福永一臣 衆議院議員
28期国会発言一覧

福永一臣[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期-33期-34期
福永一臣[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは福永一臣衆議院議員の28期(1958/05/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は28期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院28期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
福永一臣[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期-33期-34期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院28期)

福永一臣[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期-33期-34期
第32回国会(1959/06/22〜1959/07/03)

第32回国会 農林水産委員会 第17号(1959/10/22、28期、自由民主党)

○福永(一)委員 先刻熊本県の議会の代表並びに熊本県の漁業組合の組合長から陳情がありました、いわゆる水俣奇病について私は質問をいたしたいと思うのであります。  今から六年前、すなわち昭和二十八年、熊本県水俣市に発生いたしましたこの病気は、まことに悲惨きわまる病気でございます。ちょうど中風にかかった者あるいは小児麻輝にかかった者がさらに気違いになったような病状を呈すのであって、死亡率は四〇%に近いのでございます。しかも、死なないまでも、これは不治の病であります。向うの表にあります通り、昭和二十八年に発生いたしまして、それからずうっと三十一年まで六十五名、その後一時発生がとまったようでございますが……


■ページ上部へ

第33回国会(1959/10/26〜1959/12/27)

第33回国会 農林水産委員会 第8号(1959/12/02、28期、自由民主党)

○福永(一)委員 私はしごく簡単に聞いておきたいと思います。  厚生省が、今の御答弁で、水俣部会を解散してもあとはやはり医学、薬学の点で人間のからだのことについては責任を持ってやるという御答弁でございますから、私も心配はしませんが、熊本大学、これは従来一生懸命やりましたし、これからもやろうというのですが、もっと範囲を広げて、大きく言うなら日本の医学を総動員してでもやるというつもりがあるのか、あるいは、そういうことは金がかかるからやれないというのか、熊本大学で十分だというのか、どうです。
【次の発言】 そうしますと、経済企画庁が幹事役になって、各省がそれぞれの分担において持ち寄りでその機能を発揮……


福永一臣[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期-33期-34期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院28期)

福永一臣[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期-33期-34期
第30回国会(1958/09/29〜1958/12/07)

第30回国会 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号(1958/11/01、28期、自由民主党)

○福永(一)小委員 その銀行がこれは担保が怪しいと気がついたのは、どういう動機からそれはわかったのですか。
【次の発言】 銀行がそれに気がついたのではなくて…。



福永一臣[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期-33期-34期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

福永一臣[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期-33期-34期
福永一臣[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 28期在籍の他の議員はこちら→28期衆議院議員(五十音順) 28期衆議院議員(選挙区順) 28期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。