このページでは鹿野彦吉衆議院議員の28期(1958/05/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は28期国会活動統計で確認できます。
○鹿野委員 ちょっと関連して私は申し上げますが、廣岡さんに私はお願いしたい。私は決算委員の一人として今回の問題について決して疑惑を持つ立場に立っておらない。いろいろ疑惑を持つ立場とそうでない立場とがあります。先ほど言われましたように巷間伝えるところではいろいろなうわさが飛んでおります。しかし私は防衛庁の役人諸君はそういうことはないと思う。ことに廣岡さんは私は前々から名前を聞いておりまして、なかなかの人物であると思っておりました。ところが今鈴木正吾君の質問に対して、四月十二日の正式の国防会議においてF11F―1Fを採用することに内定するということを決定した、こうあなたは発言されておる。これに対し……
○鹿野委員 関連して。ただいま山本委員の質問について、F86の生産費が直接輸入するよりも三倍の費用がかかるという問題がありましたが、これは非常に重大な問題であると思います。山本委員もよほど確信を持って質問されておることでございますので、もしもそういうことがほんとうだという前提に立った場合に、左藤証人はどのようなお考えを持たれるか、私はお聞きいたしたいと思います。
【次の発言】 私が左藤さんにお尋ねしているのは、そういうことはないと信ずるからよく調べる、こういうことですが、私もまたそのようなことはあるはずはないと思います。ただしあった場合にどのようなお考えを持たれるか。防衛庁長官として防衛産業育……
○鹿野委員長代理 ちょっとこの際、今事務当局からの申し入れがありまして、台風が六時から非常にひどくなりますので、それまでにぜひ帰るように取り計らってほしいという申し入れがありましたから、その点も考えて、一つ時間を短縮して下さるよう。
【次の発言】 この際お諮りいたします。本件につきまして委員外議員の受田新吉君より発言の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そういうふうに決定いたします。この際受田君に申し上げたいのですが、時間もだいぶたって参りましたので、きわめて簡単にお願いいたします。
○鹿野委員 この問題について決算委員会はいろいろな経過をたどって参りましたが、その間、私も非常に熱心にこの問題に対して関心を持ってきましたが、やはり非常に大きな汚職があるのじゃないかというようなことについては全然考えられないような推移をたどってきたものと思います。われわれの同僚山本議員も、先般の発言の中において、政界などに相当金がまかれておるのではないかというような発言をしたように伝えられておるが、そうしたことは全然ない、あるいは自分の表現のまずかったことであるというようなことも言われておるし、先般本日をもって大体打ち切りの結論を出そうというような方針をとってきわたけでございますから、一つ社会……
○鹿野委員長代理 神近市子君。
○鹿野委員 ちょっと関連して。ただいまの重油と石炭の消費の問題について、大臣に私はお尋ねいたしたいのですが、今多賀谷委員の質問に対する当局のなには、重油の消費も伸びておるが石炭の消費も伸びておる、こういうような御答弁でしたが、私はこの考え方に非常に不満を感ずるものです。それはだれでもわかっているように、石炭はまだ開発の余地がある。重油は輸入しなくちゃならぬ、こういうような状態ですから、現在の日本経済から見て、積極的に石炭の開発をやり、重油をもっと積極的に押えていくという方針をとることが私は望ましいと思う。少くともこうしたことをとることについて、いろいろ困難な問題があるでしょうけれども、考え方の……
○鹿野委員長代理 次に、日本電信電話公社決算について郵政省当局より説明を求めます。廣瀬郵政政務次官。
【次の発言】 次に、昭和三十二年度決算検査報告書について、会計検査院より概要説明を求めます。会計検査院長加藤進君。
【次の発言】 以上をもって昭和三十二年度決算の概要説明は終りました。
【次の発言】 次に、昭和三十二年度一般会計予備費使用総調書(その2)、昭和三十二年度特別会計予備費使用総調書(その2)、昭和三十二年度特別会計予算総則第十三条に基く使用総調書、昭和三十二年度特別会計予算総則第十四条に基く使用総調書、昭和三十三年度一般会計予備費使用総調書(その1)、昭和三十三年度特別会計予備費使……
○鹿野委員長代理 国防会議事務局において、天川君に講義を受けたところの謝礼の明細表を出させることにいたします。
【次の発言】 午前の会議はこの程度にとどめ、暫時休憩し、二時より再開いたします。
午後一時七分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。
委員長が病気で歯医者の方に行っておりますので、私が委員長の指名によって委員長の職務をかわって行うことにいたします。
歳入歳出の実況、特に防衛庁の航空機購入問題について調査を進めます。山田長司君。
【次の発言】 承知いたしました。その点については国防会議事務当局並びに議長とも連絡をいたし、相談し、その結果においてまた理事会にでも……
○鹿野委員長代理 森本君の発言の問題については、防衛庁側と相談の上、追って理事会において相談いたすことにいたします。
【次の発言】 今はできないから、退ってあとで相談をいたします。
【次の発言】 それは委員長において決定をいたします。それは後ほど防衛庁側と相談をした結果、追って理事会に諮って相談をすることにいたします。
【次の発言】 これは委員長にまかせて下さい。
【次の発言】 平井義一君。
【次の発言】 この際ちょっと皆さんにお諮りいたします。防衛庁長官が一時半から他の委員会に出席の予定でございますから、先に防衛庁長官への質問の方をお願いしたいと思います。
○鹿野委員 私はこの際、西村委員が発言された問題について、関連の問題として発言をいたしたいと思います。西村君も山形県出身で、私も山形県から選出されておる者でございまして、ことに私は経済企画庁の政務次官をやっておりました当時に、東北開発株式会社の人事などについてもやった当面の責任者として、これは大いなる関心を持っておる問題でございます。そうしたこともございまして、昨年の暮れ、労使双方の立場に立って、あっせんの役割をいたしたことがあるわけでございます。もちろん、今政府委員の言われましたように、地方労働委員あるいは中央労働委員会において、いろいろとこれがあっせんの労をとられておることでございますから……
○鹿野委員 自由民主党及び日本社会党を代表いたしまして、国土調査事業の推進に関して決議をいたしたいと存じますので、ここにその動議を提出いたします。 まず、案文を朗読いたします。 国土調査事業の推進に関する決議案 国土調査事業は、国土の実態を科学的かつ総合的に調査し、もって国土の開 発、利用に関する諸施策の策定、行政事務の効率化に資することを目的とした極 めて重要な事業である。然るに、例年、この事業に対する国費の計上は極めて僅 少に過ぎ、所期の効果を挙げていない実情である。 政府はこの際、当面の緊急重要政策として、この事業の積極的実施推進のた め、予算上その他所要の措置を講じ……
○鹿野委員 今の中村委員の質問に関連して、私少し質問いたしたいと思います 時計の密輸問題は、日本経済に非常に大きな影響があるものと私も考えます。輸出増進が緊急の問題として国策の重大なる一環として取り上げられておる現段階において、これは日本の時計工業の発展助長策の上からいきましても、また日本経済の正常なる秩序を維持するためにも大きな問題じゃないかと思うのですが、現在日本は戦いに敗れて十数年になり、いろいろな点で秩序が回復されて参ったわけでございますけれども、こうした密輸の問題というようなことについては終戦当時と何ら変らない。ますます密輸が助長せられて、そうして公然とこういうようなことが行われる……
○鹿野委員 関連。この際ちょっと大臣に承わりたいのですが、石炭問題は現在非常に大きな問題であり、大臣のおっしゃる通り、合理化をして値段を安くする、これが私は一番の問題だろうと思いますが、ただこの際もう一歩踏み込んで、合理化をするためには労使の協調という問題があるけれども、結局雇用の過剰ということが根本なんです。これは石炭だけでなく、日本経済全体にわたるところの根本問題ですけれども、その一面が今石炭鉱業の面に非常に行き渡ってきたわけでございます。この際もう一歩踏み込んで、これを合理化するために、石炭企業界から過剰労働力を間引く作業をしなければならないのではないか。しかし、間引く場合に、職のない、……
○鹿野委員 この際、昭和三十一年度国有財産増減及び現在額総計算書についてお尋ねいたしたいのであります。この計算書の中において、船舶の現在額中には、国が昭和二十五年当時国有船舶であったところの興安丸など四隻と等価交換によって朝鮮郵船株式会社から取得して国有財産に編入した金泉丸、咸鏡丸、桜島丸、天光丸及び安城丸の五隻がこの中に含まれておる。ところが、こうした五隻の船舶は、終戦直後から現在に至るまで、引き続き韓国に貸与されたままになっており、日本政府の支配下にない国有財産である。しかも、うち一隻は沈没し、一隻は北鮮に抑留されておると聞いております。 このことについて、まず第一に、これらの船舶は、本……
○鹿野委員 ちょっと……。ただいまの問題は、私、きょうこの委員会におりまして、途中からずっとこれを読んでおるのですが、ちょっと判断できないほどの無軌道きわまる問題である。そこで、大野農林政務次官にお願いしたい。これは非常に重大な問題です。ところが、今の答弁をずっと聞いておると、大したことでないような御答弁のようにも承るわけです。これは世間の疑惑を完全になくすることができるように、あなたと大臣と一緒になって、農林省としても調査対策を立てて いただいて、そうしてこの委員会で、もっとはっきりした責任ある回答ができるようにしていただきたい。検察、警察当局は当局として別個にやられるであろうが、農林省当局……
○鹿野委員 この問題は、食糧事務所長、この人を相手にしておったのではらちがあかない。こんなばかげた話はありませんよ。私ら、ちょっと入って聞いていても、一つとして納得いかないのです。水が入ったというような問題があったら、そうした倉庫を今度は使わないようにしていくことが考えられるのであるし、それからまた、なくなったことがわかったといったら、あとその倉庫を使わないようにということが当然考えられなければならないのです。それから倉庫料を払っていくというようなこと、こんなこと、ちょっと聞いたところで、どうにもなるものじゃない。私はこの間・農林省の最高幹部としてこれをどういうふうにお考えになるか、根本的な解……
○鹿野委員 関連して。今私ども聞いておりますと、ちょっと納得のいかない点があります。これは塚本局長が、航空機製造事業法による指定によってというようなことですが、本来この問題はグラマン、ロッキードという問題を通じて、国内産業の育成のために必要であるという政府の方針に基づいて少々の無理が行なわれてきたと私は考えるわけなんです。航空機の国内産業育成という点からいけば、甘やかしては育成できないのですよ。国内産業においても、できる限り切り詰めたところで苦心していくところに国内産業の育成があるのです。そこのところは塚本さんもおわかりでしょうね。そういう点からいけば、通産省が指定をしてきたからといって、うの……
○鹿野委員長代理 郵政省所管については、この程度にとどめておきます。
【次の発言】 次に、労働省所管について、会計検査院当局より説明を求めます。白木第三局長。
【次の発言】 次に、労働省当局より発言を求められておりますので、これを許します。赤澤労働政務次官。
【次の発言】 質疑に入ります。質疑の通告がありますので、順次これを許します。小川豊明君。
【次の発言】 労働省所管についてはこの程度にとどめます。
【次の発言】 この際理事の選任についてお諮りいたしたいと思います。去る十日の議院運営委員会理事会の決定により、理事の員数及び各会派割当基準は、当委員会におきましては、自由民主党五名、社会党二名……
○鹿野委員 私は、第一点の綱紀粛正ということについて総理の所信をただしたいのですが、公務員のあり方というものについては、いろいろな立場から考えられるわけでございますが、一つの考え方としては、国民全体の構成上の中核になり、国民の規範になるべきだ、こういうような考え方も成り立つわけですが、そうしたことから、公務員の中にこうした不正が非常に惹起されるということは、まことに困ったことであります。しかしながら、これをやるな、厳罰に処するというようなことだけで、問題は解決されない。現在の公務員の待遇が、はたして国民全体の待遇の中にあって、収入の中にあって、適正であるかどうかということが大きな問題じゃなかろ……
○鹿野委員 チリ地震津波による北海道方面の災害の調査の結果を御報告いたします。 第一班は、北海道におけるチリ地震津波による災害の実情調査を目的として、六月二日東京を出発いたし、翌三日札幌通商産業局及び北海道庁において災害の概況説明を聴取し、四日には函館市役所において、渡島支庁管内、函館市及び上磯地帯災害の説明を聞き、五日函館市臨海地帯、工場及び倉庫群、駅前マーケット、商店街等の実地調査を行ない、六日には胆振支庁管内苫小牧外三地域の状況を調査して、翌七日帰院いたしました。 まず北海道全域の概況について申し上げます。 五月二十三日午前四時南米チリに発生した大地震による津波は、二十四日未明より……
○鹿野委員長 この際、一言ごあいさつ申し上げます。 このたび、皆様の御推挙によりまして、私が委員長の重職をお引き受けすることになりました。まことに光栄に存ずる次第でございます。何分とも微力であり、しかも、当委員会の運営についてはまことにふなれでございますので、各位の御支援と御協力を切にお願いいたしまして、無事職責を全ういたして参りたいと存ずるものでございますので、何とぞよろしくお願い申し上げる次第でございます。(拍手) 本日は、これにて散会いたします。 午前十一時二十六分散会
○鹿野委員長 これより会議を開きます。
小委員会設置に関する件についてお諮りいたしたいと思います。
先般来の理事会の協議におきまして、最近数年の間に相次いで行なわれました諸種の選挙の実情にかんがみ、公職選挙法における不備の点を早急に改正いたし、これが是正をはかりたいということであります。つきましては、早急にこれが実現を期するため公職選挙法改正調査小委員会を設けることにいたしたいと思いますが、これに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、公職選挙法改正調査小委員会を設置することに決しました。
次に、ただいま設置するに決しました小委員会の小委員の員数は八名といたし……
○鹿野委員長 これより会議を開きます。
まず、理事の補欠選任についてお諮りいたします。去る八月二十五日理事の島上善五郎君が委員を辞任され、翌二十六日再び委員に選任されましたが、このため理事が一名欠員になっております。この際理事の補欠選任を行ないたいと存じますが、同君を再び理事に指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、小委員の員数増加の件についてお諮りいたします。
去る八月十日に設置いたしました公職選挙法改正調査小委員会の員数は八名となっておりますが、この際これを一名増加いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
○鹿野委員長 これより委員会を開会いたします。 公職選挙法改正に関する件について議事を進めることにいたします。 先般の小委員会において、小委員各位の御熱心な論議の結果、ここにようやく公職選挙法改正に関する小委員会案がまとまりました。その案につきましては、各位のお手元にお配りしてある九月二十六日付の要綱及び法律の案がありますから、これをごらんを願い、この印刷物に本日の小委員会で変更を加えた連呼及び自動車に関する部分については、三浦法制次長から説明をお願いいたしたいと思いますから、これによって御承知を願いたいと思います。三浦法制次長。
○鹿野小委員 ちょっと関連して。ただいまの話を聞いておりまして、私も非常におかしな気がいたします。これは副総裁にお伺いしますが、横田副総裁就任以前の問題ですか、就任後の問題ですか。御参考までにお尋ねしておきたいと思います。
【次の発言】 ただ、大橋総裁になってからそういうことをやったかどうかということを聞いているのです。
○鹿野小委員長 これより会議を開きます。
昨日に引き続き、公職選挙法の改正に関し検討を進めて参りたいと思いますが、腹蔵のない意見を交換いたしまして結論に導くために、暫時懇談の形で議事を進めることといたしたいと思いますが、御異議はございませんでしょうか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。
なお、自治省選挙局のほかに本院の法制局にも御出席を願っておりますから、御承知おき願いたいと思います。
それでは懇談に入ることにいたします。
【次の発言】 これにて懇談を終わります。
次会は、来たる九月十三日午前十時からといたします。なお、翌十四日午前十時から委員会を開会いたしますので、さよう御承知お……
○鹿野小委員長 これより会議を開きます。
前回の小委員会におきまして、公職選挙法の改正事項につきいろいろ御検討を願ったのでございますが、その際の御意見を参酌いたしまして、一応、過日参考のためにお手元まで御送付いたしましたような改正案要綱、及びこれを法文の形式にいたしたものを作成したわけでございます。すでに各位には一通りごらんになったことと思いますが、本日は便宜上これによって審査を進め、議事の促進をはかりたいと存じます。
【次の発言】 それでは、ただいま中井小委員から提議された問題については明日の委員会で諮りたいと思いますが、この趣旨については皆さん御異議ありませんか。
○鹿野小委員長 これより会議を開きます。
公職選挙法改正に関する件について議事を進めます。
午前の委員会における御意見等も参酌して、引き続き御協議を願いたいと思いますが、前会同様、懇談会の形で議事を進めることにいたしたいと存じますが、御異議1ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。
なお、昨日までの小委員会における検討の結果を一応まとめたものを、要綱として印刷し直したものをお手元にお配りいたしておりますので、便宜これについて進めて参りたいと思います。
それではこれより懇談に入ります。
【次の発言】 これにて懇談を終わります。
次会は、来たる九月二十六日、月曜日、午前十時に……
○鹿野小委員長 これより会議を開きます。
公職選挙法改正に関する件について審議を進めます。
前会まで数回にわたり小委員会を開き、公職選挙法の改正事項について種種御検討を願ったのでございますが、一部の問題点を除き、ようやく改正案の要綱もまとまって参ったようでございます。本日は、これより未解決の問題を中心に、なおほかに御意見があれば、これについても御協議をお願いいたしたいと存じます。ついては、島上善五郎君より発言の申し出がありますので、これを許します。島上善五郎君。
【次の発言】 ちょっと委員長から島上委員にそのことについてお答えいたしたいと思いますが、ただいまの島上委員の話については、本日小……
○鹿野小委員長 これより会議を開きます。公職選挙法の改正について議事を進めます。 去る九月二十六日の小委員会において、議院定数の問題を除き、公職選挙法の改正について一応の成案を決定いたしたのでございますが、去る五日小委員懇談会を開きましてさらに検討を加えましたところ、連呼行為については、個人演説会及び街頭演説の告知のためにする場合に限り、午前八時より午後八時までこれを認め、いわゆる純然たる連呼は現行法通り認めないこととし、また、選挙運動用自動車については次会まで保留するということに決定いたし、その他の点につきましては九月二十六日の決定通りとすることに決定いたしました。なお、議員定数の問題、公……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。