堂森芳夫 衆議院議員
31期国会発言一覧

堂森芳夫[衆]在籍期 : 27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期
堂森芳夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは堂森芳夫衆議院議員の31期(1967/01/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は31期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院31期)

堂森芳夫[衆]本会議発言(全期間)
27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 衆議院本会議 第33号(1967/07/06、31期、日本社会党)

○堂森芳夫君 私は、日本社会党を代表いたしまして、佐藤総理の韓国訪問並びに四カ国首脳会談等に関連しまして、若干の質問を行なうものであります。(拍手)  まず第一には、佐藤総理並びに佐藤内閣の国会軽視の態度であります。  ただいまも、本会議は定刻より開かれる予定でありましたのが、総理の個人的な都合によっておくれたことは、皆さま御承知のとおりであります。今特別国会におきましては、重要問題が山積し、審議が遅滞し、やむを得ず会期の延長を行なったのでありますが、国政の最高責任者がその責任を自覚せず、会期中に外国を訪問することは、すなわち国会軽視であり、国民に対し無責任なる政治姿勢と断ぜざるを得ないのであ……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 衆議院本会議 第21号(1968/04/05、31期、日本社会党)

○堂森芳夫君 ただいま議題となりました石炭鉱業経理規制臨時措置法の廃止期限等を変更するための法律案につきまして、石炭対策特別委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  エネルギー革命の渦中にあるわが国石炭鉱業の安定につきましては、すでに昭和四十五年度を目標年度とする再建整備計画を中心として、各般の対策が講じられてまいっておりますことは御承知のとおりであります。  石炭鉱業経理規制臨時措置法の制定及び臨時石炭対策本部の設置は、石炭対策の一環として、昭和三十七年に実現を見たものでありまして、経理規制法は、石炭鉱業のうち特に指定を受けた企業について、経理の適正化と経営の合理化をはかる……

第58回国会 衆議院本会議 第28号(1968/04/25、31期、日本社会党)

○堂森芳夫君 ただいま議題となりました石炭鉱害賠償担保等臨時措置法の一部を改正する法律案について、石炭対策特別委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  御承知のとおり、石炭鉱業及び亜炭鉱業による鉱害の復旧につきましては、地方公共団体、鉱害被害者、賠償義務者の三者構成によって設立された鉱害復旧事業団により計画的な復旧が推進され、また、鉱害の賠償のための担保の管理及び鉱害賠償あるいは鉱害防止に要する資金の融資は、鉱害基金が担当して今日に至っている次第であります。  しかるに、最近における終閉山の続発に伴い、復旧対象となる鉱害量はますます増大する傾向にあり、とりわけ、無資力鉱害の激……


■ページ上部へ

第61回国会(1968/12/27〜1969/08/05)

第61回国会 衆議院本会議 第74号(1969/08/05、31期、日本社会党)

○堂森芳夫君 ただいま議長から御報告のありましたとおり、本院議員坂田英一君は、去る七月二十二日逝去されました。まことに哀悼にたえません。(拍手)  私たちの郷里は、坂田君が石川、私が福井と分かれてはおりますが、互いに県境に近く、隣接しておりまして、また坂田君は、旧制第四高等学校における私の先輩という関係もありまして、私が初めて本院に議席を得ました昭和二十一年に、当時農林省に在職中の君とお会いして以来、公私にわたり、党派を越えて親交を重ねてまいりました。その坂田君が、昨年十一月、突然病を得られて御静養中と承り、御回復の一日も早からんことを心からお祈りしていたのでありますが、不幸にも御本復を見るに……

堂森芳夫[衆]本会議発言(全期間)
27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院31期)

堂森芳夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 外務委員会 第5号(1967/05/19、31期、日本社会党)

○堂森委員 日本国とソビエト社会主義共和国連邦との間の領事条約につきまして、二、三の点につきまして質問を試みたいと思うのであります。  政府の説明によりますと、この日本国とソビエト社会主義共和国連邦との間の領事条約は、すでに発効しておる日本とアメリカあるいは日本とイギリスとの間の領事条約とほぼ同じものである、こう言っておるわけでありますが、少しくその内容を調べてみますと、やはりかなりな点において相違があるということが明らかになるわけであります。逐次この点につきまして質問を試みてみたいと思うのであります。  第一は、第三条に、「派遣国は、館長を任命するに先だち、外交上の経路を通じて、その任命につ……

第55回国会 外務委員会 第7号(1967/05/26、31期、日本社会党)

○堂森委員 航空業務に関する日本国政府とシンガポール共和国政府との問の協定に関しまして、二、三の質問を行なってみたいと思うのであります。  まず、マレーシアからシンガポールが独立いたしました経緯と今後のマレーシアとの関係について概略を説明を願いたい、こう思います。
【次の発言】 私がお尋ねしているのは、そういうことだけじゃないのです。シンガポールとマレーシアとの間の関係の今後の見通し等について、そんなそっけない答弁じゃなく、詳細に説明してください。
【次の発言】 そうすると、日本の外務当局の見し通では、今後、マレーシアとシンガポールとは、人種的にはいろいろな問題はあっても、友好関係が続いていく……

第55回国会 外務委員会 第10号(1967/06/07、31期、日本社会党)

○堂森委員 まず三木外務大臣に御説明を願いたいと思うのでありますが、最近、中近東におきましてきわめて憂慮すべき紛争が起こっておることは、私が申し上げるまでもないことであります。長い間、東南アジアのベトナムにおいては戦火がまた拡大しつつあるきわめて憂慮すべき状態を呈しておる。さらに中近東にそうした戦火が拡大していく、こういうことになりますならば、どう説明しようとも、これは第三次世界大戦になってまいる、こういうことは当然考えなければならぬ重大な問題だと私は思うのであります。中近東の紛争の現況等につきまして、また本日の早朝の放送等を見ましても、すでに安保の理事会の決議等、あるいはその安保の理事会の国……

第55回国会 外務委員会 第11号(1967/06/09、31期、日本社会党)

○堂森委員 国際法定計量機関が設立されまして以来すでに十年を経過しておるのでありますが、この機関が設立して以来今日までにどのような実績をあげてきたか、具体的に説明を願いたい、こう思います。
【次の発言】 そうしますと、いまの説明で、わが国が加盟したのは六一年だそうで、今日までそう長い年月ではありませんが、この六一年にわが日本が加盟して以来、いま説明になったような協力を日本もしてきた、こういうことでございますね。
【次の発言】 しかし、ただいまの説明によりますと、十年たって会議は二回やっておる。もっとも委員会もわりあい数が少ないように思われるのですが、それでこうした方面の調査研究あるいは今後の国……

第55回国会 外務委員会 第12号(1967/06/14、31期、日本社会党)

○堂森委員 すぐ終わりますから……。ただいまの曽祢さんの質問に関連しまして、あるいは戸叶さんの質問に関連しまして、一、二点だけ、局長もおられますから伺いたい。  数年前でありましたが、中近東へ行きましたときに、スエズ運河の補修工事といいますか、数十名、もっと多くおったと思うのですが、運河の工事に従事しておる日本の土建会社の諸君が百名以上もおったということを私見たことがあるのであります。今度の動乱に関連して、向こうに行っておる労働者諸君がどうしても帰りたいんだというのに、ところがさっきの戸叶委員の質問にありましたように、何か事情で帰れない、非常にいまでも帰国を希望しておる、こういう記事を新聞で読……

第55回国会 外務委員会 第13号(1967/06/16、31期、日本社会党)

○堂森委員 ただいま本条約につきまして戸叶委員からいろいろ御質問がございましたが、私は重複を避けまして、一、二点について質問を申し上げておきたいと思います。  「大西洋まぐろ類保存国際委員会」は、第三条の規定と第八条の規定があるわけですが、第八条の一の(a)「委員会は、科学的な証拠に基づいて、条約区域内で漁獲されるまぐろ類の資源を最大の持続的漁獲が可能である水準に維持することを目的とする勧告を行なうことができる。」こういうふうに規定されておるのでありまして、この条約はやはり実態的な内容を持った条約であると私は考える。実態がないということはあり得ないと思うのです。したがって、この条約は将来これに……

第55回国会 外務委員会 第14号(1967/06/23、31期、日本社会党)

○堂森委員 ただいま同僚の戸叶委員からアジア生産性機構の問題に関しましていろいろ質問がございましたが、重複を避けまして、私は一、二の点を質問をしたいと思います。  そこでさっきの高島参事官の答弁あるいは外務大臣からそれに補足して答弁がありましたが、私はやはり戸叶さんのおっしゃった議論が正しいと思うのであります。すなわち、今後検討するというのではなしに、国民の納めた大切な税金から分担金がまかなわれるのでありますから、こういう国際的な取りきめについては行政的な措置でこれをやっていくということは今後やめる。そしてやはり本筋として国会の承認を得て、しかもさっきも指摘されましたように、第三十三条で経費の……

第55回国会 外務委員会 第15号(1967/06/28、31期、日本社会党)

○堂森委員 ただいま内河何がしの事件につきまして、同僚の穗積委員から二、三の御質問がございましたが、私も外務大臣あるいは官房長官あるいは内閣調査室長等の諸君に、二、三の点、重複しないように質問をしてみたいと思うのであります。  まず外務大臣にお尋ねいたしますが、この内河何がしが逮捕されました事実は、外務省に、公式にはもちろん在外公館を通じてでありましょうが、知ったのであるか、この点をまず。そういうことは何も知らなかった、それでもけっこうでありますが、そういう通知をとったとするならば、いっそういう事実を知ったのか、その点まず答弁を願いたいと思います。

第55回国会 外務委員会 第16号(1967/06/30、31期、日本社会党)

○堂森委員 私は、本議案に関連しまして、一、二の点につきまして外務大臣その他に質問をいたしたいと思うのであります。  ちょうど本日、六月三十日にジュネーブでケネディラウンドの調印式が行なわれるというふうに報道されておるのであります。そこで、きょうのそうした調印式で行なわれます成果によって、わが国がどのような具体的な成果を得てきたのであるか。この点につきまして、少しく御報告願いたい、こう思うのであります。
【次の発言】 ただいま政府側から答弁がございましたが、重要な点が抜けておると思うのであります。すなわち、穀物協定に関する覚え書きの食糧援助に関する条項は留保した。そうしてこちらの政府の意見が通……

第55回国会 外務委員会 第17号(1967/07/12、31期、日本社会党)

○堂森委員 もうすでにこの前も質問いたしましたし、また穗積議員や戸叶議員がお尋ねしようと思っておるところをお聞きになりましたので、一点だけ、非常にこまかいようでありますが、問題でありますので、お聞きしたいと思います。  われわれがパスポートをもらうときに、手数料ですか、税金ですか、払っていますね。これは幾らでございますか。
【次の発言】 千五百円ですね。ところが、この間沖繩の人に会いましたら、いまは身分証明書が八十セントだそうですね。そうすると、千五百円から見れば非常に安いわけです。今度沖繩の南方連絡事務所でパスポートをもらうときに、手数料ですか、税金ですか、幾ら払うようになるのですか。

第55回国会 外務委員会 第18号(1967/07/13、31期、日本社会党)

○堂森委員 月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約を審議するわけでありますが、この条約は、全体を見ますと、天体、宇宙の軍事利用を禁止しょうという人類生存のためのきわめて重要な内容を持った条約でありますが、書いてあるとおり原則でありまして、具体的にどういうふうに効力を発効していくかということについては、今後宇宙空間平和利用委員会で審議されていくことであろうと思うのであります。  そこで、まず第一に、この条約が生まれるようになったいきさつを見ますと、昨年の十二月でありますか、これが署名されて、各国がこれを批准する、こういう経過になったわけですが、その間約……

第55回国会 外務委員会 第20号(1967/07/19、31期、日本社会党)

○堂森委員 三木外務大臣は明日羽田をお立ちになりまして、モスクワに行かれまして日ソ両国間の第一回政府間の定期協議において、これはあるいはコスイギン首相との協議が行なわれる、こういうわけで、どのような議題を中心にして協議を行なわれるかということにつきましては私も新聞等を通じまして知っておるわけでありますが、この委員会の席におきまして、主たるテーマとして外務大臣がお考えになっている事柄について、ここでまず御答弁を願いたい、こう思うわけであります。
【次の発言】 外務大臣の答弁の中に、新聞でも伝えておりますが、日ソ両国の民間航空路の問題があると思うのであります。これはおそらく不用意にお忘れになったの……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 石炭対策特別委員会 第1号(1968/01/30、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 この際、一言ごあいさつを申しあげます。  このたび、各位の御推挙によりまして、委員長の重責をになうことになりましたことは、まことに光栄に存じておる次第でございます。  私は、本委員会には初めてでございますが、幸いにして、本委員会は石炭問題につきましては、きわめて御理解があり、しかも深い御造詣をお持ちの方ばかりでございますので、皆さま方のあたたかい御支援と御協力によりまして、円満なる委員会の運営をはかり、わが国石炭産業の真の長期安定諸施策樹立のために、最善の努力を重ねてまいりたいと存じます。何とぞよろしくお願い申し上げます。  はなはだ簡単でございますが、一言ごあいさつにかえる次第……

第58回国会 石炭対策特別委員会 第2号(1968/03/06、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  この際、石炭対策の基本施策について、椎名通商産業大臣並びに小川労働大臣からそれぞれ説明を聴取いたします。  まず、椎名通商産業大臣。
【次の発言】 次に、小川労働大臣。
【次の発言】 次に、去る二月二十七日付託になりました、内閣提出の石炭鉱業経理規制臨時措置法の廃止期限等を変更するための法律案を議題といたします。
【次の発言】 政府より提案理由の説明を聴取いたします。椎名通商産業大臣。
【次の発言】 これにて提案理由の説明聴取は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることといたします。

第58回国会 石炭対策特別委員会 第4号(1968/03/27、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭鉱業経理規制臨時措置法の廃止期限等を変更するための法律案を議題といたします。  これより質疑に入ります。通告がありますので、これを許します。岡田利春君。
【次の発言】 次回は明二十八日木曜日午前十時三十分理事会、理事会散会後委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時十六分散会

第58回国会 石炭対策特別委員会 第5号(1968/03/28、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭鉱業経理規制臨時措置法の廃止期限等を変更するための法律案を議題といたします。  質疑の通告がありますので、これを許可します。岡田利春君。
【次の発言】 次回は、来たる四月三日水曜日、午前十時理事会、十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時五分散会

第58回国会 石炭対策特別委員会 第6号(1968/04/03、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  まず、理事辞任の件についておはかりいたします。  田中六助君より、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、許可するに決しました。  次に、理事補欠選任の件についておはかりいたします。  田中六助君の理事辞任に伴い、理事が一名欠員となりましたので、その補欠選任を行ないたいと存じますが、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。それでは、中川俊思君を理事に指名いたします。

第58回国会 石炭対策特別委員会 第7号(1968/04/04、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭鉱業経理規制臨時措置法の廃止期限等を変更するための法律案を議題といたします。  質疑の通告がありますので、これを許します。田畑金光君。
【次の発言】 大橋敏雄君。
【次の発言】 渡辺惣蔵君。
【次の発言】 本法律案に対しまして、鹿野彦吉君外八名より修正案が提出されております。
【次の発言】 この際、提出者の趣旨説明を求めます。鹿野彦吉君。
【次の発言】 これにて修正案の趣旨説明は終わりました。  ほかに御質疑もないようでありますので、本案並びに修正案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより討論に入るのでありますが、別に討論の申し出も……

第58回国会 石炭対策特別委員会 第8号(1968/04/10、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  理事辞任の件についておはかりいたします。  西岡武夫君より理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、許可するに決しました。  次に、理事補欠選任の件についておはかりいたします。  西岡武夫君の理事辞任に伴い、理事が一名欠員となりましたので、その補欠選任を行ないたいと存じますが、先例によりまして委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。それでは田中六助君を理事に指名いたします。
【次の発言】 多賀谷真稔君外十四名提出の石炭鉱業国有法案及び多賀谷真稔……

第58回国会 石炭対策特別委員会 第9号(1968/04/17、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  多賀谷真稔君外十四名提出の石炭鉱業国有法案及び多賀谷真稔君外十四名提出の日本石炭公社法案の両案を議題といたします。  質疑の通告がありますので、これを許します。田中六助君。
【次の発言】 大橋敏雄君。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  石炭鉱害賠償担保等臨時措置法の一部を改正する法律案について、明十八日参考人として鉱害基金理事長天日光一君及び産炭地域振興事業団理事堀坂政太郎君の出席を求め、意見を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。

第58回国会 石炭対策特別委員会 第10号(1968/04/18、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭鉱害賠償担保等臨時措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  なお、本日は、本案審査のため、参考人として、鉱害基金理事長天日光一君、産炭地域振興事業団理事堀坂政太郎君の両君が御出席になっております。  質疑の通告がありますので、これを許します。多賀谷真稔君。
【次の発言】 多賀谷委員の申し出をそのように実行いたします。
【次の発言】 石野久男君。
【次の発言】 中村重光君。
【次の発言】 次回は来たる二十三日、火曜日、午前十時理事会、十時三十分委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時三十三分散会

第58回国会 石炭対策特別委員会 第11号(1968/04/23、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  石炭対策に関する件について、参考人の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、参考人の出席日時及び人選などにつきましては、委員長にすべて御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 石炭鉱害賠償担保等臨時措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の通告がありますので、これを許します。井手以誠君。

第58回国会 石炭対策特別委員会 第12号(1968/05/09、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  本日は、石炭対策の基本問題に関連して意見をお述べいただくため、参考人として日本石炭協会会長大槻文平君、日本石炭鉱業連合会会長木曾重義君、北海道石炭鉱業協会会長舟橋要君の御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は御多用中のところ本委員会に御出席を賜わり、まことにありがとうございました。  わが国の石炭鉱業の現状は、関係各位の御努力にもかかわらず、ますます逼迫の度を加えてきていることは御承知のとおりであります。政府も去る四月二十六日には、さきの抜本策実施後わずか……

第58回国会 石炭対策特別委員会 第13号(1968/05/10、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  本日は、石炭対策の基本問題に関連して意見をお述べいただくため、参考人として、日本炭鉱労働組合中央執行委員長山本忠義君、全国石炭鉱業労働組合書記長早立栄司君、全国炭鉱職員労働組合協議会議長佐藤栄一君の御出席をいただいております。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  本日は御多用中のところ、本委員会に御出席を賜わり、まことにありがとうございました。  わが国の石炭鉱業の現状は、関係各位の御努力にもかかわらず、ますます逼迫の度を加えてきていることは御承知のとおりであります。  本委員会におきましては、石炭……

第58回国会 石炭対策特別委員会 第14号(1968/05/15、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  去る十二日、北海道美唄市美唄炭鉱の災害により犠牲者が出ましたことは、まことに痛哭のきわみであります。  本委員会といたしましては、この際、議事に入るに先立ちまして、犠牲者の御冥福を祈り、一分間の黙祷をささげたいと存じます。各員御起立を願います。
【次の発言】 黙祷を終わります。
【次の発言】 石炭対策に関する件について調査を進めます。  去る十二日発生いたしました美唄炭鉱の災害について政府の報告を聴取いたします。藤井通商産業政務次官。
【次の発言】 西家鉱山保安局長。
【次の発言】 大野安全衛生局長。

第58回国会 石炭対策特別委員会 第15号(1968/05/22、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。多賀谷真稔君。
【次の発言】 この際、美唄炭鉱災害のその後の経過、並びに去る十七日発生いたしました三池炭鉱の抗内火災について、政府より説明を聴取いたします。西家鉱山保安局長。
【次の発言】 これにて政府の説明は終わりました。
【次の発言】 質疑を続行いたします。岡田利春君。
【次の発言】 多賀谷真稔君。
【次の発言】 次回は明二十三日木曜日午前十時より理事会、十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時二分散会

第58回国会 石炭対策特別委員会 第16号(1968/05/24、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  本会期、昨二十三日までに参考送付されました陳情書は十件でありまして、印刷してお手元に配付しておきましたので、御了承願います。
【次の発言】 閉会中審査申し出の件についておはかりいたします。  石炭対策に関する件について、議長に対し閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、申し出の手続につきましては、委員長に御一任願います。  参考人出席要求の件についておはかりいたします。  閉会中審査案件が付託になりました場合、審査のため参考人から意見を聴取する必要が生じま……

第58回国会 石炭対策特別委員会 第17号(1968/07/10、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  最近発生いたしました炭鉱の事故及びその後の経過等について、政府当局より説明を聴取いたします。西家鉱山保安局長。
【次の発言】 これにて政府当局の説明は終わりました。  岡田利春君より、発言を求められておりますので、これを許します。岡田利春君。
【次の発言】 これより石炭対策の基本問題について懇談に入ります。


■ページ上部へ

第59回国会(1968/08/01〜1968/08/10)

第59回国会 運輸委員会 第2号(1968/09/19、31期、日本社会党)

○堂森委員 板川委員の質問に関連しまして、国鉄当局に福井鉄道の問題につきまして質問を申し上げたいと思います。  私の地元の県に二つある私鉄の一つの会社が福井鉄道であります。そして先日来、私、知事にも会い、あるいは福井市長、あるいは福井鉄道の会社のある地域の市長にも会いました。あるいは福井銀行の方等にもいろいろ会いまして、板川代議士の協力を得まして、数日前、二人で二日間いろいろ話し合いをしたのであります。  そこで、私の県では十月の初めから国体があるわけです。そして組合は、こういう状態が続くならば一日からストに入る、こう言っておる。そして電車がとまるだけではなしに、県内の大きなバス事業を経営して……

第59回国会 石炭対策特別委員会 第1号(1968/08/01、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  このたび、皆様の御推挙により、引き続き委員長の重責をになうことになり、身に余る光栄に存じている次第でございます。  本委員会におきましても、多年にわたり石炭鉱業の再建に努力いたしてまいりましたが、御存じのとおり、石炭鉱業をめぐる諸条件は依然としてきびしく、石炭鉱業審議会においても、最後ともいわれる抜本策について検討されている状況でありまして、かかる時期に本委員会の委員長に御推挙いただきまして、その責任の重大さを一そう痛感する次第であります。  私は各位のあたたかい御支援と御協力によりまして、円満なる委員会の運営をはかり、もってわが国石炭鉱……

第59回国会 石炭対策特別委員会 第2号(1968/08/08、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。北海道炭礦汽船株式会社平和炭鉱災害の実情調査を行ないました派遣委員より報告を聴取いたします。多賀谷真稔君。
【次の発言】 これにて報告は終わりました。
【次の発言】 次に、去る六日発生いたしました三池炭鉱の災害について政府の報告を聴取いたします。西家鉱山保、安局長。
【次の発言】 これにて政府の報告は終わりました。
【次の発言】 石炭対策の基本問題及び石炭鉱山の保安問題について質疑の通告がありますので、順次これを許します。岡田利春君。
【次の発言】 鹿野彦吉君。

第59回国会 石炭対策特別委員会 第3号(1968/08/09、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件につい調査を進めます。  本日は石炭鉱山の保安問題について意見をお述べいただくため、参考人として、日本石炭協会会長大槻文平君、日本石炭鉱業連合会顧問植田勲君、日本炭鉱労働組合中央執行委員長山本忠義君、全国石炭鉱業労働組合中央執行委員平川久米蔵君、全国炭鉱職員労働組合協議会副議長遠藤一三君の御出席をいただいております。  この際、一言ごあいあつを申し上げます。  本日は御多用中にもかかわらず、本委員会に御出席を賜わり、まことにありがとうございます。  御承知のごとく、石炭鉱山における保安問題は、事人命にかかわるきわめて重大な問題でござい……

第59回国会 石炭対策特別委員会 第4号(1968/08/23、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。鹿野彦吉君。
【次の発言】 多賀谷真稔君。
【次の発言】 岡田利春君。
【次の発言】 大橋敏雄君。
【次の発言】 多賀谷真稔君。

第59回国会 石炭対策特別委員会 第5号(1968/09/20、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  まず、北海道炭礦汽船株式会社平和炭鉱災害のその後の経過並びに去る三日発生いたしました北海道炭礦汽船株式会社夕張炭鉱の災害について政府当局より報告を聴取いたします。西家鉱山保安局長。
【次の発言】 これにて政府当局の報告は終わりました。
【次の発言】 石炭対策の基本問題等について質疑の通告がありますので、これを許します。岡田利春君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。    午後零時十四分休憩

第59回国会 石炭対策特別委員会 第6号(1968/10/31、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  今般鉱山保安局長に就任されました橋本局長より発言を求められておりますので、これを許します。橋本鉱山保安局長。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  石炭対策の基本問題等について質疑の通告がありますので、これを許します。岡田利春君。
【次の発言】 暫時休憩いたします。     午前十時五十七分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行したします。岡田利春君。
【次の発言】 承知しました。
【次の発言】 多賀谷真稔君。

第59回国会 石炭対策特別委員会 第7号(1968/11/07、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  本日は、参考人として石炭鉱業審議会会長植村甲午郎君の御出席をいただいております。  参考人には御多用中にもかかわらず御出席をいただき、まことにありがとうございます。  御承知のとおり、わが国石炭鉱業をめぐる諸情勢はきわめてきびしいものがあります。本委員会におきましても真剣に審議を重ねてまいっておりますが、この際、参考人におかれましても、石炭鉱業審議会の審議状況並びに石炭鉱業全般にわたる抜本策などについて忌憚のない御意見をお述べいただきたいと存じます。  それでは、まず最初に御意見をお述べいただき、そのあとで……

第59回国会 石炭対策特別委員会 第8号(1968/11/20、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。岡田利春君。
【次の発言】 田畑金光君。
【次の発言】 大橋敏雄君。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。     午後一時二十九分散会


■ページ上部へ

第60回国会(1968/12/10〜1968/12/21)

第60回国会 石炭対策特別委員会 第1号(1968/12/11、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  このたび、皆さんの御推挙により、引き続き委員長の重席をになうことになり、身に余る光栄に存じておる次第でございます。  本委員会におきましても、多年にわたり石炭鉱業の再建に努力いたしてまいりましたが、石炭鉱業の実情はますます逼迫の度を加えてまいっております。  御存じのとおり、石炭鉱業審議会におきましても、最後ともいわれる抜本策が検討されており、間もなく答申がなされることと思いますが、かかる重大なる時期に本委員会の委員長に御推挙いただき、その責任の重大さを一そう痛感いたしている次第であります。  私は、各位のあたたかい御支援と御協力を得まし……

第60回国会 石炭対策特別委員会 第2号(1968/12/17、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  石炭対策に関する件について調査を進めます。  この際、石炭対策の基本施策について通商産業大臣から所信を承ることといたします。大平通商産業大臣。
【次の発言】 石炭鉱業審議会政策懇談会小委員会の審議結果等について政府より説明を求めます。中川鉱山石炭局長。
【次の発言】 これにて政府の説明は終わりました。
【次の発言】 藤尾、植木両通商産業政務次官からそれぞれ発言を求められておりますので、これを許可いたします。まず、藤尾通商産業政務次官。
【次の発言】 次に、植木通商産業政務次官。
【次の発言】 次回は、来たる二十日金曜日午前十時理事会、十時三十分委員会を……

第60回国会 石炭対策特別委員会 第3号(1968/12/20、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  この際、原労働大臣から発言を求められておりますので、これを許します。原労働大臣。
【次の発言】 閉会中審査申し出の件についてお  はかりいたします。   石炭対策に関する件について、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、申し出の手続につきましては、委員長に御一任願います。  閉会中の委員派遣承認申請に関する件についておはかりいたします。  閉会中審査案件が付託になりました場合、審査のため委員派遣を行なう必要が生じました際の手続等に関しましては……

第60回国会 石炭対策特別委員会 第4号(1968/12/26、31期、日本社会党)【議会役職】

○堂森委員長 これより会議を開きます。  去る二十四日、二十五日九州、二十三日、二十四旧北海道に石炭鉱山の実情等調査のため委員派遣をいたしましたので、派遣委員よりそれぞれ報告を聴取することといたします。  まず九州班の岡田利春君。
【次の発言】 次に北海道班の鹿野彦吉君。
【次の発言】 これにて派遣委員の報告は終わりました。
【次の発言】 石炭対策に関する件について調査を進めます。  まず、石炭鉱業審議会の答申について政府より説明を聴取いたします。中川鉱山石炭局長。
【次の発言】 次に、中央鉱山保安協議会の答申について政府より説明を求めます。橋本鉱山保安局長。


堂森芳夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院31期)

 期間中、各種会議での発言なし。

堂森芳夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

堂森芳夫[衆]在籍期 : 27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期
堂森芳夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 31期在籍の他の議員はこちら→31期衆議院議員(五十音順) 31期衆議院議員(選挙区順) 31期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。