主党)

○高瀬委員 三浦法制部長にお伺いしたいのですが、この改正の中で、政談演説と選挙演説というものは、一体、どういうものを標準にしてこれの区別をつけるのか、その点を伺つておきたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、選挙運動、特定の候補老の名前をあげないにしても、政談演説に名前をかりていわゆる特定の候補者を当選せしめ、あるいはせしめないという選挙演説というものが絶えず行われる。それは何ら法に触れないのですか。ぼくならぼくがしよつちゆう選挙区で大がかりな政談演説をやつたらどうなのですか。
【次の発言】 ただいま綱島委賞から御発言がありましたが、私は、この小型トラツクたるものは非常に入手も困難だし、……

第20回国会 内閣委員会 第3号(1954/12/06、26期、日本民主党)

○高瀬委員 私は日本民主党を代表いたしまして自衛隊法の一部を改正する法律案に対して賛意を表するものであります。先ほど平井君から申されました通り、これは国会休会中に政府が自衛隊法に基いて政令をもつて処置した事項であります。これを追認するのは当然であろうと思います。  なおわが党といたしましては、ただいま辻政信君より所見の開陳がありました通り、壱岐、対馬に対する防衛その他の自衛に関する適切なる処置を急速にやられることを前提といたしまして、しかもこれに対しましては、ただいま辻君の質問に対して木村防衛庁長官が誠意をもつてその適当なる処置を考慮するというお話がございましたので、わが党といたしましては十分……


■ページ上部へ

第21回国会(1954/12/10〜1955/01/24)

第21回国会 内閣委員会 第2号(1954/12/17、26期、日本民主党)

○高瀬委員 ただいまの恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案の問題につきましては、わが党は前からこの機関車の従事員あるいはその他特殊勤務に従事しておるところの公務員に対して特段の配慮をすべしという立場に立つておりますので、この点はもちろんわれわれは賛成するにやぶさかではありません。ただ先ほど江藤君の質問に関連いたしまして、一年一年と延ばして行つて、しかも公共企業体共済組合法というものを政府は一体いつ決定するつもりであるか、そういう問題についてやはり政府の所信をこの際伺つておきたいということが一つ。  それから先ほど来根本官房長官が食事に行つてどこへ行つたかわからぬ。そこでただいま井上……


高瀬伝[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-|26期|-27期-28期-30期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院26期)

高瀬伝[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-|26期|-27期-28期-30期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 内閣委員会厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号(1953/07/13、26期、改進党)

○高瀬委員 委員長。議事進行について。
【次の発言】 先ほどから各委員の討論を聞いておりますと、いろいろと各委員会でお聞きになつてもいいような問題に多分に触れておられるようであります。しかもこの連合審査会は相当重大でありますので、総理大臣なりあるいは副総理なり、政府の相当の責任者が来てわれわれのいわゆる総括質問に対して答えてもらわなければ意味をなさぬと思うのであります。私は三橋恩給局長に対して別に敬意を失しておるわけではありませんが、この重大なる法案の改正に対する政府の心構えがはつきりしていない。昨日内閣委員会においてもその一端を質問いたしましたが、いまだ意を尽さないのであります。従つてかくの……

第16回国会 内閣委員会厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会公聴会 第1号(1953/07/14、26期、改進党)

○高瀬委員 二、三高木さんに伺いたいのですが、私はこの恩給法の問題について、昨月もあるいは前の内閣委員会においても、根本的に政府の所信をただしたのであります。それは、今回の軍人に対する恩給法の一部改正というものは、軍人に根本的に恩給権というものが文官と同じにあるという建前から起つていると私は解釈をしておりますが、その点はなはだ政府の答弁は私の主張と違いますが、不明確であります。それから高木さん、ただいま恩給という形によつて局限したというようなことを言われておりますが、恩給権が文官にある、武官にもある、これをはつきりと法律できめれば、ただ支給の形式が違つてもよかろうと私どもは思う。ただはつきりと……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 内閣委員会行政機構に関する小委員会 第1号(1953/11/13、26期、改進党)

○高瀬委員 ちよつと関連して質問いたします。村瀬さんにお聞きしたいのですが、先ほど小委員長と村瀬さんとの間に御意見の交換を拝聴しましたが、私はひとつはつきりしておきたいのは、この答申が先ほど委員長の言われたように――財政上の考慮から根本的にいわゆる経費の節約という観点からこの答申をなされて、その結果能率の増進になるのだというふうに、委員長の御質問に対してお答えになつたように拝承しましたが、私自身根本的にこれを読んで、あるいはただいまの御説明を伺つて感じた全体の感想は、むしろ今回の行政制度の改革に関する答申案というものは、根本的にいうと能率の増進というねらいがあつて、その結果付随的に人員の整理と……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 内閣委員会外務委員会連合審査会 第1号(1954/04/16、26期、改進党)

○高瀬委員 関連して。今装備の問題が出ましたが、本日のワシントンのUP電報によりますとアメリカから約五億ドル程度の兵器を直接援助として日本に与えるというニュースがあるのです。これは一体ほんとうかどうか、ちよつと伺つておきたい。
【次の発言】 保安庁の方ではいかがですか。
【次の発言】 並木君の質問を妨害したようでたいへん失礼ですが、これは必ずほんとうのニュースだと私は確信いたしますから、一応読み上げてみます。「米下院外交委員会が十五日発表した暫定案によると、現在米議会に上程されている一九五五年会計年度(本年七月―明年六月)相互安全保障計画案には約五億ドルと見積られる米軍余剰兵器及び軍需品の所有……

第19回国会 内閣委員会人事委員会連合審査会 第1号(1954/03/24、26期、改進党)

○高瀬委員 もし委員長がそういう趣旨で表れば、この際人事院総裁だけを呼んで連合審査をやつても意味がない、塚田長官を呼ばなければ意味がない、私はそう思います。



高瀬伝[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-|26期|-27期-28期-30期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

高瀬伝[衆]在籍期 : 23期-25期-|26期|-27期-28期-30期
高瀬伝[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期衆議院議員(五十音順) 26期衆議院議員(選挙区順) 26期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。